ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本質をハッキリ言ってくれてホント好き
中途で入ったばかりですが、どれも大切ですね。1つでもできることをやってみます。まずはググる癖をつけます!
勇気が湧きました。勇気。たとえ結果は出なくとも自分の信念を貫いて行動して行きます
自分はチームリーダーという立場であり、正に全てが刺さしましたので、チームメンバーへこの動画を自主的に観させて考えてもらいます。ありがとうございました。
あと一ヶ月、自分のいる会社を好きになる努力をしてみようと思います。ダメなら、辞めどきだと諦めます。
学びが多い動画でした。ありがとうございます。
社長目線の話 面白かったです。某トーク番組で取締役芸人(個人事務所社長)が役員の業務や給料体制を話してて そういう自分が知らない世界の話は新鮮で興味深いです☺
なかなか斬新な内容で、僕の将来の参考になるのではないかと思います。配信ありがとうございます。
良いですね。これから新しい職場で働きますが実践するの楽しみです。
何度も見返したくなる動画。餅の数は聞かない。提案する。さぁ来いお雑煮シーズン。
自分に当てはまっててビクッとなる言葉がいくつかあり、大変勉強になります!これからもためになるビジネスに関する動画をお願いします!毎週楽しみに本当に応援しています!
個人的経験です。業務改善→時間に余裕ができる→暇だと思われる→新しい仕事が増える→いっぱいいっぱいになる→ミスが増える→評価が下がる→給料が下がる→やる気がなくなる
すごく共感します。
うわ、その通りすぎる
わかります〜😂
わかるわー😂
暇ではないと説明するをいれられればタスク管理できる人の出来上がりですね。
給料のブラックボックスはとても納得です。本編でもアクションプラン付きでいつもタメになる動画ありがとうございます。、
今回も面白かったです。
相当わかりやすく、そして刺さる。。そして、実行します。
気持ちいいっ!
日経幹部職だけど流石まこなりさんの言ってることは合っていますね。ただ、優秀な人はタスク毎朝洗い出したりしてません。常に優先度考えているので既に頭に在ります。常に頭に置いておくべき情報は外部記憶に頼らない訓練をした方がいいと思います。
大変納得しました。有り難うございました。
提案数の数それでぴーんときました。自分の現在地から出来るアクションプランを迷っていました。日常当たり前にくる何気ない事にもポジションをとりに行く。具体的な内容ありがとうございました😊
初めて聴く話🎉すごく面白かった
自分が足りていない項目ばかりでした笑 実際給料を上げてほしいと思ってないのもありますが、こういう意識を持っておくことは大事だと思いました。最後に、ロジカルを突き詰めた人は、結局自分の感覚だということに気付くといったところにひどく信頼を覚えました。中途半端に論理的でそこに気付けない人に日々苛立ちが募っていたので、少し救われた気になりました。
「自分の責任外のことだからできません」河野太郎が同じ事言ってたので給料下げてもいいんじゃないですかね。
まこなりさんとは全く違う業界で働いていますが、非常に参考になりました。こうやってプロとしての意識を自分の中で確立していることも、それを言語化できることも、本当に尊敬します。この動画を定期的に見返そうと思いました。
提案することが大事なのは完全に同意です。その上で、選択肢を示した上で、自分は〇〇だからこっちがいいと示すことも大事な気がします。決め打ちで提案されると、誤魔化されてる気がするんですよね。ケースバイケースだと思いますが。
キャリアアップに伴う昇給アップ交渉中真っ只。頑張ってきます!
面白かったです!
参考にします!評価されたい。
今日もかっこいいです
そういえば、私はポジションばかり取ってる気がします😅
これを無料で聴けるTH-camとマコなり社長に感謝しかない!出来ていない事は今からすぐ実践します。
サラリーマンの私にとって、社長目線はとても勉強なりました!そのまま転職活動の自己PR作成に活かせる内容でもあると思いました。
あるようで無かった話題なので面白いです。
ひとをプッシュする上司に好かれているポジションをとる目標を達成しつづけている利益思考
上司との相性あるよね。価値観が合わなかったらその人が異動するまで耐えるしかない。この動画にもあるように心で軽蔑してるだけでも何となく相手には伝わるから先のある人は気をつけてね。反発しても得なことないから。
以前中学校で勤務してたけど、これ、生徒の成績つける時にも同じようなこと言える気がします。テストの点だけでロジカルに付けられないものがある
ちょっと耳が痛いですが、とても参考になりました!
