ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
手の届く範囲のUSB-Cに繋いでECUがクラッシュとかBluetoothで接続してECUクラッシュとか世紀末すぎる。
アメリカで同様な状況が発生すると、訴訟が頻発しそうですね。セーフモードからの復帰方法の確立をしないとメーカー側も大きな痛手を追いそうな気がします。
起こるなあ。。。
それが起きるからちゃんとしろとデンソーにメールしましたけど担当者は全く危機感を覚えてない返答ですからねえ。トヨタの会長に直に会って危険性を伝えないと動かないだろうな。タカタのエアバック訴訟以上の問題になってデンソーだけじゃなく全てのメーカーで問題になるからデンソーとトヨタや全てのデンソー系を使ってるメーカーが潰れかねないんですよね。
何のためのセーフモードなんだか。セーフできてねぇ
対応を誤ると結構なブーメランが帰ってくる恐れありですね、せめて何らかのリセットのやり方は必要だと思いますよ
注意喚起していると言えどエンジン切れない、レーンキープアシスト死ぬなど安全、根幹に関わる不良を放置したまま販売しているメーカーの姿勢がおかしいマツダもトヨタもリコールと販売中止すべきです。しないならメーカー辞めて下さい。何百万円も出して こんなガタクタを販売する CMを流し続けるのは犯罪では⁈
これ、自動車メーカーや国交省だけでなく消費生活センターや総務省、携帯メーカーやキャリアまで巻き込んで対策を考えないとエアバッグ以上の大問題に発展しかねませんね。助手席の人が携帯充電しようと接続しただけで大事故になったりなど考えただけで恐ろしい話です。
Androidは悲しいことにもはや日本の携帯メーカーはシャープとソニーのみ、あとは中国のどこかわからんバッタもんの携帯しかない。中国製のスマホは発売禁止にすべきです。
この問題って車のオーナーだけが知っていて対応機種で運用していたとしても、同乗者が充電目的で繋いでしまうこともあり得ますよね。
あるねえ。。。。
やはり安易にアクセスできる位置にあるべき端子じゃないですよねぇ。特殊端子で、アングラ製品繋いだなら自己責任ってなるけど一般的なUSB-Cでこんなことになるなんて思わないですなぁ
「あるねえ。。。。」とは単に充電目的で繋ぐことがあることを指しているのか、充電目的で繋いだ結果で車側に支障が起き得ることを指しているのでしょうか?本件に関してはAndroid端末では無い物で余計な事をした結果に見えるのですが、充電プロトコルもしくは充電制御プログラムを実行しただけでも自動車側に支障があるのでしょうか。
@@八意思兼神 バックドア仕掛けられてるAndroid端末なら繋いだだけでアウトになってもおかしくないのでは?中華の怪しいスマホはいっぱい売られてるからね。
充電専用のケーブルを用意しておけば良いと思いますよ 通信の出来ないケーブルもあります「そんなのめんどくさい」っていう感覚もわからんでもないけど 比較的調べると普通だと思ってます 空港の充電などのセキュリティでは一般的な話です
USB端子を搭載していてつながないで下さいというのはちょっと。でも現在実際に不具合が出てきているのも事実なので、こういうふうに動画で紹介してくれるのは大事だと思います。
100Vのコンセントに子供がスマホ繋ぐ事故も起きてますからね
動画中でキャッシュを消したら症状が出たというコメントがありましたが、だとすればおそらくiPhoneでも同じことが「できる」可能性があり、安全とは言えないと思います。OBDはメーカーが接続しちゃダメと言っている物なので誤動作するのは仕方ないとして、カーオーディオにUSC-Cでスマホを接続できるとしている機器の場合、USBの規格で起こりうる不都合な通信に対してもメーカー側が対処するべき問題なので、問題の質が違います。「動作検証」済のスマホでもなかで動いているアプリ次第では同じことができると思いますよ。なので、OBD接続とUSB接続を同じレベルで考えるのはやめた方がいいと思います。ご参考までに。。
正規のiPhoneではAppleが厳しい審査基準でアプリは管理されてはあります。ただ脱獄したiPhoneは危ないと言えると思いますね、、、
他の方のコメントでなるほどと思ったので引用します「素朴な疑問。なぜ不具合が治らないと言ってるのに、後半、このスマホならOKとかトラブル車両で検証ができるのですか」確かに
ディーラーが対処できないからひでぽんさんが頑張ってありますが、本来、ユーザーを守るのはディーラーの仕事だと思います。販売業としては、ディーラーが責任を負えないものを売っていることがおかしいということになるので、この問題は本当はディーラー(法人)がメーカー(法人)に対して訴えるべきことだし、責任や対処方法、費用負担について問うべきことだと思います。確かに現場整備士にはできることはほぼないかも知れないけれど、これをディーラーが法人として「何もできない事態」と捉えてはいけないと思います。ユーザーが法的に(瑕疵担保責任)問えるのは、メーカーじゃなくディーラーで、メーカーに対して責任を法的に直接問えるのがディーラー。法律上はディーラーしかユーザーの味方にはなれないわけです。そこがメーカーと一緒になって何もできないと言ってしまうこと、そう思わせてしまうことは絶対にいけないと私は思います。
果たしてメーカーに楯突く漢気あるディーラーはどれだけ居るのだろうか…。
やってる内容としては給油口に泥水入れてるのと同じレベルだから、メーカー責めても仕方ないというか。
取り扱い説明書に書かれている事以外のことをユーザーが行なった場合はユーザーの責任だよ
車両システムにアクセス出来る入り口をユーザーが使うとこに設置するとか、どれだけセキュリティがばがばなん。
社外のキャンセラーやOBD機器でこうなったのであればまだしも、普通に売っているスマートフォンを、普通に挿せる位置にあるUSBにつないで車載システムがおかしくなった上に、パソコンのようにすぐにクリーンインストールのような対応も取れないとは、あまりにもソフト屋の仕事がお粗末。USB端子を搭載しているからには不特定多数のデバイスが接続されることを想定する責任があると感じます。そのうえ復旧のためにユーザーへ費用の負担を要求するとは、マツダへの不信感が強まります。
刺すものが多すぎる時代、パソコンのUSBに繋いだ機材のドライバーがないという状態に陥ってしまってるね。
格安ってだけで中華製のはず・・・その時点で普通のスマホではないです。米国も危険性を促しています。
どうも停止中のみ映像コンテンツが使用出来るAndroidオートを走行中でも作動出来る様に改造されたスマホの様なのでAndroidオートで繋ぐ事が問題ではなくスマホ自体にテレビキャンセラーのプログラムが改造で組み込まれていてそれが原因でおかしくなった可能性の方が高い様に思います。しかし、機械的な故障では無くデータ破損で法外な請求をするメーカーはけ○の穴が小さいですね。
いやちょっと待ってください。このシステムのサプライヤーはデンソーですよね。つまりソフトもデンソーで作ってるはずです。メーカーはこのシステムを信用して車に乗せてるわけだから、問題があるとしたらサプライヤーの方じゃないですかね。GRヤリスでも起きている変な挙動がもしこれが原因だったとしたら、修復の責任はサプライヤー側にあるはず。メーカーとしてはディーラーでデータ修復出来れば安心して乗っていてもらえるので損はないはず。それをやらないでくださいの一辺倒なのは、責任が何処にあるのか、また修復費用は何処が持つのかの調整がはっきりしてないからお茶を濁さざるを得ないような気がします。私はマ◯ダはあまり好きではありませんがこれだけは少し同情します。また他社でもこのシステムを利用している可能性のある車に乗っている方で、中華や韓国などの格安スマホを使用している方は即刻日本製スマホに変えることが現在とりえる最善の策なのではないかと思います。
@@hidepon お聞きしたいのですが、14:57の「差し込んだらダメという風に言っている」とありますが、どういったデバイスなのでしょうか、またそれはどこで周知されているのでしょうか。検証済み端末はともかくとして、ダメと言われているものに関しては、オンラインの説明書、マツコネのサポートサイトに目を通してみましたが、わかりませんでした。またこの方はキャンセラーやOBD機器を使用されていたのでしょうか。
メーカーとして繋げちゃ駄目だよってのが一番って会話があったんだけど、どこにそれ書いてるんだろ?
そもそも、OPPOってSoftBank系でもau系でも扱っていますよ、一番最初に考えるべきは件の方がインストールしているアプリの中に怪しげなものは無いかですね、で問題が無いのであれば、今回のマツダのシステムがへっぽこなだけの気がしますが…
いやいや仮にどんなアプリが入っていても、外部接続でやられるのはマツコネがへっぽこなだけ。それを脆弱性といいます。
そもそもに走行システムとエンタメの通信バスが独立していないとか怖すぎる。その上に繋いじゃダメなコネクタがユーザーの目の前に堂々と付いてて繋いじゃダメなBluetoothの電波も車体側で常に受け付けてるとか根本的な設計からしてイカレたポンコツとしか思えない。
デンソーとパナソニックが戦々恐々としているでしょうなw
設計当時はこんな安堵機種が増えてるとは思わんかったでしょうな。。
@@hidepon それはシステム設計の基本中の基本ですよね。素人が作ったとしてもこんな危険なシステムはあり得ない。ましてや安全設計が命の自動車メーカーがこれじゃおそマツダ。
問題なのはUSBポートやOBDIIに接続した機械から簡単に重要なプログラムに入り誤情報で車輌状態を誤検知させられるセキュリティの脆弱性。
機種の互換性の話では無いです。ディスプレイ側と車のシステムは独立しておくべきですよね。車速等必要でもディスプレイ側は読取だけですよね。これはありえないです。しかもこれが日本製ですか。悲しいです。
単なる、システム設計のミスと思われる。書き換え可能な部分に、リセットしても治らないような、重要なデータを置くこと自体がおかしい。アンドロイドオートだからといって、データの書き換えが起こる事自体もおかしい。もし多額の修理代が発生するのなら、消費者庁の出先の消費者センターに相談するべき事象と思われる。
それはね、いったよ。でもそれ自体3年前の話で決まってるから、いまさら。。。
情況を考えると自力で直さざるを得ない(マツダ社が対応しない)という状況が理解出来ません。マツダ社が責任を持って販売店に周知してリセット対応すべきと思います。でなければマツダ車は怖くて新車も中古も買えません。今後こういう問題が出てくるのでユーザーは注意しましょうという話にすべきではないと思います。ちなみにトヨタの場合(実例がなくてもタラ話として対応はいかに?)を知りたいです。
T社もディスプレイ側から運転支援を操作しているのでこういったシステムになってゆくでしょうから、USBは切り離されてゆくか、充電だけで使われるでしょうね。
操作とシステムはわけることは可能でしょ?状態のモニターと必要なコマンド投げるだけ。
@@hidepon CANとナビの通信分けたらいいだけでは。そもそも。ハードウェア的に分ける必要性すらない、なぜ同じ権限をあたえるのかって話。
動画でわかる通り、命に関わる物が電話ひとつで壊れる脆弱さ。そして、「知らん、治さん」で通ると思ってるところが怖いですね。
確かに突っ込みどころだらけでマツダは擁護できないですが命に関わる部分もあるからこそ不明慮な外部進入があった時はシャットダウンする基本の考えは間違いではないとは思います。エラーだけれど普通に運転できますじゃ万一悪意のあるハッキングされてアクセル全開ブレーキ不可の信号が送られたらそれこそ命に関わると思うんですよね
そもそもマツコネの説明書にはアンドロイドを繋いじゃいけないなんて一言も書いてないし、何ならスマホを繋げてハンズフリーやapplecarplay、androidautoが利用できますと書いてあるから、OSが何であろうと常識で考えて直せないとか保証が効かない何てメーカーとしてあり得ないんだけどね。
メーカー側でのUSBポートでの接続云々の言いたいことは大体理解した。ただ、BTは別だよ。じゃぁなんでそもそもそんな重要な部分に直結するプログラムをBT接続で通るパスがあるんかって話、普通は切り離しますよ。BT接続なんてハンズフリー通話に必須なんだから何も知らないユーザーからしたら普通に接続しますよね?そしてカスタムOS、カスタムOSってずっとあちらは言っているけど純粋なAndroid-OS搭載機を出しているメーカは少ないですよ。名前を挙げるのならPixelとモトローラくらい。それ以外はほぼカスタムOS。これは訴訟が起きてもおかしくないレベルです、アメリカなら即訴訟問題でしょうね。メーカーがもっとキッチリ周知徹底させなきゃダメ、CM流しているならデカデカとその事を告知させないとこの問題は無くならない。むしろ被害者は増えるだけ、ちょっとメーカの対応にはがっかりです。
今後、T、M社はエンタメとシステムを分けていくでしょうね。
この問題をメーカーが先延ばしにすると、後々メーカー自身の首を締める事になるかもしれませんね。
トヨタやマツダの先進安全制御をもった新型車では、ナビ(テレビ)の画面から車両安全装置や装備をコントロールします。この事からCANへの介入は避けられず、先進安全制御を行ってるのもディスプレイナビからコントロールするし地図も出す。今後、システムとエンタメが切り分けが出来なくなって来るだろう。Android携帯を普通に差す場合は良い。しかし走行中に動画を見ようとしたら新車が壊れた。Androidアプリとルート化(脱獄)に注意してください。
まさしく、出来ないのなら余計なことするな、の状態ですね。
本当にナビを使って先進安全性制御をコントロールしているのか?ディスプレーオーディオが故障したら安全機能もつかえないってこと?オーディオなんていつ壊れてもおかしくない戸思うがね?
