ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
80年代だったか?まで西宮北口は平面交差のいい音出してた😊
この季節は阪神使います。梅田も三宮も地下駅なので。
同じ競合区間でも大阪~京都間は京都側はJR、阪急、京阪の駅がそれぞれまったく別の場所に位置しているが、大阪~三宮間はJR、阪急、阪神共に発着駅は同じ場所。鉄道会社3社が形成するこの巨大な3複線は関西鉄道サービス戦争の火花散る正に主戦場。
地元民なら駅がどちらにあるのかが1番の理由だけど三ノ宮から大阪にただ行くだけなら阪急電車つかうよね安いし景観がいいから
阪急内でも京都線車両は堺筋線との乗り入れで神宝線より車体長が短く幅広いため中津など神宝線への入線が難しい場所がありますね。
ちょっとネックかもねぇ…長距離特急がなかなか設定出来ない(そういう意味では阪急って、他路線直通が可能な阪神よりも短距離輸送向け路線ではある)
お疲れ様でした。改めて新快速の凄みがわかりました!
JRのメリット・複々線であること(ただし遅延時は芦屋駅手前で待たされる可能性がある)・線形がよいこと(ほとんどの区間で120km/h出せる)・より広いネットワークで直通需要に対応している阪急の強み・新開地、大阪梅田など行き先によっては阪急の方が優位・阪急梅田からだと必ず座れる・JRに比べて遅延が少ない(JRはそのネットワークの広さゆえに局所的な遅延が全体的に波及してしまう)
@@つばさ-y3c 阪急の強み:阪急京都線・宝塚線沿線住民の場合は十三駅で乗り換える事ができ、十三-大阪梅田間の時間を節約できる。 十三駅での乗り換えは大阪駅での乗り換えよりも体力的に楽で疲れない。
新快速は三ノ宮〜大阪(30.6km)を21分、表定速度87.42km/h阪急特急は神戸三宮〜十三(29.9km)を23分、表定速度78.00km/hここってかなり拮抗してますよねあ、ちなみに車両の加速性能で言うと阪急の方がかなり上なんですよ
新快速は化け物ですね。日本一周お気をつけて!
新快速はよく遅れるし、高いし、そもそも一時間に4本しかないから、六分差なら互角以上じゃないですか。私はいつも阪神使います。駅が便利なので。
JR神戸線は新快速の芦屋駅停車を取り止めて阪急神戸線は夙川と岡本の特急停車を取り止めたら大阪↔神戸間の所要時間がもっと短くなると思います。
阪急は27分新海作は21分ですが、阪急は10分間隔、JRは15分間隔なので発車タイミングでどちらが先に付くかは変わります。
単純に速いのは新快速やけど京都線の強みは四条烏丸,河原町と京都の中心部に直結してる所やな梅田,河原町からなら1本待てば確実に座れるのも阪急の魅力
四条の地下走ってるの強いですね。京都市営地下鉄は本来ならあそこに東西線作りたかったでしょうね。
阪急は中間駅の利用者も重視した形になってます
阪急とJRは春日野道出たら離れますが、実はJR摂津本山駅付近で一瞬阪急の線路が少しだけ見えますあとJR神戸線は普通電車でも平気で100キロ出します
京都河原町まで行くとなると、阪急・JRどちらで行ってもだいたい1時間10分で行けますが、阪急だと640円・JRだと1500円。京都鉄道博物館まで行くとなると、阪急なら1時間35分で780円、JRなら1時間15分で1340円。大阪梅田も目的地がNUとかなら阪急の方が早く着けるし安い。最近は難波とかユニバとかは、JRに乗らんくなってきた。ほとんど時間変わらんのに相当安く済む、阪神電車やけど。
