【介護のお悩みQ&A】将来「毒親」の介護をするのがイヤでたまらない。逃げる方法ってないの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ส.ค. 2024
  • 介護アドバイザーの横井孝治です。
    これまで数え切れない方の介護相談にお応えしてきた私ですが、この親ケア.com公式チャンネルにもいろいろとご質問をいただく機会が結構あります。
    今回、いただいたお悩みは「子どもの頃から弟だけかわいがり、自分にとっては『毒親』である両親の介護をしたくない」というもの。「親子仲が良くない場合、子どもは親の介護を放棄できるのか」については、気になる方が多いのではないでしょうか?
    責任範囲やこれから行うべきことについて、お話ししてみました。ぜひ、最後までご覧ください。
    チャンネル登録は、こちらから。
     ↓↓↓
    / oyacareofficial
    公式Twitterは、こちらから。
     ↓↓↓
    / oyacarecom
    介護アドバイザー横井孝治の紹介記事は、こちらから。
     ↓↓↓
    about.allabout.co.jp/guide/tr...
    ★★★★★この動画の目次★★★★★
    0:00 オープニング
    1:54 私の両親は、いわゆる「毒親」です。将来、介護をするのがイヤでたまりません。
    4:04 横井のアドバイス
    4:23 「愛玩子」と「搾取子」の問題は、なかなかなくならない
    4:48 実子である以上、介護に対して一定の責任はある
    5:21 弟と介護の役割分担について話そう
    7:29 早めに主治医や地域包括支援センターに相談しよう
    10:10 関連する動画のご案内
    12:08 エンディング
    ★★★★★関連動画★★★★★
    【ヤフコメチェック】長女である私に介護をさせ、相続はすべて長男の弟へ。私の人生って何?
    • 【ヤフコメチェック】長女である私に介護をさせ...
    配偶者、実子、兄弟姉妹、長男の嫁……。介護をする義務は誰にある? 民法から読み解いてみた
    • 配偶者、実子、兄弟姉妹、長男の嫁……。介護を...
    兄弟姉妹で介護の話し合いを避け続けると、どんな悲劇が起きるのか?
    • 兄弟姉妹で介護の話し合いを避け続けると、どん...
    【介護のお悩みQ&A】エスカレートする親の要求&要望にどこまで応えれば良いの?
    • 【介護のお悩みQ&A】エスカレートする親の要...
    【再生リスト】Q&A~介護アドバイザーがズバリ回答!
    cutt.ly/rSPuAL7
    ★★★★★関連サイト★★★★★
    ●公式サイト「親ケア.com」
    www.oyacare.com
    ●介護アドバイザー横井孝治の紹介記事
    about.allabout.co.jp/guide/tr...
    ●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護」
    allabout.co.jp/gm/gt/1861/
    ●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護施設・老人ホーム」
    allabout.co.jp/gm/gt/1862/
    ●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護用品」
    allabout.co.jp/gm/gt/1863/
    ★★★★★取材、セミナーのご依頼など★★★★★
    ●横井孝治が代表を務める株式会社コミュニケーター公式サイト
    www.communicator.co.jp/
    ※ご連絡は、こちらの企業サイトの問い合わせフォームからお願いします。
    #日本一わかりやすい介護講座
    #介護
    #親の介護
    #親ケア
    #悩み
    #質問
    #相談
    #ストレス
    #毒親
    #主治医
    #地域包括支援センター
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 77

  • @mickey06809
    @mickey06809 ปีที่แล้ว +33

    私はタクシー呼んで
    遠く山まで行ってタクシーのドア開けてもらって、毒父の背中を蹴っ飛ばして、すぐドアしてもらって、そのまま帰って来ます。
    毒父は捨てて来ます
    私は中学3年14歳の時から大人の今も毒父から殴られたり、口で酷く罵倒され平気で悪口言います
    こんな人戸籍上親だけど
    私に何十年も親らしい事なんてしてくれませんでした
    私は全くしたくないです
    まず私自身の心健康を取り戻す暮らしが先です

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +4

      コメント、ありがとうございます。
      いわゆる「毒親」に苦労されたようですね。とてもツラい日々だったかと推察いたします。
      蹴飛ばすかどうかはともかくとして、親子であっても、子どもががすべてを背負い込む必要はありません。特に、子ども時代から関係性が良くない親のために、今の自分が犠牲になるのは避けるべきだと思います。
      福祉や介護の制度、サービスを使うために必要な手続きを行えるよう最小限のサポートをしたら、あとはご自身の心身の余裕がある範囲で、ご自身がしたいと思うことのみをしてあげれば十分ではないでしょうか。

  • @user-ip8sw9bo9z
    @user-ip8sw9bo9z ปีที่แล้ว +15

    私はひとりっ子で自身が大学生の時にパニック障害を患いだしてから特に母と折り合いが悪く、母の介護からどうしても逃げたくてこちらの動画に辿り着きました。
    最近は親の介護が必要になる前に海外への転職を真剣に考えており、終活を自分自身で済ませて欲しい気持ちでいっぱいです。
    親の介護をしなければ法律に反することになると知って辛くなりました。
    親が元気なうちにもう少し介護のことにきちんと向き合おうと思います。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +2

      コメント、ありがとうございます。
      とてもツラい状況のなか、書き込んでいただいたことに感謝いたします。
      複雑な思いをお持ちでしょうが、書いておられる通りに親御さんが元気なうちに将来の介護に向き合って、「何をやるのか」「何をやらないのか」といった方針を考えていただければ幸いです。

  • @user-xo7hz6ni5e
    @user-xo7hz6ni5e 11 หลายเดือนก่อน +19

    私の親はネグレクトで性虐待の今思い出してもトラウマになってるほど酷い両親でした。ですがうちは介護を考えるには凄く早くその時はやってきました。2人共同じ病名で既に手遅れで余命数ヶ月だと。あまり時間のない中弟と話し合いました。病院からは治らない患者はおいておけないと、でもうちの例はどちらかは病院におけると。うちが一軒家で空いている部屋があったので私が父親、弟は母親の病院を頼みました。私はベッドや点滴母、介護ヘルパーも週3頼みました。旦那の理解は数ヶ月だからと理解してくれましたが、結果亡くなるまで帰っきませんでした。両親はかなり早く亡くなりましたが、私も離婚しました。もうこのお盆で15回忌になりました。義務と思っていたお寺も行かなくなりました。母親を頼んでいた弟とは段々言い合いが増え、今は全く連絡してないし、取れてないです。今となれば何がよくて何が悪かったかわかりませんが、私はその頃からメンタルやられて今でも通院してます。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます。
      壮絶な経験をなさったんですね。やすやすと「わかります」などと言えませんが、ツラいお気持ちであろうことをお察しいたします。
      「治らない病院は置いておけない」というのは、実に最低な病院ですね。急性期病院での入院継続が難しい場合、療養型病院の紹介などをしてもらえるのが当然だと思うんですが。
      とにかく今は、深く傷ついた心身、特に心をゆっくりと癒やしていただくのが最善ではないでしょうか。ご自身の気持ちに素直にお過ごしいただければと思います。

