大型トラックに4WDって無いの?トラック関係[他2件]【GS相談室】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 246

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  5 ปีที่แล้ว +36

    【訂正】
    「大型トラックの高さについて」
    一般公道 3.8メートル 以下
    高さ指定道路 4.1メートル 以下
    所定手続き有り 4.3メートル 以下
    が道路法で定める積み荷を含めた車両の高さ制限になります。

    • @岩井健二-m4n
      @岩井健二-m4n 5 ปีที่แล้ว

      以上、ってないのが意外だったり。

    • @ゆずくる-f8s
      @ゆずくる-f8s 5 ปีที่แล้ว +3

      道路運送車輌法では、車輌の高さ3.8メートル以下、幅2.5メートル以下、長さ12メートル以下だったような。
      整備士の資格とって20年以上経つから変わってるかもですが

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 5 ปีที่แล้ว +2

      昔って3.8m超えるときって許可必要だったよね?
      今っていらないの?

    • @ゆずくる-f8s
      @ゆずくる-f8s 5 ปีที่แล้ว +2

      mpmpmppp
      昔は高さ4.2メートルのトレーラを引っ張る時は許可証とか経路図とか積んでましたねぇ
      今はどうなのだろう。

    • @超閑人
      @超閑人 5 ปีที่แล้ว +1

      @@@mpmpmppp
      @ゆずくる
      基本的には今でも通行許可証が必要だけど、国が指定した道路に限っては許可証を必要としない
      例えば都市高速を除いた高速道路だとか
      ココ↓
      www.tokusya.ktr.mlit.go.jp/PR/shiteidouro/tokusya/q02-c/index.html
      見るとよくわかる

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 3 ปีที่แล้ว +5

    ESの調整は「クラッチ摩耗による遊び変化に対応する為」という答えが欲しかったのでは?
    ESのブレーキ補助の解除はクラッチペダルの半クラ位置をコンピュータに記憶させることで作動するのですが、クラッチ摩耗により半クラ位置は変化するので、記憶した位置を微調整するボタンが室内にあります。

  • @tochipi
    @tochipi 5 ปีที่แล้ว +11

    いすずの昔の木材運搬用ボンネットトラック、通称TWは
    3デフなのでものすごい山奥でも難なく登って行けました。懐かしいです。今でも東北の田舎では現役で走ってます。

    • @sasa123449
      @sasa123449 4 ปีที่แล้ว +2

      6輪駆動ですね。十和田で走ってますね

    • @tkiw5825
      @tkiw5825 4 ปีที่แล้ว

      丸太満載のTW、HTW!ボンネットタイプのごついやつ。10年くらい前ですが、岩手で初めて見たときはタイムスリップしたみたいでビックリしました。

  • @skymivvv
    @skymivvv 5 ปีที่แล้ว +5

    幅広く良い情報を発信していただいているチャンネルだ思っています
    今後も楽しみにしています

  • @SD-ur6sh
    @SD-ur6sh 5 ปีที่แล้ว +6

    あと そのエンジンシリーズのエンジン材質や大まかな設計がほぼ全部一緒なら 馬力の低い方が耐久性では上とも言われる場合もありますしね
    スペックが高いからイイとは限らないとは思いますね とくに商用車貨物車の場合

  • @miya1078
    @miya1078 5 ปีที่แล้ว +23

    前職でUDのプロペラシャフト製造してましたがスノプラのプロペラシャフトもやってました。フロント側のプロペラシャフトのバランス調整は大変でした。

  • @TK-bg3wp
    @TK-bg3wp 5 ปีที่แล้ว +2

    そうエンジン回転数の制限(大型ディーゼルエンジン)によるギア比多段化も必要です。4WDの概念も幅広いですよ。例えば後輪のみの4WDダンプカーとか後輪4軸駆動は泥濘地で充分な推進力を発揮します。因みに自衛隊のトラックは前輪駆動軸、後輪駆動軸を直結できるタイプなのでしょう。直結タイプはクロカン4駆に必須です。前後共左右の対にはデフが作用しますが前後の回転数差を許容(分配)しないので旋回時にブレーキング現象が発生します。それがハンドル重い切れないの現象です。構造上操舵輪に駆動軸がつくと舵角が小さくなることはあります。

  • @ito1968
    @ito1968 5 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です。
    トレーラーヘッドは、平坦な道より、荷物が重い時と、坂道で高馬力の方がやっぱり楽ですね。
    日野グラプロの420psと450psに乗りましたが、450の方が疲れないです。
    ESですが、クラッチブースターも関わってきますね。
    先日、ブースター交換したら、ESも通常の解除になりました。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 ปีที่แล้ว

