英語だけで理解するためには(実体験です)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 英語だけで理解するとリスニング力・速読力がアップします。私がどうやって英語だけで理解できるようになったのか実体験をシェアしています。
    【必見!リスニングやリーディングで時間が足りなくなる方におススメの方法】
    • 必見!リスニングやリーディングで時間が足りな...
    【リスニングで記憶喪失になる問題を解決しようとしたら意外とスピーキングにも効果があったお話(実演/悪戦苦闘シーン付きです)】
    • リスニングで記憶喪失になる問題を解決しようと...
    【私の英語学習の歴史】
    日本生まれ日本育ち
    1999年 University of Massachusetts大学院留学
    2000年 訳あって同大学院中退
    日本帰国後英語から遠ざかる
    2015年 英語学習再開(英会話力ゼロ)
    2016年 TOEIC 930
    2017年度 英検1級合格
    2021年 TOEIC 970 (5月実施)
    2021年 TOEIC 975 (6月実施)
    www.instagram....
    Song: Ikson - Cloudy
    Music promoted by Vlog No Copyright Music.
    Video Link: • Ikson - Cloudy (Vlog N...

ความคิดเห็น • 42

  • @柴田英三
    @柴田英三 วันที่ผ่านมา +2

    日本人向けでとても納得しました。無理せず勉強します。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา +1

      よかったです!一つ一つの段階を大切に勉強することが大切だと思います。

  • @てる-o8b
    @てる-o8b 2 วันที่ผ่านมา +2

    私の愛用している参考書には読み下し文があったので、この方法を取り入れてみようと思います。気付きが得られてよかったです。ありがとうございました。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  2 วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます。ぜひサイトラを試してみてください。どんどん読み下せるようになりますよ。

  • @yanomasahiro4695
    @yanomasahiro4695 วันที่ผ่านมา +2

    声だしサイトラ、目から鱗です!早速やってみます。ありがとうございました。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそありがとうございます!ぜひやってみてください。

  • @くるみ-s4j
    @くるみ-s4j วันที่ผ่านมา +3

    「英語は英語で理解するべき」ってみんな口を揃えて言いますがそんな事は分かっているし、そこまで持っていくのにどうしたら良いんだ!って疑問に思っていたので、この動画で救われました✨✨最新はゆっくり、日本語を介すのは仕方ない事だから着実に習得していこうと思います😊

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา

      動画が役に立って嬉しいです😊まずは正確に理解することが大切ですよね。

  • @pccr2011ya
    @pccr2011ya 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    momijiさん、いつも動画を拝見させて頂き、ありがとうございます。英語学習しているなかで、momijiさんの動画を見るたびに英語学習のモチベーションがアップしています。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      嬉しいお言葉ありがとうございます!励みになります!

  • @カンチ-q7v
    @カンチ-q7v วันที่ผ่านมา +1

    リスニングのお勉強中です。最近、英語の音に集中するために、ポッドキャストを聞いています。何回かやってるうちに、随分聞き取れるようになりました。耳の英語慣らしを実感中。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา +1

      いいですね!私も毎日リスニングトレーニングしています。

  • @kacha9007
    @kacha9007 วันที่ผ่านมา +1

    納得!とてもためになります。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา

      役に立って嬉しいです!

  • @1210_kinchan
    @1210_kinchan วันที่ผ่านมา +2

    ホントいつも良いところに気付かれ、良いことを話されますネ!
    毎回とても分かりやすく役に立ちます!
    僕もサイトラ、音読はリーディングする度に必ずしています!
    今ではしないと気が済まなく、それをして読む事が楽しくなっています!
    4技能の中で僕は一番リーディングが好きです!
    いつも楽しい動画をありがとうございます!😊

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา +1

      既にやっておられるんですね😊リーディングが楽しいなんてとても素敵です!

  • @heymiho
    @heymiho วันที่ผ่านมา +1

    すごいです!私もやってみます!ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました😊

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา

      チャンネル登録ありがとうございます!サイトラやってみてください。

  • @SHIGETUKI
    @SHIGETUKI 2 วันที่ผ่านมา +2

    すごく参考になりました。海外の記事を自力で読もうとして挫折し途中で翻訳サイト使っていましたが、サイトトランスレーションで取り組んでみます。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา

      参考にになってとても嬉しいです!サイトラぜひ試してください。

  • @tomo-ux3vu
    @tomo-ux3vu 2 วันที่ผ่านมา +1

    モミジさん こんにちは
    外国語は難しいですね。
    アメリカに40年日本語を使うこともなく暮らしてきた高校の同級生に50年ぶりに会いました。
    彼はアメリカにいる時日本語が話せることをアピールしてました。
    頭の中は英語がメイン時 これは日本語で何というんだろう と日本人に聞いたらその英語がわかってもらえなかったそうです。
    日本語は難しいと言ってはました。
    20代まで日本にいたんですけど。
    モミジさん英検1級ほか素晴らしいです。
    また 英語 外国人接待意欲熱意凄いと思います。
    お話しの内容もですが
    視聴者に伝えようとする情熱に元気をいただきました。
    またの動画アップ楽しみにしております😊。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  2 วันที่ผ่านมา +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます。同級生のお話興味深いですね。20代まで日本にいても40年日本語使わなかったらどんな感じなんだろう、と想像してしまいます。

