The end result of a problem that has caused factional strife throughout the world.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.ย. 2024
  • 一見小学生でも解けそうな算数の計算問題ですが、この式が長年にわたる派閥争いを引き起こすことになったんです。
    ── 河野塾ISM 爆誕 ──  
    LINE公式にて「徹底基礎講座のサンプル動画」無料公開中!
    ↓友達追加はこちらから↓
    liff.line.me/2...
    私、河野玄斗は「河野塾ISM」を始動して、受験業界の新たな時代を作ります!
    最短かつ最適な方法で“合格“できる勝ちパターンを受験生の皆さんに提供します!
    机から生まれたブランド RIRONE
    河野玄斗が設計開発『究極の効率化』を実現した理論に基づくバックパック
    makuake.com/pro...
    『神脳・教育界の革命家 河野玄斗』
    東大医学部在学中に司法試験に一発合格。
    河野塾ISM代表。頭脳王3度優勝。
    公認会計士試験に合格し、三大国家資格を制覇。
    初書籍『シンプルな勉強法』は世界でも翻訳され、シリーズの累計12万部突破。
    ■Twitter
    河野玄斗: / gengen_36
    ルーク(編集等): / stardy_luke
    Stardy公式: / stardyofficial
    河野塾ISM公式: / konoism
    コラボ・案件等のお問い合わせはStardy公式ツイッターのDMまでお願いします。

ความคิดเห็น • 9K

  • @user-yj4km9ov4x
    @user-yj4km9ov4x 3 ปีที่แล้ว +14535

    「6÷2(1+2)万円国民に支給します」
    って国が言ったらみんなで9説押して平和になりそう

    • @rei1315
      @rei1315 3 ปีที่แล้ว +613

      全く知らないし、高卒のワイの妄想だけど…
      支給するかしないか、1万円か9万円かの国民を巻き込んだ議論が、
      TIME誌とかニュートンとかに載りそう…w

    • @user-mb9iv1fv9f
      @user-mb9iv1fv9f 3 ปีที่แล้ว +125

      じんろんゲームのふぇいやん

    • @Ilikekaf
      @Ilikekaf 3 ปีที่แล้ว +221

      強制的に9になるww

    • @user-ee2xb6kf1l
      @user-ee2xb6kf1l 3 ปีที่แล้ว +581

      100とかじゃないですか?

    • @user-iv5ds3rw3n
      @user-iv5ds3rw3n 3 ปีที่แล้ว +223

      @@user-ee2xb6kf1l 私もそう思います

  • @user-qo8bh6ro1z
    @user-qo8bh6ro1z 3 ปีที่แล้ว +7194

    こんな単純なことが定義されてないのにちゃんと数学が成り立ってるのがすごい

    • @asukamuller4477
      @asukamuller4477 3 ปีที่แล้ว +701

      この式の表し方自体が間違ってるだけだよ

    • @user-qo8bh6ro1z
      @user-qo8bh6ro1z 3 ปีที่แล้ว +443

      @@lss5621 めっちゃ煽るやん

    • @hummer0anvil
      @hummer0anvil 3 ปีที่แล้ว +257

      @@lss5621 なんでそんなに攻撃的なの?

    • @user-jd7lj1sx3m
      @user-jd7lj1sx3m 3 ปีที่แล้ว +362

      こんな煽りかどうかみたいなしょーもないことが定められないのにちゃんと言語が成り立ってるのがすごい

    • @user-gj5xq7gv3z
      @user-gj5xq7gv3z 3 ปีที่แล้ว +18

      @@user-jd7lj1sx3m なるほど!

  • @user-wu9dh3ll2y
    @user-wu9dh3ll2y 3 ปีที่แล้ว +5312

    2(2+1)を一つのものと捉えて1派

    • @user-xo4jt4ez3x
      @user-xo4jt4ez3x 3 ปีที่แล้ว +210

      同じく

    • @私の名前は新垣結衣
      @私の名前は新垣結衣 2 ปีที่แล้ว +181

      2(2+1)
      ってのは2×(2+1)の省略表現で、
      掛け算割り算と、足し算引き算は、それぞれ先に並んだ方を計算するという決まりがなかったっけ

    • @user-wu9dh3ll2y
      @user-wu9dh3ll2y 2 ปีที่แล้ว +144

      @@私の名前は新垣結衣 省略されてますけど2(2+1)でひとつとして式になってますから一つのものとして捉えますね
      2(2+1)と2x(2+1)は同じ解き方のようで同じじゃないと思います

    • @user-km2wq7sz4w
      @user-km2wq7sz4w 2 ปีที่แล้ว +34

      1じゃあ⁉️。

    • @user-mu2nr5bj3o
      @user-mu2nr5bj3o 2 ปีที่แล้ว +24

      @@user-wu9dh3ll2y 同じです

  • @shinnn_18
    @shinnn_18 หลายเดือนก่อน +13

    (2+1)をAと置く。
    そうすると、6÷2Aとなり6/2A、2Aを先に計算するので解は1となる、と言うのが僕の考え

  • @user-hq8gw3uh6h
    @user-hq8gw3uh6h 3 ปีที่แล้ว +1471

    昔からこの問題はあるけど周囲の答えは満場一致で「この問題を書いたやつが悪い」だったな

    • @megamyaki
      @megamyaki 3 ปีที่แล้ว +123

      パラドックス系もそうだけど基本的に前提条件がおかしいか間違ってるが結論

    • @ponpoco9532
      @ponpoco9532 3 ปีที่แล้ว +9

      ウケるw

    • @user-gz8ub2gi5f
      @user-gz8ub2gi5f 3 ปีที่แล้ว +11

      一番正しい

    • @kh_d23
      @kh_d23 3 ปีที่แล้ว +11

      ほんこれ、分数で書け

    • @yuten1992
      @yuten1992 3 ปีที่แล้ว +11

      数学における式は、自然言語における文だからなあ。多義的に取れる式を書いたやつが悪いよな。っていうか、数学では割り算記号つかわないで分数つかうだろと小一時間。

  • @user-wy3jj5fc3x
    @user-wy3jj5fc3x 3 ปีที่แล้ว +1148

    誰が何派とかという話はどうでもよくて、厳密化する為に、定義づけすることが如何に大切であるかということが学べる良き動画でした。

    • @user-dd5nf8nv6m
      @user-dd5nf8nv6m 3 ปีที่แล้ว

      1521年はあの武田信玄が誕生した年です。
      という訳で、この『1521』という数字を越したいのでと.う.ろ.くお願いします🙏

    • @user-yc2rn1kc6y
      @user-yc2rn1kc6y 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-dd5nf8nv6m 160人で草

    • @user-go8br7xy9v
      @user-go8br7xy9v 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-yc2rn1kc6y さらに1000人目標なの芸術点高い

    • @Suica9916
      @Suica9916 ปีที่แล้ว +9

      入社試験で出たら「定義不足」と書くのが正解なやつですね

    • @ft2272
      @ft2272 ปีที่แล้ว

      そうなんよな。どっちでもいいけど統一することが大切

  • @user-pw6os2qm8x
    @user-pw6os2qm8x 3 ปีที่แล้ว +2626

    初めてコナンが真実を1つにできなかった瞬間

    • @user-zr8jm1dq8v
      @user-zr8jm1dq8v 3 ปีที่แล้ว +161

      真実は1か.9!でいいんでない?

    • @user-zh9eb6vo9m
      @user-zh9eb6vo9m 3 ปีที่แล้ว +89

      1か9のどちらかになるという真実(?)

    • @user-qx3yu5dq9f
      @user-qx3yu5dq9f 3 ปีที่แล้ว +103

      真実は1か362880か…

    • @512346rs4331
      @512346rs4331 3 ปีที่แล้ว +2

    • @user-wz1zh5eo4f
      @user-wz1zh5eo4f 3 ปีที่แล้ว +57

      @@user-qx3yu5dq9f
      9の階乗ww

  • @user-lo4vm2ym3o
    @user-lo4vm2ym3o ปีที่แล้ว +34

    この式を相手に正確に伝えるには分数で表現するのが適切なのかな
    (1+2)を分母に置くか分子に置くかでしっかり区別できそう

  • @Riooyuu
    @Riooyuu 3 ปีที่แล้ว +546

    この動画の最大の学びは、定義不足な議論は水掛け論になって何も進展を生まないということでした!ありがとうございます!

