複雑すぎるドラミ誕生秘話とは!?【ドラえもん雑学】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • ※当動画は家族向けキャラクター「ドラえもん」に対し解説するもので、
    暴力的・性的・または不適切な描写は一切行わず、また推奨するものではありません。
    #ドラえもん #ゆっくり #ドラミ
    【概要】
    元ゲスト?元恋人?
    違うキャラデザ、異なる漫画?
    ドラミちゃんってどうして生まれたの!?
    ▼ガチャ子
    • ドラえもんの妹・・・?このこだれ!【ドラえも...
    ▼てんとう虫コミックス誕生の話
    • ドラえもん真の誕生秘話・第二話 ~ドラえもん...
    ▼タイムライン
    0:00  intro
    0:07  OP
    0:34  ドラミちゃん初登場?
    2:46  ドラミちゃん誕生経緯
    4:34  └ドラミちゃん真の初登場
    6:31  └まさかの独立
    9:24  └本家との合流(出戻り)
    11:44  合流による弊害
    14:25  編集後記
    ▼チャンネル登録よろしくね!
    ★メインチャンネル★
    / @yukkuridorachan
    ★サブチャンネル★
    / @user-pm4db6fk9x
    ▼Twitterやってます!
    / yukkuridorachan
    【使用している音楽素材】
    ・peritune:peritune.com/
    ・DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ・効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
    ・ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/
    【参考・引用書籍】
    藤子・F・不二雄/小学館/ドラえもん 1-45巻
    amzn.to/3DwWXHL
    藤子・F・不二雄/小学館/ドラえもんプラス 1-6巻
    amzn.to/3kAZpnC
    藤子・F・不二雄/小学館/藤子・F・不二雄大全集 1-20巻
    amzn.to/2YhokoY
    藤子・F・不二雄/小学館/大長編ドラえもん 1-24巻
    amzn.to/3DCYxaQ
    藤子・F・不二雄/小学館/100年ドラえもん
    amzn.to/3kL2otM
    藤子・F・不二雄/宮崎まさる/三谷幸広/小学館/ザ☆ドラえもんズスペシャル1-12巻
    amzn.to/3kIdZKf
    藤子・F・不二雄/田中道明/小学館/ザ☆ドラえもんズ
    amzn.to/2V4XEq9
    藤子・F・不二雄/三谷幸広/小学館/ザ☆ドラえもんズスペシャルロボット養成学校・編1-3巻
    amzn.to/2WD55oY
    ドラえもん 友情伝説 【3DO】
    amzn.to/3DEkYfK
    友情伝説ザ・ドラえもんズ―3DOソフトまんが版
    amzn.to/2WAdtpL
    原作/藤子・F・不二雄/まんが/三谷幸広 田中道明/ザ・ドラえもんズ百科―ドラえもんゲームコミック (ワンダーライフゲームコミックス)
    amzn.to/3n5eQHV
    原作/藤子・F・不二雄/まんが/三谷幸広 たかや健二/ザ・ドラえもんズ どきどきクイズランド―ドラえもんゲームコミック (小学館ワンダーランドブックス)
    amzn.to/3Bx7VLg
    えびはら武司/竹書房/藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道
    amzn.to/38vLny4
    えびはら武司/竹書房/藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 名作秘話編
    amzn.to/3t0VhRS
    えびはら武司/竹書房/藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 ドラえもん達との思い出編
    amzn.to/3kJG6c4
    方倉陽二/小学館/ドラえもん百科 1-2巻
    amzn.to/3jwG87x
    amzn.to/3yJZzyp
    小学館/ド・ラ・カルト ~ドラえもん通の本~ 小学館ドラえもんルーム編
    amzn.to/2Y6URhg
    中央公論社/スーパーメカノサイエンスドラえもん道具カタログ
    amzn.to/3gSueTP
    小学館/ドラえもんのひみつ道具使い方辞典1-3巻
    amzn.to/3zzoNQV
    amzn.to/3Bs12uM
    amzn.to/3zF3P3i
    小学館/ドラえもん全百科
    amzn.to/3gQQNs7
    小学館/続ドラえもん全百科
    amzn.to/3gSvh6d
    小学館/ドラえもんひみつ道具完全大辞典
    Amazon取り扱い無し
    小学館/ドラえもん最新ひみつ道具大辞典
    amzn.to/2WBrmDE
    小学館/ドラえもん完全大百科
    amzn.to/3jA6PbO
    小学館/大長編映画ドラえもんクイズ全百科
    amzn.to/3yyVtZI
    小学館/映画ドラえもん超全集
    amzn.to/3DBWZxJ
    小学館/決定版 ドラえもん大事典
    amzn.to/3Byp3jI
    三谷幸弘/小学館/最新ドラえもんひみつ百科1-2巻
    amzn.to/38rzsBw
    amzn.to/3gRo1HQ
    日本ドラえもん党/ワニブックス/野比家の真実
    amzn.to/3t2GoOO
    小学館/ミニドラにおまかせ!
    amzn.to/3gTk7OD
    小学館/ドラえもん深読みガイド~てんコミ探偵団~
    amzn.to/3t27iX2
    小学館/ドラえもん公式調査ファイル てんコミ探偵団
    amzn.to/38vNBNW
    小学館/ ドラえもん公式調査ファイル てんコミ探偵団: ~ひみつ道具特捜班~ (2)
    amzn.to/2YaVdDD
    テレビ朝日/ドラえもん
    テレビ朝日/ドラえもんちゃんねる
    月額550円で800話以上のドラえもんが見放題!
    douga.tv-asahi.co.jp/program/...
    シンエイ動画/ドラえもん
    【著作権】
    ※動画内で引用した画像の著作権は作者に帰属します。
     著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。
    当チャンネルは皆さんにドラえもん楽しんで頂く事を目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
    動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
    権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題があった場合、迅速に対応致しますので、下記のメールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
    【Nijio96@gmail.com】
    ※著作者の本人以外からの削除申請は承りませんので、ご承知下さい。 ※Amazonのアソシエイトとして、ゆっくりドラちゃんねるは適格販売により収入を得ています。
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 287

