【イイ音♪】JR東海315系東芝ハイブリッドSiC-VVVFサウンド集〔他313系・211系〕

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 มิ.ย. 2024
  • JR中央線名古屋地区で活躍している315系・313系・211系の駅到着・発車シーンとJR東海の新型車315系の車内走行音をお楽しみください!
    enjoy the motor sound of Japanese train.
    NAGOYA City JR Chuo Line/series315/series313/TOSHIBA VVVF
    JR東海が十数年ぶりの新型車両315系を211系や311系の直流モーター車を置き換える目的で導入しています。VVVFはJR東海ゴヒイキの東芝製で、SiC適用のハイブリッド式IGBT-VVVF制御となっています。
    ハイブリッドSiCになったから、313系より静かになったかなと思いきや、全密閉モーターの唸り音や同期モード移行の音がかなりデカめになっているのが特徴です。
    ------------------------------------------------------------------------
    ▲動画内の車両スペックテロップの電動機の部分に誤りがあります。正しくは 全閉式かご型三相誘導電動機 です。
    ------------------------------------------------------------------------
    イイ音レベル
    315系東芝SiC適用IGBT-VVVF:★★★☆☆3
    313系東芝IGBT-VVVF:★★☆☆☆2
    ※個人的な評価です
    ------------------------------------------------------------------------------
    チャプター
    00:00 315系東芝SiC適用IGBT-VVVF 鶴舞駅到着・高蔵寺駅発車
    01:35 315系神領駅到着・発車
    03:07 211系5000番台界磁添架励磁制御 神領駅到着・高蔵寺駅発車
    05:27 313系1300番台+211系鶴舞駅到着・発車
    06:36 315系鶴舞駅到着・発車
    07:37 211系+313系鶴舞駅到着・発車
    08:48 383系特急しなの通過 383系↓東芝GTOはこちら
        • 【イイ音♪】383系東芝GTO-VVVFイン...
    09:36 315系車内走行音 東芝SiC適用IGBT-VVVF 春日井→高蔵寺
    16:50 315系高蔵寺駅到着・名古屋駅発車
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    【イイ音♪音鉄動画シリーズNo.429】
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 69

  • @itukinikuman8003
    @itukinikuman8003 9 หลายเดือนก่อน +18

    30km/h辺り?の変調音めっちゃ好き

  • @Experience_XIV
    @Experience_XIV ปีที่แล้ว +47

    関東でよく聴く三菱フルSiC(MOSFET)とはまた違った音なのが面白い

    • @user-ch9cn3ud5e
      @user-ch9cn3ud5e ปีที่แล้ว +2

      E131系と都営三田線6500形に近い音ですね。😃💡

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +5

      いつも視聴ありがとうございます!
      関東では東芝SiCが少ないですよね。

    • @NMTAB-train
      @NMTAB-train ปีที่แล้ว +9

      そういえばJR東海では東芝製のVVVFしか採用されてませんねw

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m ปีที่แล้ว +15

    最新型の315系出たあとに、最古参の211系が入ってくるのは激アツですね。

  • @HS-Umeda
    @HS-Umeda 8 หลายเดือนก่อน +5

    211まだ走ってんのすごいわ…

  • @user-qz9mz6mj4s
    @user-qz9mz6mj4s ปีที่แล้ว +19

    JR東海315形ハイブリッドsic-VVVF音良いですね。デザインも顔もかっこいいです。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +3

      いつも視聴ありがとうございます!
      やはり、ライトは下側の方が電車らしくてサマになりますよね!
      最近の電車はみんな上ばかりですね

  • @khl-khl
    @khl-khl ปีที่แล้ว +6

    爽快なブレーキ緩解音も最高♪

  • @NMTAB-train
    @NMTAB-train ปีที่แล้ว +7

    動画ありがとうございます‼️
    待ってました‼️
    楽しく見させて頂きます‼️

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +2

      いつも視聴ありがとうございます!

  • @T-CAN
    @T-CAN ปีที่แล้ว +7

    なかなかいい音ですね!

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u ปีที่แล้ว +7

    E235系の量産先行車とはまた違って、変調音がよく響きますね😆!

  • @shika-san_SL8888
    @shika-san_SL8888 ปีที่แล้ว +6

    快適そうな車内ですね。
    次名古屋に行く機会があれば是非とも乗りに行きたいです

  • @AK.16
    @AK.16 ปีที่แล้ว +12

    I love the sound of the Toshiba SiC Inverter. Very Distinctive sound.