    • @user-wt4dx6oh4s
      @user-wt4dx6oh4s 3 ปีที่แล้ว +23

      真理ですねw

    • @v_yi
      @v_yi ปีที่แล้ว +3

      数学者「問題自体が間違ってる」
      これで地球上の未解決問題すべて解決できるの天才w

    • @user-ys2lf1xd9y
      @user-ys2lf1xd9y 11 หลายเดือนก่อน +5

      @@v_yiこれは明確に標識が悪いだけ。その他の未解決問題とは完全に別物

    • @u-miz6754
      @u-miz6754 7 หลายเดือนก่อน +3

      世の中数学だけでなくあらゆるものに通じるテーマだと思います。例えば朝ごはん食べた?ですら。朝、ごはん食べた?と、朝ご飯、食べたで違って来るみたいなもんかな」

  • @user-ih1wq3fb7w
    @user-ih1wq3fb7w 3 ปีที่แล้ว +507

    数学に必要な力、
    定義を弁えること、自分の考え方針を残すこと

    • @user-ow1zy3ww3w
      @user-ow1zy3ww3w 3 ปีที่แล้ว +7

      ニガテ...ニガテ...ニガ..

    • @user-ef4cm6zc7n
      @user-ef4cm6zc7n 3 ปีที่แล้ว +2

      考え方針を明確にしないとダメだね。

    • @poison03218241
      @poison03218241 3 ปีที่แล้ว +2

      技術者仕事するときに、
      そこに手を抜いてると超怒られるやーつ・・

    • @koteneee
      @koteneee 3 ปีที่แล้ว +4

      つまり、途中の計算式を残すことで、自分はこう捉えましたよって残すことが必要ってことですね。
      6÷2(1+2)=6÷2×3=9 にするのか
      6÷2(1+2)=6÷(2+4)=1 にするのか
      定義が示されていない以上、自分の考え方はこっちだよっと

  • @ru7232
    @ru7232 3 ปีที่แล้ว +1045

    Wikipediaにも「6÷2(1+2)」という記事がある有名問題ですが、この動画の説明が一番分かりやすかった
    特に(1+2)をaに置き換えてるところや、かけまるという架空の記号を出すところ
    解説が本当に上手い

    • @user-bt9pj3br6q
      @user-bt9pj3br6q 3 ปีที่แล้ว +54

      架空っていうか、⊗はテンソル積の記号ですよ。

    • @ru7232
      @ru7232 3 ปีที่แล้ว +14

      @@user-bt9pj3br6q そうなんですね!ありがとうございます!

    • @user-bt9pj3br6q
      @user-bt9pj3br6q 3 ปีที่แล้ว +48

      @@ru7232 まあ、⊗は実数の二項演算として使われることはないので架空の記号といっても問題はないですが。

    • @user-vp9ig3yx7s
      @user-vp9ig3yx7s 3 ปีที่แล้ว +62

      動画を見れば明らかに未定義の演算子として適当に出した記号に対してそれはテンソル積ですよと言う指摘は無意味。

    • @kousukelove
      @kousukelove 2 ปีที่แล้ว +5

      @@user-vp9ig3yx7s そうかもね

  • @user-pt7sy2bp5v
    @user-pt7sy2bp5v ปีที่แล้ว +23

    学生の時に定義を一生懸命解釈してたのを思い出しました。
    懐かしさで心が洗われるようでした!ありがとう!

  • @tibigame231
    @tibigame231 3 ปีที่แล้ว +1949

    紛らわしいから÷の記号は使わずに分数と掛け算だけで式を書くようにしましょうってのが今の主流だと思う

    • @yourmother4934
      @yourmother4934 3 ปีที่แล้ว +10

      小学校でも?

    • @karimori0041
      @karimori0041 3 ปีที่แล้ว +135

      小学校では例外かな?

    • @yourmother4934
      @yourmother4934 3 ปีที่แล้ว +10

      @@karimori0041 おっそうだな

    • @YeRose_Gaming
      @YeRose_Gaming 3 ปีที่แล้ว +227

      そもそも小学生は2(1+2)って書き方しないからね

    • @user-qe1hi5xf7i
      @user-qe1hi5xf7i 3 ปีที่แล้ว +9

      @@YeRose_Gaming
      まだ係数習ってないのか

  • @user-hl4je5bj5c
    @user-hl4je5bj5c 3 ปีที่แล้ว +271

    確かに高校数学なってからあんまり左から計算するというより約分とかで先に簡単になるところを計算しちゃうから式の順番意識しなくなったなー

  • @drunkardonline2826
    @drunkardonline2826 3 ปีที่แล้ว +978

    以前Tiktokでこの問題を議論してた時、「9派」と「そもそも式がおかしい派」が言い争ってたのが懐かしいです。

    • @giginebura0218
      @giginebura0218 3 ปีที่แล้ว +186

      1派いないの面白いw

    • @user-tn6cc1kz3n
      @user-tn6cc1kz3n 3 ปีที่แล้ว +65

      自分、隠れた1派でした笑

    • @drunkardonline2826
      @drunkardonline2826 3 ปีที่แล้ว +41

      自分も1派で傍観してましたw

    • @user-tz9fe1pk7j
      @user-tz9fe1pk7j 3 ปีที่แล้ว +51

      左から計算してくって習ったから絶対9だと思ってたw

    • @niiil5331
      @niiil5331 3 ปีที่แล้ว +34

      1派でしかない

  • @megumitakahashi297
    @megumitakahashi297 ปีที่แล้ว +11

    これは式を6÷2×(1+2)と可能な限り丁寧な式にすると答えは9になる。一方、分数式までまとめた6/2(1+2)という式の簡略化を行うと答えは1になる。主の説明通り、計算式の作り方で答えが変わる、計算式の定義のミスが原因なのがわかる。

  • @nuo_sound
    @nuo_sound 3 ปีที่แล้ว +345

    河野玄斗でちゃんと自分の知識で面白い動画初めてや笑

    • @user-rp3ew8cb3r
      @user-rp3ew8cb3r 3 ปีที่แล้ว +8

      確かに
      他には○÷0の動画とかかな?

    • @user-lb2cr6ie5b
      @user-lb2cr6ie5b 3 ปีที่แล้ว +30

      日本語しっかりしよう

    • @user-zs3kh5ui4u
      @user-zs3kh5ui4u 3 ปีที่แล้ว +17

      @@user-lb2cr6ie5b youtubeのコメントごときわかれば十分や

    • @mej
      @mej 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-lb2cr6ie5b 細かくて草

    • @user-ez5ls4rn3y
      @user-ez5ls4rn3y 3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-zs3kh5ui4u すまん、俺には理解できんかったw結局どゆこと?w

  • @angelicasiren8487
    @angelicasiren8487 3 ปีที่แล้ว +1230

    2(1+2)ってのはこれでひとくくりの数字として認識してた

    • @user-ez6pw6em6e
      @user-ez6pw6em6e 3 ปีที่แล้ว +50

      それで間違ってないよ…算術としては。答えが(9)と解してしまうのは数学病。

    • @bisconya
      @bisconya 3 ปีที่แล้ว +22

      河野くん曰く数学的ですね!
      私もそちらの認識が当然正しいと思ってきましたが、定義不足とは目から鱗です。

    • @user-gx1vr7tj7r
      @user-gx1vr7tj7r 3 ปีที่แล้ว +5

      俺も。
      多分それが普通だと思う。

    • @user-tp7zd7mq2o
      @user-tp7zd7mq2o 3 ปีที่แล้ว +8

      6+2(1+2)であれば、1つの項だけどね。

    • @user-cw3sf1rs2g
      @user-cw3sf1rs2g 3 ปีที่แล้ว +7

      2(1+2)=(2+4) 6=2(1+2)
      6÷2(1+2)=2(1+2)÷(2+4)=6÷6=1派
      9派ならば
      2(1+2)÷(2+4)=2×3÷1×6=36

  • @nuibari0000
    @nuibari0000 3 ปีที่แล้ว +625

    「数学の面白いところは定まった答えが必ずあること」っていう数学教師の常套句が使えなくなった瞬間

    • @khh8776
      @khh8776 3 ปีที่แล้ว +8

      高橋洋一先生の心臓にさざ波。

    • @blindtouch9033
      @blindtouch9033 3 ปีที่แล้ว +69

      いえ、この動画は全部間違いで、本当は1しか有り得ないです。
      もし9だと言うのなら、6÷2×(1+2)と表記する必要があります。
      そもそも2(1+2)という表現は便宜上2(1+2)を項として扱う為です。
      当然ですが、計算を行うにはまず項の整理から行いますので、2(1+2)は絶対に最初に計算します。
      つまり、数式の意味としては2(1+2)≡2×(1+2)ではないという事です。
      本当に9などと答える数学者が居たならその人は全くもって何も分かっちゃいない、ド三流もいいところの詐欺師ですよ笑

    • @yuten1992
      @yuten1992 3 ปีที่แล้ว +32

      単なる定義不足から多義的に取れてしまう式ってだけですから。答えが1つなのは変わらないですよ。
      国語的にいえば「ここできものをぬいでください」って書いてあった場合、「ここで着物を脱いでください」「ここで履き物を脱いでください」なのかのどちらともとれますが、書いた人の意図にしたがった正しい行動がどっちかにはひとつに決まっています。

    • @user-en2rz1lr5j
      @user-en2rz1lr5j 3 ปีที่แล้ว +36

      @@blindtouch9033
      ×を省いている計算式も実際存在するからこれに関しては1でも9でもどちらでも成り立つよ。後貴方の考え方だと6÷{2(1+2)}になりますよ、そうなるとそもそも問われてる式とは異なります。

    • @user-pz4ot9dn6l
      @user-pz4ot9dn6l 3 ปีที่แล้ว +4

      @@blindtouch9033  私も同意見ですね。2×(1+2)=2(1+2)ですが、左右は計算前と計算後という違いがあります。(カッコ内だけ計算されていない)
      問題の式は計算後の状態を使っているので、計算前の状態に戻してしまうのは違うと思ってます。

  • @hizenkaikai
    @hizenkaikai ปีที่แล้ว +125

    数学が好きになれなかったが、このようなスタイルの面白い話題を出して教えてくれる先生ならもっと数学に興味が湧き好きになれたと思う!

