【雑談】カメラマンとして生きていくための機材リスクヘッジ。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 34

  • @tomo_fishing
    @tomo_fishing ปีที่แล้ว +2

    リスクヘッジ、大事ですね!頷きながら聞いてました。
    別の動画で言及されているかもですが、撮影の帰路ではカード1枚はカメラに入れたまま、
    もう1枚はケースに入れて身に着けることで最悪の場合の対策をしています。盗難、交通事故など。。。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว +1

      帰路のリスクヘッジ。。確かにです。。
      カメラバッグ紛失したら一発アウトです。
      まずないですが、カメラバッグとは別のRAWの入ったPCもしくはメディアをバックパックに入れる等対策していこうと思います。
      気づきをありがとうございます!やり過ぎくらいがちょうどよし!!

  • @JSAKE70
    @JSAKE70 ปีที่แล้ว

    ボディもレンズもあるある!当然 複数台持ちですが、24-70の万が一に24-105も入れてます。
    移動はプロとして公共交通機関の移動ですね。自動車だと自己責任になってしまうので。
    そのぶん重くて大変です。

  • @harrysan2
    @harrysan2 ปีที่แล้ว

    こんばんは いつもありがとうございます。この動画を観まして、R6についてはR6M2に直ぐに変えました。(もう一台はR3です)自分は副業で50代よりフォトグラファーを始めましたが、この先も仕事があるのか不安です。ですが、好きな仕事ですので、続けていきたいですね。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว +1

      50代で副業でフォトグラファー素晴らしいですね!!
      なかなか新しいチャレンジを始めるには腰が重くなる年代ですが
      尊敬致します。

  • @正治志村-m4m
    @正治志村-m4m ปีที่แล้ว

    初めての投稿です。HissyさんのTH-camは何時も興味深く拝見しています。有難う御座います。私は絵画修復の仕事をしていますが、作品の調査(所見、裁判に使う鑑定書)も作成します。調査には通常撮影、赤外線撮影、紫外線照射、紫外線撮影、バンドパスフィルターを付けての撮影をして画像処理、イラストレーター等で書類を作成します。作品が真贋か贋作をクライアントが判断する時には別の意味でのリスクヘッジが発生する仕事をしています。裁判もされましたが裁判所は美術関係には素人なのでプレゼンは大切です。日本は法的な鑑定制度がありません。また日本の国立・地方の美術館所有の作品には保険がかかっていません。等々・・・今日4月8日から大阪・中之島香雪美術館にて「修理のあとにエトセトラ」展が催されます。私が修復した作品3点(油彩画2点、カルトン画1点)と解説が展示されています。
    www.kosetsu-museum.or.jp/nakanoshima/

  • @JamesCMcKinnon
    @JamesCMcKinnon ปีที่แล้ว

    趣味で写真やっている自分ですが、プロになろうと思っていなくてもいつも参考になってます。簡潔、見やすい、プロ目線のカメラコンテンツは現状、西田さんと菱田さんだけだと思います。いつも楽しみに見てます、これからも頑張ってください。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!西田さんと比べると
      圧倒的に更新頻度低いですが、継続してゆきます。
      こういうコメントが本当にやる気でます。ありがとうございます。

  • @y.t_fp
    @y.t_fp ปีที่แล้ว +5

    損害賠償すること考えるとサブ機購入は実質無料どころかむしろプラス👏

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      代弁ありがとうございますw

  • @t.a9682
    @t.a9682 ปีที่แล้ว

    ひっしー教:新参者です!リスクヘッジ重要ですよね!
    先週レンズ交換した際に低位地から落下させ
    違和感を感じたので本日、Nikonプラザで点検しました。
    「ボディ取り付け指標部が凹み」予期せぬ修理😢
    以上から「RF85㎜/F1.2」を購入しましたが、
    何れ導入する予定でしたので「不幸中の幸い」ってことで。。
    これでCanon、Nikon共に50㎜/1.2と85㎜/1.2が揃いました🎉

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      もう完璧オブ完璧ですねw
      50と85を信じるのです。
      ひたすら撮り続け徳を積むのです。

    • @t.a9682
      @t.a9682 ปีที่แล้ว

      ​​@@HissyStudio
      イエス、マイ、マスター!
      信じて前進あるのみですね🏃‍♂️💨

  • @KI-jh7bt
    @KI-jh7bt ปีที่แล้ว

    精神衛生上でもリスクヘッジは大事ですよね!
    物損などの仕事上の保険とかって入られてますか?
    私は建築系の仕事も増えそうなので事業者用の保険を考えていたところでした。ファッション撮影メインだとあんまり必要ないのかな🤔

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว +1

      保険は火災保険、車のおりても特約にとどめていますね。
      自分は事業用の運転資金もしっかり目に確保してるので
      機材系の保険はつけてないですね!
      ここら辺はカメラマンによっても違いますね。

    • @KI-jh7bt
      @KI-jh7bt ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio 他社で検討していましたが、別でコメントされてたフリーランス保険も良さそうですね。ありがとうございます!