    • @NMTAB-train
      @NMTAB-train ปีที่แล้ว +2

      I like this sound,too.

  • @467_Rushia-neko
    @467_Rushia-neko ปีที่แล้ว +15

    同期モードに切り替わった音がハイブリッドSiC-IGBTでも分かりやすくて、とても大きいですね
    そしてブレーキ緩解音も大きい…(下手したら313より大きめ?)

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +1

      最近の車両なのに、ブレーキ音もモーター音も大きめですよね!
      いつも視聴ありがとうございます。

  • @user-bw8mu7mq6b
    @user-bw8mu7mq6b ปีที่แล้ว +7

    パンタグラフの支え(?)みたいなやつ、斜めじゃないんですね!

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e ปีที่แล้ว +9

    E131系と都営三田線6500系っぽい音ですね。😃💡

  • @user-vf2mn7bc2n
    @user-vf2mn7bc2n ปีที่แล้ว +5

    やっぱりこのデザインは313系の良さと今風のデザイン良い感じに組み合わせてますよね。しかし重連が見れないのは寂しい…

    • @patlite._.police
      @patlite._.police ปีที่แล้ว +2

      4連の編成も落成してますよ😁

    • @user-vf2mn7bc2n
      @user-vf2mn7bc2n ปีที่แล้ว +2

      あ、4両もあるんですね。自分が鉄道から離れてるうちにデビューした電車なので全く知らなかったです。

    • @hiyoppyrappy
      @hiyoppyrappy ปีที่แล้ว

      関西本線での運行も始まりましたね!形式名は315系3000番台。

  • @user-lp5bp6bc5g
    @user-lp5bp6bc5g ปีที่แล้ว +3

    早速ききたいような現地に赴いてききたいような …(だからきかないで置いておきます)

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 ปีที่แล้ว +5

    JR東海315系カッコ良いですよね。
    名古屋に行ったら、撮影しようと思ってるのでとても楽しみです。

    • @user-maru-8.okugemoriyama
      @user-maru-8.okugemoriyama ปีที่แล้ว +1

      春日井市の南隣の守山区に住んで居ます沿線住民の中田です。神領車両区から程近い場所から眺める度、重宝して居ます。是非ともいらしてください。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 ปีที่แล้ว +1

      @@user-maru-8.okugemoriyama
      コメントありがとうございます😊
      機会があれば行ってみますね。

  • @113lucky5701
    @113lucky5701 ปีที่แล้ว +15

    このご時世から8両貫通を作るってのはないかなと思ってました。
    やっぱ大都市は人結構乗るんですね。

    • @user-maru-8.okugemoriyama
      @user-maru-8.okugemoriyama ปีที่แล้ว +6

      沿線住民(守山区)です、横から失礼致します。北隣の春日井市に向かう度混雑時には大助かりです。

  • @mmyt9627
    @mmyt9627 ปีที่แล้ว +10

    VVVF音は名鉄の9500系にすごく似てますね。
    私、315系は実物見てから印象がガラリと変わりました。めちゃめちゃかっこいい車両だと思います😆

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +3

      視聴ありがとうございます。
      名鉄9500系がイケメン過ぎて、この315系はフツメンの部類でしょうかw

    • @ililra7864
      @ililra7864 ปีที่แล้ว +1

      @@TOQBOX 関西線入ったら、顔合わせますね。

  • @Koganeji514
    @Koganeji514 ปีที่แล้ว +9

    315系、JR東海では久しい新型ですね。
    キィーーという甲高い音になりがちなSiC-VVVFだけど、この車両のはとてもいい音です!

    • @ililra7864
      @ililra7864 ปีที่แล้ว +1

      いや、マイナーチェンジしながらも313系大量生産し続けたりキハ25系も製造してますよ。何も全く新型車両を作らなかった訳じゃありませんよ。

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r ปีที่แล้ว +8

    東芝のハイブリッドSic-VVVFを積んだ315系の音は、薬缶で湯が沸いたのと旋風が吹く時の様なのが合わさった独特の響きだと直感しました。界磁添加励磁(でしょうか)の甲高い響きの最古参の211系に湯が沸いた様にインバーターが響くの313系を併結した音の共演や車内等諸々のサウンドを堪能出来て有意義だったと思います。2023.1.15

  • @series8159
    @series8159 ปีที่แล้ว

    211系の長編成はほんとにかっこいいですね!
    自分が見れるのは6連がMAXなのでw

  • @user-lz1cb1mi2b
    @user-lz1cb1mi2b 6 หลายเดือนก่อน +1

    西鉄9000系みたいなVVVF音ですね。

  • @user-gs9qg6gw7z
    @user-gs9qg6gw7z ปีที่แล้ว

    高蔵寺駅!春日井駅!懐かしい!!

