ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【EVが欲しい?まだ早い?】現時点であなたはどうお考えですか?①EVが欲しい②EVはまだ早い番号だけでもいいのでコメントしていってください💡
②
②ですね。1回の充電で数百km走れたり,車版“置くだけ充電”が出来たり,と言った「今後」に期待です。
①です。生産済のコンテナ船待ち。テスラ以外の値上げが厳しいですね。購入するならしないと、補助金だけでなく性能調整費(旧取得税)も、今はいいですが、いつかは、掛かるようになるでしょうし、ディーラーの充電器設置補助等も無くなっているメーカーもあるので、待っていると、買っとけばよかったって事になりそうです。
やっぱり現状では②ですかね〜……。😶
② まず雪国なので降雪時の渋滞での電欠は洒落になりません。青空駐車で充電時の降雪とかは怖いですね。あと通勤距離が長く休みの日の移動も片道300km往復の日帰りが多いのですし充電設備がない場所に行くことが多いのが理由です。あ!自分はディーゼル買いました😊
現在、アイフォンでは置くだけで充電できるという。駐車するだけで充電できる技術はすでにあるのだが。自動車とスマホでは電力容量が違いすぎるのだよ。走りながら充電できる道路環境。宇宙からの電波やら太陽光で充電可能にならなければ、発電所の乏しい戦場では使えない。
日産サクラ乗ってます。航続距離が長くなれば、なるほどガソリン車の方が燃費は安くなります。サクラの電費は悪いのでしょっちゅう充電してます。充電価格も高すぎです。
Evなんて絶対に嫌です。こんな面倒臭い車に乗って何が良い事あるの?バッテリーに致命傷な問題がある事に目を伏せてまで乗りたくありません。
週に一・二度セカンドハウスを往復していますが・・・片道180キロです。EVなんて話になりません!ハイブリッドかプラグインハイブリッド以外無理です。クルマ本来の良さは、行きたい時に何処へでも行ける事でしょ?近場をチョロチョロ移動するだけならスズキのシニア・カーでいいじゃん。あれもEVですよ!
会社でサクラを買いましたが、使ったら充電すると言うルールーがあるのですが会社の充電器が1基、他のEV車が合計3台あるのでうまくいきません。折角借りても半分しか充電していないことがあるので、乗る前に2,3回見に行きます。面倒ですが取引先がN社関係だと好印象です。EVの良い点ですね。
2です。というよりは、水素エンジン待ちです。
フォレスターは冬暖房ガンガンで高速道路で900km走る。AWDで安心。400万円。BEVはできるかな~ どっちが良いか考えなくても分かるね。
どこにでもいますね。プジョーだからいないと思ったのに。
環境負荷を考えるとフォレスターの完敗ね
環境破壊なEV車を買うつもりは無いです。今が環境にいいなら、過去も未来でも環境破壊するのは、関係無いなんて、考えられないですね。
以下の2項がもう少し見えてくれば...【①小規模発電の普及】「BEV用」に限れば原発を建設すれば良いと言う問題では無い様です。「BEV」の充電は数十分の間に電力が増減します。複数台の急激な昇降にフレキシブルに対応するには多数の小型発電で電力を調整する必要があります。電力は水道の蛇口の様に「絞る」事が出来ないようなので、「BEV用」に限って言えば原発などの大型発電は不向きだと思います。よって、現在進められている「太陽光」「風力」「水力」の小規模発電での多数の建設が重要なのだと考えます。ただし、大電力を作り出して、一旦大型のバッテリーに蓄え、バッテリーによる急激な昇降に耐えると言う試みも考えられています。【②充電器の普及】①の発電の問題に目途が付けば、次は充電側になります。現在、国・電力会社等で考えられているのは、従来で言う充電設備・機(低圧)・・・500V~600V・100A~200Aの設備ステーション型(高圧)・・・1000V~1500V・200A~400Aの設備(1500Vはまだ計画のみ)日本では比較的申請が簡単な低圧は現実味がありますが、kV(キロボルト)級は法的にハードルが高い様に思います。欧州で800Vの車両が登場し出したのは、kVが視野に入ったからなのでしょうか。メルセデスが世界的に建設を開始する「ステーション型」も、kV級の可能性があります。とりあえず、記載しましたがあくまで机上での話で、現実には解決すべき事案が沢山有りますが・・・
いつも勉強になるコメントありがとうございます!EVを強力に推進している欧州での空気感は実際どんな感じなんでしょう?
