リオ式英語 聞き流さない英語1 速い英語がゆっくりに聞こえる 聞き流しないリスニング英会話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 🏆⬇︎無料LINE登録で有料級特典9個⬇︎🏆
    ✅「脳だまし英語トレーニング音源」15本プレゼント
    ✅速い英語がゆっくり聞こえる「聞き流さない英語」高校受験用音源2本
    ✅ウケる英会話フレーズ11選
    ✅有名になる前の日本女優NYスタンダップコメディ舞台参加LINE限定お宝映像
    ✅全米No.1人気になった英語テレビシリーズコメディネタ動画2本
    ✅日本の英語の上達を妨げる2つの猛毒説明レクチャー動画
    ✅英語にまつわる楽しいしくじりコラムin NY72スライド
    ✅リオ出演「笑ってコラえて」のリオ式英語スマイル口紹介動画
    ✅TOEIC聞き取り試験に効果「聞き流さない英語」音源5本
    lin.ee/8FEOL3w
    riokoike NY25年英語集大成リオ式英語レクチャー付き音声150個一括解説、こちらで
    ➡utage-system.c...
    ちょっと難しめ英単語集、こちらで
    ➡ • 英単語 TOEFL 心理学 1
    つまらない英語はもうイヤだ日本人用LINE
    lin.ee/8FEOL3w
    小池リオ「英語は最初の10秒!」ダイヤモンド社
    www.amazon.co....
    インスタグラム
    / riokoikeny
    TikToq
    / riokoike
    ツイッター
    / riokoike
    Spotifyスポティファイ
    open.spotify.c...
    NHKの英語勉強ドキュメンタリー(1分56秒から)
    linNHKの英語勉強ドキュメンタリー(1分56秒から)
    line.me/R/home...
    riokoike.com
    ブログ
    riokoike.blog
    小池良介
    note.com/rioko...
    リオ小池
    Rio Koike
    New York
    ニューヨーク
    日本人スタンダップコメディアン
    チャンネル登録要りません
    チャンネル登録入りません

ความคิดเห็น • 135

  • @豪田大輔
    @豪田大輔 2 ปีที่แล้ว +65

    感動的です。逆転の発想。そして思ったことは、これって昔の漢文の「素読」と同じです。昔の日本人は「素読」で漢文の訓読を覚えました。戦後、内容も分からずに音だけ真似して何の意味があるという批判がまかり通るようになりましたが、意味はちゃんとあったんですね。あるいは「門前の小僧習わぬ経を読む」の現代的実践です。耳コピで先ず音を覚える。意味や文字や言葉は後からついてくる。先ずは手本と同じように言えることが大事。何言ってるのか分からなくてもかまわない。まず手本と同じように言えるようになれ。何言ってるのか分からなくても耳コピで英語の歌を覚えて歌ってた昔を思い出しました。なかなか同じように歌えなくて何度も繰り返し練習したっけ。大切なことに気付かせて頂いて、光を当てて頂いて、感謝します。あっ、ついチャンネル登録してしまいました。ごめんなさい。

  • @hiroakigoto3794
    @hiroakigoto3794 2 ปีที่แล้ว +26

    私は、決めた。この方法で英語を勉強します。これだ。
    出会に感謝します。

  • @mmmimu
    @mmmimu 4 หลายเดือนก่อน +2

    英語を学び直していて、ずっと思っていたのは「これって子供の言語獲得の過程と逆なんだよなぁ」ということでした。なので凄く腑に落ちる理屈でした。リオ式に変えていこうと思います。そして、逆に英語ネイティブの人が「鳳凰を追う王」みたいな日本語を同じ理屈で耳コピしたら言えるようになるのか⁈興味が湧きました。

  • @lilikoiet
    @lilikoiet 2 ปีที่แล้ว +47

    ポーランド語を始めた頃、教材も話す機会もあまり無かったので、まさにGoogle翻訳で、同じことをやっていました。自分のしゃべった言葉がきちんとしたポーランド語で表記されるととても嬉しいものです。

