【周知希望】ATF交換・ミッション交換しても治らない変速ショックの意外な原因!ドツボにはまる前に知ってほしい症状

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 239

  • @dominant146
    @dominant146 ปีที่แล้ว +176

    このAT開発に多少関わっていた者です。
    とても興味深い動画です!
    補足ですが本当の意味でリニアに制御しているのは5th,6thのみです。
    1~4thはアキューム、ワンウェイクラッチ変速なので、加速とエンブレ要素が変わります。

  • @cxe02710
    @cxe02710 ปีที่แล้ว +219

    duty比の変化過程が見れないので判断が難しいですが、波形反転している様にも見えますので、NOT回路のトランジスタが飛んでるのかもしれませんね。今回も見応えのある内容ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 ปีที่แล้ว +175

    「新品交換ですね」で終わらせず、とことん 【直す】 姿勢が素晴らしいと思います。

  • @Tたああ
    @Tたああ ปีที่แล้ว +142

    ここまで素晴らしい技術をお持ちの修理屋さんはほとんどいないですよ。
    自分も整備士でしたがここまで原因究明探求できる増満自動車さんには脱帽です。
    今後も素晴らしい動画楽しみにしています。

  • @Dice-K67
    @Dice-K67 ปีที่แล้ว +61

    素晴らしい、故障診断のお手本と言える内容でした。
    しかも、イモビライザーの情報を載せ換えてしまうとは、確かに物理的には可能なのでしょうが、その様な方法を用いられておられたのは、初めて目の当たりにしました。
    また、最後の解説も非常に分かりやすく、しかも詳細にまとめられており、メーカーの方も目を丸くしているのではないかと思います。
    今回も、ありがとうございました。

  • @cobacola4554
    @cobacola4554 ปีที่แล้ว +35

    ディーラーに持ち込んでも診断機でリセットかけて、様子みてくださいねで返されるパターンのやつですね。こんなに親身になって診断してくださる姿勢に頭が下がります。

  • @sato271828
    @sato271828 ปีที่แล้ว +316

    イモビライザー情報の具体的な移植手順を映して「いない」ところが素晴らしい。

    • @1966sky164
      @1966sky164 ปีที่แล้ว

      犯罪者に活用されるからね!

    • @Alicia-mofumofu
      @Alicia-mofumofu 11 หลายเดือนก่อน +1

      どういう事なの?法律に引っかかるとか?

    • @shift173
      @shift173 11 หลายเดือนก่อน +34

      @@Alicia-mofumofu盗難者に対する情報を考えてるんでしょ

    • @努大機
      @努大機 6 หลายเดือนก่อน

      手順もなにもICチップを気合いでヨイショー!してるだけでくっそ時間かかるのでカットだと思うけど。

    • @SawamotoMiya
      @SawamotoMiya 4 หลายเดือนก่อน +15

      ほんとそれ。
      「どのIC」に「どの情報が入っているか」を出すと、悪用されるリスクが高いからこそ、見せなかったと思われ。

  • @t-complete
    @t-complete ปีที่แล้ว +13

    これ10年前くらいに下取りしたアスリートがまさしくこれでした。
    再販したいがミッション載せ替えないといけないと工場から言われ、えっ?載せ替え?となり、ATF交換したけど、まるで変わらないという事で、そうなったそうですが、個人的に納得出来ず、制御系か?と思い、ECUに至りました。
    苦労しましたねー。
    あの時の記憶が蘇りました。
    増満自動車さんさすがです。
    これからも頑張ってください。

  • @xxxsakaki
    @xxxsakaki ปีที่แล้ว +89

    波形を見る感じだとデューティーがずれているのではなく信号が反転してるように思います。
    チップ部品が飛んだときでもこの症状が出るはずなので、徹底的に調べるとしたら該当する信号のラインを追っかけるしかないのかな…と思います

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 ปีที่แล้ว +53

    ディーラーならコンピュータ交換か新車への乗換を勧められる事案を財布事情に合わせて対応してくれる素晴しい会社ですね!

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th ปีที่แล้ว +5

      今のディーラーならローン組ませてでも新車買わせてきそうですねぇ

    • @yocchimode1
      @yocchimode1 ปีที่แล้ว +5

      @@ipodtouch5th
      基本、ディーラーってアッセンブリー交換しか脳がないですよね~
      事後のクレームを考慮しているのは理解出来ますが、そもそもこの様な原因追求等の思考は皆無ですよね。
      ディーラーで言われたままの修理して根本ズレて直らなかった事は数多く有ります。
      担当者は???で、無駄な部品代への言い訳も無いのが今のディーラー整備士達のレベルです。

    • @ce50k9
      @ce50k9 ปีที่แล้ว +10

      @@yocchimode1
      配信者様も新品かリビルトでの交換をおすすめしてますよ?
      診断の工程に関してもキチンと説明できて間違ってなければいいのではと思います。
      レベルの低いディーラーにあたってしまったことは残念に思います。しかし、それはすべてのディーラーではないはずです。

    • @simanekop
      @simanekop ปีที่แล้ว +1

      @@yocchimode1 いうて「パーツASSY交換しますね。部品注文しておくので〇日後にまた来てくださいね」で、
      交換に1~2日しかかからない=車に乗っていられない時間が短いのと
      確認のために数日+部品注文で1~2週間+交換で1-2日の2,3週間車使えないのとじゃどっちがいい?って場合もありますから。

