エンジンの調子はどう?他の不具合は?色々と点検してみます。1973年式ワーゲンバス T2bレイトレイト

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 มิ.ย. 2024
  • 次の動画はコチラ▼ • 【なぜ点かない?】灯火類が点灯しない原因を探...
    我が家にやって来たワーゲンバスのレイトレイト君
    どこが不具合があって修理するべきポイントなのかをみてみます。
    ▼自己所有路線バス
    • 免許もないのに衝動買い【個人所有路線バス】三...
    ▼キャンピングカー生活
    • 100万円で中古キャンピングカー購入☆バンテ...
    ▼コストコクマシリーズ
    • 【コストコ巨大ぬいぐるみ】ツーリング中にバイ...
    ▼車中泊
    • 【農道のNSX】軽トラキャンピングカーへ進化...
    【主な撮影機材】
    Sony α7C : amzn.to/2YFgPIs
    SONY FE 28-60mm F4-5.6:amzn.to/3auZk0o
    GoPro HERO8 Black:amzn.to/3AzlVn5
    Insta360 ONE R:amzn.to/2ZtTQkF
    iphone13 MINI
    公式Twitter
    【twitter】 / l2uc6avvcwfkum7
    Music: Tobu & Itro - Fantasy
    / tobuofficial
    / officialitro
    #ワーゲンバス #TYPE2  #レストア
    今後も皆さんのお役に立つ情報を発信してきます!!
    ↓↓チャンネル登録よろしくお願いします↓↓
    ur0.link/Iuey
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 194

  • @takmiller6893
    @takmiller6893 26 วันที่ผ่านมา +31

    お疲れ様です。パーツはマイボウズというところやFLAT4で揃いますよ♪ライトのバイザーはアイブロウって調べると出てきます。この手のワーゲンはアクセルワイヤーとかクラッチワイヤーが切れるのもあるあるなのでスペアまで持っておくと安心です。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +4

      早速フラット4にブレーキのリペアパーツを注文しました!
      解りやすく選びやすいので助かってます☆

    • @user-se1wm6ui3c
      @user-se1wm6ui3c 24 วันที่ผ่านมา

      何だかスノーモービル君とは逆にサクサク行きそうな………😊
      楽しみです❤

  • @user-nd2fi5fu2t
    @user-nd2fi5fu2t 25 วันที่ผ่านมา +3

    昔、私もアーリーバス乗っていました。
    そして、他にも、お不動カルマンが鎮座しています。(笑)
    処分したいけれど、腰が重くて処分出来ずに、10年以上経ってしまいました。(^^;
    さて、ホイールですが、1964年式以降のバスは、14インチですよ。
    だから、レイトバスで15インチホイールは純正ではありません。
    ※ベンツ純正?と仰っているので、前オーナーは、似た様なホイールを探されたのでしょうね。
    キャリパーは、純正ATE社のキャリパーですね。
    OHキットは、FLAT4やマイボウズ、INTAKE、BEETLE HOUSE等で、買えると思います。
    エンジンは、ツインキャブ化時に、
    ファンシュラウド、プーリー等を含め、社外部品で組まれているようですね。
    形状が純正ではないので、一度、エンジンOHされたのではないでしょうか?
    空冷ワーゲンは、書籍が多々出版されているので、基礎的な情報に困ることはないと思います。
    年式毎の細かな仕様変更は、出版されている書籍でも間違っている物が多々あり、
    出版元も情報を訂正することはしていないので、間違った情報で周知されている場合も御座います。
    空冷ワーゲン全般の書籍に、それは言えます。
    まぁ、あれこれ拘りが強くなると、違いが気に入らなくなるかも知れませんが、
    オーナーが好きな様に作り上げるのが一番だと思います。
    完全な純正に拘ると、部品盗難等を気にして、外を走れなくなりますから。(笑)
    外せる純正部品は、盗難に気を付けましょう。(経験談)(^^;

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  22 วันที่ผ่านมา +1

      情報ありがとうございます!このエンジンを組んだ!という方からコメントいただいています。色々とカスタムしているとおっしゃってました。
      これからワーゲンの事色々と勉強していきたいと思います
      またアドバイスよろしくお願いいたします!