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 3 ปีที่แล้ว +178

    ドラミの発案者の女の子(当時)は、今は何処で何をしているのだろうか
    是非に名乗り出てほしいし、掲載された時の思いを語って欲しい

  • @SWORD_219
    @SWORD_219 3 ปีที่แล้ว +103

    今からすれば「別作品として使えばいいのに」と思うけど、ビッグネームとなる途中だったから統合したんだね
    ドラミちゃんを採用して大正解だったと思う

  • @Ankoshi0955
    @Ankoshi0955 3 ปีที่แล้ว +44

    長年の疑問がここにきて解けた
    ズル木って初期のテキトーなノリで現れたなキャラかと思ったらちゃんとこんな背景があったんだね

  • @kanamemireille8009
    @kanamemireille8009 3 ปีที่แล้ว +50

    この動画が公開されてから「のび太郞」の新規記事がPixivで作成されてて笑っちゃった。影響力凄いね!!

  • @user-xj5up4yu9g
    @user-xj5up4yu9g 3 ปีที่แล้ว +316

    6:00 あのチビ帰せないのは草

    • @user-cl1kx3zd4
      @user-cl1kx3zd4 3 ปีที่แล้ว +32

      のび太がチビ呼ばわりするのかなり珍しいよね

    • @damgun3913
      @damgun3913 3 ปีที่แล้ว +12

      ですよね。このこと知らずにドラえもん0巻読んだらこの回乗ってて吹いてしまった。

    • @user-sr7wn1mr5e
      @user-sr7wn1mr5e 2 ปีที่แล้ว +8

      @@user-cl1kx3zd4 ちなみにこれより先の「ドラえもんとドラミちゃん」でものび太はドラミの事をチビと言っている

    • @Nen418
      @Nen418 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-sr7wn1mr5e
      のび太がたまに毒吐くの何気に好き

  • @terecaster62oksdp
    @terecaster62oksdp 3 ปีที่แล้ว +40

    藤子F不二雄先生の絵って本当素晴らしいですね
    、基本がしっかりしてるというか、線が生きてて愛くるしいキャラとか動きとか綺麗で好き

  • @user-ob7on8rq3q
    @user-ob7on8rq3q 3 ปีที่แล้ว +126

    ドラミちゃんが出てくる回には登場人物に色々と違和感があったけど、これでその理由が分かりました。

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 3 ปีที่แล้ว +16

      約25年位前に出た、ドラえもんの秘密 だかの書籍にも、この
      カバ田とかの違和感、取り上げてましたし、この動画で取り上げて
      ました藤子先生の元アシスタントの方の、内訳話みたいのも
      その当時には無かったと思いますからね。

    • @orezitiukoriti3158
      @orezitiukoriti3158 2 ปีที่แล้ว +1

      ドラみの初期デザインがでたのはコミックスにあべこべ惑星が収録された後

  • @hutoukou2003
    @hutoukou2003 3 ปีที่แล้ว +262

    中村(旧姓)由美さん「ドラミちゃんはワタシのアイデアなのよ」
    孫「うっそだー!!」
    ってなってそう

    • @user-zj1qv1yc2u
      @user-zj1qv1yc2u 3 ปีที่แล้ว +65

      この動画を見て「おばあちゃんごめんなさい、ホントだったんだね」って仲直りしてほしい※あくまでも私の頭の中の想像です

    • @user-bk4km2pk7l
      @user-bk4km2pk7l 3 ปีที่แล้ว +22

      イタコ『ホントだよ』
      孫「ウソォ…」

    • @keroagunso
      @keroagunso 3 ปีที่แล้ว +11

      @@user-bk4km2pk7l じゃあイタコさん、マリリンモンローを呼び出して下さい。
      「わ、わだすはマリリンモンロウです…」
      ビートたけしのネタより

