【重大注意喚起】※浅テーパーホイールのナット選択に注意して下さい|KYO-EI

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 221

  • @sv.infinity39
    @sv.infinity39 ปีที่แล้ว +49

    アルミナット自体使わない方がいい 鉄かクロモリおすすめ。

  • @ti6079
    @ti6079 ปีที่แล้ว +72

    ホイールナットを筆頭に、あらゆるネジに関して締めるとき緩めるときの違和感を感じるセンサーと、違和感を感じたら作業を止める勇気というかマインドを持ちたいと思いました。
    (もちろん正常なものを数多く触ることによる経験値の蓄積あってこそですが)

  • @asgardstrand4317
    @asgardstrand4317 ปีที่แล้ว +19

    私もこのナットを使っておりましたが、トルクを掛けるときにニュルっとするような違和感があって気になっておりましたが腑に落ちました。ありがとうございます。

  • @hachi248
    @hachi248 ปีที่แล้ว +19

    新品社外ホイールを買うときはホイールメーカー製の推奨ナットをセットで買います。

  • @しろごま-b9o
    @しろごま-b9o ปีที่แล้ว +43

    逆に今のスポーツタイプのホイールに使えるオススメのナットも紹介して欲しいです

  • @tryforcebb6740
    @tryforcebb6740 ปีที่แล้ว +27

    ナットとホイールのテーパーの深さ…本当勉強になります

  • @hsugatasgt
    @hsugatasgt ปีที่แล้ว +7

    普通のテーパーナットを使っている場合、そこがセンタリング機能を持ってしまうわけなので、むしろハブリングにセンタリング機能が発生するような勘合状態は良くないと思います。逆にテーパー部がフリーのタイプのナットであれば、そこに多少なりともクリアランスが付加され、さらにそこが柔らかい金属になってるなら、ハブの方で確実にセンタリングができる必要がありそうですが。ハブ~ハブリング~ホイールがそういう設計になってるとは思えませんが、どうなんでしょう。結局一般用としては、通常ナットが無難ですね。

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n ปีที่แล้ว +5

    スチールナット部分の入り口もカラーの厚み分肉厚が薄くなる訳ですが、剛性は厚みの3乗に比例するので厚みが半分とすると剛性は1/8まで低下する事に成ります。
    カラーが変形して先端部分だけホイールのテーパー座面に接した事によりナット先端に荷重が集中し、テーパーなのでスチールナットの入り口も径が締まって小さく成り齧ったり回り難く成ったりしていたのでしょうね。
    それにしてもハブボルトとナットの咬み合わせが悪かったら普通最初にナットを疑うのでは…

  • @優人-i4t
    @優人-i4t ปีที่แล้ว +6

    20年程前に三菱ふそうが締結部精度が出ない(組み合わせ不適合の)ホイールを装着してしまい重篤な脱輪事故が起きて社会問題になってました、若い世代は事件を知らないから車輪締結の重要性への認識が甘いのは仕方がないのかも知れません。何れにせよ製品の取り扱い説明書は熟読するが吉

  • @gnmn477
    @gnmn477 ปีที่แล้ว +8

    だからホンダ純正は球座面なのか…
    どおりで変態な仕様が多いわけだ(褒め言葉)

  • @tamaa4636
    @tamaa4636 ปีที่แล้ว +4

    ホイールナットのテーパーのサイズは初めて知りました。
    ジュラルミンのホイールナット付けてる人よく見ますけど…心配性の自分は強度の面から1シーズン限りにしたほうが良いとの考えですが。
    そういう自分も過去に数シーズン使った後ナットの締結面の荒れ具合を見ての経験ですけど、なので今はスチールナット使用してます。

  • @fullmechanicsarche526
    @fullmechanicsarche526 ปีที่แล้ว +12

    続報お待ちしておりました。
    私が履いているTE37SLもADVAN GT(共にRays製ですね)同様テーパが浅いホイールでして、
    GT さんと同じcompositeR40をを1年程使用しており、先日点検しましたが、一部フローテイングカラーが変形しておりました。
    早急にクロモリかスチール製のホイールナットへ変更したいと思います。
    kyoeiさんのナットは雪国でもサビに強く、信頼性が高いので、このカラーの部分をスポーツホイール用に
    短テーパへ変更したものか、アルミカラーなしのクロモリ一体式のものの発売を期待します!
    又、ハブリングもアルミ製が多いので、こちらも消耗品として扱った方がいいですね。