  • @努大機
    @努大機 ปีที่แล้ว +16

    ここまでして直してくれるショップを探すとゆうのが実際難易度が高いんでしょうなぁ

  • @木口仁-d9z
    @木口仁-d9z ปีที่แล้ว +21

    数年前まさにこの症状が原因でマークXを手放しました。
    中古ECUに交換まではやったのですがエンジンがかからず、それで諦めたのですが今回で理由がわかりました。
    マークXはまた乗るつもりなのでECUだけでなく動画全体の内容を覚えておいて問題が出た時の参考にさせていただきます。

  • @ka9silver
    @ka9silver ปีที่แล้ว +6

    私のフーガ(2009年Y51フーガ8万キロ)も同様のパーツが壊れました。中古車で購入して1年目不具合を感じて購入した日産系ディーラーに相談しても症状が今出ないから解らないの一点張りでした。保証期間が終わったあとに完全に壊れました。修理の依頼をしても『新品パーツの入荷の予定が立たない』、リビルト部品を探すように依頼しても何もしないなど不手際が多くガッカリでした。故障から一ヶ月以上待ちましたが何の進展もしなかったです。フーガは大好きですがあまりに酷い対応で嫌になり廃車にしました。増満さんみたいな工場を知っていればこんな事にならづに済んだかもしれませんね。

  • @ma-rv4rq
    @ma-rv4rq ปีที่แล้ว +13

    この走行距離にしてこの奇麗さ。大事にされてきたオーナーさんとそれをしっかり治す増満自動車さん。最高の組み合わせで見てて楽しい。

  • @frxsw292
    @frxsw292 ปีที่แล้ว +71

    車両修理というと物理的な故障を直すイメージですが、最近はソフトウェア故障も考えなければならず、
    そして非常に分かりにくいという特性があるのでさらに面倒なことになるんですよね。
    今回の様に事例があり確認方法も確立されているというのは非常に幸運な部類に入ると思います。

    • @user-ee2zf9et9q
      @user-ee2zf9et9q ปีที่แล้ว +6

      だから外車なんかは事あるごとにコンピュータをリセットしたりするんですか?

    • @zxmarkis
      @zxmarkis ปีที่แล้ว +9

      @@user-ee2zf9et9q 外車かどうかっていうより、ハード故障か否かの切り分けをリセットである程度済ましてるだけじゃね?
      日本車でも症状によっては、OBD情報ログを真っ先に取って一旦リセットして、再度エラー出るか試験走行から始まる診断もあるような気がする
      何より、部品取り寄せ中のヒマな時間に出来る診断って、ソフトウェア系だけじゃね?

    • @Ambivalenz0x
      @Ambivalenz0x 11 หลายเดือนก่อน +1

      車に限らず電子機器は複雑なので再起動やリセットで治る事が結構ある

  • @66gotan
    @66gotan ปีที่แล้ว +31

    いや今回は変態的に凄いな。

  • @n4p1a_spmemo99
    @n4p1a_spmemo99 ปีที่แล้ว +12

    電気は目に見えないから追うのが物凄く大変ですね。
    基板の移植作業を移してないところもプロ意識高いですね

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 ปีที่แล้ว +5

    電子基板修理で、動く基板とのIC入れ替えって結構やってましたね、あるあるですw
    波形を比べると、良品と波形が反転してますね。出力のICかトランジスタ辺りが故障してる感じ。
    まあこの症状で原因がECUに辿り着くのがすげぇ。誰でも機械的なトラブルって思っちゃうよなぁ。

  • @syu8
    @syu8 ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい!
    尊敬いたします。
    コンデンサーの類はメーカーが違えど耐用年数は一律15年などと聞いたことがあります。
    機械的な故障と違いソフト面での不具合発見と修理は難易度が格段に上がることと思います。
    自分の愛車も18年程前の車なのでコンピューター系やソレノイドの故障が発生したら怖いなぁなどと不安を感じつつ大切にしています。
    名医「増満自動車」様 素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @mizomizo580
    @mizomizo580 ปีที่แล้ว +21

    素人にはとても難しい事を、とても解りやすく説明しているところが凄いです!めちゃくちゃ素晴らしいです。

    • @pzero3349
      @pzero3349 ปีที่แล้ว +8

      私は元整備士の端くれでしたが、ここまでの故障探求をする整備工場はなかなかないと思います。意外と、ディーラーがサジ投げた案件が、回ってくる事がありましたが、厄介なのがありました。物理的に機械が壊れてくれてる方が楽ですよね😅

