NikonZ8、SONYα1、EOS R5、徹底比較してみると・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ค. 2023
  • ゆ〜とびです。
    チャンネル登録、高評価、応援メッセージなどなど、いつもありがとうございます!!!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    メインInstagram→ / yutobi
    みるくInstagram→ / milksan1106
    Twitter→ / y_to_bi_
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【ゆ〜とびの使用機材】
    ▼メインシステム
    EOS R5
    amzn.to/35Xyg7g
    RF 15-35mm F2.8
    amzn.to/34W9dSV
    RF 24-70mm F2.8
    amzn.to/2A5WyA7
    RF 70-200mm F2.8
    amzn.to/3MqcX3w
    RF 35mm F1.8
    amzn.to/3WoolRO
    RF 50mm F1.8
    amzn.to/38zRrJs
    RF 100mm F2.8 マクロ
    amzn.to/3MciQ2R
    メイン三脚
    amzn.to/2B3wLcp
    ミニ三脚 Leofoto
    amzn.to/3c5xGqQ
    メイン三脚用の雲台
    amzn.to/3MKWlVt
    メインカメラバック(2023年から)
    amzn.to/3WrWkZH
    マイク
    amzn.to/3sEluqh
    ▼野鳥撮影システム
    SONY α1
    amzn.to/3b6j0Zh
    SONY 200-600mm
    amzn.to/2VjZMHz
    レンズカバー
    amzn.to/3mqh8hV
    カメラバック
    amzn.to/2HW1hI4
    三脚 INNOREL ST344C
    amzn.to/3oviMo6
    雲台 Libec NH30
    amzn.to/43gQGMb
    ジンバル
    amzn.to/3fZitrN
    ▼サブカメラ
    Nikon Z30+16-50mmレンズキット
    amzn.to/3IxIlvT
    ▼その他
    カメラバック
    amzn.to/3n76uz4
    ピークデザイン キャプチャー
    amzn.to/3hAErSx
    ピークデザイン アンカーリンクス
    amzn.to/3krv9fW
    忍者ストラップ
    amzn.to/3qtIKqU
    レンズペン
    amzn.to/3Pmit7O
    冬用カメラマングローブ
    amzn.to/31HKfHu
    EOS R5用L字プレート(バリアングル干渉なし)
    amzn.to/3jVk3MW
    amzn.to/3mQ48BF
    フィルター77mm
    amzn.to/2BeRJF9
    プロテクター82mm
    amzn.to/3fXvF0r
    NDフィルター16 77mm
    amzn.to/2YwqT4a
    NDフィルター500 82mm
    amzn.to/2Vi3bXa
    NDフィルター1000 82mm
    amzn.to/31mGjtx
    防湿庫
    amzn.to/3ob4rd6
    ※Amazonアソシエイトとして上記リンクを使用しています。
    音源: dova-s.jp/_mobile/

ความคิดเห็น • 135

  • @y.t_fp
    @y.t_fp ปีที่แล้ว +6

    とてもフラットな視点で比較してらっしゃって凄いです!!
    全メーカー所有経験のある人自体とても希少ですし、どのメーカーに対しても「熱量」を持って語って頂けるので、すごく参考になりました。

  • @hiromisekiya5273
    @hiromisekiya5273 ปีที่แล้ว

    ずっとサイレントでしたが初めてコメントします。ゆーとびさんでもこんなに悩んでいる事にとっても親近感を感じてより好きになりました😁
    「自分の撮りたい物・やりたい事の為にどの機材がいいかを考えて買うということをずっと守ってきた」当たり前だけど凄く納得しました。もう手元にあるみたいなので、今日の開封動画楽しみにしています!

  • @saki5496
    @saki5496 11 หลายเดือนก่อน

    今迷いまくってる3つ!ありがたすぎる!

