ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
近鉄の快速急行や急行が他の関西大手私鉄の無料特急と同じくらい速いと言われているみたいだが、この動画を見て納得。
鶴橋からの最初の一駅までの飛ばし方がエグ過ぎますからね。急行以上と準急以下との格差がエグい。
有料特急と肩を並べる新快速の異次元さよ…
近鉄大阪線の快急と急行はほんと速い、ここに対抗できる私鉄は阪急神戸線くらいか奈良線・南大阪線はそうでもないね、奈良線は線形はいいけど過密すぎてスピード緩めにせざるを得ず南大阪線はZカーブがあるから…
南海について①準急行の説明文が、知らない人が聞いたら天下茶屋から先各駅停車って思ってしまいそう。②特急系統について、ラピートαとβを甲・それ以外を乙と区分けしているが、αとβで停車駅に差があり、βはサザンと同じ停車駅なので、ラピートβは一つランクを下げてもいいのではないか?
でも泉佐野以南走るとこ違うラピートは関空連絡橋を猛スピードで渡るのに対し、サザンは急勾配やカーブなどでスピードが落ちるとこがある
@Shiga-laver1125DX 評定速度基準で言えばたしかにそうなんですけどね...。
大体感覚としては一緒だった表定速度60㎞/h、つまり1分に1㎞進めば個人的に速い方だと思ってるサンダーバードはSというよりもはやS+(100㎞/h以上が基準)くらいある神鉄は路線状態が元々アレでそんなに飛ばせないので全種別一段階くらい下かな・・・
あと丹波路快速はもうちょっと早くして欲しい。塚口以北120kmに引き上げ、中山寺通過でかなり早くなると思う。
あの路線は速度上げると過去の事件を盾にめっちゃ荒れそう、、、
@ 事故区間じゃないからね。それで批判してる奴は何も調べてないし知らないんだなって話なだけで。そもそも速度引き上げを公表する必要あるのか?
まぁそもそも批判してくる奴は反射的にやってるパターン多めやしね
てか下りは事故区間抜けたら速度120にしてええと思う…
阪急が速度アップしてきたら有り得そう。
関東もやって欲しい
JRの快速は路線ごとにしないと無理があるのでは?例えば阪和線は基本的に快速>紀州路快速ですし、片町線も区間快速>快速です。また、紀州路快速や片町線快速は他の路線より表定速度が遅く、50㎞/hを下回る程の鈍足ぶりです(片町線快速に関しては普通と大して変わりません)。なので紀州路快速はD、片町線快速はFに相当すると思います。また、湖西線快速はBに和歌山線快速はEに相当すると思います。
A 快速とか書いてあるアルファベットの部分は路線記号ですよ
@ryuryunoel それは一体どのような意味なのでしょうか。今回の動画とこの方のコメントには、路線記号についての言及は一切されていないように感じたのですが。
速達快速と速達紀州路快速の本数を考えれば同じとして良いでしょう。快速と紀州路快速の停車駅は言ってしまえば同じですし。
阪急神戸線とJR神戸・京都線の普通はEかな普通とは言っても速いよ
Eっぽい神戸線普通だと神戸三宮~大阪梅田で44㎞/hくらい
JRの普通は速いよね。コロナ前の話だけど大阪高槻間が昼間ダイヤ平均23分で並行の阪急特急が平均20分かかるから速っ!と感じてました。
@@ATS-x5p関西に限らずJRは線形・設備良し×駅間長い×最短経路がデフォだからな、民間の財力と国の資産を競争させるのおかしくないか?ケト線≒京急特急、総武緩行>京成快速、名岐普通≧名鉄特急、京都神戸線普通≒阪急阪神山陽特急
@ いや必ずしもそうとは限らないよ。地形、敷いた時期、用途、元私鉄かどうかなどで変わってくる。
あと湖西線の普通も速い。
南海高野線の「各停」ないなと思ったけど、どうせFだわ紀州路快速は日根野〜和歌山間は各駅停車だから速さを見るなら快速より下かなぁ
神鉄全体は阪神・山陽寄りじゃなくて阪急寄りだけど速達性では阪神・山陽寄りなのか...まあ神鉄って通過しようとしても単線区間が残ってるのと待避駅が少ないせいで有馬・三田線全区間通しだと毎時5本しか走らせられない上、通過駅は15分に1本以下になり利便性が大幅に低下してしまうので無理という...阪急宝塚線の特急と同じです。さっさと複線化してくれ...
