月間利用者13分の1…なぜ中国道は山陽道にとんでもない数の利用客を奪われてオワコンと言われているのか?【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 เม.ย. 2024
  • ↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
    数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】
    • 数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対...
    デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1台も売れなかった悲惨なトヨタの最高級ミニバンを解説【ゆっくり解説】
    • デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1...
    EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入者の後悔と悲惨な現状…EVを購入してはいけない理由とは?【ゆっくり解説】
    • EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入...
    【動画内の画像について】
    KUMAGAYA/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    mti/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Oka21000/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Ray Swi-hymn/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    京都東/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    柳田亮/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Mti/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    ccfarmer/openverse.org/image/f456d853-...
    Gohachiyasሔ/openverse.org/image/04205c99-...
    noriqnub/openverse.org/image/2cee458d-...
    みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Aimaimyi/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Ray Swi-hymn/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    UDJPopenverse.org/image/a4833db4-...
    イココ/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Mti/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Ray Swi-hymn/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Ray Swi-hymn/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Aimaimy/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    きらら検索commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    きらら検索/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Volksoper/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Opponent/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    The White House/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    JEXP/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Nikm/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Mti/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Mti/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Naokijp/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    ja:User:Sanjo/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    野田知明/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Uripon/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Kobe /commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    さにー/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Aimaimyi/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " みんと/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Cassiopeia sweet/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
    クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
    ※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
    ※本動画は企画、台本等全てが独自に作成されたオリジナル作品です。
    ※本動画の無断切り抜き・無断転載は法律で禁止されています。
    ▼コラボ依頼・企業案件のご依頼などはこちらまでお願いいたします。
    yukkurimotoring@gmail.com
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 533

  • @user-vx2ec8uw3v
    @user-vx2ec8uw3v 27 วันที่ผ่านมา +65

    閉鎖される訳無いだろう😂
    いい加減な適当な情報流すなよ…🥵

  • @okinawa3150
    @okinawa3150 หลายเดือนก่อน +238

    貸し切り道路みたいで、
    中国道は最高ですよ。

    • @user-hq5gy4dw5z
      @user-hq5gy4dw5z หลายเดือนก่อน +20

      同感です。
      スーパーグレートに乗ってますが、オートクルーズ80キロ設定で走ってても、誰にも迷惑かかりませんし😅

  • @user-nz7jh7cb9p
    @user-nz7jh7cb9p หลายเดือนก่อน +243

    中国道は自分のペースで走れて最高です。

  • @vilolet666
    @vilolet666 หลายเดือนก่อน +198

    中国道から無料で山陰に行ける松江道と鳥取道は本当にありがたいです。

    • @user-dv7lf8tw9i
      @user-dv7lf8tw9i หลายเดือนก่อน +16

      岡山道&米子道、浜田道が有料なのは納得いかないなぁ😢

    • @type5946
      @type5946 19 วันที่ผ่านมา +1

      いやいや、むしろ高速道路を無くしてもらいたいわ。一般国道も無くしてもろって。

  • @Ya-sy3is
    @Ya-sy3is หลายเดือนก่อน +93

    ガス欠で路肩停車中に見上げた夜空がプラネタリウムだった。

  • @user-oi4gv4ek9v
    @user-oi4gv4ek9v หลายเดือนก่อน +254

    山陽道が事故で通行止めになった時に、中国自動車に迂回するので無くしてはならない。

    • @user-cb5fb8xt2h
      @user-cb5fb8xt2h หลายเดือนก่อน +25

      その通り! 鉄道で言えば山陽本線に対する加古川線谷川経由福知山線の迂回ルートのようなもの だから国もこうした災害対策交通網の確保を常に考えないと

    • @secretosecreta4307
      @secretosecreta4307 หลายเดือนก่อน +25

      実際に赤穂の所で大事故があって、とっても長く止まってましたよね。

    • @germannaz9096
      @germannaz9096 หลายเดือนก่อน +8

      トンネル事故通行止めで
      迂回せず下道国道へ

    • @type5946
      @type5946 19 วันที่ผ่านมา +1

      鉄道で運べば高速道路も一般国道もいらない。

  • @user-sy4om7ct8k
    @user-sy4om7ct8k หลายเดือนก่อน +355

    眠くなるのは山陽道、走って楽しいのは中国道

    • @koichigoto4313
      @koichigoto4313 หลายเดือนก่อน +17

      冬場でも中国道使うの?