  • @tmead-m1g
    @tmead-m1g 2 ปีที่แล้ว +16

    I mom away homeと聞こえてたんだけどGoogle翻訳に向けて話すときちんとI am on my way homeになって驚いた

  • @Polylanguage
    @Polylanguage 2 ปีที่แล้ว +26

    今まで見た中で一番試してみたくなる勉強法

  • @まりあ701
    @まりあ701 2 ปีที่แล้ว +2

    西宮の門戸寄席でぜんじろうさんとのライブにおじゃましました中学校英語教員です。まさにおっしゃる通りで、「言える英語は聞き取れる」です。中学校英語の目標は、言語習得ではなく、「基本的な英語を使うことができる」なんです。
    ポケトークが一人1台あれば、ほんとにこの方法で、基本的な英文を習得できて、生徒たちの学習が楽しくなると思います。
    リオ式英語の手法も授業で部分部分取り入れさせていただきます! また来日された時にライブに参加させていただきます。
    Yes, I'm gonna working on this!

  • @ozzie0807
    @ozzie0807 2 ปีที่แล้ว +21

    これまで色んな英語関係の動画を見てきましたが、こちらのチャンネルを聞くことで何か光がさしたように思えます。ありがとうございます。

  • @ichigomiruku
    @ichigomiruku 2 ปีที่แล้ว +4

    言えないから、聞き取れない。
    まさに!
    長年生きていて、はじめて、気付かされ、納得しました!

  • @okomeoishiiyo
    @okomeoishiiyo 2 ปีที่แล้ว +31

    完全日本語発音でも
    「アイマイマイウェイホム」
    で「家に帰る途中です」になった!!
    けど時々「私はミイラの家です」にもなったw

  • @タケコマーベラス
    @タケコマーベラス 2 ปีที่แล้ว +6

    私の英語習得法はこれです、子供の頃から。
    先ず字は見ない、耳でひたすら聴き発音を真似る。

  • @Newbee476
    @Newbee476 2 ปีที่แล้ว +7

    この動画に出逢えて本当に良かった...

  • @lotel5865
    @lotel5865 2 ปีที่แล้ว +7

    僕の尊敬する英語の先生にこのやり方教わりました!非常に効果的だと思います。

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 2 ปีที่แล้ว +10

    激しく同意です!ドラマとか見てても、知ってる(喋れる英語)は聞き取れるって気がします。
    例題は、、、ど頭の1語が?です。
    残りの部分は、I'm still working on it.って聞こえました。あってると良いなあ♪

  • @Ashura38
    @Ashura38 2 ปีที่แล้ว +9

    中2の時、ローリングストーンズの輸入盤を聴きまくりミックジャガーが歌ってるのを真似してたって実はこれだったんだわー。そうそう、単語を入れ替えれて応用文を幾つも作って米国の大学・大学院無事卒業した👍

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 2 ปีที่แล้ว +86

    考えてみれば、子供が言葉を覚える順番も一緒ですよね。人間にとって一番自然なやり方ですね

    • @にゃん太郎-c8m
      @にゃん太郎-c8m 2 ปีที่แล้ว +4

      子供が言葉を覚える順番は、聞く→話す→読む→書く だと思いますが……

    • @あからさまてす-r7y
      @あからさまてす-r7y ปีที่แล้ว +3

      @@にゃん太郎-c8m同じやん笑
      聞く話す読む

    • @dreamy._
      @dreamy._ ปีที่แล้ว +2

      @@にゃん太郎-c8m ネイティブの子どもは、聞いて内容を理解できるようにする前に、「大人たちが話しているのを音として認識して、意味はわからなくても聴いている」段階があります。
      この場合は音源を聞く段階が後者にあたると考えられるので、順番としては
      「音を聴く→口を動かしてみる→内容を聞く」ということなのだと思いますよ

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri 3 หลายเดือนก่อน

    この人が言う事は正しいな。 昔は英語の教材が無かったから、英語が綺麗な歌手のレコードを買って来て、何度も何度も聞いた。 聞けて、意味が分かる様になって来ると、自分の発音もその通りになって来る。 赤ん坊が母親の言葉を聞いて、自然に母親の言語を喋る様になるのと同じだと思う。 そうして聞くことをやっていると耳が訓練されるのか、英語以外の言葉も聞き取れる様になってくる(意味は分からないが、言ってる音は、良く聞こえるようになる。 今は何の苦も無く、英語で普通に会話できる。

  • @Aegis64
    @Aegis64 2 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは、僕は60代ですが確かにKoikeさん方法で効果がありました。今はGoogle音声検索の他にアプリも使ってます。