@@wishesse各種設定のやり取りをオーディオのタッチパネル経由でしてると推測されるんで、使えなくはならないけど設定変更は出来なくなるかなと。さすがにタッチパネル側から都度読み込むシステムにはなっていないと思うし。
@@wishesse ディスプレイで運転支援をコントロールするぼたんがあるので使ってる事を先進安全車両に乗ったらわかりますよ。
動画でお伝えしたい内容はこの事ですよね?でも今回の動画では全く内容は伝わって来ず、ただただマツダのシステムはショボいというイメージしか伝わって来なかったです😢
勘違いしてる人多いと思いますが、AndroidのカスタムOSって言うのはGoogleのpixel以外の端末は全部カスタムOS。ソニーだろうがシャープだろうがカスタムOS。それを車に繋いだとしても問題はないです。今回繋いでおかしくなってるのは明らかにそのカスタムOSをさらに独自でいじり通常の動作環境とは異なることをしたのが原因。Android=繋いだら危険と勘違いさせるのはよくないですよ。
この点からすると、pixelだけでも動作確認を行って取扱説明書にサポート機種として記載するべきだったかと思いますね。
動画内では「独自OSはNG」と謳っているけど、某メーカーが「Color OS」と名付けているだけで、SONYだろうがSHARPだろうが他のメーカーもandroidに別のを乗せて同じことをやっている。なので、「独自OSが悪さをしている」ことになると、事実上「android端末はNG」になってしまう。そして、車は国内販売だけでは無いので、海外に出したらそれこそ色々なメーカーの物を繋ぐわけだから、一般化されていない方がおかしいはず。何なら海外はAppleユーザーよりもandroidの方が多いのだから、今回の対応はメーカーとしてどうかと思いますね。
素のandroidしか使えないならgoogle pixel以外使えない事になっちゃいますよね。国内キャリアの端末はどこもカスタムOSな訳で
仰る通りかと思います。格安スマホ=粗悪品とか、中国製=バックドアが仕組まれているとか悪さするプログラムが仕込まれているとか、検証のしようが無いところに原因をもっていってしまうと、陰謀論みたいになり、解決も不可能になってしまいます。 今ひとつ気になるところは、この問題は国内向けにだけ発生していると思われることです。国内向けに盛りに盛った制御システムがAndroidOSの進化スピードに置いて行かれているのではないかと素人ながら考えてしまいます。これも別の意味でのガラパゴス化なのかと思います。
その辺りについて言及していないのが残念ですね。ただ理解できていないだけのような気もしますけど。SIMフリーモデル・カスタムOSという言葉が、一般的に使われている意味で無いように聞こえました。ソニー以外の日本メーカースマホが海外で使われるほど需要があるとは思えませんが、ソニーの海外モデルと国内向けモデルに差異はあるのでしょうか? 国内通信会社のSIMのときだけシャッター音を鳴らすという話は聞いたことがありますが…。今回の話がAndroid端末一律に起きるのか、ColorOSで仕様以外の使い方をした結果なのか?
かくいう私もこの摩訶不思議なプログラムが入ってるであろうトヨタ車に乗り、ColorOSなるOSの入ったスマホを持っているので、早いところ真相がわかる、またはメーカーから公式の対応が行われることを待つばかりです😅
動画内ではカスタムされたAndroidとしてColoOSを紹介しているが、ColorOSなんて所詮UI層をいじっただけの普通のAndroidOSでしかなく「そこはちょっと認識が違うんじゃないか」と思いました。コメ主さんのおっしゃる通り、他のメーカーだって程度に差はあれどカスタムしており、ColorOSのように名前を付けているかどうかの違いでしかないですしね。OSの中身をいじるとソフト的な互換性がなくなりますからさすがにOPPOもそこはいじってきません。OPPOは世界中でとんでもない台数のAndroid端末を売っていますから、下手なリスクは背負いたくないでしょうし。余りいじるとGoogleが毎月出しているセキュリティーアップデートやOSのアップデートに手間と時間がかかって非効率ですし普通に考えて余計なことは普通しませんよね。ちなみにSIMによるカメラのシャッター音の有無はカメラアプリ側で処理されているものであり、どのカスタムのAndroidOSも基本的にシャッター音には関与しておりません。
フレームワークを壊さないようアクセス制御されたシステムになっていない。残念。
今時USB-Cて幅広い機械が売られてるからね。確かに車の制御は、すごく緻密とは思いますが同じUSB-Cを備えてるiPhoneやAndroid、若しくはPCにいろんな機器刺したら不安定になる?って話なんですけどね。そもそも車載システムに影響が出る端子をユーザーが普通に触れるところにあるのもいけないんじゃないのか。
受電、通信、制御、幅広い機材を繋げれるのがC規格の特徴だけど、全部同じシステムに詰め込んで作った自動車メーカーがアホなんじゃないかな・・・
何気に途中で重要な事言ってますね。本来走行中に作動出来ない映像コンテンツを使えるように改造されたスマホとはスマホの中に走行状態を誤魔化してテレビキャンセルするプログラムが組み込まれたスマホだと思われます。テレビキャンセラーつないで壊れるのと一緒で、Androidオート事態に問題はない可能性が高様な気がしますね。
お、しれっと流した。そういう大事なところ、、気が付きましたね。
@@hideponそれが事実なら、まずはそのようなアプリを作った人間、次にそんな穴を放置しているマツダが問題であって、所謂AI BOXと呼ばれる製品にはあまり問題がない(メジャーな製品は素のandroid使ってますし)ような気もするのですが…?
わざわざコストを掛けてそんなプログラムを組み込む理由、目的が解らないですね。そこが原因と決め打ちしてしまうと解決策は使わない(買わない)になってしまう。自分はそれで良くても、家族、知人、ディーラーの人など繋いでしまう危険性を排除できないので神経使いますね。挿入口をテープで塞いでおきますか。 コストに影響しますが、悪さするプログラムが組み込まれていることを前提として、制御システムを分流する改善も検討していただきたいですね。
@@tatakitataki8834 映像中のコメントの文脈では、そのようなアプリを入れたのはユーザーであるようです。つまり(それが事実なら)AI BOXだろうと日本製スマホだろうと、車速を誤魔化すアプリを入れたものをAndroid auto経由で接続したらセーフモードに陥る、という事のようですが、 @hidepon 氏が何故其処(一番悪いのはアプリ)を強調しないのかが今一つ解りません…
マツダが問題では無くて、デンソーなのでしょうか? だとすればタカタと同じように、ディーラや消費者にしわ寄せが来ますね。「わざわざコストを掛けてそんなプログラムを組み込む理由、目的」ですが、コストを掛けないで自分がしたい事だけで書くから起きたのだと妄想してます。動画視聴アプリ開発者は車で使う事なんて考えていないでしょうから、無茶振りと言えなくもないですが…。それでも意図せず起きたのですから、意図的に壊すのも簡単に出来るという事でしょうか。今回のことはColorOSのルート化で起きるだけなのか、タイトル通りAndroidOS全般に起きるのか謎です。
システムエンジニア視点で言えば、こんなんで支障がでるのは設計ミスとかバグと言っても差し支えないと思う。車の根幹に関わるOSとは別にandroid autoと接続させるOSを別に稼働させる手もあるが、それも行っていないわけで、設計上のリスク管理ができていない。車の発売後に色々なスマホが開発、販売されることは規定事実なのだから、問題を排除できないなら端子を汎用品でないものにするなり対策すべきだ。一言で言えば欠陥車怖くて最新の車は買えそうにない・・・
えー?これ新車補償対象にならんの???繋いじゃいけない物繋いで壊れたらユーザーの責任だけど、アンドロ使えるよってなっててアンドロ繋いで壊れたらユーザーの過失は無いでしょうに。プログラムが対応してないのはしょうがないから、ひとまず補償でユニット交換なりリプロなりで初期化して、「お客さんのスマホは対応してないから繋がないでね。」って説明するもんじゃないかな。ウチならそうなると思うけど。
友人がMA社のエンジニアのOBですが、動画のメーカー担当者の言動に怒っていました。言葉使い・態度・応対が社会人としてなっていないと。本当にMA本社の正社員なのでしょうか? 匿名ならOKと言っている意味も判らん、氏名とまでは言わないが、せめて部署名だけははっきりさせて欲しいとまで言っていました。セーフモードに入ってしまう事はユーザー様の責任以外でも有る事なので、その対応はせめてディーラーサービス部門の責任者以上には周知しておくべきだと、元エンジニアの私としても思います。
お察し致します、この方様&GT**様は、可思議な目的があるのでしょうか??
いち社会人としてもこんな態度のメーカー担当者は存在しないと思います、本当に存在してる人なのでしょうかね
マツダがCX-60のユーザー&これから購入しようとしている人に説明しないと繰り返されるそしてスマホは世界シェアで言えばAndroidが多数なので周知徹底しないと・・・
今後の課題だね。
当方プログラマですが、たしかにすべてのスマホ(機種)の動作保証することはできないと思います。ただし何か起こった際復旧する手段が確立されていない点が大きな問題ですね。欠陥システムと言って良いでしょう。
システムの一部が壊れててもアラームを出さないというのはねw もっともその部分を壊されたのなら出せないわけだが。だがそこまで優秀なウイルスだかトロイの木馬だか電子プリオンだかがそうそうあるのかどうか。当方素人ですが、チューリング的なプログラムにバグな無いということを証明するのは不可能だ、と数学的に証明されているらしいですね。では対策をこうじろよとwだがそんなことを云々するような問題ではなさそうな気もしますなw ある種のあほう、お花畑がやらかした惨状なのでしょうてw
救う措置は必要だと思います。
エンドユーザーに接続NGなコネクタは特殊ネジでフタしないといかんと思うけど...bluetooth接続もNGだとメーカーまずくね?bluetooth付きナビ?からシステムクラックされそう...
レンタカーで借りた時点で既に病んでる場合は走行中に急に落ちて責任問われたりしないのかなレンタカーも怖い時代かも
何が恐ろしいって、新車の時から右に寄ってたと言ってましたが、例えば陸送してきた業者とか、ディーラーの人が、今回のような格安スマホを社用携帯で使っていて、充電でもしようと刺していれば、納車時に致命的では無いレベルでバグっていてもユーザーはわからないという事ですよね。
あるだろうなあ。。。中古車とか、展示車。。
右によるてのは、機能使用中皆さんよくいいますね。ただ、可能性の一つとして、高速道路走行時に左に当てないように走ったら、右によるてことはあります。後、車のクセで左によったり、右によったり、力を入れ過ぎたら、ハンドルがふれ、サスペンションが揺れたりてことはよくあります。まぁ、それだけではどうかは意外とわからないですね
前世代のトヨタのレーンキープはシステムで左寄り新世代はセンタキープに調整されているようです。車のシステムのセキュリティ問題の不安は当然ありますがちょっとこの人の怪しいスマホ自体の検証をすべきだと思いますけどね。問題の割になんかやってることが雑ですね。
一番気になるのは9:40過ぎに「サブスク系アプリ」って言ってる部分かな。それ以降もたびたび出てきますけど…そのアプリが素のAndroid Autoでは出来ないことを出来ようにしようとして車のシステム壊し(書き換え)ちゃったって気がするのですが…要はその「サブスク系アプリ」が脱獄アプリみたいにシステムに干渉するアプリだったんじゃないかと…なのでその「サブスク系アプリ」が何かを知りたい。
OBD2になんか繋いだなら壊れても仕方ないけれど、車内のUSB-Cにスマホ繋いだだけで壊れるようなのは単なるシステムの脆弱性。スマホ繋いだら車が大暴走して大勢亡くなったなんてことになったとき、メーカーが客のせいにして逃げられるとは思いません。
普通に市場で販売されているスマホを普通に差し込んでエラーが起こり、その修理はユーザー負担ってのはおかしいと思います。これはもはやメーカーに対して訴訟案件では?
これ何も知らない友人知人が不具合を起こす可能性がある端末を接続してぶっ壊すパターンもありそうやね。
ん~~残念なのはメーカーが、きっちり客に周知してないことですね。家電と同じで中古車でも非常に危険なので、費用を持ち出ししても知らしてほしいです。
今回の話、メーカー側は担当者レベルで話止めないで情報共有して改善しないとヤバいですよね。こういうことって、検証済でない端末を使ったから、ユーザーに金出させるんじゃなく、メーカーでもバク出しできてないことが判明した逆に良い例として検証研究させて下さいって姿勢じゃないと、これからの時代のソフト開発なんてやってけないでしょうに。メーカーがアホすぎる。
そもそも、その対応済み端末などというものはメーカーから公表されてないので、ただの詐欺です。
昨今セキュリティーがーと言う割にシステムに直結するバスをなぜこんな堂々と設置したのか謎すぎる
コストだろうね。
高そうな乗り物系システムエンジニアじゃなくて、電子端末系システムエンジニアを引っ張って来たのでは?命を意識してやらされる仕事じゃない気がする
一番の問題は「車両側のシステムの作り(構造)」「問題が起きたときに治してくれない」なのは理解した上で気になるのはメーカーがOTA接続した際に「色々、流行りのものを繋げている」と言ってるので、スマホ以外に「何かを繋げていた」のでしょうか?それとも何も繋げておらず、スマホを繋げたままキャッシュを削除して、このような問題が発生したのでしょうか?