登山電車だからなぁ
@ 谷上以北はほぼ関係ないからなぁ
JRには、「らくラクはりま」っていう新快速よりも下位種別といえなくもないやつがいますね😅
新快速が通過する大久保に止まりますからね…。
0:44 このランク表って、上下を反転させても使えそうな気がする😮F:Fast(速い)⬅️🚃➡️S:Slow(遅い)言ってみただけやけど(笑)😅
近鉄大阪線の桜井→大和八木の急行の表定速度が75キロだから区間別で見ると急行ってそれなりに早いのかも?
ちなみに伊賀神戸→榊原温泉口の特急表定速度は約91km
大和朝倉過ぎたあたりから大和八木までの間は普通区間準急でも速くてびっくりする。
関西私鉄、JRの速達性の共通点利 便 性 抜 群
JR、京阪の利便性は悪いやろ。15分間隔に減便されてるし。速達だけで見たら高いけど、結局電車を待つ時間が長いから意味がない
この手のやつも例のゆっくり実況風に作るとどういうテイストの動画になるんだろう?
大和路快速と紀州路快速が同じCなのはちょっと違うかなあ…
同感です。表定速度60㎞/hある大和路快速と、50㎞/hを下回る紀州路快速が同じは違和感あります。
神鉄の特快速の評価方法を参考にするとまあそんな物かなとは思います。
普通がFに固定は半分異論で阪神・山陽普通とJR神戸線普通が同じ時間なのは違うなと思う
8:24 な、名古屋線消されてね…?
名古屋線は関西圏外
近鉄でも青山峠(西青山)以西ですからね、対象なのは。
@@Shiga-laver1125DX あー…会社自体は関西だけど路線は中京というか東海だからか…あざす
@@高山征大-z5p なるほど…!
らくらくじゃ無くてがらくだと思うよ
新快速はやっぱりチート
7:11いや、複々線区間が短いって…。これでも東武に次ぐ日本の私鉄第二位の複々線区間の長さなんですが?
通過駅が設けられている区間が(京橋〜萱島の複々線区間と)短いため
日本語ちゃんと読みましょうね🤭
近鉄の快速急行や急行が他の関西大手私鉄の無料特急と同じくらい速いと言われているみたいだが、この動画を見て納得。
鶴橋からの最初の一駅までの飛ばし方がエグ過ぎますからね。
急行以上と準急以下との格差がエグい。
有料特急と肩を並べる新快速の異次元さよ…
近鉄大阪線の快急と急行はほんと速い、ここに対抗できる私鉄は阪急神戸線くらいか
奈良線・南大阪線はそうでもないね、奈良線は線形はいいけど過密すぎてスピード緩めにせざるを得ず南大阪線はZカーブがあるから…
南海について
①準急行の説明文が、知らない人が聞いたら天下茶屋から先各駅停車って思ってしまいそう。
②特急系統について、ラピートαとβを甲・それ以外を乙と区分けしているが、αとβで停車駅に差があり、βはサザンと同じ停車駅なので、ラピートβは一つランクを下げてもいいのではないか?
でも泉佐野以南走るとこ違う
ラピートは関空連絡橋を猛スピードで渡るのに対し、
サザンは急勾配やカーブなどでスピードが落ちるとこがある
@Shiga-laver1125DX
評定速度基準で言えばたしかにそうなんですけどね...。
大体感覚としては一緒だった
表定速度60㎞/h、つまり1分に1㎞進めば個人的に速い方だと思ってる
サンダーバードはSというよりもはやS+(100㎞/h以上が基準)くらいある
神鉄は路線状態が元々アレでそんなに飛ばせないので全種別一段階くらい下かな・・・
あと丹波路快速はもうちょっと早くして欲しい。塚口以北120kmに引き上げ、中山寺通過でかなり早くなると思う。
あの路線は速度上げると過去の事件を盾にめっちゃ荒れそう、、、
@ 事故区間じゃないからね。それで批判してる奴は何も調べてないし知らないんだなって話なだけで。
そもそも速度引き上げを公表する必要あるのか?