  • @Fhtfethhfdhjgf
    @Fhtfethhfdhjgf ปีที่แล้ว +6

    アルミブッシュなどを介さない普通の鉄ナットで有れば今回の様な事は防げそうですね。

  • @パナイ-j6o
    @パナイ-j6o ปีที่แล้ว +22

    原因究明、お疲れ様です!
    電動ドライバーやエアツールでの締め付けではなく、手締めだったから走行前に異常に気づけたんですね
    これから新しく社外ホイールを購入する際はホイールナットとの相性も考えて選ばないと危険だと勉強になりました

  • @hrkknd6201
    @hrkknd6201 ปีที่แล้ว +6

    アルミは容易に変形して元には戻らない材料って事をちゃんと理解して使う場所を選ばないといけませんね

  • @amagic-ml1cs
    @amagic-ml1cs ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。
    このナットを過去に使用してた事がありましたが、アルミのテーパーカラーのある部分のナット側(鉄側)がもげた(千切れた)経験があります。
    状況としては1つめのホイールにノーマルハブボルトに3ミリスペーサー(ハブリングあり)で使用してた所、GTさんのようにナット締め付け時や取り外し時にかじるような違和感があった。
    そして冬になり2つめさっきとは別のスタッドレス用のホイールにスペーサーなしハブリングなしで使用し、一冬越してから夏用に戻そうとしたところ1本のナットがカラーの付近から千切れました。
    カラー付近と言いましてもカラーごとホイールをある程度締め付けたままホイール側に千切れた部分が残ってしまいましたので、必死で何とか取り外し原因究明してみましたがどうもこのナットはカラーがある部分は他の部分に比べて肉厚が薄いのか、ハブボルトの先がこの辺りまでしか届かないような掛かりの浅い状態で使用するとこの部分が走行中の負荷等で降服点を超えてしまい伸びるようです。
    ハブボルトに十分長さがありしっかりとナットのカラーを越える所まで掛かりを取れる組み合わせであれば十分強度は担保できると考えます。
    今までの経験からスチール系ナットでハブボルトの掛かりを10ミリ取れればSタイヤでのサーキット走行にも耐えうると認識しておりましたが、特殊形状のナットではこの限りではないと改めて勉強なった事象でした。
    それから1ピースのナットしか使用しなくなりました。(ナットボディの肉厚が外観からも読み取れるし、クラック等も発見しやすいので)

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      やはり感じてた方はそこそこ居た現実な訳ですね。
      アイデアは良いナットでホイール側にも傷が付かず重宝してましたが。
      あとはホイール側のテーパー当たり代もある程度規格化して欲しい部分あります。
      じゃないと軽量化等で更に白熱する可能性ありますし普通のスチールやクロモリナットだとしても当たり代が少な過ぎるとアルミの場合はヤレ方も強くなる傾向でしょうし。
      BBSみたいにアルミ以外の硬い材質をナットホイールに射込んであるホイールだと良いですが、アルミモノですと…。

  • @やすひろ尾花
    @やすひろ尾花 ปีที่แล้ว +5

    ホイールナットが球面で当ているるホンダ車はそういう事だったんですね。

  • @deshimel
    @deshimel ปีที่แล้ว +10

    ナットひとつでも本当に奥が深いですね・・・勉強になります。
    話は変わりますが、三菱ロゴ入りアルコン製ブレーキキャリパーカッコ良過ぎですね!

  • @E07Zが好きな人
    @E07Zが好きな人 ปีที่แล้ว +8

    ホイールナットを締め付けるとハブリングなんて殆ど意味をなさない程ホイールナットの中心でセンタリングされますよね。そこが変形していればそうなりますよね。ナットの選定も重要ですよね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  ปีที่แล้ว +8

      おっしゃる通り本来ハブリングなど必要ありません。
      ナットの座面設計で自然とセンター出るよう設計されてますので。

  • @supercharged4020
    @supercharged4020 ปีที่แล้ว +14

    ホイールとナットのマッチングについては、これまでほぼ材質のみの概念しか持っていませんでしたので、今回の当たり幅の問題は個人的に認識外のインパクトがありました。加えて、手締めは手順上、大事ですね。

  • @hsm415915
    @hsm415915 ปีที่แล้ว +21

    まさに自分の車に起きている現象なのでスチールナットに変えてみようと思います!

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel ปีที่แล้ว +2

    全く同じホイールナット使ってて、過去にYOKOHAMA、今はRAYSのホイール使っててシチュエーション全く一緒。。。
    僕も調べてみます。

  • @takuRock94933a
    @takuRock94933a ปีที่แล้ว +5

    車のパーツって、組み合わせが本当に大事ですね!

