ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
交換手順が分かりやすくカスタム初心者に優しいですね!
ありがとうございます!そう言って頂けると何時間も編集した甲斐があります✨これからも分かりやすく作れるようにしていきます!
めちゃくちゃ分かりやすい動画でした。ありがとうございました。ja07ですが、フロント15丁を検討しています。
こんにちは😆✨それは良かったです!めちゃくちゃ時間をかけて作りましたので、そう言って頂けると元気でます☀️☀️☀️
今まさに交換を検討してましたが、ノーマルのまま行こうと思います。動画投稿ありがとうございました。これからも応援させて貰います😊
ノーマルのギア比オススメです🤗応援ありがとうございます!とても励みになります🙇
私もJA59のスプロケットを15Tに替えようとしましたが、JA44と比べて恩恵が小さいと言う情報をネットで見て止めました(笑)ノーマルでも60km巡航の振動は気にならないし、JA44と比べて細かい所が改善されてるんですね。15Tならメーター読みの速度と実測がほぼ同じになるらしいですよ!現行のJA59のスプロケット交換動画はなかったので非常に参考になりました!
JA44から更に乗りやすくエンジン周りも改良していたことを実感しました🤣さすが、世界のHONDAです!15丁で車速が最適になるとは知りませんでした💦ありがとうございます!これからもJA59でいろいろな部品を取り付けて素直に感じたインプレッションをしていきますので、様子を見て良さそうなものだけお試ししてみてください😊
年式も型式も違いますが、ウチのJA07カブプロも以前14丁から15丁に変更したのですが、3速の上の伸びと 4速に入れてからのトルクの薄さに不満を感じて、速攻に14丁へ戻しました。今年は排気量そのままで、ハイカムを入れたり口径の少し大きなスロットルボディに変更してみようと計画中です。
ja07もうちのja59も鉄カブと比べるとクラッチ機構が2個になりエンブレ等が始めからマイルドなため、低速の衝撃現象という恩恵もやや少なく、私も同じく3・4速のトルクの薄さにびっくりしました^^;現行カブのスプロケ交換は考えものですね、、人柱になれてよかったです。。。ハイカムやスロットルボディ変更はワクワクしますね!!!本当にカブは楽しいです^^
現行のカブを早くするチュー二ングやカスタムなども動画にして頂けると非常に楽しみになります!
尾崎さん、コメントありがとうございます!私も現行のFI系エンジンの勉強をもっとしたいのでチューニングやカスタムをしながらどんどん研究し動画にも反映させていきますね!!頑張ります🔥
59カブ乗ったます 60キープで走るのに最初は15T欲しかったのですが3 速と4速を低回転から使うのに慣れてしまったのでいまは14Tがベストだと思ってます
同じJA59乗りさんなのですね!!私もノーマルのJA59には14丁がベストだと思います!!
感じ方って様々なんですね^^;俺はJA59に関しては15にしてめちゃくちゃ走りやすくなりましたけど…周囲の何人かに勧めてみんな大好評でした(笑)ちなみに余談ですがJA65は15で鈍亀化しちゃって戻しました^^;
コメントありがとうございます✨おっしゃる通りで乗り味というのは難しいものですよね😅同じカスタムでも体重や走る道など条件によって乗り心地は変わるかと思います😊ja65の情報ありがとうございます!余談どころかとても貴重なデータです!このコメントを見ている他のカブ主さんにプラスになるはずです!
