ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
みんな目先のことしか考えてないじゃんガソリン車も100年かけて出来上がったEVも60年かけて作られてるから後20年はかかるなんで未来を見据えて考えないのか
趣味で買えるほど安い買い物じゃないからね。実用品なんだから実用性を重視するのは当たり前では?ちなみにEVの歴史はガソリン車よりも古いです。
企業や国会が仕組み作りに取り組む姿勢に対して、そういった意見を提起するのはわかるしかし、一般的に自動車は生活の一部なのにそれを一消費者に求めても無理があるってもんよ
@@HMDandXB70 そうなんですか?詳しく知りたいです
ガソリン車は最初からグランドツーリング(長距離走行)できたよ作ってきたのはそれ以外の部分でしょ
それなら水素でもよくない?って思うわ
俺だったら発狂するレベルで不便なのに、冷静に状況を解説しててすごい思た
充電スポットがGSスタンド数くらい増え、充電時間がガソリン充填より短くなって、初めてEV 車検討の俎上に上がります。普通にそう考えるのが自然でしょう。
計算力、計画力、忍耐力を養うために最適な車だと思いました。
普通にガソリン車と同じ使い方をして、EVのメリット・デメリットを中立で伝えてくれる。声も聴きやすいし、変にヒートアップしたりもせず、落ち着いて解説してくれる。個人的にベストEVチューバー賞?をあげたい。
貴重なリアル体験動画ありがとうございます。私は、絶対にEV自動車には乗りません。こんなにストレスのかかる自動車は嫌です。世界が日本外しに躍起になる気持ちも分かるが、多分普及は頭打ちになると思う。
他の充電者がいるかも、後から来るかもの不安は私には無理だな、その辺りがリアルに感じる動画でした、ありがとうございます。
EVドライバーが先に充電しているPHVドライバーに対して、お前の車は電気無くても走れるんだから譲れと言い放ちプチ修羅場となった逸話を聞いた事があるただでさえ衰退傾向で余裕がなくなってギスギスが常態化しつつある日本なのに、更に軋轢の元を抱え込むなんて馬鹿らしいね
動画主さんのように寛容な心は持てなくて、自分だったら充電の減りでイライラして、「頼むから他の充電者いないでくれ!」「早くどけ!」などと殺伐とする気持ちになりそうでダメです
海外では充電待ちでとっくに揉め事起きてますよ😅当たり前ですよね、これからの季節、睡眠時間と寒さに耐えながら充電とかストレスでしかない、
他の動画はEVをたたいたり、推進したり隔たりのある動画ばかりでしたが、この動画は忖度なく説明されていてありがたい。まだまだメインカーとしてEVを買うのは早いと思いました。
EVをたたいたら壊れませんか??
災害大国のジャポンでev一本は中々勇気いるよな〜やっぱHV最強だと思う。
EVが増えるのは構いませんが、ガソリン車やHV車を選択出来るような社会を望みます。全車EV化しようとする欧州のメーカーの姿勢には疑問を感じざるを得ません。
選択肢を残しておいてほしい、というのは本当にその通りだと思います。
やっぱり豊田章男社長は素晴らしい。
まあ、地球が温暖化で泣いてるから。
地球温暖化はただの名目で、欧州車の技術力は日本のハイブリッドカーに勝てないから、ヨーロッパから世界トップを争うトヨタとかを追い出して、利権を確保しようって感じがするんだよなぁ
@@rockbode305 それで、欧州は韓国のEVに出し抜かれているんだから世話がないよな
全くその通りだと思います。下道であんなによく思えるEV車が、高速で遠出した瞬間に、もう2度と出かけたくないと思いました。
俺は絶対無理だわ…こんな気にしてのドライブとてもとても…ありがとうございました。
充電の5分前に戻るというモラルがある人ばかりではないので、充電終わったのに運転手来ないともめそうですね。
今はほとんど先客がいない前提だから。EVが普及してきたら、人が集まるサービスエリアは必ず何人かの待ちが出るだろうね。宿も充電器が空いていないこともありえる。不便は必至。
冷静にこんなに考えて走るなんて、これだけで旅疲れそうですね😅
EVの今が確認できて良かったです。車の未来がどこに向かうにせよ、消費者に選択肢の有る未来で在ってほしいと思いました。
常に人がEV(バッテリー)に気を遣いつつ、そして寄り添わなければならなず、道具として利便性がないことが非常によくわかる、ありそうであまりない動画で参考になりました。EV関連の動画はこれ1本見とけばよいという内容で、EV購入を検討している人にとっては必見の動画でしょう。
地方都市住みなので充電インフラもそれほど整っていない上に、充電に時間がかかる割には走行可能距離が伸びないのを拝見してまだまだガソリン車一択と感じました。
この動画がどれだけ参考になったことか、心より感謝申し上げます。結局、ハイブリッドにしました。
ガソリン車なら満タンスタートで一度も燃料計見ないで済む旅行ですよね前日から充電の心配をして、走ってる間中残量と給電場所を考え、行動も縛られる何の為にそんなストレスを・・・検証動画を撮る時以外は乗りたくないです
ついでに季節によってバッテリー消費量変わるので気温や渋滞も計算しないといけないのはなかなかストレスになりそうですね😅
ほんとそうですね、ずっと充電のこと考えることになりそう
電気自動車を選ぶならせめて全個体電池が普及してからでしょうかね
動画を見た感想ですが、正直、現状では、絶対 EV なんて、買わない❗って、気持ちになってしまいました。すごい、参考になりました。ありがとうございます💧
大変、参考になりました。現時点で自分には無理だということが、はっきり分かりました。ありがとうございました😊
現状はまだ合う合わないが分れると思います。こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
地震で停電したら終わる現実…
日本ではEVは普及しないのが分かりました。
賢い人が話すので情報がしっかりと伝わってくる!
普段から500km程度ならノンストップで走っているので、EVしか選択肢が無くなるのは本当に困ります…
HVという手もありますよ
電気自動車は長距離走行に使用すべきでありません 日常の近距離使用に適しています 遠距離はガソリン車にすべきです 現在はバッテリーが高額なのと充電スポットが少ない為にガソリン車に比べ不利です
かなり有意義な動画でした。まだまだ課題が多すぎますね。勉強になりました、ありがとうございました。
これは十分走る個体の動画ですね。怖いのはもっと走行距離が伸びてバッテリーが劣化したとき。勤めてる職場にはEVは2台あるけど一台は何年か前にディーラーもちでバッテリー交換したので冷暖房使わないで120キロは走る(完全に放電するまでで)。そしてもう一台はバッテリー交換してないので冷暖房使わないで60キロぐらい。暖房を入れてしまうと25キロぐらい(共に完全に充電ゼロになるまで)真夏、真冬は地獄です。
ご家族がとても協力的で素晴らしいですね。お子さんも偉いと思います。いっぱい褒めてあげてください。大変だろうなと想像することを、実際にやってみた体験を共有していただけるのは本当にありがたいです。貴重な動画ありがとうございます。
家族には感謝しかありません。息子も楽しく参加してくれてありがたいです。こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
とても参考になりました。現実的に理解出来ました!世の中が全部EVになったら大変な事になりますね🥶🥶🥶
今知りたい事が忖度なしに伝えて頂ける有難い動画だと思います。是非続けてください。梓川から談合坂までかなり標高を下るのに電費悪いのは意外です。航続距離が読めないのは厳しいですね。ナビと連動して目的地までの距離や渋滞状況、充電スポット位置などから自動的に充電計画を立ててくれると良いですね。
そう言っていただけるとモチベーションになります。ありがとうございます。速い速度で走り続けるというのがEVには厳しいのかもしれません。テスラやリーフならナビ連動などは充実していそうです💡
オーストラリアにいた時に、次のpetrol stationまで100km,,,,とか見たの思い出しました。今の日本のEVまさにそんな状況ですよね街乗り以外はとても使えない
17:50 ~ ホテル/旅館に"ある”けど要注意ですね。到着してコレは疲れますね。環境(含充電時間短縮)揃う前に、買う利点はないと私は思いました。検証とアップに感謝します。
ご視聴、コメント頂きありがとうございます。せめて国内では統一してほしいところですよね。
EVしか販売してはいけないなんて横暴すぎるぞ!!
