【カスタム】セミ油圧化したクラッチを軽くしたい!が、この後起こる悲劇…!エリミネーター250V

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @ノースちっち
    @ノースちっち 8 หลายเดือนก่อน

    整備したらいつも思う、『後悔先に立たず』笑笑お疲れ様です、、、

    • @IndustrialGarage
      @IndustrialGarage  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      辛かったですw😂

  • @minmin-ek7el
    @minmin-ek7el 2 ปีที่แล้ว +1

    最後に狙い通りになって良かったです。しかし、オチが😅、いやいやピストン径変更の効果ですよね!
    自分もミスを犯してから冷静に考えたらそりゃそうなるよねってことあります。あれは何でしょうね。頭の中の空想が都合良すぎなのかな🤔
    16Nmをたったあの長さで手で支えられるというのは発見、いや驚きでした。😄

    • @IndustrialGarage
      @IndustrialGarage  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!😆
      今回は運と知能が足りませんでした。😅
      トルクは握力があればもっと楽に締めれるはずです💪

  • @宏-k6v
    @宏-k6v 7 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です。現在油圧レリーズ調整中ですが切れる所まで合わせると今度半クラになったり難しいです。ここまで微妙とは思わなかった。

    • @IndustrialGarage
      @IndustrialGarage  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      まさにストロークの問題ですね。
      ピストン径を揃えるなら結局軽くなることはないし、
      ワイヤーと操作感も変わらないので、
      見た目以外に特別意味はないのかもしれませんw😅

  • @kackynotab
    @kackynotab 7 หลายเดือนก่อน

    この原理だと力は大きくなりますがストローク量は減るということですよね・・・ワイヤーの引き量が少なくなるとしっかりクラッチ切れるか心配ですが

    • @IndustrialGarage
      @IndustrialGarage  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、
      ポンプが小さい側が力が小さくストロークが増え、
      逆にポンプが大きいと力が大きくストロークが減ります。
      クラッチを軽くしたくてサイズの異なるポンプを導入すると、
      ストロークが足りなくなる可能性があります。
      結局バランスよくしようとすると同径のポンプになり、
      大した恩恵は受けられない事になります😅

  • @まっどさーじ
    @まっどさーじ 2 ปีที่แล้ว

    しかし、狙ったような色合いの青があるものですね。ポシャりましたけど。
    わずか5ミリで全然違うものかと感心して視聴していましたが、真相は闇の中みたいです。
    ちなみに一連の失敗は、奥様には内緒なのですか?

    • @IndustrialGarage
      @IndustrialGarage  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!😆
      アルミ製のものであればブルーアルマイトのものを探せば大体あの色ですね。
      ものによってはしばらく使ってると紫外線の影響なのか色が抜けてくるものもあったりしますが。
      今回の一連の部品破損や追加購入は多分話していたと思います。
      結構ショックで時間もかかってたので嫁さんに愚痴った気がしますw😅
      まぁ自分の小遣いの範囲なので特に何も言われません。