ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
弱った時に攻撃される。というのも、1つのチェックポイントですよね🤔ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届くTH-camメンバーシップはこちらから▶th-cam.com/channels/oBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q.htmljoin
1人目の妊娠中つわりが酷くて水もとれずトイレの前で突っ伏して暮らしていて苦しいと母にぼやいたら、自分が妊娠中はつわりなんて感じる暇もない程仕事とお姑目さんとの同居で耐えていたから、あなたは甘えてるからつわりを感じているのでは?体調は母親に似るはずだからおかしい。と言われて、実家には里帰りせず、一切相談もしないって決めました。
私もつわりが重く苦しかった時に、義母から「あなたは神経質だから、そう感じるだけ。そんなの気の持ちよう。」と言われました。その後、重症妊娠悪阻で入院。妊娠5ヶ月で、体重38kg。点滴だけで生きていました😢お互いに、辛い思いをしましたね。ですが、その経験のおかげで、妊婦さんに優しくなれました。
わたしもつわりの時に突き放されました。産後の恨みは一生ですよね。
私も妊娠中つわりが酷くて共通の話題になるかなあと話したら、義姉に私にそんな話しても無駄よーって言われましたなに この人って思いました
義母の機嫌ばかりとっています。何日も引きこもりでてこないんででも姑だし 嫁である自分が悪く言われたくないって弱みがあるので…働きに出るといったらダメだって旦那からも姑からも言われ 毎日出掛けて公園で走るのもきついです。
知人にいます。弱った時や失敗した時に攻撃(口撃)してくる人。「今日は現場が最悪で遅くまで仕事だった」って言ったら「ポンコツだからだ」と上から…性格的にわざと言う時もあって、分かって居ますが「勝手に言ってろ」ってスルー出来なくて、全てを受け止めてメンタルが壊れかけます。これからは距離を置こうと思います。
弱った状態で攻撃してくる人、沢山あって来ました…。本当にメンタル削られるし、『なんで今そういうこと言うんだろう…?』って思うし、最悪なんですよね…。
弱った時ほど周りの本質も見えてきますよね😥つらいことですが…。
何故か、その時々、出てしまいます。
アリガトウ(^人^)🍀ウンウン…納得出来ました(*'▽'*)🎶
恐れ入ります。何かしら気づきになったのなら私も嬉しいです😊
亡くなりましたが、父がそうでした。子供のころから説教されてそだったので、自己肯定感が低くなったのかもと今は思います。
父親が、過干渉で攻撃的でした。変わりません。動画ありがとうございます。😊
前にいた知り合いの人がこのタイプの人で大変でしたラインとか話すだけでも疲れました😢
テキストでのやり取りでもつかれちゃいますよね😂
@@cocoyowa はい前の仕事関係の人ですが肉体的身体的に疲れきりました😥
ありがとうございました。今日のお話は、心におちました😊
恐れ入ります。お役立て頂ければ私も嬉しいです😊
過去にそういう人を何人か見かけました。関わってモヤモヤした事を思い出しました。過干渉の人とは一線を引いて自分が影響を受けないようにしたいです。今日も役立つ動画で参考になりました。
一線を引いてよい、というのも気づきですよね😊
初めて拝見しました💡まさしく私は人に影響されてしまう人間でした_(._.)_最近は、相手に合わせていては自分の人生を歩めなくなる❗これではダメだ❌と考えていたところ偶然こちらのチャンネルと出会いました💡半世紀を生きておりますが、もちろん楽しい事や感謝すべき事もありました。反面、家族や友人知人などの影響を深くとらえすぎてしまっていた自分がいて精神を病んだ時期もありました。残りの人生は良い意味で鈍くなって楽しく🥳生活したいと思っています🎵
