【雑談】一眼レフ機とミラーレス機。1DX2とR3との比較。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 มี.ค. 2022
  • 2016年に発売されたデジタル一眼レフ機1DX2
    2021年に発売されたミラーレス機R3を
    比較してみました。
    www.yomiuri.co.jp/economy/202...
    #R3 #eosr3 #canon
    TH-cam撮影機材
    カメラ=EOS R5
    amzn.to/3xBxwSp
    スタジオ照明=Godox SL200II
    amzn.to/3oCzJIR
    自宅用照明=Godox ML60
    amzn.to/3gUTLwt
    自宅用卓上三脚=Leofoto LS362C
    amzn.to/31WpDM1
    スタジオ用マイク=HollyLand Lark150
    amzn.to/334VuHs
    自宅用マイク=RODE WIRELESS GO
    amzn.to/3aVXNB6
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 21

  • @nocchin4018
    @nocchin4018 2 ปีที่แล้ว +6

    私はEOS-1D X Mark lllが好きすぎて最近2代目を購入しました。主に自然風景、野鳥などを撮影しています。GDローパスフィルターの恩恵もあり、鳥の羽毛を見事に解像してくれます。また、画素足りない時はスーパー解像度ですね👍

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      良いですね!カメラ、写真の楽しみ方は人それぞれなので面白いんですよね!

  • @hrkam7
    @hrkam7 ปีที่แล้ว +2

    趣味使用ですが、少し前に憧れのEOS-1D X Mark ll(中古)購入!が、
    コロナ蔓延で地元イベント自粛で出番なし・・
    昨年7月に手放してR6に乗り換え。(同時にEFレンズ一掃)
    今回値上げと言う事で、R6からR3に更新しました。

  • @aventisu
    @aventisu 2 ปีที่แล้ว +4

    必ず見ていつも感心しています。さすがに良く分析されています。これからも、ドンドン新しい角度でのお話を期待しています。私もR3を購入決定後(3月10日)で価格ドットコムのお店で店頭販売ありに電話して3月12日には手に入りました。シャッター音は我慢できない範囲ではありません。また野鳥撮影では音が小さい事の方がメリットです、電子シャッター30コマが追従AFにくわえて、言う事なしです。また風景や花ではR6で楽しんでいます。年齢的に仕事としての撮影は引退いたしました(キャノンとは60年間お付き合いです)。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      シャッター音量は申し分ないですね。無音から5まで6段階調整できるのはありがたい半面、音質は陳腐なのでブラッシュアップが必要でしょうね。

  • @user-jk2ux7li6l
    @user-jk2ux7li6l 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも動画拝見させて頂いております
    今から2ヶ月前にEF→RF化完了の動画のコメントで1Dx markⅱの引退動画お願いしてて、Hissyさんリクエストお応え頂きありがとうございました😊
    いいね👍ボタンしか感謝し返せないですけど👉👈
    最後のおまけとっても良かったです✌️

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそリクエスト(動画作成のヒント)ありがとうございましたwグッドボタンで充分でございます!

  • @tasukuhiraga1714
    @tasukuhiraga1714 2 ปีที่แล้ว +4

    私もRF化していかなければいけないとは思いつつ、価格がネックになってもう少し先かな?と思っています。EFマウントはこれ以上の追加や買い替えは考えていないので、ボディは5D4、レンズは100-400が最後の購入となりそうですね。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      Hiragaさんのように、もう少し待とうとお考えの方々には買うタイミングが難しいそうですよね。
      4月7日には価格改定も入りますし、しばらく物価上昇の傾向も続きそうでどうなることやらです。

  • @user-hv8mt2qc5h
    @user-hv8mt2qc5h ปีที่แล้ว +1

    わたしも。つかつて居たので素晴らしコメントですので⒈DX2、いつまで持つことに誇りに思います・
    OOOお

  • @user-rb6dv2io7u
    @user-rb6dv2io7u 2 ปีที่แล้ว +1

    逆光撮影時にR5だと被写体が黒つぶれして人物だと表情すら分からない場面がありますが
    R3はどうでしょうか?1Dとの差も教えていただけば嬉しいです。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      R5もそうですが、特段逆光で見えにくいとは感じません。むしろ人物撮影においては逆光でも瞳AFが効いて1DX、1DX2よりも抜けにくいです。まあここら辺は個人の感想になりますね。

    • @user-rb6dv2io7u
      @user-rb6dv2io7u 2 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio 言葉足らずでした。ストロボ使用時の露出シュミレーションoffの際にはR3のファインダーの見え方の感想をお伺いしたいです。

  • @manamisawada3167
    @manamisawada3167 2 หลายเดือนก่อน

    サブ液晶なんでなくなったのでしょうかね?
    raw jpeg の表示やメディアの記録状態とかすごく便利だったんですが。
    r3の一番大きな不満点は電子シャッター音ですが、こればかりはね~。結果はr3がおおむね良好なんですが、
    気分が乗るのは一眼なのでもっぱら1DX使ってます。懐古主義みたくなっていますが。

  • @teamilluminationfantasy
    @teamilluminationfantasy 2 ปีที่แล้ว +1

    ミラーレス機に完全に移行するんだなと思える動画でした。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      完全にそんな時代に入ってますね〜。

  • @heze6934
    @heze6934 4 หลายเดือนก่อน +1

    DSLRはフィルム機のようには珍重されないと思います。フィルム機はアンティークカメラで、DSLRは似ているが低スペックの単なる旧型機でしょうね。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 หลายเดือนก่อน +4

      同意です。ミラーレスの方が上位互換というか、
      やはりOVFやシャッター音やら以外の魅力を維持し続けられるかというところですよね。

  • @user-tn3pt9kg6y
    @user-tn3pt9kg6y 2 ปีที่แล้ว +5

    スペックだけでお話していませんか?R3のAF性能、1DX2に比べてかなり劣っていると思います。検証した結果、特に追随性能には厳しいものがあります。1発勝負の現場では信頼できません。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +2

      スペックだけ???いいえ、実体験です。佐藤さんの検証内容も知りませんし、感想も否定しませんが、自分にとっては完全にR3のAF力の方が上回ってます。

    • @user-tn3pt9kg6y
      @user-tn3pt9kg6y 2 ปีที่แล้ว +11

      @@HissyStudio 返信頂き有難うございます。わたしの場合、レースシーンにおいてR3を使用しましたが、被写体が高速で迫ってくる時、ピントが抜ける場面が頻発し、まだデュアルピクセルCMOS AFの精度が不十分だなと感じました。一方、TTL二次結像位相差検出では同条件でほぼ被写体を見失うことがなく、安心して撮影に集中できます。動き物を得意とするR3にしては、トラッキングもザックリとした精度だし、まだ発展途上だなーと感じ、ちょっと不満が残る結果になってしまいました。Hissyさんとは被写体が違うので同じ土俵でお話するのも違うかと思いますが、例えばAF方式の違いによる緻密な検証結果など、一歩踏み込んだレビューを動画にして頂けるたら、より参考にさせて頂けるなーと感じました。