JZX100 R154ミッションをドグミッション化
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 今回組んでるギヤセットはPGSという純正ミッションをドグミッションにして高出力に対応させます。
組み方や必要な部品を紹介しながら作業しています。
全開の動画はこちら
ブローミッション全バラにします
• ブローミッション全バラにします
GD改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori2
ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori
BGM 甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
BGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#ガレドリ改 #R154 #ドグミッション
何時も楽しく拝見しています。
トランスミッションには興味を持っているが、詳しく取り上げている映像は目にしませんでした。面倒でも
細かくカット割で失敗談をカットする事なくケーシングを被せる前の入からギヤ選択されたルートを案内して出力されていくかを面倒がらずに見せて頂けたことが人柄を感じます。大変、勉強になったので購入させて頂きました
一つ一つの工程を細かく説明しながら組み付けてくれて、楽しく拝見しました。
整備士さんの大変さが感じられます。
外国の大雑把な説明書でも知識と経験でカバーしているあたりが素敵です。
原因究明して解消、組み上げまで仕上げるのは流石としか表現できません。お疲れさまでした。
ちなみに、こんなに複雑で大きな部品が、EVだと存在しないんだなという、最近の流行も気にしながら見てみました。
ありがとうございます!
ミッション系TH-camrのガレドリさんサクサク組んでてスゲェなww
R154ミッションTH-camrというニッチなチャンネルw
ミッション系w
ミッションの英語の説明書でもどんどん組み上げちゃうガレドリさんは本当に凄い✨
いつも通り仕事も丁寧だし次の動画も楽しみで仕方ないです😊
長くても、機械好きにはたまらない動画です。
お疲れさまです。
前編に続き後編も長ーく楽しめましたよ。
全部飛ばさずに見入りました。大変おもしろかったです。
ヘリカル、Hパターンのままなのは意外でしたけど。
ガレドリさん、本当天才です。
1J愛が伝わって来ます✨
ほんとにいつもお疲れ様です楽しく見させてもらってます!
サクサクとミッション組み上げ!流石です。楽しかったです。
ヘリカルギアなんですね~。後の動画を先に見たので、音的にスパーギアかと思いました~。
ヘリカルでも純正じゃなかったら共振したりして音鳴りするんですね!
ドグも常時噛み合いだからハス歯車もあるんですね
ノイズ出る平歯車しか知らなくて、ギアが動くから自動的に平歯車になるのかと思ってました
それではギア消耗してしまいますよね
なかなか見れない😭ありがとうございます✨😊
ドグミッション、ロマンあるなぁ。最後まで、とても楽しかったです。
ベアリングの焼嵌めは家庭にある物だと、ホットプレートで温めて非接触温度計で測りながらやると行けますよ~
ベアリングヒーターがあれば早いんですけどねw
楽しく見させてもらってます。
作業効率と技術の知識の泉と言いますか感心させられる。
興味深く動画を見せて頂きました。
動画時間の35分はあっという間でした。
そんな事ないですよ🤙
長い方が見応えあって楽しいです👍
短いとなんか寂しい🥺
ガリレド貝さん凄いデスネ〰️Jr.との漫才も最高😃⤴️⤴️車辞めてもコメディで行けるかも⁉️
元バイク乗りですが、RG400やRG500の時は完全に消耗品と割りきってました。
作った時の材質なのかカウンターシャフトやメタルが痩せてしまい、ドッグ部分は叩かれて面部分が潰れてアールに変形でミッションが弾かれます。
このミッションは強度が凄く良さそうですね❗
( =^ω^)
まったくもってR154を使う予定も
ドリ車、レース車両にのる予定もありませんが楽しく見てます笑
科あ
⑨お
あ浅草
っ市
す
今年一おもろい動画だ
勉強になりました。
いつも長くても最後まで観てますよ〜😉
私は仕事でベアリング焼き嵌めしますが、その時はベアリングヒーター、無かったらホットプレート若しくはIHクッキングヒーター使ってますよ(笑)
かっこいい、楽しそう ここで働かせてください!
アレやコレヤで出来るのが凄い 🎉 😮
むちゃくちゃな翻訳 😂
PROが考えているのだから 激むず 😢
機関銃みたいだ〜 ❤
ラーマンちゃんの日本語が何て言っているのか😂
地べたは腰 膝痛そう😢 テーブルの上が
ん〜😕天才❗️
あの説明書で技術凄いですね😊
ミッションには良くないけどガコッって言う音めっちゃかっこいいですよね!!