恐れ入ります。自己肯定的なお話も多いので、ぜひお役立てください😊
長期治療が要る病気になったとわかった時に、心無い言葉やきつい態度をぶつけてきた姑。心身ともに弱っていて、反発する元気もなくて悔しかったし、本当にキツかった。一生忘れません。現在は3年ほど経ち、よい薬、信頼できるお医者様、いろいろな心掛けが功を奏し、病気がそれほど悪化していないことを知ると、急に味方みたいにすり寄ってきました。信頼感ゼロです。
学生時代からの友人なのですが月日が経つごとに攻撃的な側面が表れて増長し、どうしたものかと悩んでいたところでした。いかに付き合いが長くても、お互いを尊重できない関係は続けることはないなと思えました!ありがとうございます😊
昔からの友人の場合は「今どうか」で見るといいですよね😊悲しいことですが…それがお互いのためにもなりやすいです。
貴重な話を聴けて感謝しています。😂
恐れ入ります。1つでも気づきがあれば幸いです😊
親が当てはまっている点が多くて💦独立して実家を出るまで本当にキツかったです。大人になってからも人との距離の取り方で苦労しました。幼いころから上から説教、政治や歴史の演説…口を挟むのは許されず、大人しく聞いていると長いなんてもんじゃありませんでした。私はもっとたわいもない会話を楽しみたかった。
こんばんは🌙これからは、友達にしても知り合いにしても恋人にしても自分にとって居心地の良い関係だけと付き合っていきたいです😊いつも、為になる話をありがとうございます❣️
良好な関係を大切にした方が、苦手な人と付き合っていくより楽なんですよね😊
ありがとうございます!こう暑いと外に散歩に出るの結構勇気要りますが、メンタル的に落ちている時こそ、いざ出てみると明るい陽射しが心地よかったりしますね
人間関係などで悩んだ時ほど、外で1人を楽しむような時間を持つといいですよね😊
現職の上司と社長が全て当てはまってました。会社辞める予定だったので、キッパリと辞めれそうです。
会社の上の方で苦手な人がいると、これからの人生そのものもつらくなっちゃいますよね😥
私は退職して、ほとんど病気と無縁になりました。嫌いな他人より、ご自分の健康が大切ですよね。ご決断、おめでとう👏
うちの上司がまさにそういう人です。何を言っても批評して否定する。そして私は適応障害になって休職中ですが、ここ最近は事務所に顔出しリハビリの時も変わらず批評。。。再度メンタルダウンしてリハビリは進歩しそうにないです。退職するか考え中です。
上司だとホントつらいですよね😥ぜひ、担当医さんともしっかりご相談して…ご自身の健康を優先してお考えくださいね。健康ほど大事なものはないので。
自分のカラダが最優先です❗️❤
説教、嫌味、自分の「倫理」を押し付けてくる、弱った時に攻撃してくる、上から目線の数十年来の友人と一昨年疎遠にしました。初めのうちはそれらがマウントだと気づかず、親切にアドバイスしてくれているのかと勘違いしていて、なんか変だな、押し付けがましいなとは感じていましたが離れるまでには至りませんでした。
どストレートに親が関わっちゃいけない人のマニュアルなのだが、どーしたら良いんだろうかw
帰省しない。自分から連絡しない。接触を最小限にして、ご自分のメンタルを守ってください。私も努力途中です。
いますよね~近くにいるし実際仕事してた時に近くにいたし今現在も😢本当に疲れます😢
そうゆうやついますよね敵に回すと色々厄介ただ仕事上どうしても関わらないといけないから(一緒に仕事しなきゃいけないから)ただ耐えてます。世渡り上手い人は見ててうまくやってるなぁとか思ったりしてます私は不器用だから色々心労してる日々。
