CX-60を買うときに本当に迷うのはガソリンかディーゼルかだ、グレードや色なんて後回しなのだ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 353

  • @tomato406
    @tomato406 2 ปีที่แล้ว +80

    これだけマツダ愛がある人がこういう解説してくれるの本当ありがたい。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +17

      ついついやってしまうのよ。新車情報の本とかで知って買うならディーゼル一択って書いてあるじゃやない。でも本当はCX-60の本質はそこじゃないんですよね

    • @中村広人-t7x
      @中村広人-t7x 2 ปีที่แล้ว +4

      ボクもCX-30のディーゼル乗ってます
      デミオのディーゼルから2台目になりました
      ホントディーゼル車は走りが良くて運転が楽しいですね

    • @どっこいショット-l8m
      @どっこいショット-l8m 2 ปีที่แล้ว

      言ってることよく解るわ〜
      実用ディーゼルターボとは違うもんね
      ハイエースとかに載ってるディーゼルだって正しい使用方法守らなければ当然トラブル多いハズ
      職人だけどコンプレッサーも昔のは1馬力もなかったけど未だに壊れない(メッチャ重いけどな…)
      今のは馬力あるわ圧縮高いわ軽いわでいい事ばかりみたいだけど軽量化の為ハードに使ってると年1で部品交換しないとエア漏れしたりするもん
      一年で5000キロも走らせない人がディーゼル買うのは不思議だったのよねマツダ3とか
      確かにトルクとかMT(ガソリンもあるだろうけど)とか魅力は満載なんだけどね
      然しマツダといいスバルといい愛すべきド変態が作ってくれてるんでしょうね
      魅力的な車ばっかしだもん

    • @hakubamura
      @hakubamura ปีที่แล้ว

      軽油がガソリンより10円/安いだけって、、

  • @ミスターアダルト
    @ミスターアダルト 2 ปีที่แล้ว +56

    自分とアテンザディーゼルにのってますが、最近まではディーゼルは耐久性高いというイメージでした。でも乗り方もチョイノリはよくないし、オイルは高いしといろいろ難しい部分もあります。でもトルクフルで静かなマツダディーゼル最高です。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +18

      良いところは営業マンと評論家が教えてくれるんですが悪いところはベールに隠れてるんで、日の当たるところに引き摺り出してきましたー

  • @daidai4550
    @daidai4550 2 ปีที่แล้ว +15

    ディーゼルエンジンはある意味、趣味性の高いエンジンですね。
    自分はCX-5 XD AWDですが、トルクフルなエンジンフィールに惹かれて購入しました。燃料費の安さと燃費の良さの分、高い性能維持の為のメンテナンスはお金をかけるべきと考えてます。
    CX-60は更に直6ならではの気持ち良さで、心が豊かになれるならば買いだと思います。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      あーーウチの5と一緒だーー。ディーゼルは趣味性がたきというより、もしかしたら中毒性が高いというべきかもしれませんね

  • @hisak4689
    @hisak4689 2 ปีที่แล้ว +123

    ガソリンとかディーゼルとかではなくてFRベース、直6、理想的なサス、パワステ、ブレーキの組み合わせでリーズナブルな燃費が期待出来る『新車』に乗りたいだけです。

  • @MrKuneys
    @MrKuneys 3 หลายเดือนก่อน

    63歳のおっさんです。CX5のXDに11年乗ってます。走行距離11万キロです。過去にメンテナンスで部品を替えてますが、30万もかかっていないと思います。タイヤは2回替えました。
    車の調子は良いです。リッター15ぐらい走ります。音も静かです。加速がすごいので高速道路はいつもずっと右側を走ってます。乗ってて楽しい車です。

  • @ルルミミコル
    @ルルミミコル 2 ปีที่แล้ว +14

    他の方とは全く違う切り口でcx-60の情報を提供していただき、いつも注目しております。ありがとうございます。私もディーゼルがほしいのですが、確かに2.5のガソリンでもオートマや足回りそして後輪駆動と魅力的な点は多いと思っています。ただ皆さんも同じ疑問かとは思いますが大きめのボディで2.5では役不足なのか?静粛性はどうなのか?燃費はどうなのか?やはり4気筒では高級感が不足するのか?などのことが気になります。cx5やcx8の25sの試乗レビューを見ましたが全く同じ車ではありませんので鵜呑みにはできません。cx-6025sはまだ試乗記などがありませんので、やはりもう少し情報が出るまで待ちだと思っています。有名な評論家には先行試乗させたみたいですが2.5のガソリングレードは試乗車がなかったんでしょうね

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +7

      とはいっても、2.5Lです。そこそこのフィールはあるはずですが今回は8速オートマが補助してくれるでしょう。さて、試乗ができるようになったら是非参考にして安くていい車を手に入れて欲しいと思います。

  • @user-xx8lq1gw1y
    @user-xx8lq1gw1y 2 ปีที่แล้ว +1

    初コメントです!
    クリーンディーゼルじゃない初代mpvディーゼル26万km乗りました。
    プロペラシャフト、スターター、ステアリングラック、ウォーターポンプ、アクセルワイヤー、噴射ポンプオーバーホール、グロープラグ数回交換など。
    昔のディーゼルも長距離走れば維持費はそれなりにかかります。
    5000kmぐらいでオイル交換してましたが、最後はなぜか60km以上加速しなくなり廃車しました。

  • @lilyshen1963
    @lilyshen1963 2 ปีที่แล้ว +13

    東日本震災の時、ガソリンはすぐ無かったけど、軽油は最後まで途切れずに買えました。その後会社の1台は必ずディーゼル車置いてます。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      おおおおそれは確かに助かりましたね!私も当時東北に義援金送りましたよー。昨今また地震が多くなりましたね、今も揺れるたび阪神の震災を思い起こします。