試しにカバー外してみましたが(交換はなし)スプロケットがシャフトにガッツリ固定されていなくて少し動くのがちょっと不安になりました(笑)スプライン削れない?と心配にはなりますがこれでトラブルが出たという話は聞かないですし大丈夫なんでしょうけど
コメントありがとうございます☀あそこの遊びは、僕も初めてフロントスプロケットを交換した際に凄く不安になりました💦しかし、何台も違うカブをさわるなかで『これが普通なんだ』と思ってからは安心してます😊
自分もJA59でF15丁に交換しましたが同様な意見です。 R33丁のが良いですがノーマルと誤差レベルです。いずれにしてもスピード計&距離計がズレてしまうのでノーマルがベストかもしれませんね。
Kさん、JA59仲間ですね😊R33丁とはマニアックな(笑)期待して交換するとがっかりしてしまいますよね、、私も同意見でこの変化であればノーマルスプロケットを推進します!(強く)
フロントスプロケは、ギア比が上がり過ぎてダメです。やるならリヤのスプロケを2丁ぐらい小さくするぐらいで充分です。
コメントありがとうございます✨本当に本当に本当に僕もそう思います(笑)th-cam.com/video/rnN8aUJigyQ/w-d-xo.html良かったらこちらもご覧ください😊
JA59購入予定なんですけど、スプロケ交換の効果が気になってたんですよね。JA59はエンジンも変わり、ギヤ比も変わったからスプロケ交換の効果ってどんなもんかなって気になってたんですが、なんとなく想像していたような評価だったので納得しました。JA59購入したらスプロケの交換は考えなくてよさそうです。
コメントありがとうございます😊JA59購入予定なのですね!最高のカブです、オススメです✨スプロケットの件で本日の夕方にもう1つ動画を投稿しますので是非、判断材料にしてみてください(_ _)
自分はドリブン側で調整する派ですちょっとだけホイルベース長くなる為か安定感がある気がするんですよね〜(気持ちの問題)
朝は牛乳さん、コメントありがとうございます😊ドリブン側は微調整ができるので重宝しますね!物理的には安定するはずです(笑)いろいろ考えながらカスタムすると楽しいですよね✨🌈
流石カブ丸さんです、t15に上げるともっさりする・・・・・同意見です✨同じく私もJA56をt15試して20分でt14に戻しました😅新型は3速と4速がきっちり吹け上がるんですね💦軽さは正義ってまたジェネレーターカバーをハチの巣にするかとドキドキして見てましたよ(笑)
ひろくんchさん、JA56もなのですね!勉強になります!これからも上手く行かなかったカスタムやメンテも上げていきます(笑)JA59のジェネレーターカバーに穴を開けたらオイルがあああ(笑)フライホイールは旋盤で軽量化したいな〜っと心のなかで思っていました😊
リアスプロケで調整すればいいじゃないあと使い回しのボルトやと、正確なトルク出ぇへんぞ
ご視聴ありがとうございます✨😊th-cam.com/video/rnN8aUJigyQ/w-d-xo.html良かったらリアスプロケット編も見て下さい🎉🌈🙋
カブ丸さんのお陰でNマーク診てもらったら、アッサリ、油つきすぎてたみたいですぐ治りました❤あとモリワキマフラーに交換したのですが、ja59は4,50kmぐらいが燃費良さげですが、モリワキマフラー交換したら60kmで巡航しても軽くなった分燃費良くなってるでしょうか❤︎
くつのこさん、Nマーク直って良かったです😊やっぱりモリワキモフラーは凄いですね!!羨ましい😆JA59につけている人は初めてです!上品なエキゾースト音だけでなく走りも変わるのはいいですね!
先にチェーン緩めへんの?
永岡良章さん、そうですね!チェーンがパツパツの場合は先に緩めたほうが僕もいいと思います😊
教えて下さい。走行900キロで15丁着けようとしたて無理やり着けたらチェーンがパンパンで元にもどしました。余裕ができるのにはかぶ丸さんのように2000キロ位乗らないと無理そうですかね?後ボアアップってお願いしたら受けてもらえますか?信頼度が高いのでやるならかぶ丸さんにお願いしたいと思いまして。勝手言って申し訳ないです。
水野さん、走行900キロでもチェーン調整を行えばおそらくは取付け可能だと思います!(左右の目盛りがついているところのアジャスターです)以前の動画でも少しやり方を載せているのでご参照ください😊あと、ボアアップですが本業が忙しく申し訳ありませんがショップにご依頼下さい🙇🙇🙇
@@cubmaru ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ステップラバーにワイヤリングが施してある!ガチガチのレーサーだ(笑)
ステップのワイヤリングに着目されるとは(笑)目線が常にレーサーですねwwwこんな細かい所まで気づかれたのは初めてかもしれません😆
さすがカブ丸さん
@@cubrz ついつい、癖でやっちゃいました(笑)
私は、JA10なのですが、中古で購入したので初めから15丁になっておりました。JA10標準が14丁って聞いたので前のオーナーが変えていたのだと思いました。そして先日自身で14丁に戻しました。結果全体的にトルクが薄くなりった様な気がして、また15に戻そうと思っております。ちなみにR35です。トルク感が増すと期待していたのですが逆になってしまいました>_<参考になる動画上げてくださりありがとうございます!ひとつ質問です。私交換時気づいたらのですがFスプロケの左右のガタ付きが有りまして組み付けてから不安になりました。これはこれで正常なのでしょうか?もしよろしければその辺りを教えて頂ければ幸いです♪
コメントありがとうございます✨😊交換作業お疲れさまでした🌈フロントスプロケットとシャフトの部分は少し遊びがあるように出来ていますのでガタ?はあります😊ただ、何万キロも走るとガタが大きくなると聞きます!プレートの付け方と、ボルト2本でしっかり固定していれば安心かと思います!
