ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
デスストランディングは、不便な状態で開始して、徐々に不便を解消して便利になっていくさまが快感になっていくゲームデザインで秀逸だと思います。不便が不便なまま、なんの工夫も発想も無いまま続いていくゲームは、悪い不便ですね。
総合してみると不便だった最初の頃があれこれ考えながのプレイで1番面白かったんだけどあれが続くと思うと冗長に感じるしいい塩梅だったなあ
スタジオ立ち上げ直後で人的リソースが少ないのを逆手に取って、工数を抑えるためにNPCや街が無い設定にして、ただ歩くだけのゲームをあそこまでのクオリティに昇華させたのは流石だと思いました。
めっちゃわかりますーそれで不便さが恋しくなってくる頃に雪山が出てくるんですよね😊
デスストみたいな構成でゲーム作るのは勇気がいるよな。序盤でめんどくせーってなったら終わりだし。
@@blenderpinko8355独立一発目だから絶対に成功させなくちゃいけない状態なのにデスストを出した監督はメンタルイカれてるよ
好きな不便さは戦略シミュレーションRPGの『連戦疲労システム』です十三機兵防衛圏はこのシステムのおかげで所謂「2軍ユニット」が生まれにくくなっており、ストーリーと戦闘パート両方で全てのキャラを満遍なく好きになることができました
小島監督はあんなに作家性の強いクリエイターなのにちゃんと『何が面白いか』を見極めて面白い商品としてのゲームを作れるのがスゴイと思っています。MGS3だと、サバイバル潜入ゲームというコンセプトで弾薬とか現地調達させるのに終盤の派手なカーチェイスバトルになると突然弾薬が無制限になって大暴れさせてくれます。こういった、ある意味ゲームとしての割り切りの判断力は大作ゲームに求めらる気がします。
MGS1でも同じことしてましたね~監督は詰めるところはとことん詰めるんだけど、時折「エンタメとして必要な嘘」を入れてくれるのが好きなポイントの一つ
人によるけど、大多数の人が辛いと思うのであれば、我慢せよといわれても離れていくだけだと思う。
不便を楽しめはわかりますでも不便を解消するDLCを出してる時点で集金目的であえて不便を作りだしてるように映ります不便さに楽しさを詰め込んでる自信があるなら、それをスポイルするようなDLCは出さないでしょうから
どうい
ブレワイの武器が壊れるのは、好きな人と嫌だっていう人に分かれて面白い。人によって何処を楽しむかって明確に違うと言うのが良くわかる。
ファストトラベルがあるとせっかく全てがフラットに繋がっているオープンワールドが、ファストトラベルポイントから目的地へ移動するステージの集合になっちゃうという問題はある気がします。ゲームの舞台となる世界の土地勘が身につかないというか。以前Fallout4をやったときは、高難易度でファストトラベルを封じられるまで目立つランドマークから目的地の位置関係を意識した移動をする楽しさに気づけませんでした。
個人的にドラゴンズドグマってロールプレイだとか不便を楽しむとかどうでも良くて、所構わず派手なスキルぶっ放せるところが好きだったそれなのに今回大魔法の追加が一つも無かったのが本当に1番ガッカリだったな…氷の大魔法は削除されてるしそれどころか前作ならジョブレベル上げれば普通に覚えられた大魔法が今作だとイベントこなさないと習得できない上に小賢しい条件満たさないと両方覚えられないのが最低最悪不便はもういいとしてポーンが見えない宝箱とかハシゴ指摘し続けたりポーンへの素材アイテム受け渡しが一括でできなかったりアイテム収集が得意って言ってるポーンが全然落ちてる素材回収してくれなかったりポーンが高所へジャンプするスキルを適切なところで使ってくれなかったり(狼とか野盗相手に大ジャンプさせてどうすんだよ)前作普通に使えた二段ジャンプがカスタムスキル枠使わないとできなかったりそもそもカスタムスキルの枠が4つだけだったりだめだ、言い出したらキリがない…
ドラゴンズドグマ2の、行きのワクワクと帰り道のスリルは、私にとって凄く新鮮でファストトラベルが無いからこその楽しい体験だと思っています。ただ野口さんが言うように中盤から後半はキツくなって来るでしょうねその頃にファストトラベルのアイテムがいっぱい買えるようになってれば良いのですが…
個人的に、不便さ(FTが無い、重量制限、スタミナ問題)よりももっと根本的な、マップの見づらさ(特に現在地)、UIの見づらさ、手動セーブとオートセーブのセーブ枠が一緒、クエストの導入、誘導の不親切さ、・・・etc.テストプレイした時に誰も気づかなかったの?という部分が多くそれの方が気になります。手抜きなのを、不便さを楽しむ、手探りを楽しむに置き換えてるだけじゃないのかなと。
悲戦闘時のスタミナは基本的にいらないと思います。
キングダムカム デリバランスは不便なことが多いけどそれがリアリティにつながって面白かったです。敵と戦闘をして服や剣が血で汚れてしまったら風呂に入らないと商人が怖がって物を売ってくれなかったり、ベッドで寝て回復をするとまた時間が経って眠くなるまでベッドで回復出来なかったり、本を読むのもまず文字の勉強をしないと読めなかったり、弓も照準は画面上に出ないし手ブレも酷いのでめちゃくちゃ難しい!めんどさいことばっかなのにそれが中世の世界に本当に生きているって感じがしました!