  • @ふくぽん-j2c
    @ふくぽん-j2c 2 ปีที่แล้ว +61

    素人感覚ですが、ディーゼルの魅力は燃料コストの安さ&パワフルな走りと感じてます。エンジン寿命が長いとは考えてなかったです。しかも今回の3.3リッター直6ディーゼルというのが魅力的ですよね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +16

      そこですよねー、ディーゼルの味を知ってしまうとなかなかガソリンには行けない車種でもありますね。

  • @naonorinishi3604
    @naonorinishi3604 2 ปีที่แล้ว +3

    短距離をちょくちょく走られる方へはディーゼルはあまりおすすめしません。
    低燃費だとかトルクフルなエンジンフィールだとかと言う以前にエンジン内にたまるススが多く、整備工場通いに明け暮れることになります。
    スカイアクティブDの2.2Lに乗っていた知人も購入当初は強力なトルクに魅せられていましたが、2回エンジンを載せ替えた末に手放しました。

  • @shigecan1964
    @shigecan1964 2 ปีที่แล้ว +6

    駆動パーツが(爆発方法の違いがあるにせよ)ほぼ一緒、圧縮比に極端な違いがない(14:1~15:1)のだから耐久性に差がないのは当然の帰結。私の場合は走行距離(約3万/年・約200/日)と走行条件(郊外主体、峠超有)で選んだからな。SG型フォレスターが10~11㎞/ⅬだったのがKE型CX-5で15~18㎞/Ⅼ・DM型CX-30に至っては20㎞/Ⅼと燃料代が半値以下になったので大助かりしています。私の走行環境がディーゼルにうってつけだったのですが、チョイ乗りメインの人だとカーボンが溜まりまくるからお勧めできないエンジンですよね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      そのぐらいはしる場合はトラブルって出にくいんですよ。いい組み合わせになったんですねーー。郊外や山間部ってのも中にぽーーーんと、入って燃えちゃうんですよ。

  • @Miku3939-Hatune
    @Miku3939-Hatune 2 ปีที่แล้ว +3

    MAZDAの営業さんに言われました。
     
    『ディーゼルエンジンに乗るなら、月一度は一定距離を高回転で走行させて下さい。かなり問題が解決されます。』と言われました。
     
    やはりどんな車でもメンテナンスを適正に行わなければ駄目ですね。

  • @tomu5826
    @tomu5826 11 หลายเดือนก่อน

    クリーンディーゼルはトルク感と燃費が魅力ですが、やはり回転フィールは重々しくて街中中心ではあまりメリットない感じ…
    個人的には現行マツダエンジンでは1.5ガソリンが1番好きですね😊
    マツダらしいスポーティさがあって気持ちよいですね😊

  • @mr.potatohead6356
    @mr.potatohead6356 2 ปีที่แล้ว +3

    CX−8に乗っています。
    購入当初、私の担当ディーラーは街乗り中心ならガソリンを薦める。
    と言っていました。
    最終的には私は長距離ドライブがしたかったのと、当初評判が良かったディーゼルを選びました。
    オイル交換をマメにしないといけない、あまり高回転にしない。
    等・・・運転には気をつけたほうが良いというディーゼル特有な事を知らないといけないとはいえ、
    先日の車検時に代車のガソリン車に乗った際、凄くいい車に乗ってたんだな
    という実感が湧いて、ディーゼルにして本当によかった
    と思えました
    ガソリンは軽くてよく曲がるなぁと感じたものの、
    ディーゼルの不思議な安定感・・上手くいえないのですが、ゆったり落ち着いていながらぐんぐん加速していく乗り心地に私は既に病みつきになっていたのだと思います
    (ディーゼルの運転のになれていたせいかも知れないですが。)
    私は既に6万キロを走っているので多分元は取れていると思いますし、長い距離を走るつもりなら絶対ディーゼルが良い。
    ・・と私は是非おすすめしたい

  • @falcon-rd1hx
    @falcon-rd1hx 9 หลายเดือนก่อน +1

    メッチャ参考になります❗️
    悩んでましたが、25sに傾いてます😆

  • @makoto_pleiades
    @makoto_pleiades 2 ปีที่แล้ว +1

    これまでの仕事で小型から大型まで常にトラックと縁があります。おっしゃる通りの観念でこれまでディーゼルエンジンを捉えていました。ひでぽんちゃんねるを観るようになってからは良くも悪くもディーゼルエンジンの観念が変わりました。

  • @sinbenz3943
    @sinbenz3943 ปีที่แล้ว

    一番安いグレードでガソリンに何も付けないで充分だと思ってます。深夜にエンジン温めるのでガソリン車は静かです。エンジン全開回して楽しいです。フロントも軽いのが良いです。代車でディーゼル借りますが、あまり好みではないです

  • @hiro-pv6vr
    @hiro-pv6vr 3 หลายเดือนก่อน +1

    cx-3良かったです。高速によく乗る人は最高です。普段使いは5じゃないですか?信頼できますし、人が乗れなくても広さでカバー出来ますし?ディーゼルでも信用出来る車種かと。香りが好きなんですよ。スカイアクティブd

  • @石場照一
    @石場照一 2 ปีที่แล้ว +2

    オレも賛成です➰俺は10トントラックの運転手でトラックは平均1500けら2000回転で走っているから八年間で120万キロ走りました‼️MAZDAでCXー30買う時にディーゼルはて言うわれたけど即決でディーゼルはいらないと断りガソリン車を買いましたよ❗

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      実際に自分が欲しい車のエンジンは用途によって選んでいいと思うんですよー〜。120万kmだって!?そりゃすごいーーー

    • @石場照一
      @石場照一 2 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとう😉👍️🎶ございます➰😃エンジンとデフとミッションとクラッチはオーバーホール無しで12万キロ持ちましたから‼️トラック🚚と乗用車の作りは全然違いますよ