    • @Choetsu-suu-p
      @Choetsu-suu-p ปีที่แล้ว +28

      分かるけど。
      他人のせいにするのは自分のせいだからね。

    • @Jon-ln6oi
      @Jon-ln6oi ปีที่แล้ว +12

      多分これぐらいの簡単な問題だから興味が湧いたとか言ってるんだろうなw

    • @user-ls3lb8wh6t
      @user-ls3lb8wh6t ปีที่แล้ว +7

      これって数学関係なく、単なる社会的な観点だから好きって言ってるんでしょ?こうなった背景に興味が沸いただけ。いかにも数学が苦手な人が言いそうな発言だね

    • @sanriofan-0507
      @sanriofan-0507 10 หลายเดือนก่อน +1

      沢山の問題を解いてる内に自分で気付くんですよ「覚えるだけの他の教科と違って、なんかパズルとかクイズ解いてるみたい感覚だな」って。そうなると数学の問題を解くのが面白くなる。その感覚を人から教えて貰うなんて奇跡的な出会いがないと、、(笑)

    • @user-wo5bn3sj9g
      @user-wo5bn3sj9g 10 หลายเดือนก่อน +1

      勉強もできなくて、他人のせいにして、どうしようもない奴だな

  • @user-hv8ht1sk9m
    @user-hv8ht1sk9m 3 ปีที่แล้ว +634

    0の定義とか1の定義とかの厳密な論文すらあるのに、四則演算の表記の定義すら慣習とか解釈で割れるほど未だに曖昧なのが不思議
    計算結果に違いが出るような大きな問題なのに

    • @user-ee6bn3xo4k
      @user-ee6bn3xo4k 3 ปีที่แล้ว +68

      そもそも文字じゃない数字を扱う時って係数を使う事自体よくない事だったと思う。だからそもそも式自体が不親切なのでは?と私は思ってます。

    • @user-yp9re8wq4h
      @user-yp9re8wq4h 3 ปีที่แล้ว +44

      2エックス2乗って言うと(2x)^2なのか、2x^2なのか伝わりにくいから
      2x の2乗 って言ったり
      2 かける xの2乗 って言ったりして
      相手に伝わるように努力するよね

    • @amane26
      @amane26 3 ปีที่แล้ว +4

      文字の入ってない、かっこの式はかけるを書かないとダメ、とかにすればいいの?

    • @kg8660
      @kg8660 3 ปีที่แล้ว +10

      記号の定義を変えると今度は別のどこかでボロが出る可能性がありますからねー

    • @asukamuller4477
      @asukamuller4477 3 ปีที่แล้ว +3

      @@user-yp9re8wq4h それだと2x^2のみを指す。
      (2x^2)を口で言う時はカッコ2エックスカッコとじの二乗って言うよ。

  • @user-wg4jy2bq6c
    @user-wg4jy2bq6c 3 ปีที่แล้ว +510

    算数の細かいことは忘れてたから1だと思ってた

    • @user-yh3mn7fk2e
      @user-yh3mn7fk2e 3 ปีที่แล้ว +20

      逆になんで9?ってなったw

  • @user-ho8lk5rb7z
    @user-ho8lk5rb7z 3 ปีที่แล้ว +61

    2(1+2)は2×3として脳内変換。6÷2(1+2)→6÷6=1として計算して答えを出してた。
    9の答えが導き出せなかったので、解説してもらって成程と思った。

    • @user-di3xv6vc6u
      @user-di3xv6vc6u 2 ปีที่แล้ว +7

      2×3として脳内変換したら9になるくね?左から計算なんだから

    • @user-hf6zo6nn4y
      @user-hf6zo6nn4y 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-di3xv6vc6u このコメ主さんは恐らく
      6÷2(1+2)→6÷2(3)という式を「左から」計算するのでは無く、2×3を先にしてしまったのだと思われます。
      2×3を先にしてしまったら6÷6で1
      左からのルール通りならば6÷2で3。残りの3をかければ9になりますからね。

    • @rx-7987
      @rx-7987 6 วันที่ผ่านมา

      2(1+2) と表記した場合において、”2”は(1+2)の”係数” としてのみの存在で、単体で存在する整数ではない。
      6÷2 とする整数として扱われないので、”1”にしかならない。

  • @Natrium.S
    @Natrium.S ปีที่แล้ว +63

    この問題見たことあったけど、
    1派がなんで2(1+2)を1つの項として見るのか分かんなかったので分かりやすい説明をしてくださってよく分かりました!!

    • @TheFirstHumanSinpei
      @TheFirstHumanSinpei ปีที่แล้ว +1

      それってあなたの感想ですよね?

    • @Natrium.S
      @Natrium.S ปีที่แล้ว +19

      @@TheFirstHumanSinpei はい!

    • @user-fl5ke6xh9b
      @user-fl5ke6xh9b 11 หลายเดือนก่อน +3

      @@Natrium.S
      そうですね。

    • @user-fe4jj7py7y
      @user-fe4jj7py7y 8 หลายเดือนก่อน

      大学院ロンダは面接や書類だけで超簡単!だから学歴コンプ集まるけど就職では役に立たないw

  • @masayuki_
    @masayuki_ 3 ปีที่แล้ว +512

    完全に1派だったけど、動画見て9の立場も理解できた。
    わずかな時間で考えを変えさせられることに驚いた。

    • @user-mg4gn4gb8v
      @user-mg4gn4gb8v 3 ปีที่แล้ว +54

      え絶対9だと思った!笑

    • @twtw5599
      @twtw5599 3 ปีที่แล้ว +36

      9だとおもった🙄

    • @user-pm5vt6fh8i
      @user-pm5vt6fh8i 3 ปีที่แล้ว +35

      どう見ても9

    • @ykmqj
      @ykmqj 3 ปีที่แล้ว +110

      ()が優先だから1以外無いと思ってた

    • @user-fm9pt7tj5k
      @user-fm9pt7tj5k 3 ปีที่แล้ว +43

      完全に1

  • @NINJA-pl2hi
    @NINJA-pl2hi 3 ปีที่แล้ว +1057

    1派だけどこんな難しく考えてなかった笑
    カッコ内とカッコ側を先に計算して、6÷6=1だと思った

    • @user-pc6yl5oi2z
      @user-pc6yl5oi2z 3 ปีที่แล้ว +54

      それしか無いだろ。どう考えてもそうしかならない

    • @user-ys7iw6ht8n
      @user-ys7iw6ht8n 3 ปีที่แล้ว +101

      @@user-pc6yl5oi2z
      なんで?w
      6÷2(1+2)
      =6÷2×3
      =3×3
      =9
      になるやん?

    • @user-cb7kp4bv4p
      @user-cb7kp4bv4p 3 ปีที่แล้ว +67

      @@user-ys7iw6ht8n ですよね。カッコ優先でカッコ以外は左から計算って習ったらから9しかありえないかと思ってました

    • @joejoejoe397
      @joejoejoe397 3 ปีที่แล้ว +61

      6÷2×(1+2)じゃないから

    • @user-ys7iw6ht8n
      @user-ys7iw6ht8n 3 ปีที่แล้ว +16

      @@joejoejoe397 6÷2(1+2)は6÷2×(1+2)ですよ?
      上の方が言いたいことがわかったかも?
      6÷2×(1+2)は9だからってことなのかな

  • @SK-ox5yf
    @SK-ox5yf 3 ปีที่แล้ว +66

    7:37
    げんげんからの「わかりません」
    人生でもう一度その言葉を聞くとは…。笑

    • @user-jz2vq7ys3c
      @user-jz2vq7ys3c 3 ปีที่แล้ว +2

      点字だったっけ?w

    • @user-im7jy5wx6s
      @user-im7jy5wx6s 3 ปีที่แล้ว +6

      @@user-jz2vq7ys3c 音楽じゃなかった?

