ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NewsPicksではフル版(43分)公開中bit.ly/3PFG2tW
あ😅😅😮111
聞かれてことに答えられていないが、「怒られた感で圧倒されて」で雰囲気を変える一言はお見事!
起業家の野菜愛が深すぎてプレゼン失敗だけど、ネットで見られる状態ならこれくらいの情報でいいのかも
植物工場は設備投資に費用回収が割に合わないことがしばしば問題視されています。なぜなら、葉物は単価が安いから。なので大規模でスケールメリットを活かすことが、絶対条件といえますが、小規模になるといくことは初期投資額が増えます。すると価格競争で大規模工場に勝てません。室内生産でできる作物も限られています。また、葉物はco2作用を行うと、生育促進するのではなく、口触りが固くなります。業務用の飲食店に卸すことで、利益が確保できるという点、もう少し、小規模でも利回りを安定させれる戦略を聞いてみたいと思いました。
チャットgpt使った?
まぁ起業家にも色々あって投資家へのプレゼンが得意な人ばかりではない。むしろ一消費者としてはこのくらい農業愛が溢れてる人の方が人としては信頼ができると思う。頑張って欲しい。
コメント欄含めてこの動画めっちゃ勉強になるな…
「ホクト」級に大規模にやらないと、むしろ総合的には通常の農業より環境に悪いでしょ。コンセント1つでは無理。液肥とかは輸入ものなんだから。それに炭素貯留は、木や竹を無酸素燃焼してバイオ炭作る方が遥かに効率が良い。ゴールドラッシュでジーンズ売った方が儲かったように、いっそのこと家庭菜園用に特化した設備を販売した方が良さそう。
空き家・空き施設問題は片方で建設業の構造問題だし、再利用法だけでは解決しない一方で軟弱葉物の輸送は環境不可が大きき割に美味しさが損なわれる。生産地(田舎)に住むのではなく都会で生産する地産地消が好ましい。自分でも水耕栽培をやってるがLEDでしっかり光を当てた葉物は味が濃くて美味しい。野菜を売るだけでなくDACで排出権を売るという方法での利益のあげ方は新しいと思うが、吸着した二酸化炭素を野菜に吸わせるって部分が成立するのか、それならば排出権を売ることは出来なくないか?との疑問は残る
ホリエモンが野菜食ってる画を引き出しただけでもう功績
こういったソリューションで抜けがちな点として、電力(照明、ファン、CO2脱着の熱など)や消耗品(フィルター)などのランニングコストとしてのCO2排出量を考慮しておらず、これらをすべて含めるとCO2を排出しながら農業をしているというもの。太陽光発電と同じですね。ちなみに、室内のCO2濃度を上げる場合、窒息のリスクがあるため設備費用が大きくなったり、法規制への対応もありますので、農作物自体の高価格化が鍵になります。技術的イノベーションが起きることを期待しています。
全く同じ意見でした
電力は太陽光使えば良くないか?
@@cantin-777日本の発電の太陽光の比率が100%であればその反論は正しい。ただ、現状は、ここで使われる電力の増加分は火力発電所の負荷増で賄われるので、微妙。そもそも太陽光発電は発電設備の製造や廃棄に係るCO2排出も含めると、火力発電よりCO2排出が多いので、ここも技術的イノベーションが必要。これが太陽光発電のための電力料金上乗せの主な要因です。再エネ賦課金もそう。
@@hiro630705 勉強になりました!ただイオンとソフトバンクは太陽光パネル付けてます。
小規模だから成り立ってますね。これ数が増えてくると買取価格安くなったり買い取ってくれなくなります。結局は需要と供給なので、、今流行りの自然栽培された野菜と一緒の原理ですね
結局補助金ビジネスなんよ。
絶対に大手はもう考えて実証済みだと思う。無しだと判断したからやっていない可能性もある。系列が野菜を全て買い取っているのは、良く見せるために高値で買っていると予測できる。なので、100万円も利益出ないと思う。非があるから、プレゼンでも伝えない。実際は70%は赤字と言われている、70%に入ると思う。
二酸化炭素の固定化はすごいな。工業向けもいいかもしれない
野菜に吸わせたら意味ないぞ固定できてない食べたり腐ったりしたらまた大気に放出される埋没するしか役目がないとか言うけど、埋没しないと意味がない
