sin(z)=2の解

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 112

  • @ryomiyazawa822
    @ryomiyazawa822 4 ปีที่แล้ว +35

    偏角を考えることは間違ってないけど、
    方程式を解く(方程式を満たす複素数解を”すべて”求める)ことが目的だから、
    制限が嫌というか勝手に制限してはいけないのでは?
    z=(2n+1/2)π ± i log(2+√3) (n:整数)が正しいと思います
     蛇足ですが、2-√3は2+√3の逆数なので虚部は
    +log(2±√3),-log(2±√3),±log(2+√3)等どれも可です
    個人的に1番目か3番目がきれいだと思います

  • @ktsn1130
    @ktsn1130 5 ปีที่แล้ว +12

    複素平面の、こう、幾何学から生まれた概念を解析的にゴリゴリ処理してくスタイル大好き
    逆もあるからもっと好き

  • @KobaForger
    @KobaForger 5 ปีที่แล้ว +36

    大学生なのにサムネ見て?え?っとなった笑
    必ず-1≦sinx≦1に収まるものだと思ってた笑

  • @QJRT
    @QJRT 5 ปีที่แล้ว +25

    数学で突然虚数出てきて今までの常識を破壊されたときと同じ衝撃を食らったわ
    せめてsinは-1〜1までにしてくれよ!!

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 5 ปีที่แล้ว +5

    備忘録👏S.【 オイラーの公式に x=z と x=-z を 代入して 辺々引いて、】
    🔵sinz= (e^iz-e^-iz )/2i ω=e^iz とおくと、(与式) ⇔ ( ω-ω⁻¹ )/2i =2 ⇔ ω²-4i ω-1=0
    ⇔ ω=2i ± √{(2i)²+1}=(2 ± √3)i よって、e^iz= (2 ± √3)i ⇔ i z = log (2 ± √3)i 『= logzの形』
    i z= log | (2 ± √3)i | +i π/2 ( -π< 偏角 ≦π )🟢と定義する. = log(2 ± √3) +i π/2
    両辺を -i 倍して、z= π/2-i log(2 ± √3) ■

  • @mac2010able
    @mac2010able 4 ปีที่แล้ว +8


    式変形チャンネル」というネーミングセンスが素晴らしい。

  • @小野妹子遣隋使
    @小野妹子遣隋使 5 ปีที่แล้ว +45

    ワイ高一:ファ!?なんで正弦が2になるんや!?

    • @user-xe3yk9xu9z
      @user-xe3yk9xu9z 5 ปีที่แล้ว +2

      小野妹子遣隋使 それな!どうしても分数!!分子か分母が無理数じゃないとできないよね

    • @織田信長-k4e
      @織田信長-k4e 4 ปีที่แล้ว +21

      有理数はsinxの解になり得ないのは草

    • @ranmaru_nako
      @ranmaru_nako 4 ปีที่แล้ว +7

      下届反应堆.҉
      高1の範囲だけに搾ったとしても45° 135°しか習ってない模様

    • @すず-d4i
      @すず-d4i 4 ปีที่แล้ว +1

      下届反应堆.҉

    • @miteruzo
      @miteruzo 4 ปีที่แล้ว +3

      下届反应堆.҉ 「分数!」が分数の階乗に見えて脳内にガンマ函数のグラフが浮かび上がった.

  • @masayafrombtom1665
    @masayafrombtom1665 5 ปีที่แล้ว +7

    複素計算ってやって良いこととやってはいけない事(例えば複素数にlogをつける事)の区別が難しい…

  • @uxiaintxausti6512
    @uxiaintxausti6512 4 ปีที่แล้ว +6

    Thank you very much! It was really helpful, although I can only understand a couple of words in Japanese. Fortunately, mathematics are a universal language. ありがとうございます

  • @やまもっちゃん-d8i
    @やまもっちゃん-d8i 5 ปีที่แล้ว +21

    4ヶ月前の動画にすみません!
    コメ欄に自分と同じやり方してる人いなさそうだったんでせっかくなので紹介します!
    z=x+iz(x,yは実数)とするとき、
    sinz=sinxcoshy+icosxsinhyより、
    (ここの論拠は返信で書こうと思います)
    sinxcoshy=2…①,cosxsinhy=0…②を考えます。
    ②より
    cosx=0またはsinhy=0ですが、
    sinhy=0を満たすのはy=0の時であり、そうすると①においてcosh0=1よりsinx=2となってしまうのでcosx=0を採用して
    x=π/2…③
    ここで①より
    sin(π/2)coshy=2

    coshy=2
    これを計算するとy=±log(2+√3)
    よって、
    z=π/2±ilog(2+√3)

