Complex integral is a generalization of real integral. Look at mathematical formality by disregarding some of the geometrical meaning. This is some sort of abstraction. In general the result is a complex number. Curve length is a real number. So it is not quite calculating curve length. The definition of complex integral given by this lecture is complex line integral or simply complex integral. Use of the fundamental idea of Riemann integral, not Lebesgue integral.
記号や式の読み方が分かるのがとても良いです。書籍だと新しい記号や式などの読み方が分からず理解が進まないことがあります。
また、落ち着いた話し方でとても聞きやすいです。
これからも頑張ってください。応援しています!
数学系ユーチューバーには大変お世話になっております。
ありがとうございます。
何度も視聴します…。T_T
Wish i understood japanese, looks like an awesome teacher
学生時代を思い出しました。複素積分本当に難しかったなぁ…
毎日4時間複素積分の勉強をして60点の単位ギリギリだった記憶が…
確か150人受けてて4人しか単位が貰えなかった鬼講義だった
隙自語
@@suzuhiro9155 隙を与えた我々が悪い
みんなは自分語りおつううううううとか言ってるけど素直に凄いと思います。
「隙自語」って言葉はネットイキリが見栄を張ってる時にいうべき言葉で、努力をして得た結果を自慢してる人にはいうべきじゃない。
曲線の定義に基づいてリーマン和みたいなものでも定義できますね
わかりやすいです
数検1級難しいですよね。準1は楽勝でしたが、やっぱり1級は格が違いますわ
つじつま合わせに(ti-ti-1)をつけた部分ですがそれは積分の時に無くなるのは何故ですか?
f(z)=z^2って
実数関数のy=x^2と違ってどんな形になるか想像つかないですね🤔
それにz=a+biのaとbが変わるとまたf(z)の形も変わりそうで面白いです
s s あーなるほど!
s s ありがたやー
dtに対応しているのでは?
一番最初のシグマの式でlim n→∞はいらないんですか?
近似的に…という話なのでlimをつけてないです。
別の方も指摘していますが、この動画の説明はやや数学的に甘い(厳密でない)ところがあるので、また勉強がすすんだら「複素関数論」としてきっちりまとめたいと思います。
式変形チャンネル
数学的に多少甘くても感覚的に理解できないと先に進めないので、助かります。厳密性あとからでもつけられますしね。なので一言添えるくらいが一番いいと思いますよ。(^◇^)
C:z=z(t)の式に少し違和感がありました。
z1=z(t1)のようにしたいのであれば、一般式は、必然と
C:zn=z(tn)となると、考えたのですが。どうでしょうか?
複素積分って線積分的な感じ?
まさに2変数線積分の特殊な場合です。
例の計算のときに、z(t)=t(1+i)とおいてよいのはなぜですか。
たとえばz(t)=(t^2)*(1+i)としても原点から1+iまでの直線Cになりますが
計算結果が変わってきます。
定義にもどればわかるんですかね。
z(t)=(t^2)*(1+I)についても
∫[0,1]t^4(1+i)^2•2t(1+i)dt=(1+i)^3•2•1/6=(1+i)^3/3
となって同じ結果になると思います。
@@G_sen_sei
そうですね・・・ウソついてすいません。
ただ、z(t)の置き方によらず積分の値が一意に定まるのは不思議な気がします。
@@31歳男ニート コーシーの積分定理、もっと言えば被積分関数が正則であることの結果です。
ふくそせきぶんは曲線の長さを求めとるん?
線積分に近いと思います。スカラー場に分布している複素数のうちC上のものを足していくイメージです。
Complex integral is a generalization of real integral. Look at mathematical formality by disregarding some of the geometrical meaning. This is some sort of abstraction. In general the result is a complex number. Curve length is a real number. So it is not quite calculating curve length. The definition of complex integral given by this lecture is complex line integral or simply complex integral. Use of the fundamental idea of Riemann integral, not Lebesgue integral.
少しコメントさせていただきます.
動画では∫_[a~b]f(z(t))z'(t)dtという記号の定義について何も言及されていませんでしたが, 記号を用意する際はその記号がどのようなものを表すのか, ということを説明した方がよいと思います.
また動画の中ではf原始関数Fがあれば
(d/dt)(F(z(t)))=f(z(t)z'(t)
が成り立つとしていましたが, これは自明なことではありません. なぜならFの微分は複素微分であるのに対し, z(t)の微分は実微分だからです. 複素微分可能な関数と実微分可能な関数について合成関数の微分法が成り立つことはしっかりとチェック(証明)する必要があります.
更に動画内では複素線積分が原始関数の値の差直せることを使っていましたが, 考えている積分はあくまで複素数値関数の積分であって実関数の積分ではありません. 従って, いきなり原始関数の値の差に直せるということは言えません. 段階を踏んできちんと示す必要があります.
ご指摘ありがとうございます。議論を急ぎすぎて慎重さに欠ける構成になっている点を反省いたします。
ご指摘の件については、
・合成関数の微分の証明時に複素微分のことを考慮に入れて証明を行う
・原始関数が存在する時に、実部虚部に分けて実変数での結果を適用する
という修正が必要である、ということでよろしいでしょうか。
その他の事も含めて、また何かあればご指摘いただければ幸いです。
修正の点についてはおっしゃる通りです.
またその他の修正点ですが, 僕が見た限りではなかったので大丈夫だと思います.
Ιt was difficult but I understood something🤔
Why is this in my recommended list?
わろた