      以前、いすゞのV10【600馬力】にお乗りのかたはターボの500馬力クラスのほうが走ると言っていました。 (´д`|||)

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g 5 ปีที่แล้ว +13

    昔のボンネットバスは4WD
    山岳地域用としては結構近年まで残っていた

  • @konyandon
    @konyandon 5 ปีที่แล้ว +6

    大型車両に4WD的な質問に答えて頂きありがとうございました。謎が解けました。

  • @堀口拓也-n7o
    @堀口拓也-n7o 5 ปีที่แล้ว +3

    丸太を運ぶトラックで全輪駆動のやつ走ってました。北海道ですが。大きさは10トンクラスの平ボディ車です。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 5 ปีที่แล้ว +3

    73式トラックのプラモデルを作った時、3軸ともデフのタンコブがあったので総輪駆動だと知った。
    ※ウチの会社の旧ギガ(V10)はパートタイムで6×4にできますが殆ど使わないです。

  • @minorunarita9026
    @minorunarita9026 5 ปีที่แล้ว +7

    今の制度は高さ4.1mまで登録制度が改定されました。

  • @k.momojiro
    @k.momojiro 5 ปีที่แล้ว +2

    一般的なトラックに4WDが無いのはシャフトの強度ってのもあるのでは?
    ボディーが長ければ強度もそれなりの強度が必要になってくるし、材質を変えればコストも掛かる。
    現存している4WDのトラックは全長が短いタイプではないでしょうか。
    高さ問題は、用途に合わせて(電動で)上下する荷台も既に実用化されているので、材質とコスト的なものがネックになっていると個人的には思います。
    素人考えですけどw

  • @westsuper4318
    @westsuper4318 5 ปีที่แล้ว +5

    うちの1.5tキャンターは新明和のパワゲ付いてるけど空荷だとリヤが滑るなあ。荷台を鉄板張りにしてるからさらに重くなってんだけどね。タイヤを交換したらマシになったけどWタイヤよりシングルのほうが滑らんかもね。4tや大型あたりになると車重自体重いし、パワゲ自体もでかいから滑らんのかな?ダンプやトラクターの2デフはあんま滑らんけどね。トラクターの2デフは税金が高いから減って導入が減ってきたと聞いてけど本当かな?

  • @nosburger9237
    @nosburger9237 5 ปีที่แล้ว +10

    6x6軍用トラックみたいなの好き

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 5 ปีที่แล้ว

      あれも実は年式によってフルタイムだったりパートタイムだったりするんですよ(´・ω・`)

  • @yanonu
    @yanonu 5 ปีที่แล้ว +3

    6x6だから6駆かな?
    ギガV10の6x6運転したことありますがフロントの舵は切れないしプッシュアンダーが強くてとても実用的では無いです

  • @maru-b
    @maru-b 5 ปีที่แล้ว

    わが社のふそうのはこ型の大型とハイエースの1ボックスは4wdを使ってます。車高も見た目も普通です。
    ESの調整を最大や最小位置にすると解除されなくなります。
    乗ってる人なら知ってると思いますが?

  • @ポン酢-o4p
    @ポン酢-o4p 5 ปีที่แล้ว +7

    幼稚園児の頃からトラックの後輪とホイールめちゃくちゃ好きでトミカもトラックばっか買ってもらってたww

  • @ymt45
    @ymt45 2 ปีที่แล้ว +1

    過去にトラックの整備士をしていた時、4駆の4tトラックを車検後、運送会社まで回送した事がある。とにかく小回りが効かなかった事を覚えてる。

  • @hutoukou2003
    @hutoukou2003 5 ปีที่แล้ว +38

    わいの人生にも坂道発進支援装置をつけて欲しい

    • @齊藤-c5t
      @齊藤-c5t 5 ปีที่แล้ว +1

      坂道ってほど坂道もない説

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 5 ปีที่แล้ว +4

      発進は問題ないけど途中で失速するのがオイラの人生(涙)

    • @齊藤-c5t
      @齊藤-c5t 5 ปีที่แล้ว +4

      @@すももさん-x8g
      そもそもトラック運転手の人生は緩やかな下り坂です
      ゆえに我々は失速なんてあり得ないのです

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 ปีที่แล้ว +3

      むしろ強力な排気ブレーキやリターダで下り坂を転げ落ちないようにした方が。(´д`|||)