  • @eizikimura
    @eizikimura ปีที่แล้ว +3

    まあ、ディーラーでも多くの整備工場でもATAssy載せ替えを提案する様な案件に見えるが、こういう追求を行う整備工場が未だあったということを驚く。だいたいにおいて、車両メーカーの修理書自体に、こういうトラブルを追求できるまでのサービスデータ(おそらく恣意的にだろう)は記していない。ましてや修理書を外注される業者の子供達に、そもそもそういう知識も意欲もないし、もしそんな追求力があったとして、メーカーサービス部如きに質しても、そこまでは情報出せないと断られるだろう。と云うか、サービス部自体が開発部なりサプライヤー(今回の場合で云えば、アイシンとかデンソー、ジェイテクト)に質す権限というかルートがない。これ例えて見れば、戦前から現在も続くセクト主義の権化で、海軍と陸軍で、何ら別組織の様な思想で活動しているという面がありそうに想像できる。昔といっても40年程度前であれば、修理書自体もメーカーサービス部で作っていたし、もう少しサプライヤーとの連携もあったと思うが、今は酷い惨状になっていると思える。
     しかし、今回案件は少ないサービス情報だが、情報で知らされていないアルゴリズムを想定しつつ、原因を追及していく姿は見上げたものだ。しかし、これが果たして、技術料として整備工場の売り上げに何処まで寄与できるかという経営側面では難しさもありそうだ。動画では巧く編集され、簡単に事が進んだ様に表現されているところと素人は見るだろう。しかし、ここまで追い込むには、そうとうな試行錯誤が入り込んで来る訳だが、これを修理費に何処まで反映出来るかとなると難しい。
     最終的な原因はリニアソレノイドのPWM制御のON、OFF比がまるで逆で、ソレノイドが開放なのか閉塞なのか、何れにしても駆動不良で速度低下時のシフトダウンショックが大になったということなんだろう。
     なお、修理方法として中古ECUを使用して、車体番号などのEEPROMを入れ替えて対応した様だが、そもそも新品ECUでもEEPROMへの車両情報の書き込みはそれなりの診断機(トヨタGTS)ではできるのだろう。そうでないと、書き込み済みECUしか供給できないなんてことになれば、リビルト部品の供給さえできないことになる。ちなみに輸入車でも、エンジンECUの他、主要ユニット部品は車両情報が記録され、常にエンジンECUとの一致をモニターしているが、エンジンECUのみは予め車両情報を記録した部品は設定されていない。(BMWで云えばプログラム済みと記してあり注文時に車体番号を指定して入手できる部品と、ベーシックと表記される車両情報記録なし部品があるが、エンジンECUはベーシックしかない)

  • @takashizanngetsu1439
    @takashizanngetsu1439 ปีที่แล้ว +3

    トヨタのマニアルでリニアではなくてもピンポイントの速度域でもよいのでソレノイドの走行中のディューティー比の値が出ていて計測できれば更に詳しく解析できるのでしょうが、、、、
    イモビの情報はワンチップCPU又はROMがあるタイプのCPUだったのでしょうか?
    バグも考えられますがハード的にはドライブ用のトランジスタと電解コンデンサーと抵抗が考えられます。
    チップ抵抗不良は余り見たことが御座いませんので一番怪しいのチップ電解コンデンサーその次にドライブ用のトランジスターではと推察いたしますが如何でしょうか?

  • @ガーガやっつけ工業
    @ガーガやっつけ工業 ปีที่แล้ว +10

    私は昔からアッセンブリ交換を疑問視していました。早く治すために、調べるのが面倒だ、など理由はあったでしょう。SDGSが叫ばれる世の中には、こういった故障箇所のみを直すということはゴミの減少、資源の有効活用など効果があるはずです。しかしアッセンブリ交換を推奨してきた為にこのような故障診断ができる人材が枯渇しているのは事実でしょう。かく言う私の周りでも1人しか居ませんが。

  • @FUJIMa0626
    @FUJIMa0626 ปีที่แล้ว +7

    初めまして。自分もゼロクラで全く同じ症状が出て修理に出したことがありました。
    ディーラーでも原因が判らず、結局コンピューター関係を丸々交換してもらい、症状は改善しましたが、今度はエンジンが掛からなくなり、最終的に購入から1年足らずで廃車にしました。
    購入当初からイモビ関係に異常があったようで、その際にもコンピューター関係を交換していたのですが、今思えばこれが全ての元凶の始まりだったのかも知れません。
    UP主様のような素晴らしい工場にクルマを預けられていれば、今も乗れていたのではないかと思うと非常に悔しい気分になりました。

    • @RenoDoki
      @RenoDoki 7 หลายเดือนก่อน

      それなら直ってるはずやんwww嘘松

  • @米永孝
    @米永孝 4 หลายเดือนก่อน +2

    増満自動車様、いつも動画を拝見させていただいています、これらは本来自動車メーカが行うべきものと思います、時間とお金が限られている中、本当にお疲れ様です。

  • @supaburo
    @supaburo ปีที่แล้ว +89

    ここまでしっかり、調べて、直してくれる修理屋さんが近くにあればなあ
    今年も動画ありがとうございました。良いお年をお迎えください

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 ปีที่แล้ว +14

      ほんとですね😊分からん言うて見捨てられる事がほとんどやと思います😱

    • @koike6690
      @koike6690 ปีที่แล้ว +18

      最近、ディーラもあてに成らないので近くの修理工場に出してます。
      いつだったか、点検に出したばっかりなのにエンジンルームから煙が出て、ディーラに連絡したら自走で持って行き。後から、電話でラジエーター交換で25 万円かかるとの事。
      結局、ディーラには頼まず他で安くやってもらいました?
      点検だして何を、見たんでしょうかね。

    • @菅田シカオ
      @菅田シカオ ปีที่แล้ว +5

      @@koike6690 メカが電子制御で複雑になりすぎてるのは問題だと思いますね。 シンプル・イズ・ベスト。プリウスによる悲惨な事故の多発も無縁じゃないと思えます。

    • @koike6690
      @koike6690 ปีที่แล้ว +9

      家のは、昔のスカイラインでナビも無いシンプル・イズ・ザ・ベストです😀

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 ปีที่แล้ว +5

      @@菅田シカオ 今は原チャリでも電子制御😲こないせな燃費、排ガス規制通らないんでしょうね😣

  • @一郎内山田
    @一郎内山田 ปีที่แล้ว +23

    素晴らしいですね。私の家の近くに増満さんのような修理屋さんがあればと、動画を拝見するたびに感じています。今年も勉強になる動画を沢山ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

  • @justnowremark
    @justnowremark ปีที่แล้ว +13

    製造年代にもよりますが、大容量のコンデンサの液漏れや容量抜けで回路特性が変わることによる故障は割りとよくあることですね。

  • @yo-rd1df
    @yo-rd1df ปีที่แล้ว +12

    ディーラーでもここまで出来るメカが居るかどうか…とにかくすばらしいです(限られた予算の中で出来る最良)
    故障探求の事例として参考にした方がよい動画だと思います!