  • @fairlad-yz
    @fairlad-yz ปีที่แล้ว +4

    なるほど異音はハブリングでしたか…
    ようやく解決版の動画出せましたね👏

  • @spoon369k
    @spoon369k ปีที่แล้ว +8

    これはあくまで個人の推測でしかないですが、
    スポーツホイールだとテーパーあたり面の面積を減らして線接触気味にする事で面圧を高めて、
    剛性や限界走行時の耐久性などを向上させる事を狙っているのかなと思います。
    エンジンのバルブのチューニングと同じようなイメージなのでしょう…
    気密性を高めて高圧縮・高出力化する為には、バルブフェースの当たり面を精密かつ極限まで狭めていくそうです。
    なので、そのようなホイールに対して前時代的という表現は語弊があるとか思いますが、このナットの考え方が合わなくなってしまったのですね…
    相性の問題なので、適切なものを組み合わせれば高い効果が得られるでしょうが、知識や経験があってもこのような事が起こるのですから、ど素人が限界走行もしないのに何の知識も無しに、ただカッコいいからとかの理由で、ドレスアップの為にホイールやナットの交換を自分だけでするのは危険を孕むということですね。
    とても勉強になりました。
    大枚はたかれたと思いますが、検証お疲れ様でした!
    ありがとうございました😊

  • @jamesheddon1100
    @jamesheddon1100 ปีที่แล้ว +4

    総じてアルミナットはあまりオススメ出来ないですね。
    耐久性の低い消耗品のような感覚です。
    過去にお客様の車両で、アルミナットが全く緩まず、結果ホイールを切断してホイールをはずして、作業を進めた経験があります。
    様々な要因が有るでしょうけど、間違いなく素人向けでもプロ向けでも無いと思います。

  • @坂田喜紀
    @坂田喜紀 ปีที่แล้ว +9

    やっぱり、こういう実証系のほうが好きです。

  • @yupekojp
    @yupekojp 9 หลายเดือนก่อน

    私も共栄の浅テーパナットに違和感を覚え、すぐに通常のナットに交換しました。ホイールのテーパー部とナットのテーパー部を合わせてみつと、まるで、球面ナットを付けているような接地感の無さを確認しました。この動画の説明で、確信しました。

  • @TK-xr9dd
    @TK-xr9dd ปีที่แล้ว

    M12のピッチ1.5が5箇所で締め付けトルクがメーカー推奨値の場合、通常想定出来る範囲の衝撃荷重でホイールがラジアル方向に動く事はありません。ボルトの破断、伸びや、二面間、スペーサー装着時四面の状態によっては締め付けトルクの合計を維持出来なくなりますが、ハブリングで遊びを減らせば連鎖的に破断しにくいです。KYOEIさんの製品は、アルミカラーと本体の組み立て構造までテーパーにた上で、アルミ部分の交換推奨値を設定すれば良いと思いますね。

  • @nishikiyamada660
    @nishikiyamada660 ปีที่แล้ว +1

    こうなるとホイールと専用ホイールナットのセット販売が安全ですね。たいへん興味深い検証でした。

  • @-ytake153
    @-ytake153 4 หลายเดือนก่อน

    ナット本体が鉄でも 間にアルミワッシャーが入ってるのでは使って居うるうちにアルミ部分の変形がどうしても出ますから
    アルミナットを使ってるのとほとんどかわらないと思いますね。

  • @jellyfish7888
    @jellyfish7888 ปีที่แล้ว +7

    フリーリングには遊びがあるので、締め付けによる変形が起こるのであまりお勧めはしないほうが良いかと思います。
    事例で言われていた通りリングが外れることがあるということは、組付けに問題があるのは事実ですから。

    • @nk932go
      @nk932go ปีที่แล้ว +3

      同じ事を思いました。
      ちなみにネジを作ってます。
      ネジ屋とナット屋は別々に存在してます。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy ปีที่แล้ว +1

    0:34 一時停止して読んでみました。ホイールナットの説明
    「ネジの緩みを防止するフリーのテーパーカラーがワッシャーとなり・・・」
    素人の考えですが、テーパーカラーが潰れる事により隙間を埋めて緩みを防止してるのでは?
    (テーパーカラーは変形するのが前提?)

    • @homuratsurugi
      @homuratsurugi ปีที่แล้ว +2

      軸力が落ちて逆に緩みやすくなる

  • @fefffffffffefe
    @fefffffffffefe ปีที่แล้ว +15

    ホイールナットはお手軽なカスタムとして安易に手を出すと本当に危険ですね

  • @rider3go
    @rider3go ปีที่แล้ว

    テーパーナット&ボルトで気を付ける事を「カスタム虎の穴」というバイクマンガ(?)でも言っていました。
    あの本は見た目は軽い感じなんですが、実際はかなり深い所まで踏み込んで話している良本です。
    気になる方は一度読んでみることをお勧めします。

  • @davidd7175
    @davidd7175 หลายเดือนก่อน

    So not recommend using R40 ICONIX with Advan GT Beyond wheels?