  • @user-kb6rw2vd5r
    @user-kb6rw2vd5r 25 วันที่ผ่านมา +1

    観ている方としては、また楽しい[工作活動]が増えたので、動画の更新(投稿)を、ワクワクしながら待ってますね🎶
    これから暑さ(高い湿度)も本格化します、体調管理も万全にして乗り切って下さい🙇

  • @x-www
    @x-www 26 วันที่ผ่านมา +9

    是非クーラーも付けて下さい。

  • @buibuibuihide
    @buibuibuihide 26 วันที่ผ่านมา +16

    めちゃくちゃ良い車買いましたね~!パーツは世界中に山程あるし、楽しみですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +3

      なんとか綺麗にして乗りたいと思います!これから楽しみです(*´ω`*)

  • @user-ve6ex6ge5z
    @user-ve6ex6ge5z 26 วันที่ผ่านมา +14

    どんどん難易度が上がってるというかパーツ代が増える😁

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +4

      たしかに・・・今回はパーツ代がかかりそうな予感です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @tareko5140
    @tareko5140 26 วันที่ผ่านมา +8

    なんだかいろいろしないといけない事がたくさんありそうですが見ているだけでワクワクします😊 頑張ってください

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます(*´ω`*)
      長い企画になりそうです!!頑張ります☆

  • @user-xi4jr4vw8c
    @user-xi4jr4vw8c 26 วันที่ผ่านมา +9

    ヨシ!ポルシェのエンジン
    ポルシェのブレーキ
    ポルシェのサス
    スワップだ!
    ブレーキシリンダーがサビてるかもしれない
    オルタネーター増設して、クーラー増設
    内装、全部はずしてサビキラーして塗装もしなきゃ

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +3

      ブレーキは930までのNAと共用の気がします!さすがヨーロッパ車だな~って思います☆
      サスも長さが合えば使えそうです!!ビルシュタインの物が倉庫にあったような・・

    • @user-xi4jr4vw8c
      @user-xi4jr4vw8c 25 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる ディスクブレーキの固着気味は
      ブレーキシリンダーがサビているからが多いので
      シリンダー抜いて、中も一緒に磨きかけると復活しますね。
      まさかのマスターシリンダーではないと思うけど。

  • @user-makyun
    @user-makyun 26 วันที่ผ่านมา +13

    エンジンが好調なのは救いですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +2

      ツインキャブになっていてカッコいいです(*´ω`*)

    • @LetRosewhistle
      @LetRosewhistle 25 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる ベルトはこんなもんです。アジャストはシム抜いて調整です。

  • @LiLiCaDemo
    @LiLiCaDemo 26 วันที่ผ่านมา +5

    キャブレターがWBに変わっている時点で、前のオーナーの方は機関にお金を掛けた方なのだと思います。
    (ライトのHID化なども。)
    外装や内装はアレですけれど、頑張ってほしい。
    とても良い個体だと思います!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      エンジンには手が入っていますね!下回りの錆も少ないのでなんとか復活して走れるようにしてあげたいです!

  • @rinrin.withmiyko
    @rinrin.withmiyko 26 วันที่ผ่านมา +4

    ハートマーク「お願いします❤」と言っているみたいで、かわいい。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      テールランプにビックリ!こんな電球があったんですね☆

  • @user-ct6it3bk4r
    @user-ct6it3bk4r 25 วันที่ผ่านมา +1

    きくしんさん
    外装、内装、機関と色々な所のメンテナンスが必要てすが頑張ってください。😃✨

  • @rm6669
    @rm6669 26 วันที่ผ่านมา +6

    エンジン、足回り、ブレーキ今までにけっこう改造されているようですね
    有難いようですがリペア部品を注文する場合ちょっと悩みそう、、ですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +2

      実物を確認してからではないと合わない可能性もありますね☆
      後つけでフロントの車高の調整機能も付いているかんじです!

  • @j.n6478
    @j.n6478 26 วันที่ผ่านมา +3

    一番厄介なエンジンが無事にかかったのは幸いでしたね。
    それでもやることはたくさんありそうなので今回もどのように復活していくのか楽しみです。
    頑張って下さい!!

  • @user-qt6ll4qb2y
    @user-qt6ll4qb2y 13 วันที่ผ่านมา

    埼玉県 古凍 に オールドカーズマーケット ホルクスワーゲン旧車に特化したお店があります。店頭にホイールなどが積んでありパーツも販売してるかもしれません。

  • @user-ms6uh2ih9e
    @user-ms6uh2ih9e 26 วันที่ผ่านมา +4

    再び動くようになったら、信号待ちの時に後ろの車はハートマークに釘付けですねw

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      これ車検に通るのでしょうかね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
      通るなら遊び心満載なので使いたいですね☆

  • @Kanipan8385
    @Kanipan8385 25 วันที่ผ่านมา +1

    内張りは古材とかで可愛いく仕上げるのもよいかもですね

  • @kakehamu
    @kakehamu 26 วันที่ผ่านมา +6

    山ほど直すところがたくさんありますね。直してから車中泊仕様に変更ですね。エンジンが動くのが唯一ラッキーですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +1