ドグマ現在25時間くらいプレイ中だけどこのゲームサブクエやる前に探索しないほうがいいんじゃないかとさえ思えてきた。なぜかというと先に探索するとサブクエ等で何回か同じ場所通ったり訪れたりするから行きはいいけど帰りが本当にだるい。クエ報告のためになんの代わり映えもない道をまた徒歩で戻らないといけないから。ドグマがユーザーに体験してほしいコンセプトはわかるんだけどさすがに主要拠点に戻るために石は入手難易度緩和してほしい
26:54細かいですが、アトラスが難易度を有料販売していた例は、調べた限りでは見つかりません。ベリーイージー的な難易度は、無料DLCとしてストアに並ぶ例が多いです。タイトルによっては金や経験値等のDLCが有料販売されてました。
不便さがなくなって少し寂しかった事があります。メトロシリーズのティハールという銃です。空気圧で威力の高い弾丸を音もなく発射し、ステルスキルに向いた代物。しかし自転車の空気入れのように手動でシュコシュコと加圧しないと豆鉄砲な上、時間が経てば入れた空気が勝手に漏れていきます。絶妙にポンコツな銃ですが、武器アップグレードで空気が漏れ出ないようにできます。シュコシュコと加圧する必要は大きく下がり、どう考えても便利なのですが、個性も失われたように思ったことがありました。
ダークアリズンやり込みしてました。今作は不便さを楽しみに昇華出来ていない。ゲームの特色なのは理解するが雑な造り込みの言い訳にしないでほしい。批判する人を批判する人々も甘いなと思う。
ドグマ2は没入感という正義の名の下ロールプレイ強制マシーン化した奇跡のゲームです、この規模ではイケイケのカプコンにしか出せなかった各務さんの言うようにどんどん薄味になっていくと思うので今プレイすべし!
不便なゲームというと思いつくのが、theHunterですね。広大なオープンワールドを歩いて狩りするのですが、移動があまりに遅いので、プレイ当初は不便を感じます。しかし、慣れてくるとゆっくり歩きながら獲物を見つけて狩るというペースがわかってきて、特に不便とも感じなくなります。
ドラゴンズドグマ 2の重量制限については、少しやりこむとわかるのですが、とあるアイテムを見つけて使うと改善されるような仕組みがあったりします。そういう仕組みを見つける事自体を狙っているのかもしれませんね。はじめて間もない時点だと、不便としか思えないかもしれません。
それも人によって不便さが違う難しい所、ニーズで分かれてると言うか、エルデン、ブレワイ、FF7でもこれが不便、あれが不便って言う様々意見と言うか、多方向であるから完全改善は難しいなこれ。ドラゴンズドグマは全然許せるし楽しいかな。最終的には理解って部分だろうな。
オープンワールドの移動は不便な事が多いがスパイダーマン1は移動が楽しくてファストトラベルを使う事はなかったスパイダーマン2は移動のギミックが増えて楽しくはなったが、ファストトラベルがそれ以上に便利になりすぎた
ゲームを面白くするための試みなら、たとえそれが失敗していても応援できますしかし、課金誘導などゲームの面白さとは関係のない理由が垣間見えたときは冷めてしまいますね徒歩での移動が本当に素晴らしい体験になるのならFTを課金アイテムにする必要はないはずです
移動の不便はそこまでじゃないんですよねぇ。竜憑きの仕様が自分のポーンを自分で処すしか解決策が無く、そのうえ傷物になって帰ってくるとか悪趣味でしかない。で街のNPCが鏖になってもゲーム内7日間経過で全員復活とか気持ち悪いし没入感台無し。(ユア・ストーリー見せられた時の気分に近い)考えた奴はちょっと◯がおかしいのと違う?