    • @jji4218
      @jji4218 4 ปีที่แล้ว +6

      人生に坂が3つあります。登り坂、下り坂、まさか です。

  • @城宇
    @城宇 5 ปีที่แล้ว +4

    勉強になります✋

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 3 ปีที่แล้ว

    昔乗務してたトラックは、6輪(三軸)全駆動モード付きかつ、各デフにエアロッカー付きのリッチな仕様でした。始めて泥濘地走行したとき、心の底から感動しちゃった(私有車はジムニー)よねー。

  • @kazuaw11
    @kazuaw11 5 ปีที่แล้ว +47

    自衛隊のトラックは用途上全輪駆動になるけど、フロントの車軸にデフが付いてるからハンドル切れなくて大変らしい

    • @加藤純-j9f
      @加藤純-j9f 5 ปีที่แล้ว +8

      現役の時に乗ってましたがホントに切れないです…

    • @kazuaw11
      @kazuaw11 5 ปีที่แล้ว +5

      加藤純 私も現役の時乗ってました。
      白線引いて狭いコース作って切り返しの練習したの思い出します。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 5 ปีที่แล้ว +15

      デフのためではありませんね。ホイールに対してドライブシャフトのような伝達構造になっていてそのジョイント部に角度の制約があるからです。

    • @uservaio4564
      @uservaio4564 5 ปีที่แล้ว +1

      北海道では新人がよく突っ込んるそうです。

    • @鹿児島の豚
      @鹿児島の豚 5 ปีที่แล้ว +3

      大げさに言うと普通の大型トラックの半分しか切れない気がします。不整地に入ったらハンドル切り過ぎるとスタックする原因になるのであんまり切れなくても問題無いかも知れないですね。

  • @carwash-ryutamaria
    @carwash-ryutamaria 5 ปีที่แล้ว +4

    これずっと疑問に思ってました!

  • @jmsdf8459
    @jmsdf8459 5 ปีที่แล้ว

    4トントラック乗務してましたが、タイヤ交換時スノーと書いてある。タイヤでした。大手は無い事でしょうが、中小の運送会社は、年中です。多分タイヤ交換時期の延伸もあるかも?ミックスとは違います

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 5 ปีที่แล้ว

    おはようございます。いやあ、トラックの事ほとんどしりませんでした。勉強になります。

  • @RIDEoN-vk2jz
    @RIDEoN-vk2jz 5 ปีที่แล้ว +4

    2t標準幅で4駆、高床ダンプにたまに乗るんですけど...
    ロールがめちゃ怖いですねぇ😅
    たまに4駆のマイクロバスも居ますが、凄く不格好になってますよね💦

  • @かすたむかすたむ
    @かすたむかすたむ 5 ปีที่แล้ว +9

    もうすぐで、8万人登録。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 ปีที่แล้ว +9

      ありがとうございます。ところが、皆さんが見ているチャンネルの登録者数と実数に乖離が発生しています。実際はもう少し少ないです(;^_^
      どうやら、現在、TH-cam側で不正アカウント・ポリシー違反アカウントなどの強制削除が行われているようです。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa 5 ปีที่แล้ว

      いつも参考にさせて頂いております。
      やはり登録数の減少は皆さんあるんですね。
      私のチャンネルでも100人程減少したので??でした
      こちらのコメントで納得できました。

  • @ukituri0416
    @ukituri0416 4 ปีที่แล้ว

    ISUZU ボンネット型TSW、TW、国へ納めるSKW辺りが総輪駆動です。
    他メーカー3社については分かりません。
    動画エンドロール、日本海間瀬サーキットですね。

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 5 ปีที่แล้ว

    昔勤務していた燃料輸送会社には[4tベース]で《大型ナンバー装着》で山間部へ燃料輸送していました。
    車高は気になりませんでしたが、当然の事ならばサスペンションが板バネ式なので、フロントタイヤの切れ角が少なく、しかもデフロックなどをした日にゃ~😭😭

  • @You0uoY
    @You0uoY 3 ปีที่แล้ว +1

    そういえば、今は廃盤になっているけど、むかし昔、いすゞのてレーラーヘッドに6輪(もちろん後軸はダブルタイヤだから10輪だけど)で6輪駆動のがあったなぁ。しかもボンネットタイプだったから、かなりの排気量だったと思う。あれはすごかった

  • @レーシングチャンネル
    @レーシングチャンネル ปีที่แล้ว +1

    前後駆動の大型に
    乗りたい(運転したい)方々は
    面倒でも自衛隊に
    入隊するしかないですね!
    あれは前後共々駆動輪です!