  • @buntsuka_eng
    @buntsuka_eng ปีที่แล้ว +1

    「言えるから聞ける」音素や音の変化などの細かいところを気にしすぎていました。そのせいでまったくリスニングも進歩せず、話すことも恐怖のままでした。大変参考になりました。

  • @hanakokumazawa6691
    @hanakokumazawa6691 2 ปีที่แล้ว +10

    ✨リオさん、ありがとうございます✨この感覚わかる〜っっ! まさしくこんな感覚で私はイタリア語を習得しました✨リオ方式で外国語が喋れる人が増えるといいですね〜👍✨

  • @practice556
    @practice556 5 หลายเดือนก่อน +1

    「言→聞→書→読」の逆転の発想かぁ。
    これから意識してみます!

  • @yamamototakashi574
    @yamamototakashi574 2 ปีที่แล้ว +26

    小池リオさん、素晴らしい授業ありがとうございます。嬉しくて仕方ありません。これなら、飽きずに楽しく実践できます。
    リオさんとの出会いに、感謝の気持ちでいっぱいです。応援しております。

  • @小林章一-m5w
    @小林章一-m5w 2 ปีที่แล้ว +5

    Yes. I like him. He'sexperiences so amazing.his way to speak English
    thank you.

  • @marikobritt2600
    @marikobritt2600 2 ปีที่แล้ว +1

    初めてアメリカに住み始めた頃、TVから流れてくるCMを完コピしたのを思い出しました😂笑笑

  • @tokyo16yen
    @tokyo16yen 6 หลายเดือนก่อน +1

    確かに。繰り返しでゆっくりになってくる。面白~。

  • @atsu1020shi
    @atsu1020shi 5 หลายเดือนก่อน +1

    申し訳ありません、チャンネル登録してしまいました。こんな画期的なやり方があったとは!!!日本人にすごく合ってる勉強法だと思います。

  • @k_mi___o.
    @k_mi___o. 2 ปีที่แล้ว +1

    私も最近から、日本語の歌詞を覚えるように洋楽バージョンで歌詞を何度も聴いて後を追いつくように、真似したら歌えるようになりました。
    そのおかげで、すごく簡単に感じました😂

  • @山田太郎-d4i1c
    @山田太郎-d4i1c 5 หลายเดือนก่อน +1

    昔から、英語の教科書を全部暗記する勉強法があった。発想の転換という意味では同じような気がします。

  • @donakio
    @donakio 6 หลายเดือนก่อน +3

    本当ですね! ゆっくり聴こえてきますw
    参考にさせていただきます!

  • @SS-mm3hz
    @SS-mm3hz 6 หลายเดือนก่อน +2

    画期的です!ありがとうございました!

  • @uliethondr9975
    @uliethondr9975 4 ปีที่แล้ว +18

    ちっちゃい頃マドンナの歌をカタカナで書いてマネして歌ってたの思い出しました。
    中学入ってから単語が分かるようになってメッチャ嬉しかったなぁ…♪

  • @手袋のソムリエチャンネル
    @手袋のソムリエチャンネル 4 ปีที่แล้ว +6

    私はスマホ無料のアプリでVOICE TRAというアプリで音声をチェックしています。この方法いいですね~。

  • @NN-dn5fj
    @NN-dn5fj 2 ปีที่แล้ว +2

    目から鱗でした。ありがとうございます。

  • @yuchanike4455
    @yuchanike4455 2 ปีที่แล้ว +4

    面白いですね。さっそくチャレンジしたいです。音源選びが重要そう。。。

  • @bainary-zunda
    @bainary-zunda 2 ปีที่แล้ว +3

    年齢の割にめちゃくちゃ若く見えます!1日何食で何食べているか知りたいです!

  • @pachi06
    @pachi06 2 ปีที่แล้ว +2

    喋れれば聞き取れる、というのは昔からあったけど、音声認識で可視化するというのは新しいですね

  • @まっちさんさん
    @まっちさんさん 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。リオさん見た目も喋り方もがお若いので私と同い年ぐらいかなと思いましたがリオさんのほうが全然年上でした。今後はリオ先輩とお呼びします

  • @fyg357
    @fyg357 2 ปีที่แล้ว +7

    ツッコミ所があるようで、素晴らしく眼から鱗の方法だと思いました😊

  • @gakkynonchan7886
    @gakkynonchan7886 2 ปีที่แล้ว +2

    しばらく英語を話していないと言葉がでてこないし、聞き取りも悪くなっているのがわかりますが、しばらく話しているうちに滑舌も聞き取りも良くなってくることに気がつくのは、どうやら何度も何度も繰り返して英語を聞いているうちに耳も頭も英語に慣れてくるからだということに、こちらのお話を聞いていて思いました。