    • @user-jz2vq7ys3c
      @user-jz2vq7ys3c 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-im7jy5wx6s どっちだっけ……有識者さん情報plz

    • @user-hf8uc5dz3j
      @user-hf8uc5dz3j 3 ปีที่แล้ว +6

      音楽の名前です

    • @user-jz2vq7ys3c
      @user-jz2vq7ys3c 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-hf8uc5dz3j TY

  • @hidesima55
    @hidesima55 3 หลายเดือนก่อน +7

    動画全部は見て無いけど答えは1以外にあり得ない
    A÷Bに置き換えると理解できるとおもうが
    Bの言う文字が2(1+2)に変換できるだけであり
    計算上の乗除の順番は当てはまらない
    つまりBを6に置き換える必要が有るので
    A÷Bつまり6÷6=1が正解と成る

  • @bakogensui8610
    @bakogensui8610 3 ปีที่แล้ว +91

    やはり分数表記は誤解を産まなくて良いなぁ

  • @kouchankami8075
    @kouchankami8075 3 ปีที่แล้ว +26

    1派だわー
    プログラム組む時もそうだけど、オブジェクト的な観点で見てしまう。(というか変数的な値だけど)
    でもこれは仕様設計段階での定義案件だね。

  • @user-xy4bt6ke7w
    @user-xy4bt6ke7w 3 ปีที่แล้ว +546

    この問題見て記事とかコメント見て思ったのは1か9なんてどうでもよくてみんな自分が絶対に合ってるという謎の自信と自分の答えと違う方をクソ煽ったり馬鹿にしたり見下したりしてるのがわかった!!

    • @Polaris_rhaj
      @Polaris_rhaj 3 ปีที่แล้ว +12

      同意です(笑)

    • @Ran_kotonoha
      @Ran_kotonoha 3 ปีที่แล้ว +4

      わかる

    • @user-jl1hq5lb6q
      @user-jl1hq5lb6q 3 ปีที่แล้ว +15

      そういう人を見下してるの草

    • @user-zj5fz6xj6b
      @user-zj5fz6xj6b 3 ปีที่แล้ว +30

      @@user-jl1hq5lb6q 一応わかったとしかいってないから見下してるわけではなくない?

    • @user-tg8lf9ox9n
      @user-tg8lf9ox9n 3 ปีที่แล้ว +18

      @@user-jl1hq5lb6q 図星だからって怒んなよ

  • @user-xu5ns9ff6x
    @user-xu5ns9ff6x ปีที่แล้ว +10

    1と思ったけど、9の意見も確かに納得

  • @user-qk2rv6hd2c
    @user-qk2rv6hd2c 3 ปีที่แล้ว +849

    手持ちの関数電卓が「9」
    アプリの関数電卓が「1」
    でした。
    本当に別れてておもしろいですね!

    • @toorunagasawa5040
      @toorunagasawa5040 3 ปีที่แล้ว +41

      電卓の内部で、
      6÷2(1+2)
      という、書き方が不適当な与式を
      6÷2×(1+2)
      と修正してやる(答えは9)か
      6÷{2×(1+2)}
      と修正してやる(答えは1)か
      ということですね。
      他の方のコメントにもありましたが、計算プログラムは人間が書いている訳で、どちらにも根拠がある以上、答えが別れるのは仕方がありません。結局、
      【与式の書き方が不適切】
      と、言うしかありません。

    • @user-nw4nx7mz2y
      @user-nw4nx7mz2y 3 ปีที่แล้ว +6

      「仕様です」ってだけ。面白くもなんともない。

    • @toorunagasawa5040
      @toorunagasawa5040 3 ปีที่แล้ว +41

      @@user-nw4nx7mz2y
      いやいや、私は面白いと思いますよ。
      「あーこの計算機のプログラムを書いた人はこう解釈した訳かー」
      と、ウラ読みをして楽しみます。

    • @user-nw4nx7mz2y
      @user-nw4nx7mz2y 3 ปีที่แล้ว +3

      @@toorunagasawa5040 解釈云々というより、計算方法の設定からそういう結果が出たんでしょ。オレは〜派っていう主張があるかどうかは、推測の域を出ない。

    • @user-sp3gu1qk9y
      @user-sp3gu1qk9y 3 ปีที่แล้ว +31

      @@user-nw4nx7mz2y とりあえずなんか恨みがあるのは分かった

  • @user-iu4ow6hw9e
    @user-iu4ow6hw9e 3 ปีที่แล้ว +294

    これ、小学生の頃に同じような質問を先生にしたら、考えとくって言われてそのままスルーされてた。この問題みて、久しぶりに思い出したわ。

    • @_tea-bg2dv
      @_tea-bg2dv 3 ปีที่แล้ว +68

      スルーしてないかもよ?今もまだ考えてるのかも

    • @user-of4sd9tb4m
      @user-of4sd9tb4m 3 ปีที่แล้ว +63

      @@_tea-bg2dv 小学生の何気ない疑問で先生の人生を狂わせているかもしれない‥笑

    • @user-if8lq2ib4w
      @user-if8lq2ib4w 3 ปีที่แล้ว +6

      あの時はすまんかった。

    • @rep_nonrabi
      @rep_nonrabi 3 ปีที่แล้ว +8

      @@user-if8lq2ib4w …先生ッ!!

    • @createjapan-qv9su
      @createjapan-qv9su 3 ปีที่แล้ว +4

      逆に小学生の素朴な質問をきっかけに、先生がこの問題を解決する偉大なる数学者になるかも

  • @acky7727
    @acky7727 3 ปีที่แล้ว +146

    混在する式において、÷を使うなら×を必ずつける、略するなら÷は使わず分数の形にするなどのルールを制定しないとね

    • @user-vf4ph5xh9r
      @user-vf4ph5xh9r 3 ปีที่แล้ว

      ÷と×は違うものだというのが正解やろ
      表記のルールで議論は解決しない

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vf4ph5xh9r この問題についてはこれで片付く気が
      割り算も掛け算の亜種みたいなもんやし

    • @musicclassic3182
      @musicclassic3182 3 ปีที่แล้ว

      だったら数学消しましょう。
      よーし!来年から数学科の教育をやめます笑!

    • @Happyhappy-zc9uk
      @Happyhappy-zc9uk 2 หลายเดือนก่อน

      ×がついてるかどうかが問題なん?
      9派だから分からんけど、
      9÷3×(1+2)=9で1派は納得できるん?

    • @harushiki6152
      @harushiki6152 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@Happyhappy-zc9uk
      納得できるんじゃないかな
      逆に6/2(1+2)と表記されたらほとんどは1と答えるんじゃないか
      一部で×を省略するのに一部で÷を残すのは表現として不適切と感じる

  • @user-lg9qb3kg6q
    @user-lg9qb3kg6q ปีที่แล้ว +11

    そも÷の意味って、÷の前の数を後ろの数で割る、(割られる数)÷(割る数)。
    なので、この式が表しているのは、6という数を2(1+2)という数で割るという表記ですね。
    9とするには、そもそもの表しかたとして、2(1+2)を2と(1+2)に分ける表記をしていなければいけないでしょう。

  • @user-od5os4yo1f
    @user-od5os4yo1f 3 ปีที่แล้ว +95

    Google検索、えらいですね。ちゃんと計算の手順が分かるように表示してくれるなんて。

  • @oaa_tu
    @oaa_tu 2 ปีที่แล้ว +78

    これ数学の授業で見ました。
    前にも家で見たことがあって、「あ、見たことのある動画だ!」って思いながら見てたんです。
    しばらくみんなでみてたら、先生が「この数式の答えは?」ってみんなに問うたんですね。
    そしたら面白いことに1派と9派がきれいに割れて、ちょっと鳥肌立ちました。
    なぜか7派もいたんすけどね。

    • @user-vp5fe1so2p
      @user-vp5fe1so2p 2 ปีที่แล้ว +13

      7の人たちは別の式をを解いているんでしょうねw

    • @user-vz9rl5mz4j
      @user-vz9rl5mz4j 2 ปีที่แล้ว +29

      @@user-vp5fe1so2p
      多分
      6÷2(1+2)を分配法則で
      6÷2+4にして割り算が先なので
      3+4
      7
      じゃないですかね
      追記:分配法則使うと6÷(2+4)で()が付くのでこれ間違ってますねすみません

    • @user-ji1xe3xb2j
      @user-ji1xe3xb2j ปีที่แล้ว

      私と同じ考え、、、!