  • @冨田保彦
    @冨田保彦 5 ปีที่แล้ว +3

    ロシアのトラックは基本、総輪駆動ですよ?
    ついでにキャビン程度が浸水しても平気な変態機動力を発揮しています、土地柄軍用に準じているのでしょうね。🐥

  • @hiromi3846
    @hiromi3846 5 ปีที่แล้ว +1

    ダンプ乗っていた時私のは2デフでしたが会社によって1デフのダンプもありました。正直安い以外メリット無いでした。

  • @kacchan78
    @kacchan78 5 ปีที่แล้ว +6

    シングルトレーラーヘッド、必要な時だけ4駆に出来るようにならないかなぁ…

  • @晴康太田-e1j
    @晴康太田-e1j 5 ปีที่แล้ว +3

    GA隊の輸送車(トラック)は、ソフトトップの6WDだった筈だけど

  • @デフロック-q6r
    @デフロック-q6r 4 ปีที่แล้ว

    海外(ヨーロッパ、ロシア)の土木系や林業系は多いけど日本で民間では除雪車とか後は変圧器等の超重量物輸送に用いられるシュナーベル式トレーラーのトラクタも総輪駆動車(AWD)が見られるけど後は消防や特に自衛隊は当然有事を見据えて舗装路以外の悪路でも高走破性能が求められるので更に左右輪間デフロックや悪路走破性を上げつつ高負荷にも対応出来る様に最低地上高を稼ぐ為にデフケース(金玊)の小型化&中を通るドライブシャフトを細く出来るのでホージング肉厚を厚くして強度アップ、其れを補う形で構造は複雑になるけど終減速としてハブにプラネタリギア式ファイナルドライブギアを装備した凝った作りになってるのが高床総輪駆動車&メカ好きには凄く魅力的😄

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 5 ปีที่แล้ว +4

    大型四駆、林業関係では昔から使われていますね。

    • @user-gq6rs3xo6p
      @user-gq6rs3xo6p 4 ปีที่แล้ว

      Hiro S. 日本で使われてますか?海外は良く見るけど日本だと見たことないです。FRしか

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 4 ปีที่แล้ว

      @@user-gq6rs3xo6p
      林業関係などの全輪駆動の有名どころではボンネットタイプのいすゞのTW(後輪二軸)ですが、ネットで見ると2017年で300代登録があるとされていますね。
      後輪が一軸のTSまで入れるともっとあるのでしょう。
      1986年以降は自衛隊だけに供給され、1993年に製造中止とあります。
      自衛隊ならまだ現役利用していると思います。
      ボンネットのないキャブオーバーだと、特装車として農業や公的機関(国・都道府県道・NEXCO等)の除雪や維持管理車両としてよく見かけます。
      大型ダンプ型のやたらと車高の高いタイプがそれです。
      特装車なので殆どが受注生産だとは思いますが、今でも各メーカーから新車供給されています。

  • @うす-r1i
    @うす-r1i 5 ปีที่แล้ว +1

    普通の乗用車4駆でも登れない雪道の坂……大型バスがチェーン付けて登り切りましたから…重量って重要なんですね……

  • @tsuyama4444
    @tsuyama4444 12 วันที่ผ่านมา

    グランドプロフィアに乗っていますが、稀に一発でESが解除されない事があります。

  • @たっつぁん日本禁煙党チャンネル
    @たっつぁん日本禁煙党チャンネル 5 หลายเดือนก่อน

    除雪車の場合多くは大特免許や車両系建設機械講習終了証や1~2年の運転経験がないとダメですね。

  • @k7works1
    @k7works1 5 ปีที่แล้ว +3

    大型トラックの場合、1デフ1軸か、2デフ2軸なので
    2デフ2軸もある種、4WDと言えば4WDですね
    2デフ2軸は主に大型ダンプが多いですが
    たまに大型トラックでも、採用してる会社さんもいるみたいですね
    あとは自衛隊の74式特大型トラックなどは
    6軸全てが駆動輪で、AWD(オールホイールドライブ)になってたりしますね

  • @女装音楽家
    @女装音楽家 5 ปีที่แล้ว +1

    後二軸駆動という意味なら普通にあるけど、全軸駆動はなかなかない。

  • @moguponn
    @moguponn 5 ปีที่แล้ว +1

    うちのバイト場のキャンター2tは4駆ですね。2駆のキャンター2tより結構車高高い
    大型じゃないですけど

  • @薄藍色
    @薄藍色 5 ปีที่แล้ว

    ES(坂道発進補助装置)について。
     ESが解除されない現象については、ドライバーさんの運転の仕方に原因がある場合があります。
      運転に慣れてきたところで、ここまでクラッチを踏めば切れる所で、ギアを入れて、発進動作をした場合、ESが解除されない現象に陥ります。他メーカーの EZGO HSA についても、同じことが言えます。
      対処方法。クラッチを必ず踏み切ってください。発進途中で解除に失敗した場合、ブレーキを踏みなおして、再度発進をやり直してください。また、停車時にブレーキを軽く踏んでる時、坂道発進補助装置が作動した場合、解除に失敗する場合があります。この時は、ブレーキをしっかり踏み直して、再発進してください。

