【深夜の札幌直通⁉︎】東室蘭発の普通列車を乗り通してみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • JR北海道737系電車は主に苫小牧~室蘭を結んでいるんですが、所属は札幌運転所になっています。
    そのため1日1往復 札幌運転所⇔室蘭線内の送り込みを兼ねた札幌発着の普通列車が設定されています。
    737系デビュー前はキハ141系で運転されていましたが、737系化されスピードアップした結果 千歳線内でなかなか面白いことになっています。
    旅行の様子をリアルタイムで更新中!
    Instagram: jrjk1020
    #特殊
    #終電
    #普通列車

ความคิดเห็น • 106

  • @Central313
    @Central313 ปีที่แล้ว +79

    入出庫ついでに客扱いしてくれるの親切すぎる。
    JR北海道のそういうところ好き。
    120キロで京急の快特並みの速度出す737系ほんと大好き

    • @nakagaminobuhisa
      @nakagaminobuhisa ปีที่แล้ว +11

      ついでに手稲行きにして欲しいと思いました。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +7

      表定速度でも京急快特、阪急特急、常磐線普通列車辺りが比較になるのでかなり速い
      糸井〜萩野は3駅停まっても表定速度76.0km/h出る

    • @善郎山田
      @善郎山田 ปีที่แล้ว +1

      @@nakagaminobuhisa さん。確かに。回送で走らせるんだったら手稲まで延長すればいいと思うんだけど、逆の場合がちょっと大変か……?

    • @パプリカツーリスト
      @パプリカツーリスト ปีที่แล้ว +1

      ついでに全車指定席の急行列車に格上げ。

    • @joseph_ezokkolife
      @joseph_ezokkolife ปีที่แล้ว +1

      @@nakagaminobuhisa かつて711系で走っていた頃は、上り東室蘭行きのみ手稲始発でしたが、下りはその頃から札幌止まりで変わりません。

  • @kawasaki.kazumasa.1539
    @kawasaki.kazumasa.1539 ปีที่แล้ว +14

    鉄ちゃんじゃないんだけど、たまたま見つけて眺めてたら、のんびり夜の散歩してるみたいな気分を味わえたから良かったです。

  • @kwmz4800
    @kwmz4800 ปีที่แล้ว +20

    朝晩の札幌~東室蘭直通は711系電車時代からずっと続くスジで、キハ143形だったころ、一時期室蘭始発だったこともありました。
    ゆっくり全区間乗り通すもよし、お手軽に南千歳から特別快速に乗り換えるのもよし、また苫小牧から岩見沢行きに乗り換えて室蘭線の東端・岩見沢を目指すも良し(札幌行き最終に接続)。楽しい列車です。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel ปีที่แล้ว +28

    以前737系デビュー時に札幌発の動画上げられていたはずですが、
    エスコンで野球開催時は千歳から回送されるってのも面白いですね。

    • @nakagaminobuhisa
      @nakagaminobuhisa ปีที่แล้ว +1

      回送にしないで単純に増発したら良いと思いました。

  • @zoi-every_day
    @zoi-every_day ปีที่แล้ว +15

    東室蘭から札幌まで一本で行ける上に千歳で3本待避ってなかなか面白いですよね

  • @oki4300c
    @oki4300c ปีที่แล้ว +24

    いやぁ~今回の動画、凄く面白かったです。よくぞこういう列車を探し当てて下さいました。ありがとうございます!札幌行きなのに『前乗り前降り・ワンマン(運転)』。然も途中120㎞/h出すとは、凄過ぎ&面白過ぎです!

