- 217
- 2 378 588
スースー
เข้าร่วมเมื่อ 9 ม.ค. 2020
スースーチャンネルでは
・DIY
・家庭菜園
・息子と楽しむ……幅広く
・古民家……
だけとは限らず『アレもコレも』
チャレンジしていきます(^.^)
他界した父に言われました……
『二兎を追う者は一兎をも得ず』
でも父よ……あなたの息子は
『虻蜂取らず』そんな性格です^^;
・DIY
・家庭菜園
・息子と楽しむ……幅広く
・古民家……
だけとは限らず『アレもコレも』
チャレンジしていきます(^.^)
他界した父に言われました……
『二兎を追う者は一兎をも得ず』
でも父よ……あなたの息子は
『虻蜂取らず』そんな性格です^^;
【家庭菜園】いちご栽培 1月② 寒い時期のプランター水やり & 積雪除去で光合成確保
今年は暖冬だと・・・喜んでいた矢先に『ドカ雪』が降りました(-.-)
日本海側の方々に比べれば・・・まだまだ雪は少ない訳ですが、1月中旬は『異常に暖かくなる』とニュースで伝えていましたので・・・1月中には『過保護に育てている紅ほっぺ』が収穫出来ることを願うばかりです( `ー´)ノ
#スースー#家庭菜園#いちご栽培
日本海側の方々に比べれば・・・まだまだ雪は少ない訳ですが、1月中旬は『異常に暖かくなる』とニュースで伝えていましたので・・・1月中には『過保護に育てている紅ほっぺ』が収穫出来ることを願うばかりです( `ー´)ノ
#スースー#家庭菜園#いちご栽培
มุมมอง: 58
วีดีโอ
【家庭菜園】いちご栽培 1月① 寒い冬『紅ほっぺ』6株のみ過保護栽培
มุมมอง 97216 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は2025年 1回目の動画と言うことで・・・もっと気合の入った動画にしたかったのですが・・・何はともあれ『新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。』です。 皆様も私も『2025年 素敵な1年』となりますように('◇')ゞ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 12月④ 枯れる原因『資材』分かったかもです・・・
มุมมอง 1.7Kวันที่ผ่านมา
今回の動画が2024年最後となります('◇')ゞ 年末にインフルエンザに感染し・・・動画作りがストップ & 家庭菜園など作業もストップとなり、隔離期間のために元日も部屋に籠ることになりますが・・・身体をしっかり休めまして、来年1年も元気に過ごせるようにと考えるようにします( `ー´)ノ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【DIY】いちご栽培 12月③ 自由サイズのビニールハウス棚 作り方(…を作った)
มุมมอง 2.3K21 วันที่ผ่านมา
今回の簡易的なビニールハウス棚の作り方・・・せっかく作るなら『誰かの参考になれるかも?』と思いアップしました( `ー´)ノ 作業時間は15時~16時、7時~12時くらいで完成('◇')ゞ もしも、少しでも参考になれたら・・・嬉しいです(^^)/ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 12月② 冬支度:寒さ対策 & 花芽取り
มุมมอง 1.2K28 วันที่ผ่านมา
説明 今回は『冬支度』と言う・・・ちょっと寂しい内容となっていますが、いちごの株たちは『もっとも手間が掛からない時期』に突入し、我々も少し『退屈な日々』となってきましたね( `ー´)ノ でも、今の『暇な時期』だから出来ることもあるはずです(-.-) と考えるだけで楽しいです(^^)/ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 12月① 土から温める蓄熱暖房[方式?]を作ってみました 実験結果は1ヵ月後です
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
今回は『実験でもあり、チャレンジ&収穫への期待』と・・・根拠はないのですが『真冬の・・・いちごの収穫・・・成功しそうな気がしています('◇')ゞ』 ただし、大寒波などが恐いですね・・・最悪の場合、ストーブ?とも考えましたが・・・1日だけ、2日だけなら玄関に夜間のみ避難するのもありですね( `ー´)ノ 結果は、また報告させていただきます(*^▽^*) #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 11月⑤ 株の成長(休眠直前)……皆様の株と比較ください
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
今回は 『ゆったり・・・株の様子』 をご覧いただきました(*^▽^*) 茎が伸びず、背丈が低いのが気になります(^^)/ ちなみに・・・タイトルへ『皆様の株と比較ください』と記載しましたが『我が家の株が全敗・・・覚悟しています(-.-)』 ※電動散布機の詳細は・・・下記URL動画で紹介(^^)/ th-cam.com/video/oK0aBsvUWhk/w-d-xo.html #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【DIY&家庭菜園】いちご栽培 11月④ 再生土 & 最後の追加32株 棚追加 Do It Yourself
