【ここが硬いと危険!】一生歩くために一番大事なストレッチ |京都市北区 もり鍼灸整骨院

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 19

  • @木村邦子-p2b
    @木村邦子-p2b 8 หลายเดือนก่อน +5

    先生ありがとうございます頑張ってみます😊

  • @チンタラポンタラ
    @チンタラポンタラ 19 วันที่ผ่านมา +1

    今日初めてTH-camを拝見しました。
    分かりやすい、解説で助かります😊👍私は両脚、変形股関節です。違うTH-camの歩き方、とても参考になりました。股関節が痛いので少しずつストレッチして行こうと思います!有り難う御座いました!

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  15 วันที่ผ่านมา

      少しでも動画がご参考になれば幸いです!無理のない範囲で続けていただければと思います。

  • @平田昇-t7d
    @平田昇-t7d ปีที่แล้ว +4

    ありがとう…

  • @カメノアユミ-q3d
    @カメノアユミ-q3d ปีที่แล้ว +6

    丁寧な説明で分かりやすい🎉
    有り難う御座います❤

  • @kusakusatapiti
    @kusakusatapiti ปีที่แล้ว +4

    自分がキッチンに立つ姿を横から撮られた写真ですが、膝が前に曲がっていて、おばあさんみたいでショックでした。
    この股関節ストレッチ、簡単なので採用します✨

  • @user_chiko7932
    @user_chiko7932 4 หลายเดือนก่อน +2

    丁寧な説明、ありがとうございます。股関節の伸展が多分だめなので、やってみたいですが、それについてお尋ねします。立ってやる場合も、たて膝でする時もですが、前足の膝が地面に対して垂直の位置から前に出ても膝に負担がないでしようか?右膝が半月板断裂で痛めてるので、前に膝が出るポーズが心配です。

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  4 หลายเดือนก่อน +1

      ランジ動作のトレーニングなどとは違って前足に体重かけているわけではないので問題ないと思います。

    • @user_chiko7932
      @user_chiko7932 4 หลายเดือนก่อน +1

      どこかを持てば大丈夫でしょうか。

  • @中野しげ子-k8t
    @中野しげ子-k8t 9 หลายเดือนก่อน +3

    先生の足首ストレッチと股関節を伸ばすストレッチなど2ヶ月ほど続けて姿勢も、少しずつ良くなってきたかなぁ?歩く時に、腰が張る感じが少なくなって来て良かったと思って頑張っていた所足首ストレッチを少し負荷をかけ過ぎたのか?左足首がパキパキ音が鳴るようになり膝も痛くなって来たので、ストレッチ等3週間休んでいます。膝の痛みは、大分良くなりましたが、足首アキレス腱辺りが
    少し痛みます。足首の関節が鳴るのは治るでしょうか?ストレッチ 等もしたいのですが足首マッサーとかもやった方が良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします🙇

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  9 หลายเดือนก่อน

      足首ストレッチはふくらはぎが気持ちよく伸びるくらいの負荷で大丈夫です。音が鳴る理由がわからないのでなんとも言えませんが無理に動かさなければなくなる可能性が高いと思います。

    • @中野しげ子-k8t
      @中野しげ子-k8t 9 หลายเดือนก่อน +1

      先生ご丁寧な返信ありがとうございます♪少しずつストレッチやって行きたいと思います😊

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz827 ปีที่แล้ว +4

    いつもありがとうございます。中臀筋のトレーニングは毎日続けていますが左側のお尻がもう長い間凝っていて、歩くとピリッと痛みが走り、歩くのに苦労します。いろんな方法で緩めてみますがまた戻ってきます。何か効果的な方法があれば是非お教え下さい。

    • @もり鍼灸整骨院チャンネル
      @もり鍼灸整骨院チャンネル  ปีที่แล้ว +3

      そのような状態でしたらセルフケアで改善するのは難しいかもしれませんね、、私の動画でも股関節(お尻)のセルフケアをご紹介しているものもありますが、できればお近くの治療院さんにご相談されることをお勧めします。