【ヒカマニ】難関私立の整数問題に挑むヒカキン【数学】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 135

  • @ぱぱぱ
    @ぱぱぱ 6 วันที่ผ่านมา

    23+25+27+29=51+53=104だなあ
    そうに決まってる

  • @チンパンジーの遊び場
    @チンパンジーの遊び場 2 วันที่ผ่านมา

    中2ワイ全く歯がタタナイので泣くゥ

  • @小鳥-v9p
    @小鳥-v9p 11 วันที่ผ่านมา

    nの値は無限にあるんじゃないんですか?

  • @weiterso-So2
    @weiterso-So2 10 หลายเดือนก่อน +106

    解き方を覚えると色々な応用に使えるから最後の言葉は良いなぁそうに決まってる

  • @D五郎-h6w
    @D五郎-h6w 10 หลายเดือนก่อน +72

    なんか違和感あると思ったら104にマイナス付いてないからだ

  • @Tommy-_-Chanel動画投稿者
    @Tommy-_-Chanel動画投稿者 6 หลายเดือนก่อน +56

    色々動画では足りてないとこあるから補足
    √n^2+104=a
    n^2+104=a^2
    a^2-n^2=104
    二乗➖二乗なので
    (a+n)(a-n)=104
    104の約数をかんがえて行きマス
    1,2,4,8,13,26,52,104
    かけて104になるペアで
    連立方程式を解きマス
    (例)
    a+n=104
    -)a-n=1
    0+2n=103
    n=51.5自然数ではないので❌
    a+n=52
    -)a-n=2
    0+2n=50
    n=25⭕️
    求められてるのはnの値だから終了
    あとはこれをしらみつぶしにすると
    11,25が答えとなりマス

  • @user-happy-happy-everyday
    @user-happy-happy-everyday 10 หลายเดือนก่อน +67

    これ、難しすぎて初見じゃ解けナイ!
    わたくしは数学弱者なのでlet's 問題集 やぁりましょう!って言いたいじゃないですか〜

  • @mosuku_hann
    @mosuku_hann 10 หลายเดือนก่อน +14

    これ普通に公立過去問にあってビビった

  • @Fundamental_unko
    @Fundamental_unko 8 วันที่ผ่านมา

    教員試験の動画見てたら余裕だなぁそうにきまってる

  • @user-rx3ko2dl8d
    @user-rx3ko2dl8d 10 หลายเดือนก่อน +22

    唐突な風の憧憬笑笑
    好きやわあ笑笑

  • @zaytsev3869
    @zaytsev3869 2 หลายเดือนก่อน +1

    整数問題は範囲を疑え
    →a>0,n>0, a^2-n^2=104からa>n

  • @Voldiszerief
    @Voldiszerief 25 วันที่ผ่านมา

    これ淑徳巣鴨?

  • @tp1-p6e
    @tp1-p6e 3 หลายเดือนก่อน +4

    この類いの問題、普通に大学入試でも出題されるよね

  • @Fato-masukku
    @Fato-masukku หลายเดือนก่อน

    大学入試にありそうな問題なのに、
    頭良い高校受けるならできた方が絶対いい問題

  • @コメント欄に現れるMHって奴
    @コメント欄に現れるMHって奴 10 หลายเดือนก่อน +4

    わかったけど計算ミスして(泣く)

  • @omg_boy
    @omg_boy 10 หลายเดือนก่อน +3

    ハイクラス問題集やってたから簡単に答えがでたぁーでたぁー

  • @ソランイブラヒム-d3u
    @ソランイブラヒム-d3u 3 หลายเดือนก่อน +1

    あ おい ちょ待てい 大事なとこ(出した数値)洗い忘れてるゾ

  • @kiyosat4536
    @kiyosat4536 หลายเดือนก่อน

    n+aが奇数なら
    n−aも奇数。
    なので、13✕8の組み合わせって候補から除外出来ない、、、?

