【トヨタ MR-S】乗ったらハードなスポーツカーでした

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2019
  • ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ツイッター
    @EnthuCarGuide
    (ウナ丼_STRUT_エンスーCAR)
    インスタもやってるけど仮死状態ですよ
    / unadon2000
    メール
    unadon@strut00.com
           ↑(ゼロゼロ)
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 434

  • @adgjmptw1168
    @adgjmptw1168 5 ปีที่แล้ว +101

    軽くて維持費安くて中古価格も熟れてるってのがいい
    どっかのワイドボディキットがgt300の車両みたいでかっこよかった

    • @hobbymanx9200
      @hobbymanx9200 6 หลายเดือนก่อน

      それってもうスポーツカーとして最強じゃないですか。

  • @user-cl2ny2zv6i
    @user-cl2ny2zv6i 5 ปีที่แล้ว +46

    以前乗ってました。シーケンシャルは高確率で故障して30万コースです。
    荷物も全く乗りません。選ぶならマニュアル一択です。車体が軽いので吸排気を変えるだけで、峠は気持ちいいスポーツカーになります。

  • @zzw30jijidabu
    @zzw30jijidabu 2 ปีที่แล้ว +8

    好きすぎて何度でもみにきてしまう

  • @hiziki7922
    @hiziki7922 4 ปีที่แล้ว +42

    パワー無い、峠では速いとよく言われるけど、むしろ普通な運転でゆる〜く乗ったら、そこいらの大排気量車なんか比較にならないくらい気持ち良さそう。

  • @1208matsu
    @1208matsu 5 ปีที่แล้ว +43

    良い車と楽しい車って別物だよなぁ

  • @user-wv5be4on5v
    @user-wv5be4on5v 4 ปีที่แล้ว +11

    自転車の例え……すごくわかり易かったです!!
    高校の頃バイト代でルイガノのクロスバイク買ったんですけどそれまでママチャリだったのであの軽さと少し漕いだだけなのにすぐ加速するし、凄かった…😭

  • @user-dz1dc8uu4i
    @user-dz1dc8uu4i 5 ปีที่แล้ว +149

    良く鉄骨飲料なんて思い付いたな(笑)

    • @3600hal
      @3600hal 4 ปีที่แล้ว +8

      やしろ食堂。 多分平成生まれの人たちにとってはほとんど平野ノラさんが先生ですよね

  • @user-lt4wg8mk4k
    @user-lt4wg8mk4k 3 ปีที่แล้ว +16

    4:32 5:06生きた動物を押し込めるのは残酷ということから死体を入れていたとは…
    優しいね✨🕊テテーン‼️

  • @master-lk8mh5cb9p
    @master-lk8mh5cb9p 5 ปีที่แล้ว +73

    はとやのコマーシャルがわかる人は50歳台かな。MR-Sを18年乗っている53歳のおっさんです。

  • @user-ui1lw5zr8u
    @user-ui1lw5zr8u 4 ปีที่แล้ว +5

    ウナ丼さんが長さや容量を表現するのに
    動物を例えるのが可笑しくていつも笑ってしまいます🤣🤣🤣

  • @user-ds8ri7kw5j
    @user-ds8ri7kw5j 4 ปีที่แล้ว +300

    もう直ぐ67歳になるのですが乗ってます。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 ปีที่แล้ว +13

      シートが良くないと言う人もいますが、腰は辛くないですか?

    • @user-ds4jt8ov3m
      @user-ds4jt8ov3m 4 ปีที่แล้ว +54

      一向に返信されてなくて草

    • @lunaluna2161
      @lunaluna2161 3 ปีที่แล้ว +5

      中谷義政 死んでんじゃねぇか?

    • @lunaluna2161
      @lunaluna2161 3 ปีที่แล้ว +3

      GT Channel ワイの名前がか?

    • @lunaluna2161
      @lunaluna2161 3 ปีที่แล้ว +3

      GT Channel お前の改造したトミカ酷えな。コークスの塊かと思ったわ

  • @mongoosemx2059
    @mongoosemx2059 5 ปีที่แล้ว +51

    現在、後期型を所有してます。
    安いオープンカーが欲しいなと思い、価格だけで購入しましたがとても気持ちの良い車だと思います。
    収納スペースですが、幌を閉めた状態ならユキウサギがもう1匹分くらいのスペースが出来ますよ♪

  • @lowiq0101
    @lowiq0101 4 ปีที่แล้ว +12

    ロードレーサーの例えのくだりわかりやすいですねぇ🤣

  • @user-mc3ox6bd9w
    @user-mc3ox6bd9w 5 ปีที่แล้ว +64

    トルクをアクセルで抑制してる。って表現が実に斬新かつ感覚的に分かりやすい。高回転型エンジンを回して回してトルクを搾り出すんじゃなくて低回転・高トルクなエンジンが待ってる。っていうのは実に良き。

