超激安バスなのに快適すぎるんやけど...嬉しいサービスも⁉︎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2022
  • #オリオンバス#コンフォート#東京#青森#高速バス#格安バス#盛岡#弘前
    久しぶりに格安バスで快眠出来ました。
    オリオンバス、今後も乗っていきたいですね。

ความคิดเห็น • 40

  • @user-sv7km9pd1z
    @user-sv7km9pd1z ปีที่แล้ว +6

    11時間お疲れ様です。
    オリオンバス格安でいいですね。!

  • @user-mo5ws4kh5s
    @user-mo5ws4kh5s ปีที่แล้ว +3

    オリオンバス🚌カッコイイ😁自分も乗ってみたい☺️🌠

  • @juliana_is_back7256
    @juliana_is_back7256 8 หลายเดือนก่อน

    深夜バスいいですよね。景色や季節が感じられ好きです。

  • @Drivematsucar
    @Drivematsucar ปีที่แล้ว +21

    オリオンバスの運転士さんは優しい方ばかりで博多から東京まで4列シートで行きましたが思っていたより快適に行けて良い思い出しかありません笑

  • @train_view
    @train_view ปีที่แล้ว +3

    格安なのに凄い

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan ปีที่แล้ว +17

    運転手の給料が、気になりますね。

  • @earth66921
    @earth66921 ปีที่แล้ว +8

    オリオンバスよく利用します
    気さくな感じ良い運転手さんが

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d ปีที่แล้ว +9

    元ツアーバスも、JRバスなどに似せて3列やトイレ付きになったのもあれば、
    ツアーバス風味を頑なに守り、トイレ無し4列でこまめにSAに立ち寄るものもありますね。
    あとJRバス含めてですが、最近は平日は格安でも土日は値上げのパターンになりましたね。

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m หลายเดือนก่อน

      旧ツアーバス系は、約2時間おきにSAで解放休憩取るので、人によっては、なかなか寝られない人がいるかもしれません。

  • @--9724
    @--9724 ปีที่แล้ว +1

    青森だと弘南バス!が頭浮かびますけど?4列だったみたいで、昔なら3列とか、個室対応とかありましたけど時代が代わったようです。さすがに採算でしょうね。昔ならノクターンが頭に浮かびますけど?確か今は代わったようですね。オリオンバスさん。結構沢山検索するとあちこち走っているみたいですね。高速仕様のシートなら、観光バス仕様で何回も多客期乗りましたので、だいぶましだと思います。動画ありがとうございました。

  • @user-cj2ch6gd1k
    @user-cj2ch6gd1k ปีที่แล้ว +9

    JR在来線長距離列車衰退の理由が良くわかりました。JRはバスに対抗可能な運賃体系にしないと、都市近郊区間で収益があげられず、中長距離で高速バスに対抗できないのが良くわかりました。ありがとうございました。

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e ปีที่แล้ว +3

      しかし、別の方がおっしゃってましたが、どれだけ豪華なグランクラスやグリーン車でも所詮は座席。
      ノビノビ座席であろうが、体を伸ばして眠れる寝台列車は潜在需要はあるはずです。

  • @user-ks1gg1vd8h
    @user-ks1gg1vd8h ปีที่แล้ว +2

    きんたです🤚☺️
    長距離バスてしたね。で、3000円? タダみたいなもんですね。ん?🙄 タダみたくは無いか😣
    けど?かなりオリオンバス頑張ってくれてますね。多分冒頭にマトさんが話してた通り、かなりの路線網があるんじゃないですか? 今回は空いていて良かったですねー。満席だと身体も疲れるけど、気兼ねしてしまいますよね。気疲れはこたえますから。でも、やはり11時間はキツイし 目が覚めればスマホも見たくなりますね。個室バスで行かないとだめですね😣
    東北道の安達太良は有名で 結構な割合で寄ります。ピーク時は高速道の方まで渋滞しますからね。 青森はねぶた祭りが有名で十和田湖や奥入瀬渓流も素晴らしい所ですよね。マトさんが行った時は紅葉🍁はいかがでしたかね。車窓から見えたりすると良かったですけどね。
    今日も楽しかったです。
    有り難うございます😊✌️