  • @AnPan255
    @AnPan255 3 ปีที่แล้ว +220

    だから割り算は÷使わないで分数で表すんだね
    そうしたらどこまでをどの大きさで割りたいかが1発でわかる

    • @big-dg4pf
      @big-dg4pf 3 ปีที่แล้ว +5

      一番分かりやすい

    • @user-nf2gm7xq7z
      @user-nf2gm7xq7z 3 ปีที่แล้ว +4

      確かに

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 3 ปีที่แล้ว +8

      ÷を使う表記と分数表記とでは
      「焼肉「を」食べたい」と
      某焼肉店の看板に書かれている「焼肉「が」食べたい」
      くらい読み手側での解釈が違うと感じます。

    • @user-vf4ph5xh9r
      @user-vf4ph5xh9r 3 ปีที่แล้ว

      それ、おなじもんだいやでー
      かっこかぶんすうのちがいやでー

    • @ぬぅぼぉ
      @ぬぅぼぉ 3 ปีที่แล้ว

      6/2(1+2)=? (問題提起)

  • @nanatsuiro
    @nanatsuiro 2 หลายเดือนก่อน +4

    「2(1+2)」で、ひとつの塊りであり「6」になります。それを「2×(1+2)」とするのは、勝手に「×」を加えており、式を変えている事になります。式の定義が不足以前に、書かれている情報「6÷2(1+2)」だけで計算すると答えは「1」になります。
    もちろん「2(1+2)」を「2×(1+2)」と解釈すれば答えは「9」になりますが、なぜ勝手に式に「×」を加える解釈をなされるのかを問いたいです。

  • @saka1029
    @saka1029 3 ปีที่แล้ว +519

    大抵のプログラミング言語では「×」を「*」と表記し、省略はできないというのがほとんどだと思います。比較的新しいJuliaという言語では確か省略できたと思って計算してみたら 6÷2(1+2) = 1となりました。省略しないと 6÷2*(1+2) = 9 となります。なんかバグりそうで怖いです。

    • @akuseraretaLV6
      @akuseraretaLV6 3 ปีที่แล้ว +59

      自分の考えと同じですが
      ×記号を省略した=係数だと思ってる

    • @user-od5os4yo1f
      @user-od5os4yo1f 3 ปีที่แล้ว +6

      Julia は数値リテラルの係数を最初に計算して、"÷"は整数除算として割るみたいですね。

    • @user-jq4lr8jq1i
      @user-jq4lr8jq1i 2 ปีที่แล้ว +15

      はぇ~。確かにバグの温床になりそう。
      情報ありがとうナス

    • @taatakaz
      @taatakaz 2 ปีที่แล้ว +12

      この様に式を書いた人に対する答えは「1」でいいんじゃね。

    • @t333game
      @t333game 2 ปีที่แล้ว +5

      仕事プログラミングの場合、一目で判らない構文は書かないという社内ルールが多く、不安定な式は基本書き直される。

  • @user-gd6sk2ze5y
    @user-gd6sk2ze5y 3 ปีที่แล้ว +11

    6÷2(1+2)=1
    6÷2(1+2)=9 左辺が等しいから
    1=9 両辺から1を引いて
    0=8 両辺を8で割って
    0=1 両辺に1を足して
    1=2
    よって1=2 QED

    • @user-te3pe9vy4i
      @user-te3pe9vy4i 3 ปีที่แล้ว +8

      先程の証明より、
      1=2
      両辺に1を足して
      2=3
      さらに両辺に1を足して
      3=4
      これをn回繰り返すと
      n=n+1 (n=0,1,2,3,・・・)
      したがって全ての数は等しい。
      あれ?なんか間違った?

  • @user-gw3rd5iq2n
    @user-gw3rd5iq2n 3 ปีที่แล้ว +18

    0:01 スターリンの河野玄斗って言っててもバレない説

    • @kbtit_9315
      @kbtit_9315 27 วันที่ผ่านมา +1

      シベリア送りの定義を求めよ

  • @user-ns7dc4xp7m
    @user-ns7dc4xp7m 6 หลายเดือนก่อน +3

    数学に算数的な見方と数学的な見方という二つの見方は存在しない。数学は数学で答えは一つである。答えが複数出てくるというのは出題者のミスで数学の問題ではないのである。
    6÷2×(1+2)=9か
    6÷{2×(1+2)}=1
    と出題すればなんでもない算数の問題である。

  • @user-zf8lx4ix4p
    @user-zf8lx4ix4p 3 ปีที่แล้ว +60

    中学校のとき頭いい先生だったんだけど
    その先生は最初1かな〜って言ってたんだけど
    3秒後くらいに、「いや、左から計算ってルールあるからこれは9だ」って言ってたね

  • @pawnpipe
    @pawnpipe 3 ปีที่แล้ว +52

    数学では ÷ や × を補助的に使うこともあるけど,算数では ÷ や × を省略しない。
    × の省略がある時点で数学的解釈しかできないだろうというのが,文脈を重んじる文系の立場。

    • @kobakatsu4336
      @kobakatsu4336 3 ปีที่แล้ว

      そう言うことか!

    • @narry7
      @narry7 3 ปีที่แล้ว

      数学とか算数とか意識してる時点で理系じゃないの?

    • @toorunagasawa5040
      @toorunagasawa5040 3 ปีที่แล้ว

      @@narry7
      「出題者の意図を忖度する」という点は文系的w

    • @Happyhappy-zc9uk
      @Happyhappy-zc9uk 2 หลายเดือนก่อน

      そもそもセットで解釈することを数学的解釈と呼ぶのは微妙だと思うけどな。

  • @sole1083
    @sole1083 2 ปีที่แล้ว +12

    授業で習った通りの計算で解くと1しか考えられませんでした。
    9の答えもあるなんてびっくりです!

  • @user-si3ii1jp4z
    @user-si3ii1jp4z 7 หลายเดือนก่อน +6

    この式で割れるのが謎ですねー。
    計算記号が書かれていると言う事は、
    これから計算式を処理すると言う事。
    しかし、カッコの前に数字が付いていると言う事は、
    すでにこれは計算済みであると言う事です。
    故に、2(1+2)は、ひとつの数字と考えるのが正しい。
    解説通り、数学と算数なら数学の方が高度ですから
    1以外の回答はあり得ない。

    • @user-qk6yt8dq5b
      @user-qk6yt8dq5b 7 หลายเดือนก่อน +1

      ブラボー ブラボー
      算数坊や達 肝に銘ぜよ。

  • @user-ou4ky1tm3e
    @user-ou4ky1tm3e 3 ปีที่แล้ว +33

    8:34 左上検索された数がやばい。

  • @Elizabeth-Y_LY
    @Elizabeth-Y_LY 3 ปีที่แล้ว +464

    割りの÷は省略されてないのに掛けの✕は省略されているのがいびつに感じます。

    • @user-ud8po1ol4n
      @user-ud8po1ol4n 3 ปีที่แล้ว +125

      ×の気持ちも考えてほしいですよね

    • @westvillage321
      @westvillage321 3 ปีที่แล้ว +5

      なるほど

    • @Mr.kurogoma
      @Mr.kurogoma 3 ปีที่แล้ว +32

      じゃあ÷も省略するか

    • @grow1586
      @grow1586 3 ปีที่แล้ว +70

      分数

    • @user-tk1xv6ss3v
      @user-tk1xv6ss3v 3 ปีที่แล้ว +35

      @@grow1586
      その解釈で納得できる

  • @田中_田中
    @田中_田中 3 ปีที่แล้ว +28

    算数であれだけ使われていた「÷」の記号を数学でほとんど使わないのは、こういうことが起こりうるからなのかもな

    • @user-vp2gz4xe8j
      @user-vp2gz4xe8j 3 ปีที่แล้ว +1

      1/6×2(1+2)にすると答え1になりそう…9になる計算方法が分からない…

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 3 ปีที่แล้ว +8

      @@user-vp2gz4xe8j それはおかしい

    • @user-ud8po1ol4n
      @user-ud8po1ol4n 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vp2gz4xe8j
      いやそれはわかるやろw

    • @user-vp2gz4xe8j
      @user-vp2gz4xe8j 3 ปีที่แล้ว

      教えてケロ

    • @user-vp2gz4xe8j
      @user-vp2gz4xe8j 3 ปีที่แล้ว

      @@opaiopai881 よく考えたら全て理解した。ありがとう

  • @user-il3jj6my4g
    @user-il3jj6my4g ปีที่แล้ว +7

    9だけかと思ってた。1の説明聞いて納得

  • @gmpdgwgepwtwA
    @gmpdgwgepwtwA 3 ปีที่แล้ว +50

    7:52 ネットで言い争いしてる人に伝えたい

  • @user-tz4hv2co8t
    @user-tz4hv2co8t 3 ปีที่แล้ว +123

    数学の答えの派閥がドローで平和に落ち着いていいのか…?
    それは数学的に平和と定義していいのか…?

    • @Camio_Shirota
      @Camio_Shirota 3 ปีที่แล้ว +14

      「答えが出ない(答えがない)事柄は議論しない」というのも1つの解決なのです

    • @user-ij1sy4en3s
      @user-ij1sy4en3s 3 ปีที่แล้ว +8

      @@Camio_Shirota はにゃ?