    • @やまもっちゃん-d8i
      @やまもっちゃん-d8i 5 ปีที่แล้ว +8

      冒頭の
      sinz=sinxcoshy+icosxsinhyについて
      sinz=sin(x+iy)
      =sin(x)cos(iy)+cos(x)sin(iy)
      (三角関数の加法定理)
      =sin(x){e^(i*iy)+e(-i*iy)}/2
      +cos(x){e^(i*iy)-e(-i*iy)}/2i
      =sin(x){e^(-y)+e^(y)}/2
      +cos(x){e^(-y)-e^y}/2i
      =sinxcoshy-cosxsinhy/i
      =sinxcoshy+icosxsinhy
      この結論はsinを指数関数で表してx+iyを直接代入してcosxとsinxでわけて計算しても同じ結果が得られます!
      ちなみに同様にして計算すると
      cosz=cosxcoshy-isinxsinhyと表すことが出来ます!
      複素数の範囲で三角関数を考える時に実ぶと虚部で分けることが出来るので何かと便利な変形です!

  • @たろう-o7n
    @たろう-o7n 5 ปีที่แล้ว +20

    複素数になった瞬間、この方程式解くのめんどくさすぎて草しか生えない。

  • @ああ-t1z8y
    @ああ-t1z8y 5 ปีที่แล้ว +8

    大学数学習ってないけどようつべでいろいろ調べていたから全部理解ができました。すごい面白かったです。

  • @19913210364
    @19913210364 5 ปีที่แล้ว +1

    楽しかったです!出題の仕方が絶妙ですね

  • @d_ewd_ms_mono
    @d_ewd_ms_mono 5 ปีที่แล้ว +3

    複素三角関数くん好き。

  • @fermium3826
    @fermium3826 5 ปีที่แล้ว +4

    サムネに惹かれた。
    数検って面白いね。

  • @grad506
    @grad506 5 ปีที่แล้ว +3

    1年前に習った範囲だったけど良い復習になった

  • @hidanyou
    @hidanyou 3 ปีที่แล้ว

    0:14 手書きsinカーブうまww

  • @ぼぅ-t9y
    @ぼぅ-t9y 5 ปีที่แล้ว +1

    僕には分からない事だらけ。なのに面白い!複素数をもっと知りたくなりました!

  • @so4036
    @so4036 5 ปีที่แล้ว +4

    大学で習ったばかりの内容なのでめちゃめちゃタイムリーな話題でした!

  • @はんだくん-h6k
    @はんだくん-h6k 5 ปีที่แล้ว +10

    なんとか分かりましたが、数学検定1級はやはりエグいですね‼️(でも面白い👌)

  • @sbnbn317
    @sbnbn317 4 ปีที่แล้ว

    丁寧でいいね👍

  • @saimin_hamburg
    @saimin_hamburg 5 ปีที่แล้ว +35

    blackpenredpenで見た

  • @satoshi9322
    @satoshi9322 5 ปีที่แล้ว +1

    個別指導の塾で講師をしているものです。二項定理のいい説明の仕方がわかりません。
    数学があまり得意ではない生徒なので、具体例から説明しようと思ったのですが、うまくいかないです。
    なにか良いアイデアがあれば、教えてください。

    • @komekome.j.h
      @komekome.j.h 5 ปีที่แล้ว +2

      僕が1年ぐらい前に教えた流れを一応書いておきますね。
      まず、生徒には頑張ってもらって、5.6乗ぐらいまで展開させる。
      結果を縦に並べて、パスカルの三角形に気づかせる
      じゃあ、係数はどこから来てるんだろう?と投げかける
      (x+y)^nならx+yを縦に並べて書いてあげて、求めたい項の係数拾いゲームみたいな感じで、追わせてみる(4乗ぐらいで)
      確率でコンビネーションをきちんと理解している子なら、さっきのゲームを一般化して公式化してあげる
      最後に、さっきとは違う(例えば5乗などで)実演してあげて、ほら使えそうでしょ?と示して、一緒に教科書などの基本的な問題を一緒に解きました。

  • @mtpom5258
    @mtpom5258 5 ปีที่แล้ว +1

    数検1級受けてみようかと思ってるので、動画参考にさせて頂いています!