『ゼルダ』の「がんばりゲージ」は結構不満に思ってる意見を見かけたけど自分はあれがあったからあと少しで山登り切れるとかギリギリの攻防が楽しめたのでアリでした。(任天堂開発スタッフの絶妙なバランス設定ありきだとは思うけども)『サイコブレイク1』も主人公が走ってるとすぐに息切れして走れなくなったり映画的見せ方に拘ったのか終始レターボックス表示で見にくかったりした不便さがありました。(後のVUで修正された)『FF16』はミニマップが無い事に不満言う人多かった印象、これは自分も有ったほうが良いと思ったなぁ。
ゲームメディアのレビューって基本的にそのシリーズ好きな人がレビューするからドグマのシステムにも文句無いんだろうなその辺にユーザーと意見の隔たりがありそう
どうぶつの森の本体の時間とリンクしてるのは、人によっては不便に感じると思うけど、浅く長く楽しむには良いゲーム性だと思います。
そもそもドラゴンズドグマの良さは不便さではなくポーンなので意味不明の反論でかえってドラゴンズドグマを誤解させ評判を下げる行為に憤りを感じます。
意図はどうあれ、今までノーコストだったものがそうでなくなる不便さには、ユーザーとしてストレスを感じます。Fallout76でファストトラベルが有料になったときは窮屈さを覚えました。4までの無料とどうしても比べてしまいますが、以前別のMMORPGをやっていたときファストトラベルはやはり有料でした。比べるべくはそちらなのかもしれませんが…同じシリーズとして気持ちは複雑ですね…。
ドラゴンズドグマは前作が賛否両論で2もそれが同じくらいの割合なんじゃないかなって思いますねそういう意味では開発者もこうなる事はある程度わかってただろうしこういう尖った作品を今カプコンが出す面白さはかなりありますね残念なのは課金誘導などで炎上してしてしまって現状ゲームの本質的な部分がどのぐらい評価されてるのかが不透明(まあそれはカプコンにも落ち度はあるとは思いますが)な事でそういう意味では続編を出すのか。出すとしたらどういう感じになるのかが気になります
便利にするか、快適にするかどうかというのは個々のゲームの方向性によるので、全てのゲームにおいてそれらが充実していれば良いという訳ではありませんよね。
私はピーチはやってませんが、マリオワンダーもコンプが結構 面倒なシステムでした。隠しステージやっとクリアしたと思ったらフラワーコインの取り逃しがあって、またやり直すハメにorz一度クリアしてるんだから途中でステージ抜けても実績解除して欲しいなぁ。あつ森でもDIYの演出が飛ばせないとか複数個をまとめて作れないとか、任天堂はちゃんと手順を踏むことを重視して不便を強いりがちな印象。
冨樫 義博さんの漫画の一場面でゲームの不満をもらしてる人はゲームにハマる手前の状態と言うセリフがあって 結構その通りかなって思います
レベルEのカラーレンジャーですね。冨樫は適当なことをそれっぽく言うからなぁ
大作ロープレやった満足感はなにものにも変えられないと思いつつ、結局全然クリア出来ないのにドンキーコングとかやってしまう。
不便を改善していくのと、不便を強制されるのは違う
確かにオープンワールドは粗に気づきやすいジャンルかもしれませんね。
不便であっても、クリアできれば、問題ないです。不便、難しい、クリアできないが、一番キツイです。ドグマ2のスロットの無いセーブシステムも不便です。ユーザーに選択肢を与えないゲームが不便かな、とおもいました。
たしかにドグマ2プレイして序盤に感じた操作感で一番近かったのデスストなんよな
任天堂の子供向けゲームの収集要素が大変なのは、子供は買ってもらった一本でいかに長く遊べるかが大事だからじゃないか、と思っています。楽しさより、面倒くてもプレイ時間の方に振った要素というか。
お三方の意見から深まっていく面白い回でした。ゲームとはなんぞやというか。シミュレーションが好きな身としては、お金だして苦労買ってるんだなってw
テーマの提案ですが、キャラメイクいる?いらない?について聞いてみたいですドラゴンズドグマ2でキャラクリ先行があったので気になりましたキャラメイクは操作キャラへの没入感を生みますが、一方でキャラメイクを挟むことでメインのゲーム操作へたどり着くまで長くなりますまたキャラメイクそのものがかなりメタ的なのですが、リアル寄りのゲームに多いのも不思議です日本のゲームはキャラクリ少なめ、海外ゲーの方が多めなのも文化の違いかもしれませんなお私はゲームやりながら使いたいジョブや装備に合わせてキャラを決めるので、最初に全部決めるのは難しいです…
ドラゴンズドグマ2はシンプルにテストプレイが足りてないと思う。不便と楽しいの絶妙なチューニングが足りてなかった
それはほんとに思う。テストプレイ最低でもあと半年は必要だったと思う
さいごの方の冒険感の話だとアンチャ4の冒険感はまじでやばかった
バルダーズゲート3はクエストアイテムぐらいは別枠にしてほしかったかなあ。ただ別にしないのが良さってのもわかるんですよ。3個武器を集めないといけない中で2個はクエストアイテムで残りの1個はどこにでも手に入るボロボロメイスとかっていうのも面白いんですよね。そういう表現が狭まっちゃうからしないからしょうがない!・・・のか?w
ニューゲーム禁止はポーン量産すれば生き返りアイテム無限に手に入るので禁止にしたのかなあと、、
UIの不便さへの不満は分かる、整理整頓が面倒過ぎるんですよねこのゲーム。BG3なんかもそこはかなり不便だったけど、まああっちは数百冊の本を持ち歩けるくらい重量に余裕があるので別に良かったんですが。
デスストって移動をメインに据えたゲームなのでわかるドグマ2はバトルメインで移動に特に面白味がないのに不便なのは受け入れられないかなぁこの移動の何をどう楽しめと?って感じ
ドグマ、特に不便さは感じなかったです。RPGなので、コツコツ積み重ねていく楽しさがゲーム的に達成感良かったですね。
Outwardとどっちがキツいのかな
キャラクリ体験版で複数作成できるのにニューゲーム無いのが謎すぎた
ドグマ2はペラッペラで薄いストーリーとボリュームが極端に少ないことを覆い隠す為に不便にしてるとしか思えない これは1の時と一緒いかにハリボテな内容を隠すかを考え抜いた末に生まれた不便さだから違和感があるんだと思いますよ
ブレワイの武器が壊れてしまうシステムは最初面喰いました。リニアなゲームならその都度、最強装備に切り替えていけばいいですが、OWではそういう訳にもいかず、差別化にも限界があると思うので最終的にはオープンワールドではこのシステムが最適解なのかなと思いました。
鞭には絶対飴が必要、それがゲームなら尚更。なんでもかんでもオープンワールド化してちゃってオープンワールド疲れみたいなのありますよねトレンドだから仕方ないんだろうけど。ソウル系譜でいえばマップはエルデンの探索型より従来のダクソの攻略型の方が周回して遊ぶいち個人としてはテンポの観点からいうと合ってる気がします。なんでもかんでもオープンワールド化もういいわ、おなか一杯w
面白いのに勿体なさ過ぎる
話を聞くほど、シェンムー2はやりきってしまったのだと思う。
今井さん戻ってきてくれー
ミニゲームもそうだけどファストトラベル無しもプレイ時間を間延びさせる為の策に見えるんだよなーユーザーもSNSである程度メタ認知できて来てるから浅知恵は本末転倒になるんだよなー
野口さんの左手の薬指に輝くモノが!!