素人考えですが、USBの携帯を繋いだとしても意外と裏で通信していたりします。USBストレージとしての通信以外にもPC用のユーティリティソフトとの通信もあります。他にもスマホにキーボードを接続することができるように、スマホ側が車を認識しようとした可能性もあります。(メーカーも検証しているとは思いますが)もしスマホが車を外部機器として認識した場合、スマホ側から電力供給を行ってしまう可能性があるので電力供給を想定している車はパニックになってしまいますね。(USB-Cには電気が逆流しないように相手と通信してどちらが親機か判別する機能もあります)「色々、流行りのものを繋げている」も気になりますが、ここまではるばるやってきて隠す理由も無いかな?スマホ側が色々通信を試してログな残ってしまったのかなと。Android AUTOのキャッシュ削除が致命傷だった可能性はあると考えています。車から見ればシステム不安定なのに相手のアプリと通信できなくなったと思えば、通信が再開した時には真っ白状態なので整合性があわなくなったのではないかと。(さすがに車のシステムを消すことはないと思う。。。思いたい)素人の戯言を読んでくださりありがとうございました。
何度も動画を見返し、コメント欄(と、ひでぽんさんの返信)をひたすら読み込んで、やって見えてきたので、自分で返信この車のオーナーさんは「走行中に動画を見る」ために『何か』をやられてますねそれが何かに関しては、はっきりしませんが・車速を誤魔化すアプリ(野良アプリかどうかは不明)を入れた・アンドロイドのROMを書き換えて車速を誤魔化そうとした(いわゆる(メーカー以外の)カスロム)・オットキャストやAAワイヤレスなどの、動画視聴が可能になる機器を繋いだこのあたりかと思いますが、この3種でカスロムは完全な自己責任ですので置いといて残り2つは「問題ないと思って入れたアプリ・機器」が実は…パターンなわけで、TVキャンセラー等と同様の事例と考えていいのではないでしょうか?しかし私以外の方で同じコメントをしている方や、私が(別に)思ったことと同じ疑問・意見をコメントされてる方が複数いらっしゃいました。情報発信・注意喚起はとてもありがたいのですが、その目的に動画の内容(動画の作り)が追いついてないと思います。ひでぽんさんは車のプロですので、そこを疑ってはいませんが、アンドロイド(の用語や仕様)に関しては明らかに勘違いが見られます。PC/アンドロイド(できればアイフォンも)に詳しい方に、同席・動画の添削をしてもらえれば、わかりやすい動画になったと思います。
@@AQUA_Jpn @tkasii0 秒前「アンドロイドオート」はシステム全体的な名称でもあるんですけど、狭義ではアンドロイドスマホと車(というよりディスプレイオーディオ)を橋渡しするアプリなんですアンドロイドオート上で使えるアプリは「アンドロイドオートで使って良し」と認証されたものだけなので、それ以外を弾いたりもで、言われる通りいろんな通信をしています、車体側から車速パルス・GPS情報をもらったりも(これはデッキによりけりだそうですが)ただしこれらもアンドロイドオートが監視してるんですただ「アンドロイドオートのキャッシュを消して不具合」の場合、不具合が出るのはアンドロイドオート(ディスプレイオーディオ上の)なだけになるわけで、車側の先進機能等がおかしくなるのはおかくしくない?、スマホからアンドロイドオートを一旦消して再度ダウンロードしたら?等、色々疑問がありましたがどうやらこのオーナーさん運転中に動画が見れるように『何か』をされたようで、しかもそれを明確に動画にされてませんので、この動画自体が「なんだかなぁw」という感じに私はなっていますw
「CX60のUSBポートに接続する機器によって車両に不具合が発生する場合がある」というだけですよね。これはどう考えても車両側の問題でしかないです。接続するデバイスがカラーOSだのRoot化だの関係ありません。デバイスを接続した結果ら車両と通信を行っているのは車両です。ユーザーではありません。これはメーカーが不具合出ないように改修するか、Android Autoを非対応とするかいずれかの対応にしかならないでしょう。消費者側の対応としては自動車メーカーが不具合を改修するよう強く働きかけるしかありませんね。
車両のシステム系とアクセサリー系を分離したらええんやんな
そう、気が付いた時には後の祭りだね。
TVキャンセラーは論外やけども、USBで通信できるポートにある端末繋いだらおかしくなる、というのはやはりメーカーの作りこみが足りないってことじゃないのかな。規格化されたプロトコルで接続されて、想定されてないコマンド等がきたら受け付けないような作りこみしないとね。あと、やはり車側もなにかしらのOSの上でいろんなソフトウェアで動いてるので、CPUを簡単にリセットできる仕組み(物理的なボタンやシステムと独立した特定操作になるリセット操作等)を設けておくべきだと思うなあ。スマホも想定してないアプリの動作でシステムがフリーズすることもあるため、例えば電源ボタンを20秒以上長押ししたらリセットする、という機能がついてますしね。
消費者を保護する法律がありますので、メーカー側も繋げないようにと言っているから、責任はありませんと言い切るのは、問題があるように思います。何らかの対策を行わないと技術の進歩を妨げることになりますので、各OSメーカーやサードパーティのメーカーは、お客様を守ることを優先に考えなければなりません。そうで無ければ、誰も便利な機能を使おうとは、思えなくなります。WindowsやiOSなど現在、安心して使えているということは、いろんな問題をクリアしてきたからこそ、今日があるのだと考えます。
このソフトにまだ未完成があるんだろうけど、、、、アンドロイドっていう、枠がガバガバなんだよね。
車が動かなくなるだけじゃなく、場合によっては命に関わるかと思いますが、システムメーカーの言い分は無茶苦茶です。USBはその名の通り、ユニバーサルなバスです。CX-8の説明書にもスマホをUSB端子に接続するとハッキリ書いてあります。そこに汎用スマホを接続したら車側のシステムが故障した…、これは少なくともユーザーの責任ではないはずです。メーカーとしては繋げちゃダメ???ふつうは直さない???ディーラーにも直し方を流さない???メーカー側からしたらメーカー⇔ユーザーじゃなくて、メーカー⇔マツダ⇔ディーラー⇔ユーザーで対応すべきことなのかもしれませんが、ちょっと物言いが普通じゃないと思います。この方の言葉がメーカーの考えを代表しているとは思いたくないですが、そんな考えのメーカーがシステム設計を行ってはいけないと思いますし、そんな考えのメーカーだからこんなシステムになってしまったのではないかとも思います。
何と何をどう繋いだかとかを詳しく教えてほしいのですが。あと、メーカーが対応しないって事が理解できないのですが。HPではAndroid Autoにも対応しているようですが。それと、サブスク系でエラーと言われてますが、Android Autoでは使えるアプリが制限されてるのにどうやって使ったんですか?もしかしてオットキャストの様なものも繋いでます?
どんなapkが悪さしているのか、一覧見てみたいですねAAなんちゃらとかのアプリとかそういう奴でしょうか?
いやいやいやおかしいって!この車両システムを作ったのは素人かって!!こんな簡単にシステムに介入できる作りこみなんてありえない!!!
もう、作っちゃってるんだよな。。。今更何言ってもかわらないし、T社も同じシステムなんで今後増えます
今後、T、M社は分けていくでしょうね。
海外ではandroidの使用者が多いが、他の車メーカーも含めてこの手の問題は起こってないのだろうか?
あったらリコール不可避だよこんなの こんなんじゃCarPlayでも起きかねん
検証や動画アップ等ありがとうございます。その中で質問があります。一番最初にアンドロイドを接続だけで現象が起きたのでしょうか?それともアプリを起動した時なのでしょうか?その時のアプリは音楽再生やラジオなのでしょうか、動画再生アプリなのでしょうか?もし動画再生アプリなら、テレビキャンセラーと似た状況だと思うのですが。(走行中も視聴出来るという事で)素人レベルですみません。
展示車両で動作確認してみよう
そこかよ、、Orz
もうひとつandroid端末を接続すると車両側システムに不具合が発生するならセキュリティ案件なのでJPCERTにも報告したらいかがでしょうか。
ユーザーの為にも、復旧が高額になっても、デーラーでできる様にして。 不具合が起こった車が、中古車として市場に出回るのは怖いですよね!
整備インフラがあああ、、、無いのが困る。
本来android autoで使えないアプリを利用できるアプリを利用した結果、CANを通じてシステムのハッキングが行われた。その防御対策として、セーフモードになった。ちゃんと動作していると思う。 物理スイッチでフルリセットできたらよいのね。
差しちゃダメだよ〜というようなシステムを実装して売っちゃダメだと思いますね。メーカー(MAZDA)の姿勢としてどうなんでしょう。USB-Cのコネクタがあればユーザーが挿すものと考える設計思想が必要だと思います。挿されるとやばいコネクタをがあって、挿して壊れても基本メーカー、ディーラーはなおしませんって姿勢なら、こんなの大問題になると思いますけどね。
4つのメーカーの方針でそうなったようです
コメント欄も一通り目を通しました。この問題は車のメーカー各社から大々的に警告を発表そして周知を徹底させないと大変な事になりますね。車の取説にどの程度注意書きがあるのか知りませんがコンピューター内部に簡単に侵入できてしまうのは怖い。ただでさえ電子デバイス満載の現代の車。とにかく車のメーカーに早急な対処を望みます。
それだけセンシティブなシステムなら、メーカーが認証している機材以外は排除するようにしてほしいものです。ちょっと脆弱過ぎる気がしますね。致命的なシステムエラーがでたら強制初期化もしくはUSBに挿したら自動でシステムが読み取りして初期化するバックアップメモリとか準備してくれればディーラーも対応できるのに…そんなに難しいとは思えないのですが…
いずれ、、切っちゃうんじゃないかな。
本当にアンドロイドオートをつないだだけなら、メーカー無償修理ですよ。メーカーがダメなんて言ってないですよ。アンドロイドオートを使用できます。つないだだけなら、メーカー保証です。
それげね、、、よく見たら。。
Apple CarPlayを付けてますが、AndroidもiPhoneでも使ってますが大丈夫です。その代わり、モバイルバッテリーを繋げたままエンジンを切ると画面が切れません。ディーラーで聞いたらUSBの配線を抜くと戻ると言われましたょ!その後は、外してからエンジンを切ります。
それも、おかしな仕様だね。
@@hideponそこについては他の動画で何人かが解説していましたね。「おそらくスマホ側から逆に給電している為に『USB端子使用中』と自動車側が認識している為」との事でした。これはこれで(もう少ししっかりチェックしろよ、とは思いますが)まぁそんなモノかな、とも思います>仕様
うちの車の取説にも書いてましたね。何でかと思ってたけど、こういう事象があるからなんでしょう。情報ありがとうございます。
ハッキングか相性の問題かはわからないが、ECUのプログラムの一部が消えてる、ちゅうことでしょ。もはやセーフモードとは言えないですわな。そんな脆弱なシステムを入れておいて、あとは知らんとか。まじでそんな態度でいいのかよ。
ハッキングされてること知らず、、ユーザーが消しちゃってるからね。
内容は違いますが、タカタもエアバッグの誤作動で、同じように最初のうちは自社の責任認めていなかったですよね。結果的にタカタは潰れちゃいましたが、覚えていますか?DE〇〇〇さん、Pa〇〇〇〇〇〇〇さん。
システム作る側の人間ですが、ちょっと信じられないですね。。。接続しただけで破損するシステムで車走らせないでほしい。接続するなというならせめてユーザーが簡単にアクセスできるUSBコネクタなんて用意しちゃダメでしょ。もし、問題が起きるとしてもレーンキープに影響するのが理解できない。システム的にどう関係してるの?マツダの車は怖すぎて乗れないですし、走ってても近づけないですね。
マツダのみなら失礼ながらマイナーな問題と言えるかもしれないが、トヨタの最新機種が軒並みそうかもしれない!、ということなんですよねえ。他メーカーにも波及してきてるのなら、洒落ではないし。アメのテスラとかは大丈夫なのか。F35とか絶対にハッキングされないと言い切れるのかww
T社もわからんですよ。
なにか大事が起こった時にはトヨタもマツダも会社ごと吹っ飛ぶくらいの大問題になりかねない。訴訟大国のアメリカならあり得ない話じゃない。ヨーロッパだってトヨタは目の敵だし。メーカーとしては迅速、誠実に対応するのが賢明な判断だと思うけど。マツダ車二台持ちなので怖いです。
メーカーが対応しない修理ってあるんですね💧それがビックリです 廃車にしてって事なんですかね?
突っ込んだんんだけどね。
私が同じ目にあったら、訴訟を起こして保証と責任の所在をハッキリさせます。
cx8 最終型に乗っており、OPPO Reno9aとはフツーに使えてますよ。
素朴な疑問。なぜ不具合が治らないと言ってるのに、後半、このスマホならOKとか検証が出きるのですか?
Orz
肝心なことににはまともに回答しないんだね。
@@wishesseこれだから疑われるんですよねあとトヨタのディーラーの人から質問出てるので答えてあげてください笑
トヨタ車納車待ちの者です。TVキャンセラーを普通にディーラーでお薦めされました。USB-Cのポート増設も家族の為にオプション付けました。問題はこんなトラブルが起こる可能性を全く事前告知せずに契約させる事。ディーラーの診断機ではエラーバグすら分からない事。メーカーも認識してるのにユーザーに注意喚起しない事。買った事を後悔してます。
実際に使用する前にこの問題に気付けたのは不幸中の幸いでしたね。
説明が必要ですね。
私が半年前にトヨタで契約した時は、テレビキャンセラーは問題抱えてるって教えてもらいました。今は解決してるかわかりませんが。
シムフリーとシステムエラーは関係ないと思う。問題はOSだと思うよ。シムは基地局と通信する為の物だからシム抜いてもシステムエラーは出るでしょうね。
はっきりとさせて欲しいのが「国内キャリアおよび大手量販店で販売しており ROOT化や野良アプリを使用したことがないスマホ」のみを繋いでも不具合が出るケースがあるのか? ですね。上記スマホでアウトなら「アンドロイドオート対応」と言うべきではないと思いますが、今回および今までのケースが実際どうなのか視聴者側には良くわからない伝え方になっていると思います。
それはメーカー側が言葉を濁しているからでしょう。ようつばーとしてはそれ以上突っ込めないのでは。車のシステム側の脆弱ぐあいでは、マツダが適合を保証しているスマホでも、入れたアプリが悪さをする可能性があるのでは。メーカーとやらもいまいちわけわかってないのでしょうな。恐ろしい状況ですぜw
アンドロイドで使う人がみんなおなじようにつかってくれたらね、、
不特定多数のユーザーの使用方法をコントロールすることは非現実的だと思うので車メーカー側ができるのは、問題ない使い方とそうでないもの、をはっきりと伝えることだと思います。最初にコメントした「国内キャリアおよび大手量販店で販売しており、ROOT化や野良アプリを使用したことがないスマホ」は、一般的にみて「問題ない使い方」だろうと考えてのコメントです。逆に言えばこの部分がはっきりしていないと、いわゆる「これをするなら自己責任で」という使い方でのみ起こる不具合という可能性が捨てきれません。仮に現状がそうであるならば今回の動画は、少しきつい言い方になってしまいますが「いたずらに不安を煽っている動画」とも取られかねないので、この部分の情報ははっきりさせて欲しいと思います。
「色々と、今流行りのものを付けてる」とはアンドロイドオート以外に何を付けてるのでしょうか?それこそOBD2に何か接続したりしてるのですか?
