【東室蘭駅5番線で着発する447M】室蘭始発の列車が5番線で着発するのはレアーなんです!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @ホクトホクト-e2q
    @ホクトホクト-e2q 7 วันที่ผ่านมา +1

    乗るのが好きなので駅の時刻表を見ると面白い発見があります。
    この列車のみ違う番線発着する列車とかあります。楽しいです。

    • @オト休
      @オト休  7 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴ありがとうございます。そうですね、面白い番線で着発する列車があります。今度函館本線141Mに乗って下さい。

  • @mikinmikin7409
    @mikinmikin7409 16 วันที่ผ่านมา +3

    室蘭本線は、面白いことがいろんな感じで楽しますね!
    後は、スイッチバックをするJR北海道の列車は、石北本線の遠軽駅と東室蘭駅の1部列車のみです!

    • @オト休
      @オト休  16 วันที่ผ่านมา

      ご視聴ありがとうございます。東室蘭駅は全国的に珍しくなった気動車普通列車のスイッチバックがまだ残っているんですよね。488D、472D、今はスイッチバックしなくなった487Dなどの動画はアップしていますので、是非ご視聴下さい。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 16 วันที่ผ่านมา +2

    789系に愛されてますね。離したくないのでは?
    というくらいに好かれてますね♥(きかんしゃトーマス的なノリ)
    先行列車とか、到着ホーム切り替えできないの?って思ってしまいます...
    まぁ、広い北海道ならではというか...
    個人的には、若い子が乗ると活気が溢れていいのもありますが...
    『気分的に若返った』
    気にもなってω

    • @オト休
      @オト休  16 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴ありがとうございます。車両の運用は私ではやりようがないので仕方ないですね。久しぶりに前面展望をやって童心に帰った気分でした笑

  • @クモハ738系
    @クモハ738系 16 วันที่ผ่านมา +2

    5番線は基本特急が使われるけど、着発線の都合で使うこともありますな。デクモのときに少しだけ見ました

    • @オト休
      @オト休  16 วันที่ผ่านมา

      @@クモハ738系 ご視聴ありがとうございます。着や発では他にもあります。通り抜けて着発する列車が2本なので貴重なのです。因みに長万部発471Dも5番線で着発しますが、こちらは本線なので珍しくも何ともありません。長万部系統の下りは通常は5番線ですから…

  • @あかそっく
    @あかそっく 16 วันที่ผ่านมา +1

    785系789系2,3号車座席数違うので駅ネットとかで調べたら運用わかるのでは? 私はどちらでも喜んで乗車しますが。

    • @オト休
      @オト休  15 วันที่ผ่านมา +1

      @@あかそっく ご視聴ありがとうございます。実はUシートも座席配置が一部違います。しかしどちらの系式が入ってもいいようにマルスには同じ席の部分だけ販売していますので、えきねっとで運用の判別は出来ないのです。また移動の都合で789系だから乗るのを止めることもできず、仕方なく乗っています。