  • @bukkokudou
    @bukkokudou 3 ปีที่แล้ว +57

    てんコミ発効前ということは、ドラ人気がそれほどなかった時ってことか
    読者のアイデアにすがらざるを得ない当時のF先生の苦心が垣間見える

  • @user-es6fy1hw6k
    @user-es6fy1hw6k 3 ปีที่แล้ว +43

    この番組を見ると教養が1つ増える素晴らしい番組だ

  • @Aki.K.
    @Aki.K. 3 ปีที่แล้ว +15

    みよちゃんって台詞に不思議に思いながらも軽く流してた子供の頃を思い出しました。
    小さな頃って理解できない事や不思議な事に溢れてたから、細かい事は深くは気にしなかったなぁ。

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 3 ปีที่แล้ว +3

      もはや知らない事が当たり前で疑問にすら思わないんだよね。
      この箱のボタンを押すとここにいない人と話せるって疑問に思えよw 心霊現象か超能力だろw

    • @HarukaZ10
      @HarukaZ10 2 ปีที่แล้ว +2

      みよちゃんたちに関しては、むしろ無理して修正せず、いつもとは違うメンバーとの話ってことにする手もあったと思うのですが……。
      ピンポイントでドラミちゃんの時だけメンバーが違うというのも、それはそれで不自然になってしまいますよねえ。

  • @taxi2423
    @taxi2423 3 ปีที่แล้ว +40

    53歳のおっさんですが、私の持っているコミックスではジャイアンの名前が「カバ田」のままで当時からずっと謎でしたが、解決しました。ありがとうございます😊
    当時はカバ田はジャイアンの別のあだ名で、みよちゃんとズル木は別のキャラだと認識していました。こんな理由があったとは。
    本来はスピンオフで「ドラミちゃん」とする所を、ごちゃ混ぜにした挙句キャラや名前の書き換えが完璧でなかったからですね。

    • @user-ur6cw8sj9z
      @user-ur6cw8sj9z 3 ปีที่แล้ว +11

      貴重な本を持っていますね。羨ましいです。いつまでも大切にしてください。

    • @taxi2423
      @taxi2423 3 ปีที่แล้ว +7

      @@user-ur6cw8sj9z さん
      コミックスは実家に置いてあるので年末に帰省したらしみじみ読みたいと思います。

    • @user-hv5dz8wv9e
      @user-hv5dz8wv9e 3 ปีที่แล้ว +7

      ウチのコミックもカバ田バージョンで誤植かなと思ってた。
      あとズル木って誰?とと思ってたけどこの動画で謎が解けました。

    • @camonegiehall
      @camonegiehall 3 ปีที่แล้ว +6

      ネッシーの話でのび太がズル木の自宅の玄関を何度もノックしたつもりが実はカバ田の家だった場面では、絵はジャイアンになってますが、のび太のセリフは結構、後まで「カバ田」のままでした。
      <12:10>

  • @renokustaoe3808
    @renokustaoe3808 3 ปีที่แล้ว +9

    自分も第4巻の海底ハイキングは疑問だらけの回だったので
    謎がとけてすっきりしました

  • @user-dt2zz2er1z
    @user-dt2zz2er1z 3 ปีที่แล้ว +20

    そう言えば「ネッシーの回」だったと思うけど、のび太がジャイアンの家に夜中に押し掛けて
    「違った。ここはカバ田の家だっけ」と言ったセリフを見た記憶がありましたが今、謎が解けました。
    有難うございます。

    • @HarukaZ10
      @HarukaZ10 2 ปีที่แล้ว +1

      いっそのこともう、無理に直さず、カバ田の家のままにしておいた方が平和だったのでは……。

  • @hamusugi6089
    @hamusugi6089 3 ปีที่แล้ว +23

    子供の頃買ってたぴょんぴょんと言う雑誌にドラミちゃんの漫画が載っていて
    その時はジャイ子の家に居候してた気が、、、、

  • @wonder7397
    @wonder7397 3 ปีที่แล้ว +31

    初期のてんとう虫コミックではセリフが全く変わっていないので
    しずちゃんにみよちゃんと声をかけたり、ジャイアンの家の前で「ここはカバタの家だ」
    あとのび太の性格や行動が違い過ぎる(普通に泳げる、休みの日も部屋でゴロゴロせず外にいる)
    そんなシーンばかりなので当時凄い違和感を感じていた。

    • @HarukaZ10
      @HarukaZ10 2 ปีที่แล้ว +3

      よりによって最初の話が、どう見てもいきなりドラえもんを休ませる事情のつじつま合っていませんしね。
      いったい何日休んでいるのかという。
      まあ、長くメンテナンスをサボっていたため、想定外に調子が悪かったのかもしれませんけど……。