  • @user-ji7di8zi3d
    @user-ji7di8zi3d ปีที่แล้ว +2

    昼休憩中の至福の時間や✨

  • @gn125e2
    @gn125e2 ปีที่แล้ว +12

    この時間の徹底比較、嬉しすぎます💕
    Z8は主人が買ってくれたので、手元にあります😊
    そもそも液晶使わないので、バリアングル関係ないですし、D850を持った感じと似ているので使いやすいです。
    飛行機メインで100-400つけて撮ったら最高でした。
    SONYとCANONは使った事がないのでよく分からないですが、店頭で触ってみると良いんだろうな、と思います。
    比較ありがとうございました😊
    楽しく見させて頂きました。

  • @mory-mory
    @mory-mory ปีที่แล้ว +1

    珍しい時間に...お昼食べながら見ます!

  • @TyrolViolin
    @TyrolViolin ปีที่แล้ว +2

    ゆ〜とびさんは人気者なので、各メーカーのユーザーさんからたくさんのラブコールですものね😄
    そんなに気を遣われず、一番ハッピーなお買い物をしてください!

  • @yasuikab20
    @yasuikab20 ปีที่แล้ว +2

    珍しい時間の投稿ありがとうございます!笑笑

  • @user-wu6vq1ke1s
    @user-wu6vq1ke1s ปีที่แล้ว

    ゆ~とび先生!!中古カメラ、レンズを買うときに気を付けることは何ですか!!!

  • @user-tl9xg7hl8x
    @user-tl9xg7hl8x 3 หลายเดือนก่อน

    私には永遠の夢を語ってくださってありがとうございます😍今度雷鳥を撮ってきてくださると嬉しいです。ゆ~とびさんなら、どんな雷鳥を撮るのか見てみたいです。

  • @kamisuy7959
    @kamisuy7959 ปีที่แล้ว +11

    NikonZ6使っていて最初はcannonの背面ダイヤルにISO割り当てが凄く羨ましかったのです!Nikonの本体にダイヤルが2つしかないのでISOはレンズのコントロールリングに割り当てましたがレンズを支えてる手でISO調整できるのでとても使い勝手がいいですよ

  • @user-dw8ks8cl2x
    @user-dw8ks8cl2x ปีที่แล้ว

    私は、ニコンD850とZ6Ⅱを使い分けています。Zレンズは、レンズ側に付いているコントロールリングにフォーカス・絞り・露出補正・ISO・設定無し・のいずれかを選べます。私は、ISO
    を設定しておりMモードでの撮影がスムーズで、オススメです。ゆ~とびさん動画配信いつもありがとうございます。頑張って下さい。

  • @user-dk9cl3zs2t
    @user-dk9cl3zs2t ปีที่แล้ว +1

    Z8手元にきました。普段はcanon使いですがNikonデビューしました。設定で四苦八苦しております。レンズはZ50mm1.8とZ100-400から勉強してきます。来年のR5Mark2と併用比較して終のマウントを決めたいと思います。理想はR1の縦グリ無し仮称R2が出て欲しいです。

  • @kkouki-fj1uo
    @kkouki-fj1uo ปีที่แล้ว +2

    この時間の投稿珍しいwカメラといえばsony nikon canonのイメージがありますよね。どのカメラにも色々魅力があって全部欲しくなります😂散財不可避ですね😅

  • @pokopon5949
    @pokopon5949 ปีที่แล้ว +1

    是非 解像感で定評あるZの600ミリ がんばって購入していただき レビューしてほしいですね~
    高いレンズだからこそ600ミリも一番よいものを! 動画楽しみにしています。

  • @papasiegel6769
    @papasiegel6769 ปีที่แล้ว +6

    ‪α‬1とR6markⅱユーザーです。R3とR5も使ってました。鳥認識自体はR3やR6markⅱの方がいいですが、カワセミダイビングやフライングは‪演算処理速度が影響してるのか‪α‬1の方が撮れ高良かったです。
    なのでR3とR5は売ってソニーのヨンニッパ買いました😅。
    Z8も予約して試写して来たけど、やっぱり余裕がないので購入は断念しました。
    キヤノン好きならR5markⅱ待ちでRFのロクヨンで良いのでは?
    自分的には‪α‬1推しです。インスタで‪α‬1とロクヨンの凄い写真たくさん上がってますよ~。見てみてください。

  • @hastom8522
    @hastom8522 ปีที่แล้ว

    自分が使ってるg9proをゆ〜とびさんに使ってみてほしい…
    フルサイズのフラッグシップを使ってるゆ〜とびさんがどう感じるか知りたい…

  • @soubei16
    @soubei16 ปีที่แล้ว +3

    エンディングが、まるで恋のようです😆😆
    Z8と600mmだと250万くらい😅Z8能力とかモノとしてはほんと割安ですね!