アクションプラン待ってました!
双方の立場において、理解という歪みが産まれるのが組織集団団体ですが、このような見解を言語化出来るという事実が素晴らしいです。
動画楽しく見させていただいてます。まこさんに質問です。最初に動画投稿していた頃のように、仕事の仕方や、物の売り方、マーケティングのやり方などの動画がみたいです。
マコなりさんの動画ってモチベ上がる→高評価押そうとする→5分くらい前に既に押されてるを何回か繰り返すんよなw
給料を上げたくない人 を重要視して見てました。
製造業に勤めてますけど、副業でアフィリエイトやってて、社長に「アフィリエイトで利益を作れます!」って新規事業の提案してみようかな。
社長目線面白いです!
良い話でしたありがとうございます
正直な意見ばっかいってくれてほんとスッキリします😁職場内だと建前上っ面の話もしないといけないので、、、普段言えない自分の考えが肯定されてる気分でうれしいです
利益思考の考え方にすごく共感しました。貴重な意見ありがとうございます!
完璧に準備してから走り出すより5.6割でいいから準備できたらとりあえず走り出せっていう人もいるよね
毎日同じことの繰り返しで嫌だなって思うときがあるんですけど、まこなりさんだったらそういうときどうしますか
経営者として、言いにくいことをはっきりと言っていただいてありがとうございます!これが本音、その上で全員からヘイトをためないように、オブラートにつつんで発言しているんだ、ということを覚えておきます。
超大手に勤めていますが、とても参考になりました。特に進捗の件。自分はどうだろうかと考え、今朝の仕事から意識しようと思いました。ところでマコさん、「アプリ開発の経験が豊富です!任せてください!」と言って仕事を貰った帰り道に「初めてのiPhone開発」みたいな本買ったっておっしゃってましたね。三輪車で走り出しても目的地までたどり着く男……それがマコなり……
自分からアクションして出来なかったことがよくあったな…発達障害もあるけど、その時は大体は環境や仕事があってなかったことが多かったな新卒のところでは最初は苦労したし、大変だったけど慣れてきて自分からアクションかけて出来ることを探してやっていたのは確かにあった。それに環境や他の方も良かったし、毎日が充実していた
ちょうど仕事に向いてないと、上司に伝えたばかりでした。仕事できないのに引き止められるのもよくわからず、結局ずっとフルタイムで…。忍耐強い上司に感謝です🥲
今回も素晴らしい言語化ですね。仕事できない人ほど反論しそうですね😂
題名に オーナー社長が を入れたほうがいい
マコさん大好きです
全部給料下げられるに当てはまりました。僕、つんでますね。
全部できてなくて情けなくなった。小さなことからでも変えよう。
2位がとても耳が痛いです・・・
つまるところ、給料を上げたくなる優秀な社員は頭の回転が普通以上に早い人である。何をするにも普通の3倍遅い人がどうやったら評価されるのかとても疑問に思う。どうすれば早くできるか、一体どのような方法なのか答えを探しており、物心ついた頃からの疑問だ。方法は、行動し続け、何かで客観的成功を得て評価を得ると見つかるかもしれないが、いつ答えが出るのか不明だ。来年2024年までに答えを出し、頭の回転が普通より3倍遅い人が評価される方法をテーマにした本を出すという目標を立てたとして、それはいつになるのかわからない。こういう、達成できない目標を立てるので評価されない。どんなに頑張ってもだめなら、諦めて環境を変え「普通」を変える勇気を持つしか無いのかもしれない。
この前やっと昇給したかと思えばたった2000円でした。
たった2000円じゃないよ年間24000円昇給の幅はキャリアを積めば広がるから気がついた時にはかなり上がってるよチリも積もれば山になるをリアルで感じられる
あとボーナスあるならボーナス分だね。
うーん。前向きに考えたいけどなぁ、ボーナスは年40万ですね。資格とか取ってもっとアピールしなきゃ。
少しでも繰り返せたらとっても大きい!