    • @G_sen_sei
      @G_sen_sei  5 ปีที่แล้ว +1

      是非!頑張りましょう。

  • @とっとこたこ焼き
    @とっとこたこ焼き 5 ปีที่แล้ว

    すみません。数学音痴です。
    疑問なんですけど、教えて頂けないでしょうか?
    定義の=、つまり :=を使った以降は、当然、普通の=も成立しますよね?
    a := b+c
    として、aをb+cで定義します。
    定義の後では当然aとb+cは値としても等しいわけだから、
    a=b+cという普通の等式も成立する、ということとだと思うのですが、合ってますか?
    また、この定義する、とはよく式の一部を何何と置く、ということをやると思いますが、同じと考えて良いのでしょうか?
    曖昧に理解してたもので、自信持って答えれない自分に気付いてしまいました。
    思い切って質問してみます。初歩的ですみません。

    • @quintuple3194
      @quintuple3194 3 ปีที่แล้ว

      言いたいことは全て問題無く正しいと思いますよ。
      := は =(def) とか ⇔(def)((def)は上文字)とも書かれて,新たな記号の意味を定義しているに過ぎません。
      うまく答えられていないし1年以上前のコメントに答えるのもどうかと思いますが...

  • @暇人の成長記録
    @暇人の成長記録 4 ปีที่แล้ว +1

    なんでも極めた人はかっこいいなぁ。

  • @ペットボトル-k2q
    @ペットボトル-k2q 2 ปีที่แล้ว

    絶対値をとる所がよく分かりませんでした。補足願えませんでしょうか。

  • @keen01111
    @keen01111 5 ปีที่แล้ว +13

    すげえ
    面白かったです
    (M1学生より)

  • @jif7707
    @jif7707 5 ปีที่แล้ว +6

    極形式に帰着できるのかー
    おもしろい
    定義を知らないと分からないですね…

  • @integral_dv
    @integral_dv 5 ปีที่แล้ว +1

    撮影はどこでされてるんですか?

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 4 ปีที่แล้ว

    逆に算出された解を代入して検算をしてみて頂けないでしょうか?

  • @نورالقمر-ت6ي
    @نورالقمر-ت6ي 5 ปีที่แล้ว

    説明ありがとう

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 4 ปีที่แล้ว

    余のような文系人間にとっては円も球も平面と立体の違いだけで似たような概念ですが。
    原点を中心とした半径1の円は
    (2,-√3i)のような点をも含んでいて平面上にない点の集合は無限に延びている(厚い本に書いている「偽球」)。
    その平面外の一点の偏角を弧度法で表そうとする試みがこの動画と理解してよいのでしょうか?

    • @quintuple3194
      @quintuple3194 3 ปีที่แล้ว

      何が書いてあるのか理解しかねますが,恐らく似て非なる問題と考えた方が良いと思います。偏角を表わそうとする意図は見られませんから。

  • @berrymixed1420
    @berrymixed1420 5 ปีที่แล้ว +18

    学校の先生が虚部を局部と言っていました

  • @signats3401
    @signats3401 5 ปีที่แล้ว +3

    板書なんですけど、一連目二連目はわかりやすい=ゆったりと書かれている。三連目がわかりにくい=比較してごちゃっとしている。
    一連目二連目は追うのは容易なのでごちゃっとしててもわかるけれど、三連目の肝(黄色で書いている部分)をもっとゆったり書いてほしい。新知識があるとしたら、まさにそこだと思うんだけれど。
    と感じました。

    • @munezawa1981
      @munezawa1981 5 ปีที่แล้ว

      なるほど。

    • @G_sen_sei
      @G_sen_sei  5 ปีที่แล้ว +2

      メリハリがなかったですね。参考にします。

  • @prof.h.okumura3185
    @prof.h.okumura3185 3 ปีที่แล้ว

    偏角のところですが、0~2πと言っておられますが、主値偏角Arg z の範囲を考えると-π<Arg z≦πとした方が良いように思います。

  • @たいへんよくできました-u9z
    @たいへんよくできました-u9z 5 ปีที่แล้ว +2

    数学五輪と違って数学検定って基礎力を問うものなのかな。

  • @mac2010able
    @mac2010able 5 ปีที่แล้ว +1

    ヘタな映画を見るよりも味わい深い動画です。

  • @T0t4nt4n3
    @T0t4nt4n3 5 ปีที่แล้ว +16

    sin(z)の式がsinh(x)にすごく似ててびっくり

    • @dominic_delta_1602
      @dominic_delta_1602 5 ปีที่แล้ว +4

      円の方程式x^2+y^2=1を媒介変数表示するとx=cos(t),y=sin(t)となり
      双曲線の方程式x^2-y^2=1を媒介変数表示するとx=cosh(t),y=sinh(t)となるのと関係するんですかね