    • @JUNJUN-ob8en
      @JUNJUN-ob8en 7 หลายเดือนก่อน +4

      大変苦労をされましたね。私は敢えて、お気持ちわかりますと言わせて頂きます。幼い頃に母を亡くしました。今父の再婚相手の介護をしています。小学生の時頃から、病院は一人で通いました。手を繋いだことも一緒にお風呂に入ったことも無ければ誕生日を祝われた事もありません。触れ合いなんて無かったですし、それどころかいつも高圧的な態度で全面否定をされて育ってきました。そして今私は還暦を迎えました。無理に介護を続けていたせいか適応障害を患うようになりました。最終的に施設に入ってもらいました。私が彼女に感謝できる唯一のことは、自分の老後の貯金をしていてくれてありがとう。それ以外思い当たりません。もしご自分で両親の介護費用をご負担されたとしたらそれは拷問にも近いと思います。親に精神的肉体的虐待にあった人にしかわからない苦痛かと思います。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  7 หลายเดือนก่อน +2

      コメント、ありがとうございます。
      ご自身も長きにわたってツライ思いをしてこられたんですね。
      いろんな立場、いろんな経験をした人たちが、互いに声をかけながら支え合っていけるような優しい世の中になることを願っています。

  • @myukari667
    @myukari667 ปีที่แล้ว +17

    毒母に育てられて、5年前に双極性障害になりました。
    今でも療養中の私に、父を預かり介護しろと命令します。
    父には気の毒ですが、波のある病気なので、介護は無理、今の環境を変えないようにと精神科医からは言われています。
    父は弱視ですが、身の回りの事はできています。
    そんな状態で日常の世話を放棄するのは母のわがままだと思います。
    気持ちを強く持って、母の言いなりにならないようにします。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +3

      コメント、ありがとうございます。
      とてもツラい思いをしてこられたんですね。ご自身の心身を優先して、少しでも穏やかに過ごしていただきたいと心より思います。お父様もきっと、わかっていただけることと思います。

  • @user-cj2wh1vh5h
    @user-cj2wh1vh5h 11 หลายเดือนก่อน +8

    うちの母も毒親。辛い😭。介護が始まった。

  • @user-xg6ik2xz7d
    @user-xg6ik2xz7d 29 วันที่ผ่านมา +3

    確かに法律上保護責任者遺棄になることはあるのでしょうが実際孤独死している老人がたくさんいるのに子供が逮捕されている事例はほぼありません。(同居の場合は除く)犯罪になるリスクはありますが、絶縁して「連絡を取っていなくて親の事情を知らなければ」逮捕されることは少ないように思えます。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  29 วันที่ผ่านมา

      コメント、ありがとうございます。
      仰るとおり、同居していない場合は「保護責任者遺棄」に問われることは限りなく少ないですね。その割に、親の主治医やケアマネジャーなどは「同居しないと保護責任者遺棄になる」と脅かしてくることが少なくありません。そうして介護家族の逃げ場をなくしていく「プロ」と言われる人が多いことが残念でなりません。
      絶縁するかどうかはともかく、損得勘定や家族側のリスクヘッジだけを考えれば、介護目的の同居はかなり危険な行為ですね。一度同居介護をはじめてから、途中で投げ出すのは、至難の業なので。
      【参考サイト】
      保護責任者遺棄罪とは?罪に問われる要件と逮捕された3つの事例|ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)
      keiji-pro.com/columns/111/
      【弁護士が回答】「保護責任者遺棄罪」の相談369件 - 弁護士ドットコム
      www.bengo4.com/c_3/bbs/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85%E9%81%BA%E6%A3%84%E7%BD%AA/

  • @cshibata5976
    @cshibata5976 ปีที่แล้ว +2

    横井様 ためになる動画配信ありがとうございます。自分だけで考えると違い、事例をお伺いできると心が軽くなります。
    ようやく地域包括センターとのつながりをつくれました。これからの課題は、親が受診したくないという観点、主治医探しです。
    介護から医療への連携が業界の違いで、これからのことなのでしょう。包括センターでは紹介はしていないようですし、評判を検索しながら探してまいります。ひとつひとつ進めていきます。これからも拝見させていただきます。感謝。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。
      親御さんに認知症の可能性があるようなら、47都道府県すべてに支部がある「認知症の人と家族の会」のサイトを確認のうえ、支部に相談されるのも良いかと思います。
      www.alzheimer.or.jp/

  • @user-op3zn4tc6e
    @user-op3zn4tc6e ปีที่แล้ว +16

    自己中で思い通りにしないと気が済まない母と距離をとって生きてきましたが、そうもいかなくなり、歩み寄ろうとサポート体制を考えたのですが、気に入らないらしく全面拒否の状況です。
    子どもに介護の義務があっても、これでは動けなくなるまで放っておくしかない気がします。😢

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +6

      コメント、ありがとうございます。お母様との話し合いが難しいとのこと、ご心労が絶えないことかと思います。
      現状では、お母様が暮らす自治体にある地域包括支援センターにお一人で足を運び、今後、利用できるサービスや制度について詳しく話を聞いておかれてはいかがでしょうか。そのうえで、「何らかの問題が発生したときに相談にのってほしい」と依頼しておき、相談相手を確保しておくことをオススメします。
      別の角度では、お母様の主治医や、近所の人、親戚の方などで、お母様が信頼されている人がいるようなら、その人に協力を仰いで、お母様の状況把握をしていきたいところです。さらに言えば、必要に応じて親子の話し合いに立ち会ってもらうのも良いのではないでしょうか。
      状況が少しでも良くなることをお祈りいたします。

  • @ashithinking6429
    @ashithinking6429 8 หลายเดือนก่อน +2

    私はまだ30代独身(年下のきょうだい有)ですが、相談者さんと同じような境遇です。
    親が介護状態になる前に海外移住して行方をくらますことを秘密裏に計画しているほどです。
    とはいえ介護や福祉の制度的なことを知らなければ後から責任を問われるリスクは避けたいので、先回りして今から知識を身につけておきたいと思います。関わる範囲は「毒親とは同居しない。遠方からでもできる事務的な手続きだけはしっかりやる」とだけ心に決めています。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  8 หลายเดือนก่อน +4