  • @gotate4487
    @gotate4487 ปีที่แล้ว

    SA-72R持っています。 このナットには興味があります。 2:55 お持ちのSA-25Rには使っても大丈夫ですか?

  • @あきすけ-l3v
    @あきすけ-l3v ปีที่แล้ว

    協栄産業さんのナットは以前から使ってます。
    ただ、スチールナット至上と思ってるので、ジュラルミンと変わらない重さの貫通ナット使ってます。
    ハブリングについては、整備士時代にお客さんの車で外れなくなってるのがあったので(恐らく変形で)、自分は使ってません。
    スチール製or鍛造なら使っても良いかなぁ...。

  • @abcd7879ana
    @abcd7879ana ปีที่แล้ว

    サンダアボルトという商品もテーパーの角度が違うんじゃないかと思います。外側の点あたりになっています。私だけかと思いましたが、同様の製品を同一メーカー車で取り付けている方の写真を見ると同じく点当たりでした。

  • @ktm6900
    @ktm6900 ปีที่แล้ว +1

    恐らく動画のナットと同じもの(昔RAYSブランドでデイトナレーシングという商品)にRAYS RE30の組み合わせで使ってました💧
    同じメーカーで出してたから問題なかったのだと思いますが、当たり面のこと考えたこともなかったです。。

  • @funkydaichigaming8996
    @funkydaichigaming8996 ปีที่แล้ว +1

    専門的すぎてよく分かりませんが大人しく付属のスチールナット使いましょうという解釈とは違いそうですよね。

  • @takahirosukagon
    @takahirosukagon ปีที่แล้ว +4

    RALLIARTのものはMcGard(マックガード)のスプラインドライブの様ですね。

  • @alex03783
    @alex03783 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい検証をありがとうございました。また一つ勉強になりました。

  • @km517rs
    @km517rs ปีที่แล้ว

    テーパーの薄いタイプのナットで映っていたものはマックガード製のスプラインドライブシリーズかと思います。

  • @ブラックさん-i9c
    @ブラックさん-i9c ปีที่แล้ว

    あーすっきりした!ありがとうございます!

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund ปีที่แล้ว +4

    疎かにしがちな部分…為になりました。

  • @ヨリトフグ-b6b
    @ヨリトフグ-b6b ปีที่แล้ว +71

    オフセットはショボいが、信頼の純正ホイール&ナット🔩

  • @Starscream1986
    @Starscream1986 ปีที่แล้ว +2

    浅テーパーのAdvanGTに使ったことでアルミ素材のフリー部分が変形。ワークのホイールにナットを使いまわそうとしたらテーパーが狂ってて囓ってしまった。ってことですよね。

  • @遠藤俊浩
    @遠藤俊浩 ปีที่แล้ว +1

    大変参考になります。
    素人的にはホイール及とナットは重要な部分なのに、あたり面の角度には有っても大きさ「サイズ」などに統一規格は無いのでしょうか私にはそちらの方が重要に感じました。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z 5 หลายเดือนก่อน +1

    最近ではセンターズレや斜め穴のナットが市場を荒らしてるらしい

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  4 หลายเดือนก่อน +3

      それ上げたの僕ですわw

  • @hykwkzk
    @hykwkzk ปีที่แล้ว +1

    エンケイからモータースポーツ向けRCナットがあるのですが、それについてはどう思いますか?

  • @arturiapendragon4099
    @arturiapendragon4099 ปีที่แล้ว

    自分は協栄さんの2ピース?タイプを使用してます!
    見た目は軽量アルミだけど、固定部はスチールなので、見た目も強度も最高です!

  • @大沢明-f3x
    @大沢明-f3x ปีที่แล้ว

    同メーカーのアルミ製ナットを使用しましたが…
    ホイールはOZスーパーツーリズモ、ナットの当たりが悪かったのか、水が浸入しハブボルトが、かなり錆びてしまいました。

  • @jmi9937
    @jmi9937 ปีที่แล้ว +1

    軽くする為のナットは純正品と較べてもちょっとあれという物が稀にあります・・。
    ロックナットも盗難対策だけじゃなくて劣化して緩む事があるので・・。
    社外品の物は純正に準じた物である事を確認するかホイールメーカーが指定している物(車種専用品)でよろしく。
    欧州車に多いホイールボルトも点検してくださいね

  • @疲れたおっさん-d8e
    @疲れたおっさん-d8e ปีที่แล้ว +2

    ホンダ純正アルミにテーパーナット使ってるのはよく見る。スタッドレスから自分で交換するような人によく見られるけど本当に危険
    自分はアルミナットで痛い目見てからスチールナットしか信用してないですね

