学習における睡眠の効果・記憶するためには寝た方が良い 「最高の勉強法」書籍化のお知らせ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @yasukawa
    @yasukawa  ปีที่แล้ว +19

    「科学的根拠に基づく最高の勉強法」→amzn.to/3TjnmTJ

  • @pockymagic
    @pockymagic ปีที่แล้ว +6

    改めて睡眠の大事さがわかりました。
    あと早く本がみたいです。出版して頂きありがとうございます!予約しました!

  • @style4154
    @style4154 ปีที่แล้ว +5

    予約しました!これは買いです。

  • @KM-mf3yn
    @KM-mf3yn ปีที่แล้ว +1

    予約しました!

  • @beruo1
    @beruo1 ปีที่แล้ว +7

    ちょっと勉強すると眠くなってくるのはそういうことだったのか・・

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 ปีที่แล้ว

    勉強になります。

  • @aidern946
    @aidern946 ปีที่แล้ว +2

    おおおお!!書籍化おめでとうございます!!そして凄く読みたいです!!予約させていただきます!!とても楽しみです😊

  • @vr4tk822
    @vr4tk822 11 หลายเดือนก่อน

    食事を摂ると眠くなるので、
    いつも量とか内容とか場所とか考えながら調整しています

  • @saku658
    @saku658 ปีที่แล้ว

    予約しました。楽しみです。

  • @hiro-ww6iz
    @hiro-ww6iz 9 หลายเดือนก่อน +1

    拝読させて頂きました。
    アクティブリコールを試してみて感じたことですが、
    アクティブリコールでは、限られた情報から類推する必要があるため(インプットした情報をすべて思い出せるわけではない)、記憶だけでなく推論などの深い処理でも効果があるのかなと思いました😊

  • @hako.m4590
    @hako.m4590 ปีที่แล้ว +2

    科学的根拠があるということで、試してます。
    理系科目はどのように効果的に学べるか知りたいです。

  • @草野睦美-h5h
    @草野睦美-h5h ปีที่แล้ว +5

    安川先生ショックです。私は朝勉してることもあり、毎日4時間睡眠 で目が覚めます。寝るギリギリまでスマホを見てしまうし、睡眠時間を確保することを意識してませんでした。今から間に合うか分かりませんが、今日から勉強と睡眠時間を意識して生活したいです。早く「最高の勉強法」読みたいです。

  • @Quattro1203
    @Quattro1203 ปีที่แล้ว

    Kindleお願いします

  • @ねこちゃん-c2u
    @ねこちゃん-c2u 7 หลายเดือนก่อน +2

    銀の盾のテンションが高いw

  • @Yuske-yq8vx
    @Yuske-yq8vx ปีที่แล้ว

    川先生ーイモト大学先生ーイモト

  • @圓宿方
    @圓宿方 10 หลายเดือนก่อน

    内容出来に良いですが

  • @oneadavantage
    @oneadavantage 11 หลายเดือนก่อน

    何故かyoutubeのトップのおすすめに毎日この動画が出てくるんですが
    サムネがとある有名人にすっげ似てるんですよね
    それだけが言いたかった

  • @武者小路虎次郎
    @武者小路虎次郎 11 หลายเดือนก่อน +2

    銀の盾の自己主張が激しいww