      コメント、ありがとうございます。
      書かれている方針で良いと思いますね。「親が弱ってきたから、新たな関係が構築できるかも」と淡い期待を抱いて毒親のサポートを始めて、あっという間に金銭をむしられ、時間を奪われて、心を病んでしまった方からの相談をいただいたこともあります。
      家族のなかのことは他人には口を挟みにくいんですが、やっぱり適切な距離感を守らないと、後々やっかいなことになりかねないと思います。

  • @user-ti4bd5jr8f
    @user-ti4bd5jr8f 11 หลายเดือนก่อน +5

    参考になります。スッキリしました。介護では本性が出ますね。
    あてにならない気を遣う身内や親のワガママに付き合っている余裕はもうありませんよね。
    関係をリセット
    大事ですね

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  11 หลายเดือนก่อน +2

      コメント、ありがとうございます。
      そうですね。真面目な人間、優しい人間だけが犠牲になるのは絶対に間違いだと思います。場合にもよりますが、本当に必要なポイントだけ押さえて、リスクを減らすことも重要ですよね。

  • @user-og5sz3xe9l
    @user-og5sz3xe9l 5 หลายเดือนก่อน +3

    ほんと都合いいよね
    女だから、姉だから
    介護してほしいとか…
    わたしも妹のほうができが良かったので、あまり可愛がられた記憶がない…良いもの買ってもらったのは妹ばかりやし…他県に嫁に行った妹より、近くに住んでるわたしにばかり、面倒見させられるのは納得いかない…

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます。
      妹さんが愛玩子、歌ときょんママとゆかいななかまさんが搾取子という立ち位置ですね。ツライ思いをしてこられたこととお察しいたします。
      男女の違いはあるものの、下記動画の状況に近いような気がします。
       ↓
      【ヤフコメチェック】長女である私に介護をさせ、相続はすべて長男の弟へ。私の人生って何?
      th-cam.com/video/SpkslFkWDIU/w-d-xo.html
      近くに住んでいようが、ご自身がやりたくないのであれば、自分の気持ちを押し殺してまで介護をする必要はありません。最低限、地域包括支援センターに相談して、手続きやサービス利用の入口に立てば、あとは実家からの連絡は着信拒否にしても構わないぐらいだと思います。
      民放から見ると、子どもから親への介護は、「自分に余裕があるときに、金銭的なサポートを行う」ことだけ。同居してしまうと、もう少しややこしくなるんですが……。
       ↓
      配偶者、実子、兄弟姉妹、長男の嫁……。介護をする義務は誰にある? 民法から読み解いてみた
      th-cam.com/video/N2k1nyFMcGM/w-d-xo.html
      積極的に介護をすることで、親が改心するかというと、私が見てきた限りではその可能性は極めて低いものです。被害を最小限に留めること、ご自身の心身の健康を守ることをオススメしたいと思います。

  • @cfhp236
    @cfhp236 6 หลายเดือนก่อน +2

    はじめまして。毒親介護についての動画ということで興味深く拝見させていただきました。
    自分は血縁上の母親(母体)と、父親その本妻さんが別に住んでいる、いわゆる妾の子で、子供の頃から母体がかなり強烈な毒親で育ってきております。
    このような関係なので、父親の方とはあまり接触がなく、そのため結構好印象で過ごしてきておりましたが、
    父の本妻さん・・・現状私の戸籍上のお母さんに当たる方が亡くなって以降、認知機能に著しい衰えが見られ不安になってきたこともあって、
    しばらく父と一緒に住んでおりました。その時点で漸く、
    「・・・親父も親父でクセもんだな」と意味の分からない過干渉に呆れたりもしておりました。父親もなにげに毒ありでしたねw
    母体のほうがいよいよ自活が困難になってきたということもあり、この機にというか、この機でもないと何故か実家を離れなかったので母体を親父の家に移し、
    それを機に、自分のメンタルのために自分が親父の家から離れたという感じで、いままさにその状態でやることに追われているところだったりします。
    実家の方の自治体では、なぜだか妙に見栄を張ったのか要支援2しか取っていなかったのですが、
    親父の家の方のケアマネさんに言わせるととても要支援2どころじゃないそうで、上げるそうです(そういや…いくつになったんんだろう?)
    親父の家に行ってから、トイレに行く最中で(トイレそのものの配置も悪く狭い)コケた、危ないということでポータブルトイレを置きたいという提案が上がってきたので、
    そんなことしてても大変だから(内心では今のうちにいくらかの介護の補助をもらいつつ、今生きてる親父の財産から親父名の領収書を切ってトイレリフォームできる)トイレ直しましょう、
    みたいな感じでやってます。
    クソ真面目にやると絶対潰れると思っているので、使える行政サービスは使えるものはとことん使う、自分の持ち出しにならないものは使う、そんなつもりでやっていましたが、
    間違いじゃなかったんですねぇ・・・。
    長文失礼いたしました。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます。
      親御さんとの関係で、とても苦労なされたんですね。本当にお疲れ様でした。
      書かれているとおり、使えるサービスを使いまくって、ご自身の負荷を最小限に留めていただきたいと思います。
      親の介護で子どもが不幸になるのはダメ。それが毒親ならなおさらですよね。

  • @user-wx8ep6gr1g
    @user-wx8ep6gr1g ปีที่แล้ว +2

    近くに住んでいるときも一度も訪問せず
    義父脳梗塞の症状出たときも3日放置して日曜日夜旦那に 連絡がきて 嫁の私には言わないでと叫んでいましたが
    仕事で連れていけないから私に頼めと義母にいったようで
    月曜日病院へ連れていったらなぜ救急車を呼ばなかったんですかと姑が注意され タジタジしていました。
    義父はギャンブル好きで義母に迷惑かけていたようでけんかばかりでした。どういう心理なのでしょうか…

  • @makingyo2008
    @makingyo2008 8 หลายเดือนก่อน +2

    祖母の実子の立場である母が出会い系サイトで出会った男性に頼って遠くに住んでいたり、母の姉の伯母も結婚していてさらに遠方に住んでいたこともあって、介護は孫の立場である私がやってました。
    とは言え、その祖母が亡くなった後に祖母の遺産を私に譲って相続放棄しなくてはいけないことに不満を持っているというのが見え隠れしている感じだったから、私も相続放棄をして祖母を施設にぶち込んでおけばよかったなとb