@@chiracarlife 様お疲れ様です!「EVを強力に」は日本のメディアに影響を受けてますよ!(苦笑)BEVに対しての苦言は日本とあまり変わりません。ただし、それは製造メーカーや国の政策に対してが多く、推進派も反対派も存在するところも日本と変わりません。かと言って、BEVに熱狂的か?と、言うと「そうかな?」になります。排出ペナルティが無いにしても、助成があっても、「そもそもが高価!」ですから。BEVは、あくまでメインターゲットは法人です。実際、昨年でBEV車比率は全体の約10%です。10%の内訳は法人6~7割で個人その他が3~4割なので、個人ユーザーでは日本と大差が無いように思えますね現時点では。私個人的にはこんな感じですね。高級BEV車・・・大企業役員の通勤車両兼社用車両、富裕層のセカンドカー、興味本位小型BEV車・・・中企業役員の通勤車両、大都市とその近郊者用通勤車、都市在住者、環境へ関心のある方、興味本位FCEV・・・商用車、日本で言う所の商用バンやワゴンPHEV・・・社用車、日本で言う所の営業車、管理職の通勤車両、都市圏に出入りをする方、都市近郊在住者、モアパワーの方HEV・・・国民の全車両を今すぐにこれに買い替えて「欲しい」と言う願望上記のBEV車で10%です。掘り起こしや一般の潜在ユーザーで30%予測です。残りの20%をめがけて、e-308やDS4 E-Tense electrique、e-3008をこれから投入します。StellantisではHEV向けが48Vとなり、当面は買い替えにより環境負荷を下げる事が目的になります。PHEVは動画が一本出来るくらいの内容で、直近の一般ユーザーの関心はここになるでしょう。
髙くて使用シーンが限られていて自宅充電必須じゃ普通買わない
②ですね。ガソリン車が停車してから発車までほぼカラからの満タンでも5分かからないのに対してEVは急速充電で30分かけてもフル充電にならないのは致命的欠陥だと思います。この欠陥が中国で行われてる安全性を無視した超高電圧充電以外で解決されるまではスルーですね。
何時も拝見しています。私はマンション住まいで、自宅充電ができない環境のため、EVの購入は当面出来ないと考えています。ちなみに、チラカーさんの動画を参考にして、旧型の308(ハッチバック)ロードトリップガソリンの中古を契約しました。初プジョーになります。今後とも、動画を楽しみにしています。
いつもありがとうございます!308ロードトリップご契約おめでとうございます💐ロードトリップは理想的な特別仕様車だと思います💡納車されましたらまた感想を教えてください(^^)
雪の中で立ち往生したら何時間もつんだろう?
一般家庭の数日分ほどの電力を蓄えられるので相当持ちそうですが、常に満充電で立ち往生に遭遇するわけではないですもんね。。
EVなんて買うの信じられないね、走行距離が極端に短い、燃料の補給が最悪 車に生活規制されるなんて最低
ライフスタイルや車の利用用途によって向き不向きはありますね。
個人的な感想に過ぎませんがEVは、遥か先に思える様になって来ました。もう早くもEVに逆風が吹いて来はじめました。それもEV化を進めたい欧米から吹いてきます。この流れの中で、心配されるのは日本国内の今後の充電インフラ整備です。何時、政府が手のひらを返し大幅な需要増を見込めない整備事業にブレーキをかけてくるか分かりません。自動車メーカー各社も自費でとは思わない筈です。自動車メーカーに長く勤務していたので実情を察せられます。工場で生産するクルマの多くが中東や東南アジアにも出荷されて行きます。日本のメーカー各社は遅れているのでは無く、先が見えているから急がないのではないでしょうか。盛んに煽ろうとするマスコミと違って、製造業には理数系の優れた人材が揃ってますからね。
自動車の出す二酸化炭素なんて、本当は大したことありません。それよりも、大容量のバッテリーの方が有害ですよ。さらに、使えばゴミになるバッテリー、エンジンでなんでイケないのでしょうか。出足にトルクがかかるので、安価なマイルドハイブリッドを組み合わせれば、二酸化炭素排出量も低減出来ます。BEV1台でPHVならば、8台作れます。普通充電PHVで十分です。発売から10年以上経過しても税金を投入しなければならないBEVは、無用ですね。軌道修正しましょう。
チラカーさん こんばんはチャンネル内の別の動画のところでも少し触れたのですが。 プジョー「e-208」「e-2008」「DS 3 クロスバック E-TENSE」が2022年の5月にリコールになっていました。今回の車両は対応済みだとおもうのですが、具体的に何がどうなったというのが分かれば知りたいです。
ネットで検索したら公式HPのこちらに情報が出ていましたので、ご確認ください。web.peugeot.co.jp/services-and-accessories/info/recall.html
@@chiracarlife ありがとうございます。 すみません、公式見ればわかることをやっていただき。お手数をおかけいたしました。
Q4納車待ちです。EVまだ早い派ですが、町中ちょい乗りがメインの使い方なので思い切ってチャレンジしてみました。いつも貴重な動画ありがとうございます。ホント参考になってます!
