Alfa Romeo 156 v6 2.5 Busso Acceleration sound - アルファロメオ156 アルファサウンドに酔いしれる Vol.2 【short version】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 箱根ターンパイクからツバキラインで湯河原まで。
BUSSO V6 サウンドを楽しむドライブ。
現在の排気系仕様
➡ 等長FP - センターノーマル - リアキダスペシャル
【車両】2002 アルファロメオ 156
Alfa Romeo 156 2.5 V6 24V (MY02)
From Hakone Turnpike to Yumoto via the Tsubaki Road, driving to enjoy the BUSSO V6 sound.
Current exhaust system specification:
➡ Equal length FP - Center normal - Rear Kida Special.
#alfaromeo
#alfaromeo156
#busso #bussov6
#bussound
#italiancars
#touge #hakone #kidaspecial
Forza Busso 🇮🇹🍀🔊
Sounds fantastic
Thank you !
10年前乗ってました………懐かしい………このサウンドは世界一ですよ🎵
触媒を変更したので、入院から帰ってきたらまた動画撮りたいと思います。
Awesome sound
Ciao Alfista from Japan, I am impressed how good your car sounds! I am thinking to change the exhaust system on my '99 156 V6 2.5 Q-System to let it sound in a similar way, as my exhaust is pretty standard. I just replaced the trim to the Momo leather trim in beige wich goes perfectly with my "Blu Cosmo Metallizzato" and the mahogany steering wheel!
I wish you a lot of fun with your model!
Ciao, Thanks for the comment! My car is also a Phase 1 with a 6MT.
I've modified the exhaust by front pipe and replacing the center and rear pieces with parts from a Japanese manufacturer.
Both the car and the exhaust are discontinued now, so they're quite hard to come by, and I cherish them. I also switched to beige leather trim and am currently working on interior repairs. Let's enjoy being Alfista together!"
I own 2 of those. What exhaust does that have?
The package includes an equal-length front pipe and a muffler called Kida-Special.
With this exhaust custom, it does sounds like a nissan 350z🤩
That is an insult... the VQ sounds like cackling ducks compared to the symphony that is Giuseppe Busso's masterpiece of engineering.
こんにちは!
以前156を購入したいと」書き込んだものです。
その後とうとう156の購入契約になりました!
でも正直色々故障する未来を考えると不安で…
なのでMRHさんが整備で気にかけているところとか、実際に不具合が起きた箇所とかあれば教えていただきたいです。
こんばんは!ご契約おめでとうございます。156を大切に乗られる方を発見すると幸せな気持ちになります。良かったです。
整備については3万キロごとにタイベルは推奨と言われていますね!その他は、音と匂いと感触で知らせてくれる生き物みたいな車なので、貯蓄とご家族との相談タイミングでコツコツ手入れをしてリフレッシュしていくのが良いと思いました。
最近は足回りの異音から、フロントロアアームとブッシュを交換しました。今までと比べ物にならないシャープなハンドリングと乗り心地になりました^^
@@mrhch.1443
ありがとうございます!!
なるほど!タイベルは三万キロごとなんですね!
車いじり初心者なのですごく参考になりました!ありがとうございます!!
あともう一個質問があるんですが、私もMHRさんのキダスペシャルのマフラー音聞いてリアとフロントパイプをキダスペシャルにしたい!と思っているのですが
このマフラーって車検対応なんですか?それか少し車検対応に加工が必要なものなのでしょうか?
素晴らしいオトですね!私も純正からのマフラー交換に悩んでますが、以前に装着されていたASSO FORCE Gタイプ2とどちらが静かですか?アイドリング、常用回転域の車中への音のこもり具合等含めてレビュー教えて頂けますか?
ご視聴とコメントありがとうございます。BUSSO V6はマフラー交換すると運転のワクワクが増しますね!
FORCE G タイプ2 もとても素晴らしい製品でした。全くの素人所感なので参考としていただけるか分かりませんが、キダスペシャルの方が低回転域の迫力があります。4000回転以上の音質はほぼ同じです。音は車外で収録していますので、室内がここまで爆音ということはありませんし、こもるような感じではないですよー!
@@mrhch.1443
お返事ありがとうございます。
なるほど、これまで色んな156 V6の音を聞いてきましたが(TH-camのスピーカー越しですけど)、これ程気持ちの良い排気音はなかなか無いと思います!高音が強調される肝となるのは等長フロントパイプですかね?
是非参考にさせて下さい!
@@156にイチコロにされたスライス
お返事遅くなりました!気持ち良い排気音と言っていただいて嬉しいです。ありがとうございます。
他のオーナーさんにもレビューしていただきたいのですが
・等長フロントパイプ=ドロドロ感とモッサリ感の解消
・リアピース=音質・音域
個人的にはシングルでパイプ径が大きいと重低音型
タイコ部分が長めだったり、パイプ径が小さいと高音型かなぁ、という印象です。
Busso speaking
I think the same as well.
Are there any modifications done to the Engine such as Cams,etc? Revs super quick for a 2.5
Thank you for your comment. My car has not been tuned for the engine and intake system. Only the exhaust system has been changed.
I have a 156 2.5 V6 1998 CF2. Where can I buy equal lenght downpipe? Are there only for CF3?
キダスペシャルのステッカーはどこで手に入るんですか?!
写真からイラストレーターでパス起こしした自作です^^
@@mrhch.1443 羨ましいです