      今回はエンジンをばらさなくても良さそうです(*´ω`*)それは嬉しいです☆

  • @marypoppins9320
    @marypoppins9320 26 วันที่ผ่านมา +6

    全然違う古い車ですが、ウィンカーとスモールが共用という車があります、ご参考まで。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      その可能性もあるかもですね!どっちも付かないので修理して確認してみます☆

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 25 วันที่ผ่านมา

    いきなりデカい車にいきましたね。
    それでも是非頑張って仕上げて頂きたい!きくしんさんの動画みやすくて好きです😊

  • @masamasa6640
    @masamasa6640 25 วันที่ผ่านมา +1

    やること盛りだくさんですね
    あとは雨漏りが心配ですね🤔

  • @1966Moon
    @1966Moon 26 วันที่ผ่านมา +3

    きくしんさんへ。
    なかなか、面白い車体ですね。
    これからのレストアを楽しみにしてます。

  • @user-ik6oe5ig5v
    @user-ik6oe5ig5v 25 วันที่ผ่านมา

    ウッドのドアパネルなんて素敵ですねえ。
    欧州車みたくなりそう。今後も楽しみにしています。

  • @bonbooon
    @bonbooon 25 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です。
    カスタムパーツ等に色々と迷いますね。
    パーツチョイスによっては横浜へという事も
    ありですよね。
    自分はその昔一度、そのお店に訪れた事があり
    すごく感動した思い出がありますよ。

  • @user-mu5bv4xm4t
    @user-mu5bv4xm4t 25 วันที่ผ่านมา

    かなり手はかかりそうですけどエンジンが生きてるのは幸いですね。
    キャンピングカーにするんなら後席は外したい気もしますが。

  • @hisamiyamashita2459
    @hisamiyamashita2459 26 วันที่ผ่านมา +1

    免許取り立ての頃、親のツインキャプのダットサン仕様のサニーで練習したのを思い出しました。結構古かったけど、中々走ってくれてました。もちろん、重ステでした(若い子にはわからない笑)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      エアコン、パワステ、パワーウインドウ、すべてが無いですね(笑)

  • @WiiKGarage
    @WiiKGarage 25 วันที่ผ่านมา

    極上ですね!僕は1968のヤナセバスに乗っています。
    5年ほど前まで家に同じ1973のヤナセレイトのダブルドアがありました。3人乗りの4ナンバーでしたが。
    内装の色はオリジナルで塗り替えられていませんよ。もともとベージュです。
    ブレーキはディスクですが、倍力装置が無いのでメチャクチャ踏まないと効きません😅倍力装置を追加したらすごく快適になると思います。
    売却前の写真があるのでクラウドか何かにアップしてリンク送りますよ。レストアの参考になるかもしれません。

  • @user-kf6um3ql1t
    @user-kf6um3ql1t 26 วันที่ผ่านมา +1

    外装塗装はタカラ塗料の水性が刷毛塗り出来るし色も豊富なので良いかもです。パステルカラーも、軍隊色も、サイドには監督の似顔絵?先行きが楽しみです。お金も係るけど労力も、気温も上がってくる季節、体調気を付けて頑張ってくださいね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      とりあえず一旦タカラ塗料で塗ろうと思います!ブルーグレーっぽい塗料を注文しました!
      横にはダイヤモンドヘッドって書こうかな(笑)←ビーチボーイズより

  • @user-mw1hg8hw3h
    @user-mw1hg8hw3h 26 วันที่ผ่านมา +2

    エンジンがかかったのはラッキーでしたね。オイルは酸化してるでしょうけど。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      エンジン掛ける前にオイルも見てみました!色や粘土は今のところは大丈夫そうです。
      走る前には交換したいですね!!

  • @user-lu1ce3sg7s
    @user-lu1ce3sg7s 25 วันที่ผ่านมา

    きくしんさん、またまたやる事盛り沢山で当分楽しめそうですねぇ〜❣️笑😊
    エンジンが健在だったのが良かったですねぇ〜‼️
    部品入手が大変そうですね。
    部品も自作しないとダメなので楽しめそうですね!
    頑張って下さいね、公道走行出来る様になるまで楽しみです。

  • @SlowStart_jp
    @SlowStart_jp 18 วันที่ผ่านมา

    エンジン好調そうで良いですね✨
    レイトレイトのホイールは14インチPCD112で合ってますよ❣(私の空冷T3ヴァナゴンも同じです😊)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  18 วันที่ผ่านมา +1

