日本人が知らない言語習得の真実:難民から学ぶドイツ語上達術!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 概要欄
    ドイツ語を流暢に話すのは難しいと思っていませんか?実は、ドイツで暮らすシリアを中心とした難民の方々は、短期間で驚くほど早くドイツ語を習得しているんです!私たちが教科書で学ぶ方法とは全く違う、その秘密とは一体何なのでしょうか?
    こんにちは、ドイツで産婦人科医として働くウサギです。この動画では、私が語学学校でシリア人の同級生たちにインタビューして得た「ドイツ語を早く習得するための5つの秘訣」をお届けします。教育的に恵まれた環境で育った私たち日本人が苦労している中で、どうして彼らはこんなにも速く言葉を身につけるのか――その理由を深掘りしていきます。
    ※※注意※※
    この動画は、中卒や高卒の方、またシリアを中心とした難民の方々を軽視するものではありません。むしろ、彼らの努力や語学学習の成功にスポットライトを当て、その秘訣を探ることで、皆さんの語学学習にも役立てていただきたいという思いで制作しました。
    ぜひ最後までご覧いただき、語学学習のヒントをつかんでください!
    動画が気に入ったら、ぜひ「いいね」と「チャンネル登録」もお願いします✨
    【制作スタッフ】
    ●うさぎ(UsagiDoitsu)ドイツで働く日本人医師。産婦人科・乳腺外科専攻医(Assistenzärztin für Gynäkologie u. Geburtshilfe inkl. Brustmedizin) 海外と縁もゆかりも無い、普通の会社員家庭育ち。 国立大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院で2年間研修医として働き臨床医学の基礎を固める。留学無しで英検1級取得。 2018年ドイツの医学部卒業者と同一の医師免許(Approbation als Ärztin)に一発合格。TH-camではトークと動画編集を担当。フェルミ漫画大学の動画が大好きで今回の動画編集ではオマージュさせて頂きました。自由奔放なB型。
    ●マリア(Maria) ドイツ人。ふわふわくせっ毛の金髪と蒼眼、すらりと細長い手足がチャームポイント。TH-camではドイツ語や英語の監修と、世界の最新ニュースを中心に情報収集を担当。今回の動画では監修を行いました。生真面目なA型。
    医療従事者だけでなく誰でも楽しく聴けるトークを目指します!お見逃しのないよう、チャンネル登録よろしくね!
    【うさぎやマリアへの質問・要望】
    TH-cam動画のコメント欄 (コメント大歓迎)
    E-mail: usagi.doitsu@gmail.com (コメントは他の人に見られるからちょっと…という人はお気軽にメールして下さい。進路相談なども受付中!)
    【うさぎのドイツ生活をもっと知りたい人は】
    X(Twitter) / usagidoitsu
    Instagram / usagidoitsu
    Note note.com/usagi...

ความคิดเห็น • 31

  • @masanao429
    @masanao429 2 หลายเดือนก่อน +6

    シリア人が高い文化とそれに見合った矜持を持った人びとなのだなあと思いました。何よりもモハマッドが人間としてすばらしいですね。

  • @shiromiyo5614
    @shiromiyo5614 2 หลายเดือนก่อน +1

    語学の入門書などに辞書不要とか謳っているものもあるが辞書は語学を習得する上で最高の相棒だと思う。

  • @marumarusensei1
    @marumarusensei1 2 หลายเดือนก่อน +4

    うさぎ先生お久しぶりです。覚えていないでしょうが今年3月に語学学習についてアドバイス頂き英検準二級受ける様に言われていました。私も中卒で学歴はシリアの人達とおんなじ低学歴。モハメッドは素晴らしい。同じ低学歴でもモハメッドとは真逆です。辞書一冊覚える為に単語帳作りに十年かけて一度は全部覚えたけど一個覚えて2個忘れるペースです。依って本読むと見た記憶あるけど肝心の意味は忘れている。しかしモハメッドの使いながら脈絡で覚えるのは理想ですが外国人と話す機会がないのでどうしても辞書に頼る学習になってしまいます。
    報告ですが準二級と二級受けて準二級合格。二級はさすがまだレベル高過ぎでした。先生の私の現状レベルを準二級レベルと言われたのはさすがな先生の読みです。
    私は寿命ある限り生涯目標の二級合格を目指します。

    • @marumarusensei1
      @marumarusensei1 2 หลายเดือนก่อน

      ところで私よりかなり若いご両親がいらっしゃると言ってらっしゃいましたが英語の勉強始められましたか?まだ高周波が聞こえる内に始めないと後悔されます。私は7000ヘルツあたりから聞こえないので耳鳴りと英語の立ち上がりの音で聞こえない子音がいくつかあり勉強に支障があります。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  หลายเดือนก่อน +1

      marumaruさん、あけましておめでとう御座います!お返事が遅くなり申し訳ありません。本年もどうぞよろしくお願いします。
      年齢に関係なく挑戦し続けられていることが素晴らしいです!私も若輩ながら頑張ります。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  หลายเดือนก่อน +2