とてもわかり易い説明で素敵です
「東電から節電要請の為に、充電機器は使用停止しています」てなってたら終わるな。
未来が見えた、ありがとう
そうなりかねないんだよなぁ…
1時間も充電するんだ・・・拘束道路ですな
高速道路を長距離走る場合、1時間走って30分充電の繰り返しっぽい。
出川哲朗さんの電動原付きスクーターの旅見て無いのか❓取り外しバッテリーで、コンセント充電出来ますが、満充電に2時間かかるんですよ❗
そんな番組見てねーよ
上手いこと言うなぁ。でもEV 良いよ~。e2008 所有者です。拘束時間はブレイクタイムです。
@@user-sj44a ヤバイな、高速料金の無駄使い
実際、中国では富裕層がEV購入してみたが国慶節での帰省ラッシュで充電渋滞引き起こして、またHVに買い直しているらしい。おかけでHVの売上伸び率がEV越えたとも。あのEV大国ノルウェーでも充電渋滞が社会問題だとか。本末転倒とはこのことか
電気自動車を含め、バッテリーは寒いとため込める電気の量・充放電する電気の量が低下する弱点があります(20℃時と-10℃時で40%)ぐらい変わる低温時は暖房も使うため、余計に走行に使える電気の量が減ってしまいます。最近の北陸の様な1日を超える立ち往生では暖房が持ちません。JAFの検証で、USBから電力を取る電気毛布を使えば24時間以上持つそうです(日産リーフ、初期電力量70%)EVに乗られる方は、いざという時のための耐寒装備を車両に載せておいた方が良いかもしれません。
臨場感あふれる動画をありがとうございました 楽しんでドライブできました カーナビと連動させたら走行可能距離がもっと正確になるのではないかと思います
充電開始したら他の方も分かる様に大きめの30分カウントダウンディスプレイがあれば待ってる側も待たせてる側も心に余裕が出来そうですね。
北海道に住んでいます。会社の車のEV化を検討せよと、首都圏の親会社から指示されています。今回の動画をとても興味深く視聴しました。北海道では1日に300Km走ることは普通にあるので、とても実用に耐えられないとの印象です。自宅用でも、「ちょっとドライブに」と軽い気持ちで、目的地も気分任せで走り始めることなど、とても無理ということもよくわかりました。ありがとうございました。
先日の地震で被害がない地域でも大規模停電が発生した現状を見ると不可能かと思います欧州などほぼ地震が起きない地域ならともかく日本のような地震大国では長期かつ大規模停電起きたらインフラが停まってしまいます
非常に参考になる動画でした。ありがとうございました。現世代ではプラグインハイブリットがバランスがいいのではと感じました。
ホンダeを借りて旅行しましたが、EV走行250キロくらいだと、100キロを切るとソワソワして駄目です。お替り充電すると何故かドンドン充電量が減ります。計算通りいきません。昼時は急速充電難民になりました。自分はEVはまだダメです!
まず全体として「EVに対して否定的、懐疑的な奴らはみんな敵!」みたいなものが微塵もない好感の持てるレポート動画だと思いました。また「現状では南関東〜東海〜近畿あたりの都市部で(自宅で毎晩夜通し充電できる)一戸建て住まいでもないとEVは厳しいかな」と感じました。あと、高速巡航はバッテリーの消費を早めるというのには驚きました。
現状では厳しいと思います。自宅に充電設備を備えることが出来ないような住環境もありえますし、寒冷地などではまだまだ性能的な部分でも不安はあると思います。現状としてはハイブリッド、PHEVが落としどころなのではないでしょうか。
自分もハイブリッド車などを普及させる方がまだ合理的だと思います…現状BEVは長距離だと到底使い物にならない…
台風とか吹雪とかは充電が大変そう……
②です。特に寒冷地では、充電効率もかなり低下してしまうので、高速道路で30分程度バッテリーを暖めないと通常の効率では充電もままなりません。急に乗りたくなったときに使えないこともままありでしょう。ガソリン車所有で2台目としてならいけますが、そうでなければ不便この上ないです。
こういう情報はほんとうにありがたいです。おつかれさまでした。
現在の充電インフラでは厳しいですよね充電時間短縮など課題は多いですねそんな状況でもEVを選べる経済力と根性がたいしたもんだとおもいました!
同じ検証を初期型リーフで行うと 家庭崩壊です。私も似たことやりました。
②ですね。私はゴルフ場勤務の経験があるのですが、ゴルフカートは電動からガソリンへ回帰する傾向があります。一番の理由は、ガソリンカートの高い信頼性に比べて、電動カートは問題が多くトータルの維持費が高いからです。EVが商用車として採算が取れるようになるとは思えません。
遠出する度に充電計画を立てざる得ないのは結構面倒ですね。しかも、その計画通りにならない事も多々あるからEV時代が到来するまでには、まだまだ課題は山積みですね。EV先駆者の皆様の意見や要望が、EVの明るい未来を造ってくれるのかと思うと感謝ですね。
なかなか計画通りに進まないのが家族での旅行ですよね。しかし課題が見えることが重要で、ひとつひとつ潰していけばEVの未来も明るいはずです。
特に小さいお子さんがいると予定も狂いがち、旅行は時間にゆとりのある子育てが終わったぐらいの夫婦がEVでの旅行にベスト世代だと思います。高速でものんびり運転した方がベストだし。チラカーさん 運転してる時ってバッテリー残量見れるんでしたっけ?