実際、農業って始めたくてもすでに資産がある状態からじゃないと持ちこたえるどころか農地を得ることすらできない。たとえばこれを最初から内蔵した賃貸住居とかを作って運用例を示していくとか並行してできないのかな。住んでるだけで農業者になれる賃貸物件。自分で食ってもよし、売ってもよし。ご近所で交換してもよし。このまま埋もれてほしくないな。
集積農業の最先端を走ってるベルギーやオランダの植物工場では、堀江さんの言ってる高濃度CO2の利用はすでに行われています。ただしそれは収穫量を増やすためであって、地球の温暖化防止対策になっているかと問われると甚だ疑問です。なぜならCO2が一番多く発生するのは地表(土中)の生物消費や山火事、人の生産行動・流通行動だからです。
地球温暖化←まず存在しない。CO2が1番多いのは地中の生物活動だから←仮に地球温暖化を主張するなら地表上で朽ちた有機物を分解して発生する循環された二酸化炭素をあたかも温暖化の原因のようにするのは意味不明。まず大前提がおかしいから意味わからない事言ってる
@@oshsu2000 いや温暖化はしてるでしょ。地球の平均気温はじわじわ上がってるし、実害として人間の活動領域も確実に暑くなってます。誰もが肌勘で感じていることでしょう。それが人間の活動のせいかどうかはいろんな要因が複雑に絡まっててわからないけど、(個人的にはたぶん自然現象が7割程度かなと思ってます)仮に10割自然現象だとしても、温暖化対策はいわば治気です。治水と似たようなもので、ほっとけば多大な実害をうけるから、文明で実現可能な範囲は改善しましょう。となると二酸化炭素減らすぐらいしか今の人間にはできないよね。地中に溜まってた数千万年分を地上に出しちゃったわけだし。って話です。
しかしながら、今後には活用できる一般家庭にできる企業としてではなく住む暮らしには1つ取り入れることはできると思います🎉
電気代、水、賃貸料などで、利益率がどうかですね。 あえて売上金額で言われると逆に疑うわ。 過去にこれ、流行りかけてコケたビジネスモデルだったような?あと、光が無料のビニールハウスでCo2利用は普通に行われてますよね。
核融合発電が実用化されたら、めちゃ需要伸びそうだな
PRでホリエモンがこの野菜はうまいんだよってカメラを小突くだけでネット民はキャッキャする
出るだけで得だね 絶対見て数件は連絡いってるな確実に得したと思う
CO2を電気使って濃縮して葉物野菜の育成に使っても、・葉物の生育は良くなれど食感は悪化する。・葉物にCO2吸わせてもすぐ食べられる(≒すぐうんちになって分解されてCO2に戻る)から環境にはよくない点が疑問ですね、、CO2を固定(地中に石灰石として埋める、木の幹のように半永久的に存在させる)させるアイデアなしに環境訴求するのはミスリードな気がしますね、、
野菜うまいんだよ〜!は見たい🤣絶対やった方が良いw
植物工場×DACなんていうのは、堀江さんの疑問提起のとおり目新しくない。以前からある組み合わせであって、すでにIHIとかデンソーで実装済。そして、各社がNDA内で閉鎖型の植物工場で運用中。
投資家とのお金の目線がズレちゃいましたけど、この方基本的にプレゼントすごく上手だと思いました。
プレゼント?!
堀江さんが野菜を食べてる!!!えらいこっちゃ!!!!!!
京都で室内栽培の野菜を使ったレストランがあったがつぶれてしまった。
ホリエモンちゃんと野菜食べてえらいね。
安い電気を作らなきゃね 風力・太陽光・火力・水力・原子力どれが理想なんだろうね?
彼が主張する小規模経営では社会課題解決へのインパクトが弱いのは否めない勿論有意義だとは思うけど
普通に導入したいというかco2の装置だけほしい
二酸化炭素装置を何で動かすかって結局石油でしょ?それをソーラーパネルと組み合わせれば究極のエコシステムが出来る。と思ったら、エネルギー効率計算したら、はじめから植物に太陽浴びせるほうが良かったって落ち。
農業の人好きだわ
自宅に取り入れたいんですけど、検討してもらいたいな。
売り上げが100万と言ったけど儲けがどの程度あるかがわからない投資額がペイできる年数とか作業時間とか出さないとなんも意味がない気がする
ホリエモンがまともで起業者の理解度と説明不足が目立つなぁ、さすが日本!