  • @user-nf3gn1xb3i
    @user-nf3gn1xb3i 10 หลายเดือนก่อน +2

    4列は絶対眠れない。最低3列。

  • @user-id3he3hf4x
    @user-id3he3hf4x ปีที่แล้ว +5

    10数年前のサラリーマンだった頃、岩手県盛岡に単身赴任。自宅帰郷の際盛岡から東京駅まで深夜バスに乗ったが、隣のおじさんのポマードの匂いが気になって殆ど寝られなかったなぁ。(笑)
    神経質な俺(笑)深夜バスダメだった~(笑)

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e ปีที่แล้ว +1

    4:50 むしろ3列7000円だったら2席5500円の方がゆったりできそうです。
    隣人が来るかどうかのガチャのリスク考えれば安いでしょう。
    6:44 これと真逆に余計な事を… と思うのが秩父発のラビュー。
    30分以上反対向いて座らされるくらいなら、飯能着く前に座席回す方が楽です。
    しかし、最新では大阪行きはまかぜで姫路からまだ50分以上あるのに反対向いたままの人がいたり、大阪環状線で全席逆向きとか無頓着な人は増えたと思います。

  • @user-qe4il3vp2l
    @user-qe4il3vp2l ปีที่แล้ว +9

    いろんな路線を乗っていて解ったんですが、社内教育がしっかりしてて、気配りに感謝します。とっても快適ですよ。
    広島便2800円、これが最高のコスパでした。更に乗り継いで広島・博多が2000円、4800円で博多までいけて大満足です。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 8 หลายเดือนก่อน

    昨年10月にJRバスで盛岡まで5,900円で乗れたよ‼️

  • @user-tn7oo3rl7f
    @user-tn7oo3rl7f 8 หลายเดือนก่อน +1

    トイレないけど二時間くらいで休憩あるし乗務員に言えば最寄りのパーキングに停めてくれる。
    まあちょっと恥ずかしいが。

  • @aoi1877
    @aoi1877 ปีที่แล้ว

    椅子で寝れる人はこの値段、快適性は全然アリですねぇ。
    自分は椅子で寝れない人なのでちょっと厳しいかも。

    • @masazalea7777
      @masazalea7777 ปีที่แล้ว +1

      完全消灯するからスマホいじれないからなあ
      寝れる人しかおすすめできない

  • @jalorange1967
    @jalorange1967 5 หลายเดือนก่อน

    私は女性ですが、隣に男性が来たらイヤなので、3列がいいです。
    あと、トイレは必須です。

  • @BIWAKOLINER
    @BIWAKOLINER ปีที่แล้ว +5

    オリオンバスは、旧ツアーバス時代からやってますが
    1990年から旧ツアーバスをやっていて
    多くの貸切バスがオリオンツアー。バスを支えていました。
    現在は、OTBがオリオンツアーの子会社として運行していますが
    一部スタンダードに関しては
    受託観光バス会社の観光バスで運行する便もあります。
    オリオンツアー、オリオンバスの旧ツアーバス時代
    杉崎観光バス
    現在の杉崎高速バスが
    韓国製バスで、3列、4列
    関西~東京便もやっていました。
    スタンダードについても
    丸重観光、アツレン(朝倉自動車)、篠栗観光、杉崎観光バス、夢湖観光バス等は有名でした
    一時関西~東京間ツアーバススタンダードでユタカ交通 現在のユタカライナーの運行会社が
    オリオンバスのスタンダードとして走っていた頃があります
    オリオンバスは、ツアーバス時代
    西日本ツアーズ(現在のウィラーエクスプレス)
    オリオンバスは、良きライバルでした
    オリオンバスは、関西~東京
    ツアーバスの朝発便を
    和歌山の紀和観光バス等で運行していた時期も一時ありましましたが西日本JRバスの反発もあり長くは続かなかったです
    オリオンバスのツアーバス時代も歴史は深いです。
    現在、オリオンバスのスタンダードによる
    観光バス事業者による委託運行便は
    現状しており、大半が
    OTBによる運行に変わっています。
    ウィラーエクスプレスは、
    自社のウィラーエクスプレス
    合弁会社、契約会社、スタンダード(スターエクスプレス)を支える
    観光バス事業者
    すべてチーム。と言ってますので
    ウィラーとオリオンの方針の違いも明確に変化しています。
    オリオンバス
    関西~九州便に関しても
    ツアーバス時代は、
    篠栗観光バス→天領バスと変わった経緯もあります。
    九州~東京まで
    ツアーバス時代
    ロイヤルホリデーも
    参入していましたが
    新乗り合い路線バスになりしばらくして
    撤退しました。
    関西~東京間の4列スタンダード
    増車。
    オリオンバスから委託を受けた観光バス事業者による運行便で。
    有名会社と言えば。「大新東」シダックスグループです。
    一時
    関西~博多間のスタンダード増車便にも使われていましたが。
    現在はあまり、出番がないようです。
    ただ。大新東は韓国のヒュンダイユニバースが多く保有しているので
    韓国製の座席固いんですよ、座面が
    他に
    関西~東京便のスタンダード便は
    姫路のオール観光バス
    昌栄高速輸送
    ㈱ミツワサービス(兵庫本社の大阪営業所)
    が4列スタンダード便に入ります。