eC4はパーセント表示で残量が見られるようになっていました💡
そうそう言い忘れました。耳も遠くなるから静かなEVだと普通の声量で会話が弾むかも「桜が綺麗だね〜」とかね。w
@@chiracarlife 教えていただいて有難うございます。何かでe-208の動画だったか記事だったかで充電中はバッテリー残量が見れるけど運転中は航続距離しか見れなくて不安になったと言っていたので気になってました。EVにも非常に興味があります。
アメリカのEV車に乗ってます テス○で遠出ってヒヤヒヤなのですよね しかもメンテナンスしてくてるディーラーが地方には無いですから関東か外に出たことないです
すごく公平な検証で感心しました。うちは電源のあるガレージなので次はEVもいいかな?と思っていましたが、この動画を見てよく遠出もする私には現実的ではないなと感じました。また、もし今後EVのシェアが10%とかになったら、たとえ充電設備を増やしても高速のPAは大渋滞になるのでは?と考えさせられました。なんでなくても混むPAがあるのに、充電設備増設の為に一般駐車スペースを変更して充電待ちスペースも確保するとなると・・・・大変なことになりそうです💦
素晴らしい企画でした。やはり実利用者のレポートは素晴らしい。車は持ってないが知識として有用でした。
毎回のドライブ動画楽しく拝見しております。e-208に乗り1年が経過しました。慣れてきても中・急速充電における充電速度が遅いという課題は大きく、やがては不満に変わるのでしょう。(人とはそういう生き物です。)しかしこの車の走り、スタイルに魅了(洗脳?)されてしまった今では、工夫してその不満部分を補うこともまた楽しみのひとつです。
いつもありがとうございます!電動車の走りの楽しさ、e-208のスタイルは魅力が大きいので、それが大きな満足につながりますよね(^^)
とても分かりやすかったです。使う方が増えないとインフラが整備されないし、使うにもインフラ整備されていないし、と、ジレンマですね。
参考になりました。ありがとうございます。冬場、夜、ナビ、音楽音量、エアコン温度高め、子供用のDVDを別途リアシートでONなど、内燃機関車の様にやるとバッテリーの減りがかなり早いでしょうね。しかもバッテリーの劣化で更に拍車がかかるのでこまめに燃費の把握をしなくては遠出に行けないですね💧
大変参考になります。私は燃料が半分になると落ち着かないタイプなので、まだまだハードル高いです。
1年前のこの見解、今も変わらないですね。EVの動画、ほとんどが電費の内容のものです。近所で日産さくらを所有されている方、100km走ったら次の充電を考えなくてはいけないとボヤいてられた。基本は家に帰ったら充電だそうで、EV所有するとは充電作業を続けるという意味だそうですね。高速では電費を良くするため、80km/h走行の車が増えたような気がします。ほんとにご指摘の通り、セカンドカーでEV乗るなら、ガソリン車の軽か小型車で十分ですね。
私は札幌なので、EV車は選択肢に入りません。しかし、車は好きなので、EV車の実態は知りたかったので参考になりました。やはり冬場は氷点下になる北海道では向いていないですね。バッテリーの寿命も考えないければならないですしね。貴重な動画ありがとうございます。
こちらこそご視聴、コメントありがとうございます。
充電時間が長くてEV運用つらそうだなぁと思ってましたが、そもそもそういう次元じゃなかったw時間そのものがかけられなくて、思ったように残り走行距離が作れないんですね。実運用的に無理すぎるという事がよくわかって勉強になって本当に助かりました。
かつて、日産リーフをモニターとして乗りましたが、通勤など特定の場所へのピストンなら使えますが、複数箇所を周るレジャーユースには全くダメだと思い知らされました。
EVで遠乗りが現実的ではない事が改めて分かりますね。PAで充電待ち1時間、それでもフルにはならないという。やってられないです。
もうどなたかがおっしゃってるとは思いますが、今日初見なので。充電圧が200V・・・雨の中のケーブルの取り回しは、感電がとても怖いです。ガソリン車が普及した理由がよく理解できました。まだまだ実用的な電気自動車は時期尚早ですかね。
台風の中でも充電してますけど、全く問題ありません。そもそも、ケーブルには制御回路が組み込まれていて、車両側と通信してから安全が確認された後に車両側に給電が開始される仕組みです。急速充電は特にさらに高電圧をかけて試験をしてから開始されます。ですから安全ですよ。
待ち時間長すぎて、行列さえきつい田舎者には無理そう・・・
たかが三百キロ以下の運転に、一晩かそれ以上かけて「満タン」にし、燃料補給(この場合は充電)を心配しながら運転しなきゃあならないのか? 宿も充電器が決め手になったなんて、下らないの一語に尽きる。 途中で心変わりの寄り道も出来ず、充電スポットを中心に旅をするなんて、馬鹿馬鹿しい! 今何故EV車に乗らなきゃあならないんだ?! それを訊きたい。
とても参考になりましたやはりEVはまだまだ一般に普及してないので充電スタンドの普及が難しい所ですねそれよりも15:26 「それにしては車の値段がやっぱり高いんですよね」チャンネル主さんがおっしゃっていた言葉が刺さりますねえ…貧乏人の私のような人間にとってEVってお金に余裕がある人向けの車って印象強いです今古め(7年落ち)のコンパクトカーを所有していますがそれでも購入当時無理してローンで購入しました次は安い軽自動車でもいいかなと思い始めています…燃費いいですし街乗り中心なら軽自動車で十分なんですよ
共感だらけでした。日産リーフに約4年乗ってます。充電スポットの位置、残バッテリーを確認しながらの遠出は正直しんどくて年に2回の墓参りくらいです。乗り心地がとても良くて購入を決めましたが、後悔だらけです。日産の月々2,200円の急速充電器で使えるカードで充電し放題なのでガソリンよりは安いですが、後々値上がりしていくでしょうし…。泣
こんなにめんどくさくて使えない車はいりません。誰も言いませんが、環境のことを本気で考えるのならばEVは一番環境負荷が大きいです。また、EVは重たいので、EVが増えると道路にも負担がかかります。EVにもガソリン税と同じようにちゃんと重税をかけてほしいです。でないと公道という同じインフラを使っているのに不公平です。
プロフェッショナルなレポートありがとうございます。とても参考になりました。
素晴らしい検証ですね、お疲れ様でした。しかし、急速充電でも1時間かかり航続距離が240km分だけ。ドライバーは充電の事で頭がいっぱいで観光、ドライブを楽しむどころではないですね。車を使うのは人なのに車に使われていてEVは本末転倒という事が分かりました。
実態感のある良い動画で参考になりました宿泊先での充電など、旅程の検討に制約が増えてしまいそうですね充電器の故障などあったら...と思うとまだまだBEVでの長距離旅行はリスキーだなぁと感じ、次の車選びに非常に参考になりました
大変参考になりました。これ以上の急速の充電は、現在の電池技術でできないことはないですが、実用上は怖くて使えないですね。あちこちで火を噴く電池をみることになります。なので充電待ち対策は、充電スポットを増やすしか解決策はないと思います。自分もこの関係の業界にいますが、EV購入というのはまったく視野に入ってこないです。
お疲れ様でした。非常に参考になりました!田舎や雪国ではもっと不便だと思うとまだまだ発展途上でしょうか。完全電気への切り替えは思い切りが要りますね。
テスラモデル3乗りです。戸建てなら皆自宅充電できて最強!かと思っていましたが、コンセントとの位置と遠いと大変ですね。私も自宅充電の遅さは自覚していますので、少しでも減ったら充電するようにしています。毎回自宅に駐車するたびに充電している感じですね。やはりevのネックはロングドライブの際の経路充電ですね。50Kwh級だとさすがに遅すぎますよね。あと故障や規格の不統一も気になります。私は規制も同じ都道府県なのでキャンプぐらいしかロングドライブしないので購入に踏み切りましたが、現状EVの便利さを享受できる層はかなり少なそうです。
