I like the Mitsubishi sound the most. New York City's commuter trains "M8" and "M9", made by Kawasaki, as well as the "M7" made by a non-Japanese manufacturer, also have Mitsubishi propulsions. If you like the Hitachi sound, you might enjoy the sound of the "M7".
The motors sound exactly like an alstom class 465 from here In the uk. The only difference in sound is the traction control . The alstom class 465 is GTO controlled. But the motors sound almost identical in pitch.
Class 465 used the Alstom GTO who sound more than the old Ptr Mitsubishi GTO was found on E209-500 or 207 series.(Now they was refurbished and use Mitsubishi IGBT)
日立はワクワク感を誘ってくる。
三菱はのんびり感を誘ってくる。
東芝は眠気を誘ってくる。
よって223は神
223系はどれも眠気を誘ってくるような……(^^;)
@@TOQBOX とにかく223シリーズは神と。w
@@POWERx2_ ですね!w
2000日立の発車後ちょっとためてから、一気にキュイーンと上がっていく感じがたまらなく好きです!
三菱はブレーキ緩解音と一体になって完成されている音という印象がありますねえ
前関西行って行きも帰りも日立車だった時の感動は忘れられない
最寄りの電車がディーゼル車なので新快速の音を聴くとワクワクする
ギアが上がっていく感じがたまらない
日立一択
マジであの音はクセになっちまう
まさに三種の神音
三菱の止まる寸前の「ヒュ~ン」ていうのが好きすぎる!
日立の止まる時の音が戻ってくるとこめっちゃすき
2000番台の東芝IGBTは静か過ぎて迫力が無いとか言われたりするけど、高速走行時と発車時の音のギャップが意外と好き
三菱車は車内から聞いた加速音が最高なんですよね・・・。竜巻の中で一番好きです。
ごめんなさい… どのvvvfもいいが、個人的に一番気持ちいいのはやっぱりブレーキ解除音だ…!
ブレーキ解除も、なかなかイイ音ですよね!
山陽電鉄の5000系もよく似たブレーキ解除音です。
2000番台は日立が一番です!!
1000番台は東芝一次です。
てか223系てどれもいい音だと思います
223の三菱IGBTを『股尾インバーター』って呼んでる俺氏であった。w
これに当たった時は毎度あ、死ぬって思う
このインバーター音聞くたびに思い出すw
日立は一種の墜落インバーター
223系の音心地よすぎて眠くなるんじゃ
これのせいで寝過ごして敦賀まで連れて行かされたことが…(お前のせいだろ)
というわけで223系は神
っていうか最近のIGBTとはまたひと味違う音でGTOでもないしすごく好き
小さい頃から聞きなれてるからホントに実家のような安心感
暇だしこれみたいなっておもってTH-cam開いたらちょうどこの動画出てきた
うぽつ!主さんが日立IGBTがどれだけ好きかが分かる動画でした!!僕も日立が1番好きです。(1000番台も最近好きになってきた)
0:38のvvvfがサイコー!やっぱり日立が好き!
新快速は相変わらず早いですね。
これは見逃しません‼
1:25 三菱IGBT VVVFが1番好きです
日立の3レベルIGBTはいいぞ
もう私は、ダントツで日立が一番です❗️
僕も日立VVVF-IGBTです
自分も日立一択だったけど
最近東芝もいいなぁって。
三菱製は数減ってるんじゃないかって
思ってるのは私だけ?
減速音とかが神がかってる
ミュージックホーンも V V VFも最高‼️
元鉄道ファンだけど223系2000番台はダントツで日立が好き。bveでプレイする時130でぶっ飛ばす快感が堪らない
元ってどうされたんですか?
三菱IGBTの止まる時の墜落する音すこ
関西は電車も好きですが、駅メロも良かですね!
東芝が好きな俺は異常ですかね?
あの音が直に聞ける感じ(?)がたまらんのですわ
別に異常ではないですよ!