  • @nanorunamonai
    @nanorunamonai 2 ปีที่แล้ว +2

    登録者数6000人突破おめでとうございます!まだまだ通過点ですね!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      面白い、そして役に立つ動画出してゆきます。応援ありがとうございますー

  • @qoohqooh3225
    @qoohqooh3225 2 ปีที่แล้ว +3

    私はマツダ6を買うときにディーゼルエンジンと2.5リットルターボと迷いましたがターボを買いました。
    物凄く良いエンジンでターボにして正解でした。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      僕も乗っていますが確かにあの低域トルクは昭和の頃のドッカンを知る整備士にとってしょうげきてきでしたよー

  • @MoreBeer930
    @MoreBeer930 2 ปีที่แล้ว +2

    低圧縮ディーゼルのマツダのエンジンはPMが多く出てくるからDPRのフィルターやオイルエレメント交換はシビアな気がします。
    あと低圧縮を実現したことでエンジンの剛性を落としてコストダウンしてるのでヘビーデューティな使用ではないと思っています。
    マツダが商用車に使用してないのも理由です。
    なのでCX-60は25sの4WDで検討してます。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      ソレがいいですよ。不安に思うことがあるなら絶対ガソリン❤️

  • @knj0410
    @knj0410 2 ปีที่แล้ว +4

    ディーゼルはターボや燃料噴射ポンプやら排ガス浄化装置やら付いてて、壊れると高く付くね。
    あとちょい乗り繰り返すとカーボン溜まるし。
    距離乗らないと元が取れない。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      それがね、今のガソリン車も同じぐらい修理がかかるようになりました、ディーゼルみたいにカーボンは貯まるしチェックランプもつきます。燃料に関わらず環境性能をガソリン車は特に引き上げられたからなんですね❤️

  • @frphts2415
    @frphts2415 ปีที่แล้ว +1

    市販車用エンジンって、やろうと思えば100万キロ以上の耐久性を付与できるけど、コストや燃費の関係でやらないだけと聞いた
    ディーゼルも同じなんだろうね

  • @内田正治
    @内田正治 9 หลายเดือนก่อน +1

    ロータリーにしてもディーゼルにしても、特別な魅力を持ったエンジンは、それなりにリスクも付いてまわるのは、仕方ないと思います。
    平凡で長持ちを求めるなら、トヨタの優等生的な車がいいのではないでしょうか。
    自分のアクセラスポーツ、12万キロでインテーク清掃をしましたが、まだ傷んでる感触はなく、遠乗りなら20キロ走ります。ただ燃費が良いだけではなく、強大なトルクは、快適そのものです。
    低回転で力をもて余す走り、そのためならメンテナンスが必要であっても、負担には感じません。

  • @ハピナス-c5f
    @ハピナス-c5f 2 ปีที่แล้ว +15

    今日も正直レビューですね。私もクルマ買う系チューバーや、それに触発された素人チューバーまでもが5,600万する車に安いを連発するのに違和感ありありでした。25Sのガソリンも悲しくなるような非力さは微塵も無いし、廉価グレードでも目を抜かないマツダの姿勢もあるので無理せず見栄を張らず乗って良いと思うグレードを買ってほしいですね。基本ジオメトリ由来の性能はどれを選んでも一緒ですからね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +7

      いつも亜応援ありがとうございます、ほかでのインプレッションは買わない人の意見です、実際に払うとするならどれを買うか、またガソリンのベーシックモデルを買っても十分楽しめるということを知っておいてほしいのです。

  • @bibiljyo
    @bibiljyo 2 ปีที่แล้ว +2

    車の乗り方による場合もあるし、距離だけの問題ではないでしょうね…要するに車を買ってどういう使い方するかよく検討してから車は買いましょうということですね

  • @メカルツカサ
    @メカルツカサ 2 ปีที่แล้ว +16

    私がCX-8XDディーゼルを選んだのは2.5のガソリンよりもトルクがあるから、てのも理由にあります。2.5Tと2.2DTなら馬力もトルクも近いので悩みどころですが、2.5NAとディーゼルとの比較ならパワフルな走りを考えるとディーゼル一択でしたね
    トルク気にしないなら乗り降りしやすいTOYOTAのミニバンにしていたと思います。
    それなりに広い車内とある程度の走りを考えてのディーゼル選択となりました。
    でも悩みの種は、朝の出勤時に会社に付く寸前でDPF燃焼が始まることですね~

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +7

      うーん、そういう環境だとのちが心配ですよねー。でも大丈夫補償が効くうちはなんとかしてくれますよ。そのうち超音波洗浄メニューがディーラーにも浸透、、、

  • @izumon0121
    @izumon0121 2 ปีที่แล้ว +11

    昨今のディーゼルエンジンは複雑な精密機械ですからね。昔のディーゼルエンジンが丈夫だというイメージは圧縮比が22とかで衝撃的な燃焼に耐える為にピストン、ピストンピン、コンロッド、クランク、シリンダーブロック等の大物部品がごつく重く長持ちしたからということで、それなりの大掛かりなメンテは不要ではなかった。

  • @lanciarosso7049
    @lanciarosso7049 2 ปีที่แล้ว +5

    毎回7年で乗り換えてるので、寿命の多少の違いは気にしたことがありませんw
    維持費気にするなら車種を変えるし、車種で買うなら維持費より乗った感じを優先しています

  • @リッチチョコ大人の
    @リッチチョコ大人の 2 ปีที่แล้ว +3

    私はCX-5のディーゼル、子供はガソリンのMAZDA2ATとMAZDA3MTに乗っています。それぞれ他社も含めて乗りたい車に何台か試乗した上で装備も必要なものを選択してグレードを決め、見積りを比較して一番納得できるものを選択しました。維持費をざっくりと計算し、それぞれの収入とその他の生活費&趣味費用を天秤にかけながら決めてました。最近は3台続けてマツダになっていますが、オプションをつけた見積りを比較すると他社に比べて値引は少な目ですがお得感がありました。3台とも運転してみましたがガソリンもディーゼルももっさりとした退屈さが無く、ハンドル操作感も安定していていい車だと思います。但し、タイヤサイズは売れ筋のサイズに合わせて欲しい。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      おーーー親子でマツダとは。