    • @fukazu8812
      @fukazu8812 ปีที่แล้ว +2

      上記以外だと福井便が大野観光自動車、八戸便が八洲交通との共同運行ですよね確か。
      広島便はツアーバス時代からお馴染みの総合企画コーポレーションが臨時便を受託してます。
      山口発着だとふくふく東京号から撤退して間もない頃のサンデン交通が一時期山口便を運行してました。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +4

    オリオンバスめっちゃかっこいい🚌🚌🚌料金も安い凄く魅力あるね👏👏👏👏

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +1

    マトくん10時間乗車とアップお疲れ様です😆🎵🎵

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m ปีที่แล้ว +2

    弘前駅は中央口1階にソバ屋がありますし、JR改札前にキオスク、駅ビル2階にドトールコーヒーもあるので、食料調達は不自由しないでしょう。ちなみに、本編には無かったですが、弘南バス「パンダ号・スカイ号」も弘前バスターミナルでかなりの利用がありましたね。

    • @feelinggood0402
      @feelinggood0402 ปีที่แล้ว +2

      バスターミナル向かいの朝市スーパーでイカメンチ買ってバスターミナルの立ち食いそばと一緒に食べる。デザートはパンダ焼き。最高なんすよね😍

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m ปีที่แล้ว

      @@feelinggood0402 「虹のマート」ですね。ここ暫く行ってないなぁ。ちなみに、弘前駅前では、駅城東口から、旧ツアーバス系の夜行バス(弘南バス「パンダ号」除く)と弘前バスターミナルから、弘南バスの夜行バスが出てますので、座席のグレードや運賃で、様々な選択肢が有りますね。参考までに、駅城東口側には、あまり店舗(城東口にある弘南鉄道側には売店無し)は無く、駅中央口側には、「虹のマート」以外にも、コンビニが何店かあるので、東京行夜行バスを利用する際の食料調達は、駅中央口の方が便利です。なお、「虹のマート」は、夕方6時で閉店です。

  • @user-of2dr5mu1c
    @user-of2dr5mu1c ปีที่แล้ว +1

    オリオンバスとオリオンツアーは関係あるのかな?ANAの7000円キャンペーンで参加しましたか?

    • @fukazu8812
      @fukazu8812 ปีที่แล้ว

      元々オリオンツアー主催の高速ツアーバスがオリオンバスでした。今の運行会社であるオー・ティー・ビーは新高速バス制度施行に際してオリオンツアーが設立した会社になります。

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 ปีที่แล้ว +1

      オリオンツアーのスキー旅行商品で、OTB車指定商品があります。

  • @user-yamadamama
    @user-yamadamama ปีที่แล้ว +3

    いやー、高速バスでトイレ付いてないのは
    そもそも乗らないなー

  • @user-nk2xo2pj1z
    @user-nk2xo2pj1z ปีที่แล้ว +1

    3000円😳

  • @masazalea7777
    @masazalea7777 ปีที่แล้ว +5

    3列シートでカーテンで遮断されてるやつとかゆるいとこなら個室じゃなくてもスマホいじれるで
    前の席のやつがSwitch夜通しやって時間潰ししてたなあ懐かしい

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +1

    1コメです🌠🌠

  • @masazalea7777
    @masazalea7777 ปีที่แล้ว

    椅子で寝れるけど夜行オリオンはおすすめできない
    コロナ前の満席の夜行乗ったことがあるよ・・・
    志波姫で休憩はなかなかのレアなのでは・・・

  • @1567092
    @1567092 ปีที่แล้ว +1

    トイレないんですか。何か心配で利用できないわ。

  • @user-nm4og4vh6d
    @user-nm4og4vh6d ปีที่แล้ว

    ステップにバスタオル敷く
    乗務員はまずロクなもんではない。
    異常なまでのバスへの執着は
    点検よりもホイール磨いたり
    ワックスかけたり
    労力の割き方がおかしくなってる。