ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごく分かりやすかったです
@@androidnuts9670 コメントを頂き、ありがとうございます。お楽しみ頂けたなら幸いです。また企画します。
2023現在、世界一詳しくて解りやすいリーフサス解説じゃないでしょうか。凄く解りやすかったです。
コメントを頂き、ありがとうございます。私自身がこの領域は素人なので、自分に解りやすい様にと作ってみました。嬉しいです。
なあるほど。リーフスプリングの構造と動きが、とっても良く分りました。
コメントを頂き、ありがとうございます。軽トラを買ったので、折角だから、ずっと気になっていた、ずっと見てみたかった映像を撮ってみました。お楽しみ頂けたのでしたら、幸いです。
教材みたいな感じ好きです。参考にします
コメントを頂き、ありがとうございます。私自身が好きな、落ち着いた、穏やかな雰囲気の動画にしたくて作ってみました。好いて頂いてとても嬉しいです。
すごくわかりやすかったです。自分が持ってる資料のシャックルの説明が、「片側の端には長さの変化を逃がすため、シャックルが取り付いている。」だけだったので、イメージつかなかったですが、動画のおかげで助かりました!
コメントを頂き、ありがとうございます。私も正に同じでして「私の手元の資料や説明を読んでも分からないな」と思って、自分で撮影して見てみたくなったのです。とは言え、あれで重さを支えられる、耐久性の高い構造だと言うのが、どこか不思議な感じは残ります。またもっと大きなトラック等を観察していると「これで動ける余地があるのかな?」とも思います。こう言う時って、納得行くまで前後、前後と自分の手で動かしていると、何となく理解出来たりするのですが、サスペンションは重過ぎて、手では動かせません。そこが歯がゆいです。
リーフスプリングって、バネだけで位置決めも兼ねてて、ちゃんと脚を御することができるのか?って思ってたけど、そもそも全てを受け止めるタイヤが空気とゴムという曖昧なものであんなにゴッツく仕事するんだから、華奢に見えてもリーフスプリング、十分なはずだよなぁ、って思った
コメントを頂き、ありがとうございます。私もずっと疑問でして。自分で軽トラを買って、真っ先に観察したいなと思ったのがリーフスプリングでした。カメラを買って撮影してみたら、案外と動いていて驚いたので、それを動画にしてみたのが、これです。
様々なサスペンションを勉強中なのですが、勉強になります。リーフ式、トーションビーム式、マルチリンク式、ストラット式、ダブルウィッシュボーン式それぞれありますが、各サスペンションが旋回中のジオメトリ変化が分かるような動画があったらいいなぁ。。。と、リクエストチックですが。恐れ入ります
ガチガチイメージのリーフですが、意外とよく動いているんですね、びっくり。空車でオフロードを走る場合は、4枚リーフよりも3枚リーフの方がよく動いてトラクションを稼ぎやすいと思われますね。大変参考になりました。
コメントを頂き、ありがとうございます。そうなんです。私も撮影した映像を見て「意外に動いているんだなあ」思いました。撮影したのは、ちょっと荒れた程度の、田舎では見慣れた普通の農道です。それでもあんなに動きます。良く出来てますよね。
良かった。
コメントを頂き、ありがとうございます。リーススプリングって案外動くんだなあ、と言う面白さをお伝えしたくて作ってみました。また来年、別の部品で企画を考えています。お楽しみに。
軽トラとかのリーフサスはアクスルに止められています。リーフサスは乗り心地悪いのですが普通のサスペンションやったら荷物の重さに耐えられないですね。エヌバンはリーフサスでは無いです。
コメントを頂き、ありがとうございます。リーフスプリングを採用するトヨタのハイエースのワゴンやグランドキャビンでは、リーフスプリングとは思えない程に乗り心地が円やかだったりします。ですから意外と、車両全体の設計次第なのかな?と思ったりもします。ただ構造の堅牢さ、シンプル故の耐久性の担保のしやすさは、リーフスプリングの利点だろうなと思います。
すごく分かりやすかったです
@@androidnuts9670
コメントを頂き、ありがとうございます。お楽しみ頂けたなら幸いです。また企画します。
2023現在、世界一詳しくて解りやすいリーフサス解説じゃないでしょうか。凄く解りやすかったです。
コメントを頂き、ありがとうございます。私自身がこの領域は素人なので、自分に解りやすい様にと作ってみました。嬉しいです。
なあるほど。リーフスプリングの構造と動きが、とっても良く分りました。
コメントを頂き、ありがとうございます。
軽トラを買ったので、折角だから、ずっと気になっていた、ずっと見てみたかった映像を撮ってみました。お楽しみ頂けたのでしたら、幸いです。
教材みたいな感じ好きです。
参考にします
コメントを頂き、ありがとうございます。
私自身が好きな、落ち着いた、穏やかな雰囲気の動画にしたくて作ってみました。好いて頂いてとても嬉しいです。
すごくわかりやすかったです。自分が持ってる資料のシャックルの説明が、「片側の端には長さの変化を逃がすため、シャックルが取り付いている。」だけだったので、イメージつかなかったですが、動画のおかげで助かりました!