    • @kandamatube
      @kandamatube 5 ปีที่แล้ว +7

      MR-S前期型(5MT)乗ってましたが正にその表現どおりのクルマでした。

    • @user-vg4pc2yo8e
      @user-vg4pc2yo8e 5 ปีที่แล้ว +13

      やっぱり、カタログ値を高くしたいからと言って馬力を高く設定すると実用トルクは細くなるのかな。それに、しっかりと軽量化にも取り組んでいていいクルマだったような気がする。欲しかったけれど持てなかったのが残念。先日、若いカップルが冬の寒空の中、しっかりと防寒して走っていて微笑ましくもカッコ良かったよ。

  • @sevendolls55
    @sevendolls55 4 ปีที่แล้ว +45

    mr-s買いました、11万キロの初期型だけど、早く納車されないかな〜

    • @3banlight
      @3banlight 3 ปีที่แล้ว

      自分は探してもらってます

  • @anb63237
    @anb63237 5 ปีที่แล้ว +30

    1ZZ-FEって、確かに生きのいいマグロのようなエンジンなんですよね。アクセル踏んでから加速するまでのタイムラグがほとんどないレスポンスの良さが気持ちいいエンジンです。ロングストローク型エンジンの特性なんでしょう。名機です。
    それにしてもウナ丼さんの表現力が実に巧みですね!
    あと、思わずハトヤのCM見ちゃいました(笑)

  • @user-np2kv3de7u
    @user-np2kv3de7u 5 ปีที่แล้ว +35

    MR-Sオーナーです。 SW20から最近乗り換えたのですがNAの良さそしてライトウェイトの素晴らしさを味わえる最高の車ですよ!

  • @rectorveyron5069
    @rectorveyron5069 5 ปีที่แล้ว +19

    ファイナルバージョンのMT乗ってましたけど良い玩具でしたねぇ
    評判が残念ながらあまり良くなかったのは今回登場する前期型でマイナーチェンジするたびに細かいところに修正が入り
    ファイナルまでくるとめちゃくちゃガッチリ補強が入り、何も知らずにこの車に惹かれて買った当時の自分は社外の補強パーツ何にもつけられないじゃん!とビックリしたものですw
    MR-Sのカスタムで有名なテクノプロスピリッツさんもあれを真似するのは無理(当時の話ですので現在はどうだろ?)とおっしゃるほどフロント周りを中心にガッツリ入ったんですよね
    よく言われるエンジンですが峠の登りとかもう一声欲しかった場面があったりしましたw
    けれど平地を走っている分には軽さもあり必要十分過ぎるパワーですから、これで満足できない方はもっと上の車格から違う車を選んだ方が良いかと思われます・・・。
    あと前期型の1ZZは同じ形式のエンジンの中でも特に故障しやすいとのことなので興味のある方はできるだけ中期以降をお勧めします
    それ以外は気持ちよ~く曲がりますし、車高が低いというだけでこんなにも世界が違うのかと驚かされました
    ネットではスピンしまくりとネガティブに書き込んでいく方も見ますが動画の解説の通りホイールベースを伸ばしてMRでもかなり安定志向で作ってありますのでツルツルタイヤでアクセルぶんぶん踏まない限りは土砂降り大雨でもまず滑ることはないと思います(それで全てを察してください・・・)
    諸事情でお別れしてしまいましたが自分に余裕があればいつまでも乗りたい、思い出の車でしたね

  • @brimoto
    @brimoto 5 ปีที่แล้ว +45

    名言 トルクマグロ

  • @boyq6975
    @boyq6975 5 ปีที่แล้ว +37

    ウサギぐらいだろなぁって思ったらウサギだった

  • @bstei
    @bstei 5 ปีที่แล้ว +52

    お手軽ミッドシップオープンカーとしては、最高のパッケージングですね。
    一度だけ乗った事がありますが、ハンドリングも非常に楽しかった記憶があります。
    ハイパワーな車も話題性はあるでしょうが、こういう遅くても楽しい、快適な
    車も出して欲しいです。

    • @user-lf4bl4br6n
      @user-lf4bl4br6n ปีที่แล้ว +1

      街乗りで乗る分には全然遅くないですよ
      軽いのもあって加速がすごいですし

  • @user-up8em7zl2w
    @user-up8em7zl2w 4 ปีที่แล้ว +9

    乗っていてクルマの挙動がよくわかって楽しいですね。自分のMR‐Sは2ZZに乾燥してますが初期型ベースで車重990㎏キープしてます。軽さとオープンエアを楽しめるのがこの車のいいところですかね。