農家ですけど農業は大手企業が参入するのは厳しい業界かなぁ~って思います。資金がとにかくデカイ。俗に言うハイリスクハイリターン。そのハイリターンも売り先と単価が保証されてるのが前提。収量は植物工場だと天気関係ないから左右されないかな。
面白かったです。
ホリエモンくん野菜食べられてえらいね
コレ、リベンジしたらワンチャンどころか良い確立でホリエモンが宣伝部長やってくれそう😂
栄養・ミネラルはどうなんだろう
堀江さんがブチ切れながら野菜食べるCMすれば売れそう
結局みんなが家庭菜園を簡単にできる世の中になるのかな最後は
野菜食べてて偉い
惜しかったープレゼンの構成次第?
ホリエモンが野菜食ってるのなんかおもろい
ホリエモンはこの動画内で新進気鋭の農業起業家のプレゼンのために野菜を食べているんじゃなくて美味しいから野菜を食べているんだぞ。
投資家目線としては社会課題の説明をダラダラするより、利益に繋がるかどうかを説明しないとってことね。でもこのおっちゃん面白い😆
だめだホリエモンが野菜食べてるだけでアレ思い出しちゃうw
絶対誰かがコメントしてると思ったw
野菜は美味しいから食べてるの💢
@@JohnSmith-gr7dg わろた🤣📷👊😠🥬
つまらないコメント。
@@masan1000 現実世界で友達いなさそう😆
思い入れが先行してばかりいる事例、投資家の興味はそこじゃない。その視点が養えないと厳しいね。でも、応援したい気持ちは芽生えた。
9:56 工場二酸化炭素利用はそこまでの量を処理できないのだよ。拡散する二酸化炭素を集めておくにはまた化石燃料が必要なんだわ。
こういった野菜供給問題を分散コンピューティング的に解決していこうっていい案だと思うんだけど金持ち、資産家、政府からはいまいち反応悪いよね。輸送コストが1番問題なんだから、各地にミニマム野菜工場があってそこから供給するって理想だと思うんだけどねー。この会社はそのノウハウと設備を売ると。
小規模スペースでも簡単に野菜を作れる技術があるなら、将来、消費者各人が自宅で作ることになりそう。自分で作れば、人件費も輸送費もかからないから、安くできそう。もちろん、初期費用は大きいかもしれないけど。
自給率キープできるなら、ここで資金調達しなくても近々どうにかなる。
栄養化的には、あまり変わらないのだろうか?
畑で有機栽培か自然農法で育てた野菜と、液肥で育てた野菜を冷蔵庫入れずに放置した場合全く違う物ができる
金儲けより個人が野菜を育てる文化を作ってほしいなあ。結局、Googleだのマイクロソフトだのが大枚叩いて全部吸収してしまうだけだし。
この葉物たべるかわりに他の葉物食べないので二酸化炭素吸収はかわらないね。
めちゃくちゃこの人が作ったビジネス凄い!!絶対地方助かる
植物を育てるのに電気を使ってるから発電にCO2は出るし、野菜の成長に炭素を固定したとしても食べたら結局二酸化炭素は排出されるから変わらんと思うんだけど。成長が速くなるとかならやってもいいかも?
宇宙旅行の映画みたいな人口プラント
なんで電力使って農業すんのに、DACでCO2削減って言えるんだ、、トータルで説明しろや、、
200万あれば大規模な露地栽培を出来ると思うがw
投資家視点と農業が、野菜が好きっていうプレイヤー視点の違いですね〜流石ホリエモンパイセン
野菜美味いんだよ!(画面👊🏻ガンッ!
私はスカイスキューブ(株)須貝 翼さんに応援。農業分野は過疎化。農業高校過疎化。新規で農業をやる人はまずいない。うちの家系代々農業でも厳しい状況。だから政府は手っ取り早く海外から輸入のほうに力をいれる。こんな状況で農業が株式に参入できるとはとても思えない。それほど魅力のない農業なら違う仕事して儲けたほうがいいと思うのが現実。だから田舎の人は都会にいきます。それは出稼ぎに来た外国人も同じです。そういうことから格差は永遠に失くならない。少しでも減らす政治家がいれば知りたいですね。
日本の農地は高いしね、俺が新規就農するなら農地価格安い海外で作って輸出するな
堀江さんのアドバイスは的確ですね。
新者乙
DACなんか入れなくても火燃やすだけで良いよトリジェネレーションすれば良い
おそらく吸着したCO2がすべて植物に吸収される訳ではないよね。低投資で環境にやさしい企業イメージ戦略などに使われる需要はあるかもしれないけど。
色々な形の農家があって良いとおもう。カネが稼げるより、肥料や農薬を自然界に撒かないのは、co2以上に温暖化対策ができるとおもう。慣行農法も大切。自然農法も必要。植物工場も大世。生産は多様性で弾力をもたせるなら食料安全保証的にも素晴らしい😊
ハウスに炭酸ガスを送り込むをいうのはかなり昔からあるね灯油を燃やすやり方もあるけど、炭酸ガスを発生する資材もあるけど中身は何だろ?