  • @user-no2ng6bf8p
    @user-no2ng6bf8p 3 ปีที่แล้ว +12

    小さい頃のび太郎修正ver.を読んでた時「そーいやドラえもんどこ行ったん…?」ってずっと思ってたからめちゃめちゃスッキリした

  • @user-pr9os7jm6v
    @user-pr9os7jm6v 3 ปีที่แล้ว +8

    これからは手作業だからどうしても間違いが出てしまうんです…って仕事のミスを説明する時にドラミちゃんの誕生エピソードも添えてみようかな

  • @user-es6fy1hw6k
    @user-es6fy1hw6k 3 ปีที่แล้ว +13

    藤子先生ってほんといい人だな普通ファンが書いたのそのまま出すかな

  • @user-fr7bd1sh1w
    @user-fr7bd1sh1w 3 ปีที่แล้ว +36

    キン肉マンの「ぼくの考えた超人」みたいな感じで生まれたのか

  • @danka-nkorokketotte8494
    @danka-nkorokketotte8494 3 ปีที่แล้ว +6

    1:06
    やたらとちっちゃいジャイアン www

  • @user-zi2nw2in5h
    @user-zi2nw2in5h 3 ปีที่แล้ว +56

    1:04 スネ夫みたいな奴と小さいジャイアンのコマで誰だコイツらって思ったらしぬ程笑った

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 3 ปีที่แล้ว +28

    のび太が「『大陸だな』というんだな。」という渾身のギャグをかますこのコマ、覚えてるわ。

    • @michk.4014
      @michk.4014 3 ปีที่แล้ว +5

      大陸棚のことじゃ無いんですか?
      そう思って見てました…

    • @user-ej9kv8ht8o
      @user-ej9kv8ht8o 7 หลายเดือนก่อน

      @@michk.4014 話噛み合ってない。

  • @user-sj4dn7dx7i
    @user-sj4dn7dx7i 3 ปีที่แล้ว +20

    ドラミちゃん最初は読者が考えたアイディアかつあまり可愛くないという今の子供は知らない衝撃的な話ですよね

  • @backfiretatten
    @backfiretatten 3 ปีที่แล้ว +6

    コミックのドラミちゃんの初登場の話、海底ハイキングはすごく好きな話でした。
    海中を泳ぐクジラがすごくリアルに描かれていて、あの話を読んだのがきっかけで動物図鑑を買った思い出があります。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 ปีที่แล้ว +1

      後の「のび太の海底鬼岩城」に繋がるのかなって?

  • @user-mk7bz7ir7y
    @user-mk7bz7ir7y 3 ปีที่แล้ว +16

    アニメでは、ドラえもんの代わりでドラミちゃんが役回りやるし、大山の「海底ハイキング」(リメイク版)では、泳げる設定を「エラチューブ」と「深海クリーム」で泳げる設定が追加されてるね。

    • @camonegiehall
      @camonegiehall 3 ปีที่แล้ว +5

      原作でも「海底ハイキングセット」が使われていたと思う。

  • @kilburnmarty9525
    @kilburnmarty9525 3 ปีที่แล้ว +12

    いつも楽しみにしています。全話まとめて読んでみたいものです。

  • @user-zv5us1so9i
    @user-zv5us1so9i 3 ปีที่แล้ว +77

    やたら小さいジャイアンは草

    • @Decor_hutakuchi
      @Decor_hutakuchi 3 ปีที่แล้ว +8

      スタンプ
      1:04
      『外なのに上履き履いてる』ってネタにされるシーンでもある

  • @user-wp9cj4kk8k
    @user-wp9cj4kk8k 2 ปีที่แล้ว +5

    昔のコミックス版しか知らなかったので、ランドセルを受け取っているジャイアンの母ちゃんやスネ夫のママが登場するシーンの違和感の正体や、『ウラシマキャンディー』の回のみよちゃんの謎が解けてスッキリしましたw

    • @user-do3px7zr1f
      @user-do3px7zr1f 2 ปีที่แล้ว +2

      てんこみ5巻の地底の話の最後ののび助が別人だったのもこう言うことだったんだな。

  • @jonasgreg
    @jonasgreg 3 ปีที่แล้ว +12

    ドラミちゃんのアイデアを出した読者さんに、自分のアイデアがデザインの変更はあったけど採用されて今ではサブキャラとして活躍していることについて感想を聞いてみたい

  • @user-gx7xx1cw5j
    @user-gx7xx1cw5j 2 ปีที่แล้ว +5

    ドラミの誕生秘話、かなり意外なものだったな
    最初から妹想定じゃなかったことや、ドラミが主人公(?)の外伝があったり、元は読者からのだったりと、ドラミが出てきて馴染んでからのしか知らない世代の自分からすると、何から何まで驚きだったな…

  • @user-ph7cs6tk2z
    @user-ph7cs6tk2z 3 ปีที่แล้ว +5

    みよちゃんの家はそういうことだったのか、十年来の謎が解けた!
    ごちゃごちゃしたサムネからは何の話をするのか謎だったけど、めちゃくちゃ研究されてるなこの動画

  • @user-qp8kv5tc6l
    @user-qp8kv5tc6l 3 ปีที่แล้ว +24

    誕生の経緯も興味深いけど
    違うキャラ達と独立した別の作品の主役になってたというのは全然知らなくてビックリ

  • @user-me3hf1lx6i
    @user-me3hf1lx6i 3 ปีที่แล้ว +7

    大全集でドラミちゃんが読者アイデアってこと知ってびっくりしたのを思い出した。
    ってか詳しすぎませんか…?
    解説聞いてるとめっちゃ懐かしくて感動しました!