本人に聞いてみないとね。でも自分で何かやっちゃってるから動画見て。
すいません。一つ疑問なんですが、ディーラーで見てもらって何も問題ないとおっしゃってますが、そのシステムがフリーズしたりおかしくなる事の再現性があるのに、問題ないと言ってるディーラーの対応にも不思議なんですよなんでそのままディーラーは帰らしたのか………
ディーラーではエラーコードを見てるだけじゃないのかな。「車速の部分のプログラムが消えてる」のはおそらく警告は出ないのでしょう。だがプログラム自体が改変された、というエラーコードは吐かないのですかねえw
@@ちょうちゃん-v7j目に見えない部分のじゃなくて、マツコネの画面が消えない等の不具合のままなぜディーラーは帰らしたのか?ディーラーの対応に疑問があります
確かに。裏ではあたふたしている可能性がありますねw
エラーメッセージで車検点検それだけですねー 急ブレーキでハザートが解除出来ないディラーは 能力は限界‼️
@@シェリーメイ-l1v もちろんディーラーの限界はありますが、エンジン切ってもライトが消えない、画面が消えない等の不具合症状のままよくディーラーはお客さんを帰したな~~と思って普通ならその場で原因が分からなくても預かり検査するでしょほんとディーラーの対応に疑問があります
日本企業ってソフト軽視しててまともなプログラムつくれねえもんなこれからこういう問題がどんどん出てくるだろ
これ法的に問題に出来ないんですかね。走行中にエラーが出て、事故とかに繋がる危険性は無いんでしょうか?
メーカーを集団訴訟してはいかがでしょうか。システム側で、接続が問題ある場合には、その端末を遮断するように設計すればいいので、絶対におかしいと思います。
ということは、Iphoneだけか・・・
@@hideponiPhoneもごにょっとするとその辺の野良アプリがインストール出来るので安全ではないですよ
@@games-tt3gf 赤信号を進んだ人が事故を起こしたらそいつが10割だろ、なんで余計なこと考慮する必要があんのソフト弄って裏をかくなんて、窃盗団とやってることが同じ
新車購入ユーザーさんで集団訴訟おこす事もやぶさかではない、消費者センター案件で消費者庁にも報告事案です。
そうはいっても、今すぐには治らないと、、、結局お正月は車がないんだよ
25:34でアクチュエータの事をアキュームレータと言い間違えてます。確かにアキュームレータ(圧力タンク)は、ブレーキシステムの中で使うことがありますが文脈から見て、アクチュエータが正しいと思います。
こういうのは消費者庁とかに連絡するとか国土交通省に連絡しないといかないかと思います修理代が何百万っていうのもわからないですね。データの書き換えかせいぜいコンピューターに載せ替え程度で治ると思うのですけど実際には他にもありとあらゆる部品を取り換えないとなおせないのでしょうかねハンドリングに影響がでるのなら確実に不安全なのでちゃんと国土交通省が動かなきゃだめですね
そもそも走行中にナビやテレビの操作は純正は出来ないのをやっちゃだめよを無理矢理システムに介入してセーフモードってのは至極全うじゃないですか?異常が出てるのは純正ナビですよね?社外ナビで問題出てますか?
ごもっとも❤️
bluetoothがアウトなのは、痛すぎますね・・・時系列がよく分からないですが、最初のUSB接続でルート化したスマホつないでガードが外れて・・・。オーディオプロファイルがないとかありえないですが、つないで車両側が消えたのか、スマホ側がないのかわからないですけど・・・オーディオコントローラー側にUSBのブリッジ(ゲートウェイ)置いて、その下にBTとオーディオ系のUSBの系統だけぶら下げて、物理対策(CAN-LANへのアクセスポートの分離)できるほうがいいかな。と思いますね。。
スバルみたいに外れてる純正カプラー繋ぐだけで映るようにすればキャンセラー問題はすぐ解決できますけど、スマホを選べないのはメーカー側も見切り発車もいい所です、、、オーディオ関連だけ今まで同様後付けにしないともっと増えるでしょうね、、、そもそもタイプC、USB2.0規格にしたメーカーも悪です、刺さる以上使えるものだと認識します、単なる電源端子としておけばここまで被害は出なかったかも?コストダウンの弊害ですね。
そう、まさかのコストダウン。システムと共有。。
タイプCを充電端末としか使用していないホンダは現状大勝利
スバルも流石です
見当違い+見落としあったらすみません。メーカーとかもそうかもしれないけど、それ以上にどんなアプリをスマホに入れているかが肝なんじゃないかと思ってる。中華がダメって方向性だけど、前提として、メーカー純正+【追加できるように入れているアプリの状態】の足並み揃えて検証してるんですかね?その辺教えて下さい。そうじゃないとなんの検証してるんだろうと思って、検証内容が頭に何も入ってこない。
ほんとこれ。
これ、OBD2の横にデータ用タイプC移設してカバー付けてとかに対策しないと駄目だし、USBは充電のみかオーディオ、ナビ系列は独立させないといけない案件ですね。
分けなきゃならないよね。メディアと。でも今出回ってるT社M社の車両はディスプレイナビからプリクラッシュ制御(先進安全機能)をユーザーが選択するスイッチと、音楽も地図が一緒にパッケージされてるんだよなあ。。となると、切り分けがどんどん難しくなってくるね。
@@hidepon ブルートゥースもアウトって言うのは痛い。。。あれも接続だからね。昔のように音声だけを飛ばしてるわけじゃないか。。。AV機器を車内で独立させてその端末を介してナビから位置情報と移動情報だけ入力できるようにするか。。。AUXでヘッドホン端子から音声入力だけしてた頃だと切り分けできてたけど今は全込みだから。その中に車載OSに攻撃的なアプリも繋がってしまう。切り分けがホント難しいですね。スマホメーカーと車両メーカーは別だし車両は購入された時点で自社を選んでるがスマホやそれのアプリが自社が選んだものとは限らない。今できる事はメーカーにスマホを繋ぐ前に自分のスマホが大丈夫か確認するくらいか。あとは確認取れてない端末は繋がないくらいか。間違えたら200万以上する車が鉄くずってどんな無理ゲーだよ。
@@sin123ist 一般的にみたらリコール案件ですよね。
@@mikannaiko2954 自分もそう思う。
2015年にはすでに情報セキュリティの技術者が指摘しているんよな…「車載ネットワークには脆弱性がありますよ。マルチメディアシステムはCANバスと切り離されていることが多いが、攻撃の標的となる可能性は高いですよ。このシステムはWiFi、Bluetooth、USBでアクセス可能ですから……」(『自動車セキュリティで懸念されるサイバーリスクと現状の脅威』にて)悪意ある攻撃が想定されてなかった時代(Windows XPまで)じゃないんだからと、ITエンジニアの端くれとしては信じられないものがあるなぁ。認証の仕組み等セキュリティ対策がなく、通信の乗っ取りが可能、システムが破損するってそんなことあるのかと驚いてるよ。
これはメーカから対応しているandroid携帯を提示してもらわないと困りますね。というか,そもそも対応できてない状態で出荷しないでほしいです。
Iphone
@@hidepon さんIphoneも駄目な機種があるんですか?古い奴とかですか??
これ、アメリカとかに輸出してる車もきっと同じ問題起きますよね?って事は、今後訴訟されまくりな気が…
あり得るなあ。。
そもそもUSB-Cがこれだけ普及してる世の中で使っちゃダメなものならユーザーの触れない所に付けるべきだしメーカーがちゃんとアナウンスしてない以上ユーザーには責任ないでしょ。逆に訴えられるレベルの話しでは?
まさか、こんなことになるとはね。
メーカーとしても言えないってそれは隠蔽でしょう。
言えないらしい。
テスラだったら1ヶ月以内で修正版リリースして解決しそう。こういうのってリコール対象にならないんですかね?
家族全員iphoneなのですが、コンソールボックス内のUSB-Cは何かあったら怖いので充電でも使いません。充電はシガレットか後部座席のUSB-Cを利用してます。 もう腫物に触る思いです。Andoroidの人は気の毒、何とか救済してあげて下さい
言い方悪いが人が死んでから本番だなどこのメーカーが最初に大事故やられて叩かれるかそこから対策スタートだろうなぁ
マイナーチェンジ前トヨタのツーリングに2年弱乗ってます。Android Autoは普段から使っていて、確かに不具合?は2,3回程出ています。一つ目は走行中ナビがフリーズし、後に再起動し復旧。特に問題はなし。二つ目は高速走行中レーンアシスト中に大きく逸脱した事。こちらはインターの分岐部なので本線と下り口を誤認したとは思いますが。どちらもただのエラーと言われればそれまでですが。使っている機種がXperiaなので今回の動画を見て少し安堵しています。来月オイル交換でディーラーに行きますのでこの件の事少し聞いてみたいと思います。動画ありがとうございました。
いやいや、あまりに脆弱・・・。パナならあり得るなとは思いますが、それにしても稚拙なシステム設計に驚愕です。そんなにダメならUSBコネクタは隠しておかないといけないものですね。
まさか、3年前には予想できなかったと思う。
それなんですよね。ハッキングなどの対策を万全にしたケータイ用端子、充電専用の端子だけを表に出して、リプロ用端子は隠さなければならない。
@@hidepon予想出来ない訳がないです。androidオートやCarPlayの規格はそれ以上前には策定されています
GTさんの動画から来ました。まさに、他の方も言われている通りクルマにプリセットでついているUSB。彼女がスマホ繋いだら俺のCXはちゃめちゃ!なことは容易に起こりうるわけなのが理解できました。ケーブルの認識なんぞ、メーカーで通信のモノから百均の充電だけのものから、どんなピン配列でどういうデータ通信出来るものかよくわからん代物まで様々。ケムリ吹いて燃えるUSB-Cタイプまで聞いたことがあります。一般ユーザーからしたら、何気ないアクションが事故を起こすことも念頭に買って乗らなきゃいけないなんて。ここまで分かったセキュリティ、安全性、安定した車両制御が追いつかない今。行き過ぎた高度化、作ったメーカーの責任も。ひでぽんさん、頑張って下さい✨そしてオーナーさんも無事乗り続ける選択、快適なカーライフが送れますように…
オッポのスマホ、Androidベースのカスタムromで他社のシャープのAQUOSだとかソニーのXperiaとかがカスタムしてるレベル(UIプラスα)とは違うので一応Androidベースだけど…って感じですね。しかも接続中にキャッシュ削除とか…
こんなのアメリカなら集団訴訟もんメーカーが100%負けそう
いつも大切な情報をありがとうございます。マツダ車が好きでマツダ3に乗ってます。USB-CからOBD2に接続、侵入するときには、パスコードやプロダクトキーなどを用いてメーカーやディーラーだけしかできない様にするなど、何か対策はできないのでしょうかね?
コメント欄に他にもありますが、AAADってアプリを使っていたのかキャッシュを削除ってなんのアプリのキャッシュを削除したのかという情報がないとただ混乱を招くだけな気がします。情報発信大事ですが、正確な情報発信はもっと大事だと思います。ルート端末がどうとか話しているので走行中にTH-cam見ようとかしてそうですね。とりあえずAndroidAutoでそういうことはしないようにします。動画とか見たいならシステムと分離されたタブレット端末を使ったほうが良さそうですね。
普通、不具合が発生する可能性がある複数の物があって、確実に可不可の判定ができない場合、全てを不可として扱うのが常識だと思うのですが。汚染された水のペットボトルが複数あって見た目でどれが汚染されているかわからないし、検査してもわからないなら全てを破棄しますよね、よく異物が混入した商品とか全部回収されていますもんね。
ナンチャラキャスト系は理解してたけど、結局テレビキャンセラーとの因果関係は?あと、コメント欄に新型シエンタのAndroidauto接続の件にもコメントされてましたが、メーカー公式仕様で普通にスマホで有線接続されます。
テレビ、動画、きょうつうしてるぶんがあるy
個人的には接続中にキャッシュクリアってのは普通しないことなので想定外のことをしてると思ってます「サブスク系なんとか」ってのがわからんけども それは「そのアプリ」の問題であってAndroidAutoではないと思ってますそれとAndroidAutoなのか Rak◯tenなのか ColorOSなのか 微妙に的がずれてきて話を大きくしてるだけに見えました普通は利用中にキャッシュ消しません キャッシュがなんなのかどう使ってるのかを考えるとそれは普通はしないですどちらにせよこの検証を個人でやるのは無理なので 各種メーカーに情報を伝えておくしかないだろうとおもうし対応機種一覧を見るのは普通の話だと思ってるのできちんと対応機種を見て使ってほしいです
間違いないですね。
何かチーフとかいう人がしきりに「メーカーでは余分なものを接続しないように言ってるので」と言い訳してるけどマツダはアンドロイドを接続してはいけないとは説明書のどこにも書いてないよ
亜種だからなあ・・
亜種だか何だか分からんがそれらをひっくるめてアンドロイドって言ってるんだろ。
純粋なAndroidなんてgoogle pixelしかないですからね。Andorid全てカスタムOSですよ。
責任は持てないけど、このスマホならAndroidオートで走行中にTH-camが視聴できます、の様な怪しいカスタムスマホ以外の普通のスマホならウイルス感染してなければ大丈夫ですよ。
@@hidepon 亜種ってなったら素のAndroidってPixelシリーズしかだめってことになる
手の届く範囲のUSB-Cに繋いでECUがクラッシュとかBluetoothで接続してECUクラッシュとか世紀末すぎる。
アメリカで同様な状況が発生すると、訴訟が頻発しそうですね。
セーフモードからの復帰方法の確立をしないとメーカー側も大きな痛手を追いそうな気がします。
起こるなあ。。。
それが起きるからちゃんとしろとデンソーにメールしましたけど担当者は全く危機感を覚えてない返答ですからねえ。トヨタの会長に直に会って危険性を伝えないと動かないだろうな。タカタのエアバック訴訟以上の問題になってデンソーだけじゃなく全てのメーカーで問題になるからデンソーとトヨタや全てのデンソー系を使ってるメーカーが潰れかねないんですよね。
何のためのセーフモードなんだか。セーフできてねぇ
対応を誤ると結構なブーメランが帰ってくる恐れありですね、せめて何らかのリセットのやり方は必要だと思いますよ
注意喚起していると言えど
エンジン切れない、レーンキープアシスト死ぬなど
安全、根幹に関わる不良を放置したまま
販売しているメーカーの姿勢が
おかしい
マツダもトヨタもリコールと
販売中止すべきです。
しないならメーカー辞めて下さい。
何百万円も出して こんなガタクタを販売する CMを流し続けるのは犯罪では⁈
これ、自動車メーカーや国交省だけでなく消費生活センターや総務省、携帯メーカーやキャリアまで巻き込んで対策を考えないとエアバッグ以上の大問題に発展しかねませんね。助手席の人が携帯充電しようと接続しただけで大事故になったりなど考えただけで恐ろしい話です。
Androidは悲しいことにもはや日本の携帯メーカーはシャープとソニーのみ、あとは中国のどこかわからんバッタもんの携帯しかない。中国製のスマホは発売禁止にすべきです。
この問題って車のオーナーだけが知っていて対応機種で運用していたとしても、同乗者が充電目的で繋いでしまうこともあり得ますよね。
あるねえ。。。。
やはり安易にアクセスできる位置にあるべき端子じゃないですよねぇ。
特殊端子で、アングラ製品繋いだなら自己責任ってなるけど一般的なUSB-Cでこんなことになるなんて思わないですなぁ
「あるねえ。。。。」とは単に充電目的で繋ぐことがあることを指しているのか、充電目的で繋いだ結果で車側に支障が起き得ることを指しているのでしょうか?