  • @horn1038
    @horn1038 2 ปีที่แล้ว +20

    過去にデミオディーゼル2台乗りましたけど、1回に乗る距離がながいのと、エンジン回し気味に走っていたので絶好調でした。
    今すぐじゃ無いけど、買う予定のCX-60はもちろんディーゼル1択です😁

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +7

      それは素晴らしい、いつまでもマツダでいたいですね

  • @みりん-w4m
    @みりん-w4m 2 ปีที่แล้ว +1

    今週CX5のディーゼルを注文する予定ですがガソリンの方が良いのですか?特にこだわりは無いのですが、周りから何となくマツダはディーゼルみたいなこと言われて。。。年に15,000キロほど乗ります。どっちがオススメなんですか??

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      この動画の通りを受け入れるならディーゼルです❤️

  • @らんたん-z9b
    @らんたん-z9b 2 ปีที่แล้ว +1

    ん〜わからん
    コメント欄みんな詳しくて凄い👏
    CX60に一目惚れして買おうと思ったけど通勤距離短いからガソリンがいいんですかね?本当に車分からなくて外装だけで決めちゃいます😅

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      クセはありますので、、、しかし一度乗ってみてください。デメリットもあるけど、すごいですよ

  • @KK-sj1es
    @KK-sj1es 2 ปีที่แล้ว +1

    自営営業職です。
    年間3万キロ走行、現在GOLF VARIANT ハイオク車使用(現時点4年目、115,000km走行済)。
    日々訪問先が多く、輸入車クリーン・ディーゼル検討中。
    今回の動画内容プラス、アドブル代も発生し、悩ましいのですが、安全を期して延長補償入った場合、
    いかがなものでしょうか。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      まだ洗浄の活動を始めたばかりで、、、

  • @ぺんぺんぺんお
    @ぺんぺんぺんお 2 ปีที่แล้ว +2

    ディーゼルはちょこちょこ街乗りするような人には向かないですよね
    長距離、モノや人を運ぶトラックやバスには向いてますけど
    メンテナンスコストが高くつし、扱いを気にしないといけないこと多い
    よくわからないならガソリン車の方が扱いが楽

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      楽ですよー❤️

  • @KUROSAKI1963
    @KUROSAKI1963 2 ปีที่แล้ว +9

    好きな車に乗って好きなグレードに乗ったらええねんー

    • @鰐淵春樹-u1h
      @鰐淵春樹-u1h ปีที่แล้ว

      年収600万くらいじゃそうもいかん

    • @KUROSAKI1963
      @KUROSAKI1963 ปีที่แล้ว

      そんなもん知らんがな
      努力して稼げや

  • @ゆずまる散歩
    @ゆずまる散歩 2 ปีที่แล้ว +1

    EVもディーゼルともにお得ならもっと浸透しますよね。冷静になりました。参考にします。

  • @ムートン-y1n
    @ムートン-y1n 2 ปีที่แล้ว +3

    アテンザワゴン解説してください!

  • @gorigori03
    @gorigori03 2 ปีที่แล้ว +1

    cx5 2.2ℓに7年乗ってて、そろそろ買い替え時期かな!?cx60の情報を色々見てたら、このTH-camに出会いました。動画を見続ける為にディーゼルを買うことにします。7年で走行距離2万キロ。チョイノリしかしません。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      まだ乗れます!応援します!

  • @バト兄
    @バト兄 2 ปีที่แล้ว +13

    この手の動画多くて逆にディーゼルは難が多いイメージしかない

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +8

      まさしく、おいしい部分もたたありますがそこばかりを過信しないよう注意喚起としてUPしています。わかって買うなら、、ということで。

  • @Cima-Hobbyちゃんねる
    @Cima-Hobbyちゃんねる 2 ปีที่แล้ว +19

    実はベースグレード2.5がかなりお得。内装も普通だし、倍出さなくても、同じシャーシ、サス、ほとんど同じ外装が手に入る。コスパ重視でいいのでは?2.5ガソリンはいいエンジンですよね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      最高にお買い得ですよ。オススメですね!

  • @王城武将
    @王城武将 2 ปีที่แล้ว +1

    CX-始まりのCX-7は誰も知らない。
    愛車のRX-7(FD)は誰もが知ってるけど、もう一台の愛車CX-7は…。
    MAZDAを愛するおっさんのつぶやきでした。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      乗ったことないんですよ❤️

  • @555カズ
    @555カズ 2 ปีที่แล้ว +4

    22才会社員ですが、先日MAZDA3を買おうとディーラに行ったのにディーゼルのLパケ予約してしまいました。
    ひでぽんさんの意見はごもっともだと思います。エンジン、見た目、パッケージングどれをとっても自分は憧れたので勢いで買ってしまいました笑
    自分みたいな車バカなら買っても損はしないと思います!(知らんけど)

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +5

      いずれにしても、マツダを買われたらそれはとても深い泥沼に浸かってしまったと諦めてこのまま一生マツダファンで入れるよう、マツダの古い車を長く乗るための活動をしてゆきますので応援してくださいね。

  • @Korea-short-news-Amesupi-nurse
    @Korea-short-news-Amesupi-nurse 2 ปีที่แล้ว +11

    詳しく素人でもわかりやすい説明で勉強になりました! 父さんたちがディーゼルの方がいいと熱く語っても99%以上のお母さん達は目先の車両価格以外見る事が出来ないwww

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      使い方で伸びるのは、ガソリンもその傾向にありますね