おめでとうございます💐EVの特性に合うライフスタイルなら本当に便利だと思います!またQ4の感想も教えてください(^^)
いつものことですが、アドリブでここまで澱み無く話せるのは素晴らしい!今のところEVカーはセカンドカー(軽)で近場の使うのが正解ですね。本当に普及するにはガソリン車と同じ値段になるか、ガソリン車が全滅するのを待つしかなさそう。
いえいえ、もう噛みすぎて編集の賜物です(笑)セカンドカーとして近場でというのが一番EVの良さを享受できると思います。
最近のEVには魅力的な車が多くなってきましたが、私も皆さんが言われている充電問題で、なかでも旅行先等で急速充電30分は許容できたとしても、どうにも理解できないのが、車種やバッテリーの状況で時間当たりで充電できる量が違うのに一律に時間で課金されることで、1回10分幾らみたいな料金体系です。ガソリン等の1ℓ150円の様に1KW幾らなら分かるのですが。(自宅充電は従量制だと思いますが。)
BEVはまだ早すぎますよ、買う気になれません。富裕層の方達用ですね。2段変速付きで無いと120km/h巡行は厳しいいですし、充電ストレスのたまるドライブにならざるを得ません。リセールバリューは最低なので庶民には手が出ない代物ですね。
EV シフトは、社会が少しの遅刻を許せて、充電時間を楽しみに使えるようにならないと無理なような気がします。
まあ、立ち往生やらブリザードの時のリスクが高すぎるんだよな。新潟の立ち往生は報道では38時間って事だが、これはあくまで立ち往生が公に認知されてからの時間、実際には50時間以上。大雪やブリザードの時はそもそも急速充電に近寄れもしないし。テスラはリコール祭りだわ、韓国、中国製は燃えすぎだし、乗るとしたら日本製だけだな。あと地味にあるトラブルは、充電の相性問題。接続しても急速充電されないってトラブルも地味に報告されている。相性悪くてガソリン入れられないって事はないからな。 まあ、ハイブリッドには敵わないよ利便性では。
長距離ドライビングの割合が多いので、今乗ってる満タンで900〜1,000km走れるエンジン車からEVへの乗り換えは考えられませんね。
②です。プジョーのヒーターはヒートポンプ式ではないのですか?
外車って良く「電装が弱いんだよねー」って話聞くけど、EVでそう言うの聞かないのは何でだろ?不思議w
①です。但し、急速充電はしない環境下で運用が可能なら、という前提条件付きですが。
おっしゃるとおりだと思います💡家充電の範囲内での利用なら便利なのは間違いないと思います。
そこまで縛りプレイして乗りたくない。
①です。2年程前にe2008を購入しました。やはり航続距離が不満ですが、ガソリン車にはない加速が好きなので、最近アイオニック5に乗り換えました。コスパ最高です。
自分は電気自動車支持者だからEVにしたい。でも自宅充電可能な車庫をもつ敷地が買えるまでしがないサラリーマンがなるにあと何年待たねばいけないのだろう。私の判定は②のまだ早いです。心配事は電気の自由化が進み、政府の思惑どうりに今の電力会社の体力が落ちても末端まで何十アンペアの電気が流せるか疑問だけど。誰がコントロールするんだろうね。
ずっと音声後付けだと思ってたけどリアルタイムと知り驚愕。しゃべり上手いね
ありがとうございます。でもこれは編集の賜物です(笑)
長時間の充電時間、渋滞時、寒冷時のバッテリー上がりなど実用的な車だとは思えないので、出来る限りガソリンエンジン車に乗りたいですね。近場だけで使うなら安い軽自動車で充分。
洗車機通す感じで16,000V充電とかやらないと無理ですかねぇ…😊
値段の最大の要因であるバッテリー価格がリチウム価格に引っ張られて乱高下しちゃうんですよね。🤔しかも既知のリチウム埋蔵量では全く足りないのがわかっているので、今後バッテリーが生産されればされるほど値段が上がっていっちゃいますし。よほどデッカイリチウムの鉱床が見つかるとか、リチウム(あるいはその他のレアアース)を使用しないバッテリーが開発されるとかしてくれないものですかね〜。😶
以前は生産台数が増えればバッテリーコストが下がると言われてましたが、現実は逆ですよね^^;
BEVだとやはりストレスありますねぇ。
京セラのスマホTORQUEのように…カードリッチ交換出来るなら便利だと思う。
いつも庶民目線での丁寧なレポートかつ穏やかな語り口に癒されてます。グリルのナンバープレート切り欠きのズレだけが目立つのが残念ですよねー。仕方ないですけど。
雨が降ってるだけで充電を躊躇うとか、最初から終わってるんだがw
EVが安くなれば、EVも有りだとのご見解ですが、リチウムイオンバッテリー以外の高性能バッテリーが安価で発売される様になるまでの現状では量産すればするほどEVは高くなっていますので、「安くなれば」と言うのは叶わない願望ですね。数年前から分かっていましたが、EVに関しては量産効果でコストダウンするのではと言うのは検討違いの予測(世界中の政治家も同じ勘違いをしてますが)です。
e-208に乗り始め約2年が経過します。初老ということもあり、車を何回も買い替える余力もないので、最新の技術には積極的に体験しておきたいという思いで購入しました。この乗り味をおぼえてしまうと、もうにはガソリン車には乗れません。普及が進まないなら充電渋滞も発生しにくいので、それはそれで個人的には歓迎と思う今日この頃です。月に一度程度、片道250㎞の移動することがありますが、冬場の電費は極端に悪いので最近は電車で行くようにしています。EV車に魅了された人は、うまく使いこなす方向で思考するようになるということだと思います。