      私の両親は「英語の勉強したい」と言いながら行動に移せていないですね💦 理由を聞いたら「年金だけだと暮らせないから、オンライン通販でお小遣い稼ぎしている。だから毎日忙しい!」とのこと。たぶん、ずっとこの調子だと思います。汗
      だからこそ、行動にされているmarumaruさんは本当にすごいです!心より応援しています。

    • @marumarusensei1
      @marumarusensei1 หลายเดือนก่อน

      ​@@usagi_doitsu
      あけましておめでとうございます。今年も先生の御活躍とお幸せを心よりご祈念いたします。
      私が60代に英語学習始めていたらまだ9000ヘルツくらいまで聞こえたと思います。蚊のなく音が60代ではまだ聞こえていたので。70歳で高周波が聞こえなくなったのを知ったのは蚊のなく音が全く聞こえなくなったのと、脳が一生懸命に聞こえて来ない音を聞こうとして耳鳴りが始まり、信濃町の慶應義塾大学病院に行き耳鳴り診療を受けて聴力テストをしたら7000ヘルツからほとんど聞こえていないのがわかり愕然。これでは特に音の立ち上がりで使われる場合のTとP, LとR,  S とTh等の子音の判別が無理です。Light も Right も二重母音のアイしか聞こえず両方ともアイトとしか聞こえて来ない。
      意味的に脈絡から判断してもちろん判別は出来るのですが、耳から新しい語彙は増えず。効率悪いですが語彙は全て単語帳作って覚えているので。依っていつの間にか筆談英語になってしまいました。
      これは70歳過ぎて完全に退職して以降に英語を英検5級から始めた自分自身の試練です。ご両親がまだ60代なら是非7000ヘルツ以上聞こえているあいだに勉強始めたら私の様な苦労はないと思うのでお二人の能力がもったいないです。
      筆談だけなら英検一級の人達や海外の新聞社に意見等英語練習で送っている内にジャーナリストの方々や英語圏の議員さん達ともやり取り出来る様になったので、もう少し若かった60代に始めていたら会話もマスター出来た様に思います。
      日本語も聞こえにくいので第二言語の習得はやはり六十代で始めないとと痛感。
      私の壁はリスニングです。文字にすればほとんどどの分野で分かるところまで頑張りました。逆に英語から日本語の語彙が増える現象もあります。
      うさぎ先生が3ヶ国語使いこなして立派に医療で活躍されている姿を知って勇気づけられ更にがんばれました。お嬢様の活躍を見て是非ともご両親に大事な聴力が衰える前に始めて下さる事を"おせっかい"ながら祈っています。もしいつか本当に勉強始めるつもりなのでしたら。
      少し嚥下障害が出て来ていますので既に介護施設に住んでいます。あと何年勉強出来るかわかりませんがいつか一回は直接英語圏の人と話てみたいとまだ思っています。

  • @達-w4v
    @達-w4v 2 หลายเดือนก่อน

    日本語、スペイン語、フランス語など8か国語を操る、アルバニア共和国出身の酔っ払いのおじさんが言っていた、外国語を習得するコツだそうです。
    「とにかくミスを恐れずにたくさん話すこと。ミスをすればみんなに笑われるかもしれない。でもそれって私のミスでみんなが楽しんでくれたということ。良いことじゃないか」
    (o^-')b !

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo 2 หลายเดือนก่อน

    英語でもドイツ語でもネイティブを真似てフィードバックで修正して間違いを避けて学習する方が効果的な学習となります。
    真似て覚える事により、発音、表現、単語、文法、使い方、そして音を覚えるのでリスニングもできるようになります。

  • @saaaaaatomin
    @saaaaaatomin 2 หลายเดือนก่อน

    モハメッドォォォ!
    ありがとう😭🎉

  • @hidehide-d3g
    @hidehide-d3g 2 หลายเดือนก่อน +1

    モハメッドマインド、恐るべし!

  • @安藤ろく
    @安藤ろく 2 หลายเดือนก่อน

    シリア!難民!タイムリー!

  • @t.k.enyuzen-niederneufluss5731
    @t.k.enyuzen-niederneufluss5731 2 หลายเดือนก่อน +1

    Vielen Dank für dieses Video über die praktischen Methoden, um Deutsch als eine Fremdsprache zu lernen. Ich habe einmal gehört, daß man Pflegerinnen und Pfleger in Deutschland braucht. Aber I habe zum ersten Mal gewußt, daß eine ausländische Ärztin dort beschäftigt ist. Übrigens, in welchem Bundesland sind Sie zur Zeit beschäftigt? Ich bin einmal in Konstanz am Bodensee, Baden-Württemberg gewesen.