    • @yo-rd1df
      @yo-rd1df ปีที่แล้ว +3

      @まいまい 情報として回っている内容なのですね、デューティー比の波形まで確認されるのですか?
      ただメーカーとしてイモビをいじっての修理は推奨されるのかどうか分かりませんがこのような手法でユーザー側に立って直してくれるメカが居ると言うことに賞賛を送りたいです。

    • @アバンテフランカー
      @アバンテフランカー ปีที่แล้ว +3

      ディーラーは工場の回転の兼ね合いもあるからね、一ヶ月2ヶ月預けてもいいならこれくらい探求しそうだけど工賃もすごそ

  • @quadqueenincclubcooee._bep7299
    @quadqueenincclubcooee._bep7299 9 หลายเดือนก่อน +2

    この動画にら辿り着き。同じ症状でしたが、ATFなどやらず、ecu交換だけで完全に直りました👍私の集めた情報では、都度前期2500ccの ecuがこの致命的な症状が出るらしいです。変速ショック出現後ATF圧送交換等の動画や業者は沢山見ますが、その後、直ったのかの、記述が都度無く、私は無意味なのでは無いかと思いました。本当にこの動画に、感謝しかありません!ありがとうございました。

  • @18elvis
    @18elvis ปีที่แล้ว +5

    私は東北地方南部在住のクラウン乗りです。地元のトヨタディーラーより遥か上を行く見識と実力の工場さんですね、ブラボー‼

  • @40-555
    @40-555 ปีที่แล้ว +5

    MTで減速時に回転合わせないでシフトダウンしたみたいな症状なんでしょうね
    コンピュータ修理とは…電子工作までやれるとは技術力の高さに脱帽です
    他人の不幸を楽しむわけではありませんが
    動画を開くときはクラウンのミッションの内部構造が見られる!とワクワクしてしまいました
    でも画的にはジャンク家電の修理動画みたいな笑
    それにしても試しにエンジンをかけたときに無音なのはさすがクラウンですね

  • @redgargoyle
    @redgargoyle ปีที่แล้ว +12

    今年も参考になる動画ばかりでとても楽しかったですありがとうございました

  • @-ntr
    @-ntr ปีที่แล้ว +12

    素晴らしい修理内容でした。
    まさにプロのエンジニア!

  • @tlmhzj73vt
    @tlmhzj73vt ปีที่แล้ว +11

    マークXでこの症状あった気が…普通に減速すると酷い時はシフトダウン(Dレンジ)スキール音する時ありました😅エンジンもGR系でコンピュータも同じ場所😌
    自分の時はイモビなしだったので交換のみで良くなりました😌
    昔の車ならATコンピュータの液漏れ等目で見て分かる事もありますけどマークXのコンピュータはさすが開けませんでした😂
    と言うか開けられたかな…❓

  • @TT_in_NY
    @TT_in_NY ปีที่แล้ว +7

    いつもながら故障原因をきちっと特定して修理されるプロの技を見せて頂きありがとうございました。自分の車も時々減速時に4速から3速に落ちるときにガツンとショックがあるのですが、いつもある訳でないので困っています。自分の車のECUからトランスミッションへの波形の情報などは持っている通常の整備マニュアルには載っていませんがどの車にもあるのでしょうか。オシロスコープは使えます。

  • @silverspoon-ginsaji
    @silverspoon-ginsaji ปีที่แล้ว +3

    このクラウン、一時期あちこちのにわか車系ユーチューバーが質の割に値段が安いとしきりに勧めていたモノですが、ECU交換が必要なトラブルがそれなりの頻度で発生するなら、こんな風に値段まで気にしてECU交換してくれる工場でなければ高額な修理費用になりますから、彼らは実に罪深い。
    翻って、増満さんのように警戒を鳴らしてくれるユーチューバーさんが本当にありがたいですね。

  • @kaz2394
    @kaz2394 6 หลายเดือนก่อน +1

    ECUの開発に関係していた者です
    ECUから各信号を配する際にサブECUや回路を経ている場合、その信号のI/Oに関わる基盤や部品にリレーやコイルがありますが、その一部がなんらかの理由で焼損した場合、回路や部品のプライマリやセカンダリ信号を損ずるまで行かない場合には、コンピュータでの異常検出までには至らず、信号として普通に電流が流れて行きます。つまり途中の抵抗値が変わる訳ですが、それでもECU側では異常検出はしない為に生きてる側のコイルやリレーから電流は流れて行くので、この動画にある用な現象が起こるのかなと拝見しながら思いました。ちょうど、正規は2mm /secの波形で、異常値は1mmとなっていたので、その様に感じました。最終的なミッションの関係するデバイスは動くのでECU側では異常検出しないはずです。

  • @伊達和隆
    @伊達和隆 4 หลายเดือนก่อน +1

    ふむふむ、とても興味深く且つ良い動画ですね☻
    良かったら教えて下さい、今回の不具合は診断機をつないでもエラーとしては出ない(残らない)のでしょうか?
    割と初期の段階でECUに辿り着けるのが、本当に凄いと感じました🐥