  • @user-rd1xj4hl7x
    @user-rd1xj4hl7x 2 ปีที่แล้ว +4

    前期は下回りを補強するだけでだいぶん走りやすくなるんですよねー✨
    乗ってたのがもう15年前になるなぁ…懐かしい

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 3 ปีที่แล้ว +11

    MR-Sが優れた車だというのがよくわかりました。

  • @mugataro
    @mugataro 5 ปีที่แล้ว +45

    サーキットではあんまり活躍できないかもしれないけど、峠はホントにはやい。めっちゃ楽しい。ホントはAW11が欲しかったけど、今となってはMR-Sを買って良かったと思います。

    • @takaya9709
      @takaya9709 3 ปีที่แล้ว +14

      何を言ってるんですか、この子はサーキットでもばぁーか早いですよ

    • @Unknown-zt5qd
      @Unknown-zt5qd ปีที่แล้ว +1

      割と早いけどねw

    • @user-lf4bl4br6n
      @user-lf4bl4br6n ปีที่แล้ว +3

      直線が多いコースではなかなかきついところがあるけど立ち上がりめちゃ速いのでコーナーで詰めれます

  • @mercimocha
    @mercimocha 3 ปีที่แล้ว +4

    後期SMTに乗ってました。。弄り捲くって5万キロでエンジンに穴が空きあえなく廃車w 乗りやすくて全国走り捲りました!後期は前後のタイヤサイズが異なっておりましたが前輪1回タイヤ交換するまでに後輪2回交換でしたね。。つまり、重量配分は40:60て感じでした。スピード出しすぎれば離陸しちゃうんではないかと想うぐらいフロントが軽くMOMOステアリングでの操舵感が気持ちよかったなぁ。。イグニッションオンして背中からエンジン音が聞こえてくるMRには人生一度は乗って観るものですね!w TOYOTAの隠れた名車。。

  • @TTESSUU
    @TTESSUU 5 ปีที่แล้ว +74

    雨漏りしづらい頑丈な幌車。
    低速トルクがモリモリで、前輪の荷重移動を意識しなくても回頭性が素晴らしくいいのでノーマルでも中低速のワインディングではバイクより速い。

  • @user-dt6jp4hx4v
    @user-dt6jp4hx4v 2 ปีที่แล้ว

    斜め後方から眺めるのが好き

  • @user-yf9em1yn2d
    @user-yf9em1yn2d 5 ปีที่แล้ว +154

    最近はトランクに入る動物の死体予想をするのがマイブームです。

  • @user-en8xg7hf1b
    @user-en8xg7hf1b 5 ปีที่แล้ว +9

    鉄骨飲料、、、流石です👍

  • @vx4651
    @vx4651 ปีที่แล้ว +2

    4年前に妻の妊娠を機に赤の前期型を手放しましたが
    近所に最終型をお持ちの方がいるので
    その方の家の前を通る度に
    結婚前のデートや旅行、1人での真夜中の峠を流す爽快感を思い出せて嬉しい気持ちになる
    勝手にMR-Sオーナーに対しては戦友のような親近感を憶えてしまうので
    いつまでも乗っていただいて
    幸せのお裾分けをして欲しいものです!

  • @user-em6on5ch1r
    @user-em6on5ch1r 5 ปีที่แล้ว +9

    シーケンシャルマニュアルトランスミッションも乗って欲しい。エンジン回転数あわせて完璧なシフトダウン決めてくれる楽しい車ですよ。(元オーナー)

  • @ren0k212
    @ren0k212 11 หลายเดือนก่อน +2

    免許とってすぐにマークX130中期を買ったけど、初めて運転したコペンが忘れられず、中学生の時から欲しかったMR-Sを買いました。
    すごくいい買い物した。ほんとおすすめできる車です!!!

  • @toisaa
    @toisaa ปีที่แล้ว +1

    トルクマグロが好き過ぎて、何度も笑ってしまう。

  • @user-sl3zv1uk1w
    @user-sl3zv1uk1w 4 ปีที่แล้ว +11

    MR-SはS2000みたいにガチのスポーツカーではないけど、乗っていて楽しい。
    スペックで表せない魅力があります。
    町で楽しめるゴーカートみたいなおもちゃ感覚がたまんない。

  • @user-jo7ry9cq3c
    @user-jo7ry9cq3c 3 ปีที่แล้ว +4

    操る楽しさを凝縮したミッドシップ・ライトオープン

  • @user-lz3lq1ut6b
    @user-lz3lq1ut6b 5 ปีที่แล้ว +3

    同じ黄色のシーケンシャルに乗ってました。よく走り、よく曲がるいい車でした。燃費もびっくりするくらい良くて無茶しても10を切ることはなかったです。シーケンシャルのシフト方向が引いてUP、押してDOWN(当時の常識では何故か逆)がよかったなぁ・・・

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 5 ปีที่แล้ว +5

    動画を拝見させて頂きました。 2型のVエディションを所有していました。 ドノーマルで乗っていて こんなに楽しい車はありませんでした!