  • @keen01111
    @keen01111 5 ปีที่แล้ว +4

    これって複素関数論で扱いますか?
    大学でやったことないから複素関数については疎いんですよね

    • @うり-e1c
      @うり-e1c 5 ปีที่แล้ว

      扱いますよ~。

    • @keen01111
      @keen01111 5 ปีที่แล้ว +1

      Ryoki Ukita ありがとうございます!

  • @takumih7276
    @takumih7276 5 ปีที่แล้ว

    解析でよく使いますね

  • @bobslay
    @bobslay 5 ปีที่แล้ว +2

    2nπ足しても同じになるけど,0~πの間に制限したときのその角度のことなんて呼ぶのか忘れてしまった.なんだっけ???
    2021/8/2 追記
    主値でした
    コメントありがとうございました

  • @凡人-y2e
    @凡人-y2e 5 ปีที่แล้ว +5

    log(2±√3)=±log(2+√3)にもできます

    • @RYO-wd2cp
      @RYO-wd2cp 5 ปีที่แล้ว

      なぜですか?

    • @tellus-tellurium
      @tellus-tellurium 5 ปีที่แล้ว

      @@RYO-wd2cp (2-√3)=(2-√3)*(2+√3)/(2+√3)=(2+√3)^(-1)

  • @galois915
    @galois915 5 ปีที่แล้ว +2

    logのマイナス中に入れて有理化しないのムズムズしますね笑笑
    大学での問題って主値って指定がなければ一般解で答えなきゃいけないんですか??

    • @mochimochiomochi529
      @mochimochiomochi529 5 ปีที่แล้ว

      なんとなくキレイにしたい気持ちはわかります(笑)
      -入れ込めば+で書けますね

    • @quintuple3194
      @quintuple3194 3 ปีที่แล้ว

      大学の問題じゃなくても,一般解で答えないといけないはずです。

  • @askcolor611
    @askcolor611 5 ปีที่แล้ว

    1つ目のテイラー展開の式はいらないのですか??

    • @G_sen_sei
      @G_sen_sei  5 ปีที่แล้ว

      途中で使っているのオイラーの公式は本質的にテイラー展開を使って示すものだと思います。今回はその公式を認めているのでテイラー展開が表に出ていませんね。

    • @askcolor611
      @askcolor611 5 ปีที่แล้ว

      式変形チャンネル わざわざ返信ありがとうございます🙇‍♀️

  • @マクローリン展開-d4h
    @マクローリン展開-d4h 5 ปีที่แล้ว +4

    青チャートやってる僕には早すぎた

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 2 ปีที่แล้ว

    数学って、いくらでも仮想的に拡張することができそうですが、果たして、この問題の意義/実用性はあるのでしょうか?
    誰か教えていただければ、と思います。
    解析接続も納得できないんですよねーーー。
    そもそも複素平面って、高次元空間を我々の次元へ投影したものなのでしょうか?

  • @純全断幺九
    @純全断幺九 5 ปีที่แล้ว

    何言ってるか全然わからんけどおもろい

  • @seito_ena5384
    @seito_ena5384 5 ปีที่แล้ว

    慣れ親しんだsinは、実数の世界の中だからsinとして扱ってるに過ぎないのか…

  • @user-xy6vi1ip5u
    @user-xy6vi1ip5u 5 ปีที่แล้ว +1

    おもろすぎ

  • @大阪二郎-f4g
    @大阪二郎-f4g 4 ปีที่แล้ว +2

    アホワイ「解なし」

  • @ぷるんぷるん天国
    @ぷるんぷるん天国 5 ปีที่แล้ว

    面白いッッッッ!

  • @Remi1y
    @Remi1y 5 ปีที่แล้ว +1

    こっからLiouvilleの定理なんかに繋げてくと面白そう

    • @G_sen_sei
      @G_sen_sei  5 ปีที่แล้ว

      複素関数はなぜかみんな暴れるのですよね(定数除く)

  • @KN9260
    @KN9260 5 ปีที่แล้ว +1

    -1から1までしかないのが当然の正弦関数で複素数を
    使ってまで例外を作ることに何の意味があるの?