มุมมอง 919หลายเดือนก่อน
またまた、追加してしまった・・・いちごの株🌱🌱 そして、古い土の再生土も『以前の定植動画と同じ』になっていますが・・・ご覧いただきました($・・)/ すっかり寒くなりましたが・・・いちごが休眠するまでは寒さ対策して・・・皆さん頑張りましょう(^^)/ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【DIY&家庭菜園】いちご栽培 11月③ 追加の棚作り 捨てられない株たち Do It Yourself
มุมมอง 1.3Kหลายเดือนก่อน
今回は 『追加の棚作り』 をご覧いただきましたが・・・実は『今回の棚に・・・もう少し置けるのではないか?』と考えています('◇')ゞ と言うのも、まだ子苗が余っているため & 定位置の株で弱い株が多く、来春に予備苗と交換する必要がありそう"(-""-)" だからです('◇')ゞ もしかしたら、来週の動画で『追加の棚に追加』と言う報告をさせていただくかもしれません"(-""-)" まったく『困った私』です"(-""-)" #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 11月② JAのみで販売の新薬剤散布 『ピタイチ』
มุมมอง 1.1K2 หลายเดือนก่อน
今回、私の諸事情ですが・・・出張となっていたため短い動画とさせていただきました"(-""-)" 次の動画では 『余った60ポットの棚作りDIY』 を予定していますので・・・良かったら、また観てください('◇')ゞ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 11月① 枯れた株 & 元気な株の根の様子
มุมมอง 2.3K2 หลายเดือนก่อน
今回は『残念ながら定植後に枯れてしまった株』を解体しての根と土の様子をご覧いただきました( `ー´)ノ 次回は『余った株・・・60ポット』の仮設棚作りを予定しています(^^)/ さらに、JAでのみ購入可能な『ピタイチ』と言う気門封鎖タイプの薬剤を購入しましたので・・・次回か、次々回に紹介させていただきます(^^)/ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 10月④ 配置 & 余った子苗 & 新潟で苗探し
มุมมอง 1.6K2 หลายเดือนก่อน
今回は私自身・・・楽しみにしていた『2024年の定植作業が完了』の動画となってしまいました('◇')ゞ 今年は『たくさん悩んだ土作り』から始めて『18品種の平等化』に取り組み、何だか『爽やかな気分』です( `ー´)ノ 今後の動画は、少しずつの作業動画となっていきますが・・・良かったら、また観てください(^^)/ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 10月③ 定植完了476株 4パターンの再生土で成長観察
มุมมอง 2.1K2 หลายเดือนก่อน
2024年の『いちごの定植作業』が完了しました・・・夏にはチャノホコリダニ被害により『どうなることやら』と心配していましたが・・・今後の被害拡大防止に向けて『気門封鎖タイプの薬剤』でホコリダニ撲滅に努めていきますので・・・また紹介させていただきます('◇')ゞ 次回動画では『余った子苗、余った再生土』の使い道を・・・結果は言うまでもありませんが動画で紹介させていただき、さらに新潟に家族の都合で出掛けた際にホームセンター巡りをしてきましたので・・・苗探しの結果も報告いたします(^^)/ #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 10月② 定植作業『根、葉の様子をズーム観察』
มุมมอง 1.8K3 หลายเดือนก่อน
今回定植しました土のパターンは下記の通りです('◇')ゞ 9月の動画で配合量などは紹介してます(^^)/ 定植から1週間が経過しましたが・・・今のところ枯れてしまう株はゼロです('◇')ゞ ①パターン1 土を100%再利用、赤玉土、牛糞、米ぬか、保肥力、化成肥料、カルシウム ②パターン2 土を100%再利用、牛糞、米ぬか、保肥力、化成肥料、カルシウム ③パターン3 土を100%再利用、赤玉土、米ぬか、保肥力、化成肥料、カルシウム ④パターン4 土を100%再利用、赤玉土、牛糞、ピートモス、バーミキュライト、保肥力、化成肥料、カルシウム #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 10月① 子苗整理 & 定植9cm穴堀り道具100均で発見
มุมมอง 1.5K3 หลายเดือนก่อน
今回は長い期間実施していた土作りと、さらに長い期間を必要とする定植作業の『合間の作業』です(*^▽^*) 土作り以上に時間が掛かる定植作業・・・考えただけでゾッとしますが『いちご栽培』の1大イベントですから楽しんで作業します(*^▽^*) #スースー#家庭菜園#いちご栽培
【家庭菜園】いちご栽培 9月④ 再生土作り 実験その3 『良き配合かなと(^^)/』
มุมมอง 1.1K3 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 9月④ 再生土作り 実験その3 『良き配合かなと(^^)/』
【家庭菜園】いちご栽培 9月③ 再生土作り 実験その2 『正解はなにか?』
