農業が儲からないたった1つの理由と その改善策!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @藪利昭
    @藪利昭 3 ปีที่แล้ว +43

    間違い。JAは集荷をして手数料をとるだけです。買い取りではありません。JA出荷は市場取引が殆どで、商品の外観を特に問われます。そのため、農薬の使用料が増え、選別が厳しくなり製品化率が下がります。生産した物が全てお金にはなりません。決して楽ではありません。私の知る限りでは農業でお金を上げているのは、需要の多い作物でかつ、産地化、ブランド化に成功したところ、あるいは、大都市からの日帰りドライブ圏内での直売経営だけです。前者は市場での販売力で値段を有利に決められます。後者は自分のブランドで販売出来ますし、特に重要視されるのは味、外観はさほど問われません。市場や直接取引の小売り店舗では取り扱いしない外観でも味さえ良ければ全て売れます。販売単価が高い事も重要ですが、ロスを出さない、作った物は其れなりの価値で全て販売出来ると言うのが重要です。

  • @けいひろ-b7v
    @けいひろ-b7v 3 ปีที่แล้ว +21

    農業にも色々ありますが、私は 儲からないから辞めました。
    趣味でやるなら良いけどね
    良いものを作っても売れなければ同じ

    • @尾高政美
      @尾高政美 3 ปีที่แล้ว +1

      ですね❗営業 販売が一番難しいでしょうね‼️

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว +3

      けいひろ 様
      大正解!ですね🎵
      農作物を作るのはいいですね🎵 
      ただ、「農」を「業(なりわい)」としようと考えるなら、「資本主義的」論理に慣れ親しんでしまっている世界(生産者、消費者双方)から脱出(まさしく逃げ出さないと)しないことには、答えは見いだせないのではと思うのですが⁉️
      例えとして、私の考えの一端を紹介します。
      水、空気、緑、食料等々、「インフラ」と呼ばれているものは数あれど、「人が生きていくための必要不可欠なもの」を、のち後、「資本主義」の名のもとに「技術」だ「産業」だと言って、主に「無機物」を原料に発展?してきた「資本」という名の「論理?」によって、排除してきた元々のインフラを「竹に木を継ぐ(不可能とされている)」ような考えで論じても、結論を見いだすことは、極めて難しいと思っています。
      したがって、食料については、「資本主義」的考えでは、成り立たないと!
      日本はもとより、米国も中国共産党もロシアも結論はなかなか見いだせていない⁉️ 大きな国の中では唯一「フランス」が上手くやっているとおもうんですが⁉️
      日本も明治まで、もう少し後の昭和30年初頭頃まではなんとか上手くやってきたと思っていますが⁉️その後は………🤔
      これまで、20年農業・農協の世界→30年コンピューターの世界→20年山・造園の世界
      未だに、何をやってるのか🤔🤔🤔 もうそろそろ 🎈 乗りたい🎵

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 3 ปีที่แล้ว +6

    2010年頃小泉総理の自由化農業のJA離脱組です、全く其のとうりです、安い資材先から高い売り先へで利益差を出さないと農家は利益が出ない。

  • @山研-w4c
    @山研-w4c 3 ปีที่แล้ว +21

    物価の問題ですよね。 国が悪い、スーパーの値段みててもすごく安いし、流通や廃棄ロス、人件費、農薬、肥料を考えてすごくやすい。ただ買う方からしたら高い。生活するにはもっと安くても良いと感じてしまう。 適正な価格にして食費補助の法律でも作らないと。

  • @snj4743
    @snj4743 3 ปีที่แล้ว +11

    1000%同意します。いま山梨県の有機農家で働いていますが、社員手取り15万8時間~10時間以上、週6勤務。アルバイト最低賃金時給866円です。
    代表は週7勤務です。
    もちろん、みんな独立志望になり継ぎ手が育たず、代表は頭を抱えています。
    仲卸を使っているので、中間に払い過ぎていると予想していました。徐々にその仲卸抜いて営業マン兼作業員を1人雇えば解決すると思ってます。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 3 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしいですね。これからはAIとドローン、ロボットを導入して人件費を押さえれば農業は今後伸びると思います。一部の大規模農場さんなどは農薬や肥料をドローンで撒いてますからね。一度仕事部屋を見せて頂いたのですが、四畳半位の和室にディスプレイか10台位並び、VRゴーグルとゲームのスティックで作業をしていました。初期投資はかかったけれど人件費無しでいいので全額儲けになると言っていましたね。野菜の水耕栽培を室内でもやっています。