本件に関してはAndroid端末では無い物で余計な事をした結果に見えるのですが、充電プロトコルもしくは充電制御プログラムを実行しただけでも自動車側に支障があるのでしょうか。
@@八意思兼神 バックドア仕掛けられてるAndroid端末なら繋いだだけでアウトになってもおかしくないのでは?
中華の怪しいスマホはいっぱい売られてるからね。
充電専用のケーブルを用意しておけば良いと思いますよ 通信の出来ないケーブルもあります「そんなのめんどくさい」っていう感覚もわからんでもないけど 比較的調べると普通だと思ってます 空港の充電などのセキュリティでは一般的な話です
USB端子を搭載していてつながないで下さいというのはちょっと。でも現在実際に不具合が出てきているのも事実なので、こういうふうに動画で紹介してくれるのは大事だと思います。
100Vのコンセントに子供がスマホ繋ぐ事故も起きてますからね
動画中でキャッシュを消したら症状が出たというコメントがありましたが、だとすればおそらくiPhoneでも同じことが「できる」可能性があり、安全とは言えないと思います。
OBDはメーカーが接続しちゃダメと言っている物なので誤動作するのは仕方ないとして、カーオーディオにUSC-Cでスマホを接続できるとしている機器の場合、USBの規格で起こりうる不都合な通信に対してもメーカー側が対処するべき問題なので、問題の質が違います。
「動作検証」済のスマホでもなかで動いているアプリ次第では同じことができると思いますよ。
なので、OBD接続とUSB接続を同じレベルで考えるのはやめた方がいいと思います。
ご参考までに。。
正規のiPhoneではAppleが厳しい審査基準でアプリは管理されてはあります。
ただ脱獄したiPhoneは危ないと言えると思いますね、、、
他の方のコメントでなるほどと思ったので引用します
「素朴な疑問。なぜ不具合が治らないと言ってるのに、後半、このスマホならOKとかトラブル車両で検証ができるのですか」
確かに
ディーラーが対処できないからひでぽんさんが頑張ってありますが、本来、ユーザーを守るのはディーラーの仕事だと思います。販売業としては、ディーラーが責任を負えないものを売っていることがおかしいということになるので、この問題は本当はディーラー(法人)がメーカー(法人)に対して訴えるべきことだし、責任や対処方法、費用負担について問うべきことだと思います。確かに現場整備士にはできることはほぼないかも知れないけれど、これをディーラーが法人として「何もできない事態」と捉えてはいけないと思います。
ユーザーが法的に(瑕疵担保責任)問えるのは、メーカーじゃなくディーラーで、メーカーに対して責任を法的に直接問えるのがディーラー。法律上はディーラーしかユーザーの味方にはなれないわけです。そこがメーカーと一緒になって何もできないと言ってしまうこと、そう思わせてしまうことは絶対にいけないと私は思います。
果たしてメーカーに楯突く漢気あるディーラーはどれだけ居るのだろうか…。
やってる内容としては給油口に泥水入れてるのと同じレベルだから、メーカー責めても仕方ないというか。
取り扱い説明書に書かれている事以外のことをユーザーが行なった場合はユーザーの責任だよ
車両システムにアクセス出来る入り口をユーザーが使うとこに設置するとか、どれだけセキュリティがばがばなん。
社外のキャンセラーやOBD機器でこうなったのであればまだしも、普通に売っているスマートフォンを、普通に挿せる位置にあるUSBにつないで車載システムがおかしくなった上に、パソコンのようにすぐにクリーンインストールのような対応も取れないとは、あまりにもソフト屋の仕事がお粗末。USB端子を搭載しているからには不特定多数のデバイスが接続されることを想定する責任があると感じます。
そのうえ復旧のためにユーザーへ費用の負担を要求するとは、マツダへの不信感が強まります。
刺すものが多すぎる時代、パソコンのUSBに繋いだ機材のドライバーがないという状態に陥ってしまってるね。
格安ってだけで中華製のはず・・・その時点で普通のスマホではないです。米国も危険性を促しています。
どうも停止中のみ映像コンテンツが使用出来るAndroidオートを走行中でも作動出来る様に改造されたスマホの様なのでAndroidオートで繋ぐ事が問題ではなくスマホ自体にテレビキャンセラーのプログラムが改造で組み込まれていてそれが原因でおかしくなった可能性の方が高い様に思います。
しかし、機械的な故障では無くデータ破損で法外な請求をするメーカーはけ○の穴が小さいですね。
いやちょっと待ってください。このシステムのサプライヤーはデンソーですよね。つまりソフトもデンソーで作ってるはずです。メーカーはこのシステムを信用して車に乗せてるわけだから、問題があるとしたらサプライヤーの方じゃないですかね。GRヤリスでも起きている変な挙動がもしこれが原因だったとしたら、修復の責任はサプライヤー側にあるはず。メーカーとしてはディーラーでデータ修復出来れば安心して乗っていてもらえるので損はないはず。それをやらないでくださいの一辺倒なのは、責任が何処にあるのか、また修復費用は何処が持つのかの調整がはっきりしてないからお茶を濁さざるを得ないような気がします。私はマ◯ダはあまり好きではありませんがこれだけは少し同情します。また他社でもこのシステムを利用している可能性のある車に乗っている方で、中華や韓国などの格安スマホを使用している方は即刻日本製スマホに変えることが現在とりえる最善の策なのではないかと思います。
@@hidepon お聞きしたいのですが、14:57の「差し込んだらダメという風に言っている」とありますが、どういったデバイスなのでしょうか、またそれはどこで周知されているのでしょうか。検証済み端末はともかくとして、ダメと言われているものに関しては、オンラインの説明書、マツコネのサポートサイトに目を通してみましたが、わかりませんでした。
またこの方はキャンセラーやOBD機器を使用されていたのでしょうか。
メーカーとして繋げちゃ駄目だよってのが一番って会話があったんだけど、どこにそれ書いてるんだろ?
そもそも、OPPOってSoftBank系でもau系でも扱っていますよ、一番最初に考えるべきは件の方がインストールしているアプリの中に怪しげなものは無いかですね、で問題が無いのであれば、今回のマツダのシステムがへっぽこなだけの気がしますが…
いやいや仮にどんなアプリが入っていても、外部接続でやられるのはマツコネがへっぽこなだけ。それを脆弱性といいます。
そもそもに走行システムとエンタメの通信バスが独立していないとか怖すぎる。
その上に繋いじゃダメなコネクタがユーザーの目の前に堂々と付いてて繋いじゃダメなBluetoothの電波も車体側で常に受け付けてるとか根本的な設計からしてイカレたポンコツとしか思えない。
デンソーとパナソニックが戦々恐々としているでしょうなw
設計当時はこんな安堵機種が増えてるとは思わんかったでしょうな。。
@@hidepon
それはシステム設計の基本中の基本ですよね。素人が作ったとしてもこんな危険なシステムはあり得ない。ましてや安全設計が命の自動車メーカーがこれじゃおそマツダ。
問題なのはUSBポートやOBDIIに接続した機械から簡単に重要なプログラムに入り誤情報で車輌状態を誤検知させられるセキュリティの脆弱性。
機種の互換性の話では無いです。
ディスプレイ側と車のシステムは独立しておくべきですよね。
車速等必要でもディスプレイ側は読取だけですよね。
これはありえないです。
しかもこれが日本製ですか。
悲しいです。
単なる、システム設計のミスと思われる。書き換え可能な部分に、リセットしても治らないような、重要なデータを置くこと自体がおかしい。
アンドロイドオートだからといって、データの書き換えが起こる事自体もおかしい。
もし多額の修理代が発生するのなら、消費者庁の出先の消費者センターに相談するべき事象と思われる。
それはね、いったよ。でもそれ自体3年前の話で決まってるから、いまさら。。。
情況を考えると自力で直さざるを得ない(マツダ社が対応しない)という状況が理解出来ません。
マツダ社が責任を持って販売店に周知してリセット対応すべきと思います。でなければマツダ車は怖くて新車も中古も買えません。今後こういう問題が出てくるのでユーザーは注意しましょうという話にすべきではないと思います。
ちなみにトヨタの場合(実例がなくてもタラ話として対応はいかに?)を知りたいです。
T社もディスプレイ側から運転支援を操作しているのでこういったシステムになってゆくでしょうから、USBは切り離されてゆくか、充電だけで使われるでしょうね。
操作とシステムはわけることは可能でしょ?
状態のモニターと必要なコマンド投げるだけ。
@@hidepon CANとナビの通信分けたらいいだけでは。そもそも。ハードウェア的に分ける必要性すらない、なぜ同じ権限をあたえるのかって話。
動画でわかる通り、命に関わる物が電話ひとつで壊れる脆弱さ。
そして、「知らん、治さん」で通ると思ってるところが怖いですね。
確かに突っ込みどころだらけでマツダは擁護できないですが
命に関わる部分もあるからこそ
不明慮な外部進入があった時はシャットダウンする基本の考えは
間違いではないとは思います。
エラーだけれど普通に運転できますじゃ万一悪意のあるハッキング
されてアクセル全開ブレーキ不可の信号が送られたら
それこそ命に関わると思うんですよね
そもそもマツコネの説明書にはアンドロイドを繋いじゃいけないなんて一言も書いてないし、何ならスマホを繋げてハンズフリーやapplecarplay、androidautoが利用できますと書いてあるから、OSが何であろうと常識で考えて直せないとか保証が効かない何てメーカーとしてあり得ないんだけどね。
メーカー側でのUSBポートでの接続云々の言いたいことは大体理解した。
ただ、BTは別だよ。
じゃぁなんでそもそもそんな重要な部分に直結するプログラムをBT接続で通るパスがあるんかって話、普通は切り離しますよ。
BT接続なんてハンズフリー通話に必須なんだから何も知らないユーザーからしたら普通に接続しますよね?
そしてカスタムOS、カスタムOSってずっとあちらは言っているけど純粋なAndroid-OS搭載機を出しているメーカは少ないですよ。
名前を挙げるのならPixelとモトローラくらい。
それ以外はほぼカスタムOS。
これは訴訟が起きてもおかしくないレベルです、アメリカなら即訴訟問題でしょうね。
メーカーがもっとキッチリ周知徹底させなきゃダメ、CM流しているならデカデカとその事を告知させないとこの問題は無くならない。
むしろ被害者は増えるだけ、ちょっとメーカの対応にはがっかりです。
今後、T、M社はエンタメとシステムを分けていくでしょうね。
この問題をメーカーが先延ばしにすると、後々メーカー自身の首を締める事になるかもしれませんね。
トヨタやマツダの先進安全制御をもった新型車では、ナビ(テレビ)の画面から車両安全装置や装備をコントロールします。この事からCANへの介入は避けられず、先進安全制御を行ってるのもディスプレイナビからコントロールするし地図も出す。今後、システムとエンタメが切り分けが出来なくなって来るだろう。Android携帯を普通に差す場合は良い。しかし走行中に動画を見ようとしたら新車が壊れた。Androidアプリとルート化(脱獄)に注意してください。
まさしく、出来ないのなら余計なことするな、の状態ですね。
本当にナビを使って先進安全性制御をコントロールしているのか?ディスプレーオーディオが故障したら安全機能もつかえないってこと?オーディオなんていつ壊れてもおかしくない戸思うがね?
@@wishesse
各種設定のやり取りをオーディオのタッチパネル経由でしてると推測されるんで、使えなくはならないけど設定変更は出来なくなるかなと。
さすがにタッチパネル側から都度読み込むシステムにはなっていないと思うし。
@@wishesse ディスプレイで運転支援をコントロールするぼたんがあるので使ってる事を先進安全車両に乗ったらわかりますよ。
動画でお伝えしたい内容はこの事ですよね?