  • @tooraou50
    @tooraou50 3 ปีที่แล้ว +7

    ドラミちゃんもコロコロでの出木杉の話での再登場まで全く描かれなかったわけでなく、「ドラとバケルともうひとつ」の扉絵(小学四年生2月号)などに顔を出したりしています。(こちらも大全集20巻に収録)

  • @user-ez9js9bc1n
    @user-ez9js9bc1n 3 ปีที่แล้ว +8

    当時みよちゃんって聞いてキテレツのかって思ってたから違和感無く読んでました

  • @urakameda
    @urakameda 3 ปีที่แล้ว +8

    小学生ながらにズル木って誰だよ!とは思ったけどこういうことか。

  • @user-iy8rl5ww6i
    @user-iy8rl5ww6i 3 ปีที่แล้ว +14

    「海底ハイキング」の回を初めててんコミで読んだ時はいきなりドラミちゃん出て来るし、前の話と何か雰囲気も変わってたから違和感あったけど これで腑に落ちたわ

  • @torakurou
    @torakurou 3 ปีที่แล้ว +23

    ドラミちゃんとドラえもんが兄妹なのは同じオイルの缶から二人に分けて入れたからってなんかで読んだ事が有る
    缶を良く降らずにドラえもんのを入れてからドラミちゃんのを入れたから。上澄みの成分の薄い所がドラえもんに入ってどんくさい性格になってドラミちゃんの方がしっかり者になったと言う事らしい

  • @Konakijijii_luv
    @Konakijijii_luv 3 ปีที่แล้ว +17

    地底の国探険とか
    単行本でいきなりドラえもん不在のドラミちゃんの回が出てきて、なぜドラえもんは出てこないの?
    とよく疑問に思ってました

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha9906 3 ปีที่แล้ว +13

    13:11
    のび太郎の父がモンタージュバケツに出てきた犯罪者の顔に似てて草
    あっちは唇が分厚かったけど。

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 3 ปีที่แล้ว +2

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @user-bz6wo2re4t
    @user-bz6wo2re4t 3 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しく拝見しています。
    ドラえもんにこんなに知らない事があったなんてびっくりしてます。
    うーむ、奥が深い…

  • @user-wz1mx1zn8y
    @user-wz1mx1zn8y 3 ปีที่แล้ว +12

    読者から産まれ、今はドラえもんに欠かせないキャラクターとなっているのですね!
    ドラミちゃんの生みの親は、今はどんなお気持ちになんだろうか…ほっこり
    ドラミちゃんと言えば、ドラえもんズとよくいるイメージだ

    • @user-fr7bd1sh1w
      @user-fr7bd1sh1w 3 ปีที่แล้ว

      「ちゃお」でも連載されてたらしいですね

    • @user-io4kw5il3r
      @user-io4kw5il3r 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-fr7bd1sh1w 様、「ちゃお」ではなく「ぴょんぴょん」です。☺️この雑誌少女版コロコロコミックとして出版されていたものでした。作者は藤子プロのいそほゆうすけ先生、のび太の運命を変えた反動でドラえもんが壊れるのを避ける為にドラミちゃんがジャイ子の家に居候、ジャイ子ヒロインのラブコメめいたお話で憧れのクラスメイトの少年やライバルのお嬢様キャラの登場する楽しい漫画でした。いそほ版の連載前にはドラミちゃんのミニドラSOSのコミカライズ読み切り漫画が掲載されており(前後編だったと思う。)こちらの作者はプラコン大作で知られるたかや健二先生でした。😊

    • @user-fr7bd1sh1w
      @user-fr7bd1sh1w 3 ปีที่แล้ว

      @@user-io4kw5il3r おっと、ご指摘ありがとうございます。ぴょんぴょん版ドラミちゃんも面白そうですね

    • @user-io4kw5il3r
      @user-io4kw5il3r 3 ปีที่แล้ว

      @@user-fr7bd1sh1w 様、ご返答ありがとうございます。つい懐かしくってスイッチ入っちゃいました😅長文失礼いたしました。

    • @user-cn7tm4eh5
      @user-cn7tm4eh5 3 ปีที่แล้ว

      @#ドラえもんアニメ#急上昇1位
      声優を千秋にした弊害かな?

  • @keeperofthe7keyspart
    @keeperofthe7keyspart 3 ปีที่แล้ว +4

    ドラミちゃん連載時バージョンだとカバ田はゴリブリと呼ばれてる回もある。
    ゴキブリとゴリラをあわせたような名前でブタゴリラのプロトタイプのように思える。

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 3 ปีที่แล้ว +20

    1:43 しずかちゃん、ジャイアン、知らない同級生
    スネ夫どこいった!

