ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※当チャンネルの管理者の判断で、コメントを削除させていただく場合がございます。予めご了承ください。
こういう質問は誰が見ても楽しいね。加来先生や中西さんの笑顔も素敵です。
偉人素顔の履歴書の動画はずっと残して欲しいですー!再開してほしいです😢😢😢😢
質問を取り上げてくださり、ありがとうございました!感謝です。
ありがとうございます。戦国時代のムラ社会の監視制度の話、興味深く拝聴しました。
中西悠里さん着物姿素晴らしいです。大ファンになりました。
ついついお話に聞き入ってしまいます。
光秀の話は加来先生の回答で解けました。現代の視点とその時代の視点、周囲との関係の違いの説明が分かりやすかったです。そういえば家康の伊賀越えでも兜甲冑を投げ捨てて移動する描写が時代劇にもあったのを思い出しました。
中西悠理好き
毎回楽しみにさせて頂いています。特に質問コーナーはとても楽しみです。これからも勉強させて頂きます。
面白かったです。いつも楽しみにしています
動物トーク、特に犬の話題になると熱が入る加来先生好きですw
狆isCoolJapan~
言われて、ハッとすることが多いこと。多いこと。面白いなぁ。知的好奇心が騒いでたまらない。ありがとうございます。
そうだよな、僕田舎生まれだったけど、人じゃなくても知らない車走ってるだけで目立ったもんな、わかるもんなんだよな
ナイスな質問だった。たしかに落ち武者狩りが100人来られたら無理だし、変装しても商人や農民が変な道を徒党で歩くのはおかしいし。
加来さんの本、何度か読んでこのシリーズも好きだっただけに今回の件は残念
毎回とても勉強になります。ありがとうございます。腹立たしい!w
奥さんで言えば明智光秀の奥さんは素晴らしい方だと思います。
加来先生に質問です。落ち武者狩りからは逃れられないことは理解しましたが、徳川家は光秀が生存しているような演出を何故したんでしょうか。例えば、日光の近くの明智平とか、東照宮の桔梗の家紋とか、織田家家紋を門番に演出とか。
ちなみに日光東照宮の神輿舎に祀られている御神輿三基の祭神は、徳川家康さん、源頼朝さん、豊臣秀吉さんらしいですから~単に戦国時代に憧れた?将軍家光さんが、明智光秀さんや織田信長さんをちょっとばかり装飾的に利用しただけかも?知れないっすよ~
回答ありがとうございました。来年も加来先生のご活躍を楽しみにしております。
武士の戦というのは農民にとって荒稼ぎの場だったのですね。
ちなみに、戦場となった山崎という町は油業が盛んで近畿有数の商業都市だったそうですから~京や堺までの賑わいはなかったでしょうが下手な門前町よりは賑わっていたようで~合戦時にそこに拠点を置いた羽柴秀吉さんが勝利後に、そういった商人のネットワークにより、通常よりも精度の高い落ち武者狩りを行った可能性もあるような気もしますが~それも含めて明智光秀さんの運と実力が羽柴秀吉さんより劣っていたということでしょうね~
落武者狩りを舐めたらいかんな〜
「愛玩動物」という言葉を普通に使う人、知識レベルが高い。
枕草子に登場する一条天皇の愛犬、翁丸の犬種も狆なのでしょうか?
細川ガラシャさんはよく隠し通せたなと思います
鷹は興味があり、鷹しょうを探していたが駄目だった、
お猿さんをボコボコにしました。
江戸時代は幕府の儒教政策による武家の間の話だけであって、日本で庶民にまで男尊女卑が浸透したのは明治時代からのようです~鳥は鷹狩りだけでなく鳴き声を楽しむ飼い方もあったハズです、実際、江戸時代に九官鳥や文鳥などが輸入されてます、また鳴き声を楽しむと言えば虫、鈴虫、松虫、蟋蟀などが飼育され古代より日本人に親しまれていたそうです~竹槍は完全にドラマの演出ですね、豊臣政権の刀狩りまでは農民は出稼ぎ的に足軽稼業もこなしてましたから、基本、落ち武者狩りは足軽装備だと思います~
限られた時間で加来先生は全てを説明できないでしょうが,貴方の様にコメント欄でこの様な知識を分けていただき感謝いたします。私は他の方々のコメント欄を見るのが好きです。とてもためになるコメントも多々あります。貴方の様な方は,今後もコメントお願いいたします。有難うございます。
ありがとうございます~ウチは単なる話したがりの歴史オタクなので、そ言ってもらえると嬉しいもんです~笑
いりかいやまではなく、いりあいやまでは? 入会権とかありますね。中西悠理さんは声も良いですね、素晴らしい、ミッション大学のご出身ですね。
光秀さんは坊さんになったので首は偽物ですね?