私もEVに延べ2ヶ月ほど乗っていますがEV特有の乗り味は楽しいですね!特性にあった使い方なら利便性も高いと思います。内燃車は内燃車の楽しさがあり私はどちらも好きでできるなら並行して乗っていきたいと思っています。
セカンドカーとしてでなければまだ選択肢にはないですね。冬の寒い時期であっても通常走行時のスピードやエアコン使用でガソリン車と同等の距離が走れることと、急速充電インフラが十分整備されたらですかね。でないと、ストレスが溜まってしまいます。
自家用車に何を求めるかによってEVの評価は大きく変わってきそうですよね。1台体制で長距離にも使うのなら最適とは言えないですし、動画でお話したような使い方なら最高の車になる可能性もあります。万能選手ではないことは確かだと思います。
どのEVオーナも同じような乗り方してますね。どんな車も等しく持続可能安全走行距離を考慮する必要があります。それは安全の為です。地震、大雪、事故等の大渋滞を常に考慮すべきです。(ドライバーのマナー)つまり燃料または電気は常に満充填(電)。30分チャージで何キロ走れます? EVの場合バッテリー充電許容電流とチャージャで決まりますね。
このチャンネルを見始めてもう2年ほどが経過しましたが、チラカーライフさんの優しい声と口調が大好きです!毎日見てます!w
長く観ていただいて嬉しいです💡また次の動画を作る力をいただきました😎
①EVが欲しいです!!■地方民の戸建住まい。■夫婦それぞれ車を所有。■夫婦共に通勤往復10km未満。■私が小さめの趣味車(&MT好き)志向、妻が大きめの車。■旅行や買い物は妻の車を使用。現状これだけの材料があるならEVでもうちのライフスタイルにはマッチしそうですね。家族旅行の遠出を踏まえるとレンジエクステンダーEVに興味津々です。エンジンとガソリンタンクが普段はデッドウエイトになるのでそこがネックではあると思いますが、遠出の電欠対策としてはけっこうイケてるんじゃないかなーと思ってます。
ガソリンも値上がりしていますが、電気代も値上がりして、メリットだった運用コストの面でもガソリンと変わらなくなってないですか?3008お乗りのころからちょくちょく拝聴させていただいてるので、それだけで選ばれていないのは承知しておりますが、軽油と比べたら大分コストアップでは?乗り換えの時期も近づきつつあり、もし比較できるのであればやって戴きたいです。
EVを選ぶ理由ですが、私は運用コストのメリットというよりは使い勝手の面だと思っています。動画でお話したような使い方がメインなら燃料補給、走行特性などメリットが大きいです。ただその使い方を前提にしても、動画のテーマの問題点が大きく現状は購入にはいたらないです。(メーカー広報車での検証です)
私はおそらく向こう5年間はEVを買わないでしょう、
そうか……。充電する時には,雨(というか水?)にも注意が必要なんですね。電気自動車自体を否定する気はありませんし,いつかは電気自動車が主流になるんでしょうけど,現時点では「まだまだ」という印象を持っています。
傘をさせばよかったんですが、コンセント手前の植込みで濡れたくなくて(笑)どちらも選べるうちは無理をする必要はなさそうです。
@@chiracarlife 充電プラグを車に繋いだところに,雨が当たっても平気な仕様にはなってるんですか?
車の主な使い道は通勤(職場も市内)な私はEV向きな部類なんだろうけどね。休日(長距離走行)用のバックアップ車との二台体制が組めればだね。高速巡航問題はトランスミッションの改善で対応できるのかな?
高速巡航を考えるとやはり高速用ギアがほしいですよね。
セカンドカーとして欲しいです
次の車はEVを買おうとおもってます!まぁ、少なくともあと10年は今の車に乗りますがね(笑)
唯一の課題は価格とのことですが、電力使用量=電気代はどうなんですか?
ガソリン代よりは安いと思います。
@@chiracarlife ハイブリッド車で30km/リッターで月1000km走るとして、一回くらい外の急速電源で充電しても安くなりますか?東京電力では電気代も1.5−2倍になってませんか?4月からまた上がるようですが。
ご自身で計算されたなら、それが答えでいいと思います。私は動画の中でもお話ししたような使い方が理想だと思っていますので、急速充電はあまり想定していないです。
多分カタログ値で最低1000kmの走行が出来る事、10%からの充電で90%が3時間以内位からが成り立ってからが普及する目安じゃないでしょうか? 値段的に言って新型altoが非常にコスパ高くて現実的な選択かなと思ってます。
とても参考になりました。ありがとうございます。やっぱりEVはまだ早いなと思いました。時間とお金に余裕がある人しか乗るべきじゃないですね。
EVは、まだ買うのには早い派です。最近積雪災害での充電不可時の弱さは、やはり異常気象増えている昨今、心配ですね。災害時での移動充電車みたいなものが普及すれば、環境のためにも検討はしたいです。
いざというときの安心感があれば、また考え方も変わってきますよね。
5008のEV出ることを期待します。
①せいぜい片道200km位しか走らないのでEVが良いですね。
それでしたらEVのメリットを享受できるのでいいですよね💡
電気自動車が普及するのはまだまだ先ですね( ˙-˙ )
渋滞にはまるとヤバイかも。
毎回車が違う!お金持ちだな〜。
メーカー広報車かシェアリングですよ!
胡散臭い イーロン・マスク仮面のEV] もんだいだらけだ表示詐欺もあつからね
【EVが欲しい?まだ早い?】
現時点であなたはどうお考えですか?