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  2 หลายเดือนก่อน

      @@t.k.enyuzen-niederneufluss5731 Danke für Ihren Kommentar! Es freut mich zu hören, dass Sie in der Nähe von Konstanz gelebt (oder zumindest besucht) haben - eine wirklich wunderschöne Gegend! Ich habe bisher an verschiedenen Orten in Deutschland gelebt und gearbeitet, sowohl im Süden als auch im Norden. Wo genau (Im welchem Bundesland auch) ich aktuell arbeite, halte ich jedoch lieber privat. Ich hoffe, Sie verstehen das. 😊 Wenn Sie Fragen zu meinen Erfahrungen oder zu etwas anderem haben, beantworte ich diese aber gerne! / Usagi

    • @t.k.enyuzen-niederneufluss5731
      @t.k.enyuzen-niederneufluss5731 2 หลายเดือนก่อน

      @@usagi_doitsu Entschuldigung. Ihr Kanal liegt in Japan. Deswegen habe ich gedacht, daß Sie vielleicht nach Japan zurückgekommen sind. Dank schön für Ihre Beantwortung.

  • @theorganic603
    @theorganic603 2 หลายเดือนก่อน

    日本の英語は喋れないと言われますけど、それは単に受験に出ないからだと思う。もし、受験科目に英語会話をいれたらすぐにペラペラになるかもしれない。しかし、日本の受験は受験生に無茶を要求してそしてこっそりやめるみたいなこともあるので、ダメかもしれない。例として医学部受験の理科3科目必須が昔一時ありました。しかし、やがてどこもやらなくなった。

  • @naokisugiyama8879
    @naokisugiyama8879 2 หลายเดือนก่อน

    オーストリアで出会った難民のシリア人やアフガニスタン人は、みんな高等教育を受けていて大学院以上卒の人がほとんどでした。ドイツはそれだけ幅広く難民を受け入れているということでしょうか。アラビア語のほうがドイツ語に近いのかもしれませんが、ドイツ語は英語や日本語のように同じ綴でいくつも読み方があったりしませんから、簡単ですね。

  • @yokoodathapa9890
    @yokoodathapa9890 2 หลายเดือนก่อน

    難民の方は我々日本人には無い苦労をされてるはず。自分で自分の居場所を確保しないといけない。守るべき家族が居れば尚更です。
    留学中の娘のクラスメートにもシリア難民の方が居て、物凄く努力家でトップの成績らしいです。自分の人生を自ら切り開いていく決意が原動力なのかなと思います。

  • @schin8313
    @schin8313 2 หลายเดือนก่อน

    うーん、ただ難民の方で、ドイツ語を流暢に話す人にまだ会ったことがないんです。ポーランドの方とかなら沢山あったことがあるのに。それだけドイツ語は難しいのかもしれませんね

  • @あい-l7p9v
    @あい-l7p9v 2 หลายเดือนก่อน

    辞書使わないのはすごい

  • @georance
    @georance 2 หลายเดือนก่อน

    日本人の文化が外国語を学ぶのに妨げになっているようにも思えました。

  • @yoshitsuguoda5046
    @yoshitsuguoda5046 2 หลายเดือนก่อน

    独検現2級持ってるがほぼほぼ喋れない…

  • @barkin666
    @barkin666 2 หลายเดือนก่อน +1

    アラビア語がフェラーリなら
    ドイツ語はベンツみたいなもんやしw
    習得て関東人が関西弁話すみたいなもんじゃない
    日本人は自転車やからドイツ語は難しいよね
    鬼太郎はベンツやけどw

  • @丈一郎-u8z
    @丈一郎-u8z 2 หลายเดือนก่อน

    わいはドイツ語検定4級取ったわな。わいは楽しいから勉強してるのやな。

  • @達-w4v
    @達-w4v 2 หลายเดือนก่อน

    マインドや環境が大切なのはわかります。もちろん語学学習における根っこの部分をなし重要であることも。
    しかしこれを視聴している日本と日本人をターゲットにするのであれば、もっとテクニカルな内容の方が私個人としてはよかったのではと思います。
    辛辣に聞こえましたら申し訳ありません。m(_ _)m

  • @あい-l7p9v
    @あい-l7p9v 2 หลายเดือนก่อน +1

    モハメッドすごすぎる

  • @あきくん-z7l
    @あきくん-z7l 2 หลายเดือนก่อน +1

    知識のある人と無知な人の『羞恥心』はレベルが違います。うさぎさんは私(T.大学医学部)の後輩ですね。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  2 หลายเดือนก่อน

      あ。よく間違えられますが、私は鉄門ではありません💦

    • @あきくん-z7l
      @あきくん-z7l 2 หลายเดือนก่อน

      @usagi_doitsu あっ!そうでしたか?失礼しました。えへ☺

  • @golden-ken
    @golden-ken 2 หลายเดือนก่อน +1

    ドイツ語は冠詞が多くて😢