今後EVユーザーが増えると、SA/PAでの充電待ち渋滞が増えますね。SAには5台、PAには3台位の急速充電器が必要だと思います。各SA/PAで1台のみでは、充電渋滞が怖くて出掛けられません。
イエイエ、もっと要りますよ。急速充電機が給油機の1/10の能力とすれば、EVの普及割合に応じて現存の給油機1台を10台の急速充電機に替えていかなければなりませんからね。どんだけCO2が増えるのか計算しなくてもさっしはつきますよね。
充電設備の無い東名高速の守山PAや東郷PAもあるので、そういった所にも設置がまず必要ですね。
急速充電器の設置には、1基あたり780万円もの補助金(税金)が浪費されている。EVマニアの利便性のために、こんな膨大な無駄金が浪費されていると思うと、本当に腹が立つ。もうこれ以上、充電器を設置するべきではない。
最近ガソリンが高くなって電気の方がいいんじゃないかと思ってるんですよねただ充電カードが月額掛かるのにさらに充電するのにお金が掛かるとなると、どっちの方がコスパいいのかなという感じですね。
現状がよく理解出来ました。ありがとうございます。ズボラな私にはまだ無理ですね。
大変参考になりました。走行距離が長くないとやはりいろいろ気にしないといけないですね。
実生活に当てはめて解説してくれる動画はありがたいです。とても参考になります。
とても参考になりました。これから電気自動車ユーザーがもっと増えると思いますが、仮に充電インフラの整備がその速度に追いつかなかったら…と考えると遠出は恐ろしいことになりますね。(ここは、国が主導して整備してゆく位の事をやらないとキビシイのかもですね)静けさ、未来感など電気自動車ならではの魅力(街乗りなら良い事)も良くわかりました✨シトロエンのEVデザインがとてもカッコ良いですね👍
充電スポットの充電待ちが気になりました。 往路の談合坂で先客2台・・・今後もっとEVが増えたら至る所でそのような光景になりそうです。 充電スポットの大増設、充電能力の増強などインフラ整備が急務ですね。 あと、旅行先では充電スポットの有無で宿泊場所が限定され、さらに当日のEVユーザーの宿泊客全員でそのスポットをシェアする・・・リスクが多いですね。 主様や他の方の検証を拝見して、一台持ちで街乗りから遠乗りまでする自分にはまだまだリスクが高いな~と感じました。 こういった検証でEVのリアルを知ることができ、感謝です。 お疲れさまでした!
BEVのデミリットはバッテリーの廃棄技術が現状確立されていない事、今のままだ普及すればするほど有害なゴミが増えづづけてしまうことになる、今後の技術開発に期待したいですね。
EV推しの方々がよく「バッテリーのリサイクルの仕組みは出来上がりつつある」と言う話をされていたりしますが、それが何時できるかは分からない上に、それが出来ても真面目に取り組むのは欧米・日本・オセアニア諸国などに限られる様に思えますね。特に現状のEV用バッテリーの大半は、不法投棄大国である中国製・韓国製がメインですからね。
TH-camで初めて役立つ情報でした。good ボタンを押しました。
動画を見させてもらって思ったのが、残走行可能距離の精度が低いという事です。スマホでも容量70%だったのが一気に45%まで下がったりしますが電池の劣化・温度による電圧低下などで安定しないのが原因ですね。急減に備えて余裕を、というと精神的プレッシャーがキツそう。その点内燃機関車はガソリン容量はある程度正確で変動が少ないので安心できますね。
さすがシトロエン。ちょっとしたデザインがいい
大変参考になりました。高速道路のチャデモって地雷臭がするので近寄らないようにしていたのですが、やはり地雷でしたね。高速道路で20kWhくらいは1回で充電できないと流石にEVは使いにくいと言っていいと思います。
検証、ありがとうございます。分かりやすかったです。
現状では、BEVは軽EVで街乗り。長距離走る人はPHEVが無難かな。充電スタンドが増えたら長距離もBEVで良いかも。
ありがたい情報です。
電欠を気にして走行するのは面倒で嫌だな。PHV乗ってるけど何も気にせず安心です。遠距離だとHVでも最低でも燃費30km以上です。
②。日本の内燃車はとても燃費が良いため、電費が安いといってもせいぜい3割くらいの差しかない上に10年後に200~300万円出してバッテリーを交換するか、下取りにも買取にも出せずに廃車するかしなければならないことを考えると経済性のメリットは無いに等しいです。そして、大型トラックのEV化は日本では不可能に近いです。日本における大型トラックは大都市間の長距離大量輸送に使われるのですが、EVは航行距離に比例してバッテリーが重くなるため、その分最大積載量が減って役に立たなくなる(日本の道路を走って良い車の車両総重量は20tまで。)からです。そもそも、ここ数年のEVブームはEU諸国や中国のメーカーが日本車ばかり欲しがる自国民に自社の車を買わせるために仕組まれたものなので日本メーカーが高性能なEVを発売した時点で鎮火するはず。と当方は見ています。
コメントありがとうございます。大型トラックなどの商用車のことも考えないといけませんよね。
いつも実践知に基づく説得力のある動画で大変参考になります(私は巷の充電器の容量すら知識がない状況ですので)。また小さなお子様がいらっしゃるのに、奥さまもご理解あり素晴らしいです。全部EV化が可能か?ですが現時点では「②不可能」かなと思います。しかしインフラ整備、技術革新が起きるでしょうから30年後には「①可能」かと思います。当面はPHVが現実的な選択肢だと思います。EV的な雰囲気も味わえそうですし。現在、私の居住する集合住宅の駐車場は600台超えですが充電設備を設けるような修繕積立からの投資を団地組合で合意するのは困難だと思います。駐車場の少ない欧州諸国や中国の集合住宅などどうされているのか知りたいところです。
そう言っていただけると嬉しいです!家族の協力には感謝しかありません。集合住宅への充電設備設置はなかなかハードルが高そうですね。
動画、お疲れ様ですわかりやすい動画ありがとうございます充電場所の確認から、充電器の空きの心配を計画に入れないといけないのですごく混んでる時期などは、大変ですね30分の充電時間をどのように、スケジュールにいれるかも、大変そうですねEVが普及してきて、この環境だと難しいですねメーカーや国の対応に期待したいですね
今の日本はまだ、特にインフラ面でEVへの移行の過渡期にすら入っていないと思います。海外も含め近い将来エンジン付き自動車販売終了が言われていますが、目標年度内に可能とは思えないです。充電スピードはもちろんですが、全メーカー全てのEVのバッテリーの規格を統一し、充電ではなくバッテリー交換とかできないのかなぁ?と思います。
【120km/h】 電気自動車が普及すると充電ステーションでの待ち時間が頻発するでしょう。 前車の充電終了を待って自車の充電終了を待った場合に合計 1時間要し、それで 120km 分しか充電できないと、実際の移動に要する時間はガソリン車等と比べると 2倍近く要する可能性があるってことですね。 次世代電池が搭載されるようになると、同程度の容積の電池で航続距離が 2倍から 3倍になると予想され、そうなると移動途中での充電の必要性が激減するので、急速充電器の需要も同様に減るだろうと考えています。
そうですね。現状の技術の延長線ではなく、次世代の技術に期待です。
旅行の日程よりも充電に緻密さが必要では、旅の解放感を喪ってしまいますね、😑
みんな目先のことしか考えてないじゃん
ガソリン車も100年かけて出来上がった
EVも60年かけて作られてるから後20年はかかる
なんで未来を見据えて考えないのか
趣味で買えるほど安い買い物じゃないからね。実用品なんだから実用性を重視するのは当たり前では?