安心する一言を頂けて良かったです。教えて頂きありがとうございました♪
KSR80の場合は、お決まりですが、加速重視か最高速、燃費重視かですね。😅
コメントありがとうございます!他のバイクの情報に乏しいので参考になります!個々の用途や環境によっても変わるので一概に言えなく難しいですよね😅
スプロケ交換したらその場でチェーン調整やらなくちゃね
コメントありがとうございます!スプロケット交換とチェーン調整はセットですね😊✨
オススメから失礼🙇前のスプロケットを、大きくしたのならば、後ろのスプロケットを、数丁少なくしたらどうですか😅確か、スプロケットの比率が合ったと思いましたよ😥昔の記憶なので、何丁小さく擦るのかを、忘れてしまいスマヌ🙇
サラバンさん、コメントありがとうございます!リアとフロントのバランス大切ですよね!アドバイス感謝です!
私は16丁に変えましたが大してかわりませんでした。ギア比が低速寄りなので2速発進可能です。なのでツーリングには使ってません
スプロケット交換お疲れ様です!駆動系のカスタムはワクワクしますよね🌈
横から余計なお世話かも知れんが、14→16丁にしたのならギヤ比は高速に寄っててツーリング向きだぞ?まぁ2速でも発進出来るだろうが、ノーマルより確実に出だしは鈍臭いし、エンジンに負担掛かってる。
@@user-koda さん。コメントありがとうございます。16丁に替えましたが大して変わりませんでした。したがってツーリングに行くときストレスがたまるので今は殆どツーリングに行きません。どうしてもツーリングに行きたくなったらサベージ650を買うつもりです。やはりカブは配達用です
ラチェットがスナップオン・・・
HONDAディーラー時代にローンで買いました(笑)
交換手順が分かりやすくカスタム初心者に優しいですね!
ありがとうございます!そう言って頂けると何時間も編集した甲斐があります✨これからも分かりやすく作れるようにしていきます!
めちゃくちゃ分かりやすい動画でした。ありがとうございました。
ja07ですが、フロント15丁を検討しています。
こんにちは😆✨
それは良かったです!めちゃくちゃ時間をかけて作りましたので、そう言って頂けると元気でます☀️☀️☀️
今まさに交換を検討してましたが、ノーマルのまま行こうと思います。
動画投稿ありがとうございました。
これからも応援させて貰います😊
ノーマルのギア比オススメです🤗応援ありがとうございます!とても励みになります🙇
私もJA59のスプロケットを15Tに替えようとしましたが、JA44と比べて恩恵が小さいと言う情報をネットで見て止めました(笑)
ノーマルでも60km巡航の振動は気にならないし、JA44と比べて細かい所が改善されてるんですね。
15Tならメーター読みの速度と実測がほぼ同じになるらしいですよ!
現行のJA59のスプロケット交換動画はなかったので非常に参考になりました!
JA44から更に乗りやすくエンジン周りも改良していたことを実感しました🤣さすが、世界のHONDAです!15丁で車速が最適になるとは知りませんでした💦ありがとうございます!これからもJA59でいろいろな部品を取り付けて素直に感じたインプレッションをしていきますので、様子を見て良さそうなものだけお試ししてみてください😊
年式も型式も違いますが、ウチのJA07カブプロも以前14丁から15丁に変更したのですが、3速の上の伸びと 4速に入れてからのトルクの薄さに不満を感じて、速攻に14丁へ戻しました。
今年は排気量そのままで、ハイカムを入れたり口径の少し大きなスロットルボディに変更してみようと計画中です。
ja07もうちのja59も鉄カブと比べるとクラッチ機構が2個になりエンブレ等が始めからマイルドなため、低速の衝撃現象という恩恵もやや少なく、私も同じく3・4速のトルクの薄さにびっくりしました^^;現行カブのスプロケ交換は考えものですね、、人柱になれてよかったです。。。
ハイカムやスロットルボディ変更はワクワクしますね!!!本当にカブは楽しいです^^
現行のカブを早くするチュー二ングやカスタムなども動画にして頂けると非常に楽しみになります!