  • @秋月智将
    @秋月智将 ปีที่แล้ว +22

    毎回勉強になる動画ありがとうございます。
    今回の動画ですがECUの不良
    あり得ない故障は存在しないと思ってます。
    基盤やコンデンサ、ICチップ、ハンダクラックなどさまざまあります。搭載場所にもよるのですが温度や振動で破損状況がかわるものもあります。
    室内搭載は湿気、カビ、ホコリを対策する為エンジンへ振動、熱に弱いのにナゼ?
    室内よりエンジンの方が壊れるまでの時間が長いと自分は思います。
    昔の話で恐縮ですが、日産スカイラインにEFI制御のエンジン搭載モデルが出てから数年湿気カビから起因する故障を発見した事は今でも鮮明に覚えてます。
    あれから数十年あり得ない故障と戦っております。

  • @ぺっきー3
    @ぺっきー3 ปีที่แล้ว +90

    単純にミッション載せ替えましょう、なんて提案をせずに原因をここまで徹底的に調べる姿勢は本当に素晴らしいです。
    SDGsにも繋がる、本当の意味での修理屋さんだと思います。

    • @NURUPOI
      @NURUPOI ปีที่แล้ว +3

      SDGsなんで出した?

  • @tohketromen5185
    @tohketromen5185 ปีที่แล้ว +2

    私は27年前のトヨタ車ですがトップギアに入らない症状で何処の整備屋に持って行ってもミッション乗せ換えないと駄目だと言われていた車をネットの書き込みを参考にECUの電解コンデンサーを2個交換しただけで治りましたよ、コンデンサーの容量抜けで電圧波形が変化していたのかもしれませんね電子機器を修理していると日本製のコンデンサーでも15~20年もすると容量値が下がるようですよ

  • @mtaro5668
    @mtaro5668 ปีที่แล้ว +2

    メチャクチャ感動しました……職人ですね…。
    ところで信号波形が反転しているように見えるので、もしかしたらパルス出力用のコンデンサがどこか死んでる可能性があるかな~なんて妄想しています。

  • @kote_tsuku
    @kote_tsuku ปีที่แล้ว +2

    トヨタのこの年代の車両に関して言うなら、ECUを物理的にいじらなくても同期を取ればハンダはいりませんよ🎵

  • @吉ぽん-h4v
    @吉ぽん-h4v ปีที่แล้ว +2

    肝心の移植部分は?

  • @日本太郎-f6y6y
    @日本太郎-f6y6y ปีที่แล้ว +3

    いつも為になる動画をありがとうございます。ISに乗っている者ですが、エンジンルーム内はほとんどクラウンと同じ造りですし、本当に参考になる動画でした。
    いつもレクサスのディーラーに点検を出していますが、最近はディーラーでもリビルト品と新品を選ばせてくれるので何かと助かっております。
    近くに増満さんがあれば1番ありがたいのですが…。

  • @みっつん-k7f
    @みっつん-k7f ปีที่แล้ว +3

    18クラウンで正にこの現象で修理えお諦めました。ミッションの載せ替えを修理屋さんから提案されました。でもECUが原因であるなら直ってなかったかもと考えるとゾッとします。
    18クラウンの弱点なんですかね。

  • @megamymemory
    @megamymemory ปีที่แล้ว +1

    恐らく電解コンデンサの経年劣化でしょうね
    原因の考察としては パルス波形を見ると出力の部分が短くなってますね
    これはコンデンサの静電容量が減ってしまい 出力時間が短くなってるからじゃないでしょうかね
    なお0vラインが長くなるのは その時間コンデンサに充電されてる時間が伸びていると思われます
    よってすべてのコンデンサ張替えで治る可能性が高いかもですね

  • @ouka123456
    @ouka123456 ปีที่แล้ว +6

    ありがとうございます!

  • @tetuita
    @tetuita ปีที่แล้ว +8

    いつも拝見してて は~~なるほど~~と感心しています ATに大きな変速ショックが出ると私のようなシロートはすぐ あ!AT壊れた! と思い 車交換とかを考えてしまいます 今回の動画でAT本体の故障でない場合もある ということなんですね とても勉強になりました 😊

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 ปีที่แล้ว +3

    センサーなどが汚損とかで変な値を拾ってECUが状況を把握できてないのかと思ったら、ECUそのものですか。
    バグあってもちゃんと整備に出してるならファームのリビジョンは上げてあるでしょうし、替えても同様の症状になるはず?
    ハンダにクラックでも入ったんでしょうかねぇ・・

  • @takada9600
    @takada9600 ปีที่แล้ว +2

    メカとエレクトロニクスのどちらにも知識があって、それを追求できる経験があるって素晴らしいですね。自分には内容が理解できないのですがこの動画を見ることは
    なぜか気分が良くワクワクしました。ところで、ECUの基盤ですが何年ごろの製品でしょうか。ゼロクラウンの生産終了時期より後だった気がしますが、
    面実装型のアルミ電解コンデンサーの目視ではわからない経年劣化の早い容量抜けがいろいろ出て対策され(それ以前の面実装品は早い時期に液漏れし対策された)、その後さらに
    数年経って同じタイプのコンデンサーが加速度や振動でも容量抜けしやすいことがわかって対策されたと記憶していますが、耐振動保証品の面実装の電解コンデンサーは
    コンデンサーの周りを囲むような羽があったりしますから、映像を見る限りは耐振動保証品では無いように見えました。。すみません、的外れですね。

  • @NaohikoOkunishi
    @NaohikoOkunishi ปีที่แล้ว +4

    丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。
    こんな信号ライン出力側が壊れることもあるんですね。
    自分のレガシィは加速時の1.2速が同じようにおかしくなって乗り換えたのでこのあたり検証すればよかったかもしれないですね。
    プジョー308あたりもソレノイドトラブル多発しているのでこのあたりの情報はとてもためになりました。