  • @趣味に生きる-n5i
    @趣味に生きる-n5i ปีที่แล้ว +1

    うちの爺さんの車であった出来事だとアルミホイールに鉄ホイール用ナット使用したら六角の角まで食い込んでしまいエアインパクトレンチ最大値でも緩まない事態に陥りました
    やらかしたのはうちの親父ですけどね
    トルクレンチ使えって言ってたのにめんどくさがってジャッキ降ろした後に車載レンチで足で踏んでましたから
    ホイールは当然使用不可になったのでヤフオクで適当な中古を見繕って買いナットもアルミホイール用を買いました
    今はさすがに懲りたようで言わずともトルクレンチ使って締めてますよ

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 ปีที่แล้ว

    最近ホイールもかなり種類が増えてるので適合可否の確認が間に合わないのかもですね。
    普通のナットも違和感を感じたら交換ですね。
    うちの場合、あまり知識がない頃に気にせず使い続けてナットが外れなくなったことがあります。
    無理やり外したらハブボルトも変形しました。
    交換して直りましたが、いたい出費でした。

  • @kazu900ss
    @kazu900ss ปีที่แล้ว +5

    取り付け時のホイール穴の傷は、構造的に当たり前と思っていたので、こういうナットの存在は驚きでした。
    精度や耐久性はともかく、色々な商品が有るものですね。

  • @joespecialgtedt
    @joespecialgtedt 23 วันที่ผ่านมา

    そもそも、普通にクロモリ製か、スチール製にしておけばいいのかと思います。自分はエンケイのRPF1にレイズのクロモリナットを使ってハブリングも使っていますがハブリングをプラハンとかで衝撃を与えないと外れない事態になったことはないですね。もちろん締め付けはトルクレンチです。

  • @間川隆広
    @間川隆広 ปีที่แล้ว

    自分の考えになりますが、ホイールナット等機能部品にアルミナットは絶対に使いません。
    たとえオールクロモリでも、フリータイプナットは精度が落ちる可能性が有るので使いませんね。
    ハブリングは使ってないので余計に精度が出て欲しいですし。(ホイールが傷付くのは覚悟)
    以前、中華ホイール、ピレリタイヤ、無名ホイールナット(鉄製)で振動に散々悩まされました(笑)
    高い検査費用を払わなくても、信頼出来るクロモリ、鉄製のホイールナットに付け替えて、
    エボのフロントに履かせて、ストラットにダイヤルゲージを取り付けてホイールを回せばだいたいの事が分かります。
    中華ホイールは、pcdも真円度もダメで、振れも有りました。
    ピレリタイヤは、マツダ純正ホイールに付け替えても振動が残りました。
    無名ホイールナットは、角度がアマイようで、マツダ純正ホイールでもカッチリ締まりませんでした。
    その後、エンケイホイール、ヨコハマタイヤ、ヤフオク製(笑)クロモリ高精度ホイールナット
    を履いた時は、ナットを締めた時のカッチリ感とスムーズな回転に感動しました(笑)
    それ以降、信頼!出来るメーカーのタイヤ、ホイールを履いてます。
    ナットは、ヤフオク製クロモリ高精度ホイールナットのままですが(笑)

  • @pucorin
    @pucorin ปีที่แล้ว +1

    1つのホイールに1つの新品ナットを使えば寧ろナットのカラーがガスケットの様に潰れてピッタリフィットするのでは?
    浅いかかりでナットを締め付けて他のホイールに合わないのであればホイール専用のナットの使用で宜しいのでは?
    ナットのカラーをクロモリ等アルミホイールより固い材質にすると逆にホイールに対して攻撃しそうです。

  • @kota-3815
    @kota-3815 ปีที่แล้ว

    ハブリングは0.1位のクリアランスが有りますし(物によってはもっとある)ホイールによっては深さや面取りが違うので中で遊んでいる可能性も有りますね。
    エンケイから出ているスプリングリングでホイールにリングを固定するのがあっていいアイデアだと思いましたがどうなんでしょう?
    何にしてもハブリングは出来たらハブかホイールに固定したいですね。

  • @osanmsmz8555
    @osanmsmz8555 ปีที่แล้ว +4

    私もキョーエイさんとこのホイールナットですよ。
    しかしながら、クロモリの袋ナットです。
    しかもホイールを変える時にはナットも新調していました。
    払い下げる時にセットで譲っていた為です。
    新品ホイールには新品ナットの輝きを…などとの考えでしたが、後出しの結果論としては正解だったようですね(笑)

  • @mkep82da
    @mkep82da ปีที่แล้ว +2

    社外モノ付けると悩み増えて快適なドライビングもできませんね(笑)

