ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ネモケンさんすごい人なのに、目線を下げて分かり易く教えてくださるので、大変勉強になります😊
ネモケンサン、初コメントさせて頂きます。何年も前ですが筑波、袖ヶ浦のイベントなのでワンポイントを教えて頂きました。 Ducati 848. 1198S MV Augusta F3 の時貴重なアドバイスを覚えています。それ以前にはR1 k1250rsなど大排気量ばかりでしたが、基本をもう一度練習したく、トルクの無いCB125Rに2年で通勤も含め3万7000km 走行しています。35年間無事故は幸運と感謝しています.今回のクラッチ操作は、とても勉強になりました。 クラッチの繋がるポイント確認は自車、試乗などでも毎回しますが、(エンストさせる)まではやっていませんでした。 クラッチは発進も含めて加速シフトアップ、減速シフトダウンも半クラ最小限心掛けていますが、今回のレッスン練習します。 ブレーキのレッスンもとても勉強になりました。 現在50歳を超え、動態視力、反応も加齢と共に落ちてくるので、その分基本操作の精度を上げ、周囲確認などに余裕を持ちたいと思っています。 危険回避なども宜しくお願いします.平山ことみさんのお人柄も素晴らしく、ネモケンさんとのコンビもテンポ感も最高です。これからも(初心に戻って) のレッスンずっと楽しみにしています。
これはなかなか良い動画に巡りあえました。自分はバイクの免許は今年取ろうと思うのですが、MT2㌧のトラックで仕事してます。教習所で習った「アクセル踏みつつ、半クラキープ」ってのは、アレは嘘なんだと思ってます。何故ならアクセル先に踏むと、ブレーキから足離して危ないから。自分もこの教えのように「フットブレーキ踏んだ状態→先に半クラ→動力半分繋がって前にグッと行こうとする(これで半クラ状態)→パワー足りなくなるといけないからアクセルに踏み換え→アクセル踏むと同時に半クラ解除」これで半クラ操作やってます。坂道発進も半クラだと後ろに下がらないから、怖くは無くなる。平地なら半クラでエンジンのアイドリングだけでATのクリープが出来るんで、慌ててアクセル踏み込まなくても大丈夫。この動画の教えを実践して、普通二輪免許頑張ろうと思います。(CB190ss乗りたい)
クラッチが繋がり出すと回転が落ちるから音が変わりますね。リアが上がるのもよく分かりました。後半の発信ができたら格好良いですね
😂春の映像良く写ってますよ~✌️ヘルニアの手術頑張ったんですね😅無理せずにしっかり治して、いくよ~おん‼️の会話楽しみにしています😂😊自分もやっと明日リターンライダーデビュー出来そうです🎉ヤエー出来ることを楽しみにしていますね~✌️
踵べったりなのね。うらやましい。
無意識にやっている動作をあらためて客観的に動画で見てより理解が深まる。
今日久しぶりにNinjaに乗りましたが、動画を見た後だった事もあり、今までより気を使ってクラッチ操作ができました。昔からアクセルワークに自信が無いので、又次回も精進したいです。CBRとことみさんカッコいいですね。
改めて日頃の運転を確認してみようと思いました。ありがとうございます‼️
取り敢えずスパッと繋がってる様に感じてたけどクラッチが重くしんどいのでちゃんと調整してみます
ことみさんの成長が楽しみです‼️👍️頑張れ❗️
いつも勉強させていただいております。リターンですが、十数年ぶりに最初乗ったころ、エンストしまくりでした。ご説明も自分が悩み遭遇し克服した事そのままでしたので、すごく懐かしく感じました。クラッチの位置、奥深いですね。
半クラ理解してない方は8割9割もいるんですねぇ。アラフォーで16歳から乗ってるからなのか意識した事なかったです。合ってるのかわかりませんが、自分は指2本掛けで第二関節を90度に曲げた所がクラッチが繋がる位置にしています。周りの人にもこの動画見せてみます!