  • @ghosthawk1234
    @ghosthawk1234 ปีที่แล้ว +2

    トルコンATはあまり知っているわけではありませんが。エンジンの回線数制御が問題な感じはしませんね。最近の全段ロックアップクラッチの付きATはエンジン回転数が制御できずにショックでたりしましたが。ただ3->2ショック小で2->1ショック大はギア比の関係または車輪ブレーキによる停車制御によるものに思えますね。PWM異常についてですが、リニアソレノイドドライバーが不良か異常検知により出力を止めた状態なのかもしれません。2004年式という時代を考えるとASICのFB(フィードバック)も粗末なもので今回の回路との組み合わせでは検知できないか制御マイコン側でASICとのコミュニケーションがうまくいってなくDTCが出せないなのかわかりませんが・・当時の故障診断技術限界だったかもしれません。ISO26262もなかった時代なので何とも言えないですね。なぜそうなったかというと例によってチップ部品(コンデンサ、抵抗、ダイオード)破損かなと予想します。

  • @気ままに吹奏楽ザブラスグルーヴ
    @気ままに吹奏楽ザブラスグルーヴ ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい知識と技術です。私が乗っていた中古購入の183クラウンもかなり近い症状が出てました。1↔2速でのギクシャクが、過去に乗ったどのクラウンよりもお粗末で、クルマ好きサイトのブログにも書き残しています。電スロになったからプログラムの詰めの甘さかと思っていましたが、故障だったのですね。

  • @arisegarage8740
    @arisegarage8740 ปีที่แล้ว +2

    貴重な情報をありがとうございます。
    当方、自動車の解体をやっておりますので、回収部品の参考にさせていただきます。

  • @bgfe121
    @bgfe121 ปีที่แล้ว +4

    最近の車屋さんは電子基板もいじれないといけないとは大変ですね。

  • @masa7863
    @masa7863 ปีที่แล้ว +2

    On/Off制御ソレノイドは、ECUからの配線が1本でソレノイド側で接地しているのに対して、可変電流制御をしているソレノイドはECUへのリターン線がありますね。極性を切り替えるという用途ではないようなので、わざわざリターンさせているというのは、たぶんリターン配線側でソレノイドに流れる電流を測っているのではないかと想像します。この場合、小さな抵抗を介してからECU内部で接地し、抵抗端に発生した電圧を測ることで、ソレノイド電流を測定できます。もしこの電流測定回路(ADコンバーターか、簡単な抵抗回路)まわりに不具合があり、電流を正しく測定できていない(電流を過小に認識している)と、ECUは電流を増やす(デューティ比が変わる)可能性があります。
    完全に電流測定不能ならエラーコードを吐くでしょうが、測定値が規定外だけどそれが補正可能な範囲内であれば、エラーを吐かず、通常より大電流を流すという動作になるかもしれません。あるいは簡単な測定回路で、そもそもエラー検出もできないようなものか。。
    なので、電流検出回路あたりにハンダクラックがあり、ECU内の制御チップへの入力信号がおかしくなってる、あたりが故障原因かなぁなどと予想します。

    • @kancamera
      @kancamera ปีที่แล้ว

      只のPWM制御です

  • @あま-s5b
    @あま-s5b ปีที่แล้ว +2

    本当に難しい技術って全開よりも閉塞間際の安定した流体制御技術なんですよね〜。

  • @Tsunamayo3
    @Tsunamayo3 ปีที่แล้ว +2

    200系乗ってますが下り坂をアクセル抜いてまたアクセル踏むと一瞬ガクンとショックがあるのですがそんなもんなんですか?

  • @toshiokk7023
    @toshiokk7023 11 หลายเดือนก่อน +2

    この音楽聞くだけで、興味が湧いてくるぜ。

  • @katsu8261
    @katsu8261 11 หลายเดือนก่อน +1

    レクサスIS250(GSE20)を所有していましたが、この症状が出ました。

  • @1966sky164
    @1966sky164 ปีที่แล้ว +4

    今年もカッコいい動画、期待してますゼ。ありがとうございます。

  • @sato-YURI
    @sato-YURI ปีที่แล้ว +9

    当該車両について14万キロも走ってることに驚愕しました。さすがクラウンですね!!

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。
    懐かしい内容でした、ブレーキ制御にもリニア使ってると思いますが、まさか、デューティが狂うなんてあるんですね、、
    素子がイカれてるのか分かりませんが、、15万、、高い^_^
    私も駆動制動系ソフトやってましたが、フェイルセイフが大変です。要は異常検出ですね。今回は、デューティ比異常検出が無いことが、問題ですね。
    しかし、なぜ加速時には出ないんでしょうか?
    アイシン製ATは優秀ですけど、快適を追いすぎで、どこまでを正常異常と分けるか、逆にコストかかりますね。部品が多すぎてECUの信頼度も分からず、あー、嫌だ、思い出すと、、
    ハイテクやりすぎなんだよな、、
    私は、ON.OFFバルブの、ショック多少ある、4AT、1980年代で充分です^_^
    今は、210クラウンとラッシュ、昔のジムニーMT、ATに乗っていますが、ジムニーの3ATが一番良いです。プラネタリーギア一段の小さなAT。昔のアメ車もそうでしたよね。トルクあるから^_^
    今のクルマは、まあ、法規化など仕方ないけど、複雑すぎるし、交換しかないし、、整備士が育たないし、クルマの真の面白さ無いし、、ポルシェも本当に運転してる、感がない、、
    1980半ばくらいに、機械式クルマは終わったんですね^_^
    ポルシェのKジェトロが一番面白かった。
    ディーゼルのコモンレールインジェクションとか素晴らしいけど、ディーゼルが悪だし、、
    リニアソレノイドバルブ、無くても、クルマ走るし、、
    本当、昔のジムニーなら、無駄な解析時間無いし、、
    ご苦労様です^_^

