【私の座右の書論】自然に生まれる座右の書と狙って作りあげていく座右の書|文学YouTuber達の座右の書への雑感も

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.ค. 2024
  • 今回は私の『座右の書論』です
    雑談です
    動画中にご紹介したシュティフターの再生リストはこちら
    • シュティフターの『晩夏』
    *****************************
    文学ブログです(自分の創作と文学論 名作や名詩の紹介)
    anisaku.hatenablog.com/
    私が出版した本です  短編集「境界の村で」
    4つの短編が入っています。
    www.amazon.co.jp/%E5%A2%83%E7...
    Twitter(文学と歴史関連)⇒ / 2020yamataikoku
    ***********************************
    コーチングセッション紹介チャンネル
    / @user-ms6bk1xk7x-tohma...
    兄妹チャンネル:地図をなぞって日本古代史を考える
    ↓  ↓
    / @user-qt3dh6he2f

ความคิดเห็น • 9

  • @T_TOYODA
    @T_TOYODA 4 วันที่ผ่านมา +2

    非常に興味をひかれるテーマでした。座右の書に巡り合うために多読が行われる、ということにとても共感しました。座右の書とは、自分を自分たらしめる魂の核心が目に見える形で現れたものであり、座右の書を定めるということは、自らの魂の形の自覚であると思います。ですので、次なる座右の書を求め作ろうとすることは、自身の根本を補強し、そこからつながってゆく理想を求める行為と言えるのではないでしょうか。私は、本当に自分事として読書へ取り組むことの手本としたい、という思いで以前お教え頂いた今道友信の「ダンテ神曲講義」を座右の書にしていきたいと思っているところです。

    • @user-no8qk4pf4j
      @user-no8qk4pf4j  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。あの本は豊田さんにフィットすると思いました。
      ダンテ神曲そのものも大江健三郎の作品中ギー兄さんが座右の書にしてましたね

  • @toshioshigihara6456
    @toshioshigihara6456 วันที่ผ่านมา +2

    わたしも、同じく『晩夏』&シュティフターの諸作品(習作集、彩石集など)が好きで、今後もずっと読み続けると思います。

    • @user-no8qk4pf4j
      @user-no8qk4pf4j  16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      おお!happy fewです!

  • @user3592bnpg
    @user3592bnpg 5 วันที่ผ่านมา +1

    文学はとても苦手ですけど、ゲーテと同じ誕生日に私は生まれたので、運命だと思ってゲーテを読んでみます!!!

    • @user-no8qk4pf4j
      @user-no8qk4pf4j  5 วันที่ผ่านมา +1

      ゲーテと同じ日に!素晴らしい。最初に読むなら イフィゲーニエ という戯曲が一番読みやすいかも。

    • @user3592bnpg
      @user3592bnpg 5 วันที่ผ่านมา

      @@user-no8qk4pf4j 了解っす!

  • @user-tr6mx4qf7q
    @user-tr6mx4qf7q 5 วันที่ผ่านมา +1

    私の座右の銘は、「積善の家には、必ず余慶あり!」(易経)です。

    • @user-no8qk4pf4j
      @user-no8qk4pf4j  4 วันที่ผ่านมา

      いいですね。四書五経の中のひとつとしても位置付けられますが易経は内面世界と外部世界のきざはしの関連の哲学書だと思っています