      フロントのハブが出っ張っていてなかなか合いそうなホイールが無いですね☆

  • @uetsune6371
    @uetsune6371 26 วันที่ผ่านมา +1

    お疲れ様です、意外とエンジンがすんなりと始動しましたね、
    各所のパーツ取替理由と整備楽しく見させて頂きますね😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      とりあえずどこから手を掛けようか現在考え中です☆
      先ずは色塗りかな?って思ってまSう(*´ω`*)

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 26 วันที่ผ่านมา +1

    エンジンの調子がよさそうで何より
    色は何が似合うんだろ、取り合えず足周りと保安部品からですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      とりあえずブルーグレーの色で違和感がない程度に塗ってから他の作業をしようと思います。ちょっと刺激の強い見た目ですからね☆

  • @spitfiregriffon1
    @spitfiregriffon1 25 วันที่ผ่านมา +1

    あれ、空冷VWって5穴なんだ、と思ったらType1は高年式で5穴→4穴に変更されてたんですね Type2は商用車メインだから5穴のままだったのかな
    まあだいたいの空冷VWはホイールキャップしてるから見えませんがw
    外装内装はレストアしがいがありそうですねえw キャンパーにするならキャルルックじゃなくて木板貼ってリビング風でしょうか

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 26 วันที่ผ่านมา +3

    ワーゲンバスは結構高いですよね。300万以上かしら。600万とかある~。神奈川なので割と頻繁に見ます。そこまでボコボコのはないかなw。これ乗ってる人は割とお金ある人というイメージ。エンジン音が良いんですよね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      ワーゲンバスは高いですね☆
      最近価格も上がっています。アーリーなどはもう買えない金額ですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @kitasanloves_
    @kitasanloves_ 26 วันที่ผ่านมา +3

    ワーゲンバス、いいですね❤

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +1

      可愛いです☆なんとか楽しく走れるように仕上げたいと思います(*´ω`*)

  • @user-kr3xc8mm7f
    @user-kr3xc8mm7f 25 วันที่ผ่านมา

    きくしんさん😆お疲れ様です!
    いよいよスタートですね!内装も楽しみです😊

  • @user-cj9xj3en6h
    @user-cj9xj3en6h 26 วันที่ผ่านมา +1

    塗り作業多そうですね😅
    足回りはちゃんとしとかないと危ないですからね😊
    下回りもそこまで悪く無さそうですし何よりエンジンが元気そうなのが一安心ですね😊
    部品を持って慌てずにお願いします😁

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +1

      とりあえず、必要そうな部品を収集しつつ、出来るところから作業してきたいと思います

  • @kei-hh9bg
    @kei-hh9bg 25 วันที่ผ่านมา

    ウィンカーが眉毛みたいでかわいい! ヘッドライトバイザー付けるともっとかわいくなるのかなw

  • @tukasa4460
    @tukasa4460 26 วันที่ผ่านมา +1

    外観に比べてエンジンがめちゃくちゃ元気良いですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      ツインキャブに代わっていて見た目もカッコいいです☆

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 26 วันที่ผ่านมา +3

    これは楽しみだ

  • @user-xp9gx7zt6o
    @user-xp9gx7zt6o 25 วันที่ผ่านมา +1

    きくしんさんが楽しそうで何よりです☺
    軍手がカエルなのも最高ですー
    来年の納税動画が今から楽しみですw

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      たぶん45000円アップかと思われます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
      手袋はワークマンで99円でした

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m 26 วันที่ผ่านมา +2

    板金塗装ワクワクしますね😆

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      一気にやると心が折れそうなので、一旦全部塗ってからパネルごとに作業していこうと思います!

  • @DF-EZO
    @DF-EZO 25 วันที่ผ่านมา

    11:43 電球色LEDがあればこの子のデビュー当時の雰囲気を壊さずに省エネ・高効率化できそう
    とはいえ、結局は好みなので仕上げを楽しみにしてます

  • @jidma9791
    @jidma9791 25 วันที่ผ่านมา +1

    フレームや下回りに
    サビが無いのは良い買い物でしたね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  22 วันที่ผ่านมา

      サビや腐食は元に戻せないので、そこだけは気にして探しました!

  • @s230ps8
    @s230ps8 24 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です。
    懐かしいエンジン音ですね!
    僕も昔少しだけ同類のビートルに乗って居ました。

  • @user-vm6lb3fn6y
    @user-vm6lb3fn6y 26 วันที่ผ่านมา +2

    フロントのウインカーが太眉みたいでかわいいですね!

