ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ロッシが逆操舵でバンクのきっかけ作る説明してましたよ❤
リーンインしたら自然に強めの逆ハンあたっちゃうのよ(セルフステアが効く時)ハンドルが手を押してくるとき、同じ力で手でハンドルを押しているのよ(逆ハン)
フロント小径タイヤだと良く判るかもね 自分はΓ500乗りでしたけど
ハンドルってうまくつかうと、バイク直立のままハングオフの姿勢にしたり、真っ直ぐ走らせながら車体を寝かせたり色々面白いよね。
逆操舵も体重移動も、後輪の軌跡の外側に前輪が軌跡を作る状態にするという意味で全く同じ。逆操舵で曲っているんだと思い込んでいる人は実は知らず内に後輪を傾ける為に体重移動してるし、体重移動で曲がる方が正しいと言ってる人も実は知らず内に逆操舵をやってる。
意識してハンドルを押さえないようにバンクさせている人が、結局、無意識にハンドルを押さえて走っていて、それで、体重移動だけでバンクさせていると勘違いしています。そして逆操舵などのハンドル操作をダメと言っているだけだと感じます。逆とまでは言いませんが、バンクをさせる最初には、ハンドルがセルフステアで切れるのをハンドルを押して抑えて、セルフステアを殺す必要は絶対にあります。それでなければ、セルフステアがバンクの邪魔をしますし、車体が起きあがろうとします。体重移動原理主義に騙されて何年も苦労させられました。
逆操舵は全くせずに曲がれます。
逆操舵で、外側にバイクが膨らんだ経験が一度もないのですが?
逆ハンは反応が早いので、基本ができない人は危険です。グリップの余裕の有る内は関係無いですけどね。
逆ハンってそー言う意味じゃないね多分。ハンドルちょっと押すくらいじゃないかな。直進しててハンドル無理やりグリグリした時の挙動が、ネットでよく見かける「逆ハン」だと思います。それをきっかけにバンクさせるって意味かなと
うーん、理解できません。逆ハン切っても外側に大きく膨らむとは考えにくいです。また、白バイが小道路旋回では、逆ハン切ると言いますね。サーキット場の高速走行ではおっしゃるようなことになるのでしょうか??
逆ハンって、無理にやるとバランス崩すけど、ちゃんと乗れてる人って、無意識にやってない?って言うか、勝手に挙動として出ない?
ですね。物理的に瞬間でも逆に切らないとバイクは倒れないですね。二宮さんは走行ラインを外す程外に振る!とリーンのきっかけの逆走打を混同して話される気がします。
@@薩摩隼人っちゃん 横から細かい所をスミマセン。逆走打→逆操舵ですよね。確かに二宮さんの例え話は大袈裟に言い過ぎてる感はありますよね。逆操舵なんて(ほんのちょっと)一瞬だけ外に切る操作なのに「外側に膨らむ」はさすがに言い過ぎだと感じました。たぶん真後ろから見てても、言われなきゃ挙動に気付くかどうか。。
違和感の正体はこれでした。二宮さんも含めて結構これ勘違いしてる人多そうプッシングリーンと外に振るってのは全然違いますよね
@@kamentora3594 二宮さんが仰ってるのはA「スイカに塩かけると甘く感じるよね」B「塩なんか掛けたらしょっぱくなるじゃないか!」←塩かけすぎみたいなことだと思います。何事も加減が大事。ただプッシングリーンをよく理解しないまま真似ると、二宮さんが危惧するように外側に膨らんだりと危険な人も出てくると思うので、そういう意味ではある程度の事故抑止にはなるかとも思えます。
同感ですね。第三者が見ても逆ハン入れてるようには見えない程度に切ってる事は普通にありますよね。外に膨らむほど大袈裟に逆ハンを切ってる奴なんているのか?って思いながら動画観てましたけどコメ主のような感想持ってる方が多いと知れて安心してますわ。w
自分はコーナーでバイクを寝かすのに100%逆操舵を使ってるんですが間違ってるんですかね?ツーリングでいちいち体重移動とかステップ荷重とか面倒なのでステアンリング操作で曲がってるんですけど。逆にどうやってバンクさせてるのか教えて欲しいですね。セルフステアって寝かした後ですよね?
根本的に理解不足 取り回しする時にやった事ないんかね。左に車体傾けて逆操舵で押してみたらわかる。
逆ハンが間違いだと言い切ってるけど、逆ハンを使えないことの方が危ない気がする。逆ハンもアリですよ。
逆操舵はあくまで旋回方法の手段の一つだからね、何でもかんでもいけるわけじゃない。基本走行はマスターしましょうねってところ。
逆ハンは対向車線側にはらんだりはしないと思う。外側にふくらむとは。。?はらむのは逆ハンではなくタイヤの軌跡自体がはらむほど大回りしているだけでは。一般的に使われる「逆ハン」という言葉の意味は、一瞬かつ僅かの逆操舵で、むしろ内側に切れ込む挙動になりませんかね?逆ハンのアリナシについて、お互いに「違うもの」を議論しているのかも。(追記)逆ハンドルで検索すると出てくるヤマハのホームページで、バイクの自動運転では体重移動ではなく逆操舵を使用してバイクを傾けていると書かれています。一方で他のサイトでは、初心者が瞬時にバイクを不安定にさせる操作=逆ハンをするのは危険、という説明がされており、これもその通りだと思います。
人に指摘されてから意見を改める事は有るけれど、自分でやったことを忘れたかのような言動ですよね…
話が飛びすぎて何言ってるか分からん
大抵、身体が遅れるので荷重はかかりませんから怖いです。
大きく振り回すような逆ハンはNGだけど、ちょこっときっかけを作る程度の逆ハンは状況により使ってます。例えて言えば野球のバッティングの瞬間のテイクバックのような。
逆ハン、インプッシュは度々論争になりますね〜。自分の経験から、力を抜いて正舵になった時に、フロントのコーナーリングフォースの立ち上がりが急激になってコケやすくなると考えています。ツルツルの泥の上でよくコケてたので。
@@sanplaza4102 まあ自分の経験はオフロード主体ですし、人により制御の度合いも違うでしょうから、全部一緒にして是非を論ずるのは無理があると思います。自分の書き込みは「そういう事もあるのね」程度で捉えてください。
プッシュリーンって言うてはるモトブロガーも居てますが同じ事でしょうか?