  • @仕事してません
    @仕事してません 2 หลายเดือนก่อน +1

    すごく独特な方法でやったけど合ってた

    • @ンァ-t1u
      @ンァ-t1u หลายเดือนก่อน

      どんな方法なの?

  • @人生大爆死マン
    @人生大爆死マン 10 หลายเดือนก่อน +5

    あーなるほどね〜!

  • @compass1206
    @compass1206 3 หลายเดือนก่อน +1

    ェ、チョットマッテチョットマッテ…受験勉強中の自分からしたら非常にもう、しじょーー↑にありがたい神動画だなぁ、そうに決まってる

  • @tomclyne6774
    @tomclyne6774 10 หลายเดือนก่อน +14

    これ、数字違いの問題が筑附かなんかの過去問にもあったゾ。そうにきまってる。

    • @ChuNyandesu
      @ChuNyandesu 10 หลายเดือนก่อน

      おいちょっとまてい(江戸っ子)淫夢とヒカマニの混合は死ゾ、いうまでもない

  • @珠-k7b
    @珠-k7b 2 หลายเดือนก่อน

    n^2+103+1=n^2+2n+1
    103=2n
    n^2+100+4=n^2+4n+4
    100=4n
    n=25



    的な感じでゴリ押したらなんか出来たけど合ってるといえるかは微妙

  • @Y田2016
    @Y田2016 10 หลายเดือนก่อน +2

    足した数がある数の平方根にならないといけない?
    二乗して差を求めるしかないな、そうにきまってる

  • @チナ-d7p
    @チナ-d7p 10 หลายเดือนก่อน +6

    めっちゃきれいな解き方ですね

  • @Maru-x8b
    @Maru-x8b 10 หลายเดือนก่อน +11

    これ大学入試でも全然出るなあ

  • @天極最高
    @天極最高 10 หลายเดือนก่อน +36

    1:22 13×8は成り立たない理由がよくわからない

    • @そうくろかわ
      @そうくろかわ 10 หลายเดือนก่อน +2

      やってみるとわかるけどnとaに当てはまる自然数が無いんよね。nとaを足して偶数になったら計算できる。

    • @納豆-j1d
      @納豆-j1d 10 หลายเดือนก่อน +30

      n+aとn-aを足すと2nで偶数になるから、n+aとn-aは同符号である必要がある。

    • @user-tv6ei7wu2t
      @user-tv6ei7wu2t 10 หลายเดือนก่อน +3

      どうしよう自分もわからない

    • @user-wt6lm3xq6v
      @user-wt6lm3xq6v 10 หลายเดือนก่อน +17

      右辺が偶数なのに、n+aとn-aの両方が奇数だと掛けても奇数になっちゃうからやで

    • @モノクローム-f1i
      @モノクローム-f1i 10 หลายเดือนก่อน +44

      √(n^2+104)=a
      n^2+104=a^2
      a^2-n^2=104
      (a+n)(a−n)=104
      まず前提として
      nもaも自然数(正の整数)です。
      つまり分数ではありません。
      そして大小関係をみると、
      (a+n)>(a-n)が成り立ちます。
      ここで、
      a+n=13…①、a-n=8…②とします。
      nの値が欲しいので①から➁を
      引いてあげると、
      2n=5 → n=5/2 と出ます。
      ところが、
      nは自然数のはずなのに
      なぜかnの値が分数になって
      しまっていますね。
      だから13×8では成り立たない
      ことになります。
      長文失礼しました。m(_ _)m

  • @もんちゅう-l3p
    @もんちゅう-l3p 3 หลายเดือนก่อน

    これ大学入試レベルだろ笑
    pを整数とすると
    p=(n^2+104)^(1/2)
    あとは両辺2乗して104の約数を考えて処理すれば解ける。
    共テとか中堅大レベルなら普通に入試に出る典型問題だけど中学生にこれはキツイ。