  • @231ro
    @231ro ปีที่แล้ว +15

    やっぱりアルミ素材は消耗品ですね

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  ปีที่แล้ว

      kyoeiさんのは普通ホイールでは問題無いのですが、ある意味やられましたね笑

  • @shimizu4
    @shimizu4 หลายเดือนก่อน

    面じゃなく点だけ当たってるなんて怖くて乗れないですね

  • @yygarage_JP
    @yygarage_JP ปีที่แล้ว +2

    ホンダの純正球面ナットで社外ホイールを取り付けてる車両を見かけるんですが今回の動画を見て危険性を再確認しました。

  • @なごみサブ
    @なごみサブ ปีที่แล้ว

    もはや紹介してたやつとほぼ同じナット使ってるんです今冷や汗モノです
    レイズの57XRに使ってるんですが不安なので次の休みに確認したいと思います

  • @akky124
    @akky124 ปีที่แล้ว

    点には ならないですよね 線ですよね

  • @kisuke-h3s
    @kisuke-h3s ปีที่แล้ว +3

    ホイールにはホイールメーカー指定ボルト・ナット、スペーサーやはブリングは使用しない、が鉄則。

  • @asgardstrand4317
    @asgardstrand4317 11 หลายเดือนก่อน

    このナットは同じトルクで慎重に絞めても
    普通にフローティング状態を保っていたりカラーが固着したりするので
    製品自体の品質にも大きな問題があると思います。共栄さん引き取ってくれ(笑)

  • @人-j8f
    @人-j8f 9 หลายเดือนก่อน

    浅テーパーがどのくらいから浅なのか教えて。。。
    グラムライツFXZでこのナット使ってるけど、まずいのか?

  • @MrCbrxxrrf
    @MrCbrxxrrf ปีที่แล้ว

    同じものをヨコハマのAVSとアドバンRSに使ってました。ある日AVSの方でハブボルトが1本折れました。
    それからはそのナットは使用せず、クロモリレーシングナットに変えました。
    ちなみに協栄さんのナット1本800円くらいでした

  • @贅沢おさる
    @贅沢おさる ปีที่แล้ว +7

    ホイール側のナット取り付け座面が痛むので良いナットがないか調べて同じナットへ辿り着きました。
    10年以上 同じナット使ってるが私は問題無かったです。
    ホイールはTE37でハイエースとRX7とEK9で利用してます。
    緩める時はインパクト使いますが、締める際は少しコツがいる感じですね!
    オーバートルク厳禁は当たり前ですが、ボルト全てを当たるまで手締め
    タイヤの全周を叩きながら確実に手締めをしてから段階的に締め込んでました。
    これでハイエースは年間5万キロ走行で年間2、3回ホイール交換しますが
    今の所問題なくカラーも綺麗に当たってるようです。
    取り付けには気をつけるナットであるのは確かです。
    ホイール側のあたり面も確認しましたが、良い状態でした。

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 ปีที่แล้ว +1

      私はどんなメーカーでもその締め方ですよ。
      というか、トルク管理である以上はセンタリングは絶対なんですが、誰もそれを指摘しないんですよね。トラックの脱輪とかもそう言うのが原因の大半では。

  • @野口崇仁
    @野口崇仁 ปีที่แล้ว

    マックガードのスプラインドライブは大丈夫ですかね?

  • @shiha6283
    @shiha6283 ปีที่แล้ว

    フリータイプじゃないですけど、逆にナットのテーパーの中ほどが膨らんでいて先がホイールに当たってないことがありましたが、ままあることなんでしょうかね。。。

  • @ヨシヒロ-i1g
    @ヨシヒロ-i1g ปีที่แล้ว +1

    ホンダ純正のホイールナットは湾曲してて知らないと同じようなことになるのかな😢

  • @teru1976jpa
    @teru1976jpa ปีที่แล้ว

    初めてコメント致します。
    8:21に出てきたナットはマックガードのインストレーションキットですね。BBSも同様のナットを販売していますが元はマックガードです。

  • @GG-kk1ee
    @GG-kk1ee ปีที่แล้ว

    このナットではセンターが出せない?異音はそれによるブレなのですか?結論はなんですか?
    純正ナットですとハブリングは歪まないのですか?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  ปีที่แล้ว

      ホイールはホイールでまだ何かあるかもで。今回のまとむはあくまでナットに起きていた事実です。

  • @幸男羽鳥
    @幸男羽鳥 ปีที่แล้ว +12

    チューニングカー雑誌じゃここまで細かく説明しない。
    競技系雑誌でもド解説しないかも?