まぁそもそも批判してくる奴は反射的にやってるパターン多めやしね
てか下りは事故区間抜けたら速度120にしてええと思う…
阪急が速度アップしてきたら有り得そう。
関東もやって欲しい
JRの快速は路線ごとにしないと無理があるのでは?例えば阪和線は基本的に快速>紀州路快速ですし、片町線も区間快速>快速です。また、紀州路快速や片町線快速は他の路線より表定速度が遅く、50㎞/hを下回る程の鈍足ぶりです(片町線快速に関しては普通と大して変わりません)。なので紀州路快速はD、片町線快速はFに相当すると思います。また、湖西線快速はBに和歌山線快速はEに相当すると思います。
A 快速とか書いてあるアルファベットの部分は路線記号ですよ
@ryuryunoel それは一体どのような意味なのでしょうか。今回の動画とこの方のコメントには、路線記号についての言及は一切されていないように感じたのですが。
速達快速と速達紀州路快速の本数を考えれば同じとして良いでしょう。快速と紀州路快速の停車駅は言ってしまえば同じですし。
速達快速と速達紀州路快速の本数を考えれば同じとして良いでしょう。快速と紀州路快速の停車駅は言ってしまえば同じですし。
阪急神戸線とJR神戸・京都線の普通はEかな
普通とは言っても速いよ
Eっぽい
神戸線普通だと神戸三宮~大阪梅田で44㎞/hくらい
JRの普通は速いよね。コロナ前の話だけど大阪高槻間が昼間ダイヤ平均23分で並行の阪急特急が平均20分かかるから速っ!と感じてました。
@@ATS-x5p関西に限らずJRは線形・設備良し×駅間長い×最短経路がデフォだからな、民間の財力と国の資産を競争させるのおかしくないか?
ケト線≒京急特急、総武緩行>京成快速、名岐普通≧名鉄特急、京都神戸線普通≒阪急阪神山陽特急
@ いや必ずしもそうとは限らないよ。地形、敷いた時期、用途、元私鉄かどうかなどで変わってくる。
あと湖西線の普通も速い。
南海高野線の「各停」ないなと思ったけど、どうせFだわ
紀州路快速は日根野〜和歌山間は各駅停車だから速さを見るなら快速より下かなぁ
神鉄全体は阪神・山陽寄りじゃなくて阪急寄りだけど速達性では阪神・山陽寄りなのか...まあ神鉄って通過しようとしても単線区間が残ってるのと待避駅が少ないせいで有馬・三田線全区間通しだと毎時5本しか走らせられない上、通過駅は15分に1本以下になり利便性が大幅に低下してしまうので無理という...阪急宝塚線の特急と同じです。さっさと複線化してくれ...
登山電車だからなぁ
@ 谷上以北はほぼ関係ないからなぁ
JRには、「らくラクはりま」っていう新快速よりも下位種別といえなくもないやつがいますね😅
新快速が通過する大久保に止まりますからね…。
0:44 このランク表って、上下を反転させても使えそうな気がする😮
F:Fast(速い)⬅️🚃➡️S:Slow(遅い)
言ってみただけやけど(笑)😅
近鉄大阪線の桜井→大和八木の急行の表定速度が75キロだから区間別で見ると急行ってそれなりに早いのかも?
ちなみに伊賀神戸→榊原温泉口の特急表定速度は約91km
大和朝倉過ぎたあたりから大和八木までの間は普通区間準急でも速くてびっくりする。
関西私鉄、JRの速達性の共通点
利 便 性 抜 群
JR、京阪の利便性は悪いやろ。15分間隔に減便されてるし。
速達だけで見たら高いけど、結局電車を待つ時間が長いから意味がない
この手のやつも例のゆっくり実況風に作るとどういうテイストの動画になるんだろう?
大和路快速と紀州路快速が同じCなのはちょっと違うかなあ…
同感です。表定速度60㎞/hある大和路快速と、50㎞/hを下回る紀州路快速が同じは違和感あります。
神鉄の特快速の評価方法を参考にするとまあそんな物かなとは思います。
普通がFに固定は半分異論で阪神・山陽普通とJR神戸線普通が同じ時間なのは違うなと思う
8:24 な、名古屋線消されてね…?
名古屋線は関西圏外
近鉄でも青山峠(西青山)以西ですからね、対象なのは。
@@Shiga-laver1125DX あー…
会社自体は関西だけど路線は中京というか東海だからか…あざす
@@高山征大-z5p なるほど…!
らくらくじゃ無くてがらくだと思うよ
新快速はやっぱりチート
7:11
いや、複々線区間が短いって…。
これでも東武に次ぐ日本の私鉄第二位の複々線区間の長さなんですが?
通過駅が設けられている区間が(京橋〜萱島の複々線区間と)短いため
日本語ちゃんと読みましょうね🤭