①EVが欲しい
②EVはまだ早い
番号だけでもいいのでコメントしていってください💡
②
②ですね。
1回の充電で数百km走れたり,車版“置くだけ充電”が出来たり,と言った「今後」に期待です。
①です。生産済のコンテナ船待ち。テスラ以外の値上げが厳しいですね。購入するならしないと、補助金だけでなく性能調整費(旧取得税)も、今はいいですが、いつかは、掛かるようになるでしょうし、ディーラーの充電器設置補助等も無くなっているメーカーもあるので、待っていると、買っとけばよかったって事になりそうです。
やっぱり現状では②ですかね〜……。😶
② まず雪国なので降雪時の渋滞での電欠は洒落になりません。青空駐車で充電時の降雪とかは怖いですね。あと通勤距離が長く休みの日の移動も片道300km往復の日帰りが多いのですし充電設備がない場所に行くことが多いのが理由です。あ!自分はディーゼル買いました😊
現在、アイフォンでは置くだけで充電できるという。駐車するだけで充電できる技術はすでにあるのだが。
自動車とスマホでは電力容量が違いすぎるのだよ。走りながら充電できる道路環境。
宇宙からの電波やら太陽光で充電可能にならなければ、発電所の乏しい戦場では使えない。
日産サクラ乗ってます。航続距離が長くなれば、なるほどガソリン車の方が燃費は安くなります。サクラの電費は悪いのでしょっちゅう充電してます。充電価格も高すぎです。
Evなんて絶対に嫌です。
こんな面倒臭い車に乗って何が良い事あるの?
バッテリーに致命傷な問題がある事に目を伏せてまで乗りたくありません。
週に一・二度セカンドハウスを往復していますが・・・片道180キロです。EVなんて話になりません!ハイブリッドかプラグインハイブリッド以外無理です。
クルマ本来の良さは、行きたい時に何処へでも行ける事でしょ?近場をチョロチョロ移動するだけならスズキのシニア・カーでいいじゃん。あれもEVですよ!
会社でサクラを買いましたが、使ったら充電すると言うルールーがあるのですが
会社の充電器が1基、他のEV車が合計3台あるのでうまくいきません。
折角借りても半分しか充電していないことがあるので、乗る前に2,3回見に行きます。
面倒ですが取引先がN社関係だと好印象です。EVの良い点ですね。
2です。
というよりは、水素エンジン待ちです。
フォレスターは冬暖房ガンガンで高速道路で900km走る。AWDで安心。400万円。
BEVはできるかな~ どっちが良いか考えなくても分かるね。
どこにでもいますね。プジョーだからいないと思ったのに。
環境負荷を考えるとフォレスターの完敗ね
環境破壊なEV車を買うつもりは無いです。今が環境にいいなら、過去も未来でも環境破壊するのは、関係無いなんて、考えられないですね。
以下の2項がもう少し見えてくれば...
【①小規模発電の普及】
「BEV用」に限れば原発を建設すれば良いと言う問題では無い様です。
「BEV」の充電は数十分の間に電力が増減します。
複数台の急激な昇降にフレキシブルに対応するには多数の小型発電で電力を調整する必要があります。
電力は水道の蛇口の様に「絞る」事が出来ないようなので、「BEV用」に限って言えば原発などの大型発電は不向きだと思います。
よって、現在進められている「太陽光」「風力」「水力」の小規模発電での多数の建設が重要なのだと考えます。
ただし、大電力を作り出して、一旦大型のバッテリーに蓄え、バッテリーによる急激な昇降に耐えると言う試みも考えられています。
【②充電器の普及】
①の発電の問題に目途が付けば、次は充電側になります。
現在、国・電力会社等で考えられているのは、
従来で言う充電設備・機(低圧)・・・500V~600V・100A~200Aの設備
ステーション型(高圧)・・・1000V~1500V・200A~400Aの設備(1500Vはまだ計画のみ)
日本では比較的申請が簡単な低圧は現実味がありますが、kV(キロボルト)級は法的にハードルが高い様に思います。
欧州で800Vの車両が登場し出したのは、kVが視野に入ったからなのでしょうか。
メルセデスが世界的に建設を開始する「ステーション型」も、kV級の可能性があります。
とりあえず、記載しましたがあくまで机上での話で、現実には解決すべき事案が沢山有りますが・・・
いつも勉強になるコメントありがとうございます!
EVを強力に推進している欧州での空気感は実際どんな感じなんでしょう?
@@chiracarlife 様
お疲れ様です!