2輪車は構造上逆操舵が発生しないと絶対にバンクしません。それを運転者のタイミングで意図的に行うのが「プッシングリーン」で、バンクの切っ掛け作りと旋回は別の工程ですから同一に語ることは野暮です。スキルの浅い人が行うのが危険なのは正解ですね、加減を知らないと振り落とされますから。バチバチのスポーツバイクならともかくレトロ系フレームの車でやるとフレームが捻れて飛びそうになりますよ、だから普通のスクールでは教えないんです。あと、二宮さん自身が逆操舵の定義を明確にしないと、みんなが何処に着地すれば良いのか?彷徨ってる感じじゃないですか?
二宮さんの仰る通り、バイクは傾けただけでは曲がりません。必ず進行方向にハンドルが切れている必要があります。逆に、車と違いハンドルを切っただけでも曲がりません。走ってる最中にハンドルを切ると、これも二宮さんの仰る通り、反対方向に傾きます。そのまま逆ハンを切ったまま進もうとすると、外に膨らまずに倒れてコケます。何が言いたいかと言うと、逆ハン切って外に膨らむ人は、逆ハン切った上でカーブと反対方向にバイクを傾けてます。進行方向にバイクを傾けるきっかけ作りのためのほんの一瞬の逆ハンなのに、反対側にバイクを傾けるなんて本末転倒の間違った行為ですね。そのブロガーさん?がどう表現したか知りませんが、間違った解釈で実行するのが一番危険だと思います。
そもそもこれらのテクニックは頭で考えて行うものでは有りません。よし、このタイミングでインプッシュだなんて考えていればまともに走れません。無意識に身体が動いた事をあとから自分で認識するだけです。例えるなら歩く時に足を前に出すのと同じレベルです。意識してやる事では有りません。
ってことは、宇川徹って、凄いんだね!!専門家の言う逆操舵とは、オーバーアクションにフェイントかける゛思いっきり逆操舵゛ではなく、殆ど無意識のうちに一瞬掛かる逆操舵のことだと思います。昔の日産のスーパーハイキャスなどの後輪操舵のシステムが一瞬逆位相からの同位相でした。確かに、ブレーキろくに掛けずに逆操舵からゴン寝かせでコーナーインするやり方ではすぐに限界が来ると思います。また、予定調和が狂ったときが多分地獄…あと、ここで言うニ種類の逆操舵と更にドリフト・カウンターステアを混同されている方もいます。きちんとご説明されたほうが良いのでは…
逆ハンと、インプッシュは別ですか?
全ての逆操舵否定派、肯定派の意見を聞いた訳ではないけど、肯定派の人は「進路が変わるほど切るのではなく、逆方向の手に少し力を加えると曲がる方向へ車体が傾くので、あとはセルフステアで曲がる」と言い、否定派の人は「そんな事したら反対方向にはらむので、体重移動で曲がれ」と言う人ばかりな気がします。何処まで行っても平行線ですね。不毛な議論と言ってもいい(お互い言いっ放しなので議論にもなってない)。特に最近、否定派の人はバッシングに近い発言が多いように感じます。否定派≒体重移動派の人が言う「イン側のステップを踏む、タンクのアウト側を膝で押す」は、その行為をした瞬間に上体がアウト側に傾いて効果が相殺されますが、そこに言及している人は見た事がありません。その時、意識的にに上体もイン側に移動させているのは分かってます。でも、上体をイン側に入れろ、って言ってる人は何人もいるけど、「上体がアウト側に傾いて効果が相殺されるから」と解説してる人は1人しか見た事がありません。肯定派の人もハンドルに少し力を加えて車体がイン側に傾いたらセルフステアでハンドル切って、そのままイン側のステップに体重を掛けたり、タンクのアウト側を膝で押す(先に車体が傾いているので膝で引き寄せる感じ?)事をしていると思います。上体は、そのまま残してリーンアウトの人もいるし、一緒に傾けてウィズやインの人もいるみたい。因みに私は両刀使いです。
「上体がアウト側に傾いて効果が相殺されるから」あーそれはステップを「踏む」か「乗る」かで違ってくるかと。踏むと反力で状態がアウトに逃げますが、乗ると体重全部がインステップに荷重掛かりますからね。
前提の違う議論は無駄なので、同じ事について話をしているかを先に確認した方が良いですよね。
プッシングリーンは、傾けるきっかけ作りの小手先テクニックですね!その後にセルフステアを妨げない事が重要ですね!プッシングしたままだと仰る通り曲がりませんね~
想像ですが逆操舵と言われているものは、内側に車体を傾けた時に意識的に内側にステアリング入力をしなければ傾いた車体に対してステアリングが若干外側に向くということではないでしょうか。ステアリングに力を入れずに後輪で曲がるイメージが近い気がします。自転車を両手放しで操作するとそんな感じになると思います。
5年くらい前は倒し込み前の逆ハンは白バイでもやってるからおすすめって毎回言ってたのにw
確かに二宮さん、もっと以前からずっと逆ハンを推奨してるよね(笑)ちょっとブレブレが過ぎるね(笑)
逆ハンで外へ膨らむほど切るのは危ない。「逆ハン」の話を聞いたとき疑問だったんですが、コーナー内側の手をほんのちょっと「押す」だけで内側に倒れるきっかけ作りにはなるんだな、とわかりました。上半身のリーンも、ステップワークも、腰を使った重心移動も、「これがイイ、ほかはダメ」じゃなくて全部適切に使えばいいのだと思います。「ステップワークだけでは曲がらない」という人もいます。確かに傾けたままで直進することもできる。「逆ハンは危ない」確かに外へ膨らむのはダメ。でも、「傾けろ」という人も「逆ハンを使え」という人も、そういうことを言っているわけではないと思うのです。