メタスコアで高得点のドグマ2がユーザーの間で荒れ、比較的低得点のライズオブザローニンがユーザーの間で高評価ですね。メーカーへの忖度がないと思いたいですが、それならユーザーとゲームメディアの間で感覚が乖離しているんじゃないでしょうか。こうやってユーザー間で荒れた後に後出しで議論してるの見ると尚更感じます。とりあえずはメディアは点数評価するのやめたほうがいいと思います。
ゲームメディアは比較的客観的な目線で「レビュー」をするのが仕事だから、言いたい放題のユーザーとは違う。そもそも立ち位置が違うのよ
批評家と一般層の乖離なんて話題何周遅れでしてるんだろう。点数評価をやめろってのも良く分からないし。むしろ全メディアが点数出したほうが絶対に面白いでしょ。
@@hamtay4961客観性がないからこうやって荒れてるのでは?
終盤のアプデの話、 *大作ゲームは発売直後に買うと損をする* を経験してるので、新作ゲームは買わないようにしてる。発売から1年、できたら2〜3年後に買うようにしてる。特にソロプレイ専用のスタンドアローン式ソフトは。
ユーザーはゲームを楽しみ、面白くプレイする為にお金を払い購入をしている訳ですからねその不便さが楽しさや面白さを阻害するのであれば絶対にない方が良いと思いますけどね
不便を不便とユーザーが声をあげないのが甘いとか意味わからない我々は作り手の意図を汲んで遊ぶだけなのに、別の価値観持ち込んで文句とかプロの批評家さんは比較して分析して記事にしたりが仕事だからいいけどユーザー風情は文句あるならメーカーに直談判しなさいよ と思うもしくはやめて売れば良い選択肢はあるのだから自己完結しなさいよ とは思いつつ自分で情報を発信する時代 ひとの口に蓋もできないかなーま、それもわかっててストイックを選んだ作り手はやるなあ って自分は思いますけどね賛否両論、予定どおりで大いに結構じゃないのかな😂
不便を楽しいと感じたのはRDR2が最初かなファストトラベルをせずに馬で探索するのがいかに楽しいか
便利がいいなら広大なオープンワールドいらないよね ロビーからのエリア制でいいやん
デスストと比較されるとは天と地の差だわ
面白いゲームや好きなゲームなら不便なんて感じないんだよ「不便を楽しめ」はおかしいよ
端的に言えば今回の炎上はカプコンと言う一流の会社が二流の詐欺まがいの行為を行ったことに対するユーザーの不満だろうな
バイオハザード1と0のセーブ回数制限を「ゲーム性」と主張する人とは一生分かり合えない。寝る前にちょっとだけ遊ぶスタイルの人はどうすればいいのだろう。
デスストのマップは面白かったからまだいい、ドグマはマップがなんも面白くない
スタミナが直ぐ無くなるのと、気がついたらポーンが居なくなってるのがイライラしますね。ちょっと期待しすぎたと思います。
ドグマ2買わなかったけど、ステラは買うカモ🦆
背景隠したほうが良いと思う。公式IGN生活感駄々洩れ
細かい事だけど説得力にも関わるよね
DDLCの話題出てたし。エアコンちっちゃくないけどw
いや、どうしてリアルな生活感があるとネガティヴな印象に繋がるのか分からないな。あばら家に住んでいるならまだしも
@@ByeByekanimiso とは言え、背景をちゃんとしてるレビュアーの動画とか見ると一目で「おっ、この動画は参考になりそうだな」と思えるよ。IGNという看板抜きで言うとこんなZOOM会議みたいな印象はプラスかマイナスで言うとプラスではないと思う。
都心さんのカメラアングルが部屋映りすぎなだけだと思う。俺は背景そのままの方が自然で好き。
ドグマ2が酷かったのは分かるけど他のゲーム巻き込んでこれも不便だ言い出しても仕方ないでしょう
デスストランディングは、不便な状態で開始して、徐々に不便を解消して便利になっていくさまが快感になっていくゲームデザインで秀逸だと思います。不便が不便なまま、なんの工夫も発想も無いまま続いていくゲームは、悪い不便ですね。
総合してみると不便だった最初の頃が
あれこれ考えながのプレイで
1番面白かったんだけど
あれが続くと思うと冗長に感じるしいい塩梅だったなあ
スタジオ立ち上げ直後で人的リソースが少ないのを逆手に取って、工数を抑えるためにNPCや街が無い設定にして、ただ歩くだけのゲームをあそこまでのクオリティに昇華させたのは流石だと思いました。
めっちゃわかりますー
それで不便さが恋しくなってくる頃に雪山が出てくるんですよね😊
デスストみたいな構成でゲーム作るのは勇気がいるよな。