    • @Teriyaki899
      @Teriyaki899 3 ปีที่แล้ว +8

      正答.解無し

      初めて問題の答えでこれ言われた時の「はっ!?」感あるよね

    • @abc-iq4zd
      @abc-iq4zd 3 ปีที่แล้ว +4

      @@Camio_Shirota
      数学的には解決していないと思う

    • @yuatexi3
      @yuatexi3 3 ปีที่แล้ว +6

      問題が悪い(ちゃんとした式として成立してない)っていう結果として落ち着いたってことよ

  • @user-is3ts8ir2v
    @user-is3ts8ir2v 3 ปีที่แล้ว +129

    こないだ塾の生徒と先生みんなで授業終わり考えてたわ笑

  • @user-lc9hp9jd3t
    @user-lc9hp9jd3t 5 หลายเดือนก่อน +5

    ウチは「1」派  全てのコメント見てないから重複するかもしれないけど個人の考え
    中学のとき a(b+c) → ab+ac って習ったから 2(1+2) の部分→ 2×1+2×2=6 ゆえに答えは「1」
    もし 6÷2(1+2) を 6÷2×(1+2) と考えるならば 6×(1+2)÷2 のように置き換える事も出来るが変だと思う
    6÷2(1+2)=6(1+2)÷2 なの?

    • @user-mv3ub4iw1n
      @user-mv3ub4iw1n 5 หลายเดือนก่อน

      この文字「÷」を使わずに、長い横棒で分子と分母を区別するのが正しい書き方です。この動画みたいな書き方は一般的に間違いです。世界で騒がれるとか言ってますけど、こんなアホみたいな書き方をするのは日本人とアメリカ人くらいです。

  • @user-dw4fp2du9k
    @user-dw4fp2du9k 3 ปีที่แล้ว +245

    凄い分かりやすくて面白いなぁ
    6÷{2(1+2)}←ずっとコレで考えてた

    • @user-ol8bi2rc2i
      @user-ol8bi2rc2i 3 ปีที่แล้ว +9

      @@user-hd9cu3pr8g なんでそんな煽ってるんですか?

    • @da-tayuukichi1279
      @da-tayuukichi1279 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-hd9cu3pr8g そうだったんや

    • @user-de8dh5or7h
      @user-de8dh5or7h 3 ปีที่แล้ว

      @@user-hd9cu3pr8g
      すごい…(小並感)

    • @kotomine_handsoap
      @kotomine_handsoap 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-hd9cu3pr8g
      キモい…

    • @kotomine_handsoap
      @kotomine_handsoap 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-hd9cu3pr8g
      4つめの煽ってるコメ消してて草

  • @amoramory9843
    @amoramory9843 3 ปีที่แล้ว +66

    ×、÷は勿論のこと、()で収められる理由がある筈→この計算式単体では定義不足だが、文脈がつけられることで解釈は統一されると思う。

    • @user-bg2mn5sq9c
      @user-bg2mn5sq9c 3 ปีที่แล้ว

      だから実際の運用上は問題にならずに見過ごされてきた可能性がありますよね

  • @user-si7jl1ug2t
    @user-si7jl1ug2t 3 ปีที่แล้ว +101

    この問題の解説動画で一番的確

  • @mimimattie1952
    @mimimattie1952 ปีที่แล้ว +9

    私は、1一択です😀 9だと÷が(1+2)に掛かってないよ🥹
    6/2(1+2) 左から約分しても3/3 =1だと思います😀👍

  • @atsuco_gg
    @atsuco_gg 3 ปีที่แล้ว +44

    途中式があるかないかで、丸かバツかがハッキリと別れる問題なんですね。先生が途中式を書けって言ってた意味がやっとわかったきがする!

  • @user-us1nd4dn6y
    @user-us1nd4dn6y 3 ปีที่แล้ว +47

    6÷2(1+2)=1
    6÷2×(1+2)=9
    しか有り得ない。
    即ち6÷2(1+2)≠6÷2×(1+2)

    • @user-em2xf9di2p
      @user-em2xf9di2p 3 ปีที่แล้ว +2

      その通りだと思います。
      動画内での「定義不足」も分かるけど、結局は「表記ミス」かなって。
      6/2(1+2)
      6÷2×(1+2)
      ↑の表記を混ぜるなってことかな。

    • @tani8265
      @tani8265 3 ปีที่แล้ว +2

      完全に同意だなー。

    • @user-us1nd4dn6y
      @user-us1nd4dn6y 3 ปีที่แล้ว +3

      @@svm7pki595x
      6÷2(1+2)は、6÷(2(1+2))を簡易に表記したもの
      6÷2×(1+2)は、(6÷2)×(1+2)を簡易に表記したもの
      という解釈です。
      1/2×(1+2)と1/2(1+2)は違うものということですね。

    • @user-cw3sf1rs2g
      @user-cw3sf1rs2g 3 ปีที่แล้ว +3

      6÷2(1+2)=6÷2 ×3 が成立するならば
      2=1×2
      6÷1×2×(1+2)=6÷1×2×3=6×2×3=36
      も当然、成立する!(笑)

    • @toorunagasawa5040
      @toorunagasawa5040 3 ปีที่แล้ว

      云いたい事は良く判るが、文字式ではないのに「×」を省略するのは反則。
      2(1+2)
      の部分を先に計算させたいなら
      {2×(1+2)}
      と、表記する必要がある。
      6÷2×(1+2)=9
      6÷{2×(1+2)}=1
      である。

  • @ANKOROMOTI10
    @ANKOROMOTI10 3 ปีที่แล้ว +238

    コレは文系の俺も数学面白く感じた。

  • @user-zk1uk7gk8i
    @user-zk1uk7gk8i 3 หลายเดือนก่อน +3

    2と(2+1)の間のXはなぜ省略できるのか?それは6÷の前に2×3を計算せよ!と言う意味だととります。数字だけの式で×を省略しません。これは2(a+1)のaに2をだいにゅうしたものと思います。

  • @sisyou1010
    @sisyou1010 3 ปีที่แล้ว +179

    私が習った当時(45年ほど前)は、2(1+2)は一つの塊なので先に計算するようにと習いました。
    なので私の答えは1となります。
    6÷2×(1+2)であれば、6÷2×3で答えは9となります。

    • @user-vu7mq8hy2n
      @user-vu7mq8hy2n 3 ปีที่แล้ว +11

      そうなんですか?私は数式では掛け算の記号は省略しないように習いました。教える地域や年代で異なるんですかね?

    • @user-pu8ks2nq7f
      @user-pu8ks2nq7f 3 ปีที่แล้ว +16

      自分も何の迷いもなく同じ理由で同じ考えです。

    • @sato1906
      @sato1906 3 ปีที่แล้ว +2

      全く同じ考えや

    • @user-du4hc2un3b
      @user-du4hc2un3b 3 ปีที่แล้ว +6

      自分も同じで2(1+2)を先に計算するように習いましたので1ですね。
      結局は式そのものが成立していないから計算できなようですね。

    • @ibu0610
      @ibu0610 3 ปีที่แล้ว

      四則に則るか
      小学の公式に則るかってことよね
      コメ主がそう習った、それは逆に中学で四則の公式は習わなかったということ?

  • @user-bg6yj2vj5u
    @user-bg6yj2vj5u 3 ปีที่แล้ว +148

    ×が省略されてるならそれをカタマリとみなす派閥なので1ですね
    略したければ6÷2・(1+2)とでも書けば良い

    • @user-qb5lv3kc3q
      @user-qb5lv3kc3q 3 ปีที่แล้ว

      ラインのアイコン一緒

    • @user-td3ye5wh1n
      @user-td3ye5wh1n 3 ปีที่แล้ว +1

      僕も同意

    • @VS-sb4dc
      @VS-sb4dc 3 ปีที่แล้ว +1

      きみ、中学生だね

    • @user-ro5eh4dk2o
      @user-ro5eh4dk2o 3 ปีที่แล้ว +8

      @@VS-sb4dc ×を・で表すの高校で習ったけど

    • @oldteenager._.
      @oldteenager._. 3 ปีที่แล้ว +16

      @@VS-sb4dc きみ、中学生だね

  • @user-bo3ic8lw3k
    @user-bo3ic8lw3k 3 ปีที่แล้ว +37

    Twitterで
    2π÷2πはπ²ではなくて1であってほしいから省略された掛け算優先であってほしいって言ってる人がいて、確かにと思った

    • @user-eh4jr8zg9j
      @user-eh4jr8zg9j 3 ปีที่แล้ว +3

      私は、πはxとかと違って3.14…の円周率を置き換えてる?だけだから数字とxなどの文字の間みたいな立ち位置と教わりました☺️
      確かにπ二乗にはなって欲しくないですね笑笑

    • @yuten1992
      @yuten1992 3 ปีที่แล้ว +2

      なるほど、πは実数ですからね。代数だったら慣習的に「つながる」と説明していますが、実数でもその例がありますね。2√3÷2√3も3ではなく1であってほしい。

  • @user-hi5nh1zy3h
    @user-hi5nh1zy3h ปีที่แล้ว +4

    これ思ったけどかけわるだけになった時に解く順番って実は数学的とかじゃなく文章を左から読むのが普通だからかけわるも左から順番に処理していこうっていうよく分からない感じで数学は進んでるって事ですよね。
    この問題の場合はかけるが消えてるから右から解いててそれから割るという感じで解いてるという解釈であるなら1だし、かけるは存在してるしルールでは左からだからまず6/2をしょりしようとなると9になりますよね。
    つまり文章を左から読むからというルールで順番をただ決めてるだけにすぎないんですね。