関わりたくないけど離れることができない。これも、人生の大きなストレスと言われています🤔だからこそ楽しいことや、良好な人に目を向けていくことが必要になってきますよね。
最後の項目、自分に対する反省です。。仕事で忙しくてイライラして攻撃的になっていました。相手に謝ったら忙しかったら言ってくれたら手伝うよと言って許してくれました。自分の弱いところを認めるのは辛いですが相手が気持ち良く助けてもらえるよう態度を改めて行きたいです。
自分に該当しちゃう時もありますよね。人は完ぺきでもありません。私も時おり、課題が出てしまいます。それを見つつ、コントロールしていきたいですよね😊
正解。
皆さんにお聞きしたい。関わりたい人もしくは関われる人って周りにいますか?俺にはいなかったし、いません。人の心情がわかるというかわかってしまうというのは、その人の暗部を見てしまうので失望しかないんです。聖人君子にでも出会わない限り、その人に近づけないです。
一気に近づかず、あり程度の距離を保ちながら、付き合えばいいと思います。親友なんていなくても、生きていけます。私も今は、自分の心を最優先するように、努力しています。無神経は他人の心を傷つけ、神経質は自分の心を傷つける。ダブルパンチを喰らわないよう、シフトチェンジしています。共感力が高いって、自分にとっては辛いですよね。
@@jyorujyu3d さんこんなにやさしく語り掛けられたことはないです。ありがとうございます。
数時間前に役所の人と電話で相談事をした際に、その人がまさに今回のテーマに当てはまりまくりの人で、この数時間すごく⚡イライラ⚡と☁モヤモヤ☁でストレスを感じていて、どう対処しようかと思っていたところ、この動画がオススメに出ました🤩めっちゃタイムリーというか、Google先生はついに人の思考までキャッチできるようになったのか!? とビックリするぐらいのシンクロでした😂Ryota先生のお話しを うんうん!😩そうそう!😫と うなずきまくりながら聴いていたら気持ちが楽になり、助かりました❤🩹感謝です✨
今の職場で一緒に仕事してた2人の人間、③以外全部当て嵌まってました引き留めに遭いましたが、この動画のおかげで強い意志をもって部署異動申請出せました
若い時の友達だと思ってた人達がそうでした。それ以来友達ができません。結婚し夫がそうでした。私が弱ってたにも関わらず物凄い怒ったらびっくりしていました。何度もそんな事を繰り返し、私が私の近くに多少頼れる人を作り出し機嫌が良くなってきたら、大分上から目線、攻撃はしなくなりました。が今は夫が早く私から自立し、自分の世界で満足できるようになるのを待っています。私は私でさらに私に優しくしてくれる人をどんどんと探し私の人生を豊かにしていきたいと思っています。もうひとつ、女性の優しい人も探しています。何とか私の人生間に合ってきて良かったと思っています。
そのとおり😭その通り😭ありがとう🎉
恐れ入ります、ありがとうございます😊
ためになる動画をありがとうございます♪先生は、HSPの人と発達障害の人は相性が悪いと思いますか?私は忍耐強い方なので、ADHDの人につけ込まれやすく、後になって後悔することが多いです。今回の動画でも、関わらない方がいい人の特徴が、発達障害の人の特性だなと思えるところがありました。先生の動画は、対処法を教えてくださるので助かります。つい相手に悪いかなと思って対応しがちなんです。けど、それで相手はつけ上がって信じられない反応をしてきます。ある意味、自分勝手に生きてもいいのかなと最近思います。
いつも物凄く感謝です!ご相談ですが一回の動画が長いので2倍速で聞いてるのですがw一回の動画を10分でおさめて貰うのは難しいでしょうか?