  • @lxiaz_
    @lxiaz_ 2 ปีที่แล้ว +2

    CX-3の1.8Dに乗って4年経過しましたが、走行距離127000kmでノントラブルで乗らせてもらってます。そろそろ買い替えも検討しようかなと言うところでCX-60が出て来たので、これくらいの走行距離ならディーゼルを続投してもいいかなと思いました。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      そうですか、今の乗り方マッチしてるんでしょう。その乗り方なら、全く問題ないですよ

  • @きゅー-t4r
    @きゅー-t4r 2 ปีที่แล้ว +4

    cx30のディーゼル乗ってます。運転が楽しくて長距離よく乗って気づいたら1年で2万キロ乗ってました。初ディーゼルでしたが自分としては大正解でした!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      よかったですねーー共にマツダ ー長く乗っていきましょうー

    • @小泉茂喜
      @小泉茂喜 2 ปีที่แล้ว +1

      自分も1.5 LのCX 3を5年乗っていますが走行距離は気がついたら約104000キロになりました。庶民にとっては300万円を超える買い物は清水の舞台から飛び降りるような
      感覚でした。結果的には今は満足しています。タイヤは1年前に交換しました。オイル交換は約5,000km ごとに、バッテリーも同時期に交換しました。軽油はガソリンより20円程度 安いガソリンスタンドで入れてます。走り方にもよりますが47 Lか48 Lだと思いますが満タンにして最近は近距離を走ることが多く920kmです。先のことは心配ですがそれはそれでその時に考えればいいのではないかと楽観的に考えています。

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q 2 ปีที่แล้ว +1

    30ベルファイアハイブリッド乗ってます。リッター12です。デリカなら12超えます。高速で12.5です デリカなら16以上です。 絶対ディーゼルじゃなきゃだめだ ディーゼルはエコカーだから重量税かなりやすいです。うちのcx5xd民間で6万です

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      これからもディーゼルのファンでいましょうー

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 2 ปีที่แล้ว +2

    今はネットがあるからね、Mazda からしたら都合の悪い事が色々めくれちゃうよね
    海外のネットだとCX-5は壊れ易いってハッキリ言ってるし、煤についての動画もTH-cam にいっぱいあるし

  • @toshi504002
    @toshi504002 6 หลายเดือนก่อน +1

    ディーゼルモデルってたしかガソリンモデルより税金高いから価格差埋めるにかもっと期間かかる気がする

  • @siso3xv
    @siso3xv ปีที่แล้ว +1

    田舎で片道30キロ以上の通勤とかならいいかもしれませんがね‥都市圏でお買い物メインとかではいいとこありませんよね🤔

  • @tktmc
    @tktmc 2 ปีที่แล้ว +1

    燃料単価は20円以上差がありますね。
    単純にガソリン∕ディーゼルの比較ではないけど、CX-60で言えば直6縦置きディーゼルが魅力的な代わり、3.3リッターは維持費がキツイ。
    新開発だという湿気多板クラッチの8ATというのも様子見た方が良いかも。
    ディーゼルが丈夫でトラブルが少ないという根拠の無いイメージで手を出すのは危険だと思う。クリーンディーゼルは環境に優しくてもエンジンには厳しいレギュレーションですから。

  • @Korea-short-news-Amesupi-nurse
    @Korea-short-news-Amesupi-nurse 2 ปีที่แล้ว +1

    通勤で毎日片道14km 休日は週一回チョイノリする程度 ディーゼルエンジン選んでもいいでしょうか? 普通にトラブルなく5年乗れたら満足の 現在マツダ2のガソリン車乗りです

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      5年なら絶対大丈夫。その距離ならそこそこ行くはずだし💖

    • @Korea-short-news-Amesupi-nurse
      @Korea-short-news-Amesupi-nurse 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hidepon 返信ありがとうございます 素人の質問ですが マツダディーゼルでちょい乗りが多いのは やはりあまり良くないって解釈でいいですか?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      @@Korea-short-news-Amesupi-nurse そうですね、短距離が多く、長く乗るならまだガソリンが心配なく乗れますね。

  • @inakasaga
    @inakasaga 2 ปีที่แล้ว +2

    私は優しい妻に感謝しかありません
    ディーラーの買い取り価格も悪くなかったので、下取りプラス100万未満での
    ニコニコ現金支払いで予約を決めました。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +4

      わーーー。実は、、、私も女房に感謝しかありません、とここまでは一緒なのですが72回払いですw

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba ปีที่แล้ว +1

    マツダディーゼルは一種のスポーツカーと思って買わなあかんやつや、ガソリンもディーゼルもちゃんと、オイルとか消耗部品とかメンテせなあかんやつや、という事なんですね。
    マツダのデミオも魅力で買うとき選抜対象でしたが、雪道走行多いから脚やこくて、安いスイフトにしてはや、15年平気で乗れてるのも、メンテのたまものです。
    マツダ買えてたら、さらに長持ちすると思います。自分低所得庶民ですから、なかなか思った車は買えない人生です。でも、このチャンネル見てて安心させられます。いいチャンネル見つけてよかった。

  • @新吾金子
    @新吾金子 10 หลายเดือนก่อน

    ディーゼルエンジンはやっぱり力感があるからそこに魅力を感じるならディーゼルありだと思うが。

  • @社会人の暇つぶし-q1i
    @社会人の暇つぶし-q1i 2 ปีที่แล้ว +1

    今までアクセラ1.5Dエネ◯スで1日車検出してたけど、今回購入したCX60 、ディーラー以外で車検出すの心配😮

  • @Kazuhi-u1x
    @Kazuhi-u1x 2 ปีที่แล้ว +3

    D『ディーゼルはバスやトラック・船舶にも使われる丈夫なエンジンです。』
    C『ではなぜタクシーでは採用のされないの?』

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      タクシーありますよ。ただし、煤が。。

  • @hanamizu-taisa2424
    @hanamizu-taisa2424 2 ปีที่แล้ว +3

    CX-5ですがディーゼルです。総額430万でCX-60が買えそうですが買ってしまったものは仕方ありません。
    燃費13/lで燃料費20円安いので日々気分は軽いです(笑)

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      そうよねー、新型を買えたかもしれない。でもウチの女房はcx-5じゃなきゃ〜駐車場置けないやん、ってゆうてます。ど、ど、どないしょー?