@@sanplaza4102誰だって自分が知っている範囲でしか発言できません。その範囲で誰かに何かを伝えようとするのです。人により、知識に差があるのは当然です。自分と知識の範囲が違う人に出会った時、相手を罵るのは無用です。罵り言葉はそれを使う人の価値を毀損します。
@@sanplaza4102 自分と知識の範囲が違う人に出会った時、相手を罵るのは無用です。罵り言葉はそれを使う人の価値を毀損します。
@@pantani6604 それならハッキリとさせよう。罵り言葉とは何であるのか調べなさい。自分は使っていない。知識も技量も大幅に不足した”インフルエンサー”の「名選手名監督に非ず」などと奢った発言に見合う批判をしただけだ。内容の是非を問わず、それを罵り言葉だと誤用の難癖をつけ、擁護の為に詭弁を使い批判する事は、恥を晒して自分の価値を毀損していると気づかないのだろうか。
@@sanplaza4102 看板に泥塗ってる
@@sanplaza4102 「言葉を食べる」つまり、前に言ったことに責任を持たないことを食言と言います。言論の場では最も忌むべき行為です。こういう場で、自分の発言を削除するのも同じ行為です。
ここで質問して良いですかね?ライディングスクール等にはあまり参加経験ないのですが、その理由の1つが他の参加者に遅いと思われて迷惑かけないか等を考えて躊躇してしまいます。経験を積んで上手くなってから参加したのでは本末転倒ですが、、一般道路でも他者のバイクに追いついた時にその人も初心者だった時に「追い抜いて下さい」の合図をされた時に「いや、自分も初心者だから先を走って下さい」と言いたくなる場合が多々あります。このような事は初心者が思うあるあるなのでしょうか?
誰でも『最初の一歩』有りますから…。参加する事によって、自身のライティングテクがどの程度なのか…と言うのを知る機会になると思います。『とりあえず出て見んべか❓』の、気楽な気持ちも必要かと…。
ライディングスクールでも例えばHONDAレインボーのように「初級」「初中級」「中級」「パイロンスラローム」その他自分が学びたいレベルに合わせて講習設定があるスクールも有ります。自分の経験を待つより一日初級コース受けただけでも違いが実感できますよ。ちなみにほんとに一日乗りっぱなしの結構キツい講習なんで暑い日より涼しい日を選んで受けた方が無難です。費用は掛かりますけど代償を考えれば安いもんです。
内藤さんの攻略レッスンは追い越し禁止で、レベルに応じて前後入れ替えされます。先頭はバチ糞速いですが、後方は自転車でも追いつけそうな速度です。フリー走行にしても、初心者は変に後を意識しない方が良いです、速い人が綺麗に抜いてくれますから。と言う訳で気後れせずガンガン参加して1度だけの人生を謳歌しましょう(^_^)
@@佐藤弐号量産型 ありがとうございます。頭では分かってるんですけどね、お金と時間はあるけど技量と勇気がないって言う感じですね。。
@@settyann893 HONDAのライディングスクールは気になってました!勇気出して初級クラスで頑張ってみようかなと思います。 コメントありがとうございます。
いつも楽しく見てます。逆操舵、うまく使える人はいいけど、とても難しいですね😓詳しくありがとうございます!勉強になりました🙇
うーん、サーキットって一度走ってはみたいものなんですよね。でもなんか怖くて。つなぎとか着なくちゃいけないのかな?持ってないし・・・・。といつもいろいろ考えてしまい行動に移せない小心者です。
白バイ隊員さん。上手い人は、Uターンで逆ハンってスパッとターンに持って行きます。もちろん低速で一瞬の動作ですが。モトGPライダーはフロント滑しながらハンドル切ってコーナーに入って行きますがそれは「逆ハン」と言うのだろうか?
以前、Ducati 916でハイスピードでの走行時のコーナーは進入時敢えて逆ハン切って曲がってました😅因みにテールスライドは多少なりとも有りますので双刃の剣ですが😅スロットルの微妙な調整とリアブレーキでのバランスワークも必要でした結論から言えば進入時は確実な減速、コーナー脱出時にスロットル全開が理想的な走り方だと感じました😅二宮さんのお話は解りやすくセーフティーなライディングなので勉強になります😊
自信がない時、不確かな時に語尾に「ハイッ」て言うよね。賛同を求めてる感じ?犬の話では「ハイッ」って言わないよね~wwやらないか?
え”ーっ!。二宮教習所で逆ハン切ってから曲がれって言ってませんでしたっけ・・・
サーキットで一度でもいいから走ってみたいなー行ける距離なら絶対に行くのに!
良かった〜、この動画で袖ケ浦の事を思い出せてギリギリで予約できました。有難うございます。アメリカンなんていないだろうけどレブル1100で参加します。当日お目にかかれるのが楽しみでたまりませんv
今日、地元警察の交機主催の講習会に参加してきました。そこでも白バイ隊員の方が「逆ハンは便利だけど、クラッチワークやら色々気を付けないと、すっ飛ぶ」と言ってましたね…
とても分かりやすい、お話しでした!
非常に共感できます!バイクも四輪車も昔より逆ハン切って曲がるドライバー🪛が多すぎる!