    • @mi-jp1xg
      @mi-jp1xg 3 ปีที่แล้ว +3

      こ こ に も い た か

    • @Decor_hutakuchi
      @Decor_hutakuchi 3 ปีที่แล้ว +2

      旅行かな?

    • @user-yv1vx7ds6l
      @user-yv1vx7ds6l 3 ปีที่แล้ว +3

      コメ主どこにでもいるね。

    • @user-hj9st2mn9r
      @user-hj9st2mn9r 3 ปีที่แล้ว +1

      ???「君のような勘の良いガキは嫌いだよ…」

    • @HarukaZ10
      @HarukaZ10 2 ปีที่แล้ว

      た、たまたま、いつもと違う組み合わせなだけですよ……。

  • @user-pi3fm5ps9w
    @user-pi3fm5ps9w 3 ปีที่แล้ว +8

    ドラミちゃんの回だけ部屋が違うこととかズル木の存在とか謎だったので、この動画でその謎が解けました!ありがとうございます😊

  • @t2fullturn
    @t2fullturn 3 ปีที่แล้ว +7

    ドラミちゃん回ののび太は凛々しいと思っていたが、そんな経緯があったとは。

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 3 ปีที่แล้ว +5

    最初期ドラミが「きれいなドラえもん」にしか見えない件。

  • @user-bk4km2pk7l
    @user-bk4km2pk7l 3 ปีที่แล้ว +6

    ネッシーの話で反ネッシー派にスネ夫似の謎キャラが出てた(アニメでスネ夫に差し替え)のは、そう言うことだったのか…。
    あと、よく見たら、のび太とのび太郎も微妙にデザインが違うんだな(特に口元)

  • @user-yc3nf1eq4e
    @user-yc3nf1eq4e 3 ปีที่แล้ว +9

    12:30ジャイアンの体型バランスが凄いことになってて腹が捩れるほど笑った

  • @paulanderson3214
    @paulanderson3214 3 ปีที่แล้ว +2

    4:10 辺り。花は手に持っているように見える。
    それが転じて尻尾に生かそうということになったと思うとなかなか面白いね。

  • @user-cf4os7qm2w
    @user-cf4os7qm2w 3 ปีที่แล้ว +6

    そっか、昔ネッシーの回に違和感を覚えたのはそういうことだったのね。

  • @user-rd1cj8dq8k
    @user-rd1cj8dq8k ปีที่แล้ว +2

    のび太⇔のび太郎のことは全然気づかなくてびっくり。目から鱗。
    ところで、のび太が体験したことの中で一番体験したくないのはやはり無人島にて一人で10年暮らすことだと思いますが、「海底ハイキングで遭難」は2番目に来ると思う。本当の絶望で極限的な状況。

  • @ayaeseno1965
    @ayaeseno1965 3 ปีที่แล้ว +37

    ・兄思い
    ・妹キャラ
    ・メカ
    ・ネコミミ
    ・黄色
    属性の塊なのに全く萌えない奇跡のようなキャラクター

  • @user-hz6po2jq4c
    @user-hz6po2jq4c 3 ปีที่แล้ว +5

    コミックス5巻の「地底の国探検」の最終ページでのび太のパパの顔の違和感はのび太郎のパパだからだったんだ

  • @donten2222
    @donten2222 3 ปีที่แล้ว +5

    てんコミ読んでて「ズル木って誰?」と
    ずっと思ってたけど、ドラミちゃんが
    関係してたのか!

  • @user-pl4rx7xd4t
    @user-pl4rx7xd4t 3 ปีที่แล้ว +8

    なんか1974年って聞いたらドラえもんてんとう虫コミックスで単行本化が浮かぶようになってしまったw

  • @user-ub2ce1yl9g
    @user-ub2ce1yl9g 3 ปีที่แล้ว +10

    スタンドバイミー2の感想の動画だしてほしいです!!

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha9906 3 ปีที่แล้ว +5

    5:31 5:34
    子供の頃から、どこでもドアを破ったら「裏」側からはどう見えるのだろうと疑問でした。

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。幼い頃の謎が解けました。

  • @user-zh7gl2of8y
    @user-zh7gl2of8y 3 ปีที่แล้ว +1

    リクエストになるのですが、ドラベース関連の動画も見てみたいです!
    選手紹介や試合で使われたひみつ道具の話とか、色々知りたいです。

  • @KG_Channel372
    @KG_Channel372 7 หลายเดือนก่อน +2

    そして、本日、50周年記念本として『ドラミちゃん』発売決定したそう。

  • @tooraou50
    @tooraou50 3 ปีที่แล้ว +2

    動画で分かる通り、学年誌のドラミちゃん初登場話、小学館BOOKの単独連載の第一話、コロコロでの出木杉話での久しぶりの再登場もてんとう虫コミックスの本編には未収録となってます。(コロコロ分はドラえもん+に収録)

  • @future8market
    @future8market 3 หลายเดือนก่อน +1

    当時コミックスを読んでいた者です。しずちゃんが「みよちゃん」と呼ばれていて、なんでかな?と思っていましたが、その謎が解けました!40年ぐらい越しの謎が解けスッキリしました!