  • @hime2518
    @hime2518 ปีที่แล้ว +17

    植苗は通過するのにサッポロビール庭園には停車する不思議

  • @雄太-d5c
    @雄太-d5c ปีที่แล้ว +39

    千歳駅で3本退避は、京王線のつつじヶ丘駅みたいですね。

    • @nakagaminobuhisa
      @nakagaminobuhisa ปีที่แล้ว +4

      座って寝ていたい時は良いと思いました。

  • @ORE色グラス
    @ORE色グラス ปีที่แล้ว +4

    現在はおニューな車両🚃になってますが、私は真っ赤な時から乗ってますよ😊早朝の札幌→東室蘭を利用してます😌

  • @乗り鉄あさかぜ
    @乗り鉄あさかぜ ปีที่แล้ว +16

    特急でスペースワールド駅に行かれた際に購入されたのでしょうか。さすがはダイさん😲

  • @tokyuoimachi9007
    @tokyuoimachi9007 ปีที่แล้ว +16

    エスコンフィールドでのナイターゲーム開催日に気をつけなければ…。
    キハ143系→737系に変わったので乗りに行きたい。

  • @頭牟田口福場長
    @頭牟田口福場長 ปีที่แล้ว +6

    苫小牧に千歳、京都に来てしまった今では何もかも懐かしい。

  • @rediotaros4881
    @rediotaros4881 ปีที่แล้ว +3

    深夜ってほど深夜じゃないのが嬉しいですね😊

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 ปีที่แล้ว +4

    一日散歩切符で乗車してみたい と感じました
    昔は時刻表を眺め どれを乗ろうか  とやっていたんですが
    最近はなかなか出来ていなく この動画にて良い情報を頂きました
    M1T1の737系はまだ乗車していないゆえ ぜひ乗ってみたい

  • @小澤貴志-d1l
    @小澤貴志-d1l ปีที่แล้ว +3

    私が乗車した時は、室蘭→札幌でした。
    岩手の宮古港→室蘭港迄、船に乗船後の利用でしたが、今はどちらも無くなってしまったのですね😥

  • @安延収市
    @安延収市 ปีที่แล้ว +9

    夏の北海道は無理なく違和感なくてよい。冬の北海道は我慢大会の要素があります。

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 ปีที่แล้ว +2

    50年くらい前、母と北吉原から苫小牧までたぶん同じダイヤ気車に乗った記憶があります。当時は、蒸気機関車(D51)+客車でした。

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 ปีที่แล้ว +7

    そういえば新型が入ったことすっかり忘れてました

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +13

    737系投入のお陰で糸井〜萩野が京急快特の品川〜横浜並みになった マジで速い
    糸井〜萩野22.8kmで18分、品川〜横浜22.2kmで19分(以前は17分)なので…
    表定速度参考
    737系普通 糸井〜萩野(最速)76.0km/h
    京急快特 品川〜横浜(17分台)78.3km/h
    新快速(西明石〜神戸22.8km)85.5km/h

    • @masabumidomen1476
      @masabumidomen1476 ปีที่แล้ว +3

      線形が良く、駅間が長いのでぶっ飛ばせる!

    • @masabumidomen1476
      @masabumidomen1476 ปีที่แล้ว

      京急も減速運転になってしまったのですか?
      あの踏み切り事故の関連もあるのですかね‥?

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว

      @@masabumidomen1476
      確か日中の特急が増えた影響やからやと聞いた事があります

  • @ヒロちゃん-k7y
    @ヒロちゃん-k7y ปีที่แล้ว +11

    はじめまして(=・ω・)ノ電車好きで耳が遠い人ですが話す内容の文字が付いてるだけに見ながら分かりやすく本当にありがたい😭私は群馬県民ですが福島の会津若松までしか行ったことが無いのでいつか行けたらいいな💦😂

  • @mocchi5771
    @mocchi5771 ปีที่แล้ว +5

    エスコンナイターの時は東室蘭駅で千歳の文字が見られるわけか…

  • @YO-Yomii
    @YO-Yomii ปีที่แล้ว +7

    北広島は元地元の駅だから懐かしいです!