    • @user-vg4xh7rx4e
      @user-vg4xh7rx4e หลายเดือนก่อน +10

      東名と新東名みたいですね

    • @17a55
      @17a55 หลายเดือนก่อน +30

      @@koichigoto4313 普通に使います

    • @user-kg3yw1gm6u
      @user-kg3yw1gm6u หลายเดือนก่อน +33

      確かに確かにアップダウン、急カーブ、突然の濃霧はあります。消費燃費は最悪だけどその分ドライブは楽しいです。とにかく景色は山しか無いね(笑)

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r หลายเดือนก่อน +11

      おっしゃるとおりだが小月=美祢間は恐いよ。Z32の足回りをもっても「おっと!」ってなる。

  • @user-hq5gy4dw5z
    @user-hq5gy4dw5z หลายเดือนก่อน +122

    大型トラック転がしてますが、九州方面に走る際は中国道一択ですね。交通量が少ないから走り易く、430の休憩も取り易い。
    睡魔に襲われてもパーキングが空いてるから泊まり易い等メリットは大きいです。

    • @user-ej6bm1df9j
      @user-ej6bm1df9j หลายเดือนก่อน +16

      日本の経済を支えて頂きありがとうございます。
      ただ売店が少なかったり早く閉まって不便ですよね

    • @user-hq5gy4dw5z
      @user-hq5gy4dw5z หลายเดือนก่อน +15

      ありがとうございます。
      そうなんですよね。
      コンビニも安佐サービスエリアにしかありませんし。
      しかも冬場は積雪等の影響もあり、恐ろしくて走れませんが、それ以外の季節は野生動物にさえ気をつけていれば快適に走れます。

  • @suga731jp
    @suga731jp หลายเดือนก่อน +116

    オレは交通量少ない中国道ばかり使っているけどな😮

    • @user-ej6bm1df9j
      @user-ej6bm1df9j หลายเดือนก่อน +4

      賢い❗
      僕は瀬戸内側なので山陽ばかりです

  • @user-cm4wx5vr4s
    @user-cm4wx5vr4s หลายเดือนก่อน +336

    中国道の料金下げて山陽道に料金差をつければいいのに、。

    • @nandemor123
      @nandemor123 หลายเดือนก่อน +42

      だよねぇ...そもそも高いんだよ

    • @ikisugiikuiku
      @ikisugiikuiku หลายเดือนก่อน +14

      広島北J、三次東J、北房J、宍粟Jすべてに本線料金所を設置する必要ありそうだな
      数億円はかかりそう

    • @yesprecure5gogo
      @yesprecure5gogo หลายเดือนก่อน +17

      @@ikisugiikuiku ETC車限定であれば経路を特定するフリーフローアンテナはとっくに付いていて、長期間の道路工事や長期不通時の料金調整にも使ってます。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri หลายเดือนก่อน +20

      そうですな。無料化ってのはモラルが低下すると確信するので福崎-山口間の料率を半分にするのが良いですな。あと2号線を大型トラックが暴走するのを阻止するため船坂峠は大型車800円程度の関所を設けるべき。国交省岡山国道事務局三石交通監視所っつー重量オーバーを取り締まっていた施設があるので活用すべし。ブルーラインも同じ。一般道を80で走るトラックって単純に凶器だ。二車線区間はできれば40で走って欲しい。

    • @user-lv1oe8je3h
      @user-lv1oe8je3h หลายเดือนก่อน +3

      世界中の金持ちのコースにして、セキリュティ付き車庫とドライバーとその家族のホテルで年間使用料5億円です。空港は岡山空港使用。動画配信サービスで世界の名車が見れる。

  • @user-en8jl8bj5i
    @user-en8jl8bj5i หลายเดือนก่อน +100

    中国道を時々利用しています。緑が多く眺めも良くてドライブを楽しんでいます。それに車が少ないので運転が楽ですよ。

  • @user-tt3ew6cl2g
    @user-tt3ew6cl2g หลายเดือนก่อน +51

    今の時期の中国自動車道は景色が良い

  • @user-ji6zx9gg2s
    @user-ji6zx9gg2s หลายเดือนก่อน +72

    中国道は無くなりませんし、無くせませんよ。
    山陽道に通行出来ない何かあった場合の物流の迂回路としての役割がまだありますから。
    オワコンって言われるように確かに寂れてSAもほとんどご飯食べたりする所無くなってますけど。
    交通量少なくて自分のペースで走りやすい点もあります。
    但し、カーブや勾配きついのでスピード出し過ぎると事故につながるので注意です。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 17 วันที่ผ่านมา +2

      山陰のための縦断+横断に使うんでなくせないですね。今の山陰道の状態が昔の山陽道の姿です(断続的な部分開通といういみで。)

  • @user-wg5xs6sx8c
    @user-wg5xs6sx8c หลายเดือนก่อน +39

    中国自動車道をETC使えば30%〜50%引きにすればたくさん乗ってくれると思う。

  • @field-gate
    @field-gate หลายเดือนก่อน +37

    長距離ドライブなら、中国自動車道を使った方がいいと思います。

  • @syuchan27
    @syuchan27 หลายเดือนก่อน +86

    21:15 10年ほど昔、深夜の中国道で山口県→加西S.A.まで、対向車20台ぐらいしかいなかったです。 
    同じ進行方向では追いついた車が3台しかいなかったなぁ…
    運転スキルは山陽道よりかなりハードだけど、他の車が少ない分走りやすいのは確かです。
    今の世の中ではDQNドライバーが激増してるから、変なドライバーに会いにくい=安全に走行できる って意味もありますし。