自分は必ず新快速に乗ります。新快速が一番大好きなので。圧倒的な速さ、乗り心地のよさ、車両のデザインが格好良くて好みなところなど。阪急は、宿命のライバルといった感じです。
何方も必要です✨比べるのはナンセンスですね❤
地下鉄御堂筋線や谷町線でさらに移動したり梅田の繁華街に行く人なら差がさらに縮まります。
新快速は全盛期19分50秒から1分以上延びてる。全区間にわたり全盛期の走りはもうない。全盛期は2000年〜2006年3月。
JRは事故の影響で少しスピードダウンしましたよね
梅田のどこに行きたいかで使い分けたらいいと思う。御堂筋乗り換えるんだったら阪急の方が楽だし、環状線乗るならJRだし、東通りに飲みに行くなら阪急だし、ルクアに買い物行くならJR
ところで、阪急六甲ですが、昔山陽の回送電車が、信号を無視してATSを切って、本線に侵入して高速でやって来た特急と衝突した事故があったのご存じですか。当時は、まだ非常停止信号がない時代で負傷した阪急の運転士が発煙筒を持って走り反対線から来る電車の衝突を防ぎました。後日山陽の車掌は電車に飛び込んだと云う悲しい事故です。
神戸・元町・三ノ宮駅周辺を除けば他の阪急駅周辺から梅田へは阪急の方が速いです。また神戸から神崎川・十三・三国・中津が目的地の場合、阪急の方が速いです。
はるか昔、 芦屋市民の働きかけがあってJR芦屋駅に快速電車が停まるのが実現した。 その後JR芦屋駅の新快速停車が実現したのも当時の歴史があるからです。
JRは二条駅から大阪天満宮駅と阪急は大宮駅から地下鉄直通で南森町駅とか対決は結構面白いかも知れないですね。
芦屋ー三ノ宮までは阪急と拮抗している感じに見える。
三宮行くのは梅田から座れるて運賃も安くて10分に1本の阪急一択です!
阪急・大阪梅田〜十三に関しては、神戸線・複線/宝塚線・複々線/京都線・直通運転が正式呼称名/登録済の為、車体幅自体無関係/完全誤認紹介となります。
関西に来たなら阪急に乗りたい。
@@羽山和志 あの色が好きなんですよね。それと巨大な梅田駅。
梅田のビルの中を阪神高速抜けてるの確か3~7階を阪神高速がテナントとして借りてるんだそうです
JRは西宮より芦屋の方が利用者多いですよ。住吉も多いです
芦屋市内のバス路線はJR中心の運行形態になっている。
ちなみに阪急西北の1日あたりの利用人数は大体8万人 JR芦屋の1日の利用人数は約25000人となっている 駅の場所とかもあるのかもしれないけど西宮市は阪急に譲ってるのかもね
西宮市は市バスがなく阪急バス・阪神バスがそれぞれ西宮北口、阪神西宮(甲子園)を中核として走っています。路線としては、西宮市内では阪神バスのほうが発達してるかな。なのでJR西ノ宮はややアクセスしづらく、マイナー感があります。
JR西宮は駅前の寂れてる感が否めない阪神西宮は昔からの市の中心地、西北はガーデンズなど新市街地的な感じで棲み分けが出来ているが、JR西宮は駅北側の再開発をしないと厳しいぐらい寂れている
そりゃ新快速止まらないんだからJR西宮を使うメリットは無いし、利用者数が少なくなるのも必然。逆に特急が止まるおかげで阪急の『西宮北口』、阪神の『西宮』、『甲子園』はめちゃくちゃ利用者が多いし、西宮の最大の利点は『神戸〜大阪間のちょうど中間にあり、両方へのアクセスが抜群に良い』こと。
普通列車が新快速に討伐された表現ですが擬人化すると新快速が美女で普通列車は野獣(濃い顔の男)で討伐された感じでしょうか?