  • @kei.0150
    @kei.0150 ปีที่แล้ว +4

    こんな時間にどーしたんですか😳 う..嬉しいいいいい🦍🦍

  • @714bill
    @714bill ปีที่แล้ว +2

    Z8ご購入おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @camp8642
    @camp8642 ปีที่แล้ว +1

    今の気持ち分かります🥺何を撮るのかで機材を決めたらイイと思います😊ゆ〜とびさんはロクヨンで鳥を撮りたいんですよね😊ならsony α1ですかね😅でも、忘れちゃいけないのが、欲しいと言っているロクヨンの描写性能ですよ😁冷静にお考えください🙇‍♂️Z8ユーザーより😁

  • @takshi4795
    @takshi4795 ปีที่แล้ว +1

    今度は自分らがゆーとびさんに言う番かな😂散財していきやしょー🎉圧倒的クオリティで撮れたら実質無料ですよ!個人的にはSONYは広告塔たくさんいるのでSONYリリースのNikon Z8と64買うのが見たいです笑笑

  • @user-yq2lo1nd3d
    @user-yq2lo1nd3d ปีที่แล้ว

    やはり自分にあった一本を選ぶのが難しいですよね〜

  • @Oniku_oishi
    @Oniku_oishi ปีที่แล้ว +1

    思いきって買ったz8、最高ですよ!!

  • @user-pw8pi6iq5i
    @user-pw8pi6iq5i ปีที่แล้ว +4

    D5600から血迷ってZ8買った民です。
    後悔はしてない!!!!!

  • @user-bq8rs7jy7v
    @user-bq8rs7jy7v ปีที่แล้ว

    ゆーとびさん🙇‍♂️私は動画を撮りたいのですがおすすめの機材はありますか?いわゆるビデオカメラも選択肢にあって悩んでいます。写真はZ30で満足してます。

  • @potter-sho
    @potter-sho ปีที่แล้ว

    ものすごく楽しそうに悩んでますね🤣

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q ปีที่แล้ว

    今年はアウトドアで野鳥撮影の年にしたら如何ですか?違うフィールドに行くのも楽しみだし若い時しかできないです。600ミリでも短い時もあるので1.4倍のエクステンダーも必要でしょう。動画と写真楽しみにしています。マイクロフォーサーズ100~300などサブに持っていってはいかがですか?オリンパスはカメラ自体は結構嵩だけれどなんとか手持ちでもというのは魅力的ですし、レンズの価格が実質無料的に安いですから。

  • @user-cl5kx4zm33
    @user-cl5kx4zm33 ปีที่แล้ว +2

    R5マークIIとRFロクヨンのセットが最高だと思います。ロクヨン、世界観が変わりますよ🎵

  • @naototakayama7557
    @naototakayama7557 ปีที่แล้ว +1

    今ちょうど悩んでいたので、ありがたい!

  • @yuruphoto
    @yuruphoto ปีที่แล้ว +7

    僕も、SONY使いつつ、CANON機で同じダイヤルにISOを割り振りをしていました。
    (おそらくSONY併用しているとこの設定になる?)
    NIKONを使った時にISOがちょっと大変だなと思った全く同じパターンでした。
    指が勝手に動くようになればロスはないのかなと思いつつ、
    ちゃんとホールドできないタイミングなど、物理的に押せない時は不便が生じたりもします。
    ニコンを使った後、キャノンのお腹のダイヤルについて思う事は、
    歩いているとお腹とこすれてダイヤルが勝手に回ることがあって、いつの間にかISOが変わっている現象が起きていたので、そういう部分から見ると一長一短だなと思いました。
    キャノンに関しては、ロックスイッチがついているのでそういうのを利用するのも手かなと思いましたが、これだとニコンと手間は変わらなくなってしまいそうですね('ω')
    そのあたり、ソニーについてはいい所とったなと思います。

  • @RAY-my3pj
    @RAY-my3pj ปีที่แล้ว

    RFレンズで、ポートレートにおすすめのレンズどれになりますか?