  • @hiyoppyrappy
    @hiyoppyrappy ปีที่แล้ว

    JR東海は、つり革が丸い形ですね!

  • @user-qc1xy6cs2f
    @user-qc1xy6cs2f ปีที่แล้ว +2

    早く4連同士の重連が見てみたいですね。

  • @takuya98791
    @takuya98791 ปีที่แล้ว +4

    そのうち、御殿場線にも走りそう
    ってか乗ってみたい
    東海旅客鉄道の新型
    by埼玉民

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 ปีที่แล้ว +6

    315系、実はJR東海一般車初のWNドライブですよね!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +1

      視聴ありがとうございます。
      言われてみればそうですね!

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama ปีที่แล้ว +1

    沿線の守山区に住んで居る沿線住民です。20m車の片側3扉両開きでロングシート車ですからJR西日本の323系と間違われやすいのです😅。ただ、本当に開放的な車内ですし、戸閉め音が心地よい(制御機器もいいけど)。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +1

      いつも視聴ありがとうございます!
      大阪環状線323系と帯配置が似ていますが、こちらは全てオレンジ色で統一感あっていいですね。

    • @NMTAB-train
      @NMTAB-train ปีที่แล้ว +1

      僕も守山区の沿線住民です❗

  • @ryu03279
    @ryu03279 ปีที่แล้ว +7

    走行音が西鉄の3000形9000形に似ていますね。でもスピードが上がると、少し違うから、見分けはつきますが。

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e ปีที่แล้ว +2

    特急電車と互角の勝負できるかなぁ?😃

  • @leahstain1810
    @leahstain1810 ปีที่แล้ว +2

    個人的に313系はあまり好みではなかったけど、315系は凄くイイと思うわ

  • @user-vq5sb5qi4x
    @user-vq5sb5qi4x 9 หลายเดือนก่อน +2

    全体的にこの形式は私鉄の車両みたい

  • @user-kv5vh5ec4e
    @user-kv5vh5ec4e หลายเดือนก่อน

    今は、亡き🚃211系が活躍していた頃ですね。

  • @joqv_dtv
    @joqv_dtv ปีที่แล้ว +2

    名鉄9500系と共通設計のVVVFです。

    • @joqv_dtv
      @joqv_dtv ปีที่แล้ว

      起動加速度や装置銘板以外はほとんど同じ。(車両制御装置自体は9500系が先に採用している。本格的な採用は2021年〜)

  • @sukasen235
    @sukasen235 ปีที่แล้ว +2

    ちょっと、E235系に近いところがある(伝われ)

  • @user-lf4ok4ys2t
    @user-lf4ok4ys2t 9 หลายเดือนก่อน +3

    2025年度迄に8両編成23本と4両編成42本導入しますね。これによりJR東海211系・JR東海213系・311系は、全て引退しますね。

  • @awdk472
    @awdk472 ปีที่แล้ว +3

    接近放送東武やんww

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 11 หลายเดือนก่อน

    東急8090系・8590系みたい

  • @beta8448
    @beta8448 ปีที่แล้ว +6

    なんか大阪環状線と一瞬間違える

    • @user-maru-8.okugemoriyama
      @user-maru-8.okugemoriyama ปีที่แล้ว +5

      20m車体、片側3扉両開き、ロングシートで、ステンレス製、おまけにオレンジの帯を巻いて居ますからねえ。間違わないのが不思議(JR西日本323系とは)。

    • @user-sh9lz9lh6n
      @user-sh9lz9lh6n 4 วันที่ผ่านมา

      環状線は黒とオレンジでこっちは白とオレンジの印象

  • @tooomooo4114
    @tooomooo4114 ปีที่แล้ว +4

    関東要素満載列車

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan ปีที่แล้ว

    年月を経るほどに料金不要列車用の車両の方が特急用車両よりも遥かに静かな走行音になる皮肉😑

  • @user-kk6ey9st1z
    @user-kk6ey9st1z วันที่ผ่านมา

    79

  • @shhkmg
    @shhkmg ปีที่แล้ว

    ご形?

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว +1

      視聴ありがとうございます。
      何の事か調べましたら、記入ミスです。概要欄に追記しました。ご指摘ありがとうございます!

  • @user-RYO_tiktok
    @user-RYO_tiktok 2 หลายเดือนก่อน

    211系の界磁添加励磁制御たまんねぇ!