    • @薄藍色
      @薄藍色 5 ปีที่แล้ว

      追記
       FAST SLOW の調整はセンサーが駆動を検知して、ブレーキを解除するまでの時間の調整です。
       FAST 早くにブレーキ解除
       SLOW 遅くにブレーキ解除 となります。

  • @3200865
    @3200865 5 ปีที่แล้ว +4

    製材所のトラックは、いすゞの4WD使ってたな?

  • @skunkworks0507
    @skunkworks0507 4 ปีที่แล้ว +1

    プラウとか、散布車の場合6輪駆動の方が多いですね

  • @MrKkhg
    @MrKkhg 5 ปีที่แล้ว +1

    ウニモグは、たしか四駆(全機種じゃないかもですが)ですよね
    特殊車両で、普通のトラックの範疇じゃないかもですが

  • @icwa2800
    @icwa2800 5 ปีที่แล้ว

    雪道で空車の時のトラックは坂道手前の平地で信号待ちしてたりしますよね。
    リアが空転してとても坂道発進できないからです。特にトラクションの辛いワンデフが多い。
    最初は「前空けて何してるんだろ???」と思ったものですw

  • @yoneken0102
    @yoneken0102 5 ปีที่แล้ว +5

    4WDとAWDを明確に区別しないといけないのでは?

    • @waki3355
      @waki3355 4 ปีที่แล้ว +1

      そのとおりですね。3軸ダンプは、6×4になっているのが多いし、写真の道路公団のスノウプラウ付きトラックは6×6のはずです。3軸、4軸があるトラックに4WDを用いて説明されるとややこしくなるような…

  • @assass8082
    @assass8082 4 ปีที่แล้ว +1

    ブレーキ踏むとハンドルロックされたような固さがあったなあ
    腹のしたも色々あるし車庫入れ大変だった

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 5 ปีที่แล้ว +1

    8輪駆動の試験車両があったらしいですね。牽引車が総輪駆動だったら曲がり辛いでしょうね

  • @OYA-YUBI
    @OYA-YUBI 5 ปีที่แล้ว

    厳密に云うと4WDって、4つのホイールを駆動してるって言う意味だから、いいかえれば、2軸駆動なわけです。
    よって、思った以上にトラックの4WD率は高いと思います。ダンプはほぼすべて後ろの2軸駆動ですし、
    4軸車も後2軸駆動は多いですしね。確かに2軸車だと2WD率のほうが高いとは思いますが。

  • @z750fx8
    @z750fx8 4 ปีที่แล้ว +1

    長野県で、ダンプカーの6WDを見たことある。逆に不整地を走らない事が前提のダンプカーは、2WDがあるみたい。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 ปีที่แล้ว +1

      昔は前二軸(8輪)のダンプカーもありました。(;・ω・)

  • @1964gemini2006
    @1964gemini2006 5 ปีที่แล้ว +1

    グッドスピードさんいつもいい情報ありがとうございます。大型トラック4WDに関して質問です。セミトレーラー頭の部分6X4、ダンプ、ミキサー車6X4は四輪駆動とは言わないですか?お願いします。

  • @犬山市のワンコ
    @犬山市のワンコ 5 ปีที่แล้ว

    低床4軸だと後ろ2軸は駆動してるから四駆では?
    高床3軸はけつ軸前側が駆動なのでスロープ砂浮きだとたまに登れない事ありますよね

  • @運び屋稼業のうんたんさん
    @運び屋稼業のうんたんさん 5 ปีที่แล้ว

    除雪クオンのCZは6×6・・特殊なカテゴリで少数ですが存在します。

  • @永福勝
    @永福勝 5 ปีที่แล้ว +1

    坂道発進補助装置。
    調整出来ると思うけど、クラッチの踏み込みが足りないのではないかと思う。

    • @kk3ps13rps13
      @kk3ps13rps13 5 ปีที่แล้ว

      永福勝
      そうなんですか?私はバックする時にそぉっとクラッチ繋ぐんですが、時々イージーゴーが解除されない時がありました。もう一度クラッチ踏み直してから繋ぐと解除されたりしてました。そぉっと繋ぐのはダメなんですね😅

  • @taka-sp
    @taka-sp 11 หลายเดือนก่อน

    ESが解除されない場合。
    クラッチを最後まで踏んでない可能性があります。
    あれ?と思ったら、クラッチを目一杯踏んでみましょう!