    • @user-qz8oy8rx9u
      @user-qz8oy8rx9u หลายเดือนก่อน +7

      そうだね DOQと呼ばれるドライバーがわざわざ山間部の中国道にまで足を延ばさないしね。
      山陽の平地にいるDOQには酸素が薄くて酸欠による意識障害が発生するから上がってこないのも利点だね

  • @r.r418
    @r.r418 หลายเดือนก่อน +46

    山陽道ができる前の中国道はかなり栄えていて安佐SAもかなり充実した設備でした
    あさり飯・牡蠣飯が美味しかったのに、今ではどちらも扱っていないのが寂しい限りです

  • @user-zk3ki1iv4e
    @user-zk3ki1iv4e หลายเดือนก่อน +34

    ガラガラで走りやすいので好きです。

  • @budetada
    @budetada หลายเดือนก่อน +26

    バイクで九州から大阪に向かう時、山陽道の交通集中を避けて中国道を使ったけど、快適で楽しかった。

  • @TAKAAKIRA00
    @TAKAAKIRA00 หลายเดือนก่อน +27

    大阪――下関間を考えると、渋滞などを考慮すると中国道の方が所要時間が短いという話も。
    東名と第二東名のように、補完道路としては完璧に機能していますので、その分維持管理をしっかりしてほしいものですね。

  • @user-kc1ty5zw8f
    @user-kc1ty5zw8f หลายเดือนก่อน +43

    コメント欄に中国道があって助かるって人がたくさんいて安心した笑

  • @deepevidence4117
    @deepevidence4117 หลายเดือนก่อน +60

    中国道経由で山陰に行くルートが
    無くなるのは困る
    山陽道は、狭くて混む

  • @user-uv3jr1cl8q
    @user-uv3jr1cl8q หลายเดือนก่อน +10

    山陽道は大型連休時は、岡山、広島で渋滞するのが常。この経験から、山陽道は利用しなくなった。
    かつて、山口から帰宅する時、山口JCTで周囲の車両は、「自分を除いて全て山陽道」へ入って行った経験がある。お陰でガラガラに空いている中国道をゆったりとした気持ちで帰宅できた。それ以降、山陽道は利用していない。

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ หลายเดือนก่อน +49

    山陽道もなぁ…西日本の主要な大都市を連絡する長大路線で将来的に交通量増えるのが分かりきっていたのにも関わらず片側2車線で作ってしまったせいで、渋滞の温床と化してるし、やっぱり災害時のバックアップや渋滞の際のバイパス路として中国道は不可欠だと思いますね
    東京ー名古屋間が中央道 東名 新東名で6~7車線確保されてるのを考えると中国地方はまだキャパ不足かもしれない
    山陰道全通が待たれますね

    • @user-qz8oy8rx9u
      @user-qz8oy8rx9u หลายเดือนก่อน +4

      山陰には高速道路が夜間限定ではあるが存在しますよ。
      R9という名の無料高速道路。難を言えば交差点とごくたまに発見される自転車、歩行者が危険だけどね

    • @unedeluxe
      @unedeluxe 23 วันที่ผ่านมา +3

      河内~広島なんかは空港アクセスも兼ねてるんだから片側3車線にも対応できる設計にすべきだったわ

  • @user-oj2og5ob4r
    @user-oj2og5ob4r หลายเดือนก่อน +31

    関西住みですが、毎週線形の悪い名阪国道を走るので、九州へ出かける時は中国道を使います😊山陽自動車道も走りやすいですが、車線変更が忙しいですね。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c หลายเดือนก่อน +63

    名阪国道よりは快適に走れますし、ねぇ。
    空いてるし。
    中央道が好きな人なら、きっと中国道も好きな筈。
    オラは嫌いじゃないよ。中国道。
    ただ、、、自称関東民には、なかなか走る機会は無い。

    • @himegu0906
      @himegu0906 หลายเดือนก่อน +2

      同じく、私も中国道を使う機会がほとんど無い者です。山陽道が近いのでこちらを使ってます。
      ただ、もしも山口以西と大阪以東の間を移動する用事があった時は、中国道の閑散具合が快適なのでわざわざ山陽道を通らないつもりです。

  • @ochitarou
    @ochitarou หลายเดือนก่อน +45

    中国道の価値は「まるで80年代にタイムスリップ」だと思います。充実していないSA含め、「昔はこうだったよなぁ」というノスタルジーだらけで楽しいです(^q^)

    • @walkin454
      @walkin454 หลายเดือนก่อน +9

      今の道路は地形を無視し過ぎて、走っても景色もつまらない

    • @mpn7062
      @mpn7062 หลายเดือนก่อน +2

      あの自販機のハンバーガーとか思い出します。

    • @ochitarou
      @ochitarou หลายเดือนก่อน +1

      @@mpn7062 グーテンバーガーね♥ 類似品でいいから設置してくれたら、ノスタルジーマニアの聖地化すると思います(*゚∀゚)w
      (維持管理大変ですけどね)