  • @kated3160
    @kated3160 3 หลายเดือนก่อน

    リオ式、喋る→聞く、じゃなくて、聞く→喋る、ですよね?「聞く」のプロセスがないと「喋る」にいけませんやん。理論的には「聞く」「話す」「読む」「書く」が子どもが言葉を習得すること同じ順番でおり、語学でも効率が良いと言われてるので、それと同じで、リオさん方式は理にかなってると思います。
    未だに学校で初めての単語を「読む」とか「書く」とかから導入してるとすれば、それはなかなか聞き取れなくなる方法でしょうね。でも今は新カリキュラムになり、小学校から英語をやってるし、共通テストもリスニングが5割を占めてますから、中高でも散々リスニングをやり、単語も音声で導入してる英語教師が増えてるはずなので、ひと昔前の世代と今の子達は高校卒業時点で、全く違う英語力になってると思います。

  • @フグ田サザエ-v6d
    @フグ田サザエ-v6d 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい❣️

  • @sy3374
    @sy3374 2 ปีที่แล้ว +2

    この方法すごいです。
    やってみます。でもこの音声どうやって作ったらいいですか。

  • @u24ytrelax
    @u24ytrelax 3 หลายเดือนก่อน

    ぜひ実践したいのですが、作っていただいたサンプルのように、英文の一部のみリピート再生するにはなんのアプリをどう使ったらいいのでしょうか。

  • @skk239n6
    @skk239n6 2 ปีที่แล้ว +1

    凄い方法だ!このやり方でリスニングやスピーキング力が上がる人が沢山出てきそう🤭

  • @sinteacha6974
    @sinteacha6974 11 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。腑におちました。やります。

  • @トンネルネルトン
    @トンネルネルトン 2 ปีที่แล้ว +7

    典型的な日本学校での英語学習してきたんですけど、この逆の発想はなかったです!こっちの方がまさにネイティブの人が赤ちゃんの頃からやってきた事ですもんね。納得です。

  • @AyakoIkeda-bc2og
    @AyakoIkeda-bc2og 6 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい方法!!!🎉

  • @歌のごんチャンネル
    @歌のごんチャンネル 2 ปีที่แล้ว +4

    江戸時代の人が現代の社会に現れたら何に驚くでしょうか。
    科学技術の発展には間違いなく驚くでしょうが
    その反面、学校での教育方法が寺子屋のそれと大差ないことにも驚くと思います。
    リオさんのような革新的な教育方法がどうして教育現場から生まれないのでしょうか。
    小学生のランドセルは日清日露の戦争の頃の兵隊さんが使っていたものだし
    学生服は明治の警察官などが使っていた制服です。
    保守的で化石のように何もかも変えないのが日本の教育の特徴です。

  • @miyuki_7426
    @miyuki_7426 2 ปีที่แล้ว

    今回も、高評価してやったぜ〜
    いつになったら、駄作のTH-camを流すんだ
    また、
    ためになっている

  • @Lovushka100r
    @Lovushka100r 2 ปีที่แล้ว +2

    初めてのぞいてみました。「チャンネル登録いりませんチャンネル」という発想が、流石コメディアンの方だけあってユニークですね

  • @田々-s1j
    @田々-s1j ปีที่แล้ว

    ピンポ〜ン‼️正解です。正解だと思います。⭕️👍

  • @kyoukeyk
    @kyoukeyk 2 ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました!有難う御座いました🙏

  • @ノクターン-m6g
    @ノクターン-m6g 2 ปีที่แล้ว +2

    聞いた音をそのまま喋れるってだけでだいぶ才能あると思う
    普通勝手にカタカナに変換しちゃうもん
    でもそれじゃ英語にしかない発音を喋れないから意味ないんだよな

  • @kazunakamura3183
    @kazunakamura3183 ปีที่แล้ว +1

    No I’m still working on itになりました

  • @脇田一-b1u
    @脇田一-b1u 2 ปีที่แล้ว +4

    なる程です。英語の歌を覚える時と同じです。

  • @Everredphd
    @Everredphd 5 หลายเดือนก่อน +2

    これ見て自分が英語聞き取れない理由がよくわかった。耳から入った情報をそもそも真似できないし、右から左に流れてくんだよ......