    • @hanamizu-taisa2424
      @hanamizu-taisa2424 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hidepon サイズ的に家もCX-5でギリギリです(笑)

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      @@TachimachiBeerNotWani 都会ではよほど裕福じゃないと置き場所がーーwね。でもそれでも買ってやろうという漢気溢れる購入者がいて欲しいです。❤️

  • @一閃-k2l
    @一閃-k2l 2 ปีที่แล้ว +2

    マツダディーゼルはボンゴ時代からいいイメージがない
    スカイアクティブはスラッジが貯まるオイルポンプをチェーン駆動で
    全然寿命長くないし
    燃料代安くてもオイルもGL1DH2等高額なので結局金がかかる

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      確かに もはや経済性ではなくトルクで推してるエンジンですからねー❤️

  • @MIKATA1983
    @MIKATA1983 2 ปีที่แล้ว +7

    去年の3月にMAZDA3を購入しました。別の候補にカローラツーリングも挙がっていましたが
    MAZDA3のドライブフィールを味わうと、もうカローラでは面白さを全く感じませんでした。
    ランニングコストを試算するとカローラの方が安いですが、それを補って余りある面白さが
    MAZDA3やMAZDA全車にあるのだと思います。
    それに気付いたら最後、違った意味でMAZDA地獄に墜ちることになりますねw
    問題は次に乗りたい車が、なかなか見つから無いということだと思います💧

  • @ALBION1000RR
    @ALBION1000RR 2 ปีที่แล้ว +2

    CX-5 XDを去年納車して郊外で通勤片道12kmだと冬場は水温上がり切らないですね〜
    ガソリンにしとけば良かったかな〜?
    エンジンフィールは最高です!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      ええそこが問題ですね、初期型のディーゼルも200馬力のモデルもそこは一緒ですね

    • @ALBION1000RR
      @ALBION1000RR 2 ปีที่แล้ว +2

      @@hidepon
      返信ありがとうございます!
      5年の残クレなんで、5年で返してガソリンに買い替えると思います!
      たぶん、またマツダにw

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      @@ALBION1000RR いやんーーん❤️マツダでしょ❤️

  • @Kuronpo
    @Kuronpo 2 ปีที่แล้ว +6

    エンジン自体は50万kmでももつとおもいます。
    それだけ乗る人はやはりきちんと整備やらオーバーホールされてると思います。
    Cx5のxd試乗してしまったが最後。
    もうXD以外は魅力感じなくなりました。
    私もXD買いますので、ひでポンさんとこに煤掃除持っていきますね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      ええ、一緒にディーゼル長く乗りましょう

  • @435nao
    @435nao 2 ปีที่แล้ว +3

    キャンピングトレーラーを牽引するためcx5を購入、只今16万km。20万km目標で次期候補はcx60かな。牽引能力が知りたいな~。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      良いチョイスでしたねー

  • @arant248
    @arant248 2 ปีที่แล้ว +3

    MAZDAのディーゼルは低圧縮でススがたまるらしいですが、その辺の事は解説してませんね。

  • @社会人の暇つぶし-q1i
    @社会人の暇つぶし-q1i 2 ปีที่แล้ว +1

    CX60 毎回エレメント交換した方がいいんかな〜

  • @tookawa5008
    @tookawa5008 2 ปีที่แล้ว +2

    視点がすごく面白かったです!
    CX-5 フィールドジャーニーを検討していますが、逆にいくらだとコスパが良いと感じますか??
    中古も探しています。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      中古なら200万ぐらいでしょうかね。

  • @pilcomayo7861
    @pilcomayo7861 2 ปีที่แล้ว +8

    昔のディーゼルは長持ちしましたね、電子制御なしの燃料噴射ポンプ時代のは。 乗りっぱなしでも30万キロは行けて、多くのディーゼルを積む日本車が長持ち神話を作りましたね、今はエンジンそのものは頑丈ですがあまりにも余計なものが付きすぎていて・・部品もガソリン車と比べると高いし噴射ノズルでも逝ったら大ごとです。

  • @マーちゃん-c2e
    @マーちゃん-c2e 2 ปีที่แล้ว +3

    ディーゼルは上り坂で全然違いますね。山間部や高速道路の長い上り坂で時速100キロをキープするのに1800回転です。
    自然吸気のガソリンは3000回転以上になるので搭乗者から騒音クレームの嵐でした。
    ガソリンのターボは燃費があまりにも余りにも酷いので対象になりません。
    ウチは3年で乗り換えるので乗り心地まで考慮するとディーゼル一択ですね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      それは正しい選択ですね❤️

  • @糸井川政人
    @糸井川政人 ปีที่แล้ว +1

    2.5ガソリン買いました!!!

  • @nakanisi195694z
    @nakanisi195694z 7 หลายเดือนก่อน

    〔みんから〕のサイトではユーザー2132台 平均値実証 ガソリン10.81km/L 軽油16.49km/L発表されてます
    もっと差が出てきます 長距離ユーザーなら尚のこと
    排気量 燃料も違う車を比較検討 こき下ろし  くだらん!