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 หลายเดือนก่อน +30

    去年、山陽道でトンネル内で火災があって工事のために通行止めになったときに、中国道が迂回路になりましたね。

  • @user-pb7ui7lv7z
    @user-pb7ui7lv7z หลายเดือนก่อน +11

    デジタコのトラック群のおかげで山陽道は逆に危ないですよ。山口~大阪まで走り抜けるなら中国道のほうが今は安全だと思います。

  • @m-japan
    @m-japan หลายเดือนก่อน +17

    夏の夜は虫の攻撃を受けあっと言う間にフロントガラスがエライ事になり前が見えなくなります。
    冬の夜は雪や凍結注意 朝は霧で視界不良 季節問わず山なのでいつ動物が飛び出てきても良い様に心構えも必要!
    暗くなってから走るのなら ヘッドライトにフォグライトは明るくないと で 車いないからずっとハイビーム。
    でもね 季節が良い日中なら高速のワインディングは最高です!自分のペースでずっと(脳が逝ける)道は貴重です。

  • @user-qd1dl5qu6j
    @user-qd1dl5qu6j หลายเดือนก่อน +20

    萩市に行く事が多かったですが、中国自動車道を多用していました。高速道路でありながら適度な緊張感を持って走れるのが好きでした。

  • @user-mt8lf3fb8f
    @user-mt8lf3fb8f หลายเดือนก่อน +42

    中国道はカーブが多いことに加えて、とにかく「照明が無い」。夜間はホンマにヤバい。
    トラックからスペアタイヤが脱落して、それに激突した軽自動車の親子が死亡した事故あったけど
    事故発生が夜間だったから、よほど注意してないと気付けないくらいには明かりが無い

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri หลายเดือนก่อน +3

      90㎞/h以上で障害物を避けるのは至難の業。ロービーム派の人間(私)も真っ暗高速はハイビームで走ろうっと。

  • @user-mg3vq2lh3v
    @user-mg3vq2lh3v หลายเดือนก่อน +10

    数年前にトラック降りましたが自分はほとんど、中国道を利用してました。
    アップダウンはあり距離も若干、遠くなりますがマイペースに走れる事 時間にしても15分程しか変わらない事を考えると中国道が好きです。 因みに、山陽道が開通するまでは チャイナ(中国)レーシングなんてトラックが暴走してた時代もあったんですよ(笑)

  • @user-ef7pd2jt3u
    @user-ef7pd2jt3u หลายเดือนก่อน +72

    仕事で中国自動車道は結構通るんですが、山陽自動車道と違って車がいないし等速で走れてすごく快適ですよ。山陽道は追い越し車線を塞ぐ車が多いことと、全体のスピードレンジがバラバラで事故がいつ起きてもおかしくないくらいの状態であんまり走りたくありません。こないだも富岡トンネルで事故ありましたから。中国道のアップダウンは多少ありますがそれで事故するのはハイトール軽ワゴンとかミニバンとか大体あの辺りでしょうしドライバーの技量が足りないだけだと思いますが…。それでも瀬戸内海側に目的地があるなら山陽道の方がやっぱり近いんですけどね。

    • @ISHIKAZU_358
      @ISHIKAZU_358 หลายเดือนก่อน +5

      ハイエースのスーパーGLとか

    • @user-jz6vm9ku8d
      @user-jz6vm9ku8d 23 วันที่ผ่านมา +3

      全く同じ考えです。山陽道は走行車線がトラックメインの80キロペース、追越し車線が120キロペースと速度差が大きく、その追越車線もトラックの追越しで度々どん詰まる。普通に走ると加減速と車線変更の繰り返しになり、かなりしんどいです。加えて事故渋滞や取り締まりも多いですしね。
      かたや中国道はまさに爽快高速ワインディングロードで快適です。

  • @user-tp5zi1bt7l
    @user-tp5zi1bt7l หลายเดือนก่อน +18

    中国地方の北部方面(特に山陰地方)へ高速ドライブを楽しみながら走るなら…間違いなく中国道を利用するべき!

    • @anipro2
      @anipro2 26 วันที่ผ่านมา

      基本、ほぼほぼ80km/h規制なので、高速ドライブを楽しみたい方は、色んな意味で「お気を付け」あそばせ。。。

  • @user-gm2iz7hz1i
    @user-gm2iz7hz1i หลายเดือนก่อน +8

    兵庫の某所から津山方面に行く事がちょくちょくあるんですが、下道で行く場合に宍粟から津山方面抜けるの結構大変、、、
    そんな時は山﨑から中国道に乗っちゃえば超楽チンに行けちゃうので大変重宝しております😊