  • @user-lg9qb3kg6q
    @user-lg9qb3kg6q 2 ปีที่แล้ว +11

    算数的に文章化すると
    6を2(1+2)で割っている数式であって
    6を2で割って[又は2ぶんの1を掛けて]それに(1+2)を掛けた表現ではない。
    又、四則演算をいうのなら適応するよう
    6÷2(1+2)=6÷(1×2+2×2)=6÷(2+4)と
    数式を展開すべきで、そうなれば
    6÷(6)=1となる。

  • @mendokusaiable
    @mendokusaiable 3 ปีที่แล้ว +53

    ()は「かけるが省略されてる」って習ったけどなぁ

    • @user-sp1xb2zd3i
      @user-sp1xb2zd3i 3 ปีที่แล้ว +1

    • @otakoto
      @otakoto 3 ปีที่แล้ว +1

      どっちも、かけていることに替わりはないですよ。計算の順番が違うだけです。

    • @youmiya5750
      @youmiya5750 3 ปีที่แล้ว

      それで間違いないですよ
      割るってのも1/2を×と解釈するとわかりやすい
      括弧内だけ先に計算して
      6×1/2×3となるね
      あとは掛け算だけなので好きな順序で計算できる

  • @plateau5895
    @plateau5895 3 ปีที่แล้ว +168

    カケマルってなんか語呂よくてくさ

    • @orange.hayoung
      @orange.hayoung 3 ปีที่แล้ว +1

      カップルチャンネルでくさ

    • @hedgehog1469
      @hedgehog1469 3 ปีที่แล้ว +1

      うぇいよー

    • @user-xl2cg8eu1l
      @user-xl2cg8eu1l 3 ปีที่แล้ว

      カエサルみたい

    • @zoy_1343
      @zoy_1343 3 ปีที่แล้ว

      呂布カル?

    • @user-gv9ze9rf4l
      @user-gv9ze9rf4l 3 ปีที่แล้ว

      @@user-xl2cg8eu1l ガリア遠征で草

  • @kaaponjordan7997
    @kaaponjordan7997 2 หลายเดือนก่อน +8

    昔から1派

  • @user-yh7hf7vo1w
    @user-yh7hf7vo1w 3 ปีที่แล้ว +259

    自分はカッコが1番初めに計算して次に乗除算で最後に加減算をやるて習った

    • @banban9014
      @banban9014 3 ปีที่แล้ว +7

      それな

    • @user-zr2be7jb1g
      @user-zr2be7jb1g 3 ปีที่แล้ว +14

      やはりそれが一般的だと思います!
      日本人はみんなその考えであると信じたい

    • @rukayamashta7938
      @rukayamashta7938 3 ปีที่แล้ว +1

      3:10〜動画見たらわかりますが、中学上がって数学になって文字が出てくるとややこしくなるんですよ………(−_−;)

    • @user-dy8kl7lh1u
      @user-dy8kl7lh1u 3 ปีที่แล้ว +6

      カッコ前に数字があれば展開するってのが先じゃないのかね

    • @Brave_ringring
      @Brave_ringring 3 ปีที่แล้ว +19

      @@user-dy8kl7lh1u 少なくとも私の時代ではあくまでカッコ前の数字は〇×(△+□)の省略やからカッコ内を優先する…って習ったはず

  • @okiden1
    @okiden1 3 ปีที่แล้ว +87

    とても解かり易く最後の定義不足の解説に目から鱗が落ちるようでした。
    世の中知らないことだらけだ!

  • @chacha-er4qw
    @chacha-er4qw 3 ปีที่แล้ว +91

    理屈としてはどちらも理解できるけど、個人的には6を2(1+2)で割る派

  • @k.k.5149
    @k.k.5149 23 วันที่ผ่านมา +2

    カシオの関数電卓で式をそのまま入力して計算したら6÷(2(1+2))に直されて1が答えになったw

  • @yoshina447
    @yoshina447 2 ปีที่แล้ว +36

    出題側は定義をしっかりして、誰の目にも明らかなようにすること
    解答側は出題の意図をきちんと理解して、自分の解法を説明できるようにすること
    が大事という教訓なのですね。他の仕事でも大事にしたい考え方です。
    もしこの議論の勝敗を考えるのなら、ドローなのではなく、あえてこういう議論を起こすことが目的だったのなら
    問題製作者の一人勝ちだったのでしょうね。

  • @Rasty1135
    @Rasty1135 3 ปีที่แล้ว +380

    完全に1だと思っていた。数学者ってこういうの絶対放置できない性格だと思ってだけに定義されていなかった事に衝撃だわ

    • @user-ft8oe7qh7p
      @user-ft8oe7qh7p 3 ปีที่แล้ว +20

      @らぐな
      頼むから途中式を教えてくれ

    • @daityanism1
      @daityanism1 3 ปีที่แล้ว +9

      @らぐな まともに考えたら絶対に7にならなくね?
      俺は1一択だと思ってたわ。

    • @user-xh9mq5zf7m
      @user-xh9mq5zf7m 3 ปีที่แล้ว +16

      @@user-ft8oe7qh7p
      6÷2(1+2) ←2(1+2)を先に計算
      =6÷2+4 ←6÷2
      =3+4
      =7
      コメした方ではないけれど失礼

    • @user-jc3es7ds4y
      @user-jc3es7ds4y 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-xh9mq5zf7m なるほど笑笑

    • @mm-qk1ez
      @mm-qk1ez 3 ปีที่แล้ว +12

      @@user-xh9mq5zf7m 3通りになった瞬間で草

  • @shun6596
    @shun6596 ปีที่แล้ว +27

    中1数学では、()をさきに外せ(分配法則)ってならうから、中学の先生は1を推すだろうね

  • @まっつん8128
    @まっつん8128 4 หลายเดือนก่อน +4

    これは掛け算が省略されてるタイプの数式なので6/2(1+2)なので計算して1

  • @user-sp9sq4st4s
    @user-sp9sq4st4s 3 ปีที่แล้ว +71

    この書き方されるとどうしても2(1+3)をまとまりで見てしまうのよな

    • @zinc5342
      @zinc5342 3 ปีที่แล้ว +6

      分配法則してしまった

    • @user-wz9gz9es1u
      @user-wz9gz9es1u 3 ปีที่แล้ว

      @@zinc5342 普通に2×3した方がはえーだろ

    • @zinc5342
      @zinc5342 3 ปีที่แล้ว

      @@user-wz9gz9es1u 私ひねくれてるのかな_(._.)_

    • @niiil5331
      @niiil5331 3 ปีที่แล้ว +2

      自分も分配派です👋

    • @zinc5342
      @zinc5342 3 ปีที่แล้ว

      @@niiil5331 仲間がいた…(´இωஇ`)