コメントを頂き、ありがとうございます。
私も正に同じでして「私の手元の資料や説明を読んでも分からないな」と思って、自分で撮影して見てみたくなったのです。
とは言え、あれで重さを支えられる、耐久性の高い構造だと言うのが、どこか不思議な感じは残ります。
またもっと大きなトラック等を観察していると「これで動ける余地があるのかな?」とも思います。
こう言う時って、納得行くまで前後、前後と自分の手で動かしていると、何となく理解出来たりするのですが、サスペンションは重過ぎて、手では動かせません。そこが歯がゆいです。
リーフスプリングって、バネだけで位置決めも兼ねてて、ちゃんと脚を御することができるのか?って思ってたけど、そもそも全てを受け止めるタイヤが空気とゴムという曖昧なものであんなにゴッツく仕事するんだから、華奢に見えてもリーフスプリング、十分なはずだよなぁ、って思った
コメントを頂き、ありがとうございます。私もずっと疑問でして。自分で軽トラを買って、真っ先に観察したいなと思ったのがリーフスプリングでした。カメラを買って撮影してみたら、案外と動いていて驚いたので、それを動画にしてみたのが、これです。
様々なサスペンションを勉強中なのですが、勉強になります。
リーフ式、トーションビーム式、マルチリンク式、ストラット式、ダブルウィッシュボーン式
それぞれありますが、各サスペンションが旋回中のジオメトリ変化が分かるような動画があったらいいなぁ。。。と、リクエストチックですが。
恐れ入ります
ガチガチイメージのリーフですが、意外とよく動いているんですね、びっくり。
空車でオフロードを走る場合は、4枚リーフよりも3枚リーフの方がよく動いてトラクションを稼ぎやすいと思われますね。
大変参考になりました。
コメントを頂き、ありがとうございます。
そうなんです。私も撮影した映像を見て「意外に動いているんだなあ」思いました。撮影したのは、ちょっと荒れた程度の、田舎では見慣れた普通の農道です。それでもあんなに動きます。良く出来てますよね。
良かった。
コメントを頂き、ありがとうございます。
リーススプリングって案外動くんだなあ、と言う面白さをお伝えしたくて作ってみました。また来年、別の部品で企画を考えています。お楽しみに。
軽トラとかのリーフサスはアクスルに止められています。リーフサスは乗り心地悪いのですが普通のサスペンションやったら荷物の重さに耐えられないですね。エヌバンはリーフサスでは無いです。
コメントを頂き、ありがとうございます。
リーフスプリングを採用するトヨタのハイエースのワゴンやグランドキャビンでは、リーフスプリングとは思えない程に乗り心地が円やかだったりします。ですから意外と、車両全体の設計次第なのかな?と思ったりもします。ただ構造の堅牢さ、シンプル故の耐久性の担保のしやすさは、リーフスプリングの利点だろうなと思います。