この動画の一番の取れ高は堀江が野菜を手で鷲ずかみしてむしゃむしゃ食べてるとこだな06:23
野菜は栽培出来るけど、お米も出来るんですか?お米も出来たら素晴らしいです
女性、ぜってー堀江が野菜食ってるから面白かったんだろwやっべえワタシのせいでホリエモン超不機嫌になってるみたいなwカメラもサムネもバリバリ意図を感じるわw
窓を開けて植物を育てれば良いだけではないのかな。知らんけど。
違う草育てないようにしなきゃね。
野菜って収穫期の手間が効率良い穀物と違って手間があるみたいだけど、米の大規模化と違うんだろな。メロンとか果物ビニールハウスで収穫期以外ほったらかしの様なモノだとかだけど、収穫の時どうするのかと。たぶん兼業農家みたいに片手間でやってお金になる様にとしたいんだろうけど、米は高めだけど野菜は海外では貧乏な人不足するみたいだけど日本は安い様だし手間が値段に関係してるんだろうと。米の大規模化の方が確実だけど、野菜は。
野菜の自動収穫期なんてもうあるよ、小規模農家は導入できんけど
ハンディキャップの人らを使うのがポイントなんですね。それを人件費で保険使うのか、補助使うという事かな
特許とったんかな
良いビジネスなのでは、と思いました。
売上いらないから家にほしい
ホリエモンまじでやさしくなったよな
堀江さんのただ一つだめだなって思ったのは広葉樹を切り倒してし椎茸作るみたいなことを言ってるので、花粉症と山崩れ助長するようなこというので人間だれしも完ぺきとはならないのがご愛嬌w 国立環境研究所で長年にわたってVOCの研究してる結果を見るに、そちらは森林がオゾン層破壊するほどVOC出てたりするので一カ所だけの研究結果で判断するのは早計。。ビジネスってまあ一時しのぎ、そういうもんだからいいのかーw
oishii farmとはまた別か
二酸化炭素を野菜に吸わせても食べたら意味ないんだよまた大気に放出される埋没しないと意味がない
電気使って二酸化炭素減らすの?笑笑
ホリエモン の知識幅がすごい!!!
野菜にして食べたら二酸化炭素は固定できないんだよ。
農家だからビジネスへの視点が偏っていたのかも 野菜愛が強いから起こってしまった指摘
面白いなーって思って聞いてたけど投資ってきくと今やってるげものでいいから利回りとか出してくれないとだめやな
この人達は金儲けしか考えてないからw
アドバイスやダメ出しに対して、そうなんですよ〜と言うのであれば早急に手をつけるべきではないでしょうか。
人間が作る肥料と何だか分からないけど人に取り込むと調子のいい栄養素の入った土がどのくらい差があるのだろう?腹を膨らかすのが目的なら工場生産でもいいけど、健康的な体の維持に必要なものが入っていなければ食べる意味がない様にも思える。どの物質が身体の何に影響するか厳密に分かっていない以上、正確な答えも出せないけど。
堀江は勘違いしすぎてるな
起業家はどれくらい儲けられるかにしか興味がない。
大大大前提だろ
確かに地方は空き家が増えているけどそれは人口が減っているからであって、空き家を用いて野菜生産をし地産地消で売上を立てるという絵は矛盾を感じる。
これって農地にはならないの?JA潰して、規制撤廃はするべきだけど、そこは気になる
プレゼンターを変えるか、プレゼンの演出、スクリプトを作れる人間を側に置くべきだったのかも。アイディアと実行力は評価されているが、客観視する力、経営のバランスを見る力で、減点された感じ
電気を使うことによる二酸化炭素換算はやってんの?本当にエコなん?
プレゼンの難しさ😊儲かるか否かだけ
ホリエモンの知見広すて凄い。
空気中のCO2吸収して野菜つくるのなんていつも野菜がやってることじゃん。結局人が食べて息で吐き出すならカーボンクレジット的には意味ないんじゃないの?土中に埋めて空気と隔離するからカーボンクレジットになるわけで。
NewsPicksではフル版(43分)公開中
bit.ly/3PFG2tW
あ😅😅😮111
聞かれてことに答えられていないが、「怒られた感で圧倒されて」で雰囲気を変える一言はお見事!