「EVを強力に」は日本のメディアに影響を受けてますよ!(苦笑)
BEVに対しての苦言は日本とあまり変わりません。
ただし、それは製造メーカーや国の政策に対してが多く、推進派も反対派も存在するところも日本と変わりません。
かと言って、BEVに熱狂的か?と、言うと「そうかな?」になります。
排出ペナルティが無いにしても、助成があっても、
「そもそもが高価!」
ですから。
BEVは、あくまでメインターゲットは法人です。
実際、昨年でBEV車比率は全体の約10%です。
10%の内訳は法人6~7割で個人その他が3~4割なので、個人ユーザーでは日本と大差が無いように思えますね現時点では。
私個人的にはこんな感じですね。
高級BEV車・・・大企業役員の通勤車両兼社用車両、富裕層のセカンドカー、興味本位
小型BEV車・・・中企業役員の通勤車両、大都市とその近郊者用通勤車、都市在住者、環境へ関心のある方、興味本位
FCEV・・・商用車、日本で言う所の商用バンやワゴン
PHEV・・・社用車、日本で言う所の営業車、管理職の通勤車両、都市圏に出入りをする方、都市近郊在住者、モアパワーの方
HEV・・・国民の全車両を今すぐにこれに買い替えて「欲しい」と言う願望
上記のBEV車で10%です。
掘り起こしや一般の潜在ユーザーで30%予測です。
残りの20%をめがけて、e-308やDS4 E-Tense electrique、e-3008をこれから投入します。
StellantisではHEV向けが48Vとなり、当面は買い替えにより環境負荷を下げる事が目的になります。
PHEVは動画が一本出来るくらいの内容で、直近の一般ユーザーの関心はここになるでしょう。
髙くて使用シーンが限られていて自宅充電必須じゃ普通買わない
②ですね。
ガソリン車が停車してから発車までほぼカラからの満タンでも5分かからないのに対してEVは急速充電で30分かけてもフル充電にならないのは致命的欠陥だと思います。
この欠陥が中国で行われてる安全性を無視した超高電圧充電以外で解決されるまではスルーですね。
何時も拝見しています。私はマンション住まいで、自宅充電ができない環境のため、EVの購入は当面出来ないと考えています。
ちなみに、チラカーさんの動画を参考にして、旧型の308(ハッチバック)ロードトリップガソリンの中古を契約しました。初プジョーになります。
今後とも、動画を楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
308ロードトリップご契約おめでとうございます💐
ロードトリップは理想的な特別仕様車だと思います💡
納車されましたらまた感想を教えてください(^^)
雪の中で立ち往生したら何時間もつんだろう?
一般家庭の数日分ほどの電力を蓄えられるので相当持ちそうですが、常に満充電で立ち往生に遭遇するわけではないですもんね。。
EVなんて買うの信じられないね、走行距離が極端に短い、燃料の補給が最悪 車に生活規制されるなんて最低
ライフスタイルや車の利用用途によって向き不向きはありますね。
個人的な感想に過ぎませんがEVは、遥か先に思える様になって来ました。もう早くもEVに逆風が吹いて来はじめました。それもEV化を進めたい欧米から吹いてきます。この流れの中で、心配されるのは日本国内の今後の充電インフラ整備です。何時、政府が手のひらを返し大幅な需要増を見込めない整備事業にブレーキをかけてくるか分かりません。自動車メーカー各社も自費でとは思わない筈です。自動車メーカーに長く勤務していたので実情を察せられます。工場で生産するクルマの多くが中東や東南アジアにも出荷されて行きます。日本のメーカー各社は遅れているのでは無く、先が見えているから急がないのではないでしょうか。盛んに煽ろうとするマスコミと違って、製造業には理数系の優れた人材が揃ってますからね。
自動車の出す二酸化炭素なんて、本当は大したことありません。それよりも、大容量のバッテリーの方が有害ですよ。さらに、使えばゴミになるバッテリー、エンジンでなんでイケないのでしょうか。
出足にトルクがかかるので、安価なマイルドハイブリッドを組み合わせれば、二酸化炭素排出量も低減出来ます。BEV1台でPHVならば、8台作れます。普通充電PHVで十分です。
発売から10年以上経過しても税金を投入しなければならないBEVは、無用ですね。軌道修正しましょう。
チラカーさん こんばんは
チャンネル内の別の動画のところでも少し触れたのですが。
プジョー「e-208」「e-2008」「DS 3 クロスバック E-TENSE」が2022年の5月にリコールになっていました。今回の車両は対応済みだとおもうのですが、具体的に何がどうなったというのが分かれば知りたいです。
ネットで検索したら公式HPのこちらに情報が出ていましたので、ご確認ください。
web.peugeot.co.jp/services-and-accessories/info/recall.html
@@chiracarlife ありがとうございます。 すみません、公式見ればわかることをやっていただき。
お手数をおかけいたしました。
Q4納車待ちです。
EVまだ早い派ですが、町中ちょい乗りがメインの使い方なので思い切ってチャレンジしてみました。
いつも貴重な動画ありがとうございます。ホント参考になってます!
おめでとうございます💐
EVの特性に合うライフスタイルなら本当に便利だと思います!