  • @高橋田中-c9x
    @高橋田中-c9x 2 หลายเดือนก่อน

    -104にしてた😭

  • @Whitewaito
    @Whitewaito 10 หลายเดือนก่อน +1

    なんかおかしいなと思ったらn二乗-a二乗じゃなくてa二乗-n二乗やん。
    仮にn二乗-a二乗でやるんやったら=-104にならないといかんね

  • @renji3101
    @renji3101 10 หลายเดือนก่อน +3

    火曜、第1志望の高校の受験日で(泣く)でも、主さんの抜ける👍アーチャウチャウwww役に立つ動画に出会えて嬉しいね、言うまでもない。

  • @雪見だいふく-n1h
    @雪見だいふく-n1h 10 หลายเดือนก่อน +3

    高校入試でもう解法暗記に頼ってたら大学入試で死ゾ

    • @雪見だいふく-n1h
      @雪見だいふく-n1h 10 หลายเดือนก่อน +3

      もちろん覚えるのも大事だけど解法暗記してなかったとしても思いつけるようにはしたい

    • @xo90bgdftyhjjj
      @xo90bgdftyhjjj 10 หลายเดือนก่อน +9

      解法暗記をしないでどうやって数学の問題解くの?もしかしてイチから自分でミラクルな方法生み出せるって思ってる?

    • @雪見だいふく-n1h
      @雪見だいふく-n1h 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@xo90bgdftyhjjj なぜ文字で置いたらうまくいったのかを考えないでこういう形は文字でおくとか丸暗記してるのはあんまり良く無いよねっていう話です
      確かにこんな感じでルートがついてて自然数になる条件を求めようってなったらほとんどの場合文字で置くのが得策でしょう
      ですが文字で置いたらうまく解けるのかとキチンと問を一つ一つを咀嚼しないと見た目が違う解法が同じ問題を見た時に思いつけない可能性があります(場合にはよるが)
      例えば今回なぜこの問題は文字で置くのが良かったのか考えましょう。今回の問題は出てくる数字が全て整数です。基本的に整数を扱うときは根号がついていたら扱いづらい(=根号がついていないときの方が扱いやすい)また、整数は等式の形の方が扱いやすいという考え方のもとで全体を文字で置いて自乗した。と考察できます。
      実際に試験本番でここまで考えるのは無理でしょうが、問題を解いた後にこのように考察することは数学力をつけるために重要だと思います。
      てか数学を作業的にやってるせいで見たことない問題が解けないだけでここくらいまで掘り詰めれば大体の問題に対応する力はつくでしょう。
      入試のため、と言って天下り的に解法を覚えても多少の飛び道具になるくらいです。そんないっぱい問題やるより頭を使って問題を解きましょう。
      高校までの数学で初めて見た問題の解法が思いつかないなんて大体の場合が基礎的な理解の問題です。
      丸暗記で効果がありそうなのは記述の仕方とかで参考にするくらいですかね。もちろんそれも考えた上でですが。

    • @xo90bgdftyhjjj
      @xo90bgdftyhjjj 10 หลายเดือนก่อน +12

      @@雪見だいふく-n1h 数学を作業的にやってるから初見問題が解けないのではなく、単純に知らないから解けないだけです。"理解"とやらを重視する東京大学でも類題を経験してなきゃほぼ解けない問題なんて腐る程ありますよ。結局頭を使うと言っても、知っている手法を思い出して解いてるに過ぎません

    • @雪見だいふく-n1h
      @雪見だいふく-n1h 10 หลายเดือนก่อน

      @@xo90bgdftyhjjj そういう風に解ける問題が多いとそれだけで全ての問題が解けるは違います
      数学で足を引っ張らないくらいなら確かにそれで十分かも知れませんが数学を得点源にしようと思ったら終わりです。というか解法が通用する理由がわからないのに解法がわかるってそれ似たような見た目の問題に反応してるだけですよね。思いつきが必要な問題なんていくらでもあります。それを全て定石で覚える無機質な数学を中学生の時点で確定させるのは少し勿体無いですよ

  • @yakky8744
    @yakky8744 10 หลายเดือนก่อน +6

    遂にヒカキン教育系のチャンネル開設したのかと思ったw

  • @田所浩二-e1p
    @田所浩二-e1p 4 หลายเดือนก่อน +4

    1:27 ここからの解ってどうやって導くんですか?