  • @merelyyellow1454
    @merelyyellow1454 26 วันที่ผ่านมา +1

    久しぶりに覗いてみたら…www
    もう凄い整備士に!ちょっと出来上がりが楽しみですね。

  • @user-im3ir2sd7l
    @user-im3ir2sd7l 26 วันที่ผ่านมา +1

    これからが又楽しみです
    期待してま~す😊

  • @user-qf4ln9ye9x
    @user-qf4ln9ye9x 22 วันที่ผ่านมา

    ジャンク品で、エンジンが掛かったのは、儲け物ですね。😆最初のサムで不動車って事だったからエンジン再始動も難しい物かと言うイメージでしたよ。😅後のややこしいのは、燈火類の配線ですね。

  • @yasu5589
    @yasu5589 23 วันที่ผ่านมา

    また❤❤オモロイ(笑)車両導入しましたね!
    羨ましいです!
    怪我なく頑張ってください。

  • @user-eb9xt5xt1g
    @user-eb9xt5xt1g 25 วันที่ผ่านมา +1

    ボロボロが何処まで復活するか楽しみです。
    エンジン生きてるので当たりですね

  • @nec9821
    @nec9821 25 วันที่ผ่านมา +1

    待ってました エンジン上々ですね
     次回の動画も楽しみにしておりやす

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      とりあえず、まずは刺激の少ない見た目にするところからかな?って思ってます(*´ω`*)

    • @nec9821
      @nec9821 25 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる
      コメント返しありがとうございます
      水陸両用車両の時よりかは、ダメージ少なそうなのと、
      機構や構造が普通の自動車なので、まだマシでしょうか?
      期待して待っていますが、ご無理をなさらぬようにお願い致します

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 25 วันที่ผ่านมา

    本猫がVW乗り継いできたのも、ブレーキやシャーシがしっかりしているからです。
    (8:12 の「いつもご視聴ありがとうございます」はツッコミ入れていいのかな?w)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  22 วันที่ผ่านมา +1

      ヨーロッパ車はそういうところしっかりしてますね!!

  • @user-jr4eo5mc7b
    @user-jr4eo5mc7b 25 วันที่ผ่านมา +1

    塗装は下地 手抜きせず頑張って下さい。 他の板金系TH-camrとか見てみたら良いかと思います。 ホイールを変える前にやれば 養生無しで行けるかも。 ボディが朽ちる前に是非

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      屋根付きの作業場が無いので、とりあえず一旦全塗装して、そこからパネルごとに作業していこうと思います!!

  • @user-to2jf3qg6d
    @user-to2jf3qg6d 26 วันที่ผ่านมา

    この手の車を内装をめちゃくちゃカスタムにしてたりキャンピング仕様にという動画は沢山ありますね。パーツは世界的にあっても日本で形式に合う物があるといいですね。無ければ海外通販ですかね。お金的高くなりそうだなという事と結構時間も手間も必要そう。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      手ごわそうなので、しばらく楽しめそうです(*´ω`*)
      少しお金はかかりそうですね!!最近価値の上がっている車なのでまた動かせるように頑張りたいですね!!

  • @user-ij3uz3gn7s
    @user-ij3uz3gn7s 25 วันที่ผ่านมา

    ブレーキは仕方が無いとはいえ、エンジンが生きていたのは幸いでしたね~
    その代わり、電装系はケーブル含めて総とっかえが妥当かなぁ?
    (ポルシェでご存じでしょうが、海外のケーブル被覆は基本信用出来ないです)
    燃料系のゴムもダメだろうなぁ・・・つか、樹脂製品は信用しない方が良いでしょうね。
    サビ転換塗料は・・・お高いですよ~w
    手間を倍掛けてサビ止め塗装+通常塗装か、一発でサビ転換塗料かが悩み所ですねぇ。
    テールは・・・多分現在はNGだと思います。この辺は再確認が必要ですね。

    • @WiiKGarage
      @WiiKGarage 25 วันที่ผ่านมา

      以前、雰囲気を出すため、アメリカ製だか中国製の布巻燃料ホースを使ったら3日で劣化して漏れました。
      横浜ゴムの燃料ホースがオススメです。

  • @user-je8rx9cy1r
    @user-je8rx9cy1r 26 วันที่ผ่านมา +1

    多分メルセデスベンツのホイールは
    ゲレンデヴァーゲンのやつだと思います

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      リヤの鉄ホイールは品番から調べたらW126、W210のホイールでした。
      この形状だと良く皆さんが付けているタイプのハブとナットの隠れるようなホイールキャップが付かない感じなので、出来れば交換したいと思っています!