  • @user-ug6ir8ql9t
    @user-ug6ir8ql9t ปีที่แล้ว

    R5まだまだ戦えますね。もう少し良くなると嬉しいものとしてはAF、バッテリー持ち、高感度耐性ですがAFはファームアップの可能性があるのでそこが良くなればマーク2スルーしてしまいそうです。

  • @user-hj5rj7ie3k
    @user-hj5rj7ie3k ปีที่แล้ว

    ゆ〜とびには全部買ってほしいな〜😊

  • @uniuni209
    @uniuni209 ปีที่แล้ว

    次回はきっと、Z8とNIKKOR Z 600mm f/4の開封動画ですね。
    自分はシグマLマウントの大三元望遠レンズを渇望してます。計画があるのかも分かんないんですが・・

  • @ZerofighterType51
    @ZerofighterType51 ปีที่แล้ว

    とりあえず、R5markIIですね☺️そこから思考のスタートじゃないっすか?
    7月の北海道が来るのを待ってますよー

  • @user-tw6is2fn1s
    @user-tw6is2fn1s ปีที่แล้ว

    ブラックアウト有無はどうですか??

  • @user-nm1zw9hs9v
    @user-nm1zw9hs9v 11 หลายเดือนก่อน

    カメラ沼 第一末期のゆーとびさんでも、思い留まる事があるんですねー
    アイレット脱落問題が解決したら、加速して購入されると
    予想していますね😅

  • @user-nw7tq8gd5d
    @user-nw7tq8gd5d ปีที่แล้ว +1

    Fnボタンに割り当てれば左手で推してる間はダイアルをISOにしたりSSにしたり出来る

  • @photostudioootake
    @photostudioootake ปีที่แล้ว

    ちなみに、被写体に対しての適正露出じゃない場合のフォーカスなど、各社クセがあると思いますがどの様に感じられましたか?

  • @user-rw9tp1ec4o
    @user-rw9tp1ec4o 4 หลายเดือนก่อน

    確かに高い買い物ですよねー
    僕は、ショッピングローンを組んでカメラ本体とレンズを購入しました。
    合計金額が200万円ぐらいで、月の支払いを18000円ボーナス時に10万円プラスで、ほしいものを我慢せずに買えました。ちなみにニコンユーザーでz8もかいました。
    ショッピングローンは、金利はお店側の負担になるので、原価分のみの支払いなので非常にお得かと思います。

  • @modhaju
    @modhaju ปีที่แล้ว

    ファイト!!

  • @kopontaobama6043
    @kopontaobama6043 ปีที่แล้ว +1

    野鳥撮影 が目的なのであれば、a1にロクヨンなのかなぁとは思いますね。
    もしくは、R5markiiを待つかですかね。
    Z8を買うと本体にレンズ複数本になるので、現実的でない気がします。ニコンユーザーとしては嬉しいですが。

  • @LAphototokidoki
    @LAphototokidoki ปีที่แล้ว +1

    ぜひZ 8とZ 800mm f/6.3 PFで野鳥追いかけて下さい!
    ブラックアウトフリーのファインダーは追いやすいと思います。

  • @namemaki
    @namemaki ปีที่แล้ว +2

    噂が出ているRF200-500/4を使ってるゆ〜とびさんを見たいです

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 ปีที่แล้ว +1

    テレコン内蔵のNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sを使うためのZ8ですよね

  • @rusia18
    @rusia18 ปีที่แล้ว +2

    総額やばそう…
    Z8の購入&開封動画待ってます🤣

  • @user-kb5ei4dr4h
    @user-kb5ei4dr4h ปีที่แล้ว +2

    冷静になるためにも一度フルサイズから離れてfujifilmを買ってみてはいかがでしょうか

  • @lifelog1927
    @lifelog1927 ปีที่แล้ว +1

    やはりα1、流石のフラッグシップですね。

  • @veohjp
    @veohjp ปีที่แล้ว

    RF600+噂の可変テレコンを期待しています!!

