新型フィットe:HEVと比べたi-DCDハイブリッドの郊外走行燃費

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @澤村武志-t4n
    @澤村武志-t4n 4 หลายเดือนก่อน +2

    fit 3ハイブリッドの燃費を伸ばすコツは、パワーメーターの2コマ目以内でアクセルを踏む事ですね!
    主さんの運転もそのようにしており、大変素晴らしいです。
    3コマ目に入った瞬間にエンジンが始動してしまいますので。

  • @B2-design
    @B2-design 4 ปีที่แล้ว +2

    1速3速つなぎかえのコツは、最大摩擦力をクリーピングで発車後、ジワー、ソローと
    楽器を弾く様に(ピアニッシモ)16~20Km/hまでアクセルワークに集中すればOK?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +2

      15〜17km/hくらいで一度アクセルを放すと切り替わりやすいです。その後22km/hくらいまではEVで加速してそこからエンジンをかけると4速に入りギクシャクしにくく効率も良いです。
      10〜20km/hくらいのアクセルワークはかなりシビアです。

    • @B2-design
      @B2-design 4 ปีที่แล้ว +1

      ご返信有難う御座います。するってーとジワーッ、ソー、(ウンッ)、ソローってな具合に(四分休符)16Km/h前後に丁寧に入れるんですね。了解。

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 4 ปีที่แล้ว +11

    正直後部座席と荷室には文句はあるけど、走りに関してはヤリスのTHS2でも特別不満は無かったからな。燃費重視ならヤリス一択だろう。まとまりの良さは間違いなくフィット4だが。

    • @弾弾道
      @弾弾道 4 ปีที่แล้ว

      後部座席の狭ささえなければヤリス購入したかもしれません。新型FIT乗より。

    • @kurotrain
      @kurotrain 4 ปีที่แล้ว +3

      後部座席はヤリスが狭いというより、フィットが車格の割に広すぎるからそう感じるだけかも。

    • @sino19880410
      @sino19880410 4 ปีที่แล้ว

      @@kurotrain ただ、ヤリスは180㎝あると後部座席は座ってるとき頭頂部で固定されるから論外なところがある…あとユーザビリティに乏しい。

  • @hiro-iu5ms
    @hiro-iu5ms 4 ปีที่แล้ว +1

    同じくらいってことですね。あとは、装備とか内装・外装の違いですね。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +2

      燃費はそうですが、乗り味は全く異なります。

    • @kouji-ys3tx
      @kouji-ys3tx 3 ปีที่แล้ว +1

      以前モービルにしたらVTEC に入りにくくなりました。

  • @TUbe-bv4fy
    @TUbe-bv4fy 3 ปีที่แล้ว

    2速以上の変速機を設けたらいいんじゃないかと思いましたね

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 4 ปีที่แล้ว +3

    ん〜…冒頭のフィット4 の20kmホットスタートの燃費が悪すぎますね。
    ホットスタートの速度60km未満で平地安定巡航させた場合フィット4 はだいたい40km/L超えますけどね?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +1

      60km/h未満で平地安定巡行できる環境はなかなかないと思いますが…。

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 4 ปีที่แล้ว +2

      HYBRID鹿本
      ああ、都会には無いですね
      私の住んでるところはそんな道ありまくりですけど。40km走って信号に引っかからないなんてこともたまにはあります(笑)
      そんな道はホットなら40は大体超えますよ(^^)

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +2

      地方都市でも住宅街だとなかなかない環境だと思います。止まらなくて良いというのは、回生ブレーキが使えたとしても、乗り物にとってはとても良い環境ですね。
      ちぃももさんの環境だとガソリン車でも25km/Lくらいは出そうな気がしますね…。

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 4 ปีที่แล้ว +1

      HYBRID鹿本
      殆ど全部郊外なんで(笑)
      ヤリスクロス来たら比較動画上げますね(^^) 楽しみだなあ初THS。私の環境でどれくらい伸びるだろ燃費。
      でもその分動物の飛び出しが怖いんですよね〜。しかも鹿、猪、猿。どれも衝突すると甚大な被害を受けます。お猿さんは少しマシなくらい。
      フィット4 に乗り換えたのもSパケで鹿と衝突したからなんです実は。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +2

      そうだったんですね。鹿と衝突は大変だと聞いたことがあります。
      私もこの前長野にプリピで行きましたが、2回猿に遭遇しました。
      暗闇の峠道を走ると、ハンドルを切った方向にライトが点灯するホンダのシステムが優秀だと感じました。

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 4 ปีที่แล้ว

    スタッドレスの転がり抵抗が原因でもあるのか、6速でエンジンをかけるのがかなり難しいです。ルマンv の評判が良いのでついでに軽量ホイールも履こうかと。順次オイルもモービル1にします。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว

      フリードの45km/hに対してフィットだと60km/hくらいまでEVで粘らないと6速には入らないので、ノーマルタイヤでも結構難しいと思います。25km/hくらいで4速からエンジンをかけるので基本は十分だと思います。

  • @せどり-s1j
    @せどり-s1j 3 ปีที่แล้ว

    僕 明日フィット4ハイブリットベーシック試乗します。
    フィット3ハイブリットとフィット4ハイブリットは例えば街中信号多いと どちらが燃費良いんですか?
    30超えるんですか?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  3 ปีที่แล้ว

      市街地中心なら圧倒的フィット4です。
      ホンダ 新型フィット(FIT4) e:HEV 市街地走行レビュー
      th-cam.com/video/DeE52It_c1o/w-d-xo.html