  • @user-pw8fo7nm5j
    @user-pw8fo7nm5j 21 วันที่ผ่านมา

    私が若い頃、勤め先のオヤジが好きでこのデリバン乗ってました。
    当時は、ヤナセディーラーで何かにつけてよく行きましたね。
    正直、実に乗りにくい車です。
    フロアーチェンジなどは、ハチミツの壺に棒を差し込んだようにどこに入ってるか分からない、と例えられる程でした。
    今の国産に慣れたら乗れません。
    趣味としては、面白いですが、それとリアエンジンなので荷物が乗らないのも何ですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  20 วันที่ผ่านมา

      シフトがどこに入っているのか全く分からないですね☆
      1速に入れたつもりが、3速でエンストしてしまったりしています((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-oy5fl5fm2r
    @user-oy5fl5fm2r 26 วันที่ผ่านมา +1

    ワーゲンは 同じポルシェ博士の設計 ある面ポルシェと共通

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      足回りの構造なども930までのポルシェと同じ構造なのでいじりやすいです☆

  • @iich9226
    @iich9226 26 วันที่ผ่านมา

    やる事いっぱい有りますね!けど面白そう期待してます頑張って下さい!

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 25 วันที่ผ่านมา +1

    既にそのレベルですが、
    自動車博物館ですね~。
    それも基本公道走行可能な。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +2

      こちらもなんとか走れるようにしたいと思います(*´ω`*)
      モトコンポとか積んで行ったらたのしそうです☆

    • @user-nc9sn2bk9k
      @user-nc9sn2bk9k 25 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる さま
      動画は見ていないのですが、エンジンがかかったようなので、これは大前進と思います。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 25 วันที่ผ่านมา +1

    トヨタ・スペイドは♠の模様がテールランプにあります。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      そうなんですね!!ちょっと調べてみます(*´ω`*)

    • @user-nc9sn2bk9k
      @user-nc9sn2bk9k 25 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる さま
      ずいぶん数は減りましたが現存車両はまだ見るので、近くにあったらテールランプを凝視してみてください。
      僕も見つけたときは驚きました。
      牛の瞳孔が羊などみたいに横向きだったのに気づいた時くらいの感激でした。

  • @12064mikasa
    @12064mikasa 26 วันที่ผ่านมา

    Fサスはトーションバーなんだね、腐食進行していないと良いけどね。
    旗竿型のラジオアンテナも、なかなかいい味出してるね。
    内装の内張りは 難燃材とかに拘らずに、住宅内装用の新建材合板を用いれば良いと思うよ。
    昔 キャラバンの内張りカスタムに使ったけど、加工が容易だし タッピングビス露出で固定しても あまり違和感が無いんだよね… 何より材料が安価なのがいいよ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      フロントもリアもトーションバーですね☆
      ポルシェの930までと同じ構造ですね、フロントは改造されていて車高を調整出来る機能が後つけで付属されているようです。もしかして少しリフトアップされているかもです!!

  • @dongitsunesanda
    @dongitsunesanda 26 วันที่ผ่านมา

    ワーゲンバスってレアなんですよね😂
    きくしんさん どうかタイヤをワーゲンビートルのようなメタリックな丸いホイールのやつ(解りにくくてすみません)に白いラインのやつをお願いします

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      ホワイトリボンのタイヤかわいいですね☆
      ホイールとタイヤどうしようか考えています。フロントのハブが大きくて合うホイールが少なそうなので今知識を付けるために勉強中です☆

  • @user-yt5vk9om7e
    @user-yt5vk9om7e 26 วันที่ผ่านมา +1

    中々程度だ良いよねー
    外装の前にとりあえず登録して、次の車検までにコツコツとヤるってのもありだね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +1

      動かさないと見えない部分もありますからね!とりあえず車検をめざしたいと思います(*´ω`*)

  • @vaning315
    @vaning315 25 วันที่ผ่านมา +1

    またいいのみつけましたね〜🤤

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      楽しそうです(*´ω`*)しばらくかかりそうですが、がんばります!!

  • @a450586210
    @a450586210 23 วันที่ผ่านมา

    味のある車です。バンタイプもあったのですね。

  • @user-jj2ml5op6d
    @user-jj2ml5op6d 26 วันที่ผ่านมา

    新しい物語が始まりましたね〜。内張は自作しないと駄目でしょうかね。パーツは沢山流通しているようです。詳しくはないですが

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      内装は作っていきたいですね!鉄板むき出しなので日が照ってくるとこの時期でも中は熱いですね。出来れば断熱も少し作業したいところです!

  • @sugaida4
    @sugaida4 26 วันที่ผ่านมา

    軍手のカエル可愛いですね😊🐸

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t 26 วันที่ผ่านมา

    年単位の企画ですねw
    応援していますw

  • @jackeeeeeeeee
    @jackeeeeeeeee 24 วันที่ผ่านมา

    こんな車を目の前にして、自分なら途方に暮れると思いますね。きくしんさんは孤高の冒険家のようです。

  • @Frandle74495
    @Frandle74495 26 วันที่ผ่านมา

    前の顔にホルクスワーゲンのでかい!エンブレムとか!貼り付けても!いいかもね!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      ヤフオクなどで探しましたが、出ていませんね・・・・
      新品だと結構な金額なので、友達に頼んでステッカーで作っても良いかもとも思います!