  • @cm1001love
    @cm1001love 2 ปีที่แล้ว +1

    マツダ6のガソリンとディーゼルをいま新車で買って60000kmあたりで乗り換える場合、下取りに差は生まれますか?教えて下さい。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      差は出ますね、価格差に伴うと思いますうおー❤️

  • @wankousako2022
    @wankousako2022 2 ปีที่แล้ว +6

    家内の車ですが、CX-5kfディーゼルから同じkfの2.5ガソリンに買い替えました。
    ディーゼルの圧倒的なトルク感が魅力でした。
    乗り換えて、燃費は街乗りディーゼルは10km/l、ガソリンは8km/lです。
    静粛性は圧倒的にガソリンが静かで、乗り心地も上質。
    距離乗るわけではないので、ガソリンで正解でした。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      ディーゼルの魅力とガソリンの魅力は相反するものですからね❤️

  • @脇坂雅秀-r9p
    @脇坂雅秀-r9p 2 ปีที่แล้ว +1

    まさにそのとおりですね、アテンザXDですが煙が多いのでディラーへ持ち込んで15万キロは乗りたいと申しましたら踏み込む人はそこそこですが踏み込みの少ない人は難しいですねとの事
    ショックでした
    オイル交換はディーラーですが2回に一回のエレメント交換ですよ

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      もう一歩踏み込んでお欲しいですね❤️

  • @tetsuoh9910
    @tetsuoh9910 ปีที่แล้ว +1

    煤洗浄代金がかかりますよ

  • @ロンドベル-o7y
    @ロンドベル-o7y 2 ปีที่แล้ว +2

    自分はCX-5に乗っていて1年点検のためディーラーに行った時に試乗してきましたが、CX-60(ディーゼルハイブリッド)は室内に入ってくる騒音がCX-5より多いです。
    FRベースのためミッションスペース用のトンネルが大きくなっている分、助手席後方からエンジン音聞こえてきますし、モーター音が白バイのサイレン音みたいなのがかすかに聞こえてきます‪w
    アクセル反応度も5に比べてかなり鈍臭いです。燃費などのことを考えて鈍くなってるように感じました。
    ブレーキも完全停止する時にモーターブレーキもかかっているのか、ガックン停止するためブレーキのかけ方もかなり気にしながらの運転になりました。
    良かった点は高級感と乗り降りしやすさがCX-5と比べたら格段に良くなっていました。
    ですが、センターボックスの浅さと観音開きは個人的には❌でしたね。
    普段使いが多いなら格段にCX-60ですが細かなことが気になるならFFベース車両の方が良いのではという感想は抱きました。

  • @ivystudio1
    @ivystudio1 2 ปีที่แล้ว +4

    う〜ん・・・ガソリンでも良いかなぁ〜・・・・
    参考になります!!

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      無理して買うことはないんです。まだ予算が厳しいなーと思えば工期が出るまで待ったらいいし、CX-60の走りが純粋に楽しみたいなら、8速ATなのでガソリンでも十分ですよー

  • @jmi9937
    @jmi9937 2 ปีที่แล้ว +3

    ディーゼルはDPFの定期清掃。トラックでもやっている。煤殺しという添加剤もあるし・・。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      そう言う手もありますね

  • @mostworld
    @mostworld 2 ปีที่แล้ว +3

    I stop なのかもしれませんが、CX5. Diesel 4wdですが、バッテリーめちゃ高いし、2年で交換です。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      確かに摩耗は早いですね

  • @msa0011exsigint
    @msa0011exsigint 2 ปีที่แล้ว +1

    2500FRのスペック価格を基準にしたらマツダ車内でも構成を更新しないといけないいけないのでは?
    Mazda6アテンザの方が高い。
    3、-30達は早々に組み合わせを変えるべきだろう。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      超お買い得です ❤️

  • @wa_kka
    @wa_kka 2 ปีที่แล้ว +2

    ミニ3ドアjcwからミニクロスオーバーのディーゼルに乗り換えました。今までより遥かにエンジンにカーボン溜めないよう気をつかいます(汗)
    ディーゼルはド素人が気軽に乗るエンジンではないってのが個人的な意見です😅

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      これからもディーゼルの情報、ロータリーエンジンの情報を出してゆくチャンネルですので今後も応援してくださいませ。

  • @まさのぶ山下
    @まさのぶ山下 2 ปีที่แล้ว +1

    ガソリンモデルを買います。先生本当にありがとうございます(^^)

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      間違いないですよー〜❤️

  • @yukihirata5560
    @yukihirata5560 ปีที่แล้ว

    全然詳しくないんだけどこれってCX-5にも当てはまる話??

  • @esp934
    @esp934 2 ปีที่แล้ว +4

    CX-30に乗ってますがディーゼルは選択肢に無かったな。
    通勤距離が往復14キロくらいしかないし年間走行距離が6000キロ以下なので価格差分を埋めるのに8、9年かかるしディーゼルにこだわりもなかったのでガソリン一択でしたね。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      それもいい買い物です、なんせデザインがいいですからね

  • @kapybaranadeo
    @kapybaranadeo 2 ปีที่แล้ว +4

    2.0ガソリンターボがあればいろいろ解決しそう

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +1

      いいねーーーー❤️

  • @宝石丸
    @宝石丸 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカ🇺🇸でロングランする人のガソリン車🚙は100万マイル持つ事がある❕
    日本でも🇯🇵1日1,000キロ走る事がある人はデイーゼルでもイイかもね🤔🤗

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      おーーーそういう、長距離乗るお国柄だとそういう耐久性になりますよねー

  • @DG-su8dm
    @DG-su8dm 2 ปีที่แล้ว +3

    車って必需品なのに税金が高すぎるからこそ下調べが大事ですね。

  • @ガリウムマサラーン
    @ガリウムマサラーン 2 ปีที่แล้ว +3

    一年に1万キロも走らないのと基本山道も高速もあまり乗ることがないので2WDのガソリンのLパッケージにしました。
    あとは金額的にディーゼルがちょっと厳しかったので💦

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      良い判断ですよー〜新しいガソリン車の秘密もお伝えしますね

    • @ガリウムマサラーン
      @ガリウムマサラーン 2 ปีที่แล้ว +2

      @@hidepon 本当ですか! その動画楽しみに期待して待ってます!