  • @user-jv8ig9xu6m
    @user-jv8ig9xu6m 5 ปีที่แล้ว +16

    去年まで後期型でTRDエアロ・TRDリアウイング装備のSエディションに乗っていました。
    北陸の冬は大変でしたが10年乗りました。
    懐かしくて泣きそうです笑笑!

  • @user-rm7lb6vd9g
    @user-rm7lb6vd9g 5 ปีที่แล้ว +61

    コレいい車なんですよ。こんなファニーなケロヨンルックなのに当時最新の後輪駆動トレンドのロングHB/ショートOHを真面目に取り組んでてシャシーは申し分なかったんですよねぇ。惜しむらくは、あっという間にレッドに行っちゃうレブの浅さと妙に離れたミッション設定(どちらも後期モデルで解消)。ボディ剛性的にも2ZZ-GEには耐えられる素性を持ってたのに1ZZでゴールしちゃったのが惜しまれた車ですねぇ。

    • @yt16j5t1huet8yh
      @yt16j5t1huet8yh 5 ปีที่แล้ว +14

      後期の6速は前期の5の上に足しただけ
      エンジンは変わってない
      間違ってるよ

  • @akinasandaiskiclub
    @akinasandaiskiclub 3 ปีที่แล้ว +1

    かっこいい、、、

  • @fumiakiend
    @fumiakiend 5 ปีที่แล้ว +14

    トヨタがネッツ系のディーラーを始めた当時の車ですね。
    試乗した感想は、写真より実物の質感が凄く良くオープンカーらしからぬ剛性とマイルドな乗り心地(当時FD3Sに乗ってた為)でした。
    死ぬ前に一度はミッドシップのオーナーになってみたいです。

  • @anb63237
    @anb63237 5 ปีที่แล้ว +8

    どうりで言葉巧みだと思ったら、ライターさんだったんですね!

  • @shotaro3821
    @shotaro3821 3 ปีที่แล้ว +4

    世界で一番大好きな車💕

  • @dansinda
    @dansinda 5 ปีที่แล้ว +13

    次期のこのモデルを作るとするならば
    やはりスバルやBMWじゃないけれど他社とのコラボしかないのでしょうかね?
    ならば、ロータスとコラボして改めてMR2という名前で出して欲しいですね

  • @user-ko7bi4cd1j
    @user-ko7bi4cd1j 4 ปีที่แล้ว

    例えが面白いです!

  • @flingscottomomi
    @flingscottomomi 5 ปีที่แล้ว +2

    いや~、素晴らしい!

  • @user-sv8mc8rk6d
    @user-sv8mc8rk6d 2 ปีที่แล้ว +4

    地元の中古店にMR-S あって購入するかかなり悩んでます。
    動画を拝見して、さらに購入欲増しました!
    ちなみに115万円で販売されてます。
    妥当な値段でしょうか?

    • @zzw30jijidabu
      @zzw30jijidabu 2 ปีที่แล้ว

      ギリギリ100万前半で買えるチャンスです
      ぜひ買っちゃいましょう!!

  • @nakage5695
    @nakage5695 5 ปีที่แล้ว +1

    外観は丸っこくて締まりがないから前後左右社外エアロでしたね。
    1ZZエンジンはレスポンスがだるく感じて軽量フライホイールに交換。排気系はエンジン後ろだからすごく楽に交換できたし。色々遊びたおした楽しい車でした。
    今はもうパーツの流通も少ないから乗らなくていいな。

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt 3 ปีที่แล้ว +2

    もう20年前の車なのか。トヨタにしてはものすごくデザイン新鮮で現代的だよな

  • @CLIO_RS
    @CLIO_RS 2 ปีที่แล้ว +9

    数年前まで、新車から15年ほど乗ってました。結婚して子供が生まれても乗ってました。
    MR-Sって、評論家さん達が記事にしてくれることが少なくて、避けられてる感じがしてなりません。
    その存在を無かったことにしたいんじゃないかってくらい。
    みんな「ロードスターのほうがいい」って。
    MR-Sをまっとうに褒めてくれたウナ丼さんと徳大寺さんには、大変感謝です。

