JR北海道、JR東日本のディーゼルサウンド集 気動車のエンジン音 加速音 アイドリング音 ディーゼルカー Diesel Train Engine Sound Hokkaido East Japan

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ม.ค. 2021
  • JR東海、西日本バージョンはこちらです。
    • 【JR東海・JR西日本】爆音エンジンサウンド...
    四国、九州バージョンはこちらです。
    • 【四国・九州】 気動車のエンジン音 エンジン...
    キハ201系
    • キハ201の排気ブレーキが動作する様子 11...
    キハ187系
    • キハ187系 120km/hまでの加速(変速...
    キハ189系
    • シフトダウンする気動車 キハ189系の強烈な...
    四国2000系
    • 世界初の制御付き自然振り子を採用した気動車 ...
    四国2600系
    • 電車と協調運転していたKTR8000系気動車...
    四国2700系
    • 四国最高スペック2700系気動車の強烈な加速...
    JR北海道とJR東日本の気動車のエンジン音、加速音、アイドリング音を集めました。
    【Twitter】
    / hokuwakite
    【鉄道制御・ブレーキ・計器類】
    鉄道車両の制御装置や搭載機器の動作を紹介する専門的な動画をアップしています。
    • 鉄道ブレーキ・制御・計器類・運転台・速度計・台車
    【廃線跡、未成線、遺構訪問】
    • 日本一短い鉄道跡 わずが88メートルの廃線...
    #エンジンサウンド #気動車 #エンジン音
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 13

  • @user-uh6zr4vn2w
    @user-uh6zr4vn2w ปีที่แล้ว +9

    たまんない。落ち着く。

  • @user-nj7gq8zp3c
    @user-nj7gq8zp3c 6 หลายเดือนก่อน +1

    キハ201の化け物じみたエンジン音好き

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 2 ปีที่แล้ว +6

    キハ40良いねぇ

  • @user-mfmf126
    @user-mfmf126 ปีที่แล้ว +3

    キハ261基本番台良いな

  • @user-bc7ef5qp4w
    @user-bc7ef5qp4w 2 ปีที่แล้ว +3

    八戸線の気動車は、かつてのキハ40系と、キハ48系が活躍していましたが、現在は除籍され、後継の気動車に、キハE130-500系が活躍しています。私も何度か乗車していましたが、エンジン音が違います。その他にも、五能線の気動車は、かつてのキハ40系と、キハ48が活躍していましたが、こちらも現在は除籍されています。五能線の気動車は、電気式気動車になります。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +2

      JR東日本のキハ40系はすでに置き換えられているのですね。
      キハ110では無く新型のキハE130が使われているのは意外でした。

    • @user-bc7ef5qp4w
      @user-bc7ef5qp4w 2 ปีที่แล้ว +2

      最初はキハ110系も検討していましたが、八戸運輸区の気動車入札で最終的にキハE130-500系に決定致しました。エンジンや台車等の車両製造事業者は新潟トランシスになります。

  • @yamutya1111
    @yamutya1111 2 ปีที่แล้ว +6

    エンジン音たまんないねw

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 3 ปีที่แล้ว +4

    キハ201の重要機器交換でエンジンはどうなったのかなー、と思っていたらN-DMF13HZKとかと同タイプになったんですね

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  3 ปีที่แล้ว +3

      キハ261と同じエンジンに交換されたとすると、460馬力×2でスペック的に国内最強の気動車になりますね!

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 3 ปีที่แล้ว +1

      出力まではどうしているか分かりません。電子制御装置の設定で燃料噴射量は変えられますから出力も変化します。元々のエンジンと合わせて450馬力にしているかも知れません。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  3 ปีที่แล้ว +3

      その可能性はあると思います。
      東海のキハ25がスペック上は520馬力でも通常時は450馬力で運用されているのと同じ感じでしょうか。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 3 ปีที่แล้ว +2

      車でも同じですね。同じエンジンでもチューニングの違いでカタログスペックが異なりますね。鉄道車両も車もエンジンの基本は同じですから、必要な能力を得るためにある程度はチューニングします。キハ25のN14E-Rも通常は余力のある使い方を、異常時は最大出力を、と言う感じで燃料指令を変えてます。電子制御装置の搭載でこう言う事もある程度容易にできますし、電子制御装置のプログラムを変えることで、基本的なチューニングもできるのです