มุมมอง 1.3K3 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 9月③ 再生土作り 実験その2 『正解はなにか?』
【家庭菜園】いちご栽培 9月① 子苗の栽培環境整備(2/2) ランナーカットとYouTubeの今後
มุมมอง 1.6K4 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 9月① 子苗の栽培環境整備(2/2) ランナーカットとTH-camの今後
【報告】いちご栽培『薬剤:モレスタン』1000倍希釈は間違い 謝罪いたします
มุมมอง 4774 หลายเดือนก่อน
【報告】いちご栽培『薬剤:モレスタン』1000倍希釈は間違い 謝罪いたします
【家庭菜園】いちご栽培 8月⑤ 子苗の栽培環境整備(1/2) 害虫 & 病気 からの復活祈願
มุมมอง 9554 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 8月⑤ 子苗の栽培環境整備(1/2) 害虫 & 病気 からの復活祈願
【家庭菜園&DIY】いちご栽培 8月④ ダニ退治・初の展着剤使用方法 & 棚の改造で光合成UP
มุมมอง 6954 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園&DIY】いちご栽培 8月④ ダニ退治・初の展着剤使用方法 & 棚の改造で光合成UP
【家庭菜園】いちご栽培 8月③ 子苗が枯れそう 対策その1 AI診断してみた
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 8月③ 子苗が枯れそう 対策その1 AI診断してみた
【家庭菜園】いちご栽培 8月① ビニールハウス屋根は危険 & 子苗ポット受け 完了
มุมมอง 1.6K5 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 8月① ビニールハウス屋根は危険 & 子苗ポット受け 完了
【家庭菜園】いちご栽培 7月③ 子苗ポット受け第二弾 大量の土作り720ポット
มุมมอง 1.3K5 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 7月③ 子苗ポット受け第二弾 大量の土作り720ポット
【家庭菜園】いちご栽培 7月① 2024年の収穫量報告 & うどんこ病対策を紹介します
มุมมอง 1.3K6 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 7月① 2024年の収穫量報告 & うどんこ病対策を紹介します
【家庭菜園】いちご栽培 6月② 16品種 TOP 5 & No. 1 集計と感想
มุมมอง 2.6K6 หลายเดือนก่อน
【家庭菜園】いちご栽培 6月② 16品種 TOP 5 & No. 1 集計と感想
スーさん あけましておめでとうございます。 昨日 コメント書いたんですけど反映されていませんでしたので、また書きます。〈理由はわかりません。) 天井付近のイチゴの土の温度は結構暖かいんですね。保温が効いているという事ですね。参考になります。 毎日特にすることが無く、朽ち果てた葉を取り除いたり、3-4日に一度、水やりくらいですね。気温が0度以下に下がり土が凍っても、少しやっています。土が凍るという事は水分があるんでしょうけど...どうなんでしょうね。これから気温もさらに下がっていくようですが、スーさんの地域の場合、日光が照るだけいいですね。 私の地域の日の出は午前8:01 日の入りは 午後4:06 です。ちなみに福島の今日の状況は 日の出 午前6:54 日の入り午後 4:36 朝が早いのはいいですね。これだけで日照時間に差があります。 3日前は 寒い中、家族とロンドンで遊んできましたが、私はCovidとインフルの接種をしていましたが、夫は風邪をひいたようです。ロンドンも相変わらず観光客が多く、日本食レストランでは中韓の旅行客が多かったです。皆さん お体を大切に。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 コメント2回目の入力に感謝・感激です😁 娘さんたちとのロンドン・・・素敵ですね😊 私も将来、大人になった子供たちと・・・まあ温泉に行ければ最高ですね😁 あれ?娘さんたちとではなく御家族だったかな🙇失礼いたしました😅 日本人にとってヨーロッパと言えば、ロンドン・パリ・ウィーン・ローマ・バルセロナですから観光客は凄いのでしょうね👍 30年前、その当時の方とヨーロッパで挙式と言う旅行プランを立てるほど旅行会社もヨーロッパ推しでしたからね✈ 今は物価高で旅行したら大変そうです😱 そして『保温された土』ですが・・・たしかに、いちごの実が枯れて黒くならないのには驚きですが👍成長の遅さにも驚きます😅 来年(今年の秋)ハウス内の一列(20株程度)を土保温実験をしようかなと考えています🌱 早い段階から土を保温したらクリスマス頃の収穫が可能になるのかも🍓と夢を見てしまいます😙 さらに『イギリスの夜明け・・・8:01』には驚きます😅 九州も遅く・・・熊本で7:21、不思議なことに札幌も7:05と・・・なぜ福島が早めなのかと驚きです🌞 でも、福島でも隣の猪苗代湖(一応、3番目に大きい湖)では積雪1m、白虎隊の会津山奥では3mと・・・だいぶ天気の差が大きいです😅 同じようにイギリスも北部のスコットランドなどは、北海道以上に厳しい冬なのでしょうね⛄ ロシアも-40℃など世界は広いです😙 その点、九州は夏は厳しい暑さでしょうけど・・・年間通すと過ごしやすいのでしょうね👍👍 とは言え『住めば都🏠』でしょうけどね😎 インフルエンザ・・・本当に今年は異常に感染拡大し会社でも多く😅 今日から小中学校3学期開始で、また増えるのでしょうね・・・私はA型でしたが、最近はB型流行で恐いです🤬 ベークドポテトさんも、旦那様の風邪は万病のもとですから🙇お大事になさってください🙇🙇