昔パワーステアリング装着されていない車で、カーブを曲がる時に逆ハンドルを振ってから曲がる方向にハンドルを切って曲がるテクニックが有りました。あと、バイクの場合はオートレーサーの様に、カウンターを当てながらコーナーリングするテクニックが有ります。
世代の違い、なんでしょうか。逆ハンというと、ダートでリアを滑らす時のことをいってました。4輪ではドリフトという言い方が主流でした。これも逆ハンになるわけですが。バイクの場合、カウンターをあてる4輪の場合、逆ハンやドリフトオンでこういう逆ハンは怖くてできません。一方、曲がるきっかけを作る、これインプッシュっていうの? は、プチテクニックで逆ハンとは別物です。メインは下半身で曲がる。オンである公道で上で書いた逆ハンをするのはマジ、危険行為だと思います。
以前の動画で、曲がる時は無意識に一瞬逆操舵になると聞いた時は?で、実際走ってるうちに確かに…と理解できるようになった初心者です。曲がりたいからと意識して逆操舵入れたら膨らんでしまう経験も通して、それはわかるかわからないか?くらいのほんの一瞬の動作なんだということも体感しました。私のような技量のまだ足りないライダーが、意識してやみくもにするのは危険だとわかる回でした。技術や力量だけではなく、自分のバイクの特性や限界、安全の範囲を知るにはサーキットでの走行も勉強になるんですね。スピードを求めない私もサーキット体験に興味が沸いてきました。いつか一度トライしてみようかなと思うきっかけをありがとうございます。
逆ハンすると上手く曲がれると錯覚するのはラインが大きい弧になるからスピードをあまり落とさずに行けるからです。逆ハンはフレディ=スペンサーのドリフト走行で見たくらいで、ここで逆ハンと呼んでいるのは反対振りとでも呼んどいてください。
今回も参加出来るに至れなかった💧次回あるかな…。
きちんとちゃんとですね~☺️わかりました、わしは車ですけど何でも丁度がよろしいようで、内藤さんのお話しおもしろかったです~☺️二宮さんバスケットの選手みたい🎵
澤穂希が監督業をしない理由ですね。
逆ハン、実は疑問に思ってました。 自分のバイクは特殊なので、挙動が違うのかな?と、無理やり納得してましたが、スッキリしました(^ー^)
突風GP愛読してるんですね。
止まる寸前とか低速時くらいだね
タイヤがつるんつるんのバイクが展示されたりしてるけど、もしかしてサーキットようなのかしら?😊
誰とは言わないけど、プッシングリーンのことかな。洞察が感覚的だから、逆ハンドルみたいな説明になっちゃいますな。
二宮さんが言っているのは、きっとそうでしょう。でも、よくわかりませんが、ブッシングリーンと逆ハンドルは違うような気がします。実際やってみると、ぜんぜん膨らむなんてことはなくて、嘘みたいに曲がるんだけどなあ……。
@@gshogogshogo こういうのは、同じ動画を見ながらあーだこーだ言ったり、一緒に走ってみないと、文字だけだと噛み合わないんだよね。それと同様に、プッシングリーンの感覚的な話を聞いても、捉え方によっては、逆操舵のことかと思ってしまう人もいる。プッシングリーンとは別の件で、狭い道路でUターンする時は、逆操舵を入れるとバイクがすっと傾いて小回りできる。でも、逆操舵を入れるだけの道幅がないので、逆操舵を入れる前に、逆の逆操舵(曲がりたい方向の操舵)を小さく入れると、狭い道路でも逆操舵ができる。↑という具合に、文字だげと訳がわからなくなるw
まぁ、中にはサーキットでフルブレーキしながら、逆ハンにこじる人もいるらしく…。下手をすれば吹っ飛びますよね。生兵法は怪我のもとという事だと思います。誤解されて広まる、こういう俗説は有害ですし、打ち消していく必要があると自分は思いますよ。
逆ハンで曲がる動画見ました。『アホか、危ねぇよ』と思いましたね。
ミラーにちゅ(*´ω`)ε`*)снц♪が分かりやすくて好きです。逆ハン怖すぎるぅ😭
最近4輪でも逆ハンが取り上げられてるの見ました。危ないよー泣自分の愛車の挙動を安全な場所で知れるって大事ですよね。
公道では逆ハンする車両よりも、ウインカー出している車(バイク)に近づく方が危ないです。テクニック以前の問題だと思います。
お話聞いて、乗れたら行ってみたいな🏍️と思いました。二宮さんはひとつひとつを分かりやすく話してくださるので嬉しいです😊たくさん参加されて、一緒にコースを走れるといいですね🏍️素敵な二宮さん見れて嬉しかったです😊ありがとうございます。
なぜカーブの時、前後のブレーキを掛けながら曲がるのが良いのか理論的に理解できました。
モトGPのモテギのダウンヒルストレートのスロー映像なら逆ハン見た。色々な説明動画見たが逆ハン理解出来ないw
二宮さんは、バイクで亡くなる人を一人でも減らし、バイクに乗る楽しさを一人でも多くの人に広めるためにこのチャンネルをやってるんじゃないでしょうか。だから、事故に繋がりやすいテクニックや行為は全否定してます。コンマ一秒でも速く走るのとは逆のベクトルの話です。
煽りハンドルというやつですね。
バイクの乗り方に限らないですが、最近は情報が多すぎるのとその情報を知りたがる人が多すぎてめんどうくさい。自分は「まぁまずたくさん、色々な場所を乗れよ」「あ、オフロードコースで遊ぶのは役に立つよ」しか言わないです。面倒くさい。
お父さんに似てるという写真をまた見れてうれしい(≧∇≦)🎶
二宮さん誰かに似てるなーって5年くらい思ってましたが、今気付きました。バスケットボール🏀の田臥勇太さんに似てませんか?どなたか並べた画像作って欲しいです。
ヤバイよねー💦Dグランプリじゃねんだから🤣バイクなんかそんなことやる必要ねーし速いヤツはやらんでも速いカウンターやればやるほどあの世が近くなるよねー😂😂😂
本当に何を考えてるのかわからない人多いよね
ロッシが逆操舵でバンクのきっかけ作る説明してましたよ❤
リーンインしたら自然に強めの逆ハンあたっちゃうのよ
(セルフステアが効く時)ハンドルが手を押してくるとき、同じ力で手でハンドルを押しているのよ(逆ハン)
フロント小径タイヤだと良く判るかもね 自分はΓ500乗りでしたけど
ハンドルってうまくつかうと、バイク直立のままハングオフの姿勢にしたり、真っ直ぐ走らせながら車体を寝かせたり色々面白いよね。
逆操舵も体重移動も、後輪の軌跡の外側に前輪が軌跡を作る状態にするという意味で全く同じ。
逆操舵で曲っているんだと思い込んでいる人は実は知らず内に後輪を傾ける為に体重移動してるし、体重移動で曲がる方が正しいと言ってる人も実は知らず内に逆操舵をやってる。
意識してハンドルを押さえないようにバンクさせている人が、結局、無意識にハンドルを押さえて走っていて、それで、体重移動だけでバンクさせていると勘違いしています。そして逆操舵などのハンドル操作をダメと言っているだけだと感じます。
逆とまでは言いませんが、バンクをさせる最初には、ハンドルがセルフステアで切れるのをハンドルを押して抑えて、セルフステアを殺す必要は絶対にあります。それでなければ、セルフステアがバンクの邪魔をしますし、車体が起きあがろうとします。体重移動原理主義に騙されて何年も苦労させられました。
逆操舵は全くせずに曲がれます。
逆操舵で、外側にバイクが膨らんだ経験が一度もないのですが?