    • @amethyst9505
      @amethyst9505 5 ปีที่แล้ว

      いちいち意味を追求してる時点で なんで人は勉強しなきゃいけないの?みたいな質問と同レベル

    • @あいよ-w3x
      @あいよ-w3x 5 ปีที่แล้ว +1

      amethy st これによって自然現象を数式で解ける幅が広がるのかって事じゃない?

    • @amethyst9505
      @amethyst9505 5 ปีที่แล้ว +1

      セレスぼん僕ら 広がらないと思ってる?物理学で複素解析の知識は役に立つこともあるぞ

    • @あいよ-w3x
      @あいよ-w3x 5 ปีที่แล้ว +1

      amethy st 実は知ってます

    • @GomiGomi-Mu
      @GomiGomi-Mu 4 ปีที่แล้ว +1

      そもそも-1≦sinx≦1を当然と思ってる時点でこの動画の内容にはついて来れてないんやろなあ

  • @goldenbomber2929
    @goldenbomber2929 5 ปีที่แล้ว

    宇都宮大学の2018年の問題でしたでしょうか?
    赤本で無駄に、複素数の問題をz=x+yi
    にして、円の問題として
    幾何の問題にしていた解答があったので、複素数の「代数的な」
    解答にして解きました‼️
    赤本万能ではないのですね😮

    • @goldenbomber2929
      @goldenbomber2929 5 ปีที่แล้ว

      2017年かもしれません❗

    • @quintuple3194
      @quintuple3194 3 ปีที่แล้ว

      複素関数は高校数学の範囲ではないので大学入試には出ないはずですが...

  • @SUMAHO_GAME
    @SUMAHO_GAME 4 ปีที่แล้ว +3

    工学部出身だけど、なんか簡単じゃね?
    数検1級ってもっと難しいと思ってた。
    たまたまか?

  • @ややかわ
    @ややかわ 5 ปีที่แล้ว

    広告に比べて声が小さいです。

  • @いじめとの戦い将棋毎日1900
    @いじめとの戦い将棋毎日1900 5 ปีที่แล้ว

    宇宙は無限なんだね

  • @zhelichen8058
    @zhelichen8058 4 ปีที่แล้ว

    log(2+sqrt(3))+log(2-sqrt(3))=log(4-3)=0だから、結果のところに-log(2+-sqrt(3))をlog(2+-sqrt(3))に変えたほうが綺麗に見えると思います。まあどうでもいいことですけど。

  • @カールフォガティ
    @カールフォガティ 3 ปีที่แล้ว

    ヨビノリから来ました

  • @島崎瑛司
    @島崎瑛司 5 ปีที่แล้ว

    自乗して-1になるやつi
    sinの値が1を超えるやつ
    次は次は?!
    logの中身をマイナスにしてみる?

    • @quintuple3194
      @quintuple3194 3 ปีที่แล้ว

      知っておられたら申し訳ないですが,log(-1) = (2n-1)πi で,この動画と同じ分野で(と言うかほとんど同じ段階で)分かるので,この動画を元に考えてみても面白いかも知れませんよ?

  • @munezawa1981
    @munezawa1981 5 ปีที่แล้ว +1

    野沢温泉の周辺の学校とかは特に数学に力入れてそうやな。スキー場とかペンションとか流行ってそうで経済学とか経営学とか盛んそうだから。

  • @粉蜜柑-r6d
    @粉蜜柑-r6d 5 ปีที่แล้ว +1

    これがtanだったら……

  • @moyashi0323
    @moyashi0323 2 ปีที่แล้ว

    もっと簡単に解けるくね

  • @user-sk9cl4oo6e
    @user-sk9cl4oo6e 5 ปีที่แล้ว

    高1なのでじぇんじぇんわかりませんわ
    数3は微分積分しかやってないからなぁ

  • @ラエル-e6p
    @ラエル-e6p 5 ปีที่แล้ว

    普通のおっさんだけど面白いよ

  • @藤原光洋-g2b
    @藤原光洋-g2b 5 ปีที่แล้ว

    sinZ=2 の式の展開式が双曲線関数の sinhx の展開式と同じに思えるのだが? x が虚数なら同じ展開式になると思うのだが?・・・
     これ sin の式か?・・・ 円の定義はx^2+y^2=1 双曲線はx^2ーy^2=1で別物だと思うのだが?・・・

  • @llole6794
    @llole6794 5 ปีที่แล้ว

    解のZ回転体の体積みたいな値だな