ちなみにEVの歴史はガソリン車よりも古いです。
企業や国会が仕組み作りに取り組む姿勢に対して、そういった意見を提起するのはわかる
しかし、一般的に自動車は生活の一部なのにそれを一消費者に求めても無理があるってもんよ
@@HMDandXB70 そうなんですか?詳しく知りたいです
ガソリン車は最初からグランドツーリング(長距離走行)できたよ
作ってきたのはそれ以外の部分でしょ
それなら水素でもよくない?って思うわ
俺だったら発狂するレベルで不便なのに、冷静に状況を解説しててすごい思た
充電スポットがGSスタンド数くらい増え、充電時間がガソリン充填より短くなって、初めて
EV 車検討の俎上に上がります。普通にそう考えるのが自然でしょう。
計算力、計画力、忍耐力を養うために最適な車だと思いました。
普通にガソリン車と同じ使い方をして、EVのメリット・デメリットを中立で伝えてくれる。
声も聴きやすいし、変にヒートアップしたりもせず、落ち着いて解説してくれる。
個人的にベストEVチューバー賞?をあげたい。
貴重なリアル体験動画ありがとうございます。
私は、絶対にEV自動車には乗りません。こんなにストレスのかかる自動車は嫌です。
世界が日本外しに躍起になる気持ちも分かるが、多分普及は頭打ちになると思う。
他の充電者がいるかも、後から来るかもの不安は私には無理だな、その辺りがリアルに感じる動画でした、ありがとうございます。
EVドライバーが先に充電しているPHVドライバーに対して、お前の車は電気無くても走れるんだから譲れと言い放ちプチ修羅場となった逸話を聞いた事がある
ただでさえ衰退傾向で余裕がなくなってギスギスが常態化しつつある日本なのに、更に軋轢の元を抱え込むなんて馬鹿らしいね
動画主さんのように寛容な心は持てなくて、自分だったら充電の減りでイライラして、「頼むから他の充電者いないでくれ!」「早くどけ!」などと殺伐とする気持ちになりそうでダメです
海外では充電待ちでとっくに揉め事起きてますよ😅当たり前ですよね、これからの季節、睡眠時間と寒さに耐えながら充電とかストレスでしかない、
他の動画はEVをたたいたり、推進したり隔たりのある動画ばかりでしたが、この動画は忖度なく説明されていてありがたい。まだまだメインカーとしてEVを買うのは早いと思いました。
EVをたたいたら壊れませんか??
災害大国のジャポンでev一本は中々勇気いるよな〜
やっぱHV最強だと思う。
EVが増えるのは構いませんが、ガソリン車やHV車を選択出来るような社会を望みます。
全車EV化しようとする欧州のメーカーの姿勢には疑問を感じざるを得ません。
選択肢を残しておいてほしい、というのは本当にその通りだと思います。
やっぱり豊田章男社長は素晴らしい。
まあ、地球が温暖化で泣いてるから。
地球温暖化はただの名目で、欧州車の技術力は日本のハイブリッドカーに勝てないから、ヨーロッパから世界トップを争うトヨタとかを追い出して、利権を確保しようって感じがするんだよなぁ
@@rockbode305 それで、欧州は韓国のEV
に出し抜かれているんだから世話がないよな
全くその通りだと思います。下道であんなによく思えるEV車が、高速で遠出した瞬間に、もう2度と出かけたくないと思いました。
俺は絶対無理だわ…
こんな気にしてのドライブとてもとても…
ありがとうございました。
充電の5分前に戻るというモラルがある人ばかりではないので、充電終わったのに運転手来ないともめそうですね。
今はほとんど先客がいない前提だから。EVが普及してきたら、人が集まるサービスエリアは必ず何人かの待ちが出るだろうね。宿も充電器が空いていないこともありえる。不便は必至。
冷静にこんなに考えて走るなんて、これだけで旅疲れそうですね😅
EVの今が確認できて良かったです。
車の未来がどこに向かうにせよ、消費者に選択肢の有る未来で在ってほしいと思いました。
常に人がEV(バッテリー)に気を遣いつつ、そして寄り添わなければならなず、道具として利便性がないことが非常によくわかる、ありそうであまりない動画で参考になりました。
EV関連の動画はこれ1本見とけばよいという内容で、EV購入を検討している人にとっては必見の動画でしょう。
地方都市住みなので充電インフラもそれほど整っていない上に、充電に時間がかかる割には走行可能距離が伸びないのを拝見してまだまだガソリン車一択と感じました。
この動画がどれだけ参考になったことか、心より感謝申し上げます。
結局、ハイブリッドにしました。
ガソリン車なら満タンスタートで一度も燃料計見ないで済む旅行ですよね
前日から充電の心配をして、走ってる間中残量と給電場所を考え、行動も縛られる
何の為にそんなストレスを・・・
検証動画を撮る時以外は乗りたくないです
ついでに季節によってバッテリー消費量変わるので気温や渋滞も計算しないといけないのはなかなかストレスになりそうですね😅
ほんとそうですね、ずっと充電のこと考えることになりそう
電気自動車を選ぶならせめて全個体電池が普及してからでしょうかね
動画を見た感想ですが、正直、現状では、絶対 EV なんて、買わない❗って、気持ちになってしまいました。すごい、参考になりました。ありがとうございます💧
大変、参考になりました。現時点で自分には無理だということが、はっきり分かりました。ありがとうございました😊
現状はまだ合う合わないが分れると思います。こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
地震で停電したら終わる現実…
日本ではEVは普及しないのが分かりました。
賢い人が話すので
情報がしっかりと伝わってくる!
普段から500km程度ならノンストップで走っているので、EVしか選択肢が無くなるのは本当に困ります…
HVという手もありますよ
電気自動車は長距離走行に使用すべきでありません 日常の近距離使用に適しています
遠距離はガソリン車にすべきです 現在はバッテリーが高額なのと充電スポットが少ない
為にガソリン車に比べ不利です
かなり有意義な動画でした。まだまだ課題が多すぎますね。勉強になりました、ありがとうございました。
これは十分走る個体の動画ですね。怖いのはもっと走行距離が伸びてバッテリーが劣化したとき。
勤めてる職場にはEVは2台あるけど一台は何年か前にディーラーもちでバッテリー交換したので冷暖房使わないで120キロは走る(完全に放電するまでで)。そしてもう一台はバッテリー交換してないので冷暖房使わないで60キロぐらい。暖房を入れてしまうと25キロぐらい(共に完全に充電ゼロになるまで)
真夏、真冬は地獄です。
ご家族がとても協力的で素晴らしいですね。お子さんも偉いと思います。いっぱい褒めてあげてください。
大変だろうなと想像することを、実際にやってみた体験を共有していただけるのは本当にありがたいです。貴重な動画ありがとうございます。
家族には感謝しかありません。息子も楽しく参加してくれてありがたいです。
こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
とても参考になりました。現実的に理解出来ました!世の中が全部EVになったら大変な事になりますね🥶🥶🥶
今知りたい事が忖度なしに伝えて頂ける有難い動画だと思います。是非続けてください。梓川から談合坂までかなり標高を下るのに電費悪いのは意外です。航続距離が読めないのは厳しいですね。ナビと連動して目的地までの距離や渋滞状況、充電スポット位置などから自動的に充電計画を立ててくれると良いですね。
そう言っていただけるとモチベーションになります。ありがとうございます。
速い速度で走り続けるというのがEVには厳しいのかもしれません。
テスラやリーフならナビ連動などは充実していそうです💡
オーストラリアにいた時に、次のpetrol stationまで100km,,,,とか見たの思い出しました。今の日本のEVまさにそんな状況ですよね街乗り以外はとても使えない
17:50 ~ ホテル/旅館に"ある”けど要注意ですね。到着してコレは疲れますね。
環境(含充電時間短縮)揃う前に、買う利点はないと私は思いました。
検証とアップに感謝します。
ご視聴、コメント頂きありがとうございます。
せめて国内では統一してほしいところですよね。
EVしか販売してはいけないなんて横暴すぎるぞ!!
