【実走実験】フィット ハイブリッド 新旧対決 i-DCD VS e:HEV フル加速からの高速燃費比較

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 37

  • @長谷川太一-q8m
    @長谷川太一-q8m 4 ปีที่แล้ว +3

    これを待ってました!フィット4なってやっと、バッテリー残量の常時表示が実現されてるのが嬉しい!そしてどうやら今のところEVならない病は発症してない様子。

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 4 ปีที่แล้ว +7

    街乗り最強クルマが満を辞して爆誕したんだなあとしみじみ感じます。HVが特別なものではないというのはなんとも感慨深いものです(1〜2年前までハイブリッドのはの字も無かった小童が言う台詞ではないでしょうけどネ

  • @tu86308
    @tu86308 4 ปีที่แล้ว +9

    FIT4納車されて1500km程乗りました。高速燃費は予想通り良くないですね。FIT2と大差ない感じです。市街地走行(政令市中心部)だと26km前後で、郊外走行の燃費はリッター30km超えることもしばしばあります。ACCを使うと、どこを走っても10%程燃費が悪化するようです。

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 2 ปีที่แล้ว +4

    ステップ制御中々良いって言ってますやんこの時は(笑)
    過去動画楽しいなあ(^O^)
    この頃の動画はほんと観ていて楽しいし資料性も高くて冷静な分析ですね。何より実地に検分して比較してるので客観的で実に公平。
    なのになんで今はあんなに感情的なんだろ(笑)いつからそうなった?🤣

  • @drippy-il3pk
    @drippy-il3pk 4 ปีที่แล้ว +4

    メーターは数字よりも針表示の方がイメージしやすいな〜。
    数字だとキッチリ読まないといけない。
    慣れの問題なのかな。

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 4 ปีที่แล้ว +2

    1:25くらいからとかEVモードから切り替わる時に時々この速度でもエンジンと、モーターというかバッテリー両方から動力が車輪に流れているアニメーションになりますが、直結時にもモーターのアシストがある、というのはこの状態のことでしょうか?
    だとしたらその切り替わりの瞬間は歯車マークがないので直結ではなく発電モードですね。
    その後歯車マークが出た時は全てすぐ充電モードに切り替わってますが、そうではなくて歯車マークありでバッテリーから車輪に動力が流れるアニメーションの時があるのでしょうか?

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 4 ปีที่แล้ว

      と思って見直したら0:50秒過ぎにありました!そのアニメーション一瞬ですが確認できました。ありがとうございました。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +1

      ちなみにステップワゴンだと60km/h台でも結構なることがありますth-cam.com/video/8H1JHnCD6QM/w-d-xo.html

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 4 ปีที่แล้ว +1

      HYBRID鹿本
      なってますね一瞬。
      でもなんでこんな一瞬だけなんでしょう?こんな一瞬だけのアシストにどんな意味があるんですかね?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว

      直結クラッチは繋いだり解放したりを繰り返すとエネルギーロスがあるので、一度繋いだら基本的にはある程度繋ぎ続けようとします。高速域では表示では出ませんが、乗り味的にアクセルオフでも繋がれ続けていることがあると思います。

  • @りゅういちチャレンジャー
    @りゅういちチャレンジャー 4 ปีที่แล้ว +1

    参考になります
    i-DCDは高速燃費良いんですね
    っということは一般道パターンもあるのでしょうか?楽しみにしてます。

  • @asuzuki8164
    @asuzuki8164 4 ปีที่แล้ว

    現行型50プリウスのユーザーです。プリウスは
    高速で100Km巡航で27~28はいきます。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +2

      はいそれは存じています。空気抵抗が大きく違うので、コンパクトカーとは比べないようにしています
      th-cam.com/video/7R3csCbsTIA/w-d-xo.html

    • @saitaman100
      @saitaman100 4 ปีที่แล้ว +5

      旧型インサイトでもその巡航なら28出てたよ。

  • @リンクリ
    @リンクリ 4 ปีที่แล้ว

    乗ってて楽しい車はどちらでした?