尾崎さん、コメントありがとうございます!私も現行のFI系エンジンの勉強をもっとしたいのでチューニングやカスタムをしながらどんどん研究し動画にも反映させていきますね!!頑張ります🔥
59カブ乗ったます 60キープで走るのに最初は15T欲しかったのですが3 速と4速を低回転から使うのに慣れてしまったのでいまは14Tがベストだと思ってます
同じJA59乗りさんなのですね!!
私もノーマルのJA59には14丁がベストだと思います!!
感じ方って様々なんですね^^;
俺はJA59に関しては15にしてめちゃくちゃ走りやすくなりましたけど…
周囲の何人かに勧めてみんな大好評でした(笑)
ちなみに余談ですがJA65は15で鈍亀化しちゃって戻しました^^;
コメントありがとうございます✨
おっしゃる通りで乗り味というのは難しいものですよね😅同じカスタムでも体重や走る道など条件によって乗り心地は変わるかと思います😊
ja65の情報ありがとうございます!余談どころかとても貴重なデータです!このコメントを見ている他のカブ主さんにプラスになるはずです!
試しにカバー外してみましたが(交換はなし)スプロケットがシャフトにガッツリ固定されていなくて少し動くのがちょっと不安になりました(笑)
スプライン削れない?と心配にはなりますがこれでトラブルが出たという話は聞かないですし大丈夫なんでしょうけど
コメントありがとうございます☀
あそこの遊びは、僕も初めてフロントスプロケットを交換した際に凄く不安になりました💦しかし、何台も違うカブをさわるなかで『これが普通なんだ』と思ってからは安心してます😊
自分もJA59でF15丁に交換しましたが同様な意見です。 R33丁のが良いですがノーマルと誤差レベルです。
いずれにしてもスピード計&距離計がズレてしまうのでノーマルがベストかもしれませんね。
Kさん、JA59仲間ですね😊
R33丁とはマニアックな(笑)期待して交換するとがっかりしてしまいますよね、、私も同意見でこの変化であればノーマルスプロケットを推進します!(強く)
フロントスプロケは、ギア比が上がり過ぎてダメです。
やるならリヤのスプロケを2丁ぐらい小さくするぐらいで充分です。
コメントありがとうございます✨
本当に本当に本当に僕もそう思います(笑)
th-cam.com/video/rnN8aUJigyQ/w-d-xo.html
良かったらこちらもご覧ください😊
JA59購入予定なんですけど、スプロケ交換の効果が気になってたんですよね。
JA59はエンジンも変わり、ギヤ比も変わったからスプロケ交換の効果ってどんなもんかなって気になってたんですが、なんとなく想像していたような評価だったので納得しました。
JA59購入したらスプロケの交換は考えなくてよさそうです。
コメントありがとうございます😊
JA59購入予定なのですね!最高のカブです、オススメです✨
スプロケットの件で本日の夕方にもう1つ動画を投稿しますので是非、判断材料にしてみてください(_ _)
自分はドリブン側で調整する派です
ちょっとだけホイルベース長くなる為か安定感がある気がするんですよね〜(気持ちの問題)
朝は牛乳さん、コメントありがとうございます😊
ドリブン側は微調整ができるので重宝しますね!物理的には安定するはずです(笑)いろいろ考えながらカスタムすると楽しいですよね✨🌈
流石カブ丸さんです、t15に上げるともっさりする・・・・・同意見です✨
同じく私もJA56をt15試して20分でt14に戻しました😅
新型は3速と4速がきっちり吹け上がるんですね💦
軽さは正義ってまたジェネレーターカバーをハチの巣にするかとドキドキして見てましたよ(笑)
ひろくんchさん、JA56もなのですね!勉強になります!
これからも上手く行かなかったカスタムやメンテも上げていきます(笑)
JA59のジェネレーターカバーに穴を開けたらオイルがあああ(笑)フライホイールは旋盤で軽量化したいな〜っと心のなかで思っていました😊
リアスプロケで調整すればいいじゃない
あと使い回しのボルトやと、正確なトルク出ぇへんぞ
ご視聴ありがとうございます✨😊
th-cam.com/video/rnN8aUJigyQ/w-d-xo.html
良かったらリアスプロケット編も見て下さい🎉🌈🙋
カブ丸さんのお陰でNマーク診てもらったら、アッサリ、油つきすぎてたみたいですぐ治りました❤
あとモリワキマフラーに交換したのですが、ja59は4,50kmぐらいが燃費良さげですが、モリワキマフラー交換したら60kmで巡航しても軽くなった分燃費良くなってるでしょうか❤︎
くつのこさん、Nマーク直って良かったです😊やっぱりモリワキモフラーは凄いですね!!羨ましい😆JA59につけている人は初めてです!上品なエキゾースト音だけでなく走りも変わるのはいいですね!