とてもわかり易い説明で素敵です
「東電から節電要請の為に、充電機器は使用停止しています」
てなってたら終わるな。
未来が見えた、ありがとう
そうなりかねないんだよなぁ…
1時間も充電するんだ・・・拘束道路ですな
高速道路を長距離走る場合、
1時間走って30分充電の繰り返しっぽい。
出川哲朗さんの電動原付きスクーターの旅見て無いのか❓取り外しバッテリーで、コンセント充電出来ますが、満充電に2時間かかるんですよ❗
そんな番組見てねーよ
上手いこと言うなぁ。でもEV 良いよ~。e2008 所有者です。拘束時間はブレイクタイムです。
@@user-sj44a ヤバイな、高速料金の無駄使い
実際、中国では富裕層がEV購入してみたが国慶節での帰省ラッシュで充電渋滞引き起こして、またHVに買い直しているらしい。おかけでHVの売上伸び率がEV越えたとも。
あのEV大国ノルウェーでも充電渋滞が社会問題だとか。
本末転倒とはこのことか
電気自動車を含め、バッテリーは寒いとため込める電気の量・充放電する電気の量が低下する弱点があります(20℃時と-10℃時で40%)ぐらい変わる
低温時は暖房も使うため、余計に走行に使える電気の量が減ってしまいます。
最近の北陸の様な1日を超える立ち往生では暖房が持ちません。
JAFの検証で、USBから電力を取る電気毛布を使えば24時間以上持つそうです(日産リーフ、初期電力量70%)
EVに乗られる方は、いざという時のための耐寒装備を車両に載せておいた方が良いかもしれません。
臨場感あふれる動画をありがとうございました 楽しんでドライブできました カーナビと連動させたら走行可能距離がもっと正確になるのではないかと思います
充電開始したら他の方も分かる様に大きめの30分カウントダウンディスプレイがあれば待ってる側も待たせてる側も心に余裕が出来そうですね。
北海道に住んでいます。会社の車のEV化を検討せよと、首都圏の親会社から指示されています。
今回の動画をとても興味深く視聴しました。
北海道では1日に300Km走ることは普通にあるので、とても実用に耐えられないとの印象です。
自宅用でも、「ちょっとドライブに」と軽い気持ちで、目的地も気分任せで走り始めることなど、とても無理ということもよくわかりました。
ありがとうございました。
先日の地震で被害がない地域でも大規模停電が発生した現状を見ると不可能かと思います
欧州などほぼ地震が起きない地域ならともかく
日本のような地震大国では
長期かつ大規模停電起きたらインフラが停まってしまいます
非常に参考になる動画でした。ありがとうございました。現世代ではプラグインハイブリットがバランスがいいのではと感じました。
ホンダeを借りて旅行しましたが、EV走行250キロくらいだと、100キロを切るとソワソワして駄目です。
お替り充電すると何故かドンドン充電量が減ります。計算通りいきません。
昼時は急速充電難民になりました。自分はEVはまだダメです!
まず全体として「EVに対して否定的、懐疑的な奴らはみんな敵!」みたいなものが微塵もない好感の持てるレポート動画だと思いました。
また「現状では南関東〜東海〜近畿あたりの都市部で(自宅で毎晩夜通し充電できる)一戸建て住まいでもないとEVは厳しいかな」と感じました。
あと、高速巡航はバッテリーの消費を早めるというのには驚きました。
現状では厳しいと思います。
自宅に充電設備を備えることが出来ないような住環境もありえますし、寒冷地などではまだまだ性能的な部分でも不安はあると思います。
現状としてはハイブリッド、PHEVが落としどころなのではないでしょうか。
自分もハイブリッド車などを普及させる方がまだ合理的だと思います…現状BEVは長距離だと到底使い物にならない…
台風とか吹雪とかは充電が大変そう……
②です。特に寒冷地では、充電効率もかなり低下してしまうので、高速道路で30分程度バッテリーを暖めないと通常の効率では充電もままなりません。
急に乗りたくなったときに使えないこともままありでしょう。ガソリン車所有で2台目としてならいけますが、そうでなければ不便この上ないです。
こういう情報はほんとうにありがたいです。
おつかれさまでした。
現在の充電インフラでは厳しいですよね
充電時間短縮など課題は多いですね
そんな状況でもEVを選べる経済力と根性がたいしたもんだとおもいました!
同じ検証を初期型リーフで行うと 家庭崩壊です。私も似たことやりました。
②ですね。
私はゴルフ場勤務の経験があるのですが、
ゴルフカートは電動からガソリンへ回帰する傾向があります。
一番の理由は、ガソリンカートの高い信頼性に比べて、
電動カートは問題が多くトータルの維持費が高いからです。
EVが商用車として採算が取れるようになるとは思えません。
遠出する度に充電計画を立てざる得ないのは結構面倒ですね。しかも、その計画通りにならない事も多々あるからEV時代が到来するまでには、まだまだ課題は山積みですね。
EV先駆者の皆様の意見や要望が、EVの明るい未来を造ってくれるのかと思うと感謝ですね。
なかなか計画通りに進まないのが家族での旅行ですよね。
しかし課題が見えることが重要で、ひとつひとつ潰していけばEVの未来も明るいはずです。
特に小さいお子さんがいると予定も狂いがち、旅行は時間にゆとりのある子育てが終わったぐらいの夫婦がEVでの旅行にベスト世代だと思います。高速でものんびり運転した方がベストだし。チラカーさん 運転してる時ってバッテリー残量見れるんでしたっけ?
eC4はパーセント表示で残量が見られるようになっていました💡
そうそう言い忘れました。耳も遠くなるから静かなEVだと普通の声量で会話が弾むかも「桜が綺麗だね〜」とかね。w
@@chiracarlife 教えていただいて有難うございます。何かでe-208の動画だったか記事だったかで充電中はバッテリー残量が見れるけど運転中は航続距離しか見れなくて不安になったと言っていたので気になってました。EVにも非常に興味があります。
アメリカのEV車に乗ってます テス○で遠出ってヒヤヒヤなのですよね しかもメンテナンスしてくてるディーラーが地方には無いですから
関東か外に出たことないです
すごく公平な検証で感心しました。
うちは電源のあるガレージなので次はEVもいいかな?と思っていましたが、この動画を見てよく遠出もする私には現実的ではないなと感じました。
また、もし今後EVのシェアが10%とかになったら、たとえ充電設備を増やしても高速のPAは大渋滞になるのでは?と考えさせられました。
なんでなくても混むPAがあるのに、充電設備増設の為に一般駐車スペースを変更して充電待ちスペースも確保するとなると・・・・大変なことになりそうです💦
素晴らしい企画でした。やはり実利用者のレポートは素晴らしい。車は持ってないが知識として有用でした。
毎回のドライブ動画楽しく拝見しております。
e-208に乗り1年が経過しました。慣れてきても中・急速充電における充電速度が遅いという課題は大きく、やがては不満に変わるのでしょう。(人とはそういう生き物です。)
しかしこの車の走り、スタイルに魅了(洗脳?)されてしまった今では、工夫してその不満部分を補うこともまた楽しみのひとつです。
いつもありがとうございます!