  • @Yoshi_Sawa
    @Yoshi_Sawa 2 วันที่ผ่านมา +4

    一時停止しました!... サスガ、ミヌカレテル。。。。
    いつも動画ありがとうございます!
    サイトトランスレーション!、初耳です。
    声を出すことが大事なんですね。
    MOMIJI さんとは、脳の作りが違うかもしれませんが、やってみます!
    いつもためになる動画ありがとうございます。
    日本語ネイティブで、50過ぎですが、諦めずに頑張ります。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  2 วันที่ผ่านมา +2

      こちらこそありがとうございます!動画が役に立ってとても嬉しいです。サイトラ、ぜひ試してみてくださいね。私自身も声に出すことがこんなに効果を発揮するとは思ってもいませんでした。じっくり意味を理解しながらやることが大切です。

  • @yasuhironakashima5222
    @yasuhironakashima5222 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    “…じゃないですか”は、日本語の文法的に間違いとされているようで、通訳者と通訳案内士の違いを検索。

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    The theory / proposed by the scientists decades ago / was widely accepted / until new evidence proved it flawed.
    私は このように 区切って 読みました。
    The theory was widely accepted.
    この文の要点は これです。
    後は 形容詞句と 副詞節です。
    中学英文法です。

  • @ruhr-mayer
    @ruhr-mayer วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは。
    初コメ失礼します。
    インバウンドの増加により、この春デビュー予定です。
    一件、広島のお仕事が入っているので心配事があり。資料館を見学される時、体調を崩される方が一部いらっしゃると聞きますが、実際のところどうなのか気になってます。
    可能な範囲でお答え頂けたら助かります。

    • @達-w4v
      @達-w4v วันที่ผ่านมา +1

      @@ruhr-mayer 横からたいへん失礼いたします。m(_ _)m
      体調を崩されるくらいの展示内容なのですね。私は長崎の資料館しか行ったことがなく、広島にもぜひ行きたいと前から思っていました。
      このコメントの返答は私も気になるところです。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา

      メイン展示を出たらベンチがあります。なので、「気分が悪くなったらベンチで休んでくださいね」と事前に言っておきます。私は少人数のお客様が相手なので、一緒に入って様子をチェックしながら対応しています。

    • @ruhr-mayer
      @ruhr-mayer 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      ご丁寧にお返事頂き有難うございます。
      参考にさせて頂きます。🥰

  • @yukakanyama8062
    @yukakanyama8062 2 วันที่ผ่านมา +1

    有益なお話をありがとうございましたm(_ _)m
    でも、塗り絵ってなんですか?

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  2 วันที่ผ่านมา +1

      動画が役に立って嬉しいです。塗り絵というのは、TOEICテストで時間内に全部解けなかった時に、残ったマークを適当に塗りつぶすことです。

    • @tomo-ux3vu
      @tomo-ux3vu 2 วันที่ผ่านมา +2

      塗り絵とはTOEICの試験の解答技です。
      TOEICは英語を理解する試験でもあり 
      TOEICは解答に時間制限があります。
      英語を理解するに手間取っていますと最後のほうは答えを記入する時間さえなくなります。
      そこでもう時間がないなとわかったら 当てずっぽうで答えをマークすることです。
      TOEIC試験では答えが間違っていれても減点されません。
      答えがたまたま合っていれば加点です。
      わからない答えを答案用紙に鉛筆でランダムに塗ることです。
      ほとんどの受験者は行います。
      それほどTOEIC試験は時間との戦いなのです。
      昨年のTOEIC 私も最後のパート7はほとんど塗り絵でした。

  • @koji9679
    @koji9679 2 วันที่ผ่านมา +1

    読んで理解できないものは聞いても理解できないはずなので、リスニング力はリーディング力にも関係しているということでしょうか?

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  วันที่ผ่านมา

      その通りです!

    • @koji9679
      @koji9679 วันที่ผ่านมา +1

      @@momijiplus2552 ありがとうございます。

  • @達-w4v
    @達-w4v 2 วันที่ผ่านมา +2

    今回もたいへん学びになりました。
    冒頭で 短→長 と3段階の英文を読ませ、自分がどのように英文を理解しているかを自身に具体的に気づかせる方法が素晴らしいです。もちろんその後に続く説明も、丁寧かつ具体的でたいへん腑に落ちわかりやすかったです。
    これだからモミジさんの動画を毎回期待して心待ちしてしまうのです。(^_^)/
    ガイドのお仕事からくる実体験と、これらのわかりやすい丁寧な解説、“最強”の組み合わせですね。(o^-')b !
    追伸)過去動画含め私のお気に入りのフレーズは「頭の中がお花畑」です! (^◯^)

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  2 วันที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます!動画が役に立ってとても嬉しいです。「頭がお花畑」の動画を覚えていただいているなんて感激です!ありがとうございます!

  • @夜食ラーメンおやじ
    @夜食ラーメンおやじ 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    この動画のチャンネル登録者数は1万未満か。まだまだ、日本人の英語の改善は遠い。せめて大学生の10パーセントがこの動画のファンになれば、日本は変わるのに。

    • @momijiplus2552
      @momijiplus2552  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!

  • @はぐれ-d5x
    @はぐれ-d5x วันที่ผ่านมา

    動詞が出るまで「は」をつけてはいけませんよ。私が開発した「で~のは」の法則を使ってください。「セオリーで、科学者たちに提案されたもの、数十年前に、は広く受け入れられていた」としましょう。詳細は青沼英語塾の数学的英文法で。