恐れ入ります。そろそろ、各動画で「今回の覚えて欲しいポイント」が追加される予定です😊動画の分数はそのままですが、より使いやすくしていきますのでお役立て頂ければ幸いです。
約束破る人いるいる。まさに待ち合わせ場所に行こうとして運転してる最中、別の友達と出掛けるからとドタキャン!!何回もやられてました。即効メールして縁を切りました。中国人の方でした……。
数回ある場合、距離を取っておくのは1つの方針になりますよね😊
弱った時に攻撃される。
というのも、1つのチェックポイントですよね🤔
ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
TH-camメンバーシップはこちらから
▶th-cam.com/channels/oBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q.htmljoin
1人目の妊娠中つわりが酷くて水もとれずトイレの前で突っ伏して暮らしていて苦しいと母にぼやいたら、自分が妊娠中はつわりなんて感じる暇もない程仕事とお姑目さんとの同居で耐えていたから、あなたは甘えてるからつわりを感じているのでは?体調は母親に似るはずだからおかしい。と言われて、実家には里帰りせず、一切相談もしないって決めました。
私もつわりが重く苦しかった時に、義母から「あなたは神経質だから、そう感じるだけ。そんなの気の持ちよう。」と言われました。
その後、重症妊娠悪阻で入院。妊娠5ヶ月で、体重38kg。点滴だけで生きていました😢
お互いに、辛い思いをしましたね。
ですが、その経験のおかげで、妊婦さんに優しくなれました。
わたしもつわりの時に突き放されました。
産後の恨みは一生ですよね。
私も妊娠中つわりが酷くて共通の話題になるかなあと話したら、義姉に私にそんな話しても無駄よーって言われました
なに この人って思いました
義母の機嫌ばかりとっています。何日も引きこもりでてこないんで
でも姑だし 嫁である自分が悪く言われたくないって弱みがあるので…働きに出るといったらダメだって旦那からも姑からも言われ 毎日出掛けて公園で走るのもきついです。
知人にいます。
弱った時や失敗した時に攻撃(口撃)してくる人。
「今日は現場が最悪で遅くまで仕事だった」って言ったら「ポンコツだからだ」と上から…
性格的にわざと言う時もあって、分かって居ますが「勝手に言ってろ」ってスルー出来なくて、全てを受け止めてメンタルが壊れかけます。
これからは距離を置こうと思います。
弱った状態で攻撃してくる人、沢山あって来ました…。
本当にメンタル削られるし、『なんで今そういうこと言うんだろう…?』って思うし、最悪なんですよね…。
弱った時ほど周りの本質も見えてきますよね😥
つらいことですが…。
何故か、その時々、出てしまいます。
アリガトウ(^人^)🍀ウンウン…
納得出来ました(*'▽'*)🎶
恐れ入ります。何かしら気づきになったのなら私も嬉しいです😊
亡くなりましたが、父がそうでした。子供のころから説教されてそだったので、自己肯定感が低くなったのかもと今は思います。
父親が、過干渉で攻撃的でした。変わりません。動画ありがとうございます。😊
前にいた知り合いの人がこのタイプの人で大変でしたラインとか話すだけでも疲れました😢
テキストでのやり取りでもつかれちゃいますよね😂
@@cocoyowa はい前の仕事関係の人ですが肉体的身体的に疲れきりました😥
ありがとうございました。
今日のお話は、心におちました😊
恐れ入ります。お役立て頂ければ私も嬉しいです😊
過去にそういう人を何人か見かけました。関わってモヤモヤした事を思い出しました。過干渉の人とは一線を引いて自分が影響を受けないようにしたいです。今日も役立つ動画で参考になりました。
一線を引いてよい、というのも気づきですよね😊
初めて拝見しました💡
まさしく私は人に影響されてしまう人間でした_(._.)_
最近は、相手に合わせていては
自分の人生を歩めなくなる❗これではダメだ❌
と考えていたところ偶然こちらのチャンネルと出会いました💡
半世紀を生きておりますが、もちろん楽しい事や感謝すべき事もありました。反面、家族や友人知人などの影響を深くとらえすぎてしまっていた自分がいて精神を病んだ時期もありました。
残りの人生は良い意味で鈍くなって
楽しく🥳生活したいと思っています🎵