  • @hahahazyasin2558
    @hahahazyasin2558 3 ปีที่แล้ว +6

    …ていうかえびはら先生1人で顔の修正を全部しかも一晩でやったのか…?

  • @anime-TV-saiseirisutokei
    @anime-TV-saiseirisutokei 3 ปีที่แล้ว +9

    もしも「ドラミちゃん」の統合が無かったらどうなってたんだろう

  • @pu__gmmtgdmj
    @pu__gmmtgdmj 3 ปีที่แล้ว +3

    のび太が海底に行く話でいた誰だかわかんないやつと小さいジャイアンのやつってドラミちゃん連載で出てくるのび太郎メンバーだったんだねえ

  • @gunjo_petrichor
    @gunjo_petrichor 3 ปีที่แล้ว +5

    ドラミ1万馬力は桁違いで草

    • @ippeisan3040
      @ippeisan3040 10 หลายเดือนก่อน

      アトムの1/10よ

  • @user-og6tu4nn7b
    @user-og6tu4nn7b 3 ปีที่แล้ว +1

    ドラえもんのファン30年ぐらいやってますけど全然知らない情報でした 動画にして頂きありがとうございます

  • @bmgen5379
    @bmgen5379 3 ปีที่แล้ว +8

    5巻の地底の国探検ではのび太郎のパパ修正されてなかったね

    • @user-do3px7zr1f
      @user-do3px7zr1f 2 ปีที่แล้ว +2

      あの話ののび助違和感感じてたけど本当はのび太郎の父親だったんだな。

  • @kubikirisou
    @kubikirisou 3 ปีที่แล้ว +3

    パラレルワールドの世界線の説明動画的な感じですね

  • @user-es6fy1hw6k
    @user-es6fy1hw6k 3 ปีที่แล้ว +42

    昔はこういう修正でよかったんだな今やればTwitterで大炎上だな

  • @miyo4344
    @miyo4344 2 ปีที่แล้ว +2

    上書き保存された、のび太郎、みよちゃん、カバ田がかわいそう。
    形は違うがねじまきシティの熊五郎みたいになっとるw

  • @user-je7uq6vw5c
    @user-je7uq6vw5c 3 ปีที่แล้ว +4

    実はのび太じゃないってのマジで目から鱗
    当時を知らないと絶対わからんやん

  • @ebimonaca
    @ebimonaca 3 ปีที่แล้ว +2

    5:48嫌な妹がやってきて、また嫌な感じになって、帰らなくなったときみたい

  • @KotoyukiChannel
    @KotoyukiChannel 3 ปีที่แล้ว +6

    この動画の話に出てくるアシスタント=えびはら先生には
    専門学生のとき作品の添削を受けたことがあります。
    wikiみてみると、藤子先生の最初の弟子だったんですねぇ。。

  • @Tat2u
    @Tat2u 3 ปีที่แล้ว +11

    最初読んだときみよちゃんって誰だと思ったらこういうことだったのか

  • @s33sat
    @s33sat 3 ปีที่แล้ว +2

    ドラミちゃんの連載のいろいろ変な違和感はそういうことだったのか。のび太のお父さんの髪型とか時々変だったことがようやく納得しました。

  • @Kanade0_0
    @Kanade0_0 3 ปีที่แล้ว +5

    ジャイアンが推定180cmって言われてるの考えるとしずかちゃん190くらいありますね

  • @Dorajm
    @Dorajm 3 ปีที่แล้ว +3

    ドラミちゃんのアイディア出した子すげーな

  • @user-pk1jl2mk7l
    @user-pk1jl2mk7l 3 ปีที่แล้ว +8

    みよちゃんはみよちゃんでも
    キテレツ大百科の
    みよちゃんだと思えば。

  • @situienpe
    @situienpe 3 ปีที่แล้ว +3

    なるほど、いつの時代も変えるのは視聴者の子供達なのか、ファンとは良きかな

  • @NanpanyWorld
    @NanpanyWorld 10 หลายเดือนก่อน

    海底ハイキングはわさドラの末期時に放送してた。
    アニメではドラミちゃんとの初めての出会いの回みたいな感じで放送してたけど、こういう流れがあったんだね。
    アニメのドラえもん大好きだけど、漫画読んだことないから知識が増えて楽しい。

  • @ramps120
    @ramps120 10 หลายเดือนก่อน

    海底ハイキングの回の謎が解けた時すごいスッキリした

  • @1968YUSUKE
    @1968YUSUKE 3 ปีที่แล้ว +5

    あ、それで僕が持ってたコミックスのTV局の回では、ママを「のぶ子」って紹介してたんだ😅
    のぶ子さんはのび太郎のママの名前だったんだね。今は「玉子」に修正されてるのかな?