  • @YouNeedToRepentYou
    @YouNeedToRepentYou 2 ปีที่แล้ว +1

    No, I'm still working on it.
    ところで、私はテレビドラマのフレンズの会話を全て理解できません とても早口で洒落ていて現実の普段の生活では使わないような表現だからかな。悔しいです

  • @zbssgxxusk
    @zbssgxxusk 2 ปีที่แล้ว

    これすごいな、、めちゃ良いチャンネルに巡り会えた。友達にも布教しよ!!

  • @mm3991
    @mm3991 2 ปีที่แล้ว +5

    これは凄いですね!ビックリです!

  • @溝口裕子-y1o
    @溝口裕子-y1o 2 ปีที่แล้ว +2

    No, I'm still working on it.

  • @Panda_AU
    @Panda_AU ปีที่แล้ว +2

    日本で「子どもが日常会話を覚える」のも同じ手順ですよね。英語だけが「文法」や「教師の片仮名英語」を教えられる方がおかしいのですね。

  • @小林章一-m5w
    @小林章一-m5w 2 ปีที่แล้ว +1

    repeating is important to learn to English.

  • @phaal9392
    @phaal9392 ปีที่แล้ว

    聞いて真似するだけならインコでもできる
    意味を伴わければ鳴き声と同義だけど
    ちゃんと意味を確認するのがいいですね笑
    完全にカラオケするってのは感情のイントネーションもコピーできるわけだから
    むしろ肝はそこかも
    感情や気持ちを相手に伝えられるようになってようやっと会話だから

  • @笑笑-b8o
    @笑笑-b8o 2 ปีที่แล้ว +3

    なるほどーステキ!!心粋が伝わる〜!!

  • @foxsilver5078
    @foxsilver5078 ปีที่แล้ว +1

    チャレンジ2今日のお題:No, I'm still working on it.

  • @risa8834
    @risa8834 2 ปีที่แล้ว +3

    Interesting! Does this apply to Japanese too ? I'm trying to learn Japanese

    • @TheMakoyou
      @TheMakoyou 2 ปีที่แล้ว +4

      Probably the same. However, unlike English, Japanese is more about pitch than pronunciation, so you may want to imitate pitch more than pronunciation. In fact, the pronunciation may be wrong, but if the pitch is accurate, Japanese people can still hear it. (Sometimes Japanese people do not speak with the correct pronunciation, but only with the correct pitch. For example, they speak with little or no mouth movement.)
      It is also important to make sure that the sound source you are imitating is standard Japanese. If it is from a non-Japanese person's source, the pitch may be a little strange. Also, you might not want to choose a Kansai dialect pitch like his. It is not that it is bad, but it is a little uncomfortable for someone who has never lived in Kansai to speak in Kansai dialect pitch.
      I also don't recommend anime. Especially NARUTO and DRAGON BALL have too strong a pitch and I wouldn't use them in my daily life.
      What I recommend is using "listening novels" on TH-cam." There are several if you search for "朗読 小説".
      My personal recommendation for learning is to listen to the sound source and imitate only the pitch first. The pronunciation can be either "あ" or "か" or humming. First, imitate the exact pitch, "ああああ、あああああ、あああああ” When you have imitated it completely, then imitate the pronunciation like "わたしは、がっこうに、いきました”

    • @risa8834
      @risa8834 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TheMakoyou got it should work on shadowing ! thank you for the detail explanation I'll try the recommended sources.

  • @あんこ-m9k
    @あんこ-m9k 2 ปีที่แล้ว +6

    失敗し放題‼️素敵😆❣️

  • @kirakira7603
    @kirakira7603 2 ปีที่แล้ว

    何度もインプットするってとても大事だと思います。チャンネル登録しますね、ごめんなさい。
    カーペンターズやビートルズの曲を中学生の時によく聞いて歌っていたので、口が英語の文章を覚えました。感覚的なもので、それをうまく説明することはできません。テストの穴埋め問題や単語を並べ替える問題では、声を発さずに口を動かして読み上げてしっくりくるものを選ぶと正解でした。