@@su-su- 様 お返事ありがとうございます。「家族」と言うのは娘と夫と私の3人です。日本もオーバーツーリズムで毎日いろいろな問題が起きているようですが、有名な観光地は、どこも似たような感じかもしれません。 場所によって気候はかなり違うんですね。スコットランドの寒さはかなり厳しいようですが、北海道の積雪量を考えると、冬の生活は大変そうですね。福島でも積雪量が違うのは面白いですね。土保温実験 面白そうです。 風邪の予防はやはりしなければなりませんね。うがいを心がけまーす。
スーさん… 明けましておめでとうございます 今年も動画配信楽しみにしておりますので よろしくお願いします🙇 寒い日が続いております 今のところ…積雪は、 そんなに多くないような?地域によって異なりますけど… シーズン中…排雪業者さんにお願いして、週1回 ペースで雪を処理してもらっております。 ありがたや!ありがたや😅
悦子さん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 積雪が・・・今のところ少なめ(多くない)ようで良かったですが😁 でもでも、重い雪に身体を壊さぬよう・・・ご無理しない範囲でガンバってください😅 そして『ありがたや!ありがたや😅』笑ってしまいましたが・・・排雪業者さんに感謝!感謝ですね👍👍
明けまして おめでとうございます。 今年も動画配信、楽しみにしております。 私もクリスマス翌日から4日間、インフルエンザにやられました。 冬休み中にやろうと思っていた土づくり(その他野菜用)も出来ずじまいでした。 イチゴ栽培を初めて丸一年が経ちました。自分で増やしたランナーが冬越しをしています。春になり甘いイチゴが採れることを夢見て、微生物資材や有機肥料の準備から始める予定です。 スースーさんの動画を手本に、私の庭に合ったイチゴ栽培方法を見付けてゆこうと思います。 本年もよろしくお願い申し上げます。
河野真さん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 河野さんもインフルに・・・本当に多くてビックリですよね😅 特効薬で身体の回復は早いのですが・・・感染力の強さが凄すぎて隔離生活でした😱 何だか『どっぷりと・・・いちご栽培の楽しさにハマりつつある河野さん😅』と言う感じで微笑ましいです👍👍 収穫する喜びと言う点ではトマトもナスもキュウリも同じですが・・・いちごって『たわわに実った様子🍓』が美しくて『高級品🍓いちごが毎日何個も収穫🍓』と言う点でも・・・楽しいのですよね~😙 そんなことを考えていますと・・・早く春に🌞暖かくなるのが楽しみですね🤣
スーさん、明けましておめでとうございます⛩ 今年も動画、楽しみにしてます😊 私も年末ダウンしてました😅 いちごの実、いい感じになってきましたね😊私もやることないので、もっぱらいちご狩りに行っています😅 2月位から、ハウスのビニールを閉めて春に向けて育てていこうと計画中です✨
ととさん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 年末ダウン・・・本当に多いですよね😅 会社でも多数いました😱 我々も免疫力が下がっているのでしょうね🤣 我が家の実🍓は・・・やっとと言う感じで1月中に赤くなる自信がありませんが😅 『いちご狩り🍓』イイですね~😁 私も行きたい~😁 そして2月頃からハウスを閉めて・・・楽しみですね👍 気付けば年越し、あっと言う間に2月となり追肥、株の生育開始ですね🌱 スタートダッシュ👍私もガンバリマス😁
スーさん、明けましておめでとうございます。 今年は元旦に孫チャンが来たので、12月に冷凍した実と4粒だけ収穫して お昼のデザートで食べてもらいました。 今年に入ってからの花は摘み取って、3月からの収穫準備に入ります。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 お孫さんへの『収穫した・・・いちご🍓』良かったですね👍やりましたね👍👍 『12月に冷凍した実🍓』と聞いて・・・ショコニャーさんの『お孫さんへ👦』そして『いちごへ🍓』の愛情を感じて微笑ましいです😙 何だか、あっと言う間の年越しで・・・2月の追肥開始もあっと言う間なのでしょうね🤣
スーさん、明けましておめでとうございます。インフル流行ってますね。私はコロナになりましたが後遺症が少し残りました(味覚が変です)。お互い身体は大切にしましょう。吹きさらしのイチゴが元気そうで良かったですね。自分も吹きさらしで育てているので気になりますね。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 本当にインフル凄い猛威ですね~😱 今日、会社に行ったら・・・同じく年末年始をインフルに潰された人が多数でした😅 ちょうど病院も救急以外が休みで・・・大変だったそうです😱 yamarfmさんのコロナは・・・さらに大変でした🙇 インフルのように特効薬が開発されることを願うばかりですね😂 そして後遺症の味覚・・・1日でも早い復活を願っております🙇🙇 吹きさらしは『しっかり休眠するので良い👍』と私も思っています・・・春になるのが楽しみですね🌱