  • @parusawaparuo
    @parusawaparuo 3 ปีที่แล้ว +4

    もはや農業の域を脱しているので良かったです。ただ開発製造販売もやる必要がありかなりのノウハウやセンスと気合いが要りそう。

  • @川内川策堅
    @川内川策堅 3 ปีที่แล้ว +13

    牛飼いの人には尊敬の念しかありません。
    営業もブランディングも全力でやって、絶対に儲からなきゃいけない仕事だと思っています。
    ただ、「農業が・・・」として米や野菜を一括りに定義するの違うかなぁと。
    背負ってるリスクや逃げやすさ(笑)を考えると牛と植物は全く別物ですよ。

  • @R工房
    @R工房 3 ปีที่แล้ว +1

    一農家での差別化はどうやって作ればいいの?農産物の品質の差よりも人柄だと思ってますがどうでしょうか?
    値段を決めるのは市場のセリだとおもあますが。
    今後農家戸数が減り、面積が増える中で売り込む余裕がある農家はそんなに居ないのでは?
    よく分からない販売先に出荷して、代金回収のリスクはかなりあるのではないでしょうか?

  • @南一輝-s2y
    @南一輝-s2y 3 ปีที่แล้ว +16

    利益を生むためにする商売ではないと思っています。なぜならば、お金がなくても生きていける能力が、本物の酪農家には備わってます、僕は小さい時に食べれる草と食べれない草の選別を父にやらされました。僕としては、その時の教えとして、毒でも薬にする男になれって言う教えだったと今は解釈しています。世の中、1番大事なのは、どんな状況でも楽しめる人間的容量だと思います。偉そうにすいませんでした。

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว

      南 一輝 様
      「なまえ」を打って変換! 一発で当たり🎯 こういうのって「楽しく」なりませんか 🎈🎶
      二度三度と「👍」を打ちましたが、数字は「1」しか上がりませんでした🎈🎈🎈🎈🎈🎈 の数を足しておいてください。
      (多くのコメを拝読しましたが、一輝さんが「農業」ではなく「農」として捉えていらっしゃいましたので‼️)

  • @隠れ猫-v1w
    @隠れ猫-v1w 2 ปีที่แล้ว +2

    自分で価格は決めれるけれど、スーパーで売っているものと競合してしまうと思います。

  • @南一輝-s2y
    @南一輝-s2y 3 ปีที่แล้ว +2

    初めまして、福井県の酪農家です、動画毎回勉強になります。でも、今回は少し引っかかりコメントしました。乳価を決めてくれた方が僕は楽です。コスト計算(飼料費、その他)しても、楽です。これは、言葉を選ばずに言えば、能力不足だと感じてしまいます。あくまで価格を決めるのは消費者です。いらないと言われれば0円だと僕は割り切っています。その交渉って、自分の技術の無さだと僕ならば諦めます。

    • @寺澤光司-t7b
      @寺澤光司-t7b 3 ปีที่แล้ว

      同感です

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว

      南一輝 様
      そんなに、自分ばかり責めないでよ🎵
      みんな「楽をしたい」のは同じだと思うんですが⁉️
      反面、みんな「頑張って」るんですから⁉️
      南さんには、違う項でコメしましたから。🤔🤔

  • @今井和美-e3s
    @今井和美-e3s 4 ปีที่แล้ว +13

    農産物の価格を決めているのは 農協ではありません 農協が市場に出荷して市場原理で決まります 例えばレタス・キャベツ・大根が不作でしたら価格が上がります 唯一価格を決めているのは米です もし米農家が無くないれば 米の単価が上がるか 外国から米が入って来ます 貴方のように営業している間 普通の農家は田んぼで仕事をしています

    • @mrchmt1740
      @mrchmt1740 3 ปีที่แล้ว +1

      米の価格は政府買取価格が基準でないの?