人それぞれ好みがありますから。
日立は聞き飽きてふーんなんだが、少ない東芝のに当たるとおぉ!ってなる。
JR西日本の接近メロディー好きです
埼玉から来たとき、これ聴いたとき好きになりました
在来線だけで初めて京都に行きました
中学校のときは、新幹線でしたので
全部の音が好き❤
やべぇ気づいたら終わってたwいい音すぎて何回も聞いてまうw
最後まで見てくださってありがとうございます!
やっぱり、223系は日立と三菱が最高!
動画投稿お疲れ様です!
やはり新快速はこの車両でないとね!
早速の視聴ありがとうございます!
新快速と言えば、この車両この音ですね!
個人的に223系のVVVFは日立と東芝が耳に馴染んでる。
223系1000番台大好き200番台大好きです音最高
日立3次IGBT-VVVFは鉄道ファンのASMRですね。
大阪行ったら223系と新快速は外せない
新快速の車両カッコいいですね。
結論、全部良い音♪
この音を聞く度に、これから特急と肩を並べ、私鉄をぶち抜くんだと高まる
2000番台は神すぎるんだが…
日立が一番好きです!
高校時代によく乗ってたメトロ6000系に似ていて、懐かしさを覚えます(*‘ω‘ *)
個人的に三菱IGBTがしっくりくるし好き!!!!
家の近くは521系しか走ってないので三菱に馴染みがありますので三菱が好きですね。(富山県民)
新快速といえばの車両ですね
高速域のモーター音もいいですね
イイ音評価はうp主さんと同じですね!
特に日立が好きです!
日立★★★★★5
三菱☆☆★★★3
東芝☆☆☆☆★1
三種の神音w
日立が良いな。三菱も意外に好き。
東芝は静粛で特徴的な磁励音があんまりないから好みじゃないかな…
平和堂の見える堅田駅で、駅員の普通への乗り換え案内が終わるか終わらないかのうちにドア締め扱いしたの聞き逃さなかったぞっ
なんと言ってもHITACHI!!
ミュージックホーン&日立IGBTとてもサイコーーーいつもきくやつだ
三菱IGBTは、お気に入りですね
1:22 これ1番好き
I like the Mitsubishi sound the most.
New York City's commuter trains "M8" and "M9", made by Kawasaki, as well as the "M7" made by a non-Japanese manufacturer, also have Mitsubishi propulsions. If you like the Hitachi sound, you might enjoy the sound of the "M7".
やっぱ日立と三菱かな?
三菱は名鉄民だから名鉄3100系のイメージが強いな
僕は日立IGBTが一番好きで、2番目は東芝IGBTで、3番目は三菱IGBTですね。
日立IGBTは独特な音がするから好きですね。
The motors sound exactly like an alstom class 465 from here In the uk. The only difference in sound is the traction control . The alstom class 465 is GTO controlled. But the motors sound almost identical in pitch.
Class 465 used the Alstom GTO who sound more than the old Ptr Mitsubishi GTO was found on E209-500 or 207 series.(Now they was refurbished and use Mitsubishi IGBT)
日立が一番、次に三菱がすきです
東芝は…うーん何か他でも聞けそうな感じがするのがなぁ…w
最初のミュージックホーンくそうるせぇ()
汽笛つき
(プワーン(二重音)チャンチャンチャーンチャンチャンチャーーーーン‼️
どれもいいけど、日立が一番かな。
1:23
日立のやつは停車時に音がある周波数で下がらなくなるのが印象的だな
明日久々に新快速乗るから223乗りたいな
阪和線の205系が淘汰されていた時期、223系2500番台の走行音が何故か気に入ってしまいました。もう阪和線では聞けませんが223系がどこか走っていればまた聞きに来訪したいと思っています。
阪和線まだ223系2500番台走ってますよー少ないけど
1000番代の最初の『キーン』が好き
私は日立と三菱の音が好きですね(´∀`*)
早速の視聴ありがとうございます!
私も同じく、日立と三菱が好きです♪
自分は日立が好きです!
ぼくも同じく、日立と三菱が好きです
自分は三菱が好きです!