電動車の走りの楽しさ、e-208のスタイルは魅力が大きいので、それが大きな満足につながりますよね(^^)
とても分かりやすかったです。
使う方が増えないとインフラが整備されないし、使うにもインフラ整備されていないし、と、ジレンマですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
冬場、夜、ナビ、音楽音量、エアコン温度高め、子供用のDVDを別途リアシートでONなど、内燃機関車の様にやるとバッテリーの減りがかなり早いでしょうね。
しかもバッテリーの劣化で更に拍車がかかるのでこまめに燃費の把握をしなくては遠出に行けないですね💧
大変参考になります。
私は燃料が半分になると落ち着かないタイプなので、まだまだハードル高いです。
1年前のこの見解、今も変わらないですね。
EVの動画、ほとんどが電費の内容のものです。
近所で日産さくらを所有されている方、100km走ったら次の充電を考えなくてはいけないとボヤいてられた。
基本は家に帰ったら充電だそうで、EV所有するとは充電作業を続けるという意味だそうですね。
高速では電費を良くするため、80km/h走行の車が増えたような気がします。
ほんとにご指摘の通り、セカンドカーでEV乗るなら、ガソリン車の軽か小型車で十分ですね。
私は札幌なので、EV車は選択肢に入りません。しかし、車は好きなので、EV車の実態は知りたかったので参考になりました。やはり冬場は氷点下になる北海道では向いていないですね。バッテリーの寿命も考えないければならないですしね。貴重な動画ありがとうございます。
こちらこそご視聴、コメントありがとうございます。
充電時間が長くてEV運用つらそうだなぁと思ってましたが、そもそもそういう次元じゃなかったw時間そのものがかけられなくて、思ったように残り走行距離が作れないんですね。
実運用的に無理すぎるという事がよくわかって勉強になって本当に助かりました。
かつて、日産リーフをモニターとして乗りましたが、通勤など特定の場所へのピストンなら使えますが、複数箇所を周るレジャーユースには全くダメだと思い知らされました。
EVで遠乗りが現実的ではない事が改めて分かりますね。
PAで充電待ち1時間、それでもフルにはならないという。
やってられないです。
もうどなたかがおっしゃってるとは思いますが、今日初見なので。充電圧が200V・・・雨の中のケーブルの取り回しは、感電がとても怖いです。ガソリン車が普及した理由がよく理解できました。まだまだ実用的な電気自動車は時期尚早ですかね。
台風の中でも充電してますけど、全く問題ありません。そもそも、ケーブルには制御回路が組み込まれていて、車両側と通信してから安全が確認された後に車両側に給電が開始される仕組みです。急速充電は特にさらに高電圧をかけて試験をしてから開始されます。ですから安全ですよ。
待ち時間長すぎて、行列さえきつい田舎者には無理そう・・・
たかが三百キロ以下の運転に、一晩かそれ以上かけて「満タン」にし、燃料補給(この場合は充電)を心配しながら運転しなきゃあならないのか? 宿も充電器が決め手になったなんて、下らないの一語に尽きる。 途中で心変わりの寄り道も出来ず、充電スポットを中心に旅をするなんて、馬鹿馬鹿しい! 今何故EV車に乗らなきゃあならないんだ?! それを訊きたい。
とても参考になりました
やはりEVはまだまだ一般に普及してないので充電スタンドの普及が難しい所ですね
それよりも
15:26 「それにしては車の値段がやっぱり高いんですよね」
チャンネル主さんがおっしゃっていた言葉が刺さりますねえ…
貧乏人の私のような人間にとってEVってお金に余裕がある人向けの車って印象強いです
今古め(7年落ち)のコンパクトカーを所有していますがそれでも購入当時無理してローンで購入しました
次は安い軽自動車でもいいかなと思い始めています…燃費いいですし街乗り中心なら軽自動車で十分なんですよ
共感だらけでした。日産リーフに約4年乗ってます。充電スポットの位置、残バッテリーを確認しながらの遠出は正直しんどくて年に2回の墓参りくらいです。乗り心地がとても良くて購入を決めましたが、後悔だらけです。日産の月々2,200円の急速充電器で使えるカードで充電し放題なのでガソリンよりは安いですが、後々値上がりしていくでしょうし…。泣
こんなにめんどくさくて使えない車はいりません。
誰も言いませんが、環境のことを本気で考えるのならばEVは一番環境負荷が大きいです。
また、EVは重たいので、EVが増えると道路にも負担がかかります。EVにもガソリン税と同じようにちゃんと重税をかけてほしいです。でないと公道という同じインフラを使っているのに不公平です。
プロフェッショナルなレポートありがとうございます。とても参考になりました。
素晴らしい検証ですね、お疲れ様でした。
しかし、急速充電でも1時間かかり航続距離が240km分だけ。
ドライバーは充電の事で頭がいっぱいで観光、ドライブを楽しむどころではないですね。
車を使うのは人なのに車に使われていてEVは本末転倒という事が分かりました。
実態感のある良い動画で参考になりました
宿泊先での充電など、旅程の検討に制約が増えてしまいそうですね
充電器の故障などあったら...
と思うと
まだまだBEVでの長距離旅行はリスキーだなぁと感じ、次の車選びに非常に参考になりました
大変参考になりました。
これ以上の急速の充電は、現在の電池技術でできないことはないですが、実用上は怖くて使えないですね。あちこちで火を噴く電池をみることになります。なので充電待ち対策は、充電スポットを増やすしか解決策はないと思います。
自分もこの関係の業界にいますが、EV購入というのはまったく視野に入ってこないです。
お疲れ様でした。
非常に参考になりました!