よかったやんど思いますよ
お互い嫌ってたらそもそも好きになったり、好かれることが無理ゲーですから。
上司と対立する以外全部やってるので2年間で年収260万円上がりました。上司と対立しない方法がわかりません、利益至高だと大体突き上げる必要があります。上司は無能な社員にマネジメントリソースを使い、全体としての稼働効率を落とします。これはポジションの違いから必ず生じる衝突であり、ここで上司と対立しないと、チームとしては成果が落ちます。仲が悪いわけではなく、上司からも昇給に向けて動いてもらってますが、対立は生じます。
恵まれた立場の人の考え方かな私から言わせれば給料上がるのは雇用形態によってはいくら成果を上げ上司と良好な関係を築いても後最初から給料上げる気がない経営者だったり新しい仕事を与えればやりがいがあれば喜ぶだろうと勘違いしている経営者だったら昇給はしないだろう。そもそも給料を払わず金を持ち逃げする経営者もいますしね私は昇進、昇給とは無縁の人生でしたので昇給するとかいってもピンとこないし本当に昇給するのかと疑いますね。
すみません、まずは文章の書き方を勉強してきたほうが良いかと思ってしまいました。
素人なのでどうか大目に見てください。
零細ではあるあるですねまともなとこに勤めてみると腰を抜かしますよ
自分が社長だったら自分みたいな人は給料上げたくならないんだよなあ。やめては欲しくない都合のいい人になってる
上司にすかれたいです。❤
俺のことだわ。反省した。
俺はコミニュケーション取るの苦手だからなぁ…仕事は好きなんだけどねー
これは嘘。実際給料上がってるのはタバコでサボり、だらしなく太り、業務内容すら把握してない人間ばかりでした。
そういう所やで
可哀想な会社ですね
大手に入れば普通にしてたらあがるぞ 草
本質をハッキリ言ってくれてホント好き
中途で入ったばかりですが、どれも大切ですね。
1つでもできることをやってみます。
まずはググる癖をつけます!
勇気が湧きました。勇気。たとえ結果は出なくとも自分の信念を貫いて行動して行きます
自分はチームリーダーという立場であり、正に全てが刺さしましたので、チームメンバーへこの動画を自主的に観させて考えてもらいます。ありがとうございました。
あと一ヶ月、自分のいる会社を好きになる努力をしてみようと思います。ダメなら、辞めどきだと諦めます。
学びが多い動画でした。ありがとうございます。
社長目線の話 面白かったです。某トーク番組で取締役芸人(個人事務所社長)が役員の業務や給料体制を話してて そういう自分が知らない世界の話は新鮮で興味深いです☺
なかなか斬新な内容で、僕の将来の参考になるのではないかと思います。
配信ありがとうございます。
良いですね。これから新しい職場で働きますが実践するの楽しみです。
何度も見返したくなる動画。餅の数は聞かない。提案する。さぁ来いお雑煮シーズン。
自分に当てはまっててビクッとなる言葉がいくつかあり、大変勉強になります!
これからもためになるビジネスに関する動画をお願いします!毎週楽しみに本当に応援しています!
個人的経験です。
業務改善→時間に余裕ができる→暇だと思われる→新しい仕事が増える→いっぱいいっぱいになる→ミスが増える→評価が下がる→給料が下がる→やる気がなくなる
すごく共感します。
うわ、その通りすぎる
わかります〜😂
わかるわー😂
暇ではないと説明するをいれられればタスク管理できる人の出来上がりですね。
給料のブラックボックスはとても納得です。
本編でもアクションプラン付きでいつもタメになる動画ありがとうございます。、
今回も面白かったです。
相当わかりやすく、そして刺さる。。そして、実行します。
気持ちいいっ!