  • @CARERA1JP
    @CARERA1JP 5 ปีที่แล้ว

    スキー場のシャトルバスで4WDを見ました、普通のバスと違い地上最低高が高く、ホイールハウスがでかく、雪が沢山降っても急坂上り下りしないといけないから必要なのかと思った。

  • @kenishi461
    @kenishi461 4 ปีที่แล้ว

    色々詳しいですね。
    しかも分かりやすいです!

  • @東京港太郎-c2k
    @東京港太郎-c2k 5 ปีที่แล้ว

    雪道を通行止めにするのは決まってシングルヘッドのトレーラー!少しの勾配でも止まったら最後動けなくなる、特に海コンの20フィートは構造上トラクションが全くかからない、どうにか登っても下り坂は更なる恐怖が待っています!スイング&ジャック!雪道下り坂で、右から抜いてくるトラック、と思ったら自分のコンテナが90度以上折れて真横に、なんて話も聞いたことがあります、シングルセミトレーラーは雪道通行禁止にして欲しい!

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr 5 ปีที่แล้ว +2

    エボの6速って高速道路でしか入れたことないっすね。
    4g63って本当にトルクあるんで左足怪我したときとか発進以外は4速入れたままで走ってたときありましたね。

  • @skymivvv
    @skymivvv 5 ปีที่แล้ว +2

    いつも為になる動画ありがとうございます
    全高は3.8m以下ですね
    ご確認ください

    • @user-fl5uh9wl2l
      @user-fl5uh9wl2l 5 ปีที่แล้ว

      skymivvv 荷台全高5メートルになってますね!
      笹子トンネルは通れんな!笑

  • @uho0721
    @uho0721 5 ปีที่แล้ว +4

    後ろ2軸が駆動するのは4駆じゃないのでしょうか

  • @d27a92
    @d27a92 4 ปีที่แล้ว

    後輪2軸駆動はどのメーカーでもありますね!
    一応4輪駆動(^艸^)
    箱車には使われにくいですがダンプはほとんど後輪2軸駆動ですね。
    ベンツトラックで全輪駆動はあったと思います。

  • @あぁあ-w9h
    @あぁあ-w9h 5 ปีที่แล้ว

    四駆と言うより総輪駆動ですね。普通に有りますよ。但し燃費が悪いのと車両価格が高い為余り売れてません。後軸ツーデフ駆動はまだ売れてる方かな。

  • @TK-bg3wp
    @TK-bg3wp 5 ปีที่แล้ว +2

    一般的にAWDとは総輪駆動のことを指します。

  • @レイバン-r4t
    @レイバン-r4t 5 ปีที่แล้ว

    ミックス履いても雪は止まらない、夏タイヤと変わらない。
    何のためのマックスなんだろう。

  • @遊山屋
    @遊山屋 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見させていただいてます。林業会社に勤めていてよく山林にトラックを走らせるのですが、走行中にデフロックをかけるの良くないのでしょうか!?最近上司にしっかり停車してクラッチを踏んでからデフ入れろと注意されました。回答いただけたら幸いです。

  • @野次馬-g2e
    @野次馬-g2e 5 ปีที่แล้ว +2

    一昨年でしたっけ?軽井沢のR18が通行不能になったのはトラックが雪道で登坂不能になったのが原因でしたね、去年の福井もそうでしたかね?むしろ大型は雪道だと発進よりも停止出来るのかの方が心配だと思っていました、雪が降ると大型は信号なんかでジリジリ動かしていますから、
    そういえばジムニーが大型を引っ張っている動画はまだ在るかな?

  • @daaaike5193
    @daaaike5193 5 ปีที่แล้ว

    経験上の話
    空車時に限っての話だけども
    トラックはデカくなればなるほど
    雪道が弱くなる。
    なぜかというと
    トラックはほぼ自重の倍積んでも
    荷重に耐えられるタイヤを履いている事が
    ネックでトラックがデカくなれば
    なるほどオーバースペックの
    二乗のように小型トラックと
    大型トラックとではその差が開く。
    さらに2トン4トンWタイヤならまだしも
    大型は駆動1軸+後ろに
    Wタイヤがブラブラついてくるから
    駆動軸の面圧を更に下げる。
    これを応用する有名な話として
    自家用車の冬タイヤは面圧を
    高めるべく少し
    幅狭タイヤの方が雪道効くんですよ。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 ปีที่แล้ว