恐れ入ります。自己肯定的なお話も多いので、ぜひお役立てください😊
長期治療が要る病気になったとわかった時に、心無い言葉やきつい態度をぶつけてきた姑。心身ともに弱っていて、反発する元気もなくて悔しかったし、本当にキツかった。一生忘れません。現在は3年ほど経ち、よい薬、信頼できるお医者様、いろいろな心掛けが功を奏し、病気がそれほど悪化していないことを知ると、急に味方みたいにすり寄ってきました。信頼感ゼロです。
学生時代からの友人なのですが月日が経つごとに攻撃的な側面が表れて増長し、どうしたものかと悩んでいたところでした。
いかに付き合いが長くても、お互いを尊重できない関係は続けることはないなと思えました!ありがとうございます😊
昔からの友人の場合は「今どうか」で見るといいですよね😊
悲しいことですが…それがお互いのためにもなりやすいです。
貴重な話を聴けて感謝しています。😂
恐れ入ります。1つでも気づきがあれば幸いです😊
親が当てはまっている点が多くて💦独立して実家を出るまで本当にキツかったです。大人になってからも人との距離の取り方で苦労しました。幼いころから上から説教、政治や歴史の演説…口を挟むのは許されず、大人しく聞いていると長いなんてもんじゃありませんでした。私はもっとたわいもない会話を楽しみたかった。
こんばんは🌙これからは、友達にしても知り合いにしても恋人にしても自分にとって居心地の良い関係だけと付き合っていきたいです😊いつも、為になる話をありがとうございます❣️
良好な関係を大切にした方が、苦手な人と付き合っていくより楽なんですよね😊
ありがとうございます!
こう暑いと外に散歩に出るの結構勇気要りますが、メンタル的に落ちている時こそ、いざ出てみると明るい陽射しが心地よかったりしますね
人間関係などで悩んだ時ほど、外で1人を楽しむような時間を持つといいですよね😊
現職の上司と社長が全て当てはまってました。
会社辞める予定だったので、キッパリと辞めれそうです。
会社の上の方で苦手な人がいると、これからの人生そのものもつらくなっちゃいますよね😥
私は退職して、ほとんど病気と無縁になりました。
嫌いな他人より、ご自分の健康が大切ですよね。
ご決断、おめでとう👏
うちの上司がまさにそういう人です。何を言っても批評して否定する。そして私は適応障害になって休職中ですが、ここ最近は事務所に顔出しリハビリの時も変わらず批評。。。再度メンタルダウンしてリハビリは進歩しそうにないです。退職するか考え中です。
上司だとホントつらいですよね😥
ぜひ、担当医さんともしっかりご相談して…ご自身の健康を優先してお考えくださいね。健康ほど大事なものはないので。
自分のカラダが最優先です❗️❤
説教、嫌味、自分の「倫理」を押し付けてくる、弱った時に攻撃してくる、上から目線の数十年来の友人と一昨年疎遠にしました。
初めのうちはそれらがマウントだと気づかず、親切にアドバイスしてくれているのかと勘違いしていて、なんか変だな、押し付けがましいなとは感じていましたが離れるまでには至りませんでした。
どストレートに親が関わっちゃいけない人のマニュアルなのだが、どーしたら良いんだろうかw
帰省しない。自分から連絡しない。接触を最小限にして、ご自分のメンタルを守ってください。
私も努力途中です。
いますよね~近くにいるし実際仕事してた時に近くにいたし今現在も😢本当に疲れます😢
そうゆうやついますよね
敵に回すと色々厄介
ただ仕事上どうしても関わらないといけないから(一緒に仕事しなきゃいけないから)ただ耐えてます。
世渡り上手い人は見ててうまくやってるなぁとか思ったりしてます
私は不器用だから色々心労してる日々。
関わりたくないけど離れることができない。
これも、人生の大きなストレスと言われています🤔
だからこそ楽しいことや、良好な人に目を向けていくことが必要になってきますよね。
最後の項目、自分に対する反省です。。仕事で忙しくてイライラして攻撃的になっていました。相手に謝ったら忙しかったら言ってくれたら手伝うよと言って許してくれました。
自分の弱いところを認めるのは辛いですが相手が気持ち良く助けてもらえるよう態度を改めて行きたいです。
自分に該当しちゃう時もありますよね。
人は完ぺきでもありません。私も時おり、課題が出てしまいます。それを見つつ、コントロールしていきたいですよね😊
正解。
皆さんにお聞きしたい。
関わりたい人もしくは関われる人って周りにいますか?