逆ハンは反応が早いので、基本ができない人は危険です。
グリップの余裕の有る内は関係無いですけどね。
逆ハンってそー言う意味じゃないね多分。
ハンドルちょっと押すくらいじゃないかな。
直進しててハンドル無理やりグリグリした時の挙動が、ネットでよく見かける「逆ハン」だと思います。それをきっかけにバンクさせるって意味かなと
うーん、理解できません。逆ハン切っても外側に大きく膨らむとは考えにくいです。また、白バイが小道路旋回では、逆ハン切ると言いますね。サーキット場の高速走行ではおっしゃるようなことになるのでしょうか??
逆ハンって、無理にやるとバランス崩すけど、ちゃんと乗れてる人って、無意識にやってない?
って言うか、勝手に挙動として出ない?
ですね。
物理的に瞬間でも逆に切らないとバイクは倒れないですね。
二宮さんは走行ラインを外す程外に振る!とリーンのきっかけの逆走打を混同して話される気がします。
@@薩摩隼人っちゃん 横から細かい所をスミマセン。逆走打→逆操舵ですよね。
確かに二宮さんの例え話は大袈裟に言い過ぎてる感はありますよね。逆操舵なんて(ほんのちょっと)一瞬だけ外に切る操作なのに「外側に膨らむ」はさすがに言い過ぎだと感じました。たぶん真後ろから見てても、言われなきゃ挙動に気付くかどうか。。
違和感の正体はこれでした。
二宮さんも含めて結構これ勘違いしてる人多そう
プッシングリーンと外に振るってのは全然違いますよね
@@kamentora3594 二宮さんが仰ってるのは
A「スイカに塩かけると甘く感じるよね」
B「塩なんか掛けたらしょっぱくなるじゃないか!」←塩かけすぎ
みたいなことだと思います。
何事も加減が大事。
ただプッシングリーンをよく理解しないまま真似ると、二宮さんが危惧するように外側に膨らんだりと危険な人も出てくると思うので、そういう意味ではある程度の事故抑止にはなるかとも思えます。
同感ですね。第三者が見ても逆ハン入れてるようには見えない程度に
切ってる事は普通にありますよね。外に膨らむほど大袈裟に逆ハンを
切ってる奴なんているのか?って思いながら動画観てましたけど
コメ主のような感想持ってる方が多いと知れて安心してますわ。w
自分はコーナーでバイクを寝かすのに100%逆操舵を使ってるんですが間違ってるんですかね?ツーリングでいちいち体重移動とかステップ荷重とか面倒なのでステアンリング操作で曲がってるんですけど。逆にどうやってバンクさせてるのか教えて欲しいですね。セルフステアって寝かした後ですよね?
根本的に理解不足 取り回しする時にやった事ないんかね。左に車体傾けて逆操舵で押してみたらわかる。
逆ハンが間違いだと言い切ってるけど、逆ハンを使えないことの方が危ない気がする。逆ハンもアリですよ。
逆操舵はあくまで旋回方法の手段の一つだからね、何でもかんでもいけるわけじゃない。基本走行はマスターしましょうねってところ。
逆ハンは対向車線側にはらんだりはしないと思う。外側にふくらむとは。。?
はらむのは逆ハンではなくタイヤの軌跡自体がはらむほど大回りしているだけでは。
一般的に使われる「逆ハン」という言葉の意味は、一瞬かつ僅かの逆操舵で、むしろ内側に切れ込む挙動になりませんかね?
逆ハンのアリナシについて、お互いに「違うもの」を議論しているのかも。
(追記)
逆ハンドルで検索すると出てくるヤマハのホームページで、バイクの自動運転では体重移動ではなく逆操舵を使用してバイクを傾けていると書かれています。
一方で他のサイトでは、初心者が瞬時にバイクを不安定にさせる操作=逆ハンをするのは危険、という説明がされており、これもその通りだと思います。
人に指摘されてから意見を改める事は有るけれど、自分でやったことを忘れたかのような言動ですよね…
話が飛びすぎて何言ってるか分からん
大抵、身体が遅れるので荷重はかかりませんから怖いです。
大きく振り回すような逆ハンはNGだけど、ちょこっときっかけを作る程度の逆ハンは状況により使ってます。
例えて言えば野球のバッティングの瞬間のテイクバックのような。
逆ハン、インプッシュは度々論争になりますね〜。
自分の経験から、力を抜いて正舵になった時に、フロントのコーナーリングフォースの立ち上がりが急激になってコケやすくなると考えています。
ツルツルの泥の上でよくコケてたので。
@@sanplaza4102
まあ自分の経験はオフロード主体ですし、人により制御の度合いも違うでしょうから、全部一緒にして是非を論ずるのは無理があると思います。
自分の書き込みは「そういう事もあるのね」程度で捉えてください。
プッシュリーンって言うてはるモトブロガーも居てますが同じ事でしょうか?