  • @blackwidowiispider
    @blackwidowiispider 25 วันที่ผ่านมา +1

    確かその年代ならシートベルト装着義務が無いので無くても大丈夫ですよ

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      そうなんですね!!ありがとうございます(*´ω`*)

    • @blackwidowiispider
      @blackwidowiispider 25 วันที่ผ่านมา +1

      追記ですが
      1969年3月31日以前に初年度登録されている車はシートベルト未装着としてもOKですが
      1973年だから無いと駄目かもしれません
      シートベルト装着ランプの有無などは陸運局の検査官さんに聞いてみるのもいいかもしれません
      良く調べず発言した事をお許しください

  • @umaparachannel
    @umaparachannel 26 วันที่ผ่านมา

    思っていたよりもボディー以外は大丈夫?まだ調べないといけないところがたくさんあると思うので頑張ってください。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      錆と腐食という所にこだわって探したので、足回りなどの重要部品の錆は少ない車両だと思ってます(*´ω`*)

  • @sieihakuyou1975
    @sieihakuyou1975 26 วันที่ผ่านมา

    この車種は街中でちょくちょく見かけるんで〔可愛いなぁ~運転してみたいなぁ~〕て思ってるんですけど、やっぱり自力でメンテナンス作業が出来ないと維持できなさそで見る専に留めておこうかと😅wwwww

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      構造は簡単なのですが、古いので色々と手間はかかりそうですね!
      なんとか乗れるようにしていきたいと思います(*´ω`*)

  • @user-cu2zh1oi8m
    @user-cu2zh1oi8m 25 วันที่ผ่านมา

    フロアー等、パネルで溶接している所や、数々のパテ埋めに想像以上の努力が見受けられます。走る姿は、可愛らしい(⌒▽⌒)

  • @KOTAROU11
    @KOTAROU11 26 วันที่ผ่านมา +1

    カワイイですねー!
    部品はeBayですかねー?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  26 วันที่ผ่านมา +2

      フラット4というパーツショップでかなり仕入れられそうです☆

  • @user-rx9fn7cy2h
    @user-rx9fn7cy2h 26 วันที่ผ่านมา

    今後が楽しみだなー

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      しばらく長い戦いになりそうです!!楽しみながら作業します☆

  • @user-kh4wl4sb1q
    @user-kh4wl4sb1q 25 วันที่ผ่านมา +1

    わかる人にはわかる「テロリストの車だ〜!!」😂

  • @pso298
    @pso298 26 วันที่ผ่านมา

    ディスクブレーキとかオーパーツか!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      ポルシェに使わているブレーキと同じものがつかわれていますね!!
      そこらへんはさすがヨーロッパ車だな☆って思います(*´ω`*)

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 26 วันที่ผ่านมา +1

    エンジン良し(๑•̀ㅂ•́)و✧やりがいあってワクワクワクワク😄

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      しかもツインキャブになっていてマフラーも漢らしい音です(*´ω`*)

  • @user-wg1gj2le4o
    @user-wg1gj2le4o 26 วันที่ผ่านมา +1

    きくしんチャンネル史上稀に見る極上車😂エンジンすぐ始動するなんて初めてじゃぁないの、また岩手に税金おちるね、頑張ってよ。

  • @kabuo5712
    @kabuo5712 26 วันที่ผ่านมา

    ボルトのピッチ測るのはおよそ中心じゃなく、ボルトの右なら、右側面から次のボルトの右側面で測ればいいですよ。

  • @user-fy1bv5zs7j
    @user-fy1bv5zs7j 26 วันที่ผ่านมา

    さあ冒険の始まりだ❗

  • @vlmair5288
    @vlmair5288 25 วันที่ผ่านมา

    えらけいこ氏のマンガ「あたしんち」のかあさんの様なフェイスですね・・あっ目が違うか。寄ってない

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      ちょっととぼけた様なこの表情が可愛くて好きです!