先にチェーン緩めへんの?
永岡良章さん、そうですね!チェーンがパツパツの場合は先に緩めたほうが僕もいいと思います😊
教えて下さい。走行900キロで15丁着けようとしたて無理やり着けたらチェーンがパンパンで元にもどしました。余裕ができるのにはかぶ丸さんのように2000キロ位乗らないと無理そうですかね?後ボアアップってお願いしたら受けてもらえますか?信頼度が高いのでやるならかぶ丸さんにお願いしたいと思いまして。勝手言って申し訳ないです。
水野さん、走行900キロでもチェーン調整を行えばおそらくは取付け可能だと思います!(左右の目盛りがついているところのアジャスターです)以前の動画でも少しやり方を載せているのでご参照ください😊あと、ボアアップですが本業が忙しく申し訳ありませんがショップにご依頼下さい🙇🙇🙇
@@cubmaru ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ステップラバーにワイヤリングが施してある!
ガチガチのレーサーだ(笑)
ステップのワイヤリングに着目されるとは(笑)目線が常にレーサーですねwwwこんな細かい所まで気づかれたのは初めてかもしれません😆
さすがカブ丸さん
@@cubrz ついつい、癖でやっちゃいました(笑)
私は、JA10なのですが、中古で購入したので初めから15丁になっておりました。JA10標準が14丁って聞いたので前のオーナーが変えていたのだと思いました。そして先日自身で14丁に戻しました。
結果全体的にトルクが薄くなりった様な気がして、また15に戻そうと思っております。
ちなみにR35です。トルク感が増すと期待していたのですが逆になってしまいました>_<
参考になる動画上げてくださりありがとうございます!
ひとつ質問です。私交換時気づいたらのですがFスプロケの左右のガタ付きが有りまして組み付けてから不安になりました。これはこれで正常なのでしょうか?もしよろしければその辺りを教えて頂ければ幸いです♪
コメントありがとうございます✨😊
交換作業お疲れさまでした🌈
フロントスプロケットとシャフトの部分は少し遊びがあるように出来ていますのでガタ?はあります😊
ただ、何万キロも走るとガタが大きくなると聞きます!プレートの付け方と、ボルト2本でしっかり固定していれば安心かと思います!
安心する一言を頂けて良かったです。教えて頂きありがとうございました♪
KSR80の場合は、お決まりですが、加速重視か最高速、燃費重視かですね。😅
コメントありがとうございます!他のバイクの情報に乏しいので参考になります!個々の用途や環境によっても変わるので一概に言えなく難しいですよね😅
スプロケ交換したらその場でチェーン調整やらなくちゃね
コメントありがとうございます!スプロケット交換とチェーン調整はセットですね😊✨
オススメから失礼🙇
前のスプロケットを、
大きくしたのならば、
後ろのスプロケットを、
数丁少なくしたらどうですか😅
確か、スプロケットの比率が合ったと思いましたよ😥
昔の記憶なので、
何丁小さく擦るのかを、
忘れてしまいスマヌ🙇
サラバンさん、コメントありがとうございます!リアとフロントのバランス大切ですよね!アドバイス感謝です!
私は16丁に変えましたが大してかわりませんでした。ギア比が低速寄りなので2速発進可能です。なのでツーリングには使ってません
スプロケット交換お疲れ様です!駆動系のカスタムはワクワクしますよね🌈
横から余計なお世話かも知れんが、14→16丁にしたのならギヤ比は高速に寄っててツーリング向きだぞ?
まぁ2速でも発進出来るだろうが、ノーマルより確実に出だしは鈍臭いし、エンジンに負担掛かってる。
@@user-koda さん。コメントありがとうございます。16丁に替えましたが大して変わりませんでした。したがってツーリングに行くときストレスがたまるので今は殆どツーリングに行きません。どうしてもツーリングに行きたくなったらサベージ650を買うつもりです。やはりカブは配達用です
ラチェットがスナップオン・・・
HONDAディーラー時代にローンで買いました(笑)