  • @poweron5986
    @poweron5986 3 ปีที่แล้ว +214

    数学っておもしろいよね。学生時代は大嫌いだったけど、大人になってから数学のおもしろさを知ったよ。

    • @hanyan.929
      @hanyan.929 3 ปีที่แล้ว +8

      全く面白さが分かりません…

    • @user-uh8jh1ow5t
      @user-uh8jh1ow5t 3 ปีที่แล้ว +40

      数学ていうか勉強自体が義務じゃなくなると面白くなる。強制されるとつまらん

    • @hanyan.929
      @hanyan.929 3 ปีที่แล้ว +7

      @@user-uh8jh1ow5t そういう事か、面白い

    • @madao001
      @madao001 3 ปีที่แล้ว +4

      爺ちゃんから「パズルと同じ」と聞いて楽しくなったのは覚えてる。

    • @HAIZUhuwa
      @HAIZUhuwa 3 ปีที่แล้ว +1

      表示不足で「学校」なら❌になるだけだろ。

  • @user-vy1ij5cc2j
    @user-vy1ij5cc2j 3 ปีที่แล้ว +61

    小学生の時に教えて貰った、()のある場合は()を優先して解くってのが引っ掛かってしまったり、高校で×が省略されてしまったがゆえに色々混乱してしまったり

  • @user-hu7nu7dk7o
    @user-hu7nu7dk7o 3 ปีที่แล้ว +411

    こんな、割と単純な計算で定義不足っていうなら、建築とか研究とかでちゃんと成り立ってるのが凄い

    • @user-if8rq2ns5y
      @user-if8rq2ns5y 2 ปีที่แล้ว +56

      定義不足じゃなくてこの式がおかしいだけな

    • @medakchan
      @medakchan ปีที่แล้ว +12

      成り立たないから定義不足やで

    • @populus5613
      @populus5613 ปีที่แล้ว +37

      @@medakchan だから、数学ではこの式の書き方はしてはいけないの。定義不足ではない。

    • @paheysodusu
      @paheysodusu ปีที่แล้ว +3

      @@populus5613
      なぜ、してはいけないのですか?
      7:30 定義不足だと思います。

    • @populus5613
      @populus5613 ปีที่แล้ว +145

      @@paheysodusu もちろんこの式が数学的に許容されるものであるならば、定義不足といえるでしょう。しかし、そもそもこの式を書くこと自体が誤りであり、曖昧で混乱を招く式を使うべきではない。
      数学という言語を用いるならばそれにふさわしい記述をするべきであるから、これは前提条件を無視して描かれた式であるといえる。数学的に書かれた式ではないのだから、数学的に計算されるはずもなく、数学の範疇でないものについて数学的な定義をする必要もない。
      わかりやすく言えば「ここではきものをぬぎなさい」という文は「ここでは着物を脱ぎなさい」と「ここで履物を脱ぎなさい」という2通りに解釈できますが、これを日本語の定義不足であるとは言いませんよね。きちんと句読点を用いればよいだけの話で、この文のほうが悪いと言えるのです。
      それと同様に、正しく書かれていないこの式は論ずるに値しないのです。(まあこの式を書いた人がちんぷんかんぷんということです)

  • @ip-ip-ip
    @ip-ip-ip 3 ปีที่แล้ว +19

    1しか考えつかなかった
    9という選択肢があるとは

  • @kuronokanon
    @kuronokanon 3 ปีที่แล้ว +74

    自分の感覚では物事に対しての計算の面で考えるとやっぱり1が答えになる方が合理的に感じる。9が答えの方だとなんでわざわざ2(1+2)の表記にするのか、検討がつかない。

    • @user-gg9sh6rb7i
      @user-gg9sh6rb7i 3 ปีที่แล้ว +18

      同感。×を表記してないわけだから係数の考えになるのが普通かと。

    • @user-lp5qq4gz6t
      @user-lp5qq4gz6t 3 ปีที่แล้ว

      ね!捻くれ者かアホ

  • @RinChurio
    @RinChurio 4 หลายเดือนก่อน +2

    6人に果物を分けようとして、同じ果物の箱が2箱あり、箱の中身はリンゴが1個みかんが2個 リンゴとみかん種類は違えど、6人に何個づつ渡せますか? って話で考えたから1が正解かなと思う。

    • @Happyhappy-zc9uk
      @Happyhappy-zc9uk 2 หลายเดือนก่อน

      結局2(1+2)をセットにするかどうかに帰着してると思う。
      問題文を前から処理したか後ろから処理したかっていう。

  • @user-xy1lm9td4o
    @user-xy1lm9td4o 3 ปีที่แล้ว +24

    そもそも文字がないのに×を省くのはおかしい

  • @UsagiHomura
    @UsagiHomura 2 ปีที่แล้ว +12

    1派です
    6÷2(1+2) と 6÷2×(1+2) と区別すべきですよね。 Googleはなんかクレームが入った過去事情とか有りそうですね😅

  • @nasagao2903
    @nasagao2903 3 ปีที่แล้ว +71

    1派でした。解説と全く同じ考えだった

  • @banch1999
    @banch1999 2 หลายเดือนก่อน +4

    私の子供の頃は、2(1+2)は1つの数字(6)なので1と習った。

  • @nity2nity
    @nity2nity 3 ปีที่แล้ว +10

    文字を含まない式は係数を持ちえない。とか、演算子を省略できるのは係数の場合のみ。とか定義づけてないのがダメな問題不備って事か。

    • @user-yq9hm1dt2j
      @user-yq9hm1dt2j 2 ปีที่แล้ว

      なぜ文字がある場合と無い場合で表記方法を変えるんかな。
      演算子が無ければ係数として扱う、と統一すれば混乱も起きないのに。

    • @nity2nity
      @nity2nity 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-yq9hm1dt2j 表記方法を変えているというより、自由度の問題なんですけどね。代数(文字有の式)自体が後発なので、そのルールを文字無しの方にも適用するか否かというね。
      統一したルールの方が解りやすいのはごもっともで私もそうした方がいいと思いますが、未だそうなってないようなので現状では、問題文の方で定義づけをきちんとしておくべきなんでしょうね。

  • @ryoh3437
    @ryoh3437 3 ปีที่แล้ว +57

    日本の義務教育を受けた人は感覚的に「記号が省略されたかけ算やわり算は優先して計算する」と教えられていますね。

    • @ryoh3437
      @ryoh3437 3 ปีที่แล้ว +7

      @memoria#canata777 草。というより私は「直感的に出した答えが9の日本人は学校で勉強していなかった」って言いたいんですよね。数学的な話は置いておいて日本人は答えが1になるように中学校の「文字と式」(単元名うろ覚えですが)で習ってる(教育されている)ので。もちろん勉強した上でこの動画のような疑問を抱いたり自身の考えが生まれるのは上の例外ですし、それはいいことだと思います。

    • @ZARA_syukura
      @ZARA_syukura ปีที่แล้ว

      @@ryoh3437 カッコの後は左から計算するって習ったワイはおかしいんか?

  • @dorayatsu
    @dorayatsu 3 ปีที่แล้ว +65

    6を2×(2+1)で割りたいんだろうからわざわざこう表記してるんだと思ってたけど(だから1派)
    6÷2の結果を2+1で掛けたいんだったら(6÷2)×(2+1)って書いたほうが通じやすい気がする

    • @ny-ml5bj
      @ny-ml5bj 2 ปีที่แล้ว +8

      同意

  • @rikosuke0224
    @rikosuke0224 ปีที่แล้ว +29

    どっちの説明も納得できるな…
    私は1の方が数学的で好き?です!
    来月から数学を勉強する私にとってとても面白い問題と分かりやすい解説ありがとうございます✨

  • @flyingmashroom
    @flyingmashroom 3 ปีที่แล้ว +7

    これは絶対1ですよね。
    同じ議論の繰り返しとは思いますが、2(1+2)という記述がルール違反ですから。
    つまり6÷6というのがそもそも正しい書き方と思います。

  • @takes3826
    @takes3826 3 ปีที่แล้ว +52

    かけ算を示す「・」「×」を省略できるのは、文字式の時だけ。
    そうしないと、例えば「2×1」と「21」が区別できないから。
    なので、自分用のメモならともかく、人に見せる場合は、6÷2(1+2)のような書き方をすべきでなく、6÷2×(1+2)と書くべきだろう。
    その上で、かけ算とわり算んどちらを優先するかルールがないから1にも9にもなるというのは理解できる。
    誤解を生じないよう(6÷2)×(1+2)とか6÷(2×(1+2))などとしておくのが親切だろう。

    • @user-fg8mi1kx1o
      @user-fg8mi1kx1o 3 ปีที่แล้ว

      別に2(1+2)という表記は問題ないのでは?
      例えば貴方の21のくだりは
      2(4-3)
      2(1)←
      2
      の←の時点、つまり()内の計算が終わった後に、()を外し且つ×を省略するなという話では?

  • @obihironi_iruyo
    @obihironi_iruyo 3 ปีที่แล้ว +111

    この問題を初めて見た時、
    2(1+2)
    の書き方いつからオッケーになった?と思っていました。50年前の小学校の授業で、やっちゃダメな書き方として習いました。理由は動画の通りで、教えて下さった先生のことを懐かしく思い出しました。

    • @user-ud8po1ol4n
      @user-ud8po1ol4n 3 ปีที่แล้ว +4

      小学校は×省略するのか

    • @user-uq9yo8bk2n
      @user-uq9yo8bk2n 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ud8po1ol4n 50年前はそうだったんだろうか

    • @l.l.1204
      @l.l.1204 3 ปีที่แล้ว +2

      小学校は思い出して、中学、高校は思い出さないのか…

    • @user-jk6ii7dp8f
      @user-jk6ii7dp8f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@l.l.1204 その書き方を教えてくれた先生のことを思い出しただけでしょ

    • @toorunagasawa5040
      @toorunagasawa5040 3 ปีที่แล้ว +3

      @@l.l.1204
      横レス失礼します。
      中学以降を思い返しても、
      「代数式(文字式)以外でも係数を付けて良い」と習った記憶はありません。
      係数を付けて良いのは文字だけと習った記憶はありますが。

  • @sanriofan-0507
    @sanriofan-0507 ปีที่แล้ว +14

    2×(1+2)と2(1+2)は似て非なる式で、2(1+2)は一塊として見なさいと云う意図を含めた式だと思ってた。まさか定義されていなかったとは(笑)

  • @HH-ep1wl
    @HH-ep1wl ปีที่แล้ว +9

    固まりを先に計算する癖付いてるから1かなぁ。分数として解釈したらやっぱり1になっちゃうような。。。