    • @timeline7835
      @timeline7835 2 ปีที่แล้ว +2

      確かに、MR-Sをまともに評価してくれた人はお二方以外居ないかも…宝島社じゃボロクソ…一般ドライバーでもスペック最重視となると日産やホンダなどに行くだろうし…

  • @INTEGRA_type_RRR
    @INTEGRA_type_RRR ปีที่แล้ว +2

    今日MR-S契約しました!
    オープンドライブが楽しみです🎶

  • @user-ir4rf9iu1r
    @user-ir4rf9iu1r 5 ปีที่แล้ว +48

    メキシコウサギの死体でわろたww

  • @user-st1cy9nb1b
    @user-st1cy9nb1b ปีที่แล้ว +1

    人生で初めて買った車
    理由は安いからでも気づいたら一番好きな車

  • @63nakaji
    @63nakaji 4 ปีที่แล้ว

    イトウニイクナラハトヤ!
    ピチピチまぐろのCM現役で見てましたよ!
    実にわかりやすい例えでした。

  • @EXUPtundenai
    @EXUPtundenai 5 ปีที่แล้ว +3

    これの純正ディフレクターはビートにポン付けで流用できるんですよね

  • @user-np1pi5zj3p
    @user-np1pi5zj3p 5 ปีที่แล้ว +5

    今NB乗ってるから今度はMRS乗りたい

    • @higurasi2278
      @higurasi2278 5 ปีที่แล้ว +2

      初車にNBとMRS悩んでるんですが値段的にはNBの方がお手頃ですけど楽しいのはどっちですかね?

  • @user-lq8fx2ob4c
    @user-lq8fx2ob4c 5 ปีที่แล้ว +33

    当時マツダのユーノスロードスターがモデルチェンジで車体が大きくなり、回頭性が悪いと批評された時に、MR-Sがコンパクト2シーターでデビューしたと記憶しています。
    やっぱ車重が軽くコンパクトで扱いやすいスポーツカー良いですね!

    • @user-qp6jv2lb5f
      @user-qp6jv2lb5f 3 ปีที่แล้ว +1

      車体が大きくはなってません。重くなっただけです。

  • @user-ez2vg6xe7h
    @user-ez2vg6xe7h 5 ปีที่แล้ว +6

    鉄骨飲料って懐かしい。

  • @tyonmage99
    @tyonmage99 3 ปีที่แล้ว +1

    幌がZ形に畳めるのが画期的だった。ユーノスロードスター乗りの俺は羨ましいと思ったなぁ…。
    …って、ロードスターもNCからそうなってたし、スゴイと思ったな。

  • @wisteria-uw3uy
    @wisteria-uw3uy 5 ปีที่แล้ว +41

    「MR-2の方が良かった」ってコメントが見る前からあるだろうなーって思ったらやはり

    • @n2sw20
      @n2sw20 5 ปีที่แล้ว +14

      MR2ですよ。ハイフンがつくのはMR-Sだけ。

    • @wisteria-uw3uy
      @wisteria-uw3uy 5 ปีที่แล้ว +11

      知らなかったです。MR2とMR-Sなんですねー
      ご指摘ありがとうございます

    • @pekadon_sevilla2008
      @pekadon_sevilla2008 4 ปีที่แล้ว

      重量配分は燃料タンクがMR2は葉巻の縦型、
      MR-SはRRフロア下の横置きだから後者がRR寄りに
      なってると思う。
      先代はⅠ型で叩かれたから〇〇に依頼して足回りを改良したんだ。
      Sの開発時、競合車としては同じ幌のアレ(シリーズの寿命は長いよね~)

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 5 ปีที่แล้ว +1

    今日はメキシコウサギでしたか。
    ボンネットは甲府盆地からより急峻な松本盆地に昇格ですかね。

  • @apstjohn
    @apstjohn 5 ปีที่แล้ว +14

    8:42 スタビライズに失敗しました。

  • @lunaluna2161
    @lunaluna2161 3 ปีที่แล้ว +3

    雨漏り問題は、雨水を排出する穴「ドレン」を掃除することで9割方解決します。
    掃除の方法は販売されているオープンカー専用の道具で穴をズコズコ扱いてやるか、スチールワイヤーで自作したものを突っ込んでシコシコやっても良いです。
    最初はなかなか出てきませんが、根気よく扱き続けるとドピュッと出てきて気持ちいいです。
    ボディに出てきた液体が飛び散るので最後は優しくティッシュで拭いてあげてください。

    • @zzw30jijidabu
      @zzw30jijidabu 2 ปีที่แล้ว

      僕もつい最近知ってタイラップで抜き差しして掃除しました☺️

    • @user-lf4bl4br6n
      @user-lf4bl4br6n ปีที่แล้ว

      なんかその、、、えっt

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 5 ปีที่แล้ว +10

    MR-Sが出た当初は、和製ボクスターって言われていた記憶があります。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 2 ปีที่แล้ว +1

      初代MR2は和製914だったしなw

  • @user-of6tb6xl3i
    @user-of6tb6xl3i 3 ปีที่แล้ว +7

    サーキット走行しない人は軽くて150馬力前後くらいの車が街乗りで気持ち良く走るには丁度良いと思う。

  • @BCNremio
    @BCNremio 4 ปีที่แล้ว +5

    この前ヤフオクで買いました.調子悪かったので,自分でオーバーホールしました.
    運転も整備も勉強になって,学生にはいい車だと思います.