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  8 หลายเดือนก่อน +3

      コメント、ありがとうございます。
      かなり厳しい状況のなか、若くして介護をされるようになったんですね。本当にご苦労されたことと思います。お疲れ様でした。
      ご家族、ご親族のことなので、他人である私が口を挟みにくいんですが、お母様、伯母様は、とても無責任だと感じますね。
      お母様たちについて、既に相続放棄してもらっているのであればそのままキープ。相続放棄の手続きが終わっていないようなら、大至急手続きを実施。そのうえで、お祖母様判断力が残っている状況なら家族信託契約を結び、お祖母様の資産を使って粛々と施設利用に動くのが良いかと思います。お祖母様の判断力がなくなっているようなら、預貯金や不動産が凍結されてしまうので、法定後見制度を利用して、施設にかかる費用を使えるように手続きする、といった感じですね。
      ここまでご苦労なさったわけですから、ご自身が相続放棄される必要はないと思います。せめて、もらえる分はもらっておき、今後の人生をより良いものにするように使っていただきたいと思います。

  • @user-di8fr1mf7p
    @user-di8fr1mf7p 9 หลายเดือนก่อน +4

    それまでの関係性が出てくる問題ですね。
    何も100%は目指さなくていいかと思います。虐待で、あなたが悪者になる必要はない。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます。
      「ひとりですべてを背負う」のはハイリスクローリターンになるので、無理は禁物ですよね。

    • @user-di8fr1mf7p
      @user-di8fr1mf7p 9 หลายเดือนก่อน +2

      初コメント失礼しました。
      ケアマネの端くれとして、黙っていられませんでした。

  • @user-tz6tc1fl3i
    @user-tz6tc1fl3i 3 หลายเดือนก่อน +1

    私は5人兄弟の末っ子です。ですが、私が小さい頃両親が離婚…その為上4人の兄弟とは生き別れになりました。私は母に引き取られた為、母の実家で育ちました。母の実家では祖父母に、出戻りの娘の子、飲んだくれの父の子と言うような事や育ててやってる… 一人で大きくなった様なツラするな等暴言を受けて育ちました。母は庇ってはくれず、近所の人に「死にたい死にたい」と愚痴をこぼすばかりで祖父母から暴言などからは庇ってくれませんでした。寧ろ、祖父母には逆らうなと言う感じでした。小中高の入学式、卒業式は勿論、授業参観、三者面談にも来てくれない母でした。足が悪い為、移動手段が無いから仕方無いと思いましたが子供頃は寂しかったです。
    家から出たいと思い、高校卒業したら家を出ようとすると自分の母親も連れて出て行けと言われ連れて出ました。今、私は結婚し、母は一人でアパート暮らしをしています。先日、ケアマネジャーから要支援2から要介護1になった為、ケアマネジャーが変わる事、支援施設?が変わる為、その話し合いを8日にしたいと連絡を受けました。正直、母の面倒をこれ以上見たく無いし出来れば、この様な話し合い等の介護に関する連絡等して来ないで欲しいと思っています。将来、見取りなどもしたくありません。それでも、親の面倒を見ないといけないでしょか?また、面倒を見たくない、連絡も極力しないで欲しい旨をケアマネジャーに言っても良いのでしょ?支離滅裂コメントで申し訳ありません。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます。
      私には想像もできないほど、ツラい思いをしてこられたんですね。本当にお疲れ様でした。
      そんな経験をなさった酒なおさんが、お母さんの介護をしたくないのは当然のことだと思います。
      しかし残念ながら、法的に100%絶縁する方法は無いんですよね。
      【参考】
      親と縁を切る5つの方法!親と縁を切るには◯◯を捨てること
      best-legal.jp/how-to-cut-edges-with-parents-15210/
      毒親との絶縁は可能? 戸籍を抜く方法 | 弁護士JP
      www.ben54.jp/column/family/768
      負担を最小化する方法としては、下記のようなものになるかと。
       ↓
      1.親が暮らすエリアの地域包括支援センターに行き、これ以上、親をサポートできない旨を伝えて、支援を頼む。
       担当ケアマネジャーの名前や連絡先も伝えておく。
       この際、必要に応じて、法定後見人や生活保護、公的施設の手配をしてもらいたいと話しておく。
       →地域包括支援センターの担当者が渋っても、「とにかくお願いします」で押し通す。
      2.ケアマネジャーに、地域包括支援センターに依頼した内容を伝え、自分にはこれ以上介護を支える意志がないことを明言する。
       特に、親と同席しての相談などはできない旨を伝える。
       →ケアマネジャーが渋っても、「とにかくお願いします」で押し通す。
      3.親からの連絡を着信拒否に。
       地域包括支援センターおよびケアマネジャーからの連絡は受けられるようにする。
       →地域包括支援センターやケアマネジャーからの「あなたが介護しなさい」連絡は、すべて断る。
       →しつこいようなら、地域包括支援センターからの連絡についても着信拒否に。
      4.このまま数カ月単位で放置すると、高確率でなんらかのサービスが受けられたり、施設に入ったりしている状態に。
      途中で子どもが関与すると、親も福祉関係者も、寄ってたかって責任を負わせようとしてきがちなので、最低限の義務を果たした後は「逃げる」のが効果的だと考えています。

    • @user-tz6tc1fl3i
      @user-tz6tc1fl3i 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@oyacarecom
      返信ありがとうございます😭
      説明不足ですみません🙇‍♀️
      包括支援センターのケアマネジャーから介護事業所のケアマネジャーに変更になったみたいです。今、母は障害年金を受給しており、介護認定の結果要介護1になり介護事業所や支援内容の確認などの為8日に説明をしたい旨の連絡を受けました。必要最低限(買い物や通院)等を今してますがそれ以上はしたくありません。金銭的負担も含めて…通院は担当医師との話し合い病院内までの付き添いも含めてしたくありません。中途半端に手を出してると思いますが、私も母になってみて、可哀想な母に見える時もあります。気持ちがぐちゃぐちゃで…だも、ケアマネジャー等から連絡あるとイライラ、モヤモヤして憂鬱になります。この様な状況でも、今、手を出してる範囲以上は出来ない旨を新しいケアマネジャーに伝えても良いでしょか?
      返信コメントに対して何度も質問して大変申し訳ありません🙇‍♀️
      他の動画も拝見させていただきます🙇‍♀️

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  3 หลายเดือนก่อน

      返信、ありがとうございます。
      介護事業所のケアマネジャーが就いている場合でも、地域包括支援センターへの相談や支援要請は可能です。
      介護事業所のケアマネジャーに相談すると、トラブルを誤魔化そうとして家族に対して「あなたが介護するしかない」と圧をかけてきたりしがち。公的な性格の強い地域包括支援センターにも並行して相談を行い、ケアマネジャーにその旨を伝えておくと、ちょっとは自分ごととして動いてくれやすくなります。
      それでも相手がちゃんと動いてくれないようなら、下記の動画を参考にしながら、本当にイヤなことをしなくて良いように行動していただければ幸いです。
       ↓
      もう泣き寝入りしない! 本当に困ったときのための施設介護についての相談&苦情窓口10選+3。
      th-cam.com/video/3dQx0g5j0Fo/w-d-xo.html