免許取得して1年経ちました。ネモケンさんの動画見てあれこれ試しています。sr400に乗っていてエンストは恐怖で、ちょっと多めにアクセル回してしまいます。しっかりクラッチ練習したいと思います。バイク3台ありそれぞれクラッチの繋がる位置が違う為、大雑把になっています😅確認してみます。
半クラッチの意味、使い方、間違えてました😂
教習所では変な教え方するし、教習所で習ったことが戒律みたいに思ってる人は多いから、そこから抜け出さないとなかなか上手くならないですよね。
四機筒で、ある程度排気量が大きいと、こういう大事な感覚が薄れてきますよね。私は最近、久々にVツインに乗り換えて自分のクラッチワークがヘタクソになっている事に気付きました。
クラッチが馬鹿みたいに重いのと、ミッションもガバいでクラッチ使わない方だったです。なので、渋滞にハマったりの操作が本当に苦痛でした。とりあえず、レバー調整してみよっと。変なところあるんでしんどいけど。レバー操作の重さがもしかしたら軽くなるかも。
オンロードより先にトライアルを少し経験するとクラッチの使い方良くわかると思います。トライアルを経験するとバランス感覚もUPするのでいいと思うのですが皆さん何故か体験しようと思わないのが不思議です。
オフロード初心者ですが、ステア越えアクセル2段ふかし、丸太越え、クラッチ一本引き使いまくり、そこに体重移動もあるし複合技。自分はオフロードからです。
コーナーで膨らむわ後続車に迷惑かけるわでいつもパニックてましたけど今からはエンストしてみます。
やっぱバイクって平山ことみさんくらいの身長にあわせてちょうどよく作られてるんですね~~。
排ガス規制で燃料薄く、エンストしやすいので今のバイク乗る若者は練習も大変ですね…
マスターするまでエンストを恥ずかしがらない!根本さんの仰る通り。鬼の何とかべー○の方は自分が怪しいにも関わらず初心者に指導したがるのが不可解です。
半クラ…あ〜…私もダメなアクセル開けながらクラッチ繋ぐやり方…坂道発進はフロントブレーキ握ってアクセル開けながらクラッチ繋げる邪道なやり方…今一度練習しないとダメですね
試してみたら、アクセルを先に開けてもなんの不自由もなくできるのは何でしょう・・クラッチの接続開始の位置ははっきりわかって、エンスト寸前と完全につながるポイントはよく知らないままです。普段はクラッチが繋がってからアクセルを同時に開けていく習慣です。
曲がるときってクラッチ切ってていいの?
CBR 400 ?650どっちですかね
エキパイ4本に見えるので650じゃ無いでしょうか
信号待ち十字路、T字路等で、クラッチ操作ミスって、反対側歩道とか乗り上げてる人見たことないから無意識に出来てるものだと思ってました。ただし、極低速は練習が必要。この動画見て、急にクラッチ操作ミスるかも。
サイド出てるのにエンジン掛かってない???
ついエンスト立ちごけが怖くて・・・
650に変わっとる
動きだしてエンストは、押しがけ状態だからエンストしないんだなコレが!
動き出したらエンストしないんだな、コレが!