  • @user-bz6bj7kh5t
    @user-bz6bj7kh5t 5 ปีที่แล้ว +31

    S-FRはポシャったけどコイツをヴィッツベースでリメイクしてくれないかなぁ・・・

    • @ansei08
      @ansei08 5 ปีที่แล้ว +2

      MR-Sではありませんが、MR-2は新型のウワサありますよね。

    • @yt16j5t1huet8yh
      @yt16j5t1huet8yh 5 ปีที่แล้ว +5

      そもそも安全性もへったくれもないオープンはMR-Sを改良でいいよ
      トムスとかが未完成シャシーの弱点手直ししたコンプリートカー出してたノウハウを純正に入れればいい
      ガワはコペンのように総取っ替え出来るから3ナンバーのグラマラスなのにしたらいい
      ハイテンに変えて薄くしてガワを樹脂化して軽くしていけば
      1800ccから1500ccにしても同等の運動性に出来るし
      TRDにターボキット開発させればいい
      ゼロから作るより前の改良の方が安く済むし
      後付けレベルの予防安全装置以外のボディの安全性なんてオープンは差がないから

  • @user-tt1fe8ok7k
    @user-tt1fe8ok7k 5 ปีที่แล้ว +3

    小ネタの挟み方すきです

  • @WAPPY_256
    @WAPPY_256 5 ปีที่แล้ว +5

    ドアハンドルかっこいいですね!
    なぜ死体基準なのか・・・

  • @tkg8627
    @tkg8627 3 ปีที่แล้ว +1

    初心者でも乗れますか?
    (基本街乗りでサーキットは一切行きません)

  • @yk70altis
    @yk70altis 5 ปีที่แล้ว +1

    smtに乗っていました。良い車でした。

  • @sho-rubicon-33jl99
    @sho-rubicon-33jl99 5 ปีที่แล้ว +9

    2zz搭載のピュアスポーツカーとして設計されたんだろうけど、市販するにはかなり危険な車になったんだろうな〜

    • @yt16j5t1huet8yh
      @yt16j5t1huet8yh 5 ปีที่แล้ว +8

      2ZZ採用したら事故りまくってインテグラくらい任意保険が高くなってただろうな
      高くしないためにやりたい人がやればいいかな

  • @GetToDaChopa
    @GetToDaChopa 5 ปีที่แล้ว +7

    i recently discovered this channel and its great, would be better with english subtitles

  • @test-test
    @test-test 3 ปีที่แล้ว +6

    乗った人なら分かることだけど、1ZZエンジンはサーキットではパワー不足とか言われるけど、
    街乗りではトルクが低中速で豊かなので乗りやすいんだよね
    足回りが固いので街乗り向きか?と言われると微妙だけど、気分が高揚するからいいんだよ!