  • @tel5518
    @tel5518 ปีที่แล้ว +13

    学校カメラマンです。
    菱田さんが動画内で触れなかった「リスクヘッジ」
    自宅から2時間以上かかる現場なら、近くにホテルを取ろう。
    基本、学校行事は早朝集合。
    渋滞に巻き込まれたり、朝寝坊等して遅刻したら…そこでお終いです。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      再撮不可能系は集合時間の1時間前入りが基本ですね。
      ブライダルを受注してた時は
      ・出発前に発注元に連絡
      ・到着時に連絡
      マストでしたね。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 ปีที่แล้ว +2

    1DX mark2も故障するのですね。やはり40万回シャッターが目安ですか?

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      ミラーが取れた時点でのシャッター回数は覚えてませんが、1DX2はかなり切ってましたね〜。

  • @ミッシェルフォトグラフ
    @ミッシェルフォトグラフ ปีที่แล้ว

    カメラ3台+サブ1台で現場行ってます。メディアとバッテリーが1番怖いので、自分もかなり多めに持つ様にしています😊

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      合計4台はすごいですね!流石に3台が限度ですw

  • @齋藤義郎
    @齋藤義郎 ปีที่แล้ว

    プロならサブカメラは必要でしょうね。機械はメンテナンスをしてても壊れるときはあります。しかし最大のリスクヘッジは人間です。病気には機械以上に弱いですから。サブってわけにもいかないですし。ご自愛を!

  • @naoogw07
    @naoogw07 ปีที่แล้ว

    ブライダルの撮影中、ミラー落下ありましたよ!フイルム時代だけど。5D2が突然動かなくなったこともあり。お客様に悟られなよう何食わぬ顔でサブ機で撮影を続けました。演技力もリスヘッジのひとつかな((´∀`))ケラケラ ちなみにアタシのお守りレンズはRF24-240 描写は好みではないですが、望遠撮影も多いのでこれ1本あると精神的に落ち着きます。

  • @あぁ中年
    @あぁ中年 ปีที่แล้ว

    プロカメラマンは技術と信用なんですから大変ですね‼︎ボクは趣味なのでそこまで出来ませんが、旅行でカメラが故障したらめっちゃ悔しいと思います。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว +1

      趣味でも「悔しい」ですが、それでも。。まだそれで済みますね。。
      仕事は「悔しい」じゃ済まされないのでてぇ〜へんですw

    • @あぁ中年
      @あぁ中年 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio 死活問題ですね!

  • @mochidacamera
    @mochidacamera ปีที่แล้ว +1

    カメラ3台持って行ってます😂

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      一台壊れても2カメ撮影できる無敵のやつですねw

  • @nobu8224
    @nobu8224 ปีที่แล้ว

    カポックまで持ち歩くとは…お見それしました。やっぱり今回ばかりはいろいろとプロとの差を感じました…。
    信頼あってこそですね。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว +1

      新規のスタジオとか置いてないところとかあるんですよね〜。
      カフェで撮影するとき、スタジオじゃないロケ撮影には必須なんですよね。
      車内の天井に収納してますw

  • @SATOFOTOmove
    @SATOFOTOmove ปีที่แล้ว

    『ビジネス保険』に入るのもいいのでは!?と…

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว +2

      ビジネス保険!賠償責任保険などあるんですね!知らなかったです。
      lp.freelance-jp.org/benefitguide/?adw&gclid=Cj0KCQjwocShBhCOARIsAFVYq0iHVOdKVyA5uDL3m6NUKbmASunfc9Jxg-aMqYurszTkDPbMlVOKpVIaApB0EALw_wcB
      年1万で結構手厚そうですね。

  • @miredmire
    @miredmire ปีที่แล้ว

    プロで無くとも、撮れない事態は責任は感じるもの。何よりも自身が残念でならなくなる。
    自分は未だミラーレスは1台のみ、でも、何も撮れないよりは、前機のコンデジでも何某か残せるだけで違うもの。
    画質の落差は大きく、残念感は持つものの、それでも無いよりは、残せるものが出来る。
    また、自分はモノブロックは、高くて買えなかったのでクリップオンの安物を含め計5台。最低でも3台は携行する。
    最近幅広のアシスタントバッグを買ったことで、ライトスタンドも小さい銀傘+ディフューザーも携行出来る。
    夕方では、到着時間もマチマチと成るし、季節や天候次第で光は激変する。記録写真で在っても光無しではまともに撮れない。
    現場で使えないと判断することなく、可能性が出れば使うつもりで、現場に持ち込む。その姿勢は必要だと思います。
    バッグ一つで変わりました。
    それでも、お散歩カメラ利用時等での、電池切れ、長く放置した予備電池が放電していて、役にたなかったことも。
    趣味でも、撮影できないことは、悲しいことです。
    尚、6末には、2台体制に成ります。後継機なので、ほぼ同じ画質、用途分けで活用、レンズ取替でバックアップ化予定。
    今のカメラは動画も4K流し撮りも可能。そこからの切出しでも写真はつくれる。
    私はFullHDのホームビデオを固定設置し催し物の写真は、コンデジでのワンオペでも撮影は2重化していました。
    最低でも進行が音で確認でき、写真のキャプションを正確に書ける効果も在る。
    責任ある撮影は私はしませんが、参加者としての好意での慶事の式典撮影等ではお奨めの方法です。
    固定カメラなので絵はつまらない。でも、最悪の時、それを手持ちすれば良い。
    今なら4Kも在れば切出す写真でも記録の用は足す。ピントも自動でかなり意図に近く合う確率が在る。