  • @shuncgd1
    @shuncgd1 ปีที่แล้ว +2

    苫小牧にはキハ143が留置されていますね

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース ปีที่แล้ว +21

    ワンマンが絡むとなぜか呼ばれない大橋さん。

    • @Nekozaburo_F-1009
      @Nekozaburo_F-1009 ปีที่แล้ว +2

      283系オホーツク、大雪にも大橋さん居ないから何かあったのかも(こっちはタブレット放送で無理やり対応)

  • @ぶるねこ-i9p
    @ぶるねこ-i9p ปีที่แล้ว +4

    キハ141系の運用の前は711系の運用で手稲始発の東室蘭行きでした。

    • @yorkerszhuang9878
      @yorkerszhuang9878 ปีที่แล้ว

      その時代を知る人は貴重な存在となっているようです。
      そのうち、ボックスシートって何?といわれるようになりそうですね(^^;)

  • @ぺんぎん-n6y
    @ぺんぎん-n6y ปีที่แล้ว +8

    面白い路線ですね。
    エスコンフィールドの試合日は千歳で721系/731系/733系/735系3両と連結できれば更に面白そう、、、

  • @ああ-u4h6i
    @ああ-u4h6i ปีที่แล้ว +1

    キハ143の頃は良く乗っていましたね。新型はボックスシートじゃないのが寂しいですね。
    居酒屋出来ないね😂

  • @aiueo-sn5wx
    @aiueo-sn5wx ปีที่แล้ว +11

    今年旅行で室蘭から札幌に夜、北斗で移動したのにこれでいけばよかったと今後悔した。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว

      一番速い区間(糸井〜萩野22.8kmを18分)では、同距離の西のチート快速(西明石〜神戸も22.8kmを16分)よりも2分遅いだけやからな…
      流石チート快速はチートって思うのだけれど、T電快速だと24分かかるから737系普通がかなり速い

  • @木下ともお
    @木下ともお ปีที่แล้ว +14

    夜だしあまり見どころのない区間はすっ飛ばして直ぐ苫小牧まで飛んだのは草

  • @ポン鉄の旅
    @ポン鉄の旅 ปีที่แล้ว +35

    東室蘭駅ってこんなに新しい駅なんですね

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w ปีที่แล้ว +3

      2007年に改装されたんですけどね。駅自体は1892年からあります。

    • @segunoolu
      @segunoolu ปีที่แล้ว

      ずっと前からおんなじですよ。

  • @ゆきコレクション
    @ゆきコレクション ปีที่แล้ว +6

    今度、北海道に来たら新型車両に乗りに行きたいです。

  • @望月保宏-p6w
    @望月保宏-p6w ปีที่แล้ว +5

    子供の頃、苫小牧に住んでいたので札幌に行くときよく乗ってました。このときから植苗駅、美々駅(現在信号場)、サッポロビール庭園駅はよく通過してましたね。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp ปีที่แล้ว +3

    キハ時代なら乗りたかった列車です。

  • @動画大好き-n1x
    @動画大好き-n1x ปีที่แล้ว +4

    かっ飛ばしてますね~

  • @ばうんさいいゆかげん
    @ばうんさいいゆかげん ปีที่แล้ว +5

    去年の8月末に長万部から北斗で来まして、東室蘭よりこの列車に乗り替えました。まだキハ141でして窓を開けて乗っていましたが流石北海道、寒かったです

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +6

    電車になって相当スピードアップした、と聞いた

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว

      表定速度が京急快特並みになってる
      糸井〜萩野22.8km 表定速度76.0km/h
      品横間22.2km 表定速度70.1km/h(最盛期は78.3km/h)

  • @すずらん-f4q
    @すずらん-f4q ปีที่แล้ว

    若い頃、すすきので飲んだ時最終で帰ったりしました。
    普通室蘭行きとかありましたよね。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 ปีที่แล้ว +4

    乗車お疲れさまです

  • @峠の鉄オタ
    @峠の鉄オタ ปีที่แล้ว +5

    737系の運賃表示器って一応長万部まであるんですけど東室蘭〜長万部は電化されてないので長万部に行けませんね😮あと東室蘭駅 1番線ないんですね。

    • @kwmz4800
      @kwmz4800 ปีที่แล้ว +2

      運賃表はH100と同じで、東室蘭での長万部方面からの乗り換え利用が考慮されているのでしょうね。実際、伊達方面から東室蘭経由で室蘭または幌別間への人の流れがありますので。

    • @yuukihime4637
      @yuukihime4637 ปีที่แล้ว +1

      東室蘭、東武動物公園、草加、元住吉は 1 番ホームが欠番で、2 ~ 5 番ホームになっています😅。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS ปีที่แล้ว +3