ふと思ったのですが、クラッチが繋がる位置の感覚がない人は、ギアチェンジでクラッチを目一杯握っている人ではないかな?と
私なんか、ちょっと動き出したらパンとつなぐよ、繋がったらアクセルワイドオープン!(^。^)
エンストするストロークを把握しないで乗る人がいるのに驚き。 初めて乗る車両はこれやらないと不安で仕方ない。
こう言うこと知らずに乗っている人が多いから立ちごけや信号でのもたつく人がいる訳だ、半クラッチが出来ずに路上に出てバイクを乗っているとは恐ろしい
これを見ると、最近の人は車体との対話が少ないのかなぁ・・また、出す情報の少ない車体が多いのか・・・と思ってしまいました。
教習指導員の教え方に問題があるのかな?免許取得しているのであれば、わからないとか、知らなかいとか、できないとかあり得ない
爺いまさら❓
ネモケンさんすごい人なのに、目線を下げて分かり易く教えてくださるので、大変勉強になります😊
ネモケンサン、初コメントさせて頂きます。何年も前ですが筑波、袖ヶ浦のイベントなのでワンポイントを教えて頂きました。 Ducati 848. 1198S MV Augusta F3 の時貴重なアドバイスを覚えています。それ以前にはR1 k1250rsなど大排気量ばかりでしたが、基本をもう一度練習したく、トルクの無いCB125Rに2年で通勤も含め3万7000km 走行しています。35年間無事故は幸運と感謝しています.今回のクラッチ操作は、とても勉強になりました。 クラッチの繋がるポイント確認は自車、試乗などでも毎回しますが、(エンストさせる)まではやっていませんでした。 クラッチは発進も含めて加速
シフトアップ、減速シフトダウンも半クラ最小限心掛けていますが、今回のレッスン練習します。 ブレーキのレッスンもとても勉強になりました。 現在50歳を超え、動態視力、反応も加齢と共に落ちてくるので、その分基本操作の精度を上げ、周囲確認などに余裕を持ちたいと思っています。 危険回避なども宜しくお願いします.平山ことみさんのお人柄も素晴らしく、ネモケンさんとのコンビもテンポ感も最高です。これからも(初心に戻って) のレッスンずっと楽しみにしています。
これはなかなか良い動画に巡りあえました。
自分はバイクの免許は今年取ろうと思うのですが、MT2㌧のトラックで仕事してます。
教習所で習った「アクセル踏みつつ、半クラキープ」ってのは、アレは嘘なんだと思ってます。
何故ならアクセル先に踏むと、ブレーキから足離して危ないから。
自分もこの教えのように
「フットブレーキ踏んだ状態→先に半クラ→動力半分繋がって前にグッと行こうとする(これで半クラ状態)→パワー足りなくなるといけないからアクセルに踏み換え→アクセル踏むと同時に半クラ解除」
これで半クラ操作やってます。
坂道発進も半クラだと後ろに下がらないから、怖くは無くなる。
平地なら半クラでエンジンのアイドリングだけでATのクリープが出来るんで、慌ててアクセル踏み込まなくても大丈夫。
この動画の教えを実践して、普通二輪免許頑張ろうと思います。(CB190ss乗りたい)
クラッチが繋がり出すと回転が落ちるから音が変わりますね。リアが上がるのもよく分かりました。後半の発信ができたら格好良いですね
😂春の映像良く写ってますよ~✌️
ヘルニアの手術頑張ったんですね😅
無理せずにしっかり治して、いくよ~おん‼️の会話楽しみにしています😂😊
自分もやっと明日リターンライダーデビュー出来そうです🎉
ヤエー出来ることを楽しみにしていますね~✌️
踵べったりなのね。うらやましい。
無意識にやっている動作をあらためて客観的に動画で見てより理解が深まる。
今日久しぶりにNinjaに乗りましたが、動画を見た後だった事もあり、今までより気を使ってクラッチ操作ができました。昔からアクセルワークに自信が無いので、又次回も精進したいです。CBRとことみさんカッコいいですね。
改めて日頃の運転を確認してみようと思いました。ありがとうございます‼️
取り敢えずスパッと繋がってる様に感じてたけど
クラッチが重くしんどいのでちゃんと調整してみます
ことみさんの成長が楽しみです‼️👍️
頑張れ❗️
いつも勉強させていただいております。
リターンですが、十数年ぶりに最初乗ったころ、エンストしまくりでした。
ご説明も自分が悩み遭遇し克服した事そのままでしたので、すごく懐かしく感じました。
クラッチの位置、奥深いですね。
半クラ理解してない方は8割9割もいるんですねぇ。
アラフォーで16歳から乗ってるからなのか意識した事なかったです。
合ってるのかわかりませんが、自分は指2本掛けで第二関節を90度に曲げた所がクラッチが繋がる位置にしています。
周りの人にもこの動画見せてみます!