阪神間だと速さのJRと安さの阪急なんだわ京都に行くのは阪急の方がいいかもね
そもそも京都だとターミナルが違うので…
JR芦屋に新快速停めるのは、金持ち多い説は、特急が通過する阪急芦屋川の方が金持ちの住宅が多いので、違うでしょうね(金持ちは車使うし💦)。あと、阪急甲陽園線じゃなくて、甲陽線ね☝️🚋
金持ちが電車使うイメージあった
阪急のリッチタウン、特急も止まる夙川の印象が強い。
速さのみが輸送の品質を規定するわけではない。阪急のほうが安いし、きれいし、お客さん上品やし、椅子の座り心地ええし、窓から見える景色もええし。あと、JRよう止まる。
新快速というチート列車を持っていてもJR一強にならない辺り、京阪神の鉄道網って良いパワーバランスだと思う
昔は、阪急神戸線の特急は、西北、三宮駅しか止まらず速かった。しかし、岡本に止まり、そして夙川にまで止まり「はぁ?」という感じになった。
関学が王子公園に来たら、王子公園にも停車するかも。
王子公園駅、以前の名前は西灘駅でしたね。ついでに大阪梅田駅は少し前は梅田駅でした。
阪急神戸線の特急が夙川、岡本に停車する理由は単純に普通の六甲待避を嫌っているからなんですよね。
新快速は風切音が凄いのとなんか車体からギイギイ音がして、この電車大丈夫なのか?と不安がよぎる所がまたいいね。
子供の頃、阪急=上品、JR=サラリーマンが使う、阪神=ヤンチャ そんなイメージがありました
いまはどれも同じ。感情線はガラわるい
22分で420円のJR新快速30分で330円の阪急特急8分差、90円差のコスパを如何に考えるか?ですかね?
定期はJRが安いのは意外な事実
@@junueda1105通学定期は阪急の方が安いですよ
福知山線で早さと正確を利用者・事業者が追い求めた結果起きた事を忘れない方がいいと思うよ。
京都駅の位置が微妙だから京都のどこに行きたいのかで使う鉄道は違ってくると思います 後はコスト面かな 運賃かなり違うのでは?
阪急は駅間が長いので阪急バスで駅に行ったりです
普通に考えて、阪急の方がJRよりも線路幅が広いから車輌は安定していいはずなんだけどね…
私は新快速の方が揺れは激しいと思いますね。体調によっては酔ってしまうくらい新快速は揺れが激しいですね。阪急神戸線は線路幅が広いせいか揺れは少ないですよ。
なんとわたくし、宝塚生まれ(今津線の逆瀬川。3歳で東京に)ちょうど今のコマキタ君と同じ二十歳の記念に、自分の生まれた町を見に行こうと、夜行バスで三宮→西宮北口→逆瀬川とたどったんですよ‼️それにしても新快速はバケモノだね😱日本一周頑張ってくださいね❗
阪急の方が10分間隔で遅れがほぼ無いから便利だしJRはよく遅延が発生するよ
そろそろ旅人コマキタを更新してほしい
震災がきっかけで阪急からJRに客が流れたって言われている
速度じゃないねん通過する地域の治安の悪さを考慮すると阪急が一番安全なんや
言うほど電車で治安気にするか? 毎日JR使うけど特に問題ないで
@TT-bp9hn 感情線は変なやつ多い
@@お猿さんちんぱん寺 環状線は例外で頼むわ外国人もめっちゃおるし、カオスすぎる
@@TT-bp9hn 阪神間は南に行くほど治安が悪いというかガラが悪くなるのは本当だとおもう。JR使うけどってJRが一番ノーマルなんや。阪神沿線(特に尼崎~西宮)はなかなかやばいぞ?