2輪車は構造上逆操舵が発生しないと絶対にバンクしません。
それを運転者のタイミングで意図的に行うのが「プッシングリーン」で、バンクの切っ掛け作りと旋回は別の工程ですから同一に語ることは野暮です。
スキルの浅い人が行うのが危険なのは正解ですね、加減を知らないと振り落とされますから。
バチバチのスポーツバイクならともかくレトロ系フレームの車でやるとフレームが捻れて飛びそうになりますよ、だから普通のスクールでは教えないんです。
あと、二宮さん自身が逆操舵の定義を明確にしないと、みんなが何処に着地すれば良いのか?彷徨ってる感じじゃないですか?
二宮さんの仰る通り、バイクは傾けただけでは曲がりません。必ず進行方向にハンドルが切れている必要があります。
逆に、車と違いハンドルを切っただけでも曲がりません。
走ってる最中にハンドルを切ると、これも二宮さんの仰る通り、反対方向に傾きます。
そのまま逆ハンを切ったまま進もうとすると、外に膨らまずに倒れてコケます。
何が言いたいかと言うと、逆ハン切って外に膨らむ人は、逆ハン切った上でカーブと反対方向にバイクを傾けてます。
進行方向にバイクを傾けるきっかけ作りのためのほんの一瞬の逆ハンなのに、反対側にバイクを傾けるなんて本末転倒の間違った行為ですね。
そのブロガーさん?がどう表現したか知りませんが、間違った解釈で実行するのが一番危険だと思います。
そもそもこれらのテクニックは頭で考えて行うものでは有りません。
よし、このタイミングでインプッシュだなんて考えていればまともに走れません。
無意識に身体が動いた事をあとから自分で認識するだけです。
例えるなら歩く時に足を前に出すのと同じレベルです。
意識してやる事では有りません。
ってことは、宇川徹って、凄いんだね!!
専門家の言う逆操舵とは、オーバーアクションにフェイントかける゛思いっきり逆操舵゛ではなく、殆ど無意識のうちに一瞬掛かる逆操舵のことだと思います。昔の日産のスーパーハイキャスなどの後輪操舵のシステムが一瞬逆位相からの同位相でした。
確かに、ブレーキろくに掛けずに逆操舵からゴン寝かせでコーナーインするやり方ではすぐに限界が来ると思います。また、予定調和が狂ったときが多分地獄…
あと、ここで言うニ種類の逆操舵と更にドリフト・カウンターステアを混同されている方もいます。きちんとご説明されたほうが良いのでは…
逆ハンと、インプッシュは別ですか?
全ての逆操舵否定派、肯定派の意見を聞いた訳ではないけど、肯定派の人は「進路が変わるほど切るのではなく、逆方向の手に少し力を加えると曲がる方向へ車体が傾くので、あとはセルフステアで曲がる」と言い、否定派の人は「そんな事したら反対方向にはらむので、体重移動で曲がれ」と言う人ばかりな気がします。
何処まで行っても平行線ですね。
不毛な議論と言ってもいい(お互い言いっ放しなので議論にもなってない)。
特に最近、否定派の人はバッシングに近い発言が多いように感じます。
否定派≒体重移動派の人が言う「イン側のステップを踏む、タンクのアウト側を膝で押す」は、その行為をした瞬間に上体がアウト側に傾いて効果が相殺されますが、そこに言及している人は見た事がありません。
その時、意識的にに上体もイン側に移動させているのは分かってます。
でも、上体をイン側に入れろ、って言ってる人は何人もいるけど、「上体がアウト側に傾いて効果が相殺されるから」と解説してる人は1人しか見た事がありません。
肯定派の人もハンドルに少し力を加えて車体がイン側に傾いたらセルフステアでハンドル切って、そのままイン側のステップに体重を掛けたり、タンクのアウト側を膝で押す(先に車体が傾いているので膝で引き寄せる感じ?)事をしていると思います。
上体は、そのまま残してリーンアウトの人もいるし、一緒に傾けてウィズやインの人もいるみたい。
因みに私は両刀使いです。
「上体がアウト側に傾いて効果が相殺されるから」あーそれはステップを「踏む」か「乗る」かで違ってくるかと。
踏むと反力で状態がアウトに逃げますが、乗ると体重全部がインステップに荷重掛かりますからね。
前提の違う議論は無駄なので、同じ事について話をしているかを先に確認した方が良いですよね。
プッシングリーンは、傾けるきっかけ作りの小手先テクニックですね!