ドッグミッションの仕組みが分からないと乗れないですよね。
ヒートガンは物にもよるけど、500℃位まで温度は上がる。
お疲れ様でした
ガレドリ改さん
こんばんわです。
ギアの部品の量も凄いですね。
組むのもとても複雑で大変ですね。
仕上がりは、とても格好いいですね。
大変、ご苦労様でした。
ドグリングだから犬の指輪なのか・・・
どっちもDOGだからしょうがないよね!笑
Hello, I have the pgs box too and the output shaft broke. Do you know the right Toyota item number for it?
Thanks
犬の指輪笑笑dog ringとかだったのかな?笑
犬の指輪🤣
ドグリングとかですかね?🤔
I love the google translate 😅😎
Was laughing at the same thing. :D Bought a PGS HD R154 Dogbox also
長くても作業用にできるからいいよー
今まで何機も壊し、分解し、遊…組みなおした事が実を結びましたね~。
ちんぷんかんぷんですけど
たのしかったです🎉😊
かっこいい!
すげ~、さっぱりだわw
このミッションって、Twitterで上がってた、マークⅡの物じゃないのかなぁ?
使っているギアオイルは、どこの銘柄でしょうか?納豆のような糸引きを見るとオベロンのギアオイルを思い出します。
オメガさんのVG460だったと思いますー
前スライムだーってはしゃいだ動画があったので🤭
ブッシングってこの動画で生まれたのか。
12:45 犬の指輪
グーグル翻訳が使える
ラーマン:これあげるからよしっかり組めよオイコラァ!
説明書が大雑把だったり、説明書の部品の形が違うのは海外製あるあるです
バックギアのシフトフォーク部の加工が必要なのも海外らしい
だから海外では6ローターペリやRB30、2JZの4Lとかバケモノが出来るんですよw
載る、載らないじゃなくて載せる
事故車も切った貼ったで新車同様
製廃で部品出ないなら型起こして作る
めんどうな作業お疲れ様!~(笑)
ヘリカル?平歯じゃ無いんだ・・・横方向に耐えれるんかね??
バイクは平歯でギヤ自体をフォークで動かすから、平歯じゃないと無理だし、横幅を短くするためにもギヤを動かすんですよね。くるまは元々のシンクロの代わりに入れるから、ギヤ自体ははすば歯車なんでしょうね。
と、これ見ながら思いました。
スラストは純正と同じく、ボールベアリングで受けてるんじゃないかな?
馬力が上がると平歯になると思うんだけど。
クラウンに積まれたナガオテックのギヤの様に。
@@____5667 ケーターハムのドグミッション経験してるから、ドグ=平歯の公式が脳内に出来上がってた。
詳しくは知りませんが
どんな車でもバックにギヤ入れて勢いよくバック走行中にギュイーンって感じの唸り音聞こえませんか?
あれはバックギヤが平歯ギヤだからです。
前進用のギヤ歯が斜めに加工されてるのは、唸り音を軽減するためらしいです。
@@エボラ焼き肉のたれ 昔持ってたケーターハム7もドグミッションでギヤ鳴り凄かった、もっとも他も煩かったけどw
ドリ車に使用すると考えたらギヤ比は
やっぱり、ローギヤード or クロスレシオ
でしょうか????
本来はベアリング用のIHヒーター使うのがいいんでしょうね。
こういうドグ化キットをFS5R30A用のもの探してるけど全く見つからない😥😥
犬の指輪💍🐶🐩w w w w w w
dog ring.ドッグリング
逆翻訳して組みましょう👍
Iパターンかと思った。シーケンシャルミッションにどうやってするのかを見たいなぁ。。。。。シフトフォーク動かすところにドラムがくるのかな?(オートバイの様に)
ベアリングをオイルで茹でちゃいけないのかな?w
直刃のドグミッション
軽く回しながらギヤチェンジするが
激しく変速しようとするとギヤが削れて無くなるよ
120 degrese⇒120度 恐らく華氏だと思います
degrees celsiusは摂氏だぞ?
昔聞いたのだと120度こえるとベアリングが焼きついてダメになるなんて言われました
次はヴェロッサドクになるのかなぁw
ミッション用チャンネル開設した方がいいかも笑笑
編集が追い付かなくなるのでやらないと思います
やっぱバイクのミッションをクソデカくしたみたいな構造してますね
まず、犬の指輪を用意します
お
ドグミッションって身体に悪影響あるらしいですね。
…毒ミッションちゃうぞ(^_^;)
Hパターンなのかw
Gdzie są polskie literki się pytam?😅
スプラインの精度うるさいんだろうなぁ
バイクの リターンシフトは5速 6速ミッションは 全てドグ ミッションですわー⁉️(⌒0⌒)/~~
動画では簡単に作業されてますけど理解してないと組めないからね。