でも今回の動画では全く内容は伝わって来ず、ただただマツダのシステムはショボいというイメージしか伝わって来なかったです😢
勘違いしてる人多いと思いますが、AndroidのカスタムOSって言うのはGoogleのpixel以外の端末は全部カスタムOS。ソニーだろうがシャープだろうがカスタムOS。それを車に繋いだとしても問題はないです。今回繋いでおかしくなってるのは明らかにそのカスタムOSをさらに独自でいじり通常の動作環境とは異なることをしたのが原因。
Android=繋いだら危険と勘違いさせるのはよくないですよ。
この点からすると、pixelだけでも動作確認を行って取扱説明書にサポート機種として記載するべきだったかと思いますね。
動画内では「独自OSはNG」と謳っているけど、某メーカーが「Color OS」と名付けているだけで、SONYだろうがSHARPだろうが他のメーカーもandroidに別のを乗せて同じことをやっている。
なので、「独自OSが悪さをしている」ことになると、事実上「android端末はNG」になってしまう。
そして、車は国内販売だけでは無いので、海外に出したらそれこそ色々なメーカーの物を繋ぐわけだから、一般化されていない方がおかしいはず。
何なら海外はAppleユーザーよりもandroidの方が多いのだから、今回の対応はメーカーとしてどうかと思いますね。
素のandroidしか使えないならgoogle pixel以外使えない事になっちゃいますよね。
国内キャリアの端末はどこもカスタムOSな訳で
仰る通りかと思います。格安スマホ=粗悪品とか、中国製=バックドアが仕組まれているとか悪さするプログラムが仕込まれているとか、検証のしようが無いところに原因をもっていってしまうと、陰謀論みたいになり、解決も不可能になってしまいます。
今ひとつ気になるところは、この問題は国内向けにだけ発生していると思われることです。
国内向けに盛りに盛った制御システムがAndroidOSの進化スピードに置いて行かれているのではないかと素人ながら考えてしまいます。これも別の意味でのガラパゴス化なのかと思います。
その辺りについて言及していないのが残念ですね。ただ理解できていないだけのような気もしますけど。
SIMフリーモデル・カスタムOSという言葉が、一般的に使われている意味で無いように聞こえました。
ソニー以外の日本メーカースマホが海外で使われるほど需要があるとは思えませんが、ソニーの海外モデルと国内向けモデルに差異はあるのでしょうか? 国内通信会社のSIMのときだけシャッター音を鳴らすという話は聞いたことがありますが…。今回の話がAndroid端末一律に起きるのか、ColorOSで仕様以外の使い方をした結果なのか?
かくいう私もこの摩訶不思議なプログラムが入ってるであろうトヨタ車に乗り、ColorOSなるOSの入ったスマホを持っているので、早いところ真相がわかる、またはメーカーから公式の対応が行われることを待つばかりです😅
動画内ではカスタムされたAndroidとしてColoOSを紹介しているが、ColorOSなんて所詮UI層をいじっただけの普通のAndroidOSでしかなく「そこはちょっと認識が違うんじゃないか」と思いました。
コメ主さんのおっしゃる通り、他のメーカーだって程度に差はあれどカスタムしており、ColorOSのように名前を付けているかどうかの違いでしかないですしね。
OSの中身をいじるとソフト的な互換性がなくなりますからさすがにOPPOもそこはいじってきません。
OPPOは世界中でとんでもない台数のAndroid端末を売っていますから、下手なリスクは背負いたくないでしょうし。
余りいじるとGoogleが毎月出しているセキュリティーアップデートやOSのアップデートに手間と時間がかかって非効率ですし普通に考えて余計なことは普通しませんよね。
ちなみにSIMによるカメラのシャッター音の有無はカメラアプリ側で処理されているものであり、どのカスタムのAndroidOSも基本的にシャッター音には関与しておりません。
フレームワークを壊さないようアクセス制御されたシステムになっていない。残念。
今時USB-Cて幅広い機械が売られてるからね。
確かに車の制御は、すごく緻密とは思いますが同じUSB-Cを備えてるiPhoneやAndroid、若しくはPCにいろんな機器刺したら不安定になる?って話なんですけどね。
そもそも車載システムに影響が出る端子をユーザーが普通に触れるところにあるのもいけないんじゃないのか。
受電、通信、制御、幅広い機材を繋げれるのがC規格の特徴だけど、全部同じシステムに詰め込んで作った自動車メーカーがアホなんじゃないかな・・・
何気に途中で重要な事言ってますね。
本来走行中に作動出来ない映像コンテンツを使えるように改造されたスマホとはスマホの中に走行状態を誤魔化してテレビキャンセルするプログラムが組み込まれたスマホだと思われます。
テレビキャンセラーつないで壊れるのと一緒で、Androidオート事態に問題はない可能性が高様な気がしますね。
お、しれっと流した。そういう大事なところ、、気が付きましたね。
@@hideponそれが事実なら、まずはそのようなアプリを作った人間、次にそんな穴を放置しているマツダが問題であって、所謂AI BOXと呼ばれる製品にはあまり問題がない(メジャーな製品は素のandroid使ってますし)ような気もするのですが…?
わざわざコストを掛けてそんなプログラムを組み込む理由、目的が解らないですね。そこが原因と決め打ちしてしまうと解決策は使わない(買わない)になってしまう。自分はそれで良くても、家族、知人、ディーラーの人など繋いでしまう危険性を排除できないので神経使いますね。挿入口をテープで塞いでおきますか。
コストに影響しますが、悪さするプログラムが組み込まれていることを前提として、制御システムを分流する改善も検討していただきたいですね。
@@tatakitataki8834 映像中のコメントの文脈では、そのようなアプリを入れたのはユーザーであるようです。つまり(それが事実なら)AI BOXだろうと日本製スマホだろうと、車速を誤魔化すアプリを入れたものをAndroid auto経由で接続したらセーフモードに陥る、という事のようですが、 @hidepon 氏が何故其処(一番悪いのはアプリ)を強調しないのかが今一つ解りません…
マツダが問題では無くて、デンソーなのでしょうか? だとすればタカタと同じように、ディーラや消費者にしわ寄せが来ますね。
「わざわざコストを掛けてそんなプログラムを組み込む理由、目的」ですが、コストを掛けないで自分がしたい事だけで書くから起きたのだと妄想してます。動画視聴アプリ開発者は車で使う事なんて考えていないでしょうから、無茶振りと言えなくもないですが…。それでも意図せず起きたのですから、意図的に壊すのも簡単に出来るという事でしょうか。
今回のことはColorOSのルート化で起きるだけなのか、タイトル通りAndroidOS全般に起きるのか謎です。
システムエンジニア視点で言えば、こんなんで支障がでるのは設計ミスとかバグと言っても差し支えないと思う。
車の根幹に関わるOSとは別にandroid autoと接続させるOSを別に稼働させる手もあるが、それも行っていないわけで、設計上のリスク管理ができていない。
車の発売後に色々なスマホが開発、販売されることは規定事実なのだから、問題を排除できないなら端子を汎用品でないものにするなり対策すべきだ。
一言で言えば欠陥車
怖くて最新の車は買えそうにない・・・
えー?これ新車補償対象にならんの???
繋いじゃいけない物繋いで壊れたらユーザーの責任だけど、アンドロ使えるよってなっててアンドロ繋いで壊れたらユーザーの過失は無いでしょうに。
プログラムが対応してないのはしょうがないから、ひとまず補償でユニット交換なりリプロなりで初期化して、「お客さんのスマホは対応してないから繋がないでね。」って説明するもんじゃないかな。
ウチならそうなると思うけど。
友人がMA社のエンジニアのOBですが、動画のメーカー担当者の言動に怒っていました。言葉使い・態度・応対が社会人としてなっていないと。本当にMA本社の正社員なのでしょうか? 匿名ならOKと言っている意味も判らん、氏名とまでは言わないが、せめて部署名だけははっきりさせて欲しいとまで言っていました。
セーフモードに入ってしまう事はユーザー様の責任以外でも有る事なので、その対応はせめてディーラーサービス部門の責任者以上には周知しておくべきだと、元エンジニアの私としても思います。
お察し致します、この方様&GT**様は、可思議な目的があるのでしょうか??
今後、T、M社はエンタメとシステムを分けていくでしょうね。
いち社会人としてもこんな態度のメーカー担当者は存在しないと思います、本当に存在してる人なのでしょうかね
マツダがCX-60のユーザー&これから購入しようとしている人に説明しないと繰り返される
そしてスマホは世界シェアで言えばAndroidが多数なので周知徹底しないと・・・
今後の課題だね。
当方プログラマですが、たしかにすべてのスマホ(機種)の動作保証することはできないと思います。
ただし何か起こった際復旧する手段が確立されていない点が大きな問題ですね。欠陥システムと言って良いでしょう。
システムの一部が壊れててもアラームを出さないというのはねw もっともその部分を壊されたのなら
出せないわけだが。だがそこまで優秀なウイルスだかトロイの木馬だか電子プリオンだかがそうそう
あるのかどうか。当方素人ですが、チューリング的なプログラムにバグな無いということを証明するのは
不可能だ、と数学的に証明されているらしいですね。では対策をこうじろよとw
だがそんなことを云々するような問題ではなさそうな気もしますなw ある種のあほう、お花畑がやらかした
惨状なのでしょうてw
救う措置は必要だと思います。
エンドユーザーに接続NGなコネクタは特殊ネジでフタしないといかんと思うけど...bluetooth接続もNGだとメーカーまずくね?bluetooth付きナビ?からシステムクラックされそう...
レンタカーで借りた時点で既に病んでる場合は走行中に急に落ちて責任問われたりしないのかな
レンタカーも怖い時代かも
何が恐ろしいって、新車の時から右に寄ってたと言ってましたが、例えば陸送してきた業者とか、ディーラーの人が、今回のような格安スマホを社用携帯で使っていて、充電でもしようと刺していれば、納車時に致命的では無いレベルでバグっていてもユーザーはわからないという事ですよね。
あるだろうなあ。。。中古車とか、展示車。。
右によるてのは、機能使用中皆さんよくいいますね。ただ、可能性の一つとして、高速道路走行時に左に当てないように走ったら、右によるてことはあります。後、車のクセで左によったり、右によったり、力を入れ過ぎたら、ハンドルがふれ、サスペンションが揺れたりてことはよくあります。まぁ、それだけではどうかは意外とわからないですね
前世代のトヨタのレーンキープはシステムで左寄り新世代はセンタキープに調整されているようです。
車のシステムのセキュリティ問題の不安は当然ありますがちょっとこの人の怪しいスマホ自体の検証をすべきだと思いますけどね。
問題の割になんかやってることが雑ですね。
一番気になるのは9:40過ぎに「サブスク系アプリ」って言ってる部分かな。それ以降もたびたび出てきますけど…
そのアプリが素のAndroid Autoでは出来ないことを出来ようにしようとして車のシステム壊し(書き換え)ちゃったって気がするのですが…
要はその「サブスク系アプリ」が脱獄アプリみたいにシステムに干渉するアプリだったんじゃないかと…
なのでその「サブスク系アプリ」が何かを知りたい。
OBD2になんか繋いだなら壊れても仕方ないけれど、車内のUSB-Cにスマホ繋いだだけで壊れるようなのは単なるシステムの脆弱性。
スマホ繋いだら車が大暴走して大勢亡くなったなんてことになったとき、メーカーが客のせいにして逃げられるとは思いません。
普通に市場で販売されているスマホを普通に差し込んでエラーが起こり、その修理はユーザー負担ってのはおかしいと思います。これはもはやメーカーに対して訴訟案件では?
これ何も知らない友人知人が不具合を起こす可能性がある端末を接続してぶっ壊すパターンもありそうやね。
ん~~残念なのはメーカーが、きっちり客に周知してないことですね。家電と同じで中古車でも非常に危険なので、費用を持ち出ししても知らしてほしいです。
今回の話、メーカー側は担当者レベルで話止めないで情報共有して改善しないとヤバいですよね。
こういうことって、検証済でない端末を使ったから、ユーザーに金出させるんじゃなく、メーカーでもバク出しできてないことが判明した逆に良い例として検証研究させて下さいって姿勢じゃないと、これからの時代のソフト開発なんてやってけないでしょうに。メーカーがアホすぎる。
そもそも、その対応済み端末などというものはメーカーから公表されてないので、ただの詐欺です。
昨今セキュリティーがーと言う割にシステムに直結するバスをなぜこんな堂々と設置したのか謎すぎる
コストだろうね。
高そうな乗り物系システムエンジニアじゃなくて、電子端末系システムエンジニアを引っ張って来たのでは?
命を意識してやらされる仕事じゃない気がする
一番の問題は
「車両側のシステムの作り(構造)」「問題が起きたときに治してくれない」なのは理解した上で
気になるのはメーカーがOTA接続した際に「色々、流行りのものを繋げている」と言ってるので、
スマホ以外に「何かを繋げていた」のでしょうか?
それとも何も繋げておらず、スマホを繋げたままキャッシュを削除して、このような問題が発生したのでしょうか?
素人考えですが、USBの携帯を繋いだとしても意外と裏で通信していたりします。
USBストレージとしての通信以外にもPC用のユーティリティソフトとの通信もあります。
他にもスマホにキーボードを接続することができるように、スマホ側が車を認識しようとした可能性もあります。(メーカーも検証しているとは思いますが)
もしスマホが車を外部機器として認識した場合、スマホ側から電力供給を行ってしまう可能性があるので電力供給を想定している車はパニックになってしまいますね。(USB-Cには電気が逆流しないように相手と通信してどちらが親機か判別する機能もあります)
「色々、流行りのものを繋げている」も気になりますが、ここまではるばるやってきて隠す理由も無いかな?スマホ側が色々通信を試してログな残ってしまったのかなと。
Android AUTOのキャッシュ削除が致命傷だった可能性はあると考えています。車から見ればシステム不安定なのに相手のアプリと通信できなくなったと思えば、通信が再開した時には真っ白状態なので整合性があわなくなったのではないかと。(さすがに車のシステムを消すことはないと思う。。。思いたい)
素人の戯言を読んでくださりありがとうございました。
何度も動画を見返し、コメント欄(と、ひでぽんさんの返信)をひたすら読み込んで、やって見えてきたので、自分で返信
この車のオーナーさんは「走行中に動画を見る」ために『何か』をやられてますね
それが何かに関しては、はっきりしませんが
・車速を誤魔化すアプリ(野良アプリかどうかは不明)を入れた
・アンドロイドのROMを書き換えて車速を誤魔化そうとした(いわゆる(メーカー以外の)カスロム)
・オットキャストやAAワイヤレスなどの、動画視聴が可能になる機器を繋いだ
このあたりかと思いますが、この3種でカスロムは完全な自己責任ですので置いといて
残り2つは「問題ないと思って入れたアプリ・機器」が実は…パターンなわけで、
TVキャンセラー等と同様の事例と考えていいのではないでしょうか?