田舎や雪国ではもっと不便だと思うとまだまだ発展途上でしょうか。
完全電気への切り替えは思い切りが要りますね。
テスラモデル3乗りです。
戸建てなら皆自宅充電できて最強!かと思っていましたが、コンセントとの位置と遠いと大変ですね。
私も自宅充電の遅さは自覚していますので、少しでも減ったら充電するようにしています。毎回自宅に駐車するたびに充電している感じですね。
やはりevのネックはロングドライブの際の経路充電ですね。50Kwh級だとさすがに遅すぎますよね。あと故障や規格の不統一も気になります。私は規制も同じ都道府県なのでキャンプぐらいしかロングドライブしないので購入に踏み切りましたが、現状EVの便利さを享受できる層はかなり少なそうです。
今後EVユーザーが増えると、SA/PAでの充電待ち渋滞が増えますね。SAには5台、PAには3台位の急速充電器が必要だと思います。各SA/PAで1台のみでは、充電渋滞が怖くて出掛けられません。
イエイエ、もっと要りますよ。急速充電機が給油機の1/10の能力とすれば、EVの普及割合に応じて現存の給油機1台を10台の急速充電機に替えていかなければなりませんからね。どんだけCO2が増えるのか計算しなくてもさっしはつきますよね。
充電設備の無い東名高速の守山PAや東郷PAもあるので、そういった所にも設置がまず必要ですね。
急速充電器の設置には、1基あたり780万円もの補助金(税金)が浪費されている。EVマニアの利便性のために、こんな膨大な無駄金が浪費されていると思うと、本当に腹が立つ。もうこれ以上、充電器を設置するべきではない。
最近ガソリンが高くなって電気の方がいいんじゃないかと思ってるんですよね
ただ充電カードが月額掛かるのにさらに充電するのにお金が掛かるとなると、どっちの方がコスパいいのかなという感じですね。
現状がよく理解出来ました。
ありがとうございます。
ズボラな私にはまだ無理ですね。
大変参考になりました。走行距離が長くないとやはりいろいろ気にしないといけないですね。
実生活に当てはめて解説してくれる動画はありがたいです。とても参考になります。
とても参考になりました。これから電気自動車ユーザーがもっと増えると思いますが、仮に充電インフラの整備がその速度に追いつかなかったら…と考えると遠出は恐ろしいことになりますね。(ここは、国が主導して整備してゆく位の事をやらないとキビシイのかもですね)
静けさ、未来感など電気自動車ならではの魅力(街乗りなら良い事)も良くわかりました✨
シトロエンのEVデザインがとてもカッコ良いですね👍
充電スポットの充電待ちが気になりました。 往路の談合坂で先客2台・・・今後もっとEVが増えたら至る所でそのような光景になりそうです。 充電スポットの大増設、充電能力の増強などインフラ整備が急務ですね。 あと、旅行先では充電スポットの有無で宿泊場所が限定され、さらに当日のEVユーザーの宿泊客全員でそのスポットをシェアする・・・リスクが多いですね。 主様や他の方の検証を拝見して、一台持ちで街乗りから遠乗りまでする自分にはまだまだリスクが高いな~と感じました。 こういった検証でEVのリアルを知ることができ、感謝です。 お疲れさまでした!
BEVのデミリットはバッテリーの廃棄技術が現状確立されていない事、今のままだ普及すればするほど有害なゴミが増えづづけてしまうことになる、今後の技術開発に期待したいですね。
EV推しの方々がよく「バッテリーのリサイクルの仕組みは出来上がりつつある」と言う話をされていたりしますが、それが何時できるかは分からない上に、それが出来ても真面目に取り組むのは欧米・日本・オセアニア諸国などに限られる様に思えますね。
特に現状のEV用バッテリーの大半は、不法投棄大国である中国製・韓国製がメインですからね。
TH-camで初めて役立つ情報でした。good ボタンを押しました。
動画を見させてもらって思ったのが、残走行可能距離の精度が低いという事です。
スマホでも容量70%だったのが一気に45%まで下がったりしますが
電池の劣化・温度による電圧低下などで安定しないのが原因ですね。
急減に備えて余裕を、というと精神的プレッシャーがキツそう。
その点内燃機関車はガソリン容量はある程度正確で変動が少ないので安心できますね。
さすがシトロエン。ちょっとしたデザインがいい
大変参考になりました。
高速道路のチャデモって地雷臭がするので近寄らないようにしていたのですが、やはり地雷でしたね。
高速道路で20kWhくらいは1回で充電できないと流石にEVは使いにくいと言っていいと思います。
検証、ありがとうございます。
分かりやすかったです。
現状では、BEVは軽EVで街乗り。長距離走る人はPHEVが無難かな。充電スタンドが増えたら長距離もBEVで良いかも。
ありがたい情報です。
電欠を気にして走行するのは面倒で嫌だな。PHV乗ってるけど何も気にせず安心です。
遠距離だとHVでも最低でも燃費30km以上です。
②。日本の内燃車はとても燃費が良いため、電費が安いといってもせいぜい3割くらいの差しかない上に10年後に200~300万円出してバッテリーを交換するか、下取りにも買取にも出せずに廃車するかしなければならないことを考えると経済性のメリットは無いに等しいです。
そして、大型トラックのEV化は日本では不可能に近いです。日本における大型トラックは大都市間の長距離大量輸送に使われるのですが、EVは航行距離に比例してバッテリーが重くなるため、その分最大積載量が減って役に立たなくなる(日本の道路を走って良い車の車両総重量は20tまで。)からです。
そもそも、ここ数年のEVブームはEU諸国や中国のメーカーが日本車ばかり欲しがる自国民に自社の車を買わせるために仕組まれたものなので日本メーカーが高性能なEVを発売した時点で鎮火するはず。と当方は見ています。
コメントありがとうございます。
大型トラックなどの商用車のことも考えないといけませんよね。
いつも実践知に基づく説得力のある動画で大変参考になります(私は巷の充電器の容量すら知識がない状況ですので)。また小さなお子様がいらっしゃるのに、奥さまもご理解あり素晴らしいです。
全部EV化が可能か?ですが現時点では「②不可能」かなと思います。しかしインフラ整備、技術革新が起きるでしょうから30年後には「①可能」かと思います。当面はPHVが現実的な選択肢だと思います。EV的な雰囲気も味わえそうですし。
現在、私の居住する集合住宅の駐車場は600台超えですが充電設備を設けるような修繕積立からの投資を団地組合で合意するのは困難だと思います。駐車場の少ない欧州諸国や中国の集合住宅などどうされているのか知りたいところです。
そう言っていただけると嬉しいです!
家族の協力には感謝しかありません。
集合住宅への充電設備設置はなかなかハードルが高そうですね。
動画、お疲れ様です
わかりやすい動画ありがとうございます
充電場所の確認から、充電器の空きの心配を計画に入れないといけないので
すごく混んでる時期などは、大変ですね
30分の充電時間をどのように、スケジュールにいれるかも、大変そうですね
EVが普及してきて、この環境だと
難しいですね
メーカーや国の対応に期待したいですね
今の日本はまだ、特にインフラ面でEVへの移行の過渡期にすら入っていないと思います。
海外も含め近い将来エンジン付き自動車販売終了が言われていますが、目標年度内に可能とは思えないです。
充電スピードはもちろんですが、全メーカー全てのEVのバッテリーの規格を統一し、充電ではなくバッテリー交換とかできないのかなぁ?と思います。
【120km/h】
電気自動車が普及すると充電ステーションでの待ち時間が頻発するでしょう。
前車の充電終了を待って自車の充電終了を待った場合に合計 1時間要し、それで 120km 分しか充電できないと、実際の移動に要する時間はガソリン車等と比べると 2倍近く要する可能性があるってことですね。
次世代電池が搭載されるようになると、同程度の容積の電池で航続距離が 2倍から 3倍になると予想され、そうなると移動途中での充電の必要性が激減するので、急速充電器の需要も同様に減るだろうと考えています。
そうですね。現状の技術の延長線ではなく、次世代の技術に期待です。
旅行の日程よりも充電に緻密さが必要では、旅の解放感を喪ってしまいますね、😑