    • @やっちゃん-m7d
      @やっちゃん-m7d 3 ปีที่แล้ว +3

      サラリーマンを退職し、今際実家の農業をしてます。基本的に本動画の方が言っているのは正しいと思います。JAも一人一人はそれぞれ一生懸命やってますが、なかなか旧態依然とした組織だから、全体としてはうまく行ってないと思いますし、中間マージンをたくさん取っているのが現状だと思います。ここの農家がそれを打開するには自立販路拡大・下流工程(加工商品化)への拡大しかないでしょう。しかし牧場以外は個々の農家で直販店は厳しいですね。そう言う観点では道の駅やJAの直売所は自分が価格を決められるから良いシステムです。うまく使って自立化出来る可能性があると思います。

    • @sasaki9356
      @sasaki9356 3 ปีที่แล้ว

      @@やっちゃん-m7d 私は米農家ですが、私も周りの農家も、農協も使えば民間も使うといった感じのいいとこ取りですね。それでいいと思いますし、農協の人にも特に何も言われません。私の父親は野菜をやっていますが、農協にも出荷しますし、独自でスーパーにも出荷しています。遠くのスーパーへは農協が配達のサービスを行っているので助かっています。資材も別に農協から買う義務は全くないので、民間からも農協からも買うというスタンスですね。
      大儲けしているかと言われるとそうではありませんが、普通のサラリーマンよりは稼いでいるので、別に不満はないですね。
      ただ、農家の世代交代までの間(特に米農家)は綺麗事ではすまないので、そっちの方が大変です。

  • @定年帰農武子農場
    @定年帰農武子農場 4 ปีที่แล้ว +8

    お早う御座います 栃木の武子農場です。日本の農業は後10年で無くなります。団塊の世代が引退すると 後に続く人が居ないからです。あいすくむりさんが仰るとおり 値段を決められない農協に出荷している状態では 絶対に儲かりません。農家の為の農協が 農家を苦しめています。農協発足当時は機能を果たしていた組織ですが 時代に合わせてハンドルを切らなかった 其のツケが今来ています。其れを見逃していたのは農家です。定年退職して楽隠居する予定でしたが 出来そうにありません。涙 Natural Agriculture 武子農場

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว

      武子農場 様
      貴方の「農場」に懸けられた「情熱」をコメの中に感じました⁉️
      世間で言う「農業」は、「物差し」を変えないと、衰退していくでしょうね❗
      「農業」は衰退しようとも、「農」は10年いや、人が生存している限り「無くならない」と思っています。
      アグリ武子農場さん、手足の力は衰えても、「口」が有りますから🤔🤔😬😬🎈🎈
      (よろしかったら)このブログの中のコメの間違い探しを楽しんでください❔

  • @上野岳史
    @上野岳史 3 ปีที่แล้ว +12

    起業して7年の農家です。
    借金しないで地道にやってきました。
    果樹、野菜、苗の販売をしています。販売先は、産直、営業販売、移動販売です。営業努力しないと利益が中々出ないのが実情です。
    他人依存型の販売スタイルは、立場が弱いので自立営業販売をした方が良いと自分も思っております。
    時間のあられる時に一度お会いしたいと思っております。

  • @eg87171
    @eg87171 2 ปีที่แล้ว

    市場が乱立しているところは営業戦争状態です。
    安いと農家がJAに卸してくれなくなるので、そういう地域のJAはやる気が違います。
    地方の競合があまりないところでは殿様商売かもしれませんけど

  • @you8996
    @you8996 3 ปีที่แล้ว +14

    〇〇が儲からない的な話題はつまらなく他力本願です。あくまで全ては本人の実力差なのでもう少しレベルの高い話題にしてもらいたい。

  • @三瓶進-g6d
    @三瓶進-g6d 3 ปีที่แล้ว

    三瓶と申します。ありがとうございました。

  • @fe264
    @fe264 3 ปีที่แล้ว +11

    外国産に課税して品質だけで消費者に選ばせれたらいいのにね

  • @3t909
    @3t909 3 ปีที่แล้ว +2

    JAの事よく分からんけど、JAは社会主義的な組織?
    コメントにあるように時代に合わせて組織の仕組み変えないと厳しくなる一方では。

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว

      3tタクヤ 様
      「……組織の仕組み?」そうですねぇー🎵
      「JA」のことだとは思いましたが?「日本の社会構造」と捉え、理解しようと思っています。

  • @nishiy5538
    @nishiy5538 3 ปีที่แล้ว

    どんな業種でも自分で値段を決めて販売してる。
    料金を設定してるやつは積算というものをやってるのだろうか?
    農業の闇だよな

  • @mrchmt1740
    @mrchmt1740 3 ปีที่แล้ว +2

    確かにミクロで見たらそういうのは儲かるかな。
    でも子孫を含めてマクロで永続的に利益を安定させるにはそれではダメだと思う。まあ思うだけだが

  • @鶴岡政治郎
    @鶴岡政治郎 4 ปีที่แล้ว +20

    JAは基本的に委託販売になるので買取販売ではありません。語弊があるような発信はやめて欲しいです。それに、JAに出荷する事が楽みたいな発言にも語弊があります。
    現にJAがあるから他の商社の方々が成り立ってる事も事実です。
    きちんとした情報の発信をお願いします。