その昔なら尼崎も停まらなかったので確か17分で三宮-大阪を走破していた。但し、古い223系では高速運転中は屋根からギイギイの音が激しく身の危険を感じる。
JR尼崎駅、昔は快速(神戸線)さえ止まらない普通だけ。(但し福知山線は特急も止まる)今は全て止まる、凄い出世だ❗️
新快速、少ないんよ。。
関係ないけど、神戸、阪神間のあるあるで六甲山系に棲息する山の神の猪🐗さん普通に住宅街を我が物顔で闊歩して降りてきて人々を驚かせ事は日常茶飯事。それも阪急の路線に阻まれる形で阪急の路線から海側には侵入出来ないそうです
万里の長城かよ
春日野道駅にホームドアができたが、徐行は今なお解除されていない?
風圧…
神戸駅(高速神戸駅)からならJRと阪急値段変わらないので新快速一択と言いたいところだが時間あれば三宮まで歩くこともある。
高速神戸一択。梅田行き特急が1時間に12本来る
でも片道90円違うからなあ結構大きいと思う
時は金なりだからなぁ、なんとも言えん
そんな変わる?6分を90円なら全然ええと思うけど
阪急+コーヒー代≒JR
個人的には大阪⇄神戸ならJR、神戸⇄京都だと阪急。
@@70fh27十三で乗り換えか
滋賀県湖東地域の人間からしたら、新快速の方がすごい
JR しかないやん
あれ、サムネの阪急は京都線ですよね。
1300系なので京都線
夕方なら、阪急電車普通一択女子大生、女子高生貸し切り状態だぜ
新快速は50年前の万博の頃に乗って驚いた。滋賀県も京都府も大阪府も兵庫県も実は南北に長いけど、新快速はたしかこの4府県に跨っていて、丁度京都の町屋みたいに軒先を貫いて走っているみたいだ。早い訳だ。マルーンで勝負にならない。最近は福井県にも行っているようだ。奈良県も三重県も和歌山県も山陽・岡山県も皆南北に長いから皆この辺り軒先全域をカバーしているのかも。日本一周のミニスタートにふさわしい。
JR西は普通列車でも最高速度は110キロ時!スピードだけなら平行する他社の特急より速い事に
15分に1本の新快速か、10分に1本の阪急特急か。高いけど速いJRか、遅いけど安い阪急か。選択肢の多い阪神間は良いですね。快速乗るなら阪急特急の方が良い。
阪急神戸線は何度か乗ってたことあるけど別にそんな遅くないぞ。(戦前にスピード重視の線形で建設されたのもある)阪神のほうが遅く感じやすい(元々軌道法下で建設されたため駅間距離が短く多頻度運行のためなんもあるが)あと神鉄住民としては新開地乗換で十三や梅田まで行ける分、乗り換え回数を減らせるメリットもある。(谷上で地下鉄に乗り換える場合は三宮でJR乗換もあるが)
JRも新快速と快速となると阪急より本数多いからね
新快速にちょうど乗り遅れたら阪急のほうが速そう
快速も侮れない速さなので手間をどう考えるかですね
十三を出て京都線のくだり・・・一番左じゃね?
そりゃ複々線のJRと複線の阪急だからなぁ
遅延しない阪急と阪神の方が安定してるから、JRはあまり選ばないな
JRより頻度が少ないだけで阪急(特に京都線)も遅延する。
@@yamasan0827だから頻度
特に急いでなければ阪急使うかな
まだ踏切あるんだ
運賃は🤔
遅延考えたら阪急の方が得かも
負け確定だが、阪神も入れて三つ巴をやってほしかったな。
阪神一択の私。梅田駅の場所が良く、なんばにも行ける。
尼崎を新快速より1分早く出発した普通は、塚本停車中に新快速に抜かれます
そして大阪駅で追いつきます
未だにマスクしているw
いちいち一言が鬱陶しいな
子供いない人は暇でやることないからみんな東京エリアに移住します。東京エリアは子なしの集まり、大阪エリアは子育て世代交代むけ。
西宮や芦屋の阪急沿線は関東からきた転勤族がよく住んでいます
80年代だったか?まで西宮北口は平面交差のいい音出してた😊
この季節は阪神使います。梅田も三宮も地下駅なので。
同じ競合区間でも大阪~京都間は京都側はJR、阪急、京阪の駅がそれぞれまったく別の場所に位置しているが、大阪~三宮間はJR、阪急、阪神共に発着駅は同じ場所。鉄道会社3社が形成するこの巨大な3複線は関西鉄道サービス戦争の火花散る正に主戦場。
地元民なら駅がどちらにあるのかが1番の理由だけど
三ノ宮から大阪にただ行くだけなら阪急電車つかうよね
安いし景観がいいから
阪急内でも京都線車両は堺筋線との乗り入れで神宝線より車体長が短く幅広いため中津など神宝線への入線が難しい場所がありますね。
ちょっとネックかもねぇ…
長距離特急がなかなか設定出来ない(そういう意味では阪急って、他路線直通が可能な阪神よりも短距離輸送向け路線ではある)
お疲れ様でした。改めて新快速の凄みがわかりました!