  • @user-ld1pd6wz5r
    @user-ld1pd6wz5r หลายเดือนก่อน +7

    中国道は昼間はまたいいが雨天時の夜間、大雪の夜は危険すぎる。

    • @yui_streetstyle
      @yui_streetstyle 29 วันที่ผ่านมา

      山中で湿度も高いと窓も曇りますからねぇ

  • @tinpoko4708
    @tinpoko4708 หลายเดือนก่อน +27

    山陰在住者ですが、以前から人口は少なかったんですが、最近は特に人口流出が激しくなってます。
    そもそも不便なのは以前から山陰地方は交通インフラが置き去りにされてたから。最近になって少しづつ
    整備されて来てますがまだまだ便利とは成ってません。例えば東京までの時間は全国一で最も遠い県とも言われて
    ました。鉄道にしても未だ鳥取はほぼ電化になってません。しかも単線が殆ど。貧乏県なのに車は必需品。それなのに
    国道一本で大体道路が有りません。以前ニュースになりましたが大みそかの大雪で、例の馬鹿者の所為で大渋滞。
    救援車が行こうにも道路が無いから行きつけない。これがインフラ置いてけぼりにされた現実。それでも何故
    人口過疎の地域に我々の税金使うんだとブチ切れる方が続出。何十年も耐えてきたんだからそろそろ整備しても
    良いのかなと山陰在住者は思います。また道路事情が悪いため企業進出もそれが原因で有りません。

    • @netflybird
      @netflybird หลายเดือนก่อน +10

      東京在住のモノですが、おっしゃる通りです。一部の地域だけが不自由を乞う持っているのは問題です。政治は優先順位はあるにしても国土全体に目を配るべきです。

    • @netflybird
      @netflybird หลายเดือนก่อน +3

      一年半山口に転勤したとき中国道よく使いました。快適でした。

  • @user-shiro
    @user-shiro หลายเดือนก่อน +26

    東京から鳥取にクルマで帰る時に新東名、伊勢湾岸、第2名神方面から来ると中国自動車道……特に西宮名塩くらいから西の閑散っぷりにびっくりします……通行止めだったっけ?……と思うことがあるほど。
    にしてもクルマほんとに少ないし走るのが楽しいコースです。
    九州方面から走った時もカーブやアップダウンが楽しかった覚えが。
    運転がお好きな方には楽しめるコースですねえ。

  • @gws2042
    @gws2042 หลายเดือนก่อน +31

    平日の夜は福山通運しか走っていません。

  • @user-hn3zl3tk7y
    @user-hn3zl3tk7y หลายเดือนก่อน +9

    帰省時に高速乗りますが基本中国道ですね~
    自分のペースで走れるのが何よりです。事故渋滞や自然渋滞がほぼ無く、パーキング/サービスエリアで駐車場所を探す必要もなく、トラック同士の長期戦追い抜き合戦もなく本当に快適でストレスフリーです。唯一のストレスは冬場の積雪です。

  • @mariposaazul1628
    @mariposaazul1628 หลายเดือนก่อน +11

    岡山県内の温泉地をまわるのに電車で行くか車にするか迷っていたけど、中国道に興味が出てきたから車にしようかなって思ってます。

  • @user-jw7ub4xg9e
    @user-jw7ub4xg9e หลายเดือนก่อน +16

    吹田〜滝野社までは道も良く走り易い。
    難しくなるのは、北房ICから西。
    特に山口JCT〜美祢西IC間と、冬の広島県内。

  • @yasunakamura9746
    @yasunakamura9746 หลายเดือนก่อน +17

    九州在住ですが中国道だいすきで中国道を利用して島根、鳥取方面に良くドライブに行きますが、空気は良いし山陽道のように大型トラックは少ないし山間部の景色を楽しみながらのんびり走れますよ!

  • @mrssuen
    @mrssuen หลายเดือนก่อน +5

    80キロ制限や60キロ制限って聞いて逆に行きたくなった。とにかくゆったり走りたい。

  • @jugem2559
    @jugem2559 หลายเดือนก่อน +7

    中国自動車道は車が少ないから走りやすいですよ。最高速度80キロ制限区間は多いですけど景色見ながらゆったり走れます。山陰へも行きやすいですしあると便利。山陽道は交通量もトラックも多いから九州から広島岡山方面へ行く時には避けてます。

  • @user-nd2jo2ln6u
    @user-nd2jo2ln6u หลายเดือนก่อน +4

    三次や美作行く時重宝してるので無くなったら困るわ

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu หลายเดือนก่อน +6

    中国道はよく使いましたが、カーブはきついが緊張感があって楽しかったです、山陽道は単調で交通量が多いから事故も結構多いです。

  • @user-sz1zw3zp1r
    @user-sz1zw3zp1r หลายเดือนก่อน +6

    中国道は 非常時にも非常に重要で大切な大型幹線道路です😊🎉🎉

  • @user-s660haiizo
    @user-s660haiizo หลายเดือนก่อน +19

    山陽道に比べてサンデードライバーも少ないし多少アップダウンはあるけど走ってて楽しいよね中国道

  • @yasukekitano4945
    @yasukekitano4945 หลายเดือนก่อน +7

    山陽道は便利だけど、広島ー下関間は沿岸に近い影響なのか、トンネルを出たところでしばしば風に煽られハンドルを取られやすいような気がする。その意味では結構恐い。
    因みに中国道はカーブが多いことを意識していれば山が阻んでくれるのか風によってハンドルを取られることはそんなになく、寧ろ個人的には中国道の方が走りやすいと感じる。