    • @田所浩二-e1p
      @田所浩二-e1p 4 หลายเดือนก่อน

      @@tadataka-katada本当に分かりやすい説明をありがとうございます。理解できました。

    • @tadataka-katada
      @tadataka-katada 4 หลายเดือนก่อน +3

      まず、動画ではn^2-a^2=104となっていますが、正しくはa^2-n^2=104です。
      これをふまえて、a^2-n^2=(a+n)(a-n)と変形できます。
      aとnは自然数であるため、(a+n)>(a-n)が成り立ちます。
      よって、(a+n,a-n)=(52,2)または(26,4)となります。
      あとは、a+n=52とa-n=2、a+n=26とa-n=4でそれぞれ連立方程式を解けばOK。
      a+n=52…① a-n=2…② ①-②で2n=50、すなわちn=25
      a+n=26…③ a-n=4…④ ③-④で2n=22、すなわちn=11
      よって解はn=11,25です。
      ※(a+n,a-n)=(13,8)の場合、計算するとn=2.5となり、nが自然数でないため不適。
      そもそも、(a+n)+(a-n)=2a、(a+n)-(a-n)=2nというように、(a+n)と(a-n)の和・差は偶数になることが読み取れます。しかし(a+n,a-n)=(13,8)だと、(a+n)+(a-n)=21、(a+n)-(a-n)=5と奇数になり矛盾が生じてしまいます。
      この説明でお分かりいただけましたか?

    • @田所浩二-e1p
      @田所浩二-e1p 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@tadataka-katada分かりやすい説明をありがとうございます。理解できました。

    • @田所浩二-e1p
      @田所浩二-e1p 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@tadataka-katada分かりやすい説明を本当にありがとうございます。理解できました。

    • @tadataka-katada
      @tadataka-katada 4 หลายเดือนก่อน

      @@田所浩二-e1p どういたしまして

  • @mti25
    @mti25 5 หลายเดือนก่อน

    aに数を入れられる意味が分からなくて泣くゥ

  • @Reeeeeeeeeeei
    @Reeeeeeeeeeei 10 หลายเดือนก่อน +3

    正方形使ったらわかりやすい。104が2an➕a^2(aは自然)=104
    って式が成り立つから、aに自然数入れてってnが自然数になるのをみてくってのはどうですか!

  • @vetovetooo
    @vetovetooo 5 หลายเดือนก่อน

    前提知識として連続する平方数の差は二つの数の正の平方根の和に等しい例えば121(11×11)と144(12×12)の差は23(11+12)
    つまりこれを用いて解くと
    これ、平方数+51+53ということは平方数+25+26+26+27だね、言うまでも無い
    つまり、この「平方数」は25の二乗だね
    だからn=25だね
    n=11も同様に104=11+12+12+13+13+14+14+15を利用すると解けるね
    これで解いたらオーーーってなるけど多分美しくはナイ!

  • @Nogles
    @Nogles 5 หลายเดือนก่อน

    大学入試ならワンチャン帝京平成レベルでも出る。高校生なら整数ガッツリやるから出来るよね?