その後にセルフステアを妨げない事が重要ですね!プッシングしたままだと
仰る通り曲がりませんね~
想像ですが逆操舵と言われているものは、内側に車体を傾けた時に意識的に内側にステアリング入力をしなければ
傾いた車体に対してステアリングが若干外側に向くということではないでしょうか。
ステアリングに力を入れずに後輪で曲がるイメージが近い気がします。自転車を両手放しで操作するとそんな感じになると思います。
5年くらい前は倒し込み前の逆ハンは白バイでもやってるからおすすめって毎回言ってたのにw
確かに二宮さん、もっと以前からずっと逆ハンを推奨してるよね(笑)
ちょっとブレブレが過ぎるね(笑)
逆ハンで外へ膨らむほど切るのは危ない。「逆ハン」の話を聞いたとき疑問だったんですが、コーナー内側の手をほんのちょっと「押す」だけで内側に倒れるきっかけ作りにはなるんだな、とわかりました。上半身のリーンも、ステップワークも、腰を使った重心移動も、「これがイイ、ほかはダメ」じゃなくて全部適切に使えばいいのだと思います。「ステップワークだけでは曲がらない」という人もいます。確かに傾けたままで直進することもできる。「逆ハンは危ない」確かに外へ膨らむのはダメ。でも、「傾けろ」という人も「逆ハンを使え」という人も、そういうことを言っているわけではないと思うのです。
@@sanplaza4102誰だって自分が知っている範囲でしか発言できません。その範囲で誰かに何かを伝えようとするのです。人により、知識に差があるのは当然です。自分と知識の範囲が違う人に出会った時、相手を罵るのは無用です。罵り言葉はそれを使う人の価値を毀損します。
@@sanplaza4102 自分と知識の範囲が違う人に出会った時、相手を罵るのは無用です。罵り言葉はそれを使う人の価値を毀損します。
@@pantani6604
それならハッキリとさせよう。罵り言葉とは何であるのか調べなさい。自分は使っていない。
知識も技量も大幅に不足した”インフルエンサー”の「名選手名監督に非ず」などと奢った発言に見合う批判をしただけだ。
内容の是非を問わず、それを罵り言葉だと誤用の難癖をつけ、擁護の為に詭弁を使い批判する事は、恥を晒して自分の価値を
毀損していると気づかないのだろうか。
@@sanplaza4102 看板に泥塗ってる
@@sanplaza4102 「言葉を食べる」つまり、前に言ったことに責任を持たないことを食言と言います。言論の場では最も忌むべき行為です。こういう場で、自分の発言を削除するのも同じ行為です。
ここで質問して良いですかね?
ライディングスクール等にはあまり参加経験ないのですが、その理由の1つが他の参加者に遅いと思われて迷惑かけないか等を考えて躊躇してしまいます。経験を積んで上手くなってから参加したのでは本末転倒ですが、、
一般道路でも他者のバイクに追いついた時にその人も初心者だった時に「追い抜いて下さい」の合図をされた時に「いや、自分も初心者だから先を走って下さい」と言いたくなる場合が多々あります。
このような事は初心者が思うあるあるなのでしょうか?
誰でも『最初の一歩』有りますから…。
参加する事によって、自身のライティングテクがどの程度なのか…と言うのを知る機会になると思います。
『とりあえず出て見んべか❓』の、気楽な気持ちも必要かと…。
ライディングスクールでも例えばHONDAレインボーのように
「初級」「初中級」「中級」「パイロンスラローム」その他
自分が学びたいレベルに合わせて講習設定があるスクールも有ります。
自分の経験を待つより一日初級コース受けただけでも違いが実感できますよ。
ちなみにほんとに一日乗りっぱなしの結構キツい講習なんで暑い日より
涼しい日を選んで受けた方が無難です。費用は掛かりますけど代償を
考えれば安いもんです。
内藤さんの攻略レッスンは追い越し禁止で、レベルに応じて前後入れ替えされます。
先頭はバチ糞速いですが、後方は自転車でも追いつけそうな速度です。
フリー走行にしても、初心者は変に後を意識しない方が良いです、速い人が綺麗に抜いてくれますから。
と言う訳で気後れせずガンガン参加して1度だけの人生を謳歌しましょう(^_^)
@@佐藤弐号量産型 ありがとうございます。頭では分かってるんですけどね、お金と時間はあるけど技量と勇気がないって言う感じですね。。
@@settyann893 HONDAのライディングスクールは気になってました!
勇気出して初級クラスで頑張ってみようかなと思います。 コメントありがとうございます。
いつも楽しく見てます。逆操舵、うまく使える人はいいけど、とても難しいですね😓
詳しくありがとうございます!勉強になりました🙇
うーん、サーキットって一度走ってはみたいものなんですよね。でもなんか怖くて。
つなぎとか着なくちゃいけないのかな?持ってないし・・・・。といつもいろいろ考えてしまい行動に移せない小心者です。
白バイ隊員さん。上手い人は、Uターンで逆ハンってスパッとターンに持って行きます。もちろん低速で一瞬の動作ですが。
モトGPライダーはフロント滑しながらハンドル切ってコーナーに入って行きますがそれは「逆ハン」と言うのだろうか?
以前、Ducati 916でハイスピードでの走行時のコーナーは進入時敢えて逆ハン切って曲がってました😅
因みにテールスライドは多少なりとも有りますので双刃の剣ですが😅
スロットルの微妙な調整とリアブレーキでのバランスワークも必要でした
結論から言えば進入時は確実な減速、コーナー脱出時にスロットル全開が理想的な走り方だと感じました😅
二宮さんのお話は解りやすくセーフティーなライディングなので勉強になります😊
自信がない時、不確かな時に語尾に「ハイッ」て言うよね。賛同を求めてる感じ?
犬の話では「ハイッ」って言わないよね~ww
やらないか?
え”ーっ!。二宮教習所で逆ハン切ってから曲がれって言ってませんでしたっけ・・・
サーキットで一度でもいいから走ってみたいなー
行ける距離なら絶対に行くのに!
良かった〜、この動画で袖ケ浦の事を思い出せてギリギリで予約できました。有難うございます。アメリカンなんていないだろうけどレブル1100で参加します。当日お目にかかれるのが楽しみでたまりませんv
今日、地元警察の交機主催の講習会に参加してきました。そこでも白バイ隊員の方が「逆ハンは便利だけど、クラッチワークやら色々気を付けないと、すっ飛ぶ」と言ってましたね…
とても分かりやすい、お話しでした!
非常に共感できます!
バイクも四輪車も昔より逆ハン切って曲がるドライバー🪛が多すぎる!