    • @user-rk4yd1lb9p
      @user-rk4yd1lb9p 10 หลายเดือนก่อน +2

      前期型所有してますけど、トルクがあるから街なか峠楽しいです。飽きないのでずっと所有してますけど年式古いので、修理にお金かかるけど欲しい車ないから治してます。

  • @mityerun
    @mityerun 5 ปีที่แล้ว +7

    ずっと欲しかった車。こんな車はもうでてこないのかな。キクラゲやハトヤな車欲しいな

  • @1354falcon9345
    @1354falcon9345 5 ปีที่แล้ว +43

    レギュラーでokなMR駆動の軽量オープンスポーツカー
    軽さはジャスティスである
    軽さは正義である

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify 5 ปีที่แล้ว +61

    1ZZ型ってあまり評価が高くないけどロータスエリーゼやMR-S、セリカ そしてミニバンのアイシスにまで搭載された ある意味名機ですよね

    • @user-gq2wz5dx2r
      @user-gq2wz5dx2r 5 ปีที่แล้ว +6

      ozaki009ify カローラランクス、フィールダーにも載っていますよ。1zz5MTのフィールダー乗っていましたが、トルキーで扱いやすい良いエンジンでした。

    • @ozaki009ify
      @ozaki009ify 5 ปีที่แล้ว +5

      ウチアイシスなんだけど 始動音がけたたましくてファミリーカーのミニバンだろ!  ってツッコんでしまう。

    • @user-tt1fe8ok7k
      @user-tt1fe8ok7k 5 ปีที่แล้ว +1

      アレックスもですよね

    • @user-gv5ur4vk3j
      @user-gv5ur4vk3j ปีที่แล้ว

      will vsもですね。

  • @user-xi9cl4vm3c
    @user-xi9cl4vm3c 5 ปีที่แล้ว +8

    MR-S興味津々です。今回の個体は黄色でしたがわるくないですね。
    スポーツカーに派手な色はアリすよねー。
    トヨタだけに細部のつくりはそつがない印象です。
    シーケンシャルシフトを積んだモデルがあると記憶していまして、
    中古車価格は高いんでしょうが、相当面白そうです。

  • @user-yk8ym4ij1d
    @user-yk8ym4ij1d ปีที่แล้ว +2

    以前、親戚のおじさんのMR-Sで送迎してもらった際に思ったのが、「SW20よりも安っぽいな・・・」って思っちゃいました(笑)内装とか乗った感じがどっちかって言うとビートに近く、「これビートを5ナンバーにしたような車だなぁ」って思いました。自分のお父さんが昔SW20のMR-2とホンダビートを所有していたので助手席に座っていた感じがビートっぽかったです。

  • @nanan9762
    @nanan9762 5 ปีที่แล้ว

    遊び車にmr-s検討しててなんてタイムリーな動画

  • @user-uu6kf8iy6q
    @user-uu6kf8iy6q 5 ปีที่แล้ว +8

    何気に動物博士ですよねぇ・・・

  • @user-oo2hl8du2w
    @user-oo2hl8du2w 5 ปีที่แล้ว +15

    マニアックな死体ですね。

  • @toshionishikubo2825
    @toshionishikubo2825 5 ปีที่แล้ว +8

    これは左足義足の友達が乗ってましたよ けっこうイジってた

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c ปีที่แล้ว +1

    29歳ですが、FF車「コペン」AWD「GVB WRX STI」しか乗ったことないので、レンタカーでMRとかRR車とか乗ってみたいですねぇ😄

  • @anstiegmgfs
    @anstiegmgfs 5 ปีที่แล้ว +2

    広告が新型スープラだった

  • @user-od9zm8xx4n
    @user-od9zm8xx4n 3 ปีที่แล้ว +1

    「頭文字D」だと小柏カイが、「超速変形ジャイロゼッター 」では鬼沢ジン(イレイザーエース)が乗っていましたね

  • @afanother7700
    @afanother7700 4 ปีที่แล้ว +3

    例えのクセがすごい
    でもわかるっちゃわかる

  • @youjun30
    @youjun30 5 ปีที่แล้ว +45

    死体換算に磨きが掛かってきましたね。ホント大好きです。

  • @SIXTYNINEFACTORY
    @SIXTYNINEFACTORY 5 ปีที่แล้ว +41

    僕もMR-Sを乗ってるんですが本当にクセになる車ですよ❗️✨
    不人気車種なのがとても残念です

    • @user-kh1rv7dz7m
      @user-kh1rv7dz7m 5 ปีที่แล้ว +2

      いい車ですね。後期限定ホイルのシーケンシャルに乗ってました。ラジオのアンテナが長い嫌でした。ラジオのアース外すとアンテナは下がりますよ。

    • @SIXTYNINEFACTORY
      @SIXTYNINEFACTORY 5 ปีที่แล้ว +2

      中澤幼児 僕もファイナルのSMTに乗ってます✨確かにアンテナはラジコンみたいで嫌いだったのでアンテナ自体を削除しました(笑)

    • @rvf7825
      @rvf7825 5 ปีที่แล้ว +1

      本物!?

    • @SIXTYNINEFACTORY
      @SIXTYNINEFACTORY 5 ปีที่แล้ว +1

      KIRIN R ジャッキーです💚

    • @natukashi-game
      @natukashi-game 5 ปีที่แล้ว

      たしかに

  • @akagi5932
    @akagi5932 4 ปีที่แล้ว +2

    ウサギ肉を市場で買って帰るフランス人にもピッタリなマシンですね。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 3 ปีที่แล้ว +2

    可愛い系の外観に関わらず中身はスパルタンなのですね・・・伊東に行くならマグロ跳ねる ハトヤ! (笑)