  • @三日後のおもち-o3l
    @三日後のおもち-o3l 6 หลายเดือนก่อน

    1:11 この場合の解はn=15,27

  • @fncalbee5721
    @fncalbee5721 10 หลายเดือนก่อน

    青茶の整数のとこにこんなやつあったな

  • @ninomae_hazuki
    @ninomae_hazuki 10 หลายเดือนก่อน

    秋田の過去問に120なのがあるんだよなぁ

    • @毛深いクマ
      @毛深いクマ 10 หลายเดือนก่อน

      それな笑秋田県頭おかしい

  • @にうむ2
    @にうむ2 10 หลายเดือนก่อน +2

    これは問題解いたことがないと分からないなあ、そうに決まってる

  • @うなぎ-l7y
    @うなぎ-l7y 6 หลายเดือนก่อน +12

    自分用1:23
    (a+n)(a-n)=104

    • @ローニン-h9k
      @ローニン-h9k 6 หลายเดือนก่อน +1

      やっぱそこ違うよな。すっきりした

  • @grummanf6fhellcat724
    @grummanf6fhellcat724 7 หลายเดือนก่อน

    二重根号使えませんかね?

  • @さあやかチャンネル
    @さあやかチャンネル 5 หลายเดือนก่อน

    とけたぜぇ

  • @ijdujjfnrnrndk
    @ijdujjfnrnrndk 6 หลายเดือนก่อน

    中学生に自分で文字を設定させるのは酷だなあ

  • @トンボ-y9l
    @トンボ-y9l 10 หลายเดือนก่อน +2

    自分は底辺校出身のガキィィィだから全くわからんナイ!
    でも数学キンさんのおかげで問題が少しずつ解けるようになって嬉しいね、言うまでもない。

  • @Utasodom
    @Utasodom 5 หลายเดือนก่อน +1

    正方形で考えて
    2nx+x^2=(2n+x)x=104
    104=2^3×13 n,x>0だから
    (2n+x,x)=(104,1)のときnは自然数でない
         (52,2)のときn=25
    (26,4)のときn=11
    (13,8)のときnは自然数でない
    よってn=11,25

  • @教祖崇拝
    @教祖崇拝 10 หลายเดือนก่อน +2

    2次不定方程式

  • @あいいなぁ
    @あいいなぁ 10 หลายเดือนก่อน +18

    (a+n)(a-n)ではないのですか?(n-a)では解けないと思います…(違ってたらごめんなさい)

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ 10 หลายเดือนก่อน

      解けますよ。

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ 10 หลายเดือนก่อน

      どっちでもいけますがnを求める問題なのでその順番にしてます

    • @ララトピ
      @ララトピ 10 หลายเดือนก่อน

      どっちでもいい

    • @ごーるい
      @ごーるい 10 หลายเดือนก่อน +8

      コメ主の言う通り動画が間違ってるよ
      n^2+104=a^2からn^2-a^2=104に変形してるのが間違い
      動画では最後(n+a,n-a)=(52,2),(26,4)からn=11,25になってる(これが正しい答え)けど実際にこれ解いたらn=27,15になっちゃうで

    • @jisyoushin
      @jisyoushin 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@ごーるいあれ、ほんとだw動画間違えてるやん

  • @rikasoisgod
    @rikasoisgod 10 หลายเดือนก่อน +5

    なんで13かけ8成り立たないの?
    解説求む

    • @dairoku0921
      @dairoku0921 10 หลายเดือนก่อน +10

      n+a=13
      n-a=8
      連立方程式(加減法)で解いてやると、
      n=21/2、a=5/2
      n.aはともに自然数なので、この組は不適となります。
      あとの2組はどちらも問題なしです。

    • @rikasoisgod
      @rikasoisgod 10 หลายเดือนก่อน +1

      なるほどです

    • @rikasoisgod
      @rikasoisgod 10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます

    • @dairoku0921
      @dairoku0921 10 หลายเดือนก่อน

      @@rikasoisgod いえいえー😊

    • @便器と申します
      @便器と申します 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@dairoku0921それって連立方程式解く前から成り立たないって気づく方法あるんですか?
      動画の流れ的に解く前に「お前はこれで死ね」って消去してる感じがするんですけど
      変なコメントでごめんなさい