  • @user-lw4ty7wm5d
    @user-lw4ty7wm5d หลายเดือนก่อน +8

    吉川はよしかわじゃなくて、よかわです。

  • @user-fi9qf1es9o
    @user-fi9qf1es9o หลายเดือนก่อน +30

    吉和SAに寄った時ガソリンスタンドの廃墟があってビックリしたw
    前まで売店があったけど今では無人になったようで。

    • @user-ju2dd7qs7x
      @user-ju2dd7qs7x 25 วันที่ผ่านมา

      吉和はちょっとひどいよね、さすがにあれは驚く。

    • @s.jjwffmk3719
      @s.jjwffmk3719 23 วันที่ผ่านมา +2

      吉和だけにあらず、ほとんどPAに格下げになってますね。

  • @user-mw2yu4lc6y
    @user-mw2yu4lc6y 24 วันที่ผ่านมา +2

    鹿野は(しかの)
    じゃなくて(かの)
    です
    山口県民

  • @user-cs7pe9oq1t
    @user-cs7pe9oq1t หลายเดือนก่อน +5

    もう温泉掘るしかないんじゃないかい。
    山の中なら除雪費用もバカにならんしね。

  • @user-ec8sg4vc3v
    @user-ec8sg4vc3v หลายเดือนก่อน +37

    「鹿野SA」は「しかのSA」と読むのではなく「かのSA」とよむのでは?

    • @user-tp1tg8by5e
      @user-tp1tg8by5e หลายเดือนก่อน +10

      美東も「みとう」だね

  • @user-yr8ml1bo2k
    @user-yr8ml1bo2k วันที่ผ่านมา +1

    国交省のメンツをかけてでも維持するでしょう。

  • @user-jx3mg6lh3v
    @user-jx3mg6lh3v 24 วันที่ผ่านมา +3

    中国自動車道はムダに思えるけど、震災が起きた場合日本海側とか瀬戸内海側の中間を通ってていて重要な幹線になると思う。

  • @HIGHDEN65
    @HIGHDEN65 หลายเดือนก่อน +23

    初めて中国道を通った時、30分以上上下線ともに車が走っていなくて、工事中路線に間違って入ってしまったのかと焦り、ようやく対向車が1台見えて安心しました。

  • @user-dl4zu8uj1s
    @user-dl4zu8uj1s หลายเดือนก่อน +13

    中国道は兵庫県内はまだアリです。行きたい場所によって山陽道や他の自動車道を使い分けできますので。
     あと、吉川ICは "よかわ" です。

  • @user-pz9lj5ne4t
    @user-pz9lj5ne4t 26 วันที่ผ่านมา +3

    中国道は渋滞なくて快適だから好き。

  • @smari_travel
    @smari_travel หลายเดือนก่อน +10

    SAも中国の方が好きなんよね😊

  • @user-zd9lo3uo7w
    @user-zd9lo3uo7w หลายเดือนก่อน +29

    山陽道が未完成の頃、中国道を使って熊本まで行ったけど。路面は荒れてるし、照明は少ないし、速度も出せない。高速道路と言うより自動車専用道路の印象だったよ。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri หลายเดือนก่อน +4

      山陽道開通直前期は轍の溝が深くて危険なほどだったね。九州の人が奥さんに運転させると蛇行しまくって下手くそだとののしっていたので、そりゃ道路のせいですよとフォローしておいた。今はすっかりきれい。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 หลายเดือนก่อน +1

      @@TheBikkuri そういえば、轍は以前に比べて大分良くなりましたね。大型トレーラーとかが減ったからでしょうか

    • @user-cb5fb8xt2h
      @user-cb5fb8xt2h 19 วันที่ผ่านมา

      作用というインターあったかな?

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 18 วันที่ผ่านมา

      @@user-cb5fb8xt2h 作用IC、吹田起点119.2kmに実在します。佐用町は2009年8月9日台風9号のもたらした豪雨により河川が氾濫、避難勧告が深夜21時10分に発令されたことにより避難中の被害者を多く出しました。これにより防災のあり方が再考されることとなったという地方行政上の一大トピックを所有する町です。

  • @Hai-iro-Watch
    @Hai-iro-Watch หลายเดือนก่อน +14

    大型トラックドライバーですけれど、中国道って走るだけでノリの弱いケース品は崩れるんですよね😫

  • @flyers8924
    @flyers8924 29 วันที่ผ่านมา +3

    鈴鹿の130Rが有名すぎて200R程度だと余裕と思ってしまうw

  • @hirohiro1770
    @hirohiro1770 หลายเดือนก่อน +3

    津山出身です。津山はまだまだ雪結構降りますね。盆地だからか。山陰の松江くらい降ります。あと、霧がほんとに多い。
    でも、ちょっとした峠がたくさんあるからなかなかいい景観がたくさんあるし、ほんとに交通量少ないから走りやすいですね。接触事故を気にしなくていいからそこまで緊張はしないかなあ?
    ちょっと逸れますが、中国道から落合で米子道に出て、途中の湯原で降りたら湯原温泉の砂湯もあってなかなかいいですよ。無料の露天風呂で解放感あります。よく行きました。