序盤でめんどくせーってなったら終わりだし。
@@blenderpinko8355独立一発目だから絶対に成功させなくちゃいけない状態なのにデスストを出した監督はメンタルイカれてるよ
好きな不便さは戦略シミュレーションRPGの『連戦疲労システム』です
十三機兵防衛圏はこのシステムのおかげで所謂「2軍ユニット」が生まれにくくなっており、ストーリーと戦闘パート両方で全てのキャラを満遍なく好きになることができました
小島監督はあんなに作家性の強いクリエイターなのに
ちゃんと『何が面白いか』を見極めて面白い商品としてのゲームを作れるのがスゴイと思っています。
MGS3だと、サバイバル潜入ゲームというコンセプトで弾薬とか現地調達させるのに
終盤の派手なカーチェイスバトルになると突然弾薬が無制限になって大暴れさせてくれます。
こういった、ある意味ゲームとしての割り切りの判断力は大作ゲームに求めらる気がします。
MGS1でも同じことしてましたね~
監督は詰めるところはとことん詰めるんだけど、時折「エンタメとして必要な嘘」を入れてくれるのが好きなポイントの一つ
人によるけど、大多数の人が辛いと思うのであれば、我慢せよといわれても離れていくだけだと思う。
不便を楽しめはわかります
でも不便を解消するDLCを出してる時点で集金目的であえて不便を作りだしてるように映ります
不便さに楽しさを詰め込んでる自信があるなら、それをスポイルするようなDLCは出さないでしょうから
どうい
ブレワイの武器が壊れるのは、好きな人と嫌だっていう人に分かれて面白い。人によって何処を楽しむかって明確に違うと言うのが良くわかる。
ファストトラベルがあるとせっかく全てがフラットに繋がっているオープンワールドが、ファストトラベルポイントから目的地へ移動するステージの集合になっちゃうという問題はある気がします。ゲームの舞台となる世界の土地勘が身につかないというか。
以前Fallout4をやったときは、高難易度でファストトラベルを封じられるまで目立つランドマークから目的地の位置関係を意識した移動をする楽しさに気づけませんでした。
個人的にドラゴンズドグマってロールプレイだとか不便を楽しむとかどうでも良くて、所構わず派手なスキルぶっ放せるところが好きだった
それなのに今回大魔法の追加が一つも無かったのが本当に1番ガッカリだったな…
氷の大魔法は削除されてるし
それどころか前作ならジョブレベル上げれば普通に覚えられた大魔法が今作だとイベントこなさないと習得できない上に小賢しい条件満たさないと両方覚えられないのが最低最悪
不便はもういいとしてポーンが見えない宝箱とかハシゴ指摘し続けたり
ポーンへの素材アイテム受け渡しが一括でできなかったり
アイテム収集が得意って言ってるポーンが全然落ちてる素材回収してくれなかったり
ポーンが高所へジャンプするスキルを適切なところで使ってくれなかったり(狼とか野盗相手に大ジャンプさせてどうすんだよ)
前作普通に使えた二段ジャンプがカスタムスキル枠使わないとできなかったり
そもそもカスタムスキルの枠が4つだけだったり
だめだ、言い出したらキリがない…
ドラゴンズドグマ2の、行きのワクワクと帰り道のスリルは、私にとって凄く新鮮でファストトラベルが無いからこその楽しい体験だと思っています。
ただ野口さんが言うように中盤から後半はキツくなって来るでしょうね
その頃にファストトラベルのアイテムがいっぱい買えるようになってれば良いのですが…
個人的に、不便さ(FTが無い、重量制限、スタミナ問題)よりももっと根本的な、
マップの見づらさ(特に現在地)、UIの見づらさ、手動セーブとオートセーブのセーブ枠が一緒、
クエストの導入、誘導の不親切さ、・・・etc.
テストプレイした時に誰も気づかなかったの?という部分が多くそれの方が気になります。
手抜きなのを、不便さを楽しむ、手探りを楽しむに置き換えてるだけじゃないのかなと。
悲戦闘時のスタミナは基本的にいらないと思います。
キングダムカム デリバランスは不便なことが多いけどそれがリアリティにつながって面白かったです。
敵と戦闘をして服や剣が血で汚れてしまったら風呂に入らないと商人が怖がって物を売ってくれなかったり、
ベッドで寝て回復をするとまた時間が経って眠くなるまでベッドで回復出来なかったり、
本を読むのもまず文字の勉強をしないと読めなかったり、
弓も照準は画面上に出ないし手ブレも酷いのでめちゃくちゃ難しい!