あけましておめでとうございます。去年は色々と教えていただきありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします🙇♂ 体調もご回復されて何よりです。 うどんこだけには気を付けていれば紅ほっぺは育てやすい良い品種です🍓 ダニも寒さのせいもあってか落ち着いてきたように見えます👍
苺さん コメントありがとうございます😃 あけましておめでとうございます🙇 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇 『ダニも落ち着き🐞』私も痛感しております🤣 この状態が『ピタイチで駆除できてダニが皆無となった👍』と願うばかりです😅 そして『紅ほっぺ🌱』は、桃薫(とうくん)とツートップで冬の間も元気モリモリです😁 今年は、18品種みんなが元気に育ち『食べ比べ🍓』出来たら最高です🤣
@@su-su- 2月半ばくらいからスーさんの地域はピタイチかけていった方が良いのかなー?私はサフオイルを頑張ります。それまでに定植できていればいいですが・・・😅💦 ちなみに確かピタイチにはアザミウマにも効果があると記載されていますが、かなり効果は弱いのでは?と思っています。現役の農家の方も疑わしいと言われてました 笑 とうくんは知りませんが紅ほっぺはうちでも栽培しており非常に良い品種と思います!今はもう・・・あれですが、11月まで完璧な状態の苗でした😏 しかし育てやすさだけでいうならばほうこうわせ、カレンベリー、東京おひさまべりー等でしょうね。耐病性も強めのをもっていますよね。 今年は凄いイチゴが高いので沢山収穫できるといいですね🍓👍
新春のお慶びを申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。当方の千葉県大網白里市もビニールハウス内(暖房無し)は朝方マイナス2度、日中は20度です。しかし、育生当初から「えひめAIー2」液肥効果で根張りがよく、なかなか休眠してくれません。やっと数株が一部紅葉が始まりました。スーさんの枯れた株にダメ元で、「えひめAIー2」液肥と酢酸二酸化鉄(メネデール)を投入してはと思います。菌資材の効果に期待しましょう。
Goro Degawaさん コメントありがとうございます😃 本年も宜しくお願いいたします🙇🙇🙇 やはりビニールハウスの中は・・・千葉県も同じように朝方は寒いのですね~😱 『えひめAIー2💧』 だっはっは🤣 2月頃からの散布サイクル『カリグリーン、ピタイチ、そして ”えひめAIー2” 』には入れることを予定させていただいてますので😊 その後に『枯れた株が復活🌱』したら嬉しいです👍 えひめAIー2については・・・本当にご紹介いただき感謝です🙇 もしかすると、今年からの『いちご栽培』の常時散布材になるのかも😅と期待しております🤣
新年明けましておめでとうございます。今年もスーさんの動画を参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。年末にコロナにかかってしまいイチゴもカラカラかと思いましたが霜のお陰で土が湿っていたので何とか枯れずに済みました。今回の実験結果も面白いですね。私もイチゴは肥料は少なめで良いと思いますので昨年の新苗なはほとんど肥料の入ってない土に植えました。私も試みとしては新苗の一部を5号から8号に変更しました。土が多い方が収量が増えると期待しています。春が楽しみですね。
yamarfmさん 本年も宜しくお願いいたします🙇 今回の結果で『土作りの難しさ』を再痛感しました😅 yamarfmさんの言う通り『肥料は少なめ』と同じく、有機肥料の資材は多ければ多いほど良い・・・それは間違いでした😆 動画の通り『あれこれ混ぜた土より、赤玉土と米ぬかのみ(他最低限)』の方がグイグイ成長していること『逆に言えば、土が良ければ・・・最適な土の配合が見つかれば・・・グイグイ育つ🌱』と言えますね👍 今まで、いちご農家さん動画の土の配合は『それはプロ仕様でしょ🤬』と思って聞き流していましたが・・・我々、家庭菜園にも非常に参考になる配合だったのですね😅 同じように配合すれば良く育つ可能性が高くなる😅 と言うことですね👍 でもでも、配合量(種類)が多すぎて・・・とても高価な土になってしまうため・・・いちご農家さん動画を参考に、来年も『我々、家庭菜園に最適な・・・安くてラクな配合を・・・これからも探していきたいです🙇🙇』
スーさん こんにちは。 年末だから、もう今年は動画ないかなと思っていましたが、頑張って作ってくださり、ありがとうございます。 面白い結果ですね。牛ふんは向かなかったですかね。スーさんが「鶏糞を使ったら枯れた」とおっしゃっていたにも関わらず、私も過去に鶏糞ペレットをプランターに混ぜたことがあり、やはり枯れました。牛・鶏糞はおそらく、根が深い作物には向いているかもしれませんが、イチゴには向かないかなと感じています。強すぎるんですかね。 でも育っているのもあるので、環境次第という事でしょうか。温かい環境だと植物も活動して栄養を吸収して、寒い環境だと睡眠中に大量のチッソを与えられるのはきついのかもしれません。 今のところ枯れていても根は生きていて、春先クラウンが出てくるのもあるかもしれませんよ。私も幾つか ほぼ枯れたのを温室から出して外に出していたら、中には少し緑の部分が出てきたのもありました。