    まあ苫小牧も千歳も北広島も大きい街だからね。それなりに需要はあるのかな。

  • @丸山真弘
    @丸山真弘 ปีที่แล้ว +5

    東能代や東三条みたいに室蘭市も東が付く駅の方が規模が大きい感じか。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 ปีที่แล้ว +5

    まさにファミコンの隠しアイテムみたいな列車やろ✋🚃

  • @坪井荘祐
    @坪井荘祐 ปีที่แล้ว +2

    僕も北海道に行って、北海道の鉄道旅がしたいです。

  • @nyantako222
    @nyantako222 ปีที่แล้ว

    高速バスで 室蘭~札幌をよく利用するので 今度乗ってみます。知らなかったので ありがとう。

  • @きんに君-c3u
    @きんに君-c3u ปีที่แล้ว +1

    元はキハ143の運用、その前は711系の運用でした。学園都市線電化で電車が足りなくなって、だそうです。

  • @REDbear200-1
    @REDbear200-1 ปีที่แล้ว

    先日撮り鉄していた札幌駅に偶然札幌駅に入線してきて思わず撮影することが出来ました

  • @nemu04137
    @nemu04137 ปีที่แล้ว +2

    札幌に着いた時点で実家には戻って来れなさそうです。。。
    小樽市民より

  • @かもしか-f5j
    @かもしか-f5j ปีที่แล้ว +3

    南千歳で特快エアポートに乗れば北斗21号から逃げ切れますね🤭

  • @善郎山田
    @善郎山田 ปีที่แล้ว

    エスコンフィールドでナイターをやっている場合は千歳までの運転だなんて初めて知りました。東室蘭から札幌まで乗り通すのはよほどの乗り鉄ですね😅

  • @hirokunkk
    @hirokunkk ปีที่แล้ว +8

    普通で札幌まで2時間半なら普段特急しかない理由が分かった

  • @kaitoku531
    @kaitoku531 ปีที่แล้ว +7

    737系の札幌乗り入れはかなりレアですよね。しかも千歳で三重待避はヤバい。

    • @ダイ
      @ダイ  ปีที่แล้ว +2

      千歳での三重待避は確かこれだけです。

  • @牧子-t1w
    @牧子-t1w ปีที่แล้ว +3

    室蘭と言えば、母恋飯😊 始発から乗って終点まで乗ってる人、撮影者以外いなさそうですねw

    • @ダイ
      @ダイ  ปีที่แล้ว +3

      18きっぷシーズンだったらいそうですけど、撮影時はシーズン外ですからね…

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 ปีที่แล้ว +2

    南千歳ではなく千歳で待避するので後続の特急列車から乗り換えることはできない。

  • @梨田ヒカリ
    @梨田ヒカリ ปีที่แล้ว +2

    エスコンフィールド北広島で試合あるときは千歳行きとなります

  • @清水満-j1y
    @清水満-j1y ปีที่แล้ว

    なかなかステキな動画でした。せっかちな私だったら、千歳駅か北広島駅で快速エアポート号に乗ってしまいそうです。我慢強いですね。到着した札幌駅は2番線ホームでしょうか?
    またステキな動画を楽しみにしております。

  • @keita9097
    @keita9097 ปีที่แล้ว +5

    深夜のレア運転行き先✨

  • @mato-wq2vs
    @mato-wq2vs ปีที่แล้ว +1

    北海道では冬の寒さ対策のために普通列車にもデッキがついてるって聞いたけど、これはなくて大丈夫なのか…?