起業家の野菜愛が深すぎてプレゼン失敗だけど、ネットで見られる状態ならこれくらいの情報でいいのかも
植物工場は設備投資に費用回収が割に合わないことがしばしば問題視されています。なぜなら、葉物は単価が安いから。
なので大規模でスケールメリットを活かすことが、絶対条件といえますが、小規模になるといくことは初期投資額が増えます。すると価格競争で大規模工場に勝てません。室内生産でできる作物も限られています。また、葉物はco2作用を行うと、生育促進するのではなく、口触りが固くなります。
業務用の飲食店に卸すことで、利益が確保できるという点、もう少し、小規模でも利回りを安定させれる戦略を聞いてみたいと思いました。
チャットgpt使った?
まぁ起業家にも色々あって投資家へのプレゼンが得意な人ばかりではない。
むしろ一消費者としてはこのくらい農業愛が溢れてる人の方が人としては信頼ができると思う。頑張って欲しい。
コメント欄含めてこの動画めっちゃ勉強になるな…
「ホクト」級に大規模にやらないと、むしろ総合的には通常の農業より環境に悪いでしょ。
コンセント1つでは無理。液肥とかは輸入ものなんだから。
それに炭素貯留は、木や竹を無酸素燃焼してバイオ炭作る方が遥かに効率が良い。
ゴールドラッシュでジーンズ売った方が儲かったように、いっそのこと家庭菜園用に特化した設備を販売した方が良さそう。
空き家・空き施設問題は片方で建設業の構造問題だし、再利用法だけでは解決しない
一方で軟弱葉物の輸送は環境不可が大きき割に美味しさが損なわれる。生産地(田舎)に住むのではなく都会で生産する地産地消が好ましい。自分でも水耕栽培をやってるがLEDでしっかり光を当てた葉物は味が濃くて美味しい。
野菜を売るだけでなくDACで排出権を売るという方法での利益のあげ方は新しいと思うが、吸着した二酸化炭素を野菜に吸わせるって部分が成立するのか、それならば排出権を売ることは出来なくないか?との疑問は残る
ホリエモンが野菜食ってる画を引き出しただけでもう功績
こういったソリューションで抜けがちな点として、電力(照明、ファン、CO2脱着の熱など)や消耗品(フィルター)などのランニングコストとしてのCO2排出量を考慮しておらず、これらをすべて含めるとCO2を排出しながら農業をしているというもの。太陽光発電と同じですね。
ちなみに、室内のCO2濃度を上げる場合、窒息のリスクがあるため設備費用が大きくなったり、法規制への対応もありますので、農作物自体の高価格化が鍵になります。
技術的イノベーションが起きることを期待しています。
全く同じ意見でした
電力は太陽光使えば良くないか?
@@cantin-777
日本の発電の太陽光の比率が100%であればその反論は正しい。
ただ、現状は、ここで使われる電力の増加分は火力発電所の負荷増で賄われるので、微妙。
そもそも太陽光発電は発電設備の製造や廃棄に係るCO2排出も含めると、火力発電よりCO2排出が多いので、ここも技術的イノベーションが必要。
これが太陽光発電のための電力料金上乗せの主な要因です。再エネ賦課金もそう。
@@hiro630705 勉強になりました!ただイオンとソフトバンクは太陽光パネル付けてます。
小規模だから成り立ってますね。これ数が増えてくると買取価格安くなったり買い取ってくれなくなります。結局は需要と供給なので、、
今流行りの自然栽培された野菜と一緒の原理ですね
結局補助金ビジネスなんよ。
絶対に大手はもう考えて実証済みだと思う。
無しだと判断したからやっていない可能性もある。
系列が野菜を全て買い取っているのは、良く見せるために高値で買っていると予測できる。
なので、100万円も利益出ないと思う。
非があるから、プレゼンでも伝えない。実際は70%は赤字と言われている、70%に入ると思う。
二酸化炭素の固定化はすごいな。
工業向けもいいかもしれない
野菜に吸わせたら意味ないぞ
固定できてない
食べたり腐ったりしたらまた大気に放出される
埋没するしか役目がないとか言うけど、埋没しないと意味がない
実際、農業って始めたくてもすでに資産がある状態からじゃないと持ちこたえるどころか農地を得ることすらできない。