枯れかけたものや、クラウンが見えないものにしるしをつけて、このまま春が来て暖かくなったときどうなるか、これも実験として様子を見ようと思っています。土の中で株の分化が起きて新しい芽が出てくるかもしれません。植物の生命力は不思議です。 来年もよいお年でありますように。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 いや~😆 年末年始の休み直前にインフルエンザ感染、動画編集完成前に感染しちゃったため・・・今年は去年以上に症状がヒドく長く寝込み動画アップが遅くなりました😅 もう身体はラクになりましたが、元日まで隔離期間のため『散々な年末年始』です🤣 な~んて・・・たまにはゴロゴロした休日も良いものです😂 『牛ふん』に関しては・・・ベークドポテトさんに教えていただくまで『鶏糞の失敗』を忘れていました😅 土作りの際にはシッカリ混ぜたつもりでも『牛ふんが多めに入ったポットが・・・集中的に枯れた』のかもです🙇 『根が浅いイチゴ』には不向きだったのは同感です👍 この『土作り・・・作物毎にベストな配合』が出来れば、いちご🍓 スイカ🍉 メロン🍈 何でもプランター(ポット)で大成功することが出来るのでしょうね👍 ベークドポテトさんが以前から話されている『連作障害』も気になってはいます・・・調べると ①病原菌の増加 ②土壌の栄養バランスの乱れ ③害虫の増加 とのことで・・・①③のためには来年の消毒は必須だと痛感しています😂 と言う感じで・・・悩みが尽きない『いちご栽培』ですが、来年も楽しく栽培&気楽に配信させていただきます😊 今年1年ありがとうございました🙇 来年もヨロシクお願いします😊
@@su-su- さん、日本はもう新年ですね。イギリスはまだ2024年 今夕方5時50分。まだ6時間ちょっとあります。やり残したことは無いか、思案中。日本から娘が来てくれてにぎやかな年末年始です。インフルエンザ大流行中で、大変ですね。大丈夫ですか。お体を大切に。来年もよろしくお願いいたします。
本年最後の動画でしょうか😊土は全ての植物の問題ですね。では良いお年をお迎え下さい😊
カピバラとぉさん コメントありがとうございます😃 今年最後の動画・・・インフルエンザにより遅れてしまいギリギリの配信となってしまいました😅 土の問題は・・・本当に深~い&難しい~ですね👍 でも、難しいと言うことは『土が良ければ良く育つ』のでしょうね😊 来年『いちごの土』だけじゃなく、スイカ、メロン、ミニトマトなどの夏野菜も『ちゃんと土作り』をして育てたいと思います🙇🙇 来年も宜しくお願いいたします😊
スーさん、こんばんは。 雪が舞っている中の撮影ご苦労様です。 うちは1株枯れて、1株枯れそうです。枯れた株の土を崩した所 コガネムシの幼虫が3匹出て来たので根を食べられてしまったみたいです。 それと葉かきをしようとした所アブラムシがかなり繁殖していたので 休みに入ってから毎日スライム三昧です。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃 『コガネムシの幼虫🐛』ですか~😱 土の中から襲われてしまうと・・・対処が難しいですね😆 きっと、我が家もキチンと調べると幼虫いるのだろうな~😆と心配になりますが『何となく』ですが『牛ふんや、米ぬかなどの有機肥料を使うと幼虫が増えそう🐛』そんな気がしますので・・・来年の秋に『米ぬかを今年より増やす選択』は良くないのかもしれませんね🙇🙇 そして『アブラムシ🐞』ですか・・・周囲の雑草が枯れてるのに、いちごの葉は緑なので住み心地が良いのかもしれませんね😅 私も、近々チェックして駆除しなくては👍 来年も宜しくお願いいたします😊
フローリングの上で家庭菜園をやるのは、向いていますか
小澤敬太さん コメントありがとうございます😃 非常に興味深い内容ですね😁 基本的にはプランター置き場をシッカリ防水(大きな受け皿など)することが出来れば、冬の温度問題(低温)は解決されるでしょうね👍 でも、気になるのは光合成と、風がないこと・・・😅 そう思いまして色々と動画を検索していたら、下記の方のショート動画が解決策 & 室内栽培を分かりやすく説明されていました😊 私から明確な回答が出来ず申し訳ありません🙇🙇 th-cam.com/users/shortsxcnep45BVlI?feature=share
スーさん。よろしければ教えてください。たくさんとれたイチゴは全てご家庭で消化なさっているのでしょうか。あと、とても気になるのが、水道代です^^;福島県の上下水道料が高いと風のうわさで聞きましたので。よろしければ水道にかかった費用についていつか動画にしてくださるととうれしいです^^これからも楽しみにしています!
としさん コメントありがとうございます😃 返信が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした🙇🙇 インフルに感染し寝込んでおりました😅 今日、急いで動画を仕上げ・・・もう少しで配信予定です😊 収穫した🍓いちご🍓ですが・・・我が家の娘が1日に100個でも食べちゃう『いちご好き』なので・・・毎年9割は娘の腹の中です👍 喜んで食べてもらえるのは嬉しいものですね😁 水道代💧 これは、数年前から変わらず・・・2ヵ月毎に請求が来ますが『下水12000円前後、上水道12000円前後』ですね・・・いちごの水やりは夏場は毎朝、春と秋は2~3日に1回程度、冬は1週間に1回程度ですが・・・水道代は1年間変化ないため『いちご栽培が、水道代が上昇させている』と言う訳ではない模様です👍 しかし、4人家族で『2ヵ月毎に25000円弱の上下水道代金』が安いのか? 高いのか? たぶん高いのかなとは思っていますが・・・地域により異なるのでしょうから仕方なしですかね🤣