    • @あいすくむり
      @あいすくむり  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。まずは今回ご指摘があった動画についてですが、あくまでも一農家としての「考え」や「感じたこと」・・・という意味で発信したものになりますので決してJAさんの否定をしたものではありません。ただ、ご指摘頂いた通り、誤解を招く発信をしてしまっていることについてはお詫びし、今後はより正確な情報の発信をしていきたいと考えております。まずはご指摘を頂きありがとうございました。

    • @定年帰農武子農場
      @定年帰農武子農場 3 ปีที่แล้ว +12

      JAうつのみやでは農家から預かった米を3年も掛けて売っています。その間の保管料は売り上げから引かれます。農家は赤字になってもJAは赤字になりません。預かっているだけなので売れなくても責任有りません。普通の米屋だったら営業さんクビです。JAさんだから成り立つんですよね。優秀な営業さん居ないですかね。組合長はことある毎に販売が厳しいと言っています。販売が厳しいと言うだけで 誰も責任取りません。もう聞くのは飽きました。いい話が聞きたいです。以前会議でザックリでも良いからいくらに売れているのか聞きました。答えは帰ってきませんでした。一袋いくらで売れているのか生産者は判りません。仮渡し金以外の上乗せはいくらなんでしょうね。補助金が貰えるからJAに出しているだけです。悲しいけど此が現実です。

    • @鶴岡政治郎
      @鶴岡政治郎 3 ปีที่แล้ว +2

      武子農場さん→米の仮私金以外の金額等は総代会(株主総会)の資料に明記してあるはずです。なければ、その時に質疑すれば説明義務があるので必ず回答はあるはずです。
      保管料云々はJAそれぞれで違うのでなんとも言えませんが、JAはカントリーエレベーターを使って水分調整、籾摺り等の出荷調整をしています。仮にJAに出荷しない場合は個人でその作業をしないと商品として成り立ちません。大規模農家は自前で乾燥調整施設はもたれたりしてありますが、小規模農家はもたれてないはずです。それを担ってるのがJAではないのでしょうか?販売金額が不透明なものは正式な会議で書面にて質疑をし書面にて回答をもらうなどをされてみてはどうでしょうか?JAは農家の皆さんそれぞれが出資者なので、皆さんで是正していけるはずです。
      ご理解宜しくお願い致します。

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว

      @@定年帰農武子農場 様
      全く!おっしゃる通りだと思うのですが⁉️
      武子農場さんも、組合長さんも ⚪⚪🎵⚪⚪ だと感心して、コメを理解しようと読ませて頂いております🎵

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@定年帰農武子農場 様
      まさしく、これが「農」の一部だと思います‼️
      この事こそ、「資本主義的に」捉えたら、農協いや農業の明日は無くなってしまうと思っています‼️

  • @鈴木徳博
    @鈴木徳博 3 ปีที่แล้ว +2

    国の政策もありますから致し方ないですが、まず日本は食品輸出入に頼りすぎです。ですから、物が溢れてる飽和な状態ですから、当然卸売りを独占してる築地含め市場が有利になっていますから、単体で農家で儲けるには、質・量・価格を消費者になっとくして頂ければ無難に儲かるかと思われます。
    その為には、まず農業に従事する全ての方に言えますが、価格破壊をしないことですね。
    馬鹿みたいに値段を釣り上げても行けませんし、かといってドン・キホーテなどのように、農家から一俵当たり一万円以下と言う買い叩きした米を糞不味いブレンド米にして、5Kg3000円として産地偽装して売るのは論外ですし、もってのほかです。
    自分だけが儲かるのではなく、日本全体の農業の底上げをしながら、付加価値をつけることが、自分のためでもあり農業が栄えるやり方かなと思いますよ。
    最近の百姓は自分のことしか考えていない乞食ばかり❗️
    もう少し日本の未来を考えて頂きたいですね。
    今の価格帯だと米よりも野菜が儲かります。ただし、野菜は台風被害や農薬のメンテナンスが米に比べて多いのでハイリスクですから、選ぶのら従事者です。
    ハウスが壊れたから、補助金で直すのは乞食の発想。また、テレビ朝日のアキダイのように、野菜が高騰してます~って、 TVで消費者に訴えて儲けるのは愚か者❗️
    儲けるには、信用と質さえあれば誰でも簡単に出来ます。あとはJA【全農】に依存しないことです。