  • @ウフフ金串
    @ウフフ金串 5 หลายเดือนก่อน +3

    いやー、面白いです。ちなみに確認なんですけど、楳図かずおさんではないですよね。違ったらごめんなさい。違ってなくてもごめんなさい。

    • @BoiseID-p4v
      @BoiseID-p4v 5 หลายเดือนก่อน

      😂😂😂〜

  • @naknop
    @naknop 2 ปีที่แล้ว +9

    「あいまーまーうぇいほぅ」って言ったらちゃんと出た!ちょっとでも長くなったらまねるのもかなり大変だ

    • @okomeoishiiyo
      @okomeoishiiyo 2 ปีที่แล้ว +1

      自分の聞こえ方と、とコメ欄で出てるのと試してみたけどあなたのが一番、精度が高かったです😆

  • @元気印-j9k
    @元気印-j9k 2 ปีที่แล้ว

    最初の何回もかける音源を繰り返すのはピケトークで
    出来るんでしょうか?

  • @8makes1team
    @8makes1team ปีที่แล้ว +1

    No, I'm still working on it??????
    合ってるか間違ってるかも分からんww

  • @Hanalola880
    @Hanalola880 2 ปีที่แล้ว +3

    面白い 👍

  • @hnnkawa
    @hnnkawa 2 ปีที่แล้ว +1

    I'm on my way home. and No, i'm still working on it.かな?

  • @sgjmtaw
    @sgjmtaw 2 ปีที่แล้ว +2

    ノーカットでこれだけテンポよく喋れるとは流石コメディアンといったところだろう

  • @user-sk3kr9of4z
    @user-sk3kr9of4z 2 ปีที่แล้ว +2

    そういったつもりは無いのですが、
    Siriは「No, I'm still working on it」と読み込みました。

  • @shantete2391
    @shantete2391 2 ปีที่แล้ว +9

    競争世界で生き残ってきた人だから、きっと厳しい方なんだろうなぁと思っていたんですが、
    とても優しい方ですね。
    お喋りのトーンが一定で感情的でないし、内容は理論的で叩き上げの人生経験が垣間見れました。
    そしてお茶目な面も・・・。
    一言で言うと、お人柄が素晴らしいですね。見習いたいです。(^_^)/

  • @Hまきこ
    @Hまきこ 2 ปีที่แล้ว +4

    I'm warm on the way home.帰りは暖かく。になってしまいました(笑) 続ければそのうち正解に辿り着けるはず…。

  • @yoginimadoka
    @yoginimadoka 2 ปีที่แล้ว +6

    私は海外在住ですが、恥ずかしながら英語が未だに聞けないので、すごくためになります☺️どうもありがとうございます❣️
    因みに使われている音声認識機は携帯にもあるような機能でしょうか。
    みなさんが知っていそうな質問ですみません🙇🏻‍♀️

    • @リオ小池リオ式英語チャンネル
      @リオ小池リオ式英語チャンネル  2 ปีที่แล้ว +10

      Iphone のメモアプリにして言語を英語にしてキーボード上のマイクボタンを押すと
      吹き込んだ音声を英語文字表記してくれます
      アンドロイドでも同様です
      この動画では安いポケトーク 使っています

    • @nh2998
      @nh2998 2 ปีที่แล้ว +3

      凄い!面白い方法ですね!私は英語を英語らしく話すことに抵抗を感じてしまうのですが、それは外国人が苦手なのではなく、英語のイントネーションがかっこいいからだと思っています。自分にはしっくりこない感じで。こんな感覚の人に対する処方箋はありますか?

    • @yoginimadoka
      @yoginimadoka 2 ปีที่แล้ว +4

      @@リオ小池リオ式英語チャンネル どうもご親切にありがとうございます😍
      こんな機能があるなんて、全然知りませんでした😅
      これで練習していきたいと思います❣️

    • @taro-sa
      @taro-sa 2 ปีที่แล้ว +5

      @@nh2998 自分の場合は、自分自身が「日本人として」でなく「英語を共通語として使っている世界のうちの1人として」という意識で話しています。おそらくNHさんだけでなく多くの日本人が "日本人・日本語" そのプラスαの認識で英語を使おうとする傾向がありますが、英語を使うときはどこの国の人だとか関係なく自分が『世界のうちの1人』としてスイッチを切り替えると大きく飛躍します。

    • @nh2998
      @nh2998 2 ปีที่แล้ว +2

      @@taro-sa スイッチですね!確かに、今まで日本語だけで間に合ってしまって、世界の、という発想はなかったです。

  • @Data_analyst.
    @Data_analyst. 2 ปีที่แล้ว +2

    私はお金を払って購入したアノ「聞き流す英語」で失敗しました。😅

  • @kiji_channel
    @kiji_channel 2 ปีที่แล้ว +3

    I'm on my way home.
    アマナメホームに聞こえる!