スーさん こんにちは 着々と隙間を生かして棚が増えていきますね。自分で作れるというのはいいですね。なかなかスペースに合わせて作るというのはDIYをしない私には夢のようです。 今週は特に変わったこともなく、一週間の天気パターンがまるでコピー・アンド・ペーストのごとく毎週繰り返され、週末はいつも強風が吹いています。温室内の地面に全部おいているので、日当たりが絶好調というわけではありませんが、ま 曇りの日も多いし、強風の日が過ぎても、このまま床に置いて冬越しさせようかなと思っています。植木鉢がひっくり返るよりはいいですからね。 正直、冬の間、何が健康に育っていて、何が枯れかかってるか、判断が難しいので、葉もなく、クラウンがやっと見えるものも捨てられず、まだ育てています。やっぱり一定数の苗は原因不明で枯れる運命なんでしょうか。イチゴが枯れた土は今大根植えています。大きくなればいいですけど、結構難しいです。春が来たら、コールラビという野菜も植えて、連作障害を避けてまたイチゴの土に使う予定です。 アフリカで現地の人に農業を教えている日本人の方が、「化学肥料を使うと一時的には大量にできますけど、長い目で見たら有機肥料で農産物を作る方が土地も痩せなくていいから」と言って有機農法をアフリカ人の自立のために教えているそうです。化学肥料のいい面ももちろんあり、化学肥料も使いつつ、その一方で土が痩せないようにするには、どうすればいいのかということも考えてしまいました。イチゴは根が浅いので、肥料の使い方間違えると、即 葉や茎、実の形成に影響出ますよね。イチゴ栽培は奥が深いです。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 たしかに『土』については考えさせられますね😊 化成肥料ではなく有機肥料・・・その通りなのだとは思いながらも考えるのは『いちご農家さんの土』ですよね😱 越後姫を栽培する新潟女性の生産者さんは『高説栽培で、土は耕す&足すけど・・・10年は使える予定』と言ってました👍 ビニールハウス内を暖めるだけじゃなく・・・液肥を与え続けて(もちろん農薬も💧)『土が痩せないように何かを足す』のでしょうけど、スゴイですよね😊 最近、紅ほっぺ6株を過保護に育てて収穫を目指す動画を配信しましたが・・・どうにかして『その6株だけを、灯油や電気を使わずに暖める方法』と考えていました・・・さらに言ってしまえば『願わくば、ビニールハウス内の株たちを暖める方法が無いかな~?』と真剣に考えて調べましたが・・・結論は『そんな上手い話は無い🤬』のですよね🙇 寒い寒い冬に・・・いちご農家さんのような『生い茂る株』になるため・・・これからも何かしらチャレンジしたい気持ちはあります😊 でもでも、その反面『もっと、夏野菜にもチャレンジしたい』と言う気持ちも強いですね😱 特に、メロン🍈すいか🍉 です👍 問題の1つに栽培場所がありません・・・でも、いちごを栽培している外の棚を使用して『6月からはスイカ&メロン』 → 『秋からは定植した🍓いちご🍓』 な~んて、夢物語のような気もするし・・・理屈的には不可能じゃない気もしますし・・・ベークドポテトさんの言う通り『コピペのような繰り返しの日々』の通り、寒くて作業が見当たらないと『妄想だけが先走っています😅』 以前に話したことですが・・・いちご大好きな娘が来年4月から大学生になり家から出たら『いちごの収穫量増大』を目指すのではなく『いちごは大きなビニールハウスのみ🍓』としまして『外の棚は、春夏秋野菜』をプランターで育てることなどに・・・家庭菜園を変化させていく必要がありそうです🤣 もしかしたら・・・息子が『いちご大好き🍓』となり、今以上に『いちご栽培にチカラを注いでる』かもしれませんけどね😅 まあ、でも・・・家庭菜園は『喜んで食べてくれる家族のため』と言うことを忘れないようにしなくてはなりませんね🙇🙇
@@su-su- 様 お返事ありがとうございます。 他の野菜作りも結構楽しいですよ。イチゴほどあまり手がかからず、片手間にできます。 『喜んで食べてくれる家族のため』すばらしい動機ですね。私は、イギリスで買えない野菜づくりしています。なぜって私が食べたいから。(笑)ニラとか、青じそ、大根等などのタネはイギリスで買えるので。ゴボウもつくりたいですねー。豚汁が食べたいですー。わざわざアマゾンJPから料理本買っても、日本の野菜や薄切り肉〈イギリスには無い)を使ったレシピばかりで、その本は全く使えず...... メロンは手がかかり、難しそうですがスイカとかメロンは温室フル活用で いいのができそうですね。チャレンジしがいがあると思います。 <寒い寒い冬に・・・いちご農家さんのような『生い茂る株』> 農家さんはやはりプロですからね。長い期間生産して売るためには、温めて成長させるのがいいんでしょうね。私は自然の摂理に任せていますが.....農家さんの苗を見たあと、我が家の生い茂っていない苗や枯れかかりの苗を見て落ち込むので、あまり見ないようにしています。春が楽しみです。