  • @1565-l6n
    @1565-l6n 4 ปีที่แล้ว

    アクアとヤリスの燃費を比較お願いします。 一般道路 信号の少ない場所で

  • @drany9702
    @drany9702 4 ปีที่แล้ว +3

    バッテリーの劣化を考えると高速域では常時直結クラッチ走行して充放電を繰り返さない方が良いんですけど…

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +3

      仰る通りですが、この速度域では負荷を上げないと効率が下がるので…エンジン直結クラッチのギア比を上げないと厳しいです。

  • @kurotrain
    @kurotrain 4 ปีที่แล้ว +6

    エンジンかかり続けてるフィット3の方が燃費良いのか~、無理に2モーター乗っけて車重増えたのも影響してる?
    正直燃費そんな変わらないなら、フィット4も1モーターを継続して軽量化&コストダウンした方が良かったんじゃないかと思ってます。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +15

      市街地走行での操作性が全く違います。街乗り中心の方は新型が良いです。

  • @nabiesutokusu
    @nabiesutokusu 4 ปีที่แล้ว +1

    エンジン直結時の揺れってあまりございませんでしたよね❔あと、エンジン直結中のエネモニのギア表示が可愛く感じますが、わかりますかね❔

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว

      直結時の揺れはないですね。第1世代i-MMDのアコードに乗った時は変化を少し感じましたが、それでも不快な揺れや振動はなかったです。

    • @nabiesutokusu
      @nabiesutokusu 4 ปีที่แล้ว

      @@hybrid3yスバルxv、スズキストロング、日産1モーター2クラッチは充電、モーターアシストの作動の基準は同じですよね❔充電した際に失うトルク量に対して増える電池量の効率、モーターアシストにより減る電池量に対するモーターアシストのトルクの効率を計算し、制御なさるんですよね❔(なんで15年以上後輩の車に敬意示してんだろwww)

    • @nabiesutokusu
      @nabiesutokusu 4 ปีที่แล้ว

      @@hybrid3yすいません、返信お願いします。。。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +2

      モータアシスト、充電の基準は同じではないですが、それらのハイブリッドシステムの機構は似ています。スズキだけはモータが変速機を介していないので、高速域でのアシストはできません。

    • @nabiesutokusu
      @nabiesutokusu 4 ปีที่แล้ว

      @@hybrid3y 分かりました。電気通信大学ですよね❔武蔵境でしたので、私が去年春まで通ってた明大明治中高は近いですね‼️✨👍部活5年先輩の方でそちらにお行きになった方いらっしゃいました。

  • @nemu_nenemu
    @nemu_nenemu 2 ปีที่แล้ว +2

    〇〇キロ弱 を〇〇キロちょい だと思ってる人多すぎて日本の教養の無さが伺える

  • @午後の紅茶アフタヌーンティー
    @午後の紅茶アフタヌーンティー 4 ปีที่แล้ว +11

    IDCD はeconon 、e- HEV はecon off条件が違う。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます。
      ECONオフでも走りましたth-cam.com/video/pcsvveBS120/w-d-xo.html
      e-POWERを除く各社のECOモードと同様ECONボタンは、アクセル開度に対する出力を変えるだけなので、定常走行では押しても効率は変わらないようです。

    • @午後の紅茶アフタヌーンティー
      @午後の紅茶アフタヌーンティー 4 ปีที่แล้ว

      @@hybrid3y エアコンを使う時にecon モードonにすると、3%燃費上がった。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +1

      確かにエアコンの制御は変わりますね。失礼しました。
      正直バッテリ残量の制御がECONオンオフで違ったら、取り直しだなと思っていましたが、同じだった(通常メモリ3で充電開始、メモリ6で充電完了)ので、結果オーライでした。

    • @午後の紅茶アフタヌーンティー
      @午後の紅茶アフタヌーンティー 4 ปีที่แล้ว +1

      @@hybrid3y フィットe- HEV は時速115キロメートルまでEV走行出来ます。

  • @kawarujidaiha5174
    @kawarujidaiha5174 4 ปีที่แล้ว +1

    これ満タンテストですよね。

  • @瑞穂藤川
    @瑞穂藤川 2 ปีที่แล้ว

    クルコンつけたらもうちょい伸びると思う

  • @午後の紅茶アフタヌーンティー
    @午後の紅茶アフタヌーンティー 4 ปีที่แล้ว +2

    ナビゲーションの案内音声うるさいので、消してください。