めんどさいことばっかなのにそれが中世の世界に本当に生きているって感じがしました!
ドグマ現在25時間くらいプレイ中だけどこのゲームサブクエやる前に探索しないほうがいいんじゃないかとさえ思えてきた。
なぜかというと先に探索するとサブクエ等で何回か同じ場所通ったり訪れたりするから行きはいいけど帰りが本当にだるい。
クエ報告のためになんの代わり映えもない道をまた徒歩で戻らないといけないから。
ドグマがユーザーに体験してほしいコンセプトはわかるんだけどさすがに主要拠点に戻るために石は入手難易度緩和してほしい
26:54
細かいですが、アトラスが難易度を有料販売していた例は、調べた限りでは見つかりません。
ベリーイージー的な難易度は、無料DLCとしてストアに並ぶ例が多いです。
タイトルによっては金や経験値等のDLCが有料販売されてました。
不便さがなくなって少し寂しかった事があります。メトロシリーズのティハールという銃です。
空気圧で威力の高い弾丸を音もなく発射し、ステルスキルに向いた代物。
しかし自転車の空気入れのように手動でシュコシュコと加圧しないと豆鉄砲な上、時間が経てば入れた空気が勝手に漏れていきます。
絶妙にポンコツな銃ですが、武器アップグレードで空気が漏れ出ないようにできます。
シュコシュコと加圧する必要は大きく下がり、どう考えても便利なのですが、個性も失われたように思ったことがありました。
ダークアリズンやり込みしてました。今作は不便さを楽しみに昇華出来ていない。ゲームの特色なのは理解するが雑な造り込みの言い訳にしないでほしい。批判する人を批判する人々も甘いなと思う。
ドグマ2は没入感という正義の名の下ロールプレイ強制マシーン化した奇跡のゲームです、この規模ではイケイケのカプコンにしか出せなかった
各務さんの言うようにどんどん薄味になっていくと思うので今プレイすべし!
不便なゲームというと思いつくのが、theHunterですね。広大なオープンワールドを歩いて狩りするのですが、移動があまりに遅いので、プレイ当初は不便を感じます。しかし、慣れてくるとゆっくり歩きながら獲物を見つけて狩るというペースがわかってきて、特に不便とも感じなくなります。
ドラゴンズドグマ 2の重量制限については、少しやりこむとわかるのですが、とあるアイテムを見つけて使うと改善されるような仕組みがあったりします。そういう仕組みを見つける事自体を狙っているのかもしれませんね。はじめて間もない時点だと、不便としか思えないかもしれません。
それも人によって不便さが違う難しい所、ニーズで分かれてると言うか、エルデン、ブレワイ、FF7でもこれが不便、あれが不便って言う様々意見と言うか、多方向であるから完全改善は難しいなこれ。
ドラゴンズドグマは全然許せるし楽しいかな。最終的には理解って部分だろうな。
オープンワールドの移動は不便な事が多いが
スパイダーマン1は移動が楽しくてファストトラベルを使う事はなかった
スパイダーマン2は移動のギミックが増えて楽しくはなったが、ファストトラベルがそれ以上に便利になりすぎた
ゲームを面白くするための試みなら、たとえそれが失敗していても応援できます
しかし、課金誘導などゲームの面白さとは関係のない理由が垣間見えたときは冷めてしまいますね
徒歩での移動が本当に素晴らしい体験になるのならFTを課金アイテムにする必要はないはずです
移動の不便はそこまでじゃないんですよねぇ。
竜憑きの仕様が自分のポーンを自分で処すしか解決策が無く、そのうえ傷物になって帰ってくるとか悪趣味でしかない。
で街のNPCが鏖になってもゲーム内7日間経過で全員復活とか気持ち悪いし没入感台無し。
(ユア・ストーリー見せられた時の気分に近い)
考えた奴はちょっと◯がおかしいのと違う?