    • @vlmair5288
      @vlmair5288 22 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる かわいいですね。私も好きです。綺麗に塗装してあげてください。

  • @user-kf1uy8qx2h
    @user-kf1uy8qx2h 25 วันที่ผ่านมา

    ブレーキ手前のフロア部分ですが、ステンレスで鈑金されてないですか?ステンレスかどうか確認しないと錆がステンレスを中心に広がって腐食が酷くなりますよ(^^; 鋼板とReblock で補修されることおすすめします~

  • @naskal55
    @naskal55 26 วันที่ผ่านมา

    エンジンかかる時点で、余裕でしょ?
    ただ床から地面が見えてるとことか
    期待しちゃっていい惨状だよな

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      少しづつダメなところを直していきたいと思います!
      エンジンと足回りやフレームなどの錆が無いのは幸いです☆

  • @user-jj2ki6tq2h
    @user-jj2ki6tq2h 25 วันที่ผ่านมา

    うちにもボロボロのポルシェがあるのでいつか直したい

    • @user-rx9yi1mj1b
      @user-rx9yi1mj1b 25 วันที่ผ่านมา

      うちもトラが😅

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      古いポルシェもとても価値が上がっているのでぜひ直してください~☆

  • @terapo
    @terapo 26 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱりなんだかんだで出費が嵩みそうですね
    これがどう生まれ変わるのか楽しみです

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      エンジンが調子が良さそうなのが幸いです☆
      予算と相談しながら、楽しく乗れる車を目指します!!

  • @user-ls3ue2wo2w
    @user-ls3ue2wo2w 26 วันที่ผ่านมา +1

    少し直したらいけそう!
    ブレーキランプがハートですね!!
    色楽しみにしますね(  ̄∇ ̄)σ

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      ハートマークに光るテールランプがあるとはビックリです☆

  • @user-oy5rb1xp5b
    @user-oy5rb1xp5b 25 วันที่ผ่านมา +1

    車両形状から推測すると、昭和47年式なので、スモールとウインカーが一体式?増減式?かもしれません。登録遅れがあるかもなのでなんとも言えませんね・・・
    昭和49年からは保安基準が赤ウインカーや増減ミラー、シートベルトやヘッドレスト等、大改正されているので、動画内で初度検査年を教えてもらえれば、保安基準に適合する。しないの判断しますよ!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา +1

      年式は昭和48年式と車検証ではなっています。車体番号からも1973年となっているので間違いないかとは思います!

  • @user-qk2mr8jj1j
    @user-qk2mr8jj1j 26 วันที่ผ่านมา

    走らなくても良いから綺麗にして物置でもおしゃれ(死語)かも。

  • @syota1220
    @syota1220 25 วันที่ผ่านมา

    最終的にはプリンカラーにするんですか?w

  • @yusukeVW71
    @yusukeVW71 23 วันที่ผ่านมา

    はじめまして。
    友達がこのバスもしかして?と教えてもらって見に来ました。
    はい、わたくしこのバスを8年前くらいに手放しました。それまで多分6年くらい所有してまして、ノーマルからほぼ現在のカスタム状態まで私自身がいじってました。
    エンジンも私がポート削って組み上げています。ダイナパックでパーチェックもしましたが、数値までは忘れてしまいました。。
    車高も当時は誰もやらない方向でカスタムしてます。色々なイベントにも自走で出展しました。
    全てを言うのはつまらないのでこれ以上は書きません。
    もし答え合わせしたくなったらいつでも聞いてください。
    私の動画の中に売却直前の時のがあります。
    ハートのテールが懐かしくて我慢できなくてコメントしてしまいました。
    きくしんさんの元で復活することを楽しみにしています。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  22 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは!はじめまして
      コメントありがとうございます。売却直前の動画をたまたま見つけて知っておりました☆
      我が家に来た車だ!!って思ってました☆
      フロントに車高調整のための装置が付いていたのも発見しておりましたので、かなりカスタムされていたんだなと思っております。
      私は雑な性格なので全てをきっちりと仕上げることはできないかと思いますが、楽しく乗れる車両に作り上げて行ければと思っています
      よろしくお願いします!

  • @user-xs8lg5bx9o
    @user-xs8lg5bx9o 25 วันที่ผ่านมา

    パテの下のサビ、腐食が怖い。
    (*´・ω・)

  • @user-kj2bl1en5o
    @user-kj2bl1en5o 26 วันที่ผ่านมา

    貨物ならタイヤ選んで買わないと車検ダメでは?

  • @user-re9st8ix9u
    @user-re9st8ix9u 24 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です楽しみですね\(^^)/

  • @user-bb4xl7ku8n
    @user-bb4xl7ku8n 25 วันที่ผ่านมา

    フロントだけ上げるならちゃんと、リアに歯止めして欲しい🥺

  • @akira1985
    @akira1985 26 วันที่ผ่านมา

    いじりがいがありますね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  25 วันที่ผ่านมา

      まずどこから手を掛けて行こうか考え中です(*´ω`*)

    • @akira1985
      @akira1985 25 วันที่ผ่านมา

      @@きくしんちゃんねる だよね