良い音
三菱のVVVFは回生失効が1次車(運番表示機がLEDの車両でクモハが3000番台になっているのが該当)と2次車以降(運番表示機がマグネットの車両)で異なり、1次車が5km/hあたりで失効するのに対し、2次車以降は停止直前まで回生ブレーキが機能します。
視聴ありがとうございます!
なるほど、それは認知してなかったです!ありがとうございます♪
更に言うと、1次車の東芝VVVFは音が今と違ってて、2次車登場時にソフトが変わって今の音になってます。
日立が、1番好きな人多いよね。自分も、その1人やけど
日立ブームの中自分は三菱教
やはり三菱
今日、草津から乗る予定だったやつの1本後にのったら日立で大興奮してしまった。
三菱も外せません
1000番台もなかなかいいゾ〜
多田信勝 いいゾ^〜これ
日立は新幹線700系の音を思い出してしまいます。😃💡
東芝もいいけど、やっぱり私は日立と三菱派
Super video!
関係無いんですけど300系の加速する時のモーター音はかなり良かった…。
日立が来るとテンション上がります
それな!
HITACHIエグいって
新快速また乗りたい
東京や名古屋方面から在来線を利用する際、日立や三菱が来るのを期待して乗るんですが、米原で乗り換えるとだいたい東芝が来るんですよね。新大阪や三ノ宮からだと日立や三菱ばかり来るのに。
JR東海313系の場合、東芝や三菱インバータでも出足が静かで、中高速域がTDカルダン駆動の迫力ある唸りが聞けるサウンドなのに対し、JR西日本223系は東芝以外は出足の音が個性的で、高速域がWN駆動特有のモーターから伝わる重低音がビンビン響くという、実にJR西日本らしい音が聞ける車両でもあります。
私の好きな電車のモーターは日立と三菱です
日立が一番好き
2000番台の東芝は登場して間もない頃、1000番台の東芝2次と同じ音で、のちにソフト更新を受けて現在の音になっているそうですね。
僕は、三菱IGBTVVVFが一番好きです
あいの風とやま鉄道の521系も同じなのでとても聞きなれた音です
MHは、やっぱりいい音ですね。僕は、日立ですね。
早速の視聴ありがとうございます!
私は223系では日立と三菱がお気に入りです♪
そうなんですね。
1:09 三菱の減速音・加速音が好き
223だったら三菱と日立がいいですね〜
全部もいいよ。
223系日立車加減速音的經典。適合打造:急行、特急列車專用加減速音。
昨日山陰線で2500番台見かけたんですけど...
11:07 この「ド」の音が至高
変速音の無い、滑らかな加減速音の東芝製モーターが好きです。
やっぱ三菱!!
東芝は加速のところは静かなのに高速走行時はキーーーーーーーーンって爆音だすのがギャップあって逆に好き。
日立はなんか気持ち悪いと言うかなんというか…日立好きの方には深くお詫びいたします。
At first startup, it almost sounded like a bombardier MITRAC propulsion on first train.
Chris Online Why not Toshiba PMSM?
@@私気に成ります you're right, it does sound like a Toshiba PMSM.
3:18 手振ってる人いるw
225+223のインバーター集やって下さい!
視聴ありがとうございます。
同時に収録出来ますかね?
うーん🤔
個人的に電車音も良いけど駅の電車接近音もなかなか良いね〜!
どのモーター使ってるとかわかるんだ
すごい詳しいな〜
自称うどん屋さん みんな気になるから調べてるんですw Wikipediaとかでw
これだと東芝はハズレと言わざるを得ないです。
日立 95/100
三菱 90/100
東芝 35/100
ぐらいですね。
日立は100。当たり前だよなぁ? (威圧)
@@KT-bd4sn そうですね。
@@6.6743 日立のインバータの唸りは最高です!
223系最高なのです
ソシャゲのガチャ
日立 大当たり
三菱 あたり
東芝 ノーコメントで
関東では東武や西武で聞けますね!
少し音が違いますが…
223系や227系、大阪環状線の323系などは、全車モ車だから、結構よく聞こえます
225系ですか?
三菱が1番ええなあ!