昔パワーステアリング装着されていない車で、カーブを曲がる時に逆ハンドルを振ってから曲がる方向にハンドルを切って曲がるテクニックが有りました。
あと、バイクの場合はオートレーサーの様に、カウンターを当てながらコーナーリングするテクニックが有ります。
世代の違い、なんでしょうか。
逆ハンというと、ダートでリアを滑らす時のことをいってました。
4輪ではドリフトという言い方が主流でした。これも逆ハンになるわけですが。
バイクの場合、カウンターをあてる
4輪の場合、逆ハンやドリフト
オンでこういう逆ハンは怖くてできません。
一方、曲がるきっかけを作る、これインプッシュっていうの? は、プチテクニックで逆ハンとは別物です。メインは下半身で曲がる。
オンである公道で上で書いた逆ハンをするのはマジ、危険行為だと思います。
以前の動画で、曲がる時は無意識に一瞬逆操舵になると聞いた時は?で、実際走ってるうちに確かに…と理解できるようになった初心者です。曲がりたいからと意識して逆操舵入れたら膨らんでしまう経験も通して、それはわかるかわからないか?くらいのほんの一瞬の動作なんだということも体感しました。
私のような技量のまだ足りないライダーが、意識してやみくもにするのは危険だとわかる回でした。技術や力量だけではなく、自分のバイクの特性や限界、安全の範囲を知るにはサーキットでの走行も勉強になるんですね。スピードを求めない私もサーキット体験に興味が沸いてきました。
いつか一度トライしてみようかなと思うきっかけをありがとうございます。
逆ハンすると上手く曲がれると錯覚するのはラインが大きい弧になるからスピードをあまり落とさずに行けるからです。逆ハンはフレディ=スペンサーのドリフト走行で見たくらいで、ここで逆ハンと呼んでいるのは反対振りとでも呼んどいてください。
今回も参加出来るに至れなかった💧
次回あるかな…。
きちんとちゃんとですね~☺️わかりました、わしは車ですけど何でも丁度がよろしいようで、内藤さんのお話しおもしろかったです~☺️二宮さんバスケットの選手みたい🎵
澤穂希が監督業をしない理由ですね。
逆ハン、実は疑問に思ってました。 自分のバイクは特殊なので、挙動が違うのかな?と、無理やり納得してましたが、スッキリしました(^ー^)
突風GP愛読してるんですね。
止まる寸前とか低速時くらいだね
タイヤがつるんつるんのバイクが展示されたりしてるけど、もしかしてサーキットようなのかしら?😊
誰とは言わないけど、プッシングリーンのことかな。
洞察が感覚的だから、逆ハンドルみたいな説明になっちゃいますな。
二宮さんが言っているのは、きっとそうでしょう。でも、よくわかりませんが、ブッシングリーンと逆ハンドルは違うような気がします。実際やってみると、ぜんぜん膨らむなんてことはなくて、嘘みたいに曲がるんだけどなあ……。
@@gshogogshogo
こういうのは、同じ動画を見ながらあーだこーだ言ったり、一緒に走ってみないと、文字だけだと噛み合わないんだよね。
それと同様に、プッシングリーンの感覚的な話を聞いても、捉え方によっては、逆操舵のことかと思ってしまう人もいる。
プッシングリーンとは別の件で、狭い道路でUターンする時は、逆操舵を入れるとバイクがすっと傾いて小回りできる。でも、逆操舵を入れるだけの道幅がないので、逆操舵を入れる前に、逆の逆操舵(曲がりたい方向の操舵)を小さく入れると、狭い道路でも逆操舵ができる。
↑という具合に、文字だげと訳がわからなくなるw
まぁ、中にはサーキットでフルブレーキしながら、逆ハンにこじる人もいるらしく…。
下手をすれば吹っ飛びますよね。
生兵法は怪我のもとという事だと思います。
誤解されて広まる、こういう俗説は有害ですし、打ち消していく必要があると自分は思いますよ。
逆ハンで曲がる動画見ました。『アホか、危ねぇよ』と思いましたね。
ミラーにちゅ(*´ω`)ε`*)снц♪が分かりやすくて好きです。
逆ハン怖すぎるぅ😭
最近4輪でも逆ハンが取り上げられてるの見ました。危ないよー泣
自分の愛車の挙動を安全な場所で知れるって大事ですよね。
公道では逆ハンする車両よりも、ウインカー出している車(バイク)に近づく方が危ないです。テクニック以前の問題だと思います。
お話聞いて、乗れたら行ってみたいな🏍️と思いました。二宮さんはひとつひとつを分かりやすく話してくださるので嬉しいです😊たくさん参加されて、一緒にコースを走れるといいですね🏍️素敵な二宮さん見れて嬉しかったです😊ありがとうございます。
なぜカーブの時、前後のブレーキを掛けながら曲がるのが良いのか理論的に理解できました。
モトGPのモテギのダウンヒルストレートのスロー映像なら逆ハン見た。
色々な説明動画見たが逆ハン理解出来ないw
二宮さんは、バイクで亡くなる人を一人でも減らし、バイクに乗る楽しさを一人でも多くの人に広めるためにこのチャンネルをやってるんじゃないでしょうか。
だから、事故に繋がりやすいテクニックや行為は全否定してます。
コンマ一秒でも速く走るのとは逆のベクトルの話です。
煽りハンドルというやつですね。
バイクの乗り方に限らないですが、最近は情報が多すぎるのとその情報を知りたがる人が多すぎてめんどうくさい。自分は「まぁまずたくさん、色々な場所を乗れよ」「あ、オフロードコースで遊ぶのは役に立つよ」しか言わないです。面倒くさい。
お父さんに似てるという写真をまた見れてうれしい(≧∇≦)🎶
二宮さん誰かに似てるなーって5年くらい思ってましたが、今気付きました。
バスケットボール🏀の田臥勇太さんに似てませんか?
どなたか並べた画像作って欲しいです。
ヤバイよねー💦
Dグランプリじゃねんだから🤣
バイクなんかそんなことやる必要ねーし
速いヤツはやらんでも速い
カウンターやればやるほどあの世が近くなるよねー😂😂😂
本当に何を考えてるのかわからない人多いよね