    • @1candk
      @1candk ปีที่แล้ว +3

      そこら辺は大人の事情もありますからね……

  • @Crpton2000
    @Crpton2000 ปีที่แล้ว +2

    さすが

  • @人形峠
    @人形峠 ปีที่แล้ว

    ハブリングさえ使っていればセンターは正確に出るのだと信じてセンター出しは不要と言い張る人たちがいるけれどどうなんだろう。
    彼らに何を説明しても「いらないものはいらない」と言うだけで何も考えてない様子なのだけれど。

  • @Yusuke_mari_pe
    @Yusuke_mari_pe ปีที่แล้ว +1

    DA17Vでスタッドレス(純正鉄チン)からDA64Wのアルミホイールに付け替える時に確認してみたら、ショートタイプの鋼のナットですが、テーパー面に傷がついて変形していました。(似た様な中央部の凹みあり)
    何となくであまり見ていなかった部品ですが見方が変わりました。ありがとうございます👍

  • @rbpeople8734
    @rbpeople8734 ปีที่แล้ว

    結局異音は止まったんでしょうか?ナットとハブリングが原因??

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny ปีที่แล้ว +4

    おつかれ様です。
    ハブリングがハブに引っ付きタイヤ交換に支障をきたした事が有るので
    大変参考になる動画
    ありがとう御座います
    気おつけたいと思います。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 ปีที่แล้ว +2

      私は逆にホイールにハマって抜けなくなってますwww

    • @kami-gm7ny
      @kami-gm7ny ปีที่แล้ว

      返信ありがとう御座います

  • @kuro0777
    @kuro0777 ปีที่แล้ว

    こちらの解説にある通り、アルミ製のカラーが材質上柔らかくカラーの隙間もあるため変形するので、センターが微妙に動いて異音の原因になる。th-cam.com/video/Zwo-7OtQaFw/w-d-xo.html

  • @ノリモアイ
    @ノリモアイ ปีที่แล้ว +1

    熱膨張も怪しいですね

  • @be5zrx12
    @be5zrx12 ปีที่แล้ว

    キチンとホイールを取り付ける学びに成りました。ありがとうございます。クラウドします❤

  • @xiaolongbao68
    @xiaolongbao68 ปีที่แล้ว +2

    テーパー部の角度が合ってなかったとして異音の原因は結局何だったのだろう?
    テーパー部の摩擦のせいで規定トルクで締めても軸力でてなかった?
    ハブ、ホイールの面の摩擦は車重方向の力にはかなりの余裕あるはずなので軸力半分になっても普通に運転してる分には問題ないはず。一方前のビデオだと普通に流してるだけで異音してたし。。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  ปีที่แล้ว +1

      ホイールはホイールで何かまだあるかもで。

  • @tifuyu511
    @tifuyu511 ปีที่แล้ว

    テーパー部が回転するのか・・・😓
    コッターのように割があればあるいわ。

  • @シマチビ
    @シマチビ ปีที่แล้ว +1

    車両関係の部品工場(町工場ですが(^o^;))ホイルナット規格品、単能盤で大量に加工してました角度にうるさいので 30から40ケおきに分度器と 赤当たりを見るjigがあったので当たり具合も見てました🙋

  • @ch-ct9w
    @ch-ct9w ปีที่แล้ว

    アドバンGTビヨンド購入したので、こちは使わないほうがいいですね^_^;。情報ありがとうございます☺

  • @gr8667
    @gr8667 ปีที่แล้ว

    ハブリングが入ってたんですか!?知らなかった。

  • @takamovie4432
    @takamovie4432 ปีที่แล้ว +4

    ワイドトレッドスペーサーも怪しく思えてくる。

  • @ぬこ幕僚長
    @ぬこ幕僚長 ปีที่แล้ว +6

    私見ですが、アルミナットなどGTパーツは賞味期限が短い物と考えています。
    つまり、純正には無い物を求めている以上
    何を捨てて何を得たいか?だと思うんですよ。
    だから、相性の問題など…国土交通省の案件にはなり得ないんじゃないかなぁと思います。
    つまり、ナットもホイールも単品同士なら規格をクリアしている訳だし…GTパーツなど賞味期限が短い前提なんで、違和感が出れば賞味期限が切れた!になるのかなと。
    逆に、WEDSさんの新品ホイールに、KYOEIさんの新品ナットなら問題無くも無いと考えれないかなぁと個人的には思います。

  • @lobecenter
    @lobecenter 8 หลายเดือนก่อน +2

    点じゃなく線当たりですよね。

  • @Exaust555
    @Exaust555 ปีที่แล้ว +1

    ホイールナットでもいろいろ考えたり見たりして使わないとだめなんだなぁ…

  • @cacotopia07
    @cacotopia07 ปีที่แล้ว +1

    他の人のコメント欄だとハブリングは必要派が多いのに、このコメントだといらない派が多いから不思議、結局車の改造なんて自己満足だからここらへんに答えはないよなぁ・・・俺はいらないと思ってるけど