村の結束って凄いんですね。似たような理由で、源義経も、逃げ切れたのでは?と思ったけど、無理だったんですね。
※当チャンネルの管理者の判断で、コメントを削除させていただく場合がございます。予めご了承ください。
こういう質問は誰が見ても楽しいね。加来先生や中西さんの笑顔も素敵です。
偉人素顔の履歴書の動画はずっと残して欲しいですー!再開してほしいです😢😢😢😢
質問を取り上げてくださり、ありがとうございました!
感謝です。
ありがとうございます。
戦国時代のムラ社会の監視制度の話、興味深く拝聴しました。
中西悠里さん着物姿素晴らしいです。大ファンになりました。
ついついお話に聞き入ってしまいます。
光秀の話は加来先生の回答で解けました。現代の視点とその時代の視点、周囲との関係の違いの説明が分かりやすかったです。そういえば家康の伊賀越えでも兜甲冑を投げ捨てて移動する描写が時代劇にもあったのを思い出しました。
中西悠理好き
毎回楽しみにさせて頂いています。特に質問コーナーはとても楽しみです。これからも勉強させて頂きます。
面白かったです。いつも楽しみにしています
動物トーク、特に犬の話題になると熱が入る加来先生好きですw
狆isCoolJapan~
言われて、ハッとすることが多いこと。多いこと。
面白いなぁ。知的好奇心が騒いでたまらない。
ありがとうございます。
そうだよな、僕田舎生まれだったけど、人じゃなくても知らない車走ってるだけで目立ったもんな、わかるもんなんだよな
ナイスな質問だった。たしかに落ち武者狩りが100人来られたら無理だし、変装しても商人や農民が変な道を徒党で歩くのはおかしいし。
加来さんの本、何度か読んでこのシリーズも好きだっただけに今回の件は残念
毎回とても勉強になります。
ありがとうございます。
腹立たしい!w
奥さんで言えば明智光秀の奥さんは素晴らしい方だと思います。
加来先生に質問です。落ち武者狩りからは逃れられないことは理解しましたが、徳川家は光秀が生存しているような演出を何故したんでしょうか。例えば、日光の近くの明智平とか、東照宮の桔梗の家紋とか、織田家家紋を門番に演出とか。
ちなみに日光東照宮の神輿舎に祀られている御神輿三基の祭神は、徳川家康さん、源頼朝さん、豊臣秀吉さんらしいですから~
単に戦国時代に憧れた?将軍家光さんが、明智光秀さんや織田信長さんをちょっとばかり装飾的に利用しただけかも?知れないっすよ~
回答ありがとうございました。来年も加来先生のご活躍を楽しみにしております。
武士の戦というのは農民にとって荒稼ぎの場だったのですね。
ちなみに、戦場となった山崎という町は油業が盛んで近畿有数の商業都市だったそうですから~
京や堺までの賑わいはなかったでしょうが下手な門前町よりは賑わっていたようで~
合戦時にそこに拠点を置いた羽柴秀吉さんが勝利後に、そういった商人のネットワークにより、通常よりも精度の高い落ち武者狩りを行った可能性もあるような気もしますが~
それも含めて明智光秀さんの運と実力が羽柴秀吉さんより劣っていたということでしょうね~
落武者狩りを舐めたらいかんな〜
「愛玩動物」という言葉を普通に使う人、知識レベルが高い。
枕草子に登場する一条天皇の愛犬、翁丸の犬種も狆なのでしょうか?
細川ガラシャさんはよく隠し通せたなと思います
鷹は興味があり、鷹しょうを探していたが駄目だった、
お猿さんをボコボコにしました。
江戸時代は幕府の儒教政策による武家の間の話だけであって、日本で庶民にまで男尊女卑が浸透したのは明治時代からのようです~
鳥は鷹狩りだけでなく鳴き声を楽しむ飼い方もあったハズです、実際、江戸時代に九官鳥や文鳥などが輸入されてます、また鳴き声を楽しむと言えば虫、鈴虫、松虫、蟋蟀などが飼育され古代より日本人に親しまれていたそうです~
竹槍は完全にドラマの演出ですね、豊臣政権の刀狩りまでは農民は出稼ぎ的に足軽稼業もこなしてましたから、基本、落ち武者狩りは足軽装備だと思います~
限られた時間で加来先生は全てを説明できないでしょうが,貴方の様にコメント欄でこの様な知識を分けていただき感謝いたします。私は他の方々のコメント欄を見るのが好きです。とてもためになるコメントも多々あります。貴方の様な方は,今後もコメントお願いいたします。有難うございます。
ありがとうございます~
ウチは単なる話したがりの歴史オタクなので、そ言ってもらえると嬉しいもんです~笑
いりかいやまではなく、いりあいやまでは? 入会権とかありますね。
中西悠理さんは声も良いですね、素晴らしい、ミッション大学のご出身ですね。
光秀さんは坊さんになったので首は偽物ですね?
村の結束って凄いんですね。
似たような理由で、源義経も、
逃げ切れたのでは?と思ったけど、
無理だったんですね。