  • @user-dn6pd5rd4e
    @user-dn6pd5rd4e หลายเดือนก่อน +4

    名塩から吹田まで混んでるイメージ

  • @hiroyu6023
    @hiroyu6023 หลายเดือนก่อน +15

    80キロでのんびり走れる自動車道ですよ。
    山陽自動車道は交通量多く運転疲れます(笑)

  • @kogorou_ka2ra
    @kogorou_ka2ra หลายเดือนก่อน +3

    山陰住みの者からすれは、夜なんか車が少なくてとても走りやすいから最高。

  • @user-cd9ok9ik6b
    @user-cd9ok9ik6b หลายเดือนก่อน +41

    山陰住みです。正直言って中国道は殆ど使いません。何故なら中国道経由で行く時間と直に下道で目的地に行く時間がほぼ変わらない。しかも山陰地方は無料高速がどんどん増えてます。一度夏の深夜に中国道走った時は道路ガタガタ、虫はバチバチ当たり翌日洗車が大変でした。😅

  • @user-nd5eo1pi3g
    @user-nd5eo1pi3g หลายเดือนก่อน +4

    山陽道は、とにかく、トラックが多いです。トラックに、80キロ制限があるため、トラツクがトラックを追い越しするのに、異常なほど時間がかかる!
    追い越し車線が空いたかと思えば、また、トラックが割込する状態!
    トラックも同じ制限速度にしてください。
    道路が、団子状態かとおもえば、 空
    き空き状態!
    かっ飛ばしたり、車間距離が取れない時は、緊張状態!どうにかして~😂

  • @ioserinanna
    @ioserinanna หลายเดือนก่อน +3

    中国道は除雪作業を頻繁にするから、全線クローズのリスクが実は低い

  • @user-yg9vo5yq3g
    @user-yg9vo5yq3g หลายเดือนก่อน +5

    中国自動車道、九州旅行の時走ったけど貸し切り状態でサーキーットみたいな感じだった

  • @senbee8342
    @senbee8342 หลายเดือนก่อน +4

    バイクで走るときは、中国道がおすすめ。適度な緊張感があって眠くならんし、自然が一杯だから走ってて気持ちいい。確か、途中に「日本ピラミッド」なんかもあったと思う。山陽道は、時期によると通行量が多くてストレスを感じる。通行量が少ないときでも、道そのものにあんまり変化がなく、バイクには退屈。景色は結構いいんだけどね。便利っちゃ便利なんだろうけど、俺は中国道が好きやね。

  • @asakiyumemisi
    @asakiyumemisi 12 วันที่ผ่านมา +2

    割り引きすればいいだけの話、
    その分山陰道で取れは良いでしょう?
    無料は良く無い、長い目で見て、

  • @user-ih5ou6fm5h
    @user-ih5ou6fm5h 22 วันที่ผ่านมา +2

    山陽道混みまくりやし百パー中国道しか使わへんでえ

  • @user-bk5qj3yh4v
    @user-bk5qj3yh4v หลายเดือนก่อน +6

    台湾有事が起こった時、日本も沖縄九州の守りを固めないととなりますから、東から物資を運ぶための道路が空いてるのは、いいことかも知れませんよ?😅👍

  • @walkin454
    @walkin454 หลายเดือนก่อน +4

    山陽側には山陽新幹線と山陽本線、山陰側には山陰本線が西日本を縦貫していたので、
    中国道をあの場所に通したのは合理的ではあった。あの山地を縦貫する国道も無かったし。

  • @tajiromaru1933
    @tajiromaru1933 28 วันที่ผ่านมา +3

    雪を苦にしない北陸の民としては、北陸自動車道と同じようなイメージで走ることが出来る中国自動車道一択だなー。山陽は混み過ぎていて疲れるわ。

  • @user-xj7wg1qy4w
    @user-xj7wg1qy4w 23 วันที่ผ่านมา +2

    よしかわ、でなくて、よかわ、だな。鳥取自動車道は阪神地域から鳥取まで日帰りでドライブ行けるのでかなり便利です。

  • @user-zf4cu3jr7q
    @user-zf4cu3jr7q หลายเดือนก่อน +3

    二本の高速が有るだけでも良いよね
    北海道なんて地方の高速なんて片側一車線の70キロ制限で当たり前に高速料金取りやがる
    先頭に遅い車がいると次の追い越しゾーンまで心中です