しかし私以外の方で同じコメントをしている方や、私が(別に)思ったことと同じ疑問・意見をコメントされてる方が複数いらっしゃいました。
情報発信・注意喚起はとてもありがたいのですが、その目的に動画の内容(動画の作り)が追いついてないと思います。
ひでぽんさんは車のプロですので、そこを疑ってはいませんが、アンドロイド(の用語や仕様)に関しては明らかに勘違いが見られます。
PC/アンドロイド(できればアイフォンも)に詳しい方に、同席・動画の添削をしてもらえれば、わかりやすい動画になったと思います。
@@AQUA_Jpn
@tkasii
0 秒前
「アンドロイドオート」はシステム全体的な名称でもあるんですけど、狭義では
アンドロイドスマホと車(というよりディスプレイオーディオ)を橋渡しするアプリなんです
アンドロイドオート上で使えるアプリは「アンドロイドオートで使って良し」と認証されたものだけなので、それ以外を弾いたりも
で、言われる通りいろんな通信をしています、車体側から車速パルス・GPS情報をもらったりも(これはデッキによりけりだそうですが)
ただしこれらもアンドロイドオートが監視してるんです
ただ「アンドロイドオートのキャッシュを消して不具合」の場合、不具合が出るのはアンドロイドオート(ディスプレイオーディオ上の)なだけになるわけで、
車側の先進機能等がおかしくなるのはおかくしくない?、スマホからアンドロイドオートを一旦消して再度ダウンロードしたら?等、
色々疑問がありましたがどうやらこのオーナーさん運転中に動画が見れるように『何か』をされたようで、
しかもそれを明確に動画にされてませんので、この動画自体が「なんだかなぁw」という感じに私はなっていますw
「CX60のUSBポートに接続する機器によって車両に不具合が発生する場合がある」というだけですよね。
これはどう考えても車両側の問題でしかないです。
接続するデバイスがカラーOSだのRoot化だの関係ありません。デバイスを接続した結果ら車両と通信を行っているのは車両です。ユーザーではありません。
これはメーカーが不具合出ないように改修するか、Android Autoを非対応とするかいずれかの対応にしかならないでしょう。
消費者側の対応としては自動車メーカーが不具合を改修するよう強く働きかけるしかありませんね。
車両のシステム系とアクセサリー系を分離したらええんやんな
そう、気が付いた時には後の祭りだね。
TVキャンセラーは論外やけども、USBで通信できるポートにある端末繋いだらおかしくなる、というのはやはりメーカーの作りこみが足りないってことじゃないのかな。
規格化されたプロトコルで接続されて、想定されてないコマンド等がきたら受け付けないような作りこみしないとね。
あと、やはり車側もなにかしらのOSの上でいろんなソフトウェアで動いてるので、CPUを簡単にリセットできる仕組み(物理的なボタンやシステムと独立した特定操作になるリセット操作等)を設けておくべきだと思うなあ。
スマホも想定してないアプリの動作でシステムがフリーズすることもあるため、例えば電源ボタンを20秒以上長押ししたらリセットする、という機能がついてますしね。
消費者を保護する法律がありますので、メーカー側も繋げないようにと言っているから、責任はありませんと言い切るのは、問題があるように思います。何らかの対策を行わないと技術の進歩を妨げることになりますので、各OSメーカーやサードパーティのメーカーは、お客様を守ることを優先に考えなければなりません。そうで無ければ、誰も便利な機能を使おうとは、思えなくなります。WindowsやiOSなど現在、安心して使えているということは、いろんな問題をクリアしてきたからこそ、今日があるのだと考えます。
このソフトにまだ未完成があるんだろうけど、、、、アンドロイドっていう、枠がガバガバなんだよね。
車が動かなくなるだけじゃなく、場合によっては命に関わるかと思いますが、システムメーカーの言い分は無茶苦茶です。
USBはその名の通り、ユニバーサルなバスです。CX-8の説明書にもスマホをUSB端子に接続するとハッキリ書いてあります。そこに汎用スマホを接続したら車側のシステムが故障した…、これは少なくともユーザーの責任ではないはずです。
メーカーとしては繋げちゃダメ???ふつうは直さない???ディーラーにも直し方を流さない???
メーカー側からしたらメーカー⇔ユーザーじゃなくて、メーカー⇔マツダ⇔ディーラー⇔ユーザーで対応すべきことなのかもしれませんが、ちょっと物言いが普通じゃないと思います。
この方の言葉がメーカーの考えを代表しているとは思いたくないですが、そんな考えのメーカーがシステム設計を行ってはいけないと思いますし、そんな考えのメーカーだからこんなシステムになってしまったのではないかとも思います。
何と何をどう繋いだかとかを詳しく教えてほしいのですが。あと、メーカーが対応しないって事が理解できないのですが。HPではAndroid Autoにも対応しているようですが。
それと、サブスク系でエラーと言われてますが、Android Autoでは使えるアプリが制限されてるのにどうやって使ったんですか?もしかしてオットキャストの様なものも繋いでます?
どんなapkが悪さしているのか、一覧見てみたいですね
AAなんちゃらとかのアプリとかそういう奴でしょうか?
いやいやいやおかしいって!
この車両システムを作ったのは素人かって!!
こんな簡単にシステムに介入できる作りこみなんてありえない!!!
もう、作っちゃってるんだよな。。。今更何言ってもかわらないし、T社も同じシステムなんで今後増えます
今後、T、M社は分けていくでしょうね。
海外ではandroidの使用者が多いが、他の車メーカーも含めてこの手の問題は起こってないのだろうか?
あったらリコール不可避だよこんなの こんなんじゃCarPlayでも起きかねん
検証や動画アップ等ありがとうございます。その中で質問があります。一番最初にアンドロイドを接続だけで現象が起きたのでしょうか?それともアプリを起動した時なのでしょうか?その時のアプリは音楽再生やラジオなのでしょうか、動画再生アプリなのでしょうか?もし動画再生アプリなら、テレビキャンセラーと似た状況だと思うのですが。(走行中も視聴出来るという事で)素人レベルですみません。
展示車両で動作確認してみよう
そこかよ、、Orz
もうひとつandroid端末を接続すると車両側システムに不具合が発生するならセキュリティ案件なのでJPCERTにも報告したらいかがでしょうか。
ユーザーの為にも、復旧が高額になっても、デーラーでできる様にして。 不具合が起こった車が、中古車として市場に出回るのは怖いですよね!
整備インフラがあああ、、、無いのが困る。
本来android autoで使えないアプリを利用できるアプリを利用した結果、CANを通じてシステムのハッキングが行われた。
その防御対策として、セーフモードになった。
ちゃんと動作していると思う。 物理スイッチでフルリセットできたらよいのね。
差しちゃダメだよ〜というようなシステムを実装して売っちゃダメだと思いますね。
メーカー(MAZDA)の姿勢としてどうなんでしょう。
USB-Cのコネクタがあればユーザーが挿すものと考える設計思想が必要だと思います。
挿されるとやばいコネクタをがあって、挿して壊れても基本メーカー、ディーラーはなおしませんって姿勢なら、こんなの大問題になると思いますけどね。
4つのメーカーの方針でそうなったようです
コメント欄も一通り目を通しました。この問題は車のメーカー各社から大々的に警告を発表そして周知を徹底させないと大変な事になりますね。車の取説にどの程度注意書きがあるのか知りませんがコンピューター内部に簡単に侵入できてしまうのは怖い。ただでさえ電子デバイス満載の現代の車。とにかく車のメーカーに早急な対処を望みます。
それだけセンシティブなシステムなら、メーカーが認証している機材以外は排除するようにしてほしいものです。ちょっと脆弱過ぎる気がしますね。致命的なシステムエラーがでたら強制初期化もしくはUSBに挿したら自動でシステムが読み取りして初期化するバックアップメモリとか準備してくれればディーラーも対応できるのに…そんなに難しいとは思えないのですが…
いずれ、、切っちゃうんじゃないかな。
本当にアンドロイドオートをつないだだけなら、メーカー無償修理ですよ。
メーカーがダメなんて言ってないですよ。
アンドロイドオートを使用できます。
つないだだけなら、メーカー保証です。
それげね、、、よく見たら。。
Apple CarPlayを付けてますが、AndroidもiPhoneでも使ってますが大丈夫です。
その代わり、モバイルバッテリーを繋げたままエンジンを切ると画面が切れません。
ディーラーで聞いたらUSBの配線を抜くと戻ると言われましたょ!
その後は、外してからエンジンを切ります。
それも、おかしな仕様だね。
@@hideponそこについては他の動画で何人かが解説していましたね。「おそらくスマホ側から逆に給電している為に『USB端子使用中』と自動車側が認識している為」との事でした。これはこれで(もう少ししっかりチェックしろよ、とは思いますが)まぁそんなモノかな、とも思います>仕様
うちの車の取説にも書いてましたね。何でかと思ってたけど、こういう事象があるからなんでしょう。情報ありがとうございます。
ハッキングか相性の問題かはわからないが、ECUのプログラムの一部が消えてる、ちゅうことでしょ。
もはやセーフモードとは言えないですわな。そんな脆弱なシステムを入れておいて、あとは知らんとか。
まじでそんな態度でいいのかよ。
ハッキングされてること知らず、、ユーザーが消しちゃってるからね。
内容は違いますが、タカタもエアバッグの誤作動で、同じように最初のうちは自社の責任認めていなかったですよね。
結果的にタカタは潰れちゃいましたが、覚えていますか?DE〇〇〇さん、Pa〇〇〇〇〇〇〇さん。
システム作る側の人間ですが、ちょっと信じられないですね。。。接続しただけで破損するシステムで車走らせないでほしい。接続するなというならせめてユーザーが簡単にアクセスできるUSBコネクタなんて用意しちゃダメでしょ。もし、問題が起きるとしてもレーンキープに影響するのが理解できない。システム的にどう関係してるの?マツダの車は怖すぎて乗れないですし、走ってても近づけないですね。
マツダのみなら失礼ながらマイナーな問題と言えるかもしれないが、トヨタの最新機種が
軒並みそうかもしれない!、ということなんですよねえ。他メーカーにも波及してきてるの
なら、洒落ではないし。アメのテスラとかは大丈夫なのか。F35とか絶対にハッキングされないと
言い切れるのかww
T社もわからんですよ。
なにか大事が起こった時にはトヨタもマツダも会社ごと吹っ飛ぶくらいの大問題になりかねない。
訴訟大国のアメリカならあり得ない話じゃない。
ヨーロッパだってトヨタは目の敵だし。
メーカーとしては迅速、誠実に対応するのが賢明な判断だと思うけど。
マツダ車二台持ちなので怖いです。
メーカーが対応しない修理ってあるんですね💧
それがビックリです 廃車にしてって事なんですかね?
突っ込んだんんだけどね。
私が同じ目にあったら、訴訟を起こして保証と責任の所在をハッキリさせます。
cx8 最終型に乗っており、
OPPO Reno9aとはフツーに使えてますよ。
素朴な疑問。なぜ不具合が治らないと言ってるのに、後半、このスマホならOKとか検証が出きるのですか?
Orz
肝心なことににはまともに回答しないんだね。
@@wishesse
これだから疑われるんですよね
あとトヨタのディーラーの人から質問出てるので答えてあげてください笑
トヨタ車納車待ちの者です。
TVキャンセラーを普通にディーラーでお薦めされました。
USB-Cのポート増設も家族の為にオプション付けました。
問題はこんなトラブルが起こる可能性を全く事前告知せずに契約させる事。
ディーラーの診断機ではエラーバグすら分からない事。
メーカーも認識してるのにユーザーに注意喚起しない事。
買った事を後悔してます。
実際に使用する前にこの問題に気付けたのは不幸中の幸いでしたね。
説明が必要ですね。
私が半年前にトヨタで契約した時は、テレビキャンセラーは問題抱えてるって教えてもらいました。
今は解決してるかわかりませんが。
シムフリーとシステムエラーは関係ないと思う。
問題はOSだと思うよ。
シムは基地局と通信する為の物だからシム抜いてもシステムエラーは出るでしょうね。
はっきりとさせて欲しいのが
「国内キャリアおよび大手量販店で販売しており
ROOT化や野良アプリを使用したことがないスマホ」
のみを繋いでも不具合が出るケースがあるのか? ですね。
上記スマホでアウトなら「アンドロイドオート対応」と言うべきではないと思いますが、
今回および今までのケースが実際どうなのか
視聴者側には良くわからない伝え方になっていると思います。
それはメーカー側が言葉を濁しているからでしょう。ようつばーとしてはそれ以上突っ込めないのでは。
車のシステム側の脆弱ぐあいでは、マツダが適合を保証しているスマホでも、入れたアプリが悪さをする
可能性があるのでは。メーカーとやらもいまいちわけわかってないのでしょうな。恐ろしい状況ですぜw
アンドロイドで使う人がみんなおなじようにつかってくれたらね、、
不特定多数のユーザーの使用方法をコントロールすることは非現実的だと思うので
車メーカー側ができるのは、問題ない使い方とそうでないもの、をはっきりと伝えることだと思います。
最初にコメントした
「国内キャリアおよび大手量販店で販売しており、ROOT化や野良アプリを使用したことがないスマホ」
は、一般的にみて「問題ない使い方」だろうと考えてのコメントです。
逆に言えばこの部分がはっきりしていないと、
いわゆる「これをするなら自己責任で」という使い方でのみ起こる不具合という可能性が捨てきれません。
仮に現状がそうであるならば今回の動画は、少しきつい言い方になってしまいますが
「いたずらに不安を煽っている動画」とも取られかねないので、この部分の情報ははっきりさせて欲しいと思います。
「色々と、今流行りのものを付けてる」とはアンドロイドオート以外に何を付けてるのでしょうか?