  • @user-vi7mw1md3d
    @user-vi7mw1md3d 9 หลายเดือนก่อน +6

    顔も見たくないほど大嫌いな父親の介護がはじまりました。認知症もあります。嫌いな父の面倒を見る辛さとストレスで逃げ出したいくらいでしたが、介護は義務なので何とか介護認定2をもらって、施設を利用するとこまでたどり着きました。それでも予算の関係でせいぜいショートステイ。ショートステイの間は毎日が天国でしたが、また父が帰ってきては地獄の毎日。もう帰ってきてほしくないです。ずっと施設入所してほしいのが本音ですが、お金がなければあきらめるしかないのでしょうか、、、

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  9 หลายเดือนก่อน +4

      コメント、ありがとうございます。
      お父様のことでツライ思いをしておられるようですね、お気持ちお察しいたします。
      関係性の良くないお父様に対して、子どもとして一定の責任を果たそうとしておられることについても、素直に敬意を表したいと思います。
      私であれば、という話になりますが、具体的な対策を実施すべき順にご紹介します。
      まずはお父様と世帯分離を行います。
      世帯分離のメリット・デメリットを徹底解説!注意点や手続き方法も紹介│ケアスル介護
      caresul-kaigo.jp/column/articles/6777/
      そのうえで、お父様について生活保護の申請を行います。
      生活保護をわかりやすく解説|生活保護119
      seikatuhogo119.com/
      生活保護制度 | 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい www.npomoyai.or.jp/seikatsuhogo
      www.npomoyai.or.jp/wp-content/uploads/2021/09/411826182c2acb9eed2f8ad363381e2b.pdf
      フミダン
      fumidan.org/
      そして生活保護でも入居できる施設(特養以外にもいっぱいあります)を探します。
      生活保護でも老人ホームに入居できる?費用や認知症の方の入所条件まで徹底解説|サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファン
      www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/119/
      全国の生活保護の方でも入居の相談が可能な老人ホーム・介護施設一覧 空室3,292件|みんなの介護
      www.minnanokaigo.com/search/public-assistance/

    • @user-vi7mw1md3d
      @user-vi7mw1md3d 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@oyacarecom
      敬意だなんて。なんだか涙がでます。分かりやすくリンク先も貼り付けて下さりありがとうございます!すべて目を通して、やれる事をやってこうと思います。担当のケアマネさんに、なかなか本音を言える勇気がまだ無くて、いつも見てるこちらにコメントさせて頂きました。以前にも何度か親身にお返事頂きました。突然介護だなんて、まず何をどうしたらいいのか分からず、やっとここまでたどり着いたのもこちらの動画のおかげです。本当にありがとうございます。毎日逃げ出したいほど辛いですが、もう少しがんばってみます。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  9 หลายเดือนก่อน +2

      既に十分すぎるほど頑張っておられるのですから、できるだけご自身に優しく、無理をされないようにご注意ください。本当にツラいときは、介護をサボるぐらいの気持ちでも良いと思います。

  • @user-of4yy4iz1y
    @user-of4yy4iz1y 5 หลายเดือนก่อน +1

    自分の家はいわば、僕は長男ですが親を見捨てるつもりです。理由としては、自分がやりたいことが出来なかった。束縛や干渉がひどくお金も管理されてしまった。妹と住んでますが、気が合わなくもう離れたい。出ていくと言うと止められました。
    職業は、福祉関係をやっているのでこんなことを言ってはいけませんが二人とも存在事態が邪魔で仕方ないです。
    家を任せたいとか言われるけど、その言葉も嫌です。腹がたってきています。俺の人生を束縛と拘束と干渉で台無しにされたもんでその分、謝罪してほしかった。だが、謝罪もせず文句を言われました。
    長男だから、と言われて残るのは嫌です。役所に行って戸籍もはずしたいです。
    でも、いざとなったらなんとかしてあげたいという気持ちもある。長くやるとウザくなる。んで、介護放棄をすると思う。
    だから、今回この話を聞いたときに、元気なうちに話をしておこうと思った。
    とてもありがたいです。
    福祉関係の仕事をやっていながら、こんなこと言うのもなんだけど本当に気持ちが薄れています。いくつかの家庭が羨ましいです😢😢
    すみません、長々と。でも毎日これからのこと考えて精神がイカれそうです。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  5 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。
      長期にわたって、ツライ思いをなさってきたようですね。本当にお疲れ様です。
      親子や家族という関係は、互いを縛る呪いにもなりやすく、片方に搾取気質があったりするともう片方が抜け出しにくくなりやすいんですよね。
      私が同じ立場であったとしたら、話し合いがスムーズに行かないようなら強引に自分だけ実家を出て独立する。どんな文句を付けられようとも、です。
      そのうえで、自分にできることとできないことを冷静に分けて考え、できない部分については行政のサポートを受ける。中途半端な仏心を出すと、自分も家族も守れなくなるので、腹をくくる。
      ……といった感じでしょうか。もちろん、正解は人それぞれなので、無理強いするつもりはありません。でも、自分自身をこれ以上傷つけるような選択はなさらないでほしいと思います。
      事態が少しでも良い方向に進むことをお祈りします。

    • @user-of4yy4iz1y
      @user-of4yy4iz1y 5 หลายเดือนก่อน

      @@oyacarecom すみません。とてもためになる長文ありがとうございます。
      冷静に考える時間が、必要ですね。
      なんとか、してあげたいっていうのは、最初はあったんです。
      家族みんなの掃き溜めになったと知ったときは、もうどうでもいいか。となりました。
      本当に、もう知ったこっちゃないってことで覚悟も決めました。
      とりあえず、借金があるのでこれを二年かけて返済。(家のローンなど)それからですね。

  • @user-clover_clover_clover_
    @user-clover_clover_clover_ 10 หลายเดือนก่อน +6

    うちの親の希望は、、
    病院🏥行かない
    介護認定は受けない
    デイサービスは受けない
    で、一緒に住みたい🏠と言ってきた。
    「ムリ(>_

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  10 หลายเดือนก่อน +4

      コメント、ありがとうございます。
      実に困ったご希望ですね。「無理なものは無理」と言い切る心の強さが大事かと思います。
      これまで相談いただいた方々の話では、恫喝、泣き落とし、親族や近所の人などを巻き込んだ説得など、さまざまな形で要求されるパターンがあるのですが、あまりにヒドいようなら、一時的に着信拒否&放置することもやむなし、と多くの方にお伝えしています。
      実家近くの地域包括支援センターに足を運んで、「自分にできるのはこれだけです」と伝えて支援を頼むなど、最低限の義務は果たすべきだと思いますが。