俺にはいなかったし、いません。
人の心情がわかるというかわかってしまうというのは、
その人の暗部を見てしまうので失望しかないんです。
聖人君子にでも出会わない限り、その人に近づけないです。
一気に近づかず、あり程度の距離を保ちながら、付き合えばいいと思います。親友なんていなくても、生きていけます。
私も今は、自分の心を最優先するように、努力しています。
無神経は他人の心を傷つけ、神経質は自分の心を傷つける。
ダブルパンチを喰らわないよう、シフトチェンジしています。
共感力が高いって、自分にとっては辛いですよね。
@@jyorujyu3d さん
こんなにやさしく語り掛けられたことはないです。
ありがとうございます。
数時間前に役所の人と電話で相談事をした際に、その人がまさに今回のテーマに当てはまりまくりの人で、この数時間すごく⚡イライラ⚡と☁モヤモヤ☁でストレスを感じていて、どう対処しようかと思っていたところ、この動画がオススメに出ました🤩
めっちゃタイムリーというか、Google先生はついに人の思考までキャッチできるようになったのか!? とビックリするぐらいのシンクロでした😂
Ryota先生のお話しを うんうん!😩そうそう!😫と うなずきまくりながら聴いていたら気持ちが楽になり、助かりました❤🩹感謝です✨
今の職場で一緒に仕事してた2人の人間、
③以外全部当て嵌まってました
引き留めに遭いましたが、この動画のおかげで強い意志をもって部署異動申請出せました
若い時の友達だと思ってた人達がそうでした。それ以来友達ができません。結婚し夫がそうでした。私が弱ってたにも関わらず物凄い怒ったらびっくりしていました。何度もそんな事を繰り返し、私が私の近くに多少頼れる人を作り出し機嫌が良くなってきたら、大分上から目線、攻撃はしなくなりました。が今は夫が早く私から自立し、自分の世界で満足できるようになるのを待っています。私は私でさらに私に優しくしてくれる人をどんどんと探し私の人生を豊かにしていきたいと思っています。もうひとつ、女性の優しい人も探しています。何とか私の人生間に合ってきて良かったと思っています。
そのとおり😭その通り😭ありがとう🎉
恐れ入ります、ありがとうございます😊
ためになる動画をありがとうございます♪
先生は、HSPの人と発達障害の人は相性が悪いと思いますか?私は忍耐強い方なので、ADHDの人につけ込まれやすく、後になって後悔することが多いです。今回の動画でも、関わらない方がいい人の特徴が、発達障害の人の特性だなと思えるところがありました。
先生の動画は、対処法を教えてくださるので助かります。つい相手に悪いかなと思って対応しがちなんです。けど、それで相手はつけ上がって信じられない反応をしてきます。ある意味、自分勝手に生きてもいいのかなと最近思います。
いつも物凄く感謝です!
ご相談ですが
一回の動画が長いので2倍速で聞いてるのですがw
一回の動画を10分でおさめて貰うのは難しいでしょうか?
恐れ入ります。
そろそろ、各動画で「今回の覚えて欲しいポイント」が追加される予定です😊
動画の分数はそのままですが、より使いやすくしていきますのでお役立て頂ければ幸いです。
約束破る人いるいる。まさに待ち合わせ場所に行こうとして運転してる最中、別の友達と出掛けるからとドタキャン!!何回もやられてました。即効メールして縁を切りました。中国人の方でした……。
数回ある場合、距離を取っておくのは1つの方針になりますよね😊