それこそOBD2に何か接続したりしてるのですか?
本人に聞いてみないとね。でも自分で何かやっちゃってるから動画見て。
すいません。
一つ疑問なんですが、ディーラーで見てもらって何も問題ないとおっしゃってますが、
そのシステムがフリーズしたりおかしくなる事の再現性があるのに、問題ないと言ってるディーラーの対応にも不思議なんですよ
なんでそのままディーラーは帰らしたのか………
ディーラーではエラーコードを見てるだけじゃないのかな。「車速の部分のプログラムが消えてる」のは
おそらく警告は出ないのでしょう。だがプログラム自体が改変された、というエラーコードは吐かないのですかねえw
@@ちょうちゃん-v7j
目に見えない部分のじゃなくて、マツコネの画面が消えない等の不具合のままなぜディーラーは帰らしたのか?
ディーラーの対応に疑問があります
確かに。裏ではあたふたしている可能性がありますねw
エラーメッセージで車検点検
それだけですねー 急ブレーキでハザートが解除出来ない
ディラーは 能力は限界‼️
@@シェリーメイ-l1v
もちろんディーラーの限界はありますが、エンジン切ってもライトが消えない、画面が消えない等の不具合症状のままよくディーラーはお客さんを帰したな~~と思って
普通ならその場で原因が分からなくても預かり検査するでしょ
ほんとディーラーの対応に疑問があります
日本企業ってソフト軽視しててまともなプログラムつくれねえもんな
これからこういう問題がどんどん出てくるだろ
これ法的に問題に出来ないんですかね。
走行中にエラーが出て、事故とかに繋がる危険性は無いんでしょうか?
メーカーを集団訴訟してはいかがでしょうか。システム側で、接続が問題ある場合には、その端末を遮断するように設計すればいいので、絶対におかしいと思います。
ということは、Iphoneだけか・・・
@@hidepon
iPhoneもごにょっとするとその辺の野良アプリがインストール出来るので安全ではないですよ
@@games-tt3gf 赤信号を進んだ人が事故を起こしたらそいつが10割だろ、なんで余計なこと考慮する必要があんの
ソフト弄って裏をかくなんて、窃盗団とやってることが同じ
新車購入ユーザーさんで集団訴訟おこす事もやぶさかではない、消費者センター案件で消費者庁にも報告事案です。
そうはいっても、今すぐには治らないと、、、結局お正月は車がないんだよ
25:34でアクチュエータの事をアキュームレータと言い間違えてます。
確かにアキュームレータ(圧力タンク)は、ブレーキシステムの中で使うことがありますが
文脈から見て、アクチュエータが正しいと思います。
こういうのは消費者庁とかに連絡するとか国土交通省に連絡しないといかないかと思います
修理代が何百万っていうのもわからないですね。
データの書き換えかせいぜいコンピューターに載せ替え程度で治ると思うのですけど
実際には他にもありとあらゆる部品を取り換えないとなおせないのでしょうかね
ハンドリングに影響がでるのなら確実に不安全なのでちゃんと国土交通省が動かなきゃだめですね
そもそも走行中にナビやテレビの操作は純正は出来ないのをやっちゃだめよを無理矢理システムに介入してセーフモードってのは至極全うじゃないですか?
異常が出てるのは純正ナビですよね?社外ナビで問題出てますか?
ごもっとも❤️
bluetoothがアウトなのは、痛すぎますね・・・
時系列がよく分からないですが、最初のUSB接続でルート化したスマホつないでガードが外れて・・・。
オーディオプロファイルがないとかありえないですが、
つないで車両側が消えたのか、スマホ側がないのかわからないですけど・・・
オーディオコントローラー側にUSBのブリッジ(ゲートウェイ)置いて、その下にBTとオーディオ系のUSBの系統だけぶら下げて、
物理対策(CAN-LANへのアクセスポートの分離)できるほうがいいかな。と思いますね。。
スバルみたいに外れてる純正カプラー繋ぐだけで映るようにすればキャンセラー問題はすぐ解決できますけど、スマホを選べないのはメーカー側も見切り発車もいい所です、、、
オーディオ関連だけ今まで同様後付けにしないともっと増えるでしょうね、、、そもそもタイプC、USB2.0規格にしたメーカーも悪です、刺さる以上使えるものだと認識します、単なる電源端子としておけばここまで被害は出なかったかも?コストダウンの弊害ですね。
そう、まさかのコストダウン。システムと共有。。
タイプCを充電端末としか使用していないホンダは現状大勝利
スバルも流石です
見当違い+見落としあったらすみません。
メーカーとかもそうかもしれないけど、
それ以上にどんなアプリをスマホに入れているかが肝なんじゃないかと思ってる。
中華がダメって方向性だけど、前提として、メーカー純正+【追加できるように入れているアプリの状態】の足並み揃えて検証してるんですかね?
その辺教えて下さい。
そうじゃないとなんの検証してるんだろうと思って、検証内容が頭に何も入ってこない。
ほんとこれ。
これ、OBD2の横にデータ用タイプC移設してカバー付けてとかに対策しないと駄目だし、USBは充電のみかオーディオ、ナビ系列は独立させないといけない案件ですね。
分けなきゃならないよね。メディアと。でも今出回ってるT社M社の車両はディスプレイナビからプリクラッシュ制御(先進安全機能)をユーザーが選択するスイッチと、音楽も地図が一緒にパッケージされてるんだよなあ。。となると、切り分けがどんどん難しくなってくるね。
@@hidepon
ブルートゥースもアウトって言うのは痛い。。。あれも接続だからね。昔のように音声だけを飛ばしてるわけじゃないか。。。
AV機器を車内で独立させてその端末を介してナビから位置情報と移動情報だけ入力できるようにするか。。。
AUXでヘッドホン端子から音声入力だけしてた頃だと切り分けできてたけど今は全込みだから。
その中に車載OSに攻撃的なアプリも繋がってしまう。切り分けがホント難しいですね。
スマホメーカーと車両メーカーは別だし車両は購入された時点で自社を選んでるがスマホやそれのアプリが自社が選んだものとは限らない。
今できる事はメーカーにスマホを繋ぐ前に自分のスマホが大丈夫か確認するくらいか。あとは確認取れてない端末は繋がないくらいか。
間違えたら200万以上する車が鉄くずってどんな無理ゲーだよ。
@@sin123ist 一般的にみたらリコール案件ですよね。
@@mikannaiko2954
自分もそう思う。
2015年にはすでに情報セキュリティの技術者が指摘しているんよな…
「車載ネットワークには脆弱性がありますよ。マルチメディアシステムはCANバスと切り離されていることが多いが、攻撃の標的となる可能性は高いですよ。このシステムはWiFi、Bluetooth、USBでアクセス可能ですから……」
(『自動車セキュリティで懸念されるサイバーリスクと現状の脅威』にて)
悪意ある攻撃が想定されてなかった時代(Windows XPまで)じゃないんだからと、ITエンジニアの端くれとしては信じられないものがあるなぁ。
認証の仕組み等セキュリティ対策がなく、通信の乗っ取りが可能、システムが破損するってそんなことあるのかと驚いてるよ。
これはメーカから対応しているandroid携帯を提示してもらわないと困りますね。
というか,そもそも対応できてない状態で出荷しないでほしいです。
Iphone
@@hidepon さん
Iphoneも駄目な機種があるんですか?
古い奴とかですか??
これ、アメリカとかに輸出してる車もきっと同じ問題起きますよね?
って事は、今後訴訟されまくりな気が…
あり得るなあ。。
そもそもUSB-Cがこれだけ普及してる世の中で使っちゃダメなものならユーザーの触れない所に付けるべきだしメーカーがちゃんとアナウンスしてない以上ユーザーには責任ないでしょ。
逆に訴えられるレベルの話しでは?
まさか、こんなことになるとはね。
メーカーとしても言えないってそれは隠蔽でしょう。
言えないらしい。
テスラだったら1ヶ月以内で修正版リリースして解決しそう。こういうのってリコール対象にならないんですかね?
家族全員iphoneなのですが、コンソールボックス内のUSB-Cは何かあったら怖いので充電でも使いません。
充電はシガレットか後部座席のUSB-Cを利用してます。 もう腫物に触る思いです。
Andoroidの人は気の毒、何とか救済してあげて下さい
言い方悪いが人が死んでから本番だな
どこのメーカーが最初に大事故やられて叩かれるか
そこから対策スタートだろうなぁ
マイナーチェンジ前トヨタのツーリングに2年弱乗ってます。
Android Autoは普段から使っていて、確かに不具合?は2,3回程出ています。
一つ目は走行中ナビがフリーズし、後に再起動し復旧。特に問題はなし。
二つ目は高速走行中レーンアシスト中に大きく逸脱した事。こちらはインターの分岐部なので本線と下り口を誤認したとは思いますが。
どちらもただのエラーと言われればそれまでですが。
使っている機種がXperiaなので今回の動画を見て少し安堵しています。
来月オイル交換でディーラーに行きますのでこの件の事少し聞いてみたいと思います。
動画ありがとうございました。
いやいや、あまりに脆弱・・・。パナならあり得るなとは思いますが、それにしても稚拙なシステム設計に驚愕です。そんなにダメならUSBコネクタは隠しておかないといけないものですね。
まさか、3年前には予想できなかったと思う。
それなんですよね。
ハッキングなどの対策を万全にしたケータイ用端子、充電専用の端子だけを表に出して、リプロ用端子は隠さなければならない。
@@hidepon
予想出来ない訳がないです。androidオートやCarPlayの規格はそれ以上前には策定されています
GTさんの動画から来ました。
まさに、他の方も言われている通りクルマにプリセットでついているUSB。
彼女がスマホ繋いだら俺のCXはちゃめちゃ!なことは容易に起こりうるわけなのが理解できました。ケーブルの認識なんぞ、メーカーで通信のモノから百均の充電だけのものから、どんなピン配列でどういうデータ通信出来るものかよくわからん代物まで様々。ケムリ吹いて燃えるUSB-Cタイプまで聞いたことがあります。
一般ユーザーからしたら、何気ないアクションが事故を起こすことも念頭に買って乗らなきゃいけないなんて。
ここまで分かったセキュリティ、安全性、安定した車両制御が追いつかない今。行き過ぎた高度化、作ったメーカーの責任も。
ひでぽんさん、頑張って下さい✨
そしてオーナーさんも無事乗り続ける選択、快適なカーライフが送れますように…
オッポのスマホ、Androidベースのカスタムromで他社のシャープのAQUOSだとかソニーのXperiaとかがカスタムしてるレベル(UIプラスα)とは違うので一応Androidベースだけど…って感じですね。
しかも接続中にキャッシュ削除とか…
こんなのアメリカなら集団訴訟もん
メーカーが100%負けそう
いつも大切な情報をありがとうございます。マツダ車が好きでマツダ3に乗ってます。USB-CからOBD2に接続、侵入するときには、パスコードやプロダクトキーなどを用いてメーカーやディーラーだけしかできない様にするなど、何か対策はできないのでしょうかね?
コメント欄に他にもありますが、AAADってアプリを使っていたのか
キャッシュを削除ってなんのアプリのキャッシュを削除したのかという情報がないとただ混乱を招くだけな気がします。
情報発信大事ですが、正確な情報発信はもっと大事だと思います。
ルート端末がどうとか話しているので走行中にTH-cam見ようとかしてそうですね。
とりあえずAndroidAutoでそういうことはしないようにします。
動画とか見たいならシステムと分離されたタブレット端末を使ったほうが良さそうですね。
普通、不具合が発生する可能性がある複数の物があって、確実に可不可の判定ができない場合、全てを不可として扱うのが常識だと
思うのですが。
汚染された水のペットボトルが複数あって見た目でどれが汚染されているかわからないし、検査してもわからないなら
全てを破棄しますよね、よく異物が混入した商品とか全部回収されていますもんね。
ナンチャラキャスト系は理解してたけど、結局テレビキャンセラーとの因果関係は?
あと、コメント欄に新型シエンタのAndroidauto接続の件にもコメントされてましたが、メーカー公式仕様で普通にスマホで有線接続されます。
テレビ、動画、きょうつうしてるぶんがあるy
個人的には接続中にキャッシュクリアってのは普通しないことなので想定外のことをしてると思ってます
「サブスク系なんとか」ってのがわからんけども それは「そのアプリ」の問題であってAndroidAutoではないと思ってます
それとAndroidAutoなのか Rak◯tenなのか ColorOSなのか 微妙に的がずれてきて話を大きくしてるだけに見えました
普通は利用中にキャッシュ消しません キャッシュがなんなのかどう使ってるのかを考えるとそれは普通はしないです
どちらにせよこの検証を個人でやるのは無理なので 各種メーカーに情報を伝えておくしかないだろうとおもうし
対応機種一覧を見るのは普通の話だと思ってるのできちんと対応機種を見て使ってほしいです
間違いないですね。
何かチーフとかいう人がしきりに「メーカーでは余分なものを接続しないように言ってるので」と言い訳してるけど
マツダはアンドロイドを接続してはいけないとは説明書のどこにも書いてないよ
亜種だからなあ・・
亜種だか何だか分からんがそれらをひっくるめてアンドロイドって言ってるんだろ。
純粋なAndroidなんてgoogle pixelしかないですからね。
Andorid全てカスタムOSですよ。
責任は持てないけど、このスマホならAndroidオートで走行中にTH-camが視聴できます、の様な怪しいカスタムスマホ以外の普通のスマホならウイルス感染してなければ大丈夫ですよ。
@@hidepon 亜種ってなったら素のAndroidってPixelシリーズしかだめってことになる