    • @user-clover_clover_clover_
      @user-clover_clover_clover_ 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@oyacarecom
      コメントありがとうございます。
      地域包括支援センターに連絡してみようと思います💦

  • @user-uq3qv7pi8t
    @user-uq3qv7pi8t ปีที่แล้ว +1

    お早うございます🌿親のケアは、楽しいと言う方や嫌と言う方など様々ですよね💦
    毒親のお悩みを書かれた方、良かったらまたみんなに嫌だった事を教えて下さいね🌿行政に相談も良いみたいですよ📮

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。
      有益なアドバイスにも感謝いたします。
      家族の数だけ、介護のあり方も違うんですよね。ある程度の傾向はあるんですが。
      行政、例えば地域包括支援センターへの相談は、事前の準備や心構え次第で変わってくる部分もあるので、先に下記のページをご参照いただくと良いかと思います。
      【参考サイト】
      地域包括支援センターの賢い利用法(相談前) | 親の介護の親ケア.com
      www.oyacare.com/know/shien_center/chiiki002/
      地域包括支援センターの賢い利用法(相談時) | 親の介護の親ケア.com
      www.oyacare.com/know/shien_center/chiiki003/

  • @namiko16umino
    @namiko16umino ปีที่แล้ว +2

    地域包括センターって健康なうちに行ってもいいんですね!

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +3

      コメント、ありがとうございます。
      地域包括支援センターの大きな役割の一つが「介護予防」。地域に暮らす高齢者が、健康で安全に暮らすことを目的に、さまざまな取り組みを行っています。認知症についての勉強会をはじめ、家族として利用できるサービスを行っているところも多いので、遠慮なく相談することをオススメします。
      ただ、目的が曖昧なまま地域包括支援センターに行き、「うちの親も年なので……」と伝えても、受付の人が困惑するだけ。「自宅でカンタンにできる、高齢者向けの筋トレを知りたい」「自宅が古く、足腰が弱ってきた親が暮らすには不安がある」「認知症が疑われる親が病院に行きたがらない」「この地域で高齢者向けにどんなサービスが提供されているのか、対象者や利用法を含めて知りたい」など、具体的な要望を準備しておくと、地域包括支援センターの方々からもサポートを得やすくなると思います。

  • @user-wx8ep6gr1g
    @user-wx8ep6gr1g ปีที่แล้ว +1

    長男嫁で家建ててあげおこずかい2万に年金生活の義母
    なにかやってもらおうと頼っても なにもしてくれません。
    三年同居していますが
    どうしても旦那の母が心を開いてくれません 好き嫌いもあるのでしょうか? それとも嫁のこと意識しすぎているのでしょうか
    家ではわたしと会うのを避けて生活 最近ではコンビニで弁当をかって暗闇でたべてるところを孫にみられ 都合悪そうにしていたそうです
    でもそういうこそこそしている自分を隠してギクシャクな態度の姑不思議です
    自分の息子(旦那の弟)が帰省すると一転して堂々と台所使って二人してとても 仲良し
    同居してからとにかくわたしを避けます

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +3

      コメント、ありがとうございます。
      いろいろと複雑な思いをされ続けているようですね。
      気休め的な言い方になりますが、明確な嫁いびりや嫌がらせをされない分だけマシではないでしょうか。今後も必要最低限のかかわりに留められるのが良いかと思います。
      ご主人の希望が強かったのかもしれませんが、同居という判断自体にも正直、疑問が残ります。また年金の額にもよりますが、食費や水道光熱費を負担してくれていないんだったら、お小遣いをあげる必要も感じません。ご主人個人を責めるつもりはありませんが、自分勝手な「親孝行」に、配偶者や子どもを巻き込む人の多さには、悲しい気持ちになります。
      私がフルーツパフェうまいさんの立場なら、今後、お義母さんの介護が必要になった際に、ご主人と話し合ったうえで、「お義母さんのストレスになるようなことはしたくない。介護は外部の人とあなたにまかせる。それで無理なら、早い時期に施設を探しましょう」と言うと思います。実際、それが最善だと思いますし。義弟さんが「お母さんがかわいそう」と言い出しそうな気がしますが、その際は「じゃあ、お義母さんを引き取って、面倒見てあげてね」とニッコリ笑って返しちゃいますね。

    • @user-wx8ep6gr1g
      @user-wx8ep6gr1g ปีที่แล้ว +1

      とても 悩んでいたので😢
      親身なご回答に圧巻です
      やはりプロですね(笑)素人発想ですが…(笑)
      そうなんです 旦那の押し売り押し付けも多々ありますね
      舅姑は小屋のような家に住んでいて雨が降ると滝のようにながれる
      あまもりのいえに住んでいたつわ者です(笑)なので建てざる終えませんでした電子レンジも なにもつかえないので💦
      頭にきたらこのご返信みて頑張ります☺️ありがとうございました

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +1

      返信、ありがとうございます。
      強い気持ちを忘れずに、うまくやり過ごしてくださいね。関係性が良いわけでもない義親の介護のために、無償で自分の心身を傷めつけるのは、産み育ててくれた実の親の思いを踏みにじるようなもの。主張すべきことはしっかりと主張して、ご自身の人生を大切になさってください。

  • @user-uy4zo7tv9i
    @user-uy4zo7tv9i 3 หลายเดือนก่อน +1

    介護施設または精神病院に放り込んでから家庭裁判所にて成年後見人を選任してもらったら、毒親を捨てられますよ。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメント、ありがとうございます。
      何を持って「捨てる」ととらえるのかにもよりますが、法的に100%絶縁する方法は無いんですよね。
      【参考】
      親と縁を切る5つの方法!親と縁を切るには◯◯を捨てること
      best-legal.jp/how-to-cut-edges-with-parents-15210/
      毒親との絶縁は可能? 戸籍を抜く方法 | 弁護士JP
      www.ben54.jp/column/family/768
      現実的な方法として、よく私がアドバイスしているのは、下記のようなステップです。
       ↓
      1.親が暮らすエリアの地域包括支援センターに行き、これ以上、親をサポートできない旨を伝えて、支援を頼む。
       この際、必要に応じて、法定後見人や生活保護、公的施設の手配をしてもらいたいと話しておく。
       →地域包括支援センターの担当者が渋っても、「とにかくお願いします」で押し通す。
       →この時点では、在宅、施設、どちらでも問題なし。
      2.同居している場合は、自分だけこっそり引っ越し。
      3.引っ越し終了後、あるいはもともと別居している場合は、親からの連絡を着信拒否に。
       地域包括支援センターへの連絡は受けられるようにする。
       →地域包括支援センターからの「あなたが介護しなさい」連絡は、すべて断る。
       →しつこいようなら、地域包括支援センターからの連絡についても着信拒否に。
      4.このまま数カ月単位で放置すると、高確率でなんらかのサービスが受けられたり、施設に入ったりしている状態に。
      途中で子どもが関与すると、親も福祉関係者も、寄ってたかって責任を負わせようとしてきがちなので、最低限の義務を果たした後は「逃げる」のが効果的だと考えています。
      もちろん、子ども側が「親のサポートをしたい」と心から望むのであれば、話は別ですが。