JRのメリット
・複々線であること(ただし遅延時は芦屋駅手前で待たされる可能性がある)
・線形がよいこと(ほとんどの区間で120km/h出せる)
・より広いネットワークで直通需要に対応している
阪急の強み
・新開地、大阪梅田など行き先によっては阪急の方が優位
・阪急梅田からだと必ず座れる
・JRに比べて遅延が少ない(JRはそのネットワークの広さゆえに局所的な遅延が全体的に波及してしまう)
@@つばさ-y3c
阪急の強み:阪急京都線・宝塚線沿線住民の場合は十三駅で乗り換える事ができ、十三-大阪梅田間の時間を節約できる。
十三駅での乗り換えは大阪駅での乗り換えよりも体力的に楽で疲れない。
新快速は三ノ宮〜大阪(30.6km)を21分、表定速度87.42km/h
阪急特急は神戸三宮〜十三(29.9km)を23分、表定速度78.00km/h
ここってかなり拮抗してますよね
あ、ちなみに車両の加速性能で言うと阪急の方がかなり上なんですよ
新快速は化け物ですね。日本一周お気をつけて!
新快速はよく遅れるし、高いし、そもそも一時間に4本しかないから、六分差なら互角以上じゃないですか。私はいつも阪神使います。駅が便利なので。
JR神戸線は新快速の芦屋駅停車を取り止めて阪急神戸線は夙川と岡本の特急停車を取り止めたら大阪↔神戸間の所要時間がもっと短くなると思います。
阪急は27分新海作は21分ですが、阪急は10分間隔、JRは15分間隔なので発車タイミングでどちらが先に付くかは変わります。
単純に速いのは新快速やけど
京都線の強みは四条烏丸,河原町と
京都の中心部に直結してる所やな
梅田,河原町からなら1本待てば
確実に座れるのも阪急の魅力
四条の地下走ってるの強いですね。京都市営地下鉄は本来ならあそこに東西線作りたかったでしょうね。
阪急は中間駅の利用者も重視した形になってます
阪急とJRは春日野道出たら離れますが、実はJR摂津本山駅付近で一瞬阪急の線路が少しだけ見えます
あとJR神戸線は普通電車でも平気で100キロ出します
京都河原町まで行くとなると、阪急・JRどちらで行ってもだいたい1時間10分で行けますが、阪急だと640円・JRだと1500円。
京都鉄道博物館まで行くとなると、阪急なら1時間35分で780円、JRなら1時間15分で1340円。
大阪梅田も目的地がNUとかなら阪急の方が早く着けるし安い。
最近は難波とかユニバとかは、JRに乗らんくなってきた。
ほとんど時間変わらんのに相当安く済む、阪神電車やけど。
自分は必ず新快速に乗ります。新快速が一番大好きなので。
圧倒的な速さ、乗り心地のよさ、車両のデザインが格好良くて好みなところなど。
阪急は、宿命のライバルといった感じです。
何方も必要です✨比べるのはナンセンスですね❤
地下鉄御堂筋線や谷町線でさらに移動したり梅田の繁華街に行く人なら差がさらに縮まります。
新快速は全盛期19分50秒から1分以上延びてる。全区間にわたり全盛期の走りはもうない。全盛期は2000年〜2006年3月。