日経幹部職だけど流石まこなりさんの言ってることは合っていますね。ただ、優秀な人はタスク毎朝洗い出したりしてません。常に優先度考えているので既に頭に在ります。常に頭に置いておくべき情報は外部記憶に頼らない訓練をした方がいいと思います。
大変納得しました。有り難うございました。
提案数の数それでぴーんときました。
自分の現在地から出来るアクションプランを迷っていました。
日常当たり前にくる何気ない事にもポジションをとりに行く。
具体的な内容ありがとうございました😊
初めて聴く話🎉すごく面白かった
自分が足りていない項目ばかりでした笑 実際給料を上げてほしいと思ってないのもありますが、こういう意識を持っておくことは大事だと思いました。
最後に、ロジカルを突き詰めた人は、結局自分の感覚だということに気付くといったところにひどく信頼を覚えました。中途半端に論理的でそこに気付けない人に日々苛立ちが募っていたので、少し救われた気になりました。
「自分の責任外のことだからできません」
河野太郎が同じ事言ってたので給料下げてもいいんじゃないですかね。
まこなりさんとは全く違う業界で働いていますが、非常に参考になりました。
こうやってプロとしての意識を自分の中で確立していることも、それを言語化できることも、本当に尊敬します。
この動画を定期的に見返そうと思いました。
提案することが大事なのは完全に同意です。その上で、選択肢を示した上で、自分は〇〇だからこっちがいいと示すことも大事な気がします。
決め打ちで提案されると、誤魔化されてる気がするんですよね。ケースバイケースだと思いますが。
キャリアアップに伴う昇給アップ交渉中真っ只。頑張ってきます!
面白かったです!
参考にします!
評価されたい。
今日もかっこいいです
そういえば、私はポジションばかり取ってる気がします😅
これを無料で聴けるTH-camとマコなり社長に感謝しかない!
出来ていない事は今からすぐ実践します。
サラリーマンの私にとって、社長目線はとても勉強なりました!
そのまま転職活動の自己PR作成に活かせる内容でもあると思いました。
あるようで無かった話題なので面白いです。
ひとをプッシュする
上司に好かれている
ポジションをとる
目標を達成しつづけている
利益思考
上司との相性あるよね。価値観が合わなかったらその人が異動するまで耐えるしかない。
この動画にもあるように心で軽蔑してるだけでも何となく相手には伝わるから先のある人は気をつけてね。反発しても得なことないから。
以前中学校で勤務してたけど、これ、生徒の成績つける時にも同じようなこと言える気がします。テストの点だけでロジカルに付けられないものがある
ちょっと耳が痛いですが、とても参考になりました!
アクションプラン待ってました!
双方の立場において、理解という歪みが産まれるのが組織集団団体ですが、このような見解を言語化出来るという事実が素晴らしいです。
動画楽しく見させていただいてます。
まこさんに質問です。最初に動画投稿していた頃のように、仕事の仕方や、物の売り方、マーケティングのやり方などの動画がみたいです。
マコなりさんの動画って
モチベ上がる→
高評価押そうとする→
5分くらい前に既に押されてる
を何回か繰り返すんよなw
給料を上げたくない人 を重要視して見てました。
製造業に勤めてますけど、副業でアフィリエイトやってて、社長に「アフィリエイトで利益を作れます!」って新規事業の提案してみようかな。
社長目線面白いです!
良い話でした
ありがとうございます
正直な意見ばっかいってくれてほんとスッキリします😁職場内だと建前上っ面の話もしないといけないので、、、普段言えない自分の考えが肯定されてる気分でうれしいです
利益思考の考え方にすごく共感しました。
貴重な意見ありがとうございます!
完璧に準備してから走り出すより5.6割でいいから準備できたらとりあえず走り出せっていう人もいるよね
毎日同じことの繰り返しで嫌だなって思うときがあるんですけど、まこなりさんだったらそういうときどうしますか
経営者として、言いにくいことをはっきりと言っていただいてありがとうございます!