  • @takashi1966813
    @takashi1966813 หลายเดือนก่อน +22

    桜塚やっくんも、中国自動車道で亡くなったよね。

    • @yoshisukefukae1524
      @yoshisukefukae1524 หลายเดือนก่อน +12

      それは、今回の話に関係ない区間。山陽道と合流した後の山口県側の話。

  • @mizuta35
    @mizuta35 23 วันที่ผ่านมา +2

    吉川JCTの読み方が間違っています。よかわです。

  • @utomo7710
    @utomo7710 29 วันที่ผ่านมา +2

    たまに後ろから130~150km/hくらいで走ってくる車がいてビビる。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk หลายเดือนก่อน +17

    中国道を走行中に雨に出遭いました。
    ハイドロプレーニング現象に出遭いました。
    速度は100kmも出ていないはずです。
    道路に轍が出来ていて水が溜まっているから💧

  • @user-mk4kk3hh8o
    @user-mk4kk3hh8o หลายเดือนก่อน +8

    安佐のサービスエリアに売ってるメロンパン美味しかったんだがなぁ、あとわさびせんべいがめちゃくちゃワサビ効いてて目が覚める😅

  • @s.jjwffmk3719
    @s.jjwffmk3719 23 วันที่ผ่านมา +2

    SAがことごとくPAに格下げになってて悲しい。
    中国道は月5回は必ず使います。

  • @user-tp3yx3yj9z
    @user-tp3yx3yj9z หลายเดือนก่อน +2

    福岡から鳥取に行く時に中国道を走行しましたが、マイペースで走れて疲れませんでした。
    とても走りやすいです。

  • @agathas497
    @agathas497 หลายเดือนก่อน +10

    クルマがガラガラで自分のペースで爽快に走れるいい道路だと思うけどね。かなり長い間前も後ろも見渡す限り1台もクルマが見えないとか実際そうなんだけどちょっと不安になるね。冬場は気象条件が悪くなることがあるけど夏はおすすめ。途中で降りても大きな都市がないっていうのが使い勝手のよくないところだけど、山陽道のバックアップとしては必要な道路だね。

  • @chikincorn
    @chikincorn หลายเดือนก่อน +11

    山陽道はボコボコ過ぎて荷物に優しくない。

  • @spaceog5
    @spaceog5 29 วันที่ผ่านมา +2

    ストレスなく安全に九州に行くには中国道がベストの選択でした。

  • @user-lb9bf4ye7z
    @user-lb9bf4ye7z หลายเดือนก่อน +3

    最近の車はACCに加えキープレーンなんて言う機能もありますから轍が酷いと使いづらいんですよね~

  • @user-dp4ox4ke4n
    @user-dp4ox4ke4n หลายเดือนก่อน +9

    岡山~広島~山口までは冬季に降雪通行止めが多かったし、片側1車線で登坂が多いから大型車で渋滞やノロノロだったから、山陽道完成したらシフトは必然だった。
    でも、シフトしたお陰で空いて、夏場は快適に走れる。
    星が綺麗、たまに稲妻ショー、鯉のぼりの大群も。
    まあ、SAPAは旧規格出しガソリンスタンドも間引かれたけど。ただ2系統は必要です。

  • @secretosecreta4307
    @secretosecreta4307 หลายเดือนก่อน +3

    赤穂で大事故が起きてトンネルが閉じていた時には、交通量はどうだったのかな?

    • @yui_streetstyle
      @yui_streetstyle 29 วันที่ผ่านมา +1

      あの期間、下りはトラックたくさん走ってましたよ。給油所も利用制限することがあるくらいで。
      普段はスッと給油できるんですけど5〜6台縦並びで給油待ちができてました。
      普段中国道のPAで満車になること無いのにあの頃は夜も大型枠が満車になってた時もありました。

  • @user-cq9fb6yv7j
    @user-cq9fb6yv7j หลายเดือนก่อน +2

    中国道は走っていて楽しいよ。第一に、とにかく空いている。第二に、コーナーが多くて運転していると言う充実感がある。

  • @user-us3wy8vx2u
    @user-us3wy8vx2u 20 วันที่ผ่านมา +2

    中国自動車道が閉鎖されたらお墓参りに行くのに困ります(>_

  • @mpn7062
    @mpn7062 หลายเดือนก่อน +3

    山陽道が開通する前の80年代は信じられない程活気があったんだよw
    最初は道路も未完成で対面通行になる場所も多く渋滞も・・・

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 17 วันที่ผ่านมา +1

      1988年に山口県の方に行きましたが戸河内ICあたりから西は対面でしたよね。

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 หลายเดือนก่อน +4

    10:24 小郡〜小月は山陽道が合流する山口JCTより西で、今でもメインルートなのがタチ悪い。

  • @sero3979
    @sero3979 หลายเดือนก่อน +3

    安佐SAは、山陽道から浜田道で山陰に抜ける場合、中国自動車道の広島北JCTと千代田JCT間を通過する必要があって、その間に有るSAだから、他の区間よりも交通量、利用者が多いかもしれません。

  • @YK-yh2gr
    @YK-yh2gr หลายเดือนก่อน +4

    最近は山陽道ばかりで通ってないけど、中国道のトンネルは暗くて走りにくいイメージしがない。