  • @user-of2ej3rm8r
    @user-of2ej3rm8r 9 หลายเดือนก่อน +3

    簡単話いっさい無視でいい。見返りなんてないよ。法律より1番大丈夫にするのは自分の気持ち!法律違反だと言うのなら俺は迷わず刑務所なり罰を受ける法がマシ!!

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  9 หลายเดือนก่อน +3

      コメント、ありがとうございます。
      私も、本音では近い意見ですね。ただ、そのことによって苦労を強いられてきた子どもが、新たに罪を背負わされるのはあまりに酷だと思います。なんとかリスクを最小化するための方法を、私なりに提案したいと考えています。

    • @user-of2ej3rm8r
      @user-of2ej3rm8r 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@oyacarecom 毒親のもとに産まれてきたじてんでリスクやで、毒親に破られる前に自分の命自分で守るだけや。

  • @noahsparrow
    @noahsparrow 6 หลายเดือนก่อน +1

    幼少時から父と兄から暴力、暴言を受けて来ました。父が昨年転倒して脳挫傷を起こし、高次脳機能障害(前頭葉損傷)で突然、寝たきりになりました。父の暴言、暴力がある中、母と私で父の介護をしています。兄は、父が死にそうな時に「介護は〇〇(私)にやらせろ!」と怒鳴りつけて音信不通になりました。病院、施設で衰弱死しそうになったのを見兼ねて自宅介護に踏み切りましたが、暴言、介護拒否が酷く、キツイです。兄に対しても、保護責任者遺棄罪で訴えたい気持ちですが、関わるのが嫌で何もしていません。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、ありがとうございます。
      失礼ながらいわゆる毒親だったうえ、お兄さんにも恵まれなかったようですね。とてもツライ思いをしてこられたことと、お察しいたします。
      今の法律だと、同居していない場合は「保護責任者遺棄」を訴えることは難しいんですよね。さらに言うと、同居している人が介護を怠ると「保護責任者遺棄」になり、介護費用を支払ったとしてもそれは単なる不要扱いとなって相続の際には基本的に考慮されません。
      ぶっちゃけた話、損得だけで考えると「同居した者損」「費用を払った者損」なんです。明らかに、制度が間違っていると思いますね。
      お母さんとの関係性など、難しいところがあると思いますが、地域包括支援センターに「これ以上は無理だ」と相談に行き、別居を強行してしまうのがご自身の精神安定からすると良いでしょうね。できることなら、お母さんも一緒に連れ出し、日常的な介護についてはプロにおまかせ。そうしておくと、特養などの公的施設にも優先的に入ることが可能です。家族が同居していると、どうしても後回しにされるので。
      もう一つ、現実的な方法としては、主治医に相談してお父さんの気持ちが落ち着く向精神薬を処方してもらうことでしょうか。さまざまな薬がありますが、ある程度は暴言などを抑えることができるはずです。お父さんが病院での診察を拒むことが想定されるのであれば、主治医や地域包括支援センターに相談して、うまく診断を受ける方法を一緒に考えてもらうのもアリだと思います。

    • @noahsparrow
      @noahsparrow 6 หลายเดือนก่อน

      大変ご親切なお返事とお気遣い頂き、本当にどうもありがとうございます🙇🙏
      兄の件、そうなのですね…….逃げた者勝ちなのですね😖兄は、父が倒れる前に両親のなけなしの貯金まで奪っているので(マンション購入費の一部として、数百万。私は知りませんでした)腹立たしいのですが、一切関わって来ないので、下手に口出しされるよりかは良いかなと考えております😖
      恥ずかしながら私自身医師をしていることもあり、病院や施設での、非人間的な扱いを見ていられずに、自宅介護に踏み切りました。暴言や介護拒否が強いので、基本、施設は嫌がられますし、精神科となると、鎮静剤を打たれて死期が早まるのがオチかなと思い、自宅介護をしております。
      向精神病薬に関しては在宅医の先生とも相談し、今も色々な種類の薬剤を投与実験?しているのですが、もともと脳挫傷による高次脳機能障害に対しては向精神病薬は効きづらいというのが定説なようで、父も、極少量の投与でも脱抑制ばかりが強く出てしまい(ずっと寝ている、脱力、舌根沈下など)活動性や食事量が減るため、良い解決策がなかなか見つからずに困っております。
      別居の件、ありがとうございます。今は同居していますが、私は元々、別世帯、別居で、今も自分のアパートもまだあるので、逃げ場所?はある状態です。
      母が高齢+リウマチで一人での介護は無理なので、仕事を減らして同居しております。
      私が母を連れて家を出た場合、全日、父を自宅で見て下さるサービスを受ける事は可能なのでしょうか(ショートステイでしょうか)。
      ケアマネ(あまり良き案は持っていない様子です)地域包括センターにまずは相談してみようと思います。
      ご親切に色々お教え頂き、どうも有難うございます🙇

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  6 หลายเดือนก่อน +1

      返信、ありがとうございます。
      お医者様だったんですね、失礼しました。
      過去、私の元には医師やケアマネジャーなど、介護にかかわる相談を受ける機会が多い方からも、「自分の親の介護をしなければいけなくなったが、何から手をつけたら良いのかわからない」「親が仕事を辞めろと言うが、自分は医師を辞めたくない」といった相談に来られる方が10人以上来られました。豊富な知識がある方でも、身内のことになると悩みは深いですよね。
      まずはご自身の心身を守ることを最優先しつつ、できればお母さんも守って上げてください。お医者さんに向かって言うことではないかも知れませんが、服薬による脱抑制が出ているほうが、周囲に対して当たり散らしている状態よりマシではないでしょうか? 大きな回復が見込めないのであれば、投薬量を増やすことは検討の価値があるかと愚考します。
      あとお父さんについては寝たきりということなので、障害者介護の重度訪問介護を利用することができるかもしれません。その場合、何回自宅に来てもらっても費用は固定なので、負担はかなり減るかと思います。24時間対応してもらうことが可能です。一度、相談なさってはいかがでしょうか。
       ↓
      障がい福祉サービスのひとつ重度訪問介護とはどんなサービスなのかを解説していきます! | 千葉市の障害福祉サービスなら希望のまち訪問介護事業所へ
      pj.dotline-jp.com/kibou/kisochishiki/%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E9%87%8D%E5%BA%A6%E8%A8%AA%E5%95%8F%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A9/
      身体障害者手帳・精神障害者手帳・療育手帳の手続きはどうすればいい?障害者手帳の申請方法をわかりやすく紹介します! | LITALICO仕事ナビ
      snabi.jp/article/158