      雪道の定義が難しいですが、実体験では4トンよりも15トン高床ツーデフの方が空車、実車ともに強いですよ。板バネならばさらに次元が違います。 (*´∀`)♪

    • @daaaike5193
      @daaaike5193 4 ปีที่แล้ว

      クモハ165
      ツーデフは無敵ですわね笑
      更にゆえばデフロックね笑

  • @すぎたよしかず
    @すぎたよしかず 5 ปีที่แล้ว +4

    3軸引きづりは実車でも平地で亀になりますよ。

  • @白犬猫太
    @白犬猫太 5 ปีที่แล้ว

    坂道発進支援装置が切れ無い時の故障意外の原因はクラッチを床まで踏まないでシフトを入れると解除されないよ、後トラックの4WDで普通のトラックの形で4WDはみんなが見た事があるのは自衛隊の幌トラックが4WDと言うか6WDだけどね

  • @minminrinrin21
    @minminrinrin21 5 ปีที่แล้ว +1

    トラックは空荷だと冬季に路面凍結したらスリップしまくりです。スタッドレスタイヤでもヤバイ状況もあります。
    チェーンが必須アイテムですね。民間用トラックだと
    軽トラックの4WDが有名かな

  • @大阪人-s3h
    @大阪人-s3h 3 ปีที่แล้ว

    何とかサロンとえらい違い
    現実味が有り安心出来ます
    車好きやねー^ - ^

  • @堤智之-t6f
    @堤智之-t6f 5 ปีที่แล้ว

    Goodさんが今まで乗ったトラックで一番扱いやすい又は、乗りやすい車両紹介希望です。車の運転で私は箱2tロングまでしか運転したことがありません。もちろんシートからの目線も高くなるしFタイヤより前に自分の足があるのでタイヤが切れやすい等色々経験は必要だとは思います。4tでも私からは長ロンボディーです。13tなんか無理です。あんなデカイ車を扱うなんてスゴイの一言です。アルファードの次もアルファードになりますか?エボに乗りますか?

  • @にわか侍-r7n
    @にわか侍-r7n 5 ปีที่แล้ว +1

    大型の坂道発進を失敗すると
    バックでアクセル全開したような下りかたするよね。

  • @minorunarita9026
    @minorunarita9026 5 ปีที่แล้ว

    低床4軸は高床3軸よりもコストパフォーマンスが悪い!

  • @simamitu9584
    @simamitu9584 5 ปีที่แล้ว

    8年前位まで職業が陸送だったので トラック・バス・乗用車は全部乗りました。
    馬力があるから>速いってのは無いです。
    むしろ16段ギアになる分パワーロスはとんでもない事になります。2デフ重トレーラーのAMTは時速20キロ出すまでに約5秒以上かかるわ・ディーゼリングで止まらないは・シフトエラーで停止するわとにかく乗りづらかったです。
    バスのATも乗りましたけどこれもつながりが悪くて時速20キロ出すまですごく苦労しました。当たり前ですが国道の渋滞の原因は大体トラック・バスが占めていました。どうやっても止まったら速度を復帰させるまでに時間がかかり・坂道で止まったら最後後ろに落ちていく以外どうにもならないので。 大型車両の後ろ走ってぺちゃんこになってもぺちゃんこになった車が理解がないドライバーなので無罪放免です。
    最新になってやっとそれっぽく走れるようになりましたけど。
    全く空想・理想とは真逆です。 520馬力だからって直6ターボなので ターボラグ・パワーロスがとんでもなくひどくて体感だと400も出てないですよ。
    規制前の時代だとV8ベースで大型は作られていたのでそれっぽかったですけど 今はボルボ・スカニア・アクトロス・DAF・韓国製ヒュンダイ以下略の大型のみです。

  • @西原初江
    @西原初江 ปีที่แล้ว

    もっとおおきなとらっくをみたいです!

  • @ZAKI-iz2qb
    @ZAKI-iz2qb 5 ปีที่แล้ว +10

    荷台含めた高さが3.8以下ですよ。

    • @k.momojiro
      @k.momojiro 5 ปีที่แล้ว

      地方の一部では、積んで(沈んで)3.8mになる造りをしているところもあります。

  • @86spl
    @86spl 5 ปีที่แล้ว

    フロント軸が駆動しないと4輪駆動じゃないのか?後輪2軸のツーデフ車は基本的に4輪駆動だと思うのだが?
    低床4軸は基本的にツーデフです。ツーデフ車両といわゆる引きずり車両ではデフロックも違います。
    引きずりは左右のロックでツーデフは前後のロックです。
    北海道で25年運転手をやっている現役運転手のお節介コメントです。

  • @スポーツブラ大好き
    @スポーツブラ大好き 5 ปีที่แล้ว

    ラフターやオールテレーンには4WSや8WSがありますが大型トラックにはなぜ後輪操舵が無いんですか?4軸平ボディが狭い路地の奥の現場に入れません!