  • @ty4491
    @ty4491 ปีที่แล้ว

    sony a7r5 とNikon z9使ってますが、持ち出すのが多いのはsony、とっててたのしいのはz9。
    z9は筋トレです。z8が欲しい。

  • @user-dw8ks8cl2x
    @user-dw8ks8cl2x ปีที่แล้ว +1

    「追加情報] Zレンズは発売初期のZ24-70 F2.8S・Z14-30 F4より後発のZ24-120 F4S・Z MC105 F2.8Sの方がコントロールリングが改良され回しやすくなっています。

  • @ponyonyo3805
    @ponyonyo3805 ปีที่แล้ว +1

    AFについて、複数人の中から特定の人に 瞳AFを効かせたいときに、a1は瞳AFオン状態でシングルスポットAF+リアルタイムトラッキングを使うと、特定の人の胸辺りでAFオンしても、その特定の人の瞳にAFが食いつき、その人が画面内で動いてもその人の瞳を追従するけど、Z8ではそもそも瞳AFはワイドエリアのAF設定でしか使えないと購入者から聞いたけど、本当ですか?

  • @supercellr26
    @supercellr26 ปีที่แล้ว

    流石ゆ〜とびさん!
    機材はあくまで手段ですからね!順位付けとか線引きとか出来てるの理性がしっかりしてますね
    "今"はこの選択でいいと思いますよ!!
    そもそも技術は日進月歩ですからね〜
    今後も見守ってます笑

  • @user-pp7hw7tv9y
    @user-pp7hw7tv9y ปีที่แล้ว

    キヤノン、SONYにもレンズのコントロールリングはあるでしょうから、1つ少ない事実には変わりないのでしょうが、ISOをコントロールリングに割り当てるので、3大要素に対して足りなくて不便って思ったことは無いですね。

  • @kanatetsu-2232f
    @kanatetsu-2232f ปีที่แล้ว +1

    Nikon Z8欲しくなっちゃった

  • @user-PKFhph757zSU
    @user-PKFhph757zSU ปีที่แล้ว

    動画内容と関係なくて恐縮なんですけどカメラマンベストって再販予定あるんでしょうか…

  • @yuyuotsu
    @yuyuotsu ปีที่แล้ว

    Z8も鳥を動物認識の塊から鳥単体で選べる様になるファームがでると認識性能が上がるのでそうなるといいですね

  • @Tabisuru_51
    @Tabisuru_51 ปีที่แล้ว

    もんもんとしている時が一番楽しいですよね。

  • @user-vs5xu8qf1l
    @user-vs5xu8qf1l ปีที่แล้ว

    とりあえずフラグシップがサイコーって話で良かったですか🤔

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 ปีที่แล้ว +1

    現状で撮影を賄えてるならR5Ⅱを待つのが無難だと思います。ましてや2台買うとなると散財100万コース不可避なので今は貯める時かと

  • @yagoocom
    @yagoocom ปีที่แล้ว

    ふぁらおさんの影響でZ9ユーザーですが、あと2ヶ月早く買っていればZ8でした😅 ダイヤルは他の方も書いてますけど、レンズのリングがかわりになりますけど、全部のレンズに付いてませんよね😅
    Z9なら大きいですけど電池の持ちはヤバイです。

    • @kamisuy7959
      @kamisuy7959 ปีที่แล้ว

      zfcはコントロールリングにISO設定が出来ないようですが、コントロールリングは全てのレンズに付いてます、1つしかリングがないレンズは撮影がマニュアルフォーカスの場合はコントロールリングはマニュアルのピント合わせになりますがオートフォーカスであればISOとして使えます。

  • @blueboy3813
    @blueboy3813 ปีที่แล้ว +1

    明日は誕生日ですね!
    同じ日なんで私は三脚を
    自分にプレゼントしました(^^)
    ゆ~とびさんも
    自分にZ8プレゼントしましょう
    頑張って下さい!