またQ4の感想も教えてください(^^)
いつものことですが、アドリブでここまで澱み無く話せるのは素晴らしい!今のところEVカーはセカンドカー(軽)で近場の使うのが正解ですね。本当に普及するにはガソリン車と同じ値段になるか、ガソリン車が全滅するのを待つしかなさそう。
いえいえ、もう噛みすぎて編集の賜物です(笑)
セカンドカーとして近場でというのが一番EVの良さを享受できると思います。
最近のEVには魅力的な車が多くなってきましたが、私も皆さんが言われている充電問題で、なかでも旅行先等で急速充電30分は許容できたとしても、どうにも理解できないのが、車種やバッテリーの状況で時間当たりで充電できる量が違うのに一律に時間で課金されることで、1回10分幾らみたいな料金体系です。ガソリン等の1ℓ150円の様に1KW幾らなら分かるのですが。(自宅充電は従量制だと思いますが。)
BEVはまだ早すぎますよ、買う気になれません。富裕層の方達用ですね。
2段変速付きで無いと120km/h巡行は厳しいいですし、充電ストレスのたまるドライブにならざるを得ません。
リセールバリューは最低なので庶民には手が出ない代物ですね。
EV シフトは、社会が少しの遅刻を許せて、充電時間を楽しみに使えるようにならないと無理なような気がします。
まあ、立ち往生やらブリザードの時のリスクが高すぎるんだよな。
新潟の立ち往生は報道では38時間って事だが、これはあくまで立ち往生が公に認知されてからの時間、
実際には50時間以上。
大雪やブリザードの時はそもそも急速充電に近寄れもしないし。
テスラはリコール祭りだわ、韓国、中国製は燃えすぎだし、
乗るとしたら日本製だけだな。
あと地味にあるトラブルは、充電の相性問題。
接続しても急速充電されないってトラブルも地味に報告されている。
相性悪くてガソリン入れられないって事はないからな。
まあ、ハイブリッドには敵わないよ利便性では。
長距離ドライビングの割合が多いので、今乗ってる満タンで900〜1,000km走れるエンジン車からEVへの乗り換えは考えられませんね。
②です。
プジョーのヒーターはヒートポンプ式ではないのですか?
外車って良く「電装が弱いんだよねー」
って話聞くけど、EVでそう言うの聞かないのは何でだろ?
不思議w
①です。
但し、急速充電はしない環境下で運用が可能なら、という前提条件付きですが。
おっしゃるとおりだと思います💡
家充電の範囲内での利用なら便利なのは間違いないと思います。
そこまで縛りプレイして乗りたくない。
①です。
2年程前にe2008を購入しました。やはり航続距離が不満ですが、ガソリン車にはない加速が好きなので、最近アイオニック5に乗り換えました。コスパ最高です。
自分は電気自動車支持者だからEVにしたい。でも自宅充電可能な車庫をもつ敷地が買えるまでしがないサラリーマンがなるにあと何年待たねばいけないのだろう。私の判定は②のまだ早いです。心配事は電気の自由化が進み、政府の思惑どうりに今の電力会社の体力が落ちても末端まで何十アンペアの電気が流せるか疑問だけど。誰がコントロールするんだろうね。
ずっと音声後付けだと思ってたけどリアルタイムと知り驚愕。しゃべり上手いね
ありがとうございます。
でもこれは編集の賜物です(笑)
長時間の充電時間、渋滞時、寒冷時のバッテリー上がりなど実用的な車だとは思えないので、出来る限りガソリンエンジン車に乗りたいですね。近場だけで使うなら安い軽自動車で充分。
洗車機通す感じで16,000V充電とかやらないと無理ですかねぇ…😊
値段の最大の要因であるバッテリー価格がリチウム価格に引っ張られて乱高下しちゃうんですよね。🤔
しかも既知のリチウム埋蔵量では全く足りないのがわかっているので、今後バッテリーが生産されればされるほど値段が上がっていっちゃいますし。
よほどデッカイリチウムの鉱床が見つかるとか、リチウム(あるいはその他のレアアース)を使用しないバッテリーが開発されるとかしてくれないものですかね〜。😶
以前は生産台数が増えればバッテリーコストが下がると言われてましたが、現実は逆ですよね^^;
BEVだとやはりストレスありますねぇ。
京セラのスマホTORQUEのように…カードリッチ交換出来るなら便利だと思う。
いつも庶民目線での丁寧なレポートかつ穏やかな語り口に癒されてます。グリルのナンバープレート切り欠きのズレだけが目立つのが残念ですよねー。仕方ないですけど。
雨が降ってるだけで充電を躊躇うとか、最初から終わってるんだがw
EVが安くなれば、EVも有りだとのご見解ですが、リチウムイオンバッテリー以外の高性能バッテリーが安価で発売される様になるまでの現状では量産すればするほどEVは高くなっていますので、「安くなれば」と言うのは叶わない願望ですね。数年前から分かっていましたが、EVに関しては量産効果でコストダウンするのではと言うのは検討違いの予測(世界中の政治家も同じ勘違いをしてますが)です。
e-208に乗り始め約2年が経過します。
初老ということもあり、車を何回も買い替える余力もないので、最新の技術には積極的に体験しておきたいという思いで購入しました。この乗り味をおぼえてしまうと、もうにはガソリン車には乗れません。
普及が進まないなら充電渋滞も発生しにくいので、それはそれで個人的には歓迎と思う今日この頃です。
月に一度程度、片道250㎞の移動することがありますが、冬場の電費は極端に悪いので最近は電車で行くようにしています。
EV車に魅了された人は、うまく使いこなす方向で思考するようになるということだと思います。
私もEVに延べ2ヶ月ほど乗っていますがEV特有の乗り味は楽しいですね!