これが本音、その上で全員からヘイトをためないように、オブラートにつつんで発言しているんだ、ということを覚えておきます。
超大手に勤めていますが、とても参考になりました。特に進捗の件。自分はどうだろうかと考え、今朝の仕事から意識しようと思いました。
ところでマコさん、「アプリ開発の経験が豊富です!任せてください!」と言って仕事を貰った帰り道に「初めてのiPhone開発」みたいな本買ったっておっしゃってましたね。三輪車で走り出しても目的地までたどり着く男……それがマコなり……
自分からアクションして出来なかったことがよくあったな…
発達障害もあるけど、その時は大体は環境や仕事があってなかったことが多かったな
新卒のところでは最初は苦労したし、大変だったけど慣れてきて自分からアクションかけて出来ることを探してやっていたのは確かにあった。
それに環境や他の方も良かったし、
毎日が充実していた
ちょうど仕事に向いてないと、上司に伝えたばかりでした。
仕事できないのに引き止められるのもよくわからず、結局ずっとフルタイムで…。
忍耐強い上司に感謝です🥲
今回も素晴らしい言語化ですね。仕事できない人ほど反論しそうですね😂
題名に オーナー社長が を入れたほうがいい
マコさん大好きです
全部給料下げられるに当てはまりました。僕、つんでますね。
全部できてなくて情けなくなった。
小さなことからでも変えよう。
2位がとても耳が痛いです・・・
つまるところ、給料を上げたくなる優秀な社員は頭の回転が普通以上に早い人である。
何をするにも普通の3倍遅い人がどうやったら評価されるのかとても疑問に思う。
どうすれば早くできるか、一体どのような方法なのか答えを探しており、物心ついた頃からの疑問だ。
方法は、行動し続け、何かで客観的成功を得て評価を得ると見つかるかもしれないが、いつ答えが出るのか不明だ。
来年2024年までに答えを出し、
頭の回転が普通より3倍遅い人が評価される方法をテーマにした本を出すという目標を立てたとして、
それはいつになるのかわからない。
こういう、達成できない目標を立てるので評価されない。
どんなに頑張ってもだめなら、諦めて環境を変え「普通」を変える勇気を持つしか無いのかもしれない。
この前やっと昇給したかと思えばたった2000円でした。
たった2000円じゃないよ
年間24000円
昇給の幅はキャリアを積めば
広がるから気がついた時には
かなり上がってるよ
チリも積もれば山になるを
リアルで感じられる
あとボーナスあるならボーナス分だね。
うーん。前向きに考えたいけどなぁ、ボーナスは年40万ですね。資格とか取ってもっとアピールしなきゃ。
少しでも繰り返せたらとっても大きい!
よかったやんど思いますよ
お互い嫌ってたらそもそも好きになったり、好かれることが無理ゲーですから。
上司と対立する以外全部やってるので2年間で年収260万円上がりました。
上司と対立しない方法がわかりません、利益至高だと大体突き上げる必要があります。
上司は無能な社員にマネジメントリソースを使い、全体としての稼働効率を落とします。
これはポジションの違いから必ず生じる衝突であり、ここで上司と対立しないと、チームとしては成果が落ちます。
仲が悪いわけではなく、上司からも昇給に向けて動いてもらってますが、対立は生じます。
恵まれた立場の人の考え方かな私から言わせれば給料上がるのは雇用形態によってはいくら成果を上げ上司と良好な関係を築いても後最初から給料上げる気がない経営者だったり新しい仕事を与えればやりがいがあれば喜ぶだろうと勘違いしている経営者だったら昇給はしないだろう。そもそも給料を払わず金を持ち逃げする経営者もいますしね私は昇進、昇給とは無縁の人生でしたので昇給するとかいってもピンとこないし本当に昇給するのかと疑いますね。
すみません、まずは文章の書き方を勉強してきたほうが良いかと思ってしまいました。
素人なのでどうか大目に見てください。
零細ではあるあるですね
まともなとこに勤めてみると腰を抜かしますよ
自分が社長だったら自分みたいな人は給料上げたくならないんだよなあ。やめては欲しくない都合のいい人になってる
上司にすかれたいです。❤
俺のことだわ。反省した。
俺はコミニュケーション取るの苦手だからなぁ…仕事は好きなんだけどねー
これは嘘。実際給料上がってるのはタバコでサボり、だらしなく太り、業務内容すら把握してない人間ばかりでした。
そういう所やで
可哀想な会社ですね
大手に入れば普通にしてたらあがるぞ 草