  • @donave909
    @donave909 11 หลายเดือนก่อน

    ニコンってiso押しながらダイヤル回して変更じゃなかったっけ?
    d810はそんな感じです。
    ボタン押しながらダイヤル回すので、そこまでダイヤルが少ないから不便って思ったことはなかったです。
    ダイヤル三つの機種を触ったことがないからかも知れませんが

  • @radina667
    @radina667 ปีที่แล้ว +12

    AFはR3やR6markⅡが他社と比べてずば抜けてる、という評価をよく聞きますね。R8でもほぼ同じ?
    R5markⅡをしばらく出さない代わりに、ファームアップでAFの強化が入る話があるので、もし実現すれば最強ですね。
    個人的にR5の弱点をあげるとすれば、やはり動画撮影時間の制限ですね…30分縛りは辛い🙄

  • @user-og9yc7uv1k
    @user-og9yc7uv1k ปีที่แล้ว +1

    僕もZ8発表で揺れましたが、R5mark2が発表になったら絶対欲しくなるので、グッと堪えましたww

  • @user-sh2ml1oh6w
    @user-sh2ml1oh6w ปีที่แล้ว +22

    R5mark2が50~60で買えてAFがR3レベルになった時の野鳥を撮るゆーとびさんが気になって仕方ありません

    • @ty4491
      @ty4491 ปีที่แล้ว +1

      r5mark2が50〜60ででますかねー。r3のレベルになって縦グリだったらr1と名乗ってもよさそうですよね。期待しかないです。

  • @sae7569
    @sae7569 ปีที่แล้ว

    買ってくださいって煽りたいけど😂ゆ〜とびさん 小声(´>∀

  • @sakuras2akura519
    @sakuras2akura519 ปีที่แล้ว +1

    買っても実質無料です笑
    自分はZ8買っちゃいました!🤣

  • @user-wc9tt1qj4v
    @user-wc9tt1qj4v ปีที่แล้ว

    これはことしの年末に大散財する予感がしますねw

  • @user-ln7gu1qs3j
    @user-ln7gu1qs3j ปีที่แล้ว +2

    Nikonのカメラは世界一!

  • @user-tt2nu9xy5y
    @user-tt2nu9xy5y ปีที่แล้ว +3

    先日カメラ屋でレンズ見てたら
    「Z8買ってくれないんだったらもう働かない」ってダダ捏ねてるオジサンがいました
    怒られながらも予約してたので、世の中ゴネたら機材が手に入る仕組みになってるんだな~と気付きました
    なので、誰かにゴネてみて下さい

  • @user-uc5ql5ot6d
    @user-uc5ql5ot6d ปีที่แล้ว +3

    R7に100〜400のレンズで野鳥って撮れますか?

  • @shrimp_mk2
    @shrimp_mk2 ปีที่แล้ว +1

    ニコンにいけばすぐに15万人や!(ニコンにいけとは言ってない)

  • @necoknight7870
    @necoknight7870 ปีที่แล้ว +3

    ニコンの600/f4はテレコン付きなので1本で2本の焦点距離を賄えます。
    さらに普通のテレコンもつけれるので1本で4本分の焦点距離を賄えます。
    1本買って4本の焦点距離を賄えるZ600/f4とZ8を買っていきましょう!
    by Nikonユーザーより