特性にあった使い方なら利便性も高いと思います。
内燃車は内燃車の楽しさがあり私はどちらも好きでできるなら並行して乗っていきたいと思っています。
セカンドカーとしてでなければまだ選択肢にはないですね。
冬の寒い時期であっても通常走行時のスピードやエアコン使用でガソリン車と同等の距離が走れることと、急速充電インフラが十分整備されたらですかね。でないと、ストレスが溜まってしまいます。
自家用車に何を求めるかによってEVの評価は大きく変わってきそうですよね。
1台体制で長距離にも使うのなら最適とは言えないですし、動画でお話したような使い方なら最高の車になる可能性もあります。
万能選手ではないことは確かだと思います。
どのEVオーナも同じような乗り方してますね。どんな車も等しく持続可能安全走行距離を考慮する必要があります。それは安全の為です。地震、大雪、事故等の大渋滞を常に考慮すべきです。(ドライバーのマナー)つまり燃料または電気は常に満充填(電)。30分チャージで何キロ走れます? EVの場合バッテリー充電許容電流とチャージャで決まりますね。
このチャンネルを見始めてもう2年ほどが経過しましたが、チラカーライフさんの優しい声と口調が大好きです!毎日見てます!w
長く観ていただいて嬉しいです💡
また次の動画を作る力をいただきました😎
①EVが欲しい
です!!
■地方民の戸建住まい。
■夫婦それぞれ車を所有。
■夫婦共に通勤往復10km未満。
■私が小さめの趣味車(&MT好き)志向、妻が大きめの車。
■旅行や買い物は妻の車を使用。
現状これだけの材料があるならEVでもうちのライフスタイルにはマッチしそうですね。
家族旅行の遠出を踏まえるとレンジエクステンダーEVに興味津々です。
エンジンとガソリンタンクが普段はデッドウエイトになるのでそこがネックではあると思いますが、遠出の電欠対策としてはけっこうイケてるんじゃないかなーと思ってます。
ガソリンも値上がりしていますが、電気代も値上がりして、メリットだった運用コストの面でもガソリンと変わらなくなってないですか?
3008お乗りのころからちょくちょく拝聴させていただいてるので、それだけで選ばれていないのは承知しておりますが、軽油と比べたら大分コストアップでは?
乗り換えの時期も近づきつつあり、もし比較できるのであればやって戴きたいです。
EVを選ぶ理由ですが、私は運用コストのメリットというよりは使い勝手の面だと思っています。
動画でお話したような使い方がメインなら燃料補給、走行特性などメリットが大きいです。
ただその使い方を前提にしても、動画のテーマの問題点が大きく現状は購入にはいたらないです。
(メーカー広報車での検証です)
私はおそらく向こう5年間はEVを買わないでしょう、
そうか……。充電する時には,雨(というか水?)にも注意が必要なんですね。
電気自動車自体を否定する気はありませんし,いつかは電気自動車が主流になるんでしょうけど,現時点では「まだまだ」という印象を持っています。
傘をさせばよかったんですが、コンセント手前の植込みで濡れたくなくて(笑)
どちらも選べるうちは無理をする必要はなさそうです。
@@chiracarlife 充電プラグを車に繋いだところに,雨が当たっても平気な仕様にはなってるんですか?
車の主な使い道は通勤(職場も市内)な私はEV向きな部類なんだろうけどね。
休日(長距離走行)用のバックアップ車との二台体制が組めればだね。
高速巡航問題はトランスミッションの改善で対応できるのかな?
高速巡航を考えるとやはり高速用ギアがほしいですよね。
セカンドカーとして欲しいです
次の車はEVを買おうとおもってます!まぁ、少なくともあと10年は今の車に乗りますがね(笑)
唯一の課題は価格とのことですが、電力使用量=電気代はどうなんですか?
ガソリン代よりは安いと思います。
@@chiracarlife ハイブリッド車で30km/リッターで月1000km走るとして、一回くらい外の急速電源で充電しても安くなりますか?東京電力では電気代も1.5−2倍になってませんか?4月からまた上がるようですが。
ご自身で計算されたなら、それが答えでいいと思います。
私は動画の中でもお話ししたような使い方が理想だと思っていますので、急速充電はあまり想定していないです。
多分カタログ値で最低1000kmの走行が出来る事、10%からの充電で90%が3時間以内位からが成り立ってからが普及する目安じゃないでしょうか? 値段的に言って新型altoが非常にコスパ高くて現実的な選択かなと思ってます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
やっぱりEVはまだ早いなと思いました。時間とお金に余裕がある人しか乗るべきじゃないですね。
EVは、まだ買うのには早い派です。
最近積雪災害での充電不可時の弱さは、やはり異常気象増えている昨今、心配ですね。
災害時での移動充電車みたいなものが普及すれば、環境のためにも検討はしたいです。
いざというときの安心感があれば、また考え方も変わってきますよね。
5008のEV出ることを期待します。
①
せいぜい片道200km位しか走らないのでEVが良いですね。
それでしたらEVのメリットを享受できるのでいいですよね💡
電気自動車が普及するのはまだまだ先ですね( ˙-˙ )
渋滞にはまるとヤバイかも。
毎回車が違う!お金持ちだな〜。
メーカー広報車かシェアリングですよ!
胡散臭い イーロン・マスク仮面のEV] もんだいだらけだ
表示詐欺もあつからね