JRは事故の影響で少しスピードダウンしましたよね
梅田のどこに行きたいかで使い分けたらいいと思う。御堂筋乗り換えるんだったら阪急の方が楽だし、環状線乗るならJRだし、東通りに飲みに行くなら阪急だし、ルクアに買い物行くならJR
ところで、阪急六甲ですが、昔山陽の回送電車が、信号を無視してATSを切って、本線に侵入して高速でやって来た特急と衝突した事故があったのご存じですか。当時は、まだ非常停止信号がない時代で負傷した阪急の運転士が発煙筒を持って走り反対線から来る電車の衝突を防ぎました。後日山陽の車掌は電車に飛び込んだと云う悲しい事故です。
神戸・元町・三ノ宮駅周辺を除けば他の阪急駅周辺から梅田へは阪急の方が速いです。また神戸から神崎川・十三・三国・中津が目的地の場合、阪急の方が速いです。
はるか昔、 芦屋市民の働きかけがあってJR芦屋駅に快速電車が停まるのが実現した。 その後JR芦屋駅の新快速停車が実現したのも当時の歴史があるからです。
JRは二条駅から大阪天満宮駅と阪急は大宮駅から地下鉄直通で南森町駅とか対決は結構面白いかも知れないですね。
芦屋ー三ノ宮までは阪急と拮抗している感じに見える。
三宮行くのは梅田から座れるて運賃も安くて10分に1本の阪急一択です!
阪急・大阪梅田〜十三に関しては、神戸線・複線/宝塚線・複々線/京都線・直通運転が正式呼称名/登録済の為、車体幅自体無関係/完全誤認紹介となります。
関西に来たなら阪急に乗りたい。
@@羽山和志 あの色が好きなんですよね。それと巨大な梅田駅。
梅田のビルの中を阪神高速抜けてるの確か3~7階を阪神高速がテナントとして借りてるんだそうです
JRは西宮より芦屋の方が利用者多いですよ。住吉も多いです
芦屋市内のバス路線はJR中心の運行形態になっている。
ちなみに阪急西北の1日あたりの利用人数は大体8万人 JR芦屋の1日の利用人数は約25000人となっている 駅の場所とかもあるのかもしれないけど西宮市は阪急に譲ってるのかもね
西宮市は市バスがなく阪急バス・阪神バスがそれぞれ西宮北口、阪神西宮(甲子園)を中核として走っています。路線としては、西宮市内では阪神バスのほうが発達してるかな。なのでJR西ノ宮はややアクセスしづらく、マイナー感があります。
JR西宮は駅前の寂れてる感が否めない
阪神西宮は昔からの市の中心地、西北はガーデンズなど新市街地的な感じで棲み分けが出来ているが、JR西宮は駅北側の再開発をしないと厳しいぐらい寂れている
そりゃ新快速止まらないんだからJR西宮を使うメリットは無いし、利用者数が少なくなるのも必然。
逆に特急が止まるおかげで阪急の『西宮北口』、阪神の『西宮』、『甲子園』はめちゃくちゃ利用者が多いし、西宮の最大の利点は『神戸〜大阪間のちょうど中間にあり、両方へのアクセスが抜群に良い』こと。
普通列車が新快速に討伐された表現ですが擬人化すると新快速が美女で普通列車は野獣(濃い顔の男)で討伐された感じでしょうか?