  • @dnojima0079
    @dnojima0079 ปีที่แล้ว +1

    NikonのロクヨンとZ8を買ったら圧倒的クオリティで大好きなNikonで写真が撮れますよ。動画で回収して実質無料にするしかないですね。

  • @hasega8
    @hasega8 ปีที่แล้ว +1

    悩ましいですね!一般人として大変共感できる内容でした。…ただゆ〜とび様はインフルエンサー。常に時代の先端をひた走り、たくさんの視聴者を沼に沈める使命を背負っている点で、一般人とは一線を画すものと思慮いたします。古いカメラに対するノスタルジーは、同じカメラ好きの人間としては共感はできますが、「視聴者」としてのコンテンツにはなり得ませんから。。Canon様の次世代機が「今」発売されれば、恐らくZ8に迷われることもなかったのではないでしょうか。つまりは、「一旦」「最新の」Zマウントの世界に行かれ、Canon様の次世代機が出た時、改めて悩まれてはいかがでしょうか? by Z9ユーザの魔の囁き

  • @bonmissimg
    @bonmissimg ปีที่แล้ว

    買いたい買えない買いたい買えないやっぱり買おういややっぱりなぁ(笑)
    その気持ちわかります
    私もα7R5でいつも葛藤してます(笑)

  • @user-ez4zh5ct4n
    @user-ez4zh5ct4n 2 หลายเดือนก่อน

    ゆ~とびさんはTH-camrさんですから色んなメーカーのカメラを所有されても良いと思いますがCanonに全て買い換えれば悩む事無くなります。
     私は超望遠から超広角レンズまで全てCanonで揃えましたからボディ4台にレンズ15本で全て賄えています。悩む事無くなりますよ。Z8買えばまたNikonレンズ沼に落ちますよ

  • @Yuupi0108
    @Yuupi0108 ปีที่แล้ว +2

    Z8買っても体験とNikonへの愛情込みで実質無料だからオールオッケー🙆🏻‍♀️(僕は買えません)

  • @imayoru
    @imayoru ปีที่แล้ว +1

    全部学生には手が出せない価格。。。
    そう考えるとと20万くらいで買えるOM-1はコスパ最強なのでは?🤔

  • @ricoco02
    @ricoco02 3 หลายเดือนก่อน

    こういう比較めちゃくちゃありがたいです 、!!鳥撮りなのですがOLYMPUSユーザーでしたが乗り換えを検討していまして....やはり間を取ってCanonかなぁと思っております😌

  • @YuArt637
    @YuArt637 ปีที่แล้ว

    たまには逆の考えでもいいんですよ?
    Z8はそれほどの魅力があります!(経験談より)

  • @hawks2011hide
    @hawks2011hide ปีที่แล้ว

    Z8購入しました。 これから色々撮影試していきます。  スポーツ撮影で人認識有効化も試します。 でも安くはないよ。。。😄😄😄

  • @user-ut6yh7po6t
    @user-ut6yh7po6t ปีที่แล้ว

    私はソニーユーザーではないですが、α1が出た時もし自分がαユーザーだったら腹が立ったろうなって想像しましたね。だってα9の性能を下げることを決定させた訳ですから。2年しか経っていなかったけれどもあれはα9で出して、α1の開発発表をして、めっちゃ凄いカメラにしてもらえたらということを考えていました。α1はやはり専用マウントでということで特別なカメラにしたらと思っていました。マウント的にチャンスだったのではなかったか?って思いました。ユーザーじゃないですけれど縦グリップα見たかった😂

  • @user-vl7mt4qs7n
    @user-vl7mt4qs7n ปีที่แล้ว +5

    EOS R5というか今のキヤノン機全般だけど、EVFがSONY製というのもあって実際撮れた写真とファインダー覗いた時の露出に差がある時があるよね(笑)
    あと、風景撮ってると思うけどキヤノンさんは緑が胡散臭い…(笑)
    ただ、ポトレとか社外ストロボ、モノブロックと組み合わせた時の操作性はめっちゃ良いよ
    EFの時代から思ってるけど単使わなきゃキヤノン使う意味ない気がする…
    ズーム全般あまり良いってイメージがない…特に標準ズーム…
    AFはR3以降の機種は全然進化してるよ
    サブで使ってるR6IIのAFはあまりに精度良すぎて笑えて来るよ(笑)
    あのAFで撮れなかったら…ってレベル(笑)
    Z8と600f4買うてまえ(笑)
    3メーカーもちってのも良いかも…(笑)