『ゼルダ』の「がんばりゲージ」は結構不満に思ってる意見を見かけたけど
自分はあれがあったからあと少しで山登り切れるとかギリギリの攻防が楽しめたのでアリでした。
(任天堂開発スタッフの絶妙なバランス設定ありきだとは思うけども)
『サイコブレイク1』も主人公が走ってるとすぐに息切れして走れなくなったり
映画的見せ方に拘ったのか終始レターボックス表示で見にくかったりした不便さがありました。(後のVUで修正された)
『FF16』はミニマップが無い事に不満言う人多かった印象、これは自分も有ったほうが良いと思ったなぁ。
ゲームメディアのレビューって基本的にそのシリーズ好きな人がレビューするからドグマのシステムにも文句無いんだろうな
その辺にユーザーと意見の隔たりがありそう
どうぶつの森の本体の時間とリンクしてるのは、人によっては不便に感じると思うけど、浅く長く楽しむには良いゲーム性だと思います。
そもそもドラゴンズドグマの良さは不便さではなくポーンなので意味不明の反論でかえってドラゴンズドグマを誤解させ評判を下げる行為に憤りを感じます。
意図はどうあれ、今までノーコストだったものがそうでなくなる不便さには、ユーザーとしてストレスを感じます。Fallout76でファストトラベルが有料になったときは窮屈さを覚えました。
4までの無料とどうしても比べてしまいますが、以前別のMMORPGをやっていたときファストトラベルはやはり有料でした。
比べるべくはそちらなのかもしれませんが…同じシリーズとして気持ちは複雑ですね…。
ドラゴンズドグマは前作が賛否両論で2もそれが同じくらいの割合なんじゃないかなって思いますね
そういう意味では開発者もこうなる事はある程度わかってただろうしこういう尖った作品を今カプコンが出す面白さはかなりありますね
残念なのは課金誘導などで炎上してしてしまって現状ゲームの本質的な部分がどのぐらい評価されてるのかが不透明(まあそれはカプコンにも落ち度はあるとは思いますが)な事でそういう意味では続編を出すのか。出すとしたらどういう感じになるのかが気になります
便利にするか、快適にするかどうかというのは個々のゲームの方向性によるので、全てのゲームにおいてそれらが充実していれば良いという訳ではありませんよね。
私はピーチはやってませんが、マリオワンダーもコンプが結構 面倒なシステムでした。
隠しステージやっとクリアしたと思ったらフラワーコインの取り逃しがあって、またやり直すハメにorz
一度クリアしてるんだから途中でステージ抜けても実績解除して欲しいなぁ。
あつ森でもDIYの演出が飛ばせないとか複数個をまとめて作れないとか、任天堂はちゃんと手順を踏むことを重視して不便を強いりがちな印象。
冨樫 義博さんの漫画の一場面でゲームの不満をもらしてる人はゲームにハマる手前の状態と言うセリフがあって 結構その通りかなって思います
レベルEのカラーレンジャーですね。
冨樫は適当なことをそれっぽく言うからなぁ
大作ロープレやった満足感はなにものにも変えられないと思いつつ、結局全然クリア出来ないのにドンキーコングとかやってしまう。
不便を改善していくのと、不便を強制されるのは違う
確かにオープンワールドは粗に気づきやすいジャンルかもしれませんね。
不便であっても、クリアできれば、問題ないです。不便、難しい、クリアできないが、一番キツイです。ドグマ2のスロットの無いセーブシステムも不便です。ユーザーに選択肢を与えないゲームが不便かな、とおもいました。
たしかにドグマ2プレイして序盤に感じた操作感で一番近かったのデスストなんよな
任天堂の子供向けゲームの収集要素が大変なのは、子供は買ってもらった一本でいかに長く遊べるかが大事だからじゃないか、と思っています。
楽しさより、面倒くてもプレイ時間の方に振った要素というか。
お三方の意見から深まっていく面白い回でした。ゲームとはなんぞやというか。シミュレーションが好きな身としては、お金だして苦労買ってるんだなってw
テーマの提案ですが、キャラメイクいる?いらない?について聞いてみたいです
ドラゴンズドグマ2でキャラクリ先行があったので気になりました
キャラメイクは操作キャラへの没入感を生みますが、一方でキャラメイクを挟むことでメインのゲーム操作へたどり着くまで長くなります
またキャラメイクそのものがかなりメタ的なのですが、リアル寄りのゲームに多いのも不思議です
日本のゲームはキャラクリ少なめ、海外ゲーの方が多めなのも文化の違いかもしれません
なお私はゲームやりながら使いたいジョブや装備に合わせてキャラを決めるので、最初に全部決めるのは難しいです…
ドラゴンズドグマ2はシンプルにテストプレイが足りてないと思う。
不便と楽しいの絶妙なチューニングが足りてなかった
それはほんとに思う。テストプレイ最低でもあと半年は必要だったと思う
さいごの方の冒険感の話だとアンチャ4の冒険感はまじでやばかった
バルダーズゲート3はクエストアイテムぐらいは別枠にしてほしかったかなあ。ただ別にしないのが良さってのもわかるんですよ。3個武器を集めないといけない中で2個はクエストアイテムで残りの1個はどこにでも手に入るボロボロメイスとかっていうのも面白いんですよね。そういう表現が狭まっちゃうからしないからしょうがない!・・・のか?w
ニューゲーム禁止はポーン量産すれば生き返りアイテム無限に手に入るので禁止にしたのかなあと、、
UIの不便さへの不満は分かる、整理整頓が面倒過ぎるんですよねこのゲーム。
BG3なんかもそこはかなり不便だったけど、まああっちは数百冊の本を持ち歩けるくらい重量に余裕があるので別に良かったんですが。
デスストって移動をメインに据えたゲームなのでわかる
ドグマ2はバトルメインで移動に特に面白味がないのに不便なのは受け入れられないかなぁ
この移動の何をどう楽しめと?って感じ
ドグマ、特に不便さは感じなかったです。RPGなので、コツコツ積み重ねていく楽しさがゲーム的に達成感良かったですね。
Outwardとどっちがキツいのかな
キャラクリ体験版で複数作成できるのにニューゲーム無いのが謎すぎた
ドグマ2はペラッペラで薄いストーリーとボリュームが極端に少ないことを覆い隠す為に不便にしてるとしか思えない
これは1の時と一緒
いかにハリボテな内容を隠すかを考え抜いた末に生まれた不便さだから違和感があるんだと思いますよ
ブレワイの武器が壊れてしまうシステムは最初面喰いました。
リニアなゲームならその都度、最強装備に切り替えていけばいいですが、OWではそういう訳にもいかず、差別化にも限界があると思うので最終的にはオープンワールドではこのシステムが最適解なのかなと思いました。
鞭には絶対飴が必要、それがゲームなら尚更。
なんでもかんでもオープンワールド化してちゃってオープンワールド疲れみたいなのありますよね
トレンドだから仕方ないんだろうけど。
ソウル系譜でいえばマップはエルデンの探索型より従来のダクソの攻略型の方が周回して遊ぶいち個人としては
テンポの観点からいうと合ってる気がします。なんでもかんでもオープンワールド化もういいわ、おなか一杯w
面白いのに勿体なさ過ぎる
話を聞くほど、シェンムー2はやりきってしまったのだと思う。
今井さん戻ってきてくれー
ミニゲームもそうだけどファストトラベル無しもプレイ時間を間延びさせる為の策に見えるんだよなー
ユーザーもSNSである程度メタ認知できて来てるから浅知恵は本末転倒になるんだよなー
野口さんの左手の薬指に輝くモノが!!