    • @RenoDoki
      @RenoDoki 7 หลายเดือนก่อน +1

      自分語りご苦労さまです

  • @pqspy7442
    @pqspy7442 ปีที่แล้ว +3

    初代マークx でも同じ症状ありますね。

  • @船道行彦
    @船道行彦 ปีที่แล้ว +1

    増満自動車さん、いつも、動画ありがたく見ています、私としても、追求して、仕事やりたいのですが、会社の工場長が、させてくれないのと、こんなのさわったら、儲けがなくなるとか、そういったこと、ゆうので、いつも、中途半端俺としては、イライラしてますね、時間かかってお金とれるかまで、言うてます?増満自動車さんは、時間かかった分ちゃんと、工賃とってますか?

  • @imokoono6595
    @imokoono6595 ปีที่แล้ว +3

    スゲー面白い!
    知らないことを知れてありがたいです。

  • @donave909
    @donave909 4 หลายเดือนก่อน +1

    それにしても綺麗なマシンだ。
    大事にされてるんだろうな

  • @user-wt2w6izy8j
    @user-wt2w6izy8j ปีที่แล้ว +3

    ECUは DENSO製ですね。
    日本メーカーの大多数の車種のECUはDENSO製です。(ホンダは自社かも)
    保証は10年くらいだったと思うので、リコール案件ではないかもしれませんが他の方のコメントによると他の車種でも同じ症状が出ているようで、完全に電気回路の不具合。
    回路を見てないので断定できないですけど、波形が反転。
    TOYOTAは不具合を把握してるでしょうから、修理屋さんが情報を求めたらある程度、開示しないと間違ってミッションごと交換しかねないですよね・・・。困ったもんだ😅
    電気的な観点からの推測ですが、年数が経っているので消耗部品でもあるコンデンサが劣化したもしくはそれ以外の部品破壊。鉛フリーの時代に入ってハンダの強度が落ちクラックが入りやすくなったけど、それは違うかな・・・。
    ECUはイモビもあるし面倒くさいので、一般の車屋で修理させるものじゃないと思います。
    波形を見るのは電装屋さん。修理されたのは凄すぎます。
    部品交換もハンダのプロじゃないと基板を壊す可能性があるので、素人にはオススメしないです。
    車屋もしかり、普通は無理です。温度調整できるハンダゴテでやったほうがいいので。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 ปีที่แล้ว +1

    デジタル信号をアナログ信号に変えるときの一つの方法がパルス幅変調ですが、そのパルス出力も、何かの入力に連動している筈です。
    ICの内部回路が壊れて誤動作することは稀で、多くは基板上のFETやコンデンサの劣化により特性が変わり、全体として誤動作に至る場合が多いです。
    メンテナンスマニュアルでは、問題箇所の電子部品を特定せずに、交換するユニットを判断するための指標や手順が記載されているので、マニュアルに基づけばECU交換が解になるのですが、結局基板上のIC交換が必要ならば、基板上のコンデンサ類を一通りチェックすれば、部品代数十円+工賃(人件費)で修理できた可能性もありそうです。

  • @SASEBOKURE
    @SASEBOKURE ปีที่แล้ว +30

    回路図を見てみないことには何とも言えませんが、出力が反転しているように思われるので回路の故障と思います。

  • @こーいち-w8b
    @こーいち-w8b 14 วันที่ผ่านมา

    「エンジンブレーキ時」はマニュアル操作でレンジ固定した場合だった記憶です。故に通常Dレンジで減速時にブレーキ要素は締結しておらずワンウェイクラッチは浮いているはずです。ただ、ショックはソレノイド異常や誤学習による油圧制御不良のように見えます。

  • @ponrezbrzcry2
    @ponrezbrzcry2 ปีที่แล้ว +1

    町の整備工場がデューティー比とか気にするレベルとは。。。脱帽です 普通ここまで工数掛けると、客が技術料が高いと文句を言ってきて、結局診断せずに交換してしまう流れになってしまうんですよねぇ

  • @pecospeed1967
    @pecospeed1967 ปีที่แล้ว +1

    ディーラーなら電装屋に投げて、代金乗せて解決ってとこでしょうか?深堀り、探求欲が半端ないですね、お見事です。

  • @kurukuru3000
    @kurukuru3000 ปีที่แล้ว +1

    凄い。まぁコレは通常のディーラーや修理業者では手が出せないですね。知識も時間も高額な工賃も、、。

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 ปีที่แล้ว +1

    過去にマークXでなっていました。
    減速時に後ろから蹴られたような衝撃なんですよね。同じかしら。

  • @爆裂-r8j
    @爆裂-r8j ปีที่แล้ว +1

    日産マーチで走行中は問題なくATギヤは変わるのですがコンビニなんかに寄り道し一旦エンジンを切り買い物を1分ほどで済ませ再びエンジンをかけて走り始めると3速から4速に変わらない症状が出ます。80km出しても変わりません。しかし20秒ほど辛抱していたらやっと変わります。一旦エンジンを切ると症状が始まります。