    • @せどり-s1j
      @せどり-s1j 3 ปีที่แล้ว

      @@hybrid3y
      ありがとうございます
      僕 車は燃費を気にしてるので
      今はフィット3ガソリン乗ってて街乗り20くらいです。
      すいませんもう一つ
      高速走行の時 フィット4はimmd?で時速何kmまでモーター走行するんですか?
      高速でも時速60〜70km維持すれば燃費向上できるのかなと
      時速100kmだとエンジン走行になるので ガソリン車と燃費変わらなくなるので

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  3 ปีที่แล้ว

      ガソリン車で街乗り20は優秀ですね。
      フィット4e:HEVは100km/h以上でもバッテリー残量が多ければモーター走行できますが、高速燃費(80km/h以上での一定巡行)はフィット3が上です。
      【実走実験】フィット ハイブリッド 新旧対決 i-DCD VS e:HEV フル加速からの高速燃費比較 th-cam.com/video/A8HLPBoc9TM/w-d-xo.html

    • @せどり-s1j
      @せどり-s1j 3 ปีที่แล้ว +2

      @@hybrid3y
      いろいろ教えて頂きありがとうございます 私フィット3ガソリン車から買い替え考えてたので 参考になりました。
      新型のフィット4ハイブリットにするか今なら値段安めのフィット3ハイブリットにするか悩んでまして
      一番燃費良いヤリスとアクアハイブリットもレンタカー借りたんですけど燃費は街乗り34とかでて良かったんですけど172cmの自分だと車の天井が付きそうで横幅狭くて窮屈に感じまして フィットは広くて燃費も良いので好みです。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  3 ปีที่แล้ว +2

      アクアは新型になって居住性は良くなったと思うので、もし新車という選択肢があれば新型アクアは試乗をお勧めします。ただ居住性ではフィットにはかないませんけどね。
      運転の仕方で燃費を追求しやすいのはフィット4よりアクアです。
      市街地はフィット3HV(特に前期型)だとクセがあってなかなか難しいと思いますが、他にない良さもあって中古で良いのがあれば買いかもです。

  • @海彦山彦
    @海彦山彦 4 ปีที่แล้ว +8

    電気で走る、エンジンで走るをコントロールしながら運転する人って0.1%もいないでしょうね。

  • @野良人-u4v
    @野良人-u4v 4 ปีที่แล้ว +3

    6:17 ゼロ発進で40キロまで12秒かけて走られちゃ後ろの車は迷惑だと思います。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว +6

      深夜の北関東の郊外路は前も後ろも過積載トラックですから(笑

    • @Toa-SyutaYuri
      @Toa-SyutaYuri 4 ปีที่แล้ว +4

      燃費も良いのですが周りに合わせた運転をしないとね
      例えば、国道の信号待ちからの発進時は燃費なんて気にせずに周り合わせた加速をしないと

  • @副会長-k8k
    @副会長-k8k 4 ปีที่แล้ว

    FIT3(後期型)で郊外:高速:市街地=1:1:1 くらいの距離(比率)を乗っており平均20.9km/lなのですが、そのくらいなのでしょうか。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว

      10km以下の短距離走行でしたらそんなもんでしょうが、片道20km以上あれば、正直それは前代未聞の悪さです。
      バッテリ残量が慢性的に5/6になっていて回生ブレーキが十分使えていないことが多くありませんか?
      短距離でどうしても燃費を上げたい場合以下をお試しください。
      th-cam.com/video/0aLkaCO1kPc/w-d-xo.html

    • @Toa-SyutaYuri
      @Toa-SyutaYuri 4 ปีที่แล้ว +1

      距離によってはその燃費が多いですよ。
      この車は特に燃費のアップダウンが大きいので。
      7kmの通勤で25km/lの時もあれば18km/lの時もあります。
      ドライバーの運転の仕方によっても影響します
      片道30kmの距離でもタイミング良いと26km/lとかになりますが、19km/lの時もあります。

    • @副会長-k8k
      @副会長-k8k 4 ปีที่แล้ว +1

      @@Toa-SyutaYuri けっこうばらつくんですね。私の燃費も案外普通かもしれません

    • @副会長-k8k
      @副会長-k8k 4 ปีที่แล้ว

      @@hybrid3y アドバイス頂きありがとうございます。
      その後、注意してみていましたが回生ブレーキが使えないというより、バッテリー残量が慢性的に少なく、すぐにエンジンが動いてしまう状況です。
      効率よく回生ブレーキを方法と、バッテリー残量を減らさないコツってありますか?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 ปีที่แล้ว

      バッテリ残量は3/6か4/6表示が適正です。すぐエンジンがかかるのは単純にモータ出力が小さいからだと思います。
      こちらの動画で高効率運転の実践をしているので参考にしていただければ幸いです。th-cam.com/video/mIc2mdRw1n8/w-d-xo.html

  • @鷹鷹-s6n
    @鷹鷹-s6n 3 ปีที่แล้ว +2

    燃費を極めるならFIT3だとすると、何ならFIT4なんだろう。

  • @高橋雅一-w9w
    @高橋雅一-w9w 4 ปีที่แล้ว +6

    新手のトヨタ忖度。

  • @松本公夫
    @松本公夫 4 ปีที่แล้ว +1

    それなら、毎日  あげてチョ

  • @宇津木芳夫-k9o
    @宇津木芳夫-k9o 4 ปีที่แล้ว +1

    まあ、ハイブリッド車はトヨタだな。