  • @younan68000
    @younan68000 9 หลายเดือนก่อน +1

    昔、直6 L 型エンジンは、ガソリンデイーゼルも同じだった。
    今、そういう良いエンジンはないよな。
    昔は誰でも乗れたんだよ。
    珍しいクルマでもなんでもない。
    トラックは1200回転あたりで走っているからね。
    今のダウンサイジングである軽ですら1500回転も回れば、でかいトルク出すからね。
    軽ですら必要十分なトルク出してるので、特にデイーゼルである必要ありますかね?
    そこで踏めば、前に飛び出していくのに、デイーゼル?
    1400ccのエンジンは、1500回転で25キロのトルク出すよ。
    ガソリンは、ストレスないんだよ。

    • @hidepon
      @hidepon  9 หลายเดือนก่อน +1

      それがさ、いくら乱暴にアクセル踏んでもそう簡単に燃費が低下しない。燃料が減らないんです。これが面白いところなんです。

    • @younan68000
      @younan68000 9 หลายเดือนก่อน

      @@hidepon さま。
      先日、トラックディーゼルレンタルしました。
      回転上げると燃費悪いのなんの。過給器ついてだからね。
      空荷でもエンジン回転が上がるとこれほど悪いかと言わんばかりに悪かった。
      トヨタの2トントラックでディーゼルターボ。
      今のディーゼルはトルクひくく、回転上がっても前に出る感じが殆どない。
      あれがディーゼルなら要らないかなと。
      アクセルの反応もガソリンターボに比べられる様な反応はないかった。
      まあ、ゆったり走るならそれもありかも。
      一般車では2008年に日産から始まったクリーンディーゼルだが、トルクが凄いので、少しは良いかもね。
      先日トヨタもクリーンディーゼル出しましたけど。
      マツダは圧縮比が低いので、過給が本格開始しないと前に出ないのではと思ってしまいます。
      実際信号が変わり加速する際、過給が始まると前に出る。そんな感じですから。
      ハイブリッドならばスタートも良いかもね。

  • @msa0011exsigint
    @msa0011exsigint 2 ปีที่แล้ว +2

    直6と直4の差が大きい。CX-60自体破格、直6も破格。

  • @vis92662
    @vis92662 2 ปีที่แล้ว +5

    istop止めればバッテリもベルトも持つから、正直istop停止した燃料消費分回収できますよねw

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +2

      ま、とは言っても最近の信号待ちでセルが回る音ってもうちょっとなんとかならないかと思ってみたりはずるんですよね❤️

  • @あとぽす
    @あとぽす 2 ปีที่แล้ว +1

    今日、XD Lパケを契約しました。4WDと迷いましがFD以来のFRを体験したく2WDにしました。

  • @福岡浩治
    @福岡浩治 2 ปีที่แล้ว +1

    スカイアクティブ-Dの基本は、低圧縮化でガソリンエンジンと同等の強度で済むから軽量で気持ちよく回る。当然、耐久性も同等ですよね。そんなことも知らずに買うって、ただの馬鹿‼️

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      普通知らなくて当然だよう。

  • @Idontseethereply
    @Idontseethereply ปีที่แล้ว +2

    ディーゼルのトルクは、日本の道路に合ってる。高回転なんか使う場面、高速でも殆どない😅
    日本で回す時なんか、無い。結局、トラックくらいしか回転数回しませんよ😅

  • @小林大輔-c6l
    @小林大輔-c6l 2 ปีที่แล้ว +3

    デミオの1.5MTのガソリン車、軽いしパワーあるし良いですね。ちょっと足硬いけど…

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      軽い軽いねー

  • @ひでちゃん-b1k
    @ひでちゃん-b1k 2 ปีที่แล้ว +1

    一年で5千キロ程度しか走らない僕にとってディーゼル必要ないでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      無いけど、楽しいよ💛

  • @植田泰史-r6b
    @植田泰史-r6b 2 ปีที่แล้ว +1

    MAZDAのMPV乗ってましたが、10万キロまでノー故障でした。
    日本車は一般的に10万キロは楽勝ですよ。
    私の現在のプリウスは故障なしで15万キロ超え。
    整備をきちんとしてれば、問題はないですね。
    プリウスの故障は、燃料系で一回、カーナビの故障一回。
    MPVは故障なし。マツダは想像以上にいいですよ。

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      いい話でした。ありがとうございました

  • @take4736
    @take4736 2 ปีที่แล้ว +4

    動画配信お疲れ様です!
    今回のランニングコストに、自動車税も入ってきますよね!
    2.5ガソリンと3.3のディーゼル!
    かなり差がありますね😅
    やっぱりガソリンが良さそうです😅

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว +3

      グサ、、、気付きよったOrz

    • @ウナギ犬-o1q
      @ウナギ犬-o1q 2 ปีที่แล้ว

      自動車税なんかしれてる。エコカー減税で重量税が安い 距離は知ったらガソリンは値段つかない

  • @maki_gumo
    @maki_gumo 2 ปีที่แล้ว +1

    正直ディーゼルって燃費は良いけど短距離が苦手ってイメージで、耐久力が高いってイメージはないです 40代以上の方にありがちな考えなのかな?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      まさしく苦手です。❤️

  • @keiichiabe5608
    @keiichiabe5608 2 ปีที่แล้ว +3

    私ならSkyactiv Xを待つかなぁ!?

    • @hidepon
      @hidepon  2 ปีที่แล้ว

      それも楽しみですね!今後見守って行こうと思います、もし壊れそうになったら、、、、また整備士の知恵を出し合って皆で直せばいいのです。💖