  • @user-db8dl6zq4k
    @user-db8dl6zq4k ปีที่แล้ว +1

    そりゃー岡本君も使ってるソニーのロクヨン最優先になっちゃう気がします(笑)

  • @pokopoko284
    @pokopoko284 ปีที่แล้ว +3

    α1がどう考えても最強なのに脇目振らないでいいと思います!
    モニターの中で枠が出るか出ないかじゃ無くて、実際に写真にしたときの取れ高で判断した方が良いのでは?

  • @user-ei9kw6sq2o
    @user-ei9kw6sq2o ปีที่แล้ว +5

    eos r1 がなかなか発表されないのは、α1の性能を超えるカメラがなかなか作れないからでしょうね。
    はやくCanonにもフラッグシップ機を出して欲しい。

  • @okhan
    @okhan ปีที่แล้ว +1

    α1はフラッグシップのわりに話題にならないな、みんなα7に行くね
    性能高すぎても使いきれないと勿体ないもんね

  • @akinaka3649
    @akinaka3649 ปีที่แล้ว

    本当に色々な意味で涙が出てきそうな昨今のミラーレス戦争(笑)
    日進月歩の性能アップに各社の維持とプライドが入り混じり、まさに群雄割拠!
    ある意味悩む程選択肢があるという事…泣きながら悩みましょう(笑)

  • @hidei1815
    @hidei1815 ปีที่แล้ว

    SONY,CANON,NIKONの比較どれが良いかもっともっと見たいのにNIKONが無いなんて……💧
    Z600との組み合わせ最高らしいですよ‼︎

  • @user-Ucchannel1105
    @user-Ucchannel1105 ปีที่แล้ว +2

    買わないのはゆーとびさんらしくないですよー!
    悩む理由はわかりますけど、使い始めたら『実質無料』です💪

  • @777400et
    @777400et ปีที่แล้ว +7

    SONYだね 600ミリF4。α1IIもそろそろ出るのでは、α7RVのAI-AFと4軸モニターが付けばα1が最強

  • @miyakodori2477
    @miyakodori2477 ปีที่แล้ว

    このクラスのユーザーとなると玄人か玄人に限りなく近い上級素人のなりますから、作品に対する思い入れや哲学まで表現する必要があります、相談を受けることが多い初心者や「カメラ女子志願者」には無縁の機種ですが、各メーカーの指向性が見て取れて私のような典型的な素人にとっても参考になります。

  • @fumickey
    @fumickey 11 หลายเดือนก่อน +1

    α7RⅤ使ったらこの3機種すべてぶっ飛ぶんだよなぁ
    色味だけでR5使ってるけどAF精度もっと上がったらNIKONに乗り換えたいわ
    SONYは何だか現像に疲れたw 動画だけにしか使ってない

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti ปีที่แล้ว

    欲しいのは全部買う!
    毎日使って、動画のコンテンツを作れば実質・・・儲かる!
    ・・・と、良いな^^

  • @user-vc8nu2zd5v
    @user-vc8nu2zd5v ปีที่แล้ว +1

    仰るように、今回の機種のAF比較はNikonだけ最新なので他メーカーは辛いかなぁ。
    Z8との比較だったら、キヤノンはR3、R6mark2,、R8でソニーはα7R5でしょうね(^^♪
    今後は高額カメラ、レンズの購入は奥様の許可を得ないとねー💦

  • @user-ub7ou8zr1t
    @user-ub7ou8zr1t ปีที่แล้ว +6

    z8は暗所のノイズがめっちゃ気になりました。α1、r3、gfx100sと比較したところ、圧倒的にノイズが目立ちました…

  • @tomo-peak
    @tomo-peak ปีที่แล้ว +1

    何の為に64を買うのか。野鳥撮影の為となれば、現状野鳥撮影する上でAFが一番優れているα1に64という結論がすでに出ているのでは無いですかね。この動画はその前フリの気がします笑