    • @suzuki2460
      @suzuki2460 4 ปีที่แล้ว

      4tだと後付で4ws有るんですけどね。大型はジャッキ2丁掛けで下に鉄板とコロ入れてコロ曳きして下さい。
      やった事有るけどかなり気合いと根性と時間が掛かりますよ。コロ曳きの知識も必要かな?

  • @jmsdf8459
    @jmsdf8459 5 ปีที่แล้ว

    九州は、大半BS指定が多いです。

  • @lovelyracchan
    @lovelyracchan 5 ปีที่แล้ว +3

    いすずはHSA
    キライなので使ったことない

    • @zxc1524
      @zxc1524 5 ปีที่แล้ว

      ヒルスタートアシストですね
      クラッチがつながるタイミングとブレーキ解除のタイミングが合えば楽だけど、調整しても合わなかったりするとかえって邪魔

  • @makihiro928
    @makihiro928 4 ปีที่แล้ว

    ローハイの12速よりスタンダードな7速の方が乗りやすかった。

  • @新倉浩一
    @新倉浩一 ปีที่แล้ว

    デフロックの事かな?大型なら6輪駆動の事かな?在るけどね😆

  • @jmsdf8459
    @jmsdf8459 5 ปีที่แล้ว

    普通にトラックは年中冬用タイヤ履いてるよね。タイヤメーカーの地域は指定されるよね。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 5 ปีที่แล้ว +3

      ミックスタイヤの事を言ってるのなら違いますよ。
      あれは乗用車で言うところのオールシーズンタイヤっていう奴で冬用タイヤとはまた違うんです。

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 4 ปีที่แล้ว

    6×6仕様のトラック、ロシアやカナダでよく丸太積んでますよね。
    ロシアだと、軍用ベースの8×8とか普通ですけど。
    雪国だと、フルクローラだったり4輪三角クローラの運搬車両ありましたね。

  • @raamf-15i63
    @raamf-15i63 4 ปีที่แล้ว

    パッカー車等かな? 自衛隊なら3 1/2tトラック 7tトラックは総軸だよ。アメリカ軍はMTVR FMTV HEMTT LVSR PLS タイ王国のいすゞFTS(いすゞフォワードの軍用仕様)は悪路に対応する為にトン数が半分になるが市販車より頼りになるね❗
    震災でも73式大型の伝説は凄いね。

  • @SuperAE111
    @SuperAE111 5 ปีที่แล้ว

    520psは重量物運ぶ重トレ、460PSは普通の重さの、420PSはキャリアカーとか、
    リアのトレーラー部分が1軸の比較的軽量な物を運ぶ用です。

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw หลายเดือนก่อน

    除雪車と・・・
    あとは自衛隊の74式トラックですかね?
    普通はツーデフまでですね。

  • @暇人1号-w6o
    @暇人1号-w6o 5 ปีที่แล้ว

    いすゞだと、ヒルスタートアシスト・・・だったかな?

  • @kotetsu2679
    @kotetsu2679 5 ปีที่แล้ว

    坂道発進補助はUDだとHSA(ヒルスタートアシスト)と書いてありました

  • @mikasi12345
    @mikasi12345 4 ปีที่แล้ว

    ESってだいたい初期学習したら治りますね・・・(ディーラー勤め

  • @そこら辺にいるおっちゃん
    @そこら辺にいるおっちゃん 5 ปีที่แล้ว

    日野のESはちょっとしたコツがある、クラッチを繋いでから解除されるまで僅かにタイムラグがあるのです。解除タイミングを一番短い時間に設定しても、クラッチを繋いだと同時に解除されることはありません。なのでロケットスタートをする人には向いてません。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 5 ปีที่แล้ว

      それはESの調整が甘いだけです(´・ω・`)

  • @sunami808
    @sunami808 5 ปีที่แล้ว +5

    自衛隊が総輪駆動だね。民間型の大型の奴もあったね。最初に乗ったのがこれだったかので、初めて民間型乗った時にハンドル切った時に切れるのでびっくりした。ロシア行ったときは日本より総輪駆動車多かったな

  • @dark8580
    @dark8580 5 ปีที่แล้ว +1

    林業は4X4使ってるけど4tキャビンでカッコ悪いんだよな