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  ปีที่แล้ว +1

      基本的にどの座面締結方法も各ボルトセンターが出る構造なのでハブリングの必要性はありません。
      もちろん締結部精度が出てる前提ですので今回のように締結部異常があるとハブリングにすら攻撃性が出ると言う話ですね。

  • @サオを車で押して出る
    @サオを車で押して出る ปีที่แล้ว

    正常なナットに交換して確認しないと正しい検証と言えないかも…是非お願いします

  • @プリったっぴ
    @プリったっぴ ปีที่แล้ว +4

    このナットを普段しようしていました。
    丁度先週末 高速に乗るからと思って
    トルクを掛けようとしたら
    ハブボルトが折れて ナットごと
    飛んでいってました…
    普段からちゃんとしたトルク管理は
    していたりこまめに見ていたのですが
    動画の通りに ナットをつける時に
    締め付けて行く時に入りが悪かったり
    ん??って思うことが多々あったので
    この動画をみて納得しましたし
    腑に落ちました。
    自分の車だけかと思って
    あまり深く考えないようにしていましたが
    流石に 折れてしまったので怖くなって
    全てのナットを交換しました。
    このナットが悪いのかは分かりませんが
    デザインは好きなので使いたかったですが
    家族の命には変えられないので
    渋々捨てました。
    この体験談が役に立つのかは分かりませんが
    もし 同じナットを使ってたり
    協栄さんのナットを使っていて
    少しでもナットの入りが悪いな〜と
    思っわたり感じたら 同じ様な事になる前に
    ほかのナットに交換してくださいm(_ _)m

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 ปีที่แล้ว +1

      他のナットが緩んでいたのでは?(だから緩んでいないボルトが折れた)

    • @プリったっぴ
      @プリったっぴ ปีที่แล้ว

      @@k.g.6114 残念ながらそれもありえません
      週一でトルク管理していたので。

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 ปีที่แล้ว +1

      @@プリったっぴ 正しい状態ならボルトが折れることは絶対に無いですよね。
      締めすぎ(トルクではない、軸力)による折損か、緩みによる他のボルトへの想定外の応力による折損かと思いますが。
      締めすぎがトルクでないというのは、整備書に指定のない油脂類を塗ったりすれば同じトルクでより締まります。
      週一で緩めて締め直すのですか??
      あまり高頻度に締め直すのはおすすめしませんが。(ネジが減る)
      というより、正しく締まっていれば緩まないですから、必要がないです。もちろん純正の部品の場合ですが。

    • @プリったっぴ
      @プリったっぴ ปีที่แล้ว

      @@k.g.6114 ここ数ヶ月週末の休みは
      車高の調整やフェンダー作りで
      ホイール外したり付けたりしているので
      必然的にナットを外す機会があるので
      ですので 週末の弄りが終わったら
      ホイールをはめて ナットをしめてトルクをかけて
      こうなっています
      トルクも規定値ですし 対角線にしめてますし
      何か不手際があったようには思えないですが
      しかし
      一概にこのナットが悪いともいえないですし
      どれが悪いのかは正直定かではないですが
      ただこのナットでひとつ言える事は
      ネジ山に対して入りが悪いというか
      回りが悪かったのは 確かなことです
      この同じナット使っている友人も
      同様の意見を述べていましたので
      例外的に?少なからずこういう方もいる
      ということを少しでも知ってもらって
      同じ事にならないようにしてもらう為の
      注意喚起でしたので
      このナットを使うな!とかこの会社が悪いと
      否定するつもりはありません。
      ただ、ウチはこれ以上は使う事はしなかっただけです。
      k.gさんの意見?アドバイス?は
      参考になりますし
      別の角度から見た時のまたひとつの意見として
      今後気にかけておきます。
      ご指示?アドバイス?ありがとうございました。

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 ปีที่แล้ว

      @@プリったっぴ ナットの話は置いておいて…均等にすべきは軸力であり、トルク管理は間接的かつ簡易的にそれを管理する手法だということをまずはご理解下さい。
      つまりは規定トルクで締めてもガチガチのギタギタに錆びたネジではちゃんと締まっていない可能性もある、脂をベタベタに塗ったら締まりすぎる可能性もあると言うことです。
      そしてもう一つ、普通に使っていたボルトでは設計ミスを除いては折れることはまずないと言うことです。
      トルクレンチの不良の可能性も含め少し考えてみてください。
      そこにナットの不具合を仮定すると、どうなるか?も出てくるはずです。