  • @brimoto
    @brimoto 5 ปีที่แล้ว +1

    なるほど 鉄骨飲料ような 剛性

  • @user-zf6we1ll1j
    @user-zf6we1ll1j 5 ปีที่แล้ว +8

    そんな党wwwwww
    あったら入りたいwwww

  • @user-ks5td4fk9k
    @user-ks5td4fk9k 5 ปีที่แล้ว +8

    伊東に行くならハトヤは草

  • @YY-nm9ci
    @YY-nm9ci 3 ปีที่แล้ว +2

    後期型ダークグリーンのSMT納車されました、これからの人生楽しみです。共に苦楽を歩んでいこうと思います。28歳男

  • @haraop56
    @haraop56 5 ปีที่แล้ว

    最初フロントライト見た時無理やり作った感じあってすごい違和感あった・・オリジナル?のがかっこよかった
    これって基盤の質部品コンデンサ等けちって経年劣化で壊れやすいイメージがあるw

  • @user-iy8xr2ly3o
    @user-iy8xr2ly3o 2 ปีที่แล้ว +1

    この車が発売されたとうじ
    TOYOTA販売店グループ共同の試乗会(街の中にふつうにある店の一般的な一般人向けの商談会会場のような集客目的のちいさなイベント)が頻繁に開催されていた
    ある日 足を運ぶと、
    真っ赤に塗られた新型セリカといっしょにこのオープンカーもおなじ赤に塗られて並べられていた。
    当時まだ若かった(高校でてすこし)自分の目にはかなり衝撃的なすがたの車が2台並んでいて驚いたのは記憶にのこっている。
    いま 中古の 色あせた ボロっちいこの2つのくるまをみても だれも なんとも おもわないだろうと想像はむずかしくはないのだが.......
    ピンサラのつやっつやのコレを その当時見た記憶が まだ のこっているものにしてみれば、
    いまでも 当時のような感覚で どうしてもみてしまう.......
    なつかしくて ついさいごまでどうがみてしまうけど
    もう新車でかえないと思うと後悔しかのこらないな

  • @RAITEIZAP
    @RAITEIZAP 5 ปีที่แล้ว +3

    ノーマルだと不満の出る人も居るだろうこのクルマは特性を理解してもう少し弄ると、「さらに化ける車」。そこまで行き着けば、
    意のままに振り回せてる手足になる。
    ヒントは、「コストのために安く作ったゆえ出てしまったネガな部分を取り去る」。
    乗るのが楽しくて堪らない!

    • @RAITEIZAP
      @RAITEIZAP 5 ปีที่แล้ว +3

      あと・・ いじった後はドライバーの技量が露骨に出るからね。このクルマは・・
      ネガな部分が良い意味でも悪い意味でも「ダル」だから失敗は良い意味でこのネガが吸収してくれる。ある意味ネガのお陰で懐が深い。しかしノーマルそのままではその先が見れないのだけれど。
      遅いとか言う前に自分の腕を基礎から見直そう。
      コーナーの先を見てコーナーでも踏みながら先に脱出のスピードを乗せるハンドル捌きとライン取り、
      トルクバックをさせないスムーズなシフトアップ、(ダウンで失敗ると壊れる。)
      止まれるのは当たり前、その先の車の重心や荷重をコントロールする
      「コントロールのためのブレーキング」、
      何1つとっても露骨に腕が動きに反映される。
      でも、これら基本を徹底的に練習したうえで弄ったMR-Sはカミソリのような手足に仕上がる。

  • @Pez7055
    @Pez7055 5 ปีที่แล้ว +15

    元MR-Sオーナーです。
    SMTの故障が無ければ、今でも乗っていたと思います。
    ノーマルでのんびりオープンを楽しむもよし、峠スペシャルにするもよし、
    がっつりお金を注ぎ込んで、レーシングカーみたいにするもよし。
    (ワイドボディキットが数多く出てました)
    オフ会に行けば十台十色。オーナーそれぞれの個性が色濃く出るクルマでした。

    • @yt16j5t1huet8yh
      @yt16j5t1huet8yh 5 ปีที่แล้ว +1

      スズキと提携したからAGS貸してもらえないかな
      あっちの方が優れてる
      自動変速でギクシャクあるだけで手動ならスムーズ
      SMTはそもそも自動変速無いし

    • @toyoqn
      @toyoqn 5 ปีที่แล้ว +3

      ロドライブ!
      やっぱ行き着くところは「SMTトラブル」なんだよねー・・・

    • @Pez7055
      @Pez7055 5 ปีที่แล้ว +1

      yt16j5t1huet8yh スズキのAGSは良く出来てますよね。アルトターボRSに試乗した時、驚きました。

    • @Pez7055
      @Pez7055 5 ปีที่แล้ว +1

      toyoqn そうなんですよね…また宮ヶ瀬でお会いできたら嬉しいです^_^

    • @toyoqn
      @toyoqn 5 ปีที่แล้ว

      ロドライブ!
      もうすぐなくなっちゃう「Google+」でフォローしといたから(笑)