たとえばこれを最初から内蔵した賃貸住居とかを作って運用例を示していくとか並行してできないのかな。住んでるだけで農業者になれる賃貸物件。自分で食ってもよし、売ってもよし。ご近所で交換してもよし。
このまま埋もれてほしくないな。
集積農業の最先端を走ってるベルギーやオランダの植物工場では、堀江さんの言ってる高濃度CO2の利用はすでに行われています。
ただしそれは収穫量を増やすためであって、地球の温暖化防止対策になっているかと問われると甚だ疑問です。
なぜならCO2が一番多く発生するのは地表(土中)の生物消費や山火事、人の生産行動・流通行動だからです。
地球温暖化←まず存在しない。
CO2が1番多いのは地中の生物活動だから←仮に地球温暖化を主張するなら地表上で朽ちた有機物を分解して発生する循環された二酸化炭素をあたかも温暖化の原因のようにするのは意味不明。
まず大前提がおかしいから意味わからない事言ってる
@@oshsu2000
いや温暖化はしてるでしょ。地球の平均気温はじわじわ上がってるし、
実害として人間の活動領域も確実に暑くなってます。
誰もが肌勘で感じていることでしょう。
それが人間の活動のせいかどうかはいろんな要因が複雑に絡まっててわからないけど、(個人的にはたぶん自然現象が7割程度かなと思ってます)
仮に10割自然現象だとしても、温暖化対策はいわば治気です。
治水と似たようなもので、
ほっとけば多大な実害をうけるから、文明で実現可能な範囲は改善しましょう。
となると二酸化炭素減らすぐらいしか今の人間にはできないよね。地中に溜まってた数千万年分を地上に出しちゃったわけだし。って話です。
しかしながら、今後には活用できる一般家庭にできる企業としてではなく住む暮らしには1つ取り入れることはできると思います🎉
電気代、水、賃貸料などで、利益率がどうかですね。 あえて売上金額で言われると逆に疑うわ。 過去にこれ、流行りかけてコケたビジネスモデルだったような?あと、光が無料のビニールハウスでCo2利用は普通に行われてますよね。
核融合発電が実用化されたら、めちゃ需要伸びそうだな
PRでホリエモンがこの野菜はうまいんだよってカメラを小突くだけでネット民はキャッキャする
出るだけで得だね 絶対見て数件は連絡いってるな確実に得したと思う
CO2を電気使って濃縮して葉物野菜の育成に使っても、
・葉物の生育は良くなれど食感は悪化する。
・葉物にCO2吸わせてもすぐ食べられる(≒すぐうんちになって分解されてCO2に戻る)から環境にはよくない
点が疑問ですね、、
CO2を固定(地中に石灰石として埋める、木の幹のように半永久的に存在させる)させるアイデアなしに環境訴求するのはミスリードな気がしますね、、
野菜うまいんだよ〜!は見たい🤣
絶対やった方が良いw
植物工場×DACなんていうのは、堀江さんの疑問提起のとおり目新しくない。
以前からある組み合わせであって、すでにIHIとかデンソーで実装済。
そして、各社がNDA内で閉鎖型の植物工場で運用中。
投資家とのお金の目線がズレちゃいましたけど、この方基本的にプレゼントすごく上手だと思いました。
プレゼント?!
堀江さんが野菜を食べてる!!!えらいこっちゃ!!!!!!
京都で室内栽培の野菜を使ったレストランがあったがつぶれてしまった。
ホリエモンちゃんと野菜食べてえらいね。
安い電気を作らなきゃね 風力・太陽光・火力・水力・原子力どれが理想なんだろうね?
彼が主張する小規模経営では社会課題解決へのインパクトが弱いのは否めない
勿論有意義だとは思うけど
普通に導入したいというかco2の装置だけほしい
二酸化炭素装置を何で動かすかって結局石油でしょ?
それをソーラーパネルと組み合わせれば究極のエコシステムが出来る。と思ったら、エネルギー効率計算したら、はじめから植物に太陽浴びせるほうが良かったって落ち。
農業の人好きだわ
自宅に取り入れたいんですけど、検討してもらいたいな。
売り上げが100万と言ったけど儲けがどの程度あるかがわからない
投資額がペイできる年数とか作業時間とか出さないとなんも意味がない気がする
ホリエモンがまともで起業者の理解度と説明不足が目立つなぁ、さすが日本!