メタスコアで高得点のドグマ2がユーザーの間で荒れ、比較的低得点のライズオブザローニンがユーザーの間で高評価ですね。
メーカーへの忖度がないと思いたいですが、それならユーザーとゲームメディアの間で感覚が乖離しているんじゃないでしょうか。
こうやってユーザー間で荒れた後に後出しで議論してるの見ると尚更感じます。
とりあえずはメディアは点数評価するのやめたほうがいいと思います。
ゲームメディアは比較的客観的な目線で「レビュー」をするのが仕事だから、言いたい放題のユーザーとは違う。
そもそも立ち位置が違うのよ
批評家と一般層の乖離なんて話題何周遅れでしてるんだろう。点数評価をやめろってのも良く分からないし。むしろ全メディアが点数出したほうが絶対に面白いでしょ。
@@hamtay4961
客観性がないからこうやって荒れてるのでは?
終盤のアプデの話、 *大作ゲームは発売直後に買うと損をする* を経験してるので、新作ゲームは買わないようにしてる。
発売から1年、できたら2〜3年後に買うようにしてる。
特にソロプレイ専用のスタンドアローン式ソフトは。
ユーザーはゲームを楽しみ、面白くプレイする為にお金を払い購入をしている訳ですからね
その不便さが楽しさや面白さを阻害するのであれば絶対にない方が良いと思いますけどね
不便を不便とユーザーが声をあげないのが甘いとか意味わからない
我々は作り手の意図を汲んで遊ぶだけなのに、別の価値観持ち込んで文句とか
プロの批評家さんは比較して分析して記事にしたりが仕事だからいいけど
ユーザー風情は文句あるならメーカーに直談判しなさいよ と思う
もしくはやめて売れば良い
選択肢はあるのだから自己完結しなさいよ とは思いつつ
自分で情報を発信する時代 ひとの口に蓋もできないかなー
ま、それもわかっててストイックを選んだ作り手は
やるなあ って自分は思いますけどね
賛否両論、予定どおりで大いに結構じゃないのかな😂
不便を楽しいと感じたのはRDR2が最初かな
ファストトラベルをせずに馬で探索するのがいかに楽しいか
便利がいいなら広大なオープンワールドいらないよね ロビーからのエリア制でいいやん
デスストと比較されるとは天と地の差だわ
面白いゲームや好きなゲームなら不便なんて感じないんだよ
「不便を楽しめ」はおかしいよ
端的に言えば今回の炎上はカプコンと言う一流の会社が二流の詐欺まがいの行為を行ったことに対するユーザーの不満だろうな
バイオハザード1と0のセーブ回数制限を「ゲーム性」と主張する人とは一生分かり合えない。
寝る前にちょっとだけ遊ぶスタイルの人はどうすればいいのだろう。
デスストのマップは面白かったからまだいい、ドグマはマップがなんも面白くない
スタミナが直ぐ無くなるのと、気がついたらポーンが居なくなってるのがイライラしますね。ちょっと期待しすぎたと思います。
ドグマ2買わなかったけど、ステラは買うカモ🦆
背景隠したほうが良いと思う。公式IGN生活感駄々洩れ
細かい事だけど説得力にも関わるよね
DDLCの話題出てたし。エアコンちっちゃくないけどw
いや、どうしてリアルな生活感があるとネガティヴな印象に繋がるのか分からないな。あばら家に住んでいるならまだしも
@@ByeByekanimiso とは言え、背景をちゃんとしてるレビュアーの動画とか見ると一目で「おっ、この動画は参考になりそうだな」と思えるよ。IGNという看板抜きで言うとこんなZOOM会議みたいな印象はプラスかマイナスで言うとプラスではないと思う。
都心さんのカメラアングルが部屋映りすぎなだけだと思う。俺は背景そのままの方が自然で好き。
ドグマ2が酷かったのは分かるけど他のゲーム巻き込んでこれも不便だ言い出しても仕方ないでしょう