  • @Koucha-q7o
    @Koucha-q7o 5 หลายเดือนก่อน

    問題から、
    √(n +a)^2
    というふうに考えると、
    2an+a^2 =104
    となり、
    a(2n+a)=104
    となり、√の中身が自然数となることより
    aには104の約数が入る
    こんな感じでaに104の約数を代入していき、nが自然数にならないものを除外すればいけるかなと考えました

  • @popokawasasa
    @popokawasasa 10 หลายเดือนก่อน

    中1の応用問題解説してください!

  • @隼大檜垣
    @隼大檜垣 10 หลายเดือนก่อน

    数Aですね

  • @あまざらし-b3j
    @あまざらし-b3j 10 หลายเดือนก่อน +16

    これって(a-n)(a+n)=104じゃないかな?逆でもできる…?
    あと(a+n)+(a-n)=2kであるから(a+n,a-n)が(奇,奇)か(偶,偶)になるって絞り込める所が面白い問題だなって感じました

    • @Rey-pd4gc
      @Rey-pd4gc 10 หลายเดือนก่อน +2

      左辺の公それぞれにマイナス1を掛けるから全体としてはプラス1を掛けることになり、どっちでも問題ないんじゃ

    • @あまざらし-b3j
      @あまざらし-b3j 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@Rey-pd4gc
      あーなるほど!
      腑に落ちました!ありがとうございます!

    • @mlk7046
      @mlk7046 10 หลายเดือนก่อน +5

      @@Rey-pd4gcその場合だと
      (-n-a)(a-n)=104になるんだよね
      コメ主があってるよ

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ 10 หลายเดือนก่อน

      @@mlk7046ならないよ

    • @Rey-pd4gc
      @Rey-pd4gc 10 หลายเดือนก่อน

      @@mlk7046 あ、ほんとだ。

  • @heui7uuh
    @heui7uuh 10 หลายเดือนก่อน +3

    (n+a,n-a)=(104,1)の議論は必要ないんですか?

    • @user-rx3ko2dl8d
      @user-rx3ko2dl8d 10 หลายเดือนก่อน +4

      確かに!
      まあ、どうせ「お前はこれで死ね」って言われて終わるけど笑笑

    • @大和大佐
      @大和大佐 10 หลายเดือนก่อน +1

      (n+a,n-a)=(104,1)となる自然数nが存在しないんです。n=53のときaは51と52の二つ存在してしまうので

    • @caffe-nt
      @caffe-nt 10 หลายเดือนก่อน +6

      もちろん、 (104, 1) についても議論するべきですね。
      確かに、nとaの両方が自然数となる解は存在しないことを導けますが、こういう部分で議論を怠って取りこぼすのは非常にもったいない。

    • @あばばさばば
      @あばばさばば 10 หลายเดือนก่อน

      連立したら2n=103になって自然数じゃなくなるじゃん

    • @刹那-p4w
      @刹那-p4w 4 หลายเดือนก่อน +1

      n+aとn-aを足すと2nつまり偶数になる、よってn+aとn-aの偶奇は一致するので(104,1)はあり得ないなぁそうに決まってる

  • @ホロホロ-b2s
    @ホロホロ-b2s 10 หลายเดือนก่อน

    初歩的で簡単やけど何故かたまに躓く事があるのよね
    nが53以上になるとnの2乗とn+1の2乗の差が104以上になるから52以下って見立てを立てて、後は代入が数弱の精一杯です😓

  • @user-dokokanoburakura
    @user-dokokanoburakura 10 หลายเดือนก่อน

    ヒカキンって誰?

  • @丸山工太朗
    @丸山工太朗 10 หลายเดือนก่อน +5

    一個目

  • @美味しいおいも-h2z
    @美味しいおいも-h2z 10 หลายเดือนก่อน +3

    巣鴨って難関なんだ