農家ですけど農業は大手企業が参入するのは厳しい業界かなぁ~って思います。
資金がとにかくデカイ。俗に言うハイリスクハイリターン。そのハイリターンも売り先と単価が保証されてるのが前提。収量は植物工場だと天気関係ないから左右されないかな。
面白かったです。
ホリエモンくん野菜食べられてえらいね
コレ、リベンジしたらワンチャンどころか良い確立でホリエモンが宣伝部長やってくれそう😂
栄養・ミネラルはどうなんだろう
堀江さんがブチ切れながら野菜食べるCMすれば売れそう
結局みんなが家庭菜園を簡単にできる世の中になるのかな最後は
野菜食べてて偉い
惜しかったー
プレゼンの構成次第?
ホリエモンが野菜食ってるのなんかおもろい
ホリエモンはこの動画内で新進気鋭の農業起業家のプレゼンのために野菜を食べているんじゃなくて美味しいから野菜を食べているんだぞ。
投資家目線としては社会課題の説明をダラダラするより、利益に繋がるかどうかを説明しないとってことね。でもこのおっちゃん面白い😆
だめだホリエモンが野菜食べてるだけでアレ思い出しちゃうw
絶対誰かがコメントしてると思ったw
野菜は美味しいから食べてるの💢
@@JohnSmith-gr7dg わろた🤣📷👊😠🥬
つまらないコメント。
@@masan1000 現実世界で友達いなさそう😆
思い入れが先行してばかりいる事例、投資家の興味はそこじゃない。その視点が養えないと厳しいね。でも、応援したい気持ちは芽生えた。
9:56 工場二酸化炭素利用は
そこまでの量を処理できないのだよ。拡散する二酸化炭素を
集めておくにはまた
化石燃料が必要なんだわ。
こういった野菜供給問題を
分散コンピューティング的に解決していこうっていい案だと思うんだけど
金持ち、資産家、政府からはいまいち反応悪いよね。
輸送コストが1番問題なんだから、各地にミニマム野菜工場があってそこから供給するって理想だと思うんだけどねー。
この会社はそのノウハウと設備を売ると。
小規模スペースでも簡単に野菜を作れる技術があるなら、将来、消費者各人が自宅で作ることになりそう。自分で作れば、人件費も輸送費もかからないから、安くできそう。もちろん、初期費用は大きいかもしれないけど。
自給率キープできるなら、ここで資金調達しなくても近々どうにかなる。
栄養化的には、あまり変わらないのだろうか?
畑で有機栽培か自然農法で育てた野菜と、液肥で育てた野菜を冷蔵庫入れずに放置した場合
全く違う物ができる
金儲けより個人が野菜を育てる文化を作ってほしいなあ。結局、Googleだのマイクロソフトだのが大枚叩いて全部吸収してしまうだけだし。
この葉物たべるかわりに他の葉物食べないので二酸化炭素吸収はかわらないね。
めちゃくちゃこの人が作ったビジネス凄い!!絶対地方助かる
植物を育てるのに電気を使ってるから発電にCO2は出るし、野菜の成長に炭素を固定したとしても食べたら結局二酸化炭素は排出されるから変わらんと思うんだけど。成長が速くなるとかならやってもいいかも?
宇宙旅行の映画みたいな人口プラント
なんで電力使って農業すんのに、DACでCO2削減って言えるんだ、、トータルで説明しろや、、
200万あれば大規模な露地栽培を出来ると思うがw
投資家視点と農業が、野菜が好きっていうプレイヤー視点の違いですね〜流石ホリエモンパイセン
野菜美味いんだよ!(画面👊🏻ガンッ!
私はスカイスキューブ(株)須貝 翼さんに応援。農業分野は過疎化。農業高校過疎化。新規で農業をやる人はまずいない。うちの家系代々農業でも厳しい状況。だから政府は手っ取り早く海外から輸入のほうに力をいれる。
こんな状況で農業が株式に参入できるとはとても思えない。それほど魅力のない農業なら違う仕事して儲けたほうがいいと思うのが現実。だから田舎の人は都会にいきます。それは出稼ぎに来た外国人も同じです。
そういうことから格差は永遠に失くならない。少しでも減らす政治家がいれば知りたいですね。
日本の農地は高いしね、俺が新規就農するなら農地価格安い海外で作って輸出するな
堀江さんのアドバイスは的確ですね。
新者乙
DACなんか入れなくても火燃やすだけで良いよ
トリジェネレーションすれば良い
おそらく吸着したCO2がすべて植物に吸収される訳ではないよね。
低投資で環境にやさしい企業イメージ戦略などに使われる需要はあるかもしれないけど。
色々な形の農家があって良いとおもう。カネが稼げるより、肥料や農薬を自然界に撒かないのは、co2以上に温暖化対策ができるとおもう。
慣行農法も大切。自然農法も必要。
植物工場も大世。
生産は多様性で弾力をもたせるなら食料安全保証的にも素晴らしい😊
ハウスに炭酸ガスを送り込むをいうのはかなり昔からあるね
灯油を燃やすやり方もあるけど、炭酸ガスを発生する資材もあるけど中身は何だろ?