  • @user-sf1sz9tx2r
    @user-sf1sz9tx2r 3 ปีที่แล้ว +2

    確か「よく できる」っていう出木杉の代わりもいたような。

    • @sumera291
      @sumera291 3 ปีที่แล้ว +4

      「とても できる」だった気がする

  • @user-lu1gg3mr9u
    @user-lu1gg3mr9u ปีที่แล้ว +1

    ズル木の存在、子供の頃は疑問に思ってなかったけどこういう裏事情があったんですね、、

  • @user-gg1vs7dy9s
    @user-gg1vs7dy9s 3 ปีที่แล้ว

    なるほど🍥謎が解けましたw

  • @YOKOHAMA-tr4dp
    @YOKOHAMA-tr4dp 2 ปีที่แล้ว +2

    …単行本化されて、スピンオフが本編に組み込まれていたのか~。単行本化のドラミちゃんメインの話を読んでいた時、「ズル木って何者?スネ夫は何で出ていないんだ?」と思いました…(確か大山ドラ時代にドラミちゃんメインの漫画がアニメ化された際はズル木はスネ夫になっていましたね)。

    • @YOKOHAMA-tr4dp
      @YOKOHAMA-tr4dp 2 ปีที่แล้ว +1

      (追記すると)単行本化した際ののび太(=のび太郎)はカナヅチなのに海底をすいすい入るし、ドラミちゃんと二人だといつもより冷静沈着だし中学生みたいで何でかな?と思ってたんだよな~。

  • @31keiji57
    @31keiji57 3 ปีที่แล้ว +2

    ポコニャンだったかで紙で家作る話かなんかでのび太みたいなやつが自分の鍵つきの一人部屋を主人公に自慢してた謎が解けた。

  • @user-xn1uz8mu5h
    @user-xn1uz8mu5h 3 ปีที่แล้ว +2

    しずかちゃんをしずちゃんって略して呼んでるのは、もしかしたら差し替えていたってことなのかな
    全然違う建物とか部屋だったけど、昔のマンガだからこういう事もあるのか ぐらいにしか考えてなかった

  • @user-sd9wt6jh7z
    @user-sd9wt6jh7z 2 ปีที่แล้ว +1

    巻数は忘れたが、てんとう虫コミックスにてズル木とのび太がネッシーがいるかいないかのディベートをしている話があったのだが、そのときにもドラミちゃんが出てた気がする

  • @Unknown-zt5qd
    @Unknown-zt5qd 3 ปีที่แล้ว +2

    子供時ドラミちゃん特別感あったからドラえもんより好きだったw

  • @fffaaa1000
    @fffaaa1000 3 ปีที่แล้ว +3

    海底ハイキングは泳ぎじゃなくていろんな道具を使っての歩きだからのび太は泳げないのに泳いでるには当たらないと思います

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 3 ปีที่แล้ว +3

      ・水中で呼吸が出来るエラチューブ
      ・1万メートルの水圧でも耐えられる深海クリーム
      ・陸上の10倍のスピードで歩ける快速シューズ
      ・海水を真水に変える真水ストロー
      ・暗闇でも照らすヘッドライト
      ・強力な衝撃波を出す水圧銃
      ・体に吸収しやすいコンクフード
      ・鮫を防ぐ寝袋
      等『海底ハイキングセット』
      普通にドラミの良い道具使ってたはずと思ったら、普通にのび太でもいけるやつ。
      主はどの世界線の回を読んだのだろう?

  • @user-xp6pk4cb8t
    @user-xp6pk4cb8t 3 ปีที่แล้ว +2

    公園ネッシーと海底ハイキングって海底大探検に載ってたからてっきり本編の話と思ってた…

  • @Wokara1229
    @Wokara1229 3 ปีที่แล้ว

    スタンドバイミーの感想とかやって欲しい

  • @user-jk7wr1de8e
    @user-jk7wr1de8e 3 ปีที่แล้ว +3

    のび太は大陸棚なんて言葉は知らない、つまりこいつはのび太郎だ!

    • @user-do3px7zr1f
      @user-do3px7zr1f 2 ปีที่แล้ว +3

      あの話ののび太妙に頭いいよなと思ったけどあれ本当はのび太郎だったんだな

    • @HarukaZ10
      @HarukaZ10 2 ปีที่แล้ว

      たま~に、妙なこと知ってるケースはありますけどね。『のび太の恐竜』などでは、意外に勉強していますし。
      とはいっても、あれだけナチュラルに道具の使い方や知識を披露してるのは、やっぱり違和感ありますよね。

  • @ebimonaca
    @ebimonaca 3 ปีที่แล้ว +2

    9:38で思いついた僕は本物のプロだ

  • @user-yh9pg1lj8c
    @user-yh9pg1lj8c 3 ปีที่แล้ว +1

    12:23つい最近のアニメで見たけどそうだったのか!知らんかったなぁbyあんま原作読んでない人