  • @BIHIMIMI
    @BIHIMIMI ปีที่แล้ว +2

    よくぞここまで追求して下さいました。後はHIroさんの言われるような回路上の部品の調査ですね。

  • @vstivsti206
    @vstivsti206 19 วันที่ผ่านมา

    うちのキューブ後期型は加速時にいつも40km/h辺りで変速ショックあります。ソレノイド or ECUなのかな?ディーラーに見せても「一応直しましたが良くわからない」と。全然直っておらず我慢して乗っています。

  • @groove0502
    @groove0502 ปีที่แล้ว +2

    BMW760Liでも同じ症状が出ますが、走行状況に合わせてシフトチェンジのタイミングが変更される仕様です。渋滞にはまると一速発進に切り替わるため、二速のまま停止せずに直前にシフトダウンし、ショックが発生します。
    アクセサリー電源時にアクセルを一番奥まで踏み込んで25秒待つとリセットされるため、症状はなくなります。
    二速発進のAT車あるあるなのかもしれませんが、何も知らずに修理に出すとAT交換で100人近くの諭吉さんが旅立つこともあるので、気をつけたいです。ZF社のATはガラスのATと言う方がいますが、指示役が黒幕ってこともあるんですよ。
    高速を降りたあとに快調に走るのはメリットでもあるんですけどね。

    • @マザーテレサ-y7l
      @マザーテレサ-y7l 13 วันที่ผ่านมา

      このリセット方法はBMWだけですかね?

    • @groove0502
      @groove0502 13 วันที่ผ่านมา

      @@マザーテレサ-y7l 多分ですが、アクセル25秒リセットはBMWのみの隠しコマンドだと思います。OBD使ってのリセットが一般的かと。

  • @まさと-u5v
    @まさと-u5v ปีที่แล้ว +1

    今回は修理屋の仕事というより電気屋の仕事ですね。昔は車にコンピューターなんてものはなかったわけですから、身につけなければならない知識や技能が増えて大変そうです。

  • @tyamamoto36
    @tyamamoto36 ปีที่แล้ว +4

    デューティーの設定は, 抵抗とキャパシタで決まる時定数で決まるとして、もし電解コンデンサーが使われていれば、電解コンデンサーの劣化が怪しいのでは?

  • @km5618
    @km5618 ปีที่แล้ว +6

    数ヶ月前同型車で同じ症状出ていたのを覚えています!中古ミッション載せるかぁ!?って所まで行きました!

  • @konekoclub
    @konekoclub ปีที่แล้ว +7

    割とありがちなのが、電解コンデンサのパンクですね。
    このタイプのコンデンサだと見た目では判りづらいけど、一般的なリード部品だと液漏れをしているとすぐに判ります。
    単に液漏れとソレに起因する容量抜けによる不具合だけではなく、漏れた液が基板を腐食させるので厄介です。
    ECUがエンジンルームにあるので熱的に厳しく、18年という車齢からしてもそろそろかな。

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p ปีที่แล้ว +1

    初代シーマあたりのECUは、両面にPPコーティングしてあり部品交換もネチャネチャになり大変でしたね。今のもそうかな?

  • @0120819625
    @0120819625 ปีที่แล้ว +1

    まさに最近、同じモデルで同じ症状がたまに現れています。
    ATF交換してみようかと思っていましたが、ECUの場合もあるって事ですか。勉強になりました。

  • @siten225
    @siten225 ปีที่แล้ว +5

    今時だと各種センサーが故障を拾いそうだが、ECU自体は自分の故障を診断できないレベルなのかな
    ATが電子制御で良くなって広く広まった頃からこの手の問題は無くなりませんね

  • @shinsuke3
    @shinsuke3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは2-1ショックはECU書き換えで治らなかったらECUリビルトですね。

  • @macyossy4392
    @macyossy4392 4 หลายเดือนก่อน +1

    ほんま医師ですね。

  • @y1y25
    @y1y25 ปีที่แล้ว +1

    ECUの新品が出ればまだ良いですが,出ない私のような場合は中古での交換となるのでしょうか?

  • @m9pugya
    @m9pugya ปีที่แล้ว +1

    dutyの違いまで見るのは素晴らしいですね
    自分だと波形出てるねで見逃しそう😂

  • @山田隆-x9d
    @山田隆-x9d ปีที่แล้ว +5

    ゼロは製造終了から新しくても15年近くは経過してるから
    ハンダ不良等が出てもおかしくはない時期ですね。
    うちのイチクラもエンジンが温まりきれてない時に1度だけ
    40~50km/h辺りで軽く変速ショックが出る事が増えてきてるので
    (他にも空調制御もおかしくなってきてる)参考にします。

  • @user-zt1cs2ci3u
    @user-zt1cs2ci3u 2 หลายเดือนก่อน

    まさかの同じ現象が起きています。
    Ecu交換を試みたいのですが、前期型のリビルト品が全く出回っていなくて困っていました。

  • @UNBOBOS
    @UNBOBOS ปีที่แล้ว +1

    神すぎ。うちも低速域での減速から加速でショックくるのにディーラーで様子見しましょうからの保証切れたわ

  • @71norinori48
    @71norinori48 ปีที่แล้ว +1

    何時もご苦労の修理解説脱帽です。
    常日頃から勉強させていたいています。今年も素晴らしい動画の製作心よりお願いしますm(__)m

  • @ゴリちゃん-t4r
    @ゴリちゃん-t4r ปีที่แล้ว +3

    まさに修理。

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu ปีที่แล้ว +3

    考察とても勉強になりました

  • @kana7222
    @kana7222 19 วันที่ผ่านมา

    I think I damaged the ECU by charging it without disconnecting the battery.

  • @飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲

    マスミツ自動車さん好きです。いつも楽しみにしています。