阪神間だと速さのJRと安さの阪急なんだわ
京都に行くのは阪急の方がいいかもね
そもそも京都だとターミナルが違うので…
JR芦屋に新快速停めるのは、金持ち多い説は、特急が通過する阪急芦屋川の方が金持ちの住宅が多いので、違うでしょうね(金持ちは車使うし💦)。
あと、阪急甲陽園線じゃなくて、甲陽線ね☝️🚋
金持ちが電車使うイメージあった
阪急のリッチタウン、特急も止まる夙川の印象が強い。
速さのみが輸送の品質を規定するわけではない。
阪急のほうが安いし、きれいし、お客さん上品やし、椅子の座り心地ええし、窓から見える景色もええし。
あと、JRよう止まる。
新快速というチート列車を持っていてもJR一強にならない辺り、京阪神の鉄道網って良いパワーバランスだと思う
昔は、阪急神戸線の特急は、西北、三宮駅しか止まらず速かった。しかし、岡本に止まり、そして夙川にまで止まり「はぁ?」という感じになった。
関学が王子公園に来たら、王子公園にも停車するかも。
王子公園駅、以前の名前は西灘駅でしたね。
ついでに大阪梅田駅は少し前は梅田駅でした。
阪急神戸線の特急が夙川、岡本に停車する理由は単純に普通の六甲待避を嫌っているからなんですよね。
新快速は風切音が凄いのとなんか車体からギイギイ音がして、この電車大丈夫なのか?と不安がよぎる所がまたいいね。
子供の頃、阪急=上品、JR=サラリーマンが使う、阪神=ヤンチャ そんなイメージがありました
いまはどれも同じ。感情線はガラわるい
22分で
420円のJR新快速
30分で
330円の阪急特急
8分差、90円差の
コスパを如何に考えるか?
ですかね?
定期はJRが安いのは意外な事実
@@junueda1105
通学定期は阪急の方が安いですよ
福知山線で早さと正確を利用者・事業者が追い求めた結果起きた事を忘れない方がいいと思うよ。
京都駅の位置が微妙だから京都のどこに行きたいのかで使う鉄道は違ってくると思います 後はコスト面かな 運賃かなり違うのでは?
阪急は駅間が長いので阪急バスで駅に行ったりです
普通に考えて、阪急の方がJRよりも線路幅が広いから車輌は安定していいはずなんだけどね…
私は新快速の方が揺れは激しいと思いますね。体調によっては酔ってしまうくらい新快速は揺れが激しいですね。阪急神戸線は線路幅が広いせいか揺れは少ないですよ。
なんとわたくし、宝塚生まれ(今津線の逆瀬川。3歳で東京に)
ちょうど今のコマキタ君と同じ二十歳の記念に、自分の生まれた町を見に行こうと、夜行バスで三宮→西宮北口→逆瀬川とたどったんですよ‼️
それにしても新快速はバケモノだね😱
日本一周頑張ってくださいね❗
阪急の方が10分間隔で遅れがほぼ無いから便利だしJRはよく遅延が発生するよ
そろそろ旅人コマキタを更新してほしい
震災がきっかけで阪急からJRに客が流れたって言われている
速度じゃないねん
通過する地域の治安の悪さを考慮すると阪急が一番安全なんや
言うほど電車で治安気にするか? 毎日JR使うけど特に問題ないで
@TT-bp9hn 感情線は変なやつ多い
@@お猿さんちんぱん寺
環状線は例外で頼むわ
外国人もめっちゃおるし、カオスすぎる
@@TT-bp9hn 阪神間は南に行くほど治安が悪いというかガラが悪くなるのは本当だとおもう。JR使うけどってJRが一番ノーマルなんや。阪神沿線(特に尼崎~西宮)はなかなかやばいぞ?