免許取得して1年経ちました。
ネモケンさんの動画見てあれこれ試しています。
sr400に乗っていてエンストは恐怖で、ちょっと多めにアクセル回してしまいます。しっかりクラッチ練習したいと思います。
バイク3台ありそれぞれクラッチの繋がる位置が違う為、大雑把になっています😅確認してみます。
半クラッチの意味、使い方、間違えてました😂
教習所では変な教え方するし、教習所で習ったことが戒律みたいに思ってる人は多いから、そこから抜け出さないとなかなか上手くならないですよね。
四機筒で、ある程度排気量が大きいと、こういう大事な感覚が薄れてきますよね。
私は最近、久々にVツインに乗り換えて自分のクラッチワークがヘタクソになっている事に気付きました。
クラッチが馬鹿みたいに重いのと、ミッションもガバいでクラッチ使わない方だったです。
なので、渋滞にハマったりの操作が本当に苦痛でした。
とりあえず、レバー調整してみよっと。変なところあるんでしんどいけど。レバー操作の重さがもしかしたら軽くなるかも。
オンロードより先にトライアルを少し経験するとクラッチの使い方良くわかると思います。
トライアルを経験するとバランス感覚もUPするのでいいと思うのですが皆さん何故か体験しようと思わないのが不思議です。
オフロード初心者ですが、ステア越えアクセル2段ふかし、丸太越え、クラッチ一本引き使いまくり、そこに体重移動もあるし複合技。自分はオフロードからです。
コーナーで膨らむわ
後続車に迷惑かけるわでいつも
パニックてましたけど
今からはエンストしてみます。
やっぱバイクって平山ことみさんくらいの身長にあわせてちょうどよく作られてるんですね~~。
排ガス規制で燃料薄く、エンストしやすいので今のバイク乗る若者は練習も大変ですね…
マスターするまでエンストを恥ずかしがらない!根本さんの仰る通り。
鬼の何とかべー○の方は自分が怪しいにも関わらず初心者に指導したがるのが不可解です。
半クラ…あ〜…私もダメな
アクセル開けながらクラッチ繋ぐ
やり方…坂道発進はフロントブレーキ握ってアクセル開けながらクラッチ繋げる邪道なやり方…今一度練習しないとダメですね
試してみたら、アクセルを先に開けてもなんの不自由もなくできるのは何でしょう・・
クラッチの接続開始の位置ははっきりわかって、エンスト寸前と完全につながるポイントはよく知らないままです。普段はクラッチが繋がってからアクセルを同時に開けていく習慣です。
曲がるときってクラッチ切ってていいの?
CBR 400 ?650どっちですかね
エキパイ4本に見えるので650じゃ無いでしょうか
信号待ち十字路、T字路等で、クラッチ操作ミスって、反対側歩道とか乗り上げてる人見たことないから
無意識に出来てるものだと思ってました。
ただし、極低速は練習が必要。
この動画見て、急にクラッチ操作ミスるかも。
サイド出てるのにエンジン掛かってない???
ついエンスト立ちごけが怖くて・・・
650に変わっとる
動きだしてエンストは、押しがけ状態だからエンストしないんだなコレが!
動き出したらエンストしないんだな、コレが!
ふと思ったのですが、クラッチが繋がる位置の感覚がない人は、ギアチェンジでクラッチを目一杯握っている人ではないかな?と
私なんか、ちょっと動き出したらパンとつなぐよ、繋がったらアクセルワイドオープン!(^。^)
エンストするストロークを把握しないで乗る人がいるのに驚き。 初めて乗る車両はこれやらないと不安で仕方ない。
こう言うこと知らずに乗っている人が多いから立ちごけや信号でのもたつく人がいる訳だ、半クラッチが出来ずに路上に出てバイクを乗っているとは恐ろしい
これを見ると、最近の人は車体との対話が少ないのかなぁ・・また、出す情報の少ない車体が多いのか・・・と思ってしまいました。
教習指導員の教え方に問題があるのかな?
免許取得しているのであれば、わからないとか、知らなかいとか、できないとか
あり得ない
爺
いまさら❓