  • @つぶあんおはぎ-c6s
    @つぶあんおはぎ-c6s ปีที่แล้ว +5

    オールロングシートで札幌まではキツいです😢

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 ปีที่แล้ว +3

    夜限定でこんなことがあるなんて特急列車たち青ざめちゃう

  • @卓志田中
    @卓志田中 ปีที่แล้ว +1

    737系って、横 白いんだ⁉️無塗装かと思ってた。
    サムネ見て、何だこのJR九州817系2000番台・3000番台みたいな白いヤツ⁉️って思った。😢
    まだ乗って無いけど10月乗る予定😊というか、出くわすかな・・・❓️

  • @パプリカツーリスト
    @パプリカツーリスト ปีที่แล้ว +2

    この列車も全車指定席の急行にしたら。新型車両。

  • @まこリゲ
    @まこリゲ ปีที่แล้ว +2

    いいですね~ いっそ手稲行きにしてしまえばいいのに……。

  • @坂本龍雄-l3f
    @坂本龍雄-l3f ปีที่แล้ว

    この勢いで室蘭〜苫小牧間にkitacaを導入してくれれば

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 ปีที่แล้ว +4

    地味に乗車電トプナンですね!737系はローカル線仕様ですがかなり高性能。ただ737系になって、ロングシートになったので、居住性はかなり下がりました。

    • @ダイ
      @ダイ  ปีที่แล้ว +7

      居住性は下がってないかと…
      キハ141の時は圧迫感があって混雑してる感じがしましたが、ロングシートになって同じ乗車率でも混雑緩和されたような感じがしてますので。

    • @kenken-c2w
      @kenken-c2w ปีที่แล้ว +4

      ロングシートを嫌がるのは18キッパーだけ!

  • @サンデリカ
    @サンデリカ ปีที่แล้ว

    721系以来の夜間前面展望可能電車

  • @森野くま-y4p
    @森野くま-y4p ปีที่แล้ว

    こちらはお手洗いはあるんですか?

  • @LOVEエビ中
    @LOVEエビ中 ปีที่แล้ว +4

    今日もダイさんの動画投稿待ってました!

  • @suit-espanola
    @suit-espanola ปีที่แล้ว +1

    切符を幌別で分割する意図は何でしょうか

    • @ダイ
      @ダイ  ปีที่แล้ว +1

      乗車券分割による経費削減ですが?

  • @疲れた-u3y
    @疲れた-u3y ปีที่แล้ว

    オレだったら途中でギブアップして海賊に乗り換えちゃうかもしれない

  • @でんでん-z4n
    @でんでん-z4n ปีที่แล้ว +2

    時間調整は、気動車と電車の差なんだろうなぁ。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 ปีที่แล้ว +2

      いや・・・・・・
      一連続乗務時間制限で休憩時間になってるだけ。。。。。規制緩和されたバスみたいに3時間4時間ブっ通しでは何百人も乗せる交通機関としてはまずいので

    • @でんでん-z4n
      @でんでん-z4n ปีที่แล้ว +4

      @@yukibeni8288
      そうなんですか!
      てっきり、ダイヤ改正後の車両置き換えのためにスピードアップした時間を調整しているだけと思ってました。
      コメントありがとうございます!

    • @kwmz4800
      @kwmz4800 ปีที่แล้ว +1

      @@yukibeni8288 キハ143時代は、千歳で特別快速1本、サッポロビール庭園で北斗と快速で2本退避でしたので、電車になって性能が上がったおかげで、千歳で3本まとめて退避できるだけようになりましたね。

  • @みかん星人-z9g
    @みかん星人-z9g ปีที่แล้ว

    737系ある?

  • @よいちょくん
    @よいちょくん ปีที่แล้ว +1

    千歳止まりにしないで北広通過にすればいいのに😂

    • @ダイ
      @ダイ  ปีที่แล้ว

      それだとダイヤ的に厳しいかと…
      北広島で快速エアポート待避しないと詰まりますし

  • @yorkerszhuang9878
    @yorkerszhuang9878 ปีที่แล้ว

    夜行の雰囲気ではあるけれど、通しで乗車するのは想定していないんだろうな。残念(^^;)

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops ปีที่แล้ว +3

    20時台で「深夜」か・・・・( ^ω^)

    • @ダイ
      @ダイ  ปีที่แล้ว +3

      東室蘭時点ではともかく札幌時点では23時台ですからね

  • @ザカス
    @ザカス ปีที่แล้ว +2

    こんばんは

  • @とむとむ-w6s
    @とむとむ-w6s ปีที่แล้ว

    なるほどね、これキセル出来ないじゃん