    • @noahsparrow
      @noahsparrow 6 หลายเดือนก่อน +1

      お返事に気づかず、お礼が遅れて大変失礼致しました。
      再度のご丁寧なお返事どうもありがとうございます。
      父の家族への暴言、暴力、介護拒否は相変わらずで、日曜(訪看もヘルパーさんも来ない日)のオムツ交換の際には5発殴られました。
      母も毒母で、幼少期の暴力を放置した話になると自殺を仄めかすなど、私にとっては地獄の様相を呈しております😖
      自分を犠牲にしてまで、何故このような人達にここまで尽くしているのかと絶望しております。
      薬の件、衰弱するので極力控えているのですが、仰せの様に、暴力、暴言の度が過ぎるので、考え方を変えて行こうかと思います。不思議な事に私がブチ切れると途端に大人しくなったり、他人には豹変するので、こちらが思っているより機能は残っている様な気がしています。今試しているメマリーがもしかすると有効かもしれませんので、引き続き探って行きます。
      重度訪問介護の情報、本当にありがとうございます!存じ上げませんでした。父は該当すると思いますので、早速市役所で相談して、申請したいと思います。こちらを併用して、母も完全に離す時間を増やしていければと思います。
      重度の機能不全家庭で、介護以外の家族問題が炙り出されており、自分にとっては最悪なのですが、自分の心理的な問題も関わっていると感じておりますので、こちらとも向き合いながら(私は別居して見守り(監督業務?)だけにするなど)対策しないと、共倒れするなと感じております。
      大変貴重な動画での情報提供や、ご親切なお返事まで頂き本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️大変助かり、ありがたいです🥹

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  6 หลายเดือนก่อน +1

      返信、ありがとうございます。
      お父さんの暴力、お母さんの不適切な発言など、とてもつらい時間をお過ごしのことと思います。
      失礼ながら、既に十分すぎるほど頑張っておられると思います。どうか、ご自身を苦しみから解放してあげてください。
      ほとんどの場合、暴言や暴力をふるう親は、「弱い者にキツクあたり、強い者には大人しく従う」ものです。そして、いわゆる外面だけは良い状態になることも多いので、家族が周囲に助けを求めても「大げさなことを言うな」と言われることも珍しくありません。
      一般的に言われているように「暴言や暴力をふるっている人にも、なんらかの理由があるので、許容し、話し合い、少しずつ関係性を良くする」のがベストなの当然ですが、現実的にそれがうまくいくケースのほうが珍しいのではないでしょうか。
      我慢が限界を迎えた場合の対応としては「1.怒鳴り返す、殴り返す」「2.親の興奮が落ち着くまで放置する」「3.薬の力を借りる」の3つぐらいしか選択肢がないように感じています。
      事件&事故の恐れが強く、子ども側のメンタルもキツくなる1は、なるべく選びたくありません。
      2についても、デイサービスやショートステイなどを使って、親と接触しない時間が作れたら良いのですが。親が頑なに拒んで在宅オンリーとなると、いわゆるネグレクトに繋がりやすく、同居している家族が保護責任者遺棄にあたる可能性もあります。
      これらと比較すると、まだ3がマシではないかと私は考えています。
      なおメマリーについては抑制系としての効果がありますが、経験上、あまり強い効果は期待できないように感じています。もちろん認知症の種類や個人によって効きやすさは大きく異なるものですが。
      メマリーで不足する分は、いわゆる向精神薬のお世話になったほうが、家族としても、本人としても負担が減るように思います。私の父は脳血管型認知症とアルツハイマー型認知症のダブルだったんですが、感情失禁や不穏が激しく、入居していたグループホームにやってくる医師からグラマリール、セロクエル、セレネースを規定量いっぱいまで処方されていました。それでもよく、急に大声を出したり、突飛な行動をして困らされたものです。
      繰り返しになりますが、もう十分すぎるほど頑張ってこられたのですから、ご自身の心身を最優先なさってください。

  • @user-wu7pt5yu1t
    @user-wu7pt5yu1t ปีที่แล้ว +4

    地方に住んでいて、結婚しているからといい、妹に仕事を辞めて介護をするよう命令する毒姉。
    独身の妹に両親の介護を全て押し付け、口出しや指図までする始末。
    姉はもう居ない存在だと、考えています。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます。
      姉妹関係にお悩みのご様子。お気持ち、お察しいたします。大変失礼ながら、介護におけるスタンス的には、お姉様は「敵」と受けとめたほうが良い状態かと思います。
      【参考動画】
      あの身内は、介護の敵or味方? 家族・親族の介護スタンス8分類をランキングで発表!
      th-cam.com/video/WGL9PSoOGG4/w-d-xo.html
      こうした方と話し合い、お互いに納得できる道を探すのは極めて困難なので、当面は無視が一番ですね。まずはご両親、地域包括支援センターの方と話し合いながら、現実的にできることだけをやるのが良いと思います。また今後のご自身の人生を考えるのであれば、仕事を辞めるのは極力避けるべきかと。
      ご両親も本来なら、娘の将来を代償に介護されることを望んだりしないはず。認知症や高齢者うつといった精神的な変化により、無茶なことを言われてしまう可能性はあるものの、まずはご自身が少しでも幸せに生きるための選択をしていただければ幸いです。
      状況が少しでも改善することをお祈りいたします。

    • @user-wu7pt5yu1t
      @user-wu7pt5yu1t ปีที่แล้ว +1

      お忙しい中、コメントありがとうございます(涙)

    • @user-yr9vd3qd5r
      @user-yr9vd3qd5r ปีที่แล้ว +2

      それで本当に介護するアホはすればいいけどね。
      一度きりの人生で死人が朽ちるのを待つために人生を割く…
      する人はどういう気持ちなんだろ。それを許す親も子を思ってないしね

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。
      介護のあり方は、家族の数だけ存在するものですし、幼児期からの長い関係のなかで、呪いのかかったような状態になってしまう人も多いんですよね。