  • @ladytokage
    @ladytokage 2 ปีที่แล้ว +4

    No, I'm still working on it. いえ、まだやってます。(処理中、作業中)文脈分からないから意味は参考。

  • @su-baku
    @su-baku 6 หลายเดือนก่อน

    目から鼻水です(T_T)
    ありがとうございます😂

  • @2439freepisces
    @2439freepisces 5 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ話すのが一番簡単
    伝わるかどうかは別だけれど

    • @はに-u6b
      @はに-u6b หลายเดือนก่อน

      感覚やスピードに慣れるためなら喋るのが手っ取り早いし効率良いよな

  • @まみむめも-x6v
    @まみむめも-x6v ปีที่แล้ว

    7:47

  • @cantoneseslang
    @cantoneseslang 2 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録入りません→何故この字「入」なのか知りたいですこの感覚 ニュアンス 考えの理由や根拠すると面白いですね 聞き逃したくない😊

  • @水田輝久
    @水田輝久 4 ปีที่แล้ว +3

    No i'm still working on it

  • @yamahaha012000
    @yamahaha012000 2 ปีที่แล้ว +5

    小野ヨーコの物まねができる顔

  • @コモン君
    @コモン君 ปีที่แล้ว +1

    ダニエルという女の人は正確には
    デニョウだったりするからね。
    カタカナで受け止めようとする癖はなかなか治らないよね。

  • @rino_bitingtheworld
    @rino_bitingtheworld 2 ปีที่แล้ว +3

    高評価チャンネル登録いりませんって言われてもしてしまうチャンネル!

  • @植草繁
    @植草繁 ปีที่แล้ว

    大事な事は、短文。

  • @椰子偕
    @椰子偕 2 ปีที่แล้ว

    耳が良くないとできないね。でもすごくいい方法だと思う。

    • @はに-u6b
      @はに-u6b หลายเดือนก่อน

      耳が良くないんじゃなくて、喋れないから聞こえないだけだろ、逃げ道作ろうとしてるの笑えん

  • @松岡卓司
    @松岡卓司 2 ปีที่แล้ว +2

    赤ちゃんと同じですね、
    まず言葉を言わせる
    聞かせる
    喋らせる
    文字を読む
    書く。

  • @aiueo205
    @aiueo205 5 หลายเดือนก่อน

    サンプルは1発で聴こえたぜ

  • @チョコレ伊藤
    @チョコレ伊藤 2 ปีที่แล้ว +1

    英語を口の動きを想像しなが聞くとかなり聞き取れるよ
    自分はそれでほぼ100%聞き取れるけど意味は分からないんだよねぇ

  • @suzuyui
    @suzuyui 4 หลายเดือนก่อน

    今までは教師能力のバラツキがあり過ぎた為、読み書き中心で来た英語教育ですが、
    これからはAIが発達し、個人AI教師が当たり前になれば聴き喋りから学べますね!若い人が羨ましい(^^;)

  • @kanaiian6
    @kanaiian6 2 ปีที่แล้ว

    スゴい!!!!これは楽しくなる(̂•͈⚇•͈)̂続けてみます〜ありがとうございます♪チャンネル登録しました。笑

  • @oyatsu17
    @oyatsu17 2 ปีที่แล้ว +3

    読むから始まり、中学生(今は小学生?)に小難しい文法教えるのがそもそも間違い

    • @tinoachan1
      @tinoachan1 4 หลายเดือนก่อน

      小中で習わないなら一生無理だね
      これだけ日本人英語分からんのだから

  • @yuichi19860917
    @yuichi19860917 2 ปีที่แล้ว +1

    猫ふんじゃった式

  • @takeshikoga6194
    @takeshikoga6194 3 ปีที่แล้ว +5

    シャドーイング?ですかねー

    • @はに-u6b
      @はに-u6b หลายเดือนก่อน

      シャドーイングは1つの文だけでなく、複数の文を一気に流して繰り返し喋りますが、コレは聞き流さない英語なのでシャドーイングとは少し異なります。