この動画の一番の取れ高は堀江が野菜を手で鷲ずかみしてむしゃむしゃ食べてるとこだな
06:23
野菜は栽培出来るけど、お米も出来るんですか?お米も出来たら素晴らしいです
女性、ぜってー堀江が野菜食ってるから面白かったんだろw
やっべえワタシのせいでホリエモン超不機嫌になってるみたいなw
カメラもサムネもバリバリ意図を感じるわw
窓を開けて植物を育てれば良いだけではないのかな。知らんけど。
違う草育てないようにしなきゃね。
野菜って収穫期の手間が効率良い穀物と違って手間があるみたいだけど、米の大規模化と違うんだろな。メロンとか果物ビニールハウスで収穫期以外ほったらかしの様なモノだとかだけど、収穫の時どうするのかと。たぶん兼業農家みたいに片手間でやってお金になる様にとしたいんだろうけど、米は高めだけど野菜は海外では貧乏な人不足するみたいだけど日本は安い様だし手間が値段に関係してるんだろうと。米の大規模化の方が確実だけど、野菜は。
野菜の自動収穫期なんてもうあるよ、小規模農家は導入できんけど
ハンディキャップの人らを使うのがポイントなんですね。それを人件費で保険使うのか、補助使うという事かな
特許とったんかな
良いビジネスなのでは、と思いました。
売上いらないから家にほしい
ホリエモンまじでやさしくなったよな
堀江さんのただ一つだめだなって思ったのは広葉樹を切り倒してし椎茸作るみたいなことを言ってるので、花粉症と山崩れ助長するようなこというので人間だれしも完ぺきとはならないのがご愛嬌w 国立環境研究所で長年にわたってVOCの研究してる結果を見るに、そちらは森林がオゾン層破壊するほどVOC出てたりするので一カ所だけの研究結果で判断するのは早計。。ビジネスってまあ一時しのぎ、そういうもんだからいいのかーw
oishii farmとはまた別か
二酸化炭素を野菜に吸わせても食べたら意味ないんだよ
また大気に放出される
埋没しないと意味がない
電気使って二酸化炭素減らすの?笑笑
ホリエモン の知識幅がすごい!!!
野菜にして食べたら二酸化炭素は固定できないんだよ。
農家だからビジネスへの視点が偏っていたのかも 野菜愛が強いから起こってしまった指摘
面白いなーって思って聞いてたけど投資ってきくと今やってるげものでいいから利回りとか出してくれないとだめやな
この人達は金儲けしか考えてないからw
アドバイスやダメ出しに対して、そうなんですよ〜と言うのであれば早急に手をつけるべきではないでしょうか。
人間が作る肥料と何だか分からないけど人に取り込むと調子のいい栄養素の入った土がどのくらい差があるのだろう?
腹を膨らかすのが目的なら工場生産でもいいけど、健康的な体の維持に必要なものが入っていなければ食べる意味がない様にも思える。
どの物質が身体の何に影響するか厳密に分かっていない以上、正確な答えも出せないけど。
堀江は勘違いしすぎてるな
起業家はどれくらい儲けられるかにしか興味がない。
大大大前提だろ
確かに地方は空き家が増えているけどそれは人口が減っているからであって、空き家を用いて野菜生産をし地産地消で売上を立てるという絵は矛盾を感じる。
これって農地にはならないの?JA潰して、規制撤廃はするべきだけど、そこは気になる
プレゼンターを変えるか、
プレゼンの演出、スクリプトを作れる人間を側に置くべきだったのかも。
アイディアと実行力は評価されているが、客観視する力、経営のバランスを見る力で、減点された感じ
電気を使うことによる二酸化炭素換算はやってんの?
本当にエコなん?
プレゼンの難しさ😊儲かるか否かだけ
ホリエモンの知見広すて凄い。
空気中のCO2吸収して野菜つくるのなんていつも野菜がやってることじゃん。
結局人が食べて息で吐き出すならカーボンクレジット的には意味ないんじゃないの?
土中に埋めて空気と隔離するからカーボンクレジットになるわけで。