その昔なら尼崎も停まらなかったので確か17分で三宮-大阪を走破していた。但し、古い223系では高速運転中は屋根からギイギイの音が激しく身の危険を感じる。
JR尼崎駅、昔は快速(神戸線)さえ止まらない普通だけ。(但し福知山線は特急も止まる)
今は全て止まる、凄い出世だ❗️
新快速、少ないんよ。。
関係ないけど、
神戸、阪神間のあるあるで
六甲山系に棲息する
山の神の猪🐗さん
普通に住宅街を我が物顔で闊歩して降りてきて人々を驚かせ事は日常茶飯事。
それも
阪急の路線に阻まれる形で
阪急の路線から海側には侵入出来ないそうです
万里の長城かよ
春日野道駅にホームドアができたが、徐行は今なお解除されていない?
風圧…
神戸駅(高速神戸駅)からならJRと阪急値段変わらないので新快速一択と言いたいところだが時間あれば三宮まで歩くこともある。
高速神戸一択。梅田行き特急が1時間に12本来る
でも片道90円違うからなあ
結構大きいと思う
時は金なりだからなぁ、なんとも言えん
そんな変わる?6分を90円なら全然ええと思うけど
阪急+コーヒー代≒JR
個人的には大阪⇄神戸ならJR、神戸⇄京都だと阪急。
@@70fh27
十三で乗り換えか
滋賀県湖東地域の人間からしたら、新快速の方がすごい
JR しかないやん
あれ、サムネの阪急は京都線ですよね。
1300系なので京都線
夕方なら、阪急電車普通一択
女子大生、女子高生貸し切り状態だぜ
新快速は50年前の万博の頃に乗って驚いた。滋賀県も京都府も大阪府も兵庫県も実は南北に長いけど、新快速はたしかこの4府県に跨っていて、丁度京都の町屋みたいに軒先を貫いて走っているみたいだ。早い訳だ。マルーンで勝負にならない。
最近は福井県にも行っているようだ。奈良県も三重県も和歌山県も山陽・岡山県も皆南北に長いから皆この辺り軒先全域をカバーしているのかも。日本一周のミニスタートにふさわしい。
JR西は普通列車でも最高速度は110キロ時!
スピードだけなら平行する他社の特急より速い事に
15分に1本の新快速か、10分に1本の阪急特急か。
高いけど速いJRか、遅いけど安い阪急か。
選択肢の多い阪神間は良いですね。
快速乗るなら阪急特急の方が良い。
阪急神戸線は何度か乗ってたことあるけど別にそんな遅くないぞ。(戦前にスピード重視の線形で建設されたのもある)
阪神のほうが遅く感じやすい(元々軌道法下で建設されたため駅間距離が短く多頻度運行のためなんもあるが)
あと神鉄住民としては新開地乗換で十三や梅田まで行ける分、乗り換え回数を減らせるメリットもある。(谷上で地下鉄に乗り換える場合は三宮でJR乗換もあるが)
JRも新快速と快速となると阪急より本数多いからね
新快速にちょうど乗り遅れたら阪急のほうが速そう
快速も侮れない速さなので
手間をどう考えるかですね
十三を出て京都線のくだり・・・一番左じゃね?
そりゃ複々線のJRと複線の阪急だからなぁ
遅延しない阪急と阪神の方が安定してるから、JRはあまり選ばないな
JRより頻度が少ないだけで阪急(特に京都線)も遅延する。
@@yamasan0827だから頻度
特に急いでなければ阪急使うかな
まだ踏切あるんだ
運賃は🤔
遅延考えたら阪急の方が得かも
負け確定だが、阪神も入れて三つ巴をやってほしかったな。
阪神一択の私。梅田駅の場所が良く、なんばにも行ける。
尼崎を新快速より1分早く出発した普通は、塚本停車中に新快速に抜かれます
そして大阪駅で追いつきます
未だにマスクしているw
いちいち一言が鬱陶しいな
子供いない人は暇でやることないからみんな東京エリアに移住します。東京エリアは子なしの集まり、大阪エリアは子育て世代交代むけ。
西宮や芦屋の阪急沿線は関東からきた転勤族がよく住んでいます