スーさんの物作りには毎回圧巻されます。凄い!! ご存じかもしれませんがカチックス、クロスワンといった商品もあるのでまた気になれば調べてみてください。お値段は1つあたり80円~100円程度です! 私はイチゴの高設ベンチを作る時に使用する予定です。 PS. 野縁にビニペットを入れる方法コツとかあれば教えてください。明日か明後日あたりに張っていく予定です☆ それとスーさんのマネをしてシリコンシーライト?で(ビニールがあたる部分)を塗りました。 しかし鋭利な部分は無くなったとはいえ構造上、野縁等のでっぱり等で圧がかかる部分があります。(スーさんのようなクッション材なしでシリコン剤を塗ってます) ビニールは0.1mmです。クッションは劣化してくるのでビニールのあまりを挟んでと以前アドバイスしていただきましたが、切り売りなのであまりません😥 シリコンで角の鋭利な部分をなくす、これだけではやはりその部分から破れてきそうでしょうか・・・? ビニールハウス補修用のテープなんてものをぺたぺた張ろうとか色々考えていますが、いまだ決まりません😅😅
苺さん コメントありがとうございます😃 だっはっは🤣 DIY楽しくって、また棚増やしちゃいました🤣 カチックス、クロスワン・・・調べてみますね🙇🙇 情報提供に感謝です😊 さてさて、ビニールハウス作りの件ですが・・・ スゴイ👍 もう、そんなに進んでいるのですね👍👍 まず『野縁へビニールを入れる件・・・』私が何か勘違いをしているのかも知れないため下記の限定公開動画を参照いただけますと幸いです🙇 たぶんですが・・・動画の内容は『苺さんも知っている、それは出来る』と言う内容だと思っています・・・その限定公開動画の内容をご確認いただき『そうじゃなくて! ココがどうなっているのか知りたい!』とコメントいただけますと嬉しいです😊 もちろん、知りたい情報でしたら嬉しいです😊 そして『ビニールが当たる突起部分や、カド部分へのシリコン塗布』については・・・苺さんの見解は大正解です👍 私のような『梱包材、緩衝材など』は劣化してボロボロになります😱 でも、シリコンは『5年ほど経過した今も、劣化せずに凸部を隠してくれています』ので・・・シリコンを塗りまくればバッチリです👍 今の時期でも、1日あればシリコンは乾燥するでしょうから・・・テープ関係は無くても大丈夫でしょうけど、補修用テープやマスキングテープ(黄色の紙テープ)も場所によっては有効ですよね👍 th-cam.com/video/eFAK-WxE8hU/w-d-xo.html
@@su-su- 返信、動画も撮影していただきありがとうございます🙇♂ スーさんの5倍以上の速度で恐らく進行しています。スーさんが嫌いななめくじと同じですよ😏🤣 あ、うちもなめくじが大量発生します。過去動画色々出されていましたから対策もまた参考にさせてください。 今年の夏はなめくじどうでした?動画に出て来ていなかったような気がするので大丈夫でしたか? 『ビニールが当たる突起部分や、カド部分へのシリコン塗布』こちらですが構造上野縁シングルは2cm前後高さがありますので、その2cmの高さを埋めるのではなくて現状グラインダーで削ってばりがあるような角の部分にのみしています。 そのため1.8cm程度の高さ(部分的に圧がかかる場所が多いです)これに関してスーさんのようにクッション材があるとビニールにかかる部分的な圧が軽減されますよね? 上記の事をせずビニールは果たして持つものなのか疑問です🤔 クッション材に関してはEVA素材等いろいろと勉強したのですが、やはりスーさんが言われていたビニールの切れ端を挟むのが1番良さそうですね。 上記の事から補修用テープを折って挟んだり貼り付けたり、必須になるのかなと思いました。 スーさんのアドバイス、ご意見教えてください🙏 PS. 上記で記載した補修用テープは「農ビ・農PO兼用ハウス補修テープ 80mm×20m」コメリ販売 ※素材不明。ビニールハウス補修素材なので太陽光を想定されていますでしょうから問題ないと思います。 少し調べて出てきて使えるかも🤔と思ったのが「K+パワー補修テープ 48×10m ホワイト」コメリ販売 ※材質●基材:ポリエチレンフィルム・ポリエステルメッシュ/粘着剤:合成ゴム系粘着剤 ポリエチレンは確か防草シートにも使用される素材ですので太陽光にも強いのでは?と思いました。 この事が中々決まらず数日停滞してます😭😭😭イチゴ達は休眠を始めかけています。起きろー!!!笑 私が遅いのが悪いのですけどね💦申し訳ないことをしています😅 それとハウスの側面に中間部に野縁を2本合わせている場所がありますよね?ここの間等にスーさんは確かシリコンを塗っていなかった気がするのですが、何か理由がありますでしょうか?数ミリ隙間が見えるので野縁が2段あるうちの上に巻き上げ式ビニールも入れて下の段に防虫ネットとかが良いのでしょうか? スーさんの動画また時間あるとき見返しておきます。どのようにしていたかいまいち思い出せなくて💦 ご回答ありがとうございました!お手すきの際にお返事を頂ければ幸いです🙇♂
そう言えば『ナメクジ』の被害は少なかったですね😅 外の棚は少し食害を受けましたが、ビニールハウス内は棚のパイプ下へ撒いた『ナメクジ除け』が効いたのかもしれません👍 来年、対策動画を忘れないようにしますね😅 そして『角部のシリコン』ですが・・・苺さんの言う通り『野縁の高さ分、その全てにシリコン塗布ではなく・・・角部&バリ部のみシリコン』ですね👍 さらに角部のクッション材は・・・私が最強だと思うのは『余りのビニールを切って2重3重に折り畳んで、角部に当てるだけでは落ちてしまうためビニール補修テープで1巻き』ですかね~~~👷 ですから、苺さんの考えている方法がベストであり・・・私も次回ビニール張りの際は真似しようと考えています👍 さらに『2段にしている野縁』について・・・これは説明させてください👍 言葉で説明は難しいのですが・・・①上段野縁へ『側面の網を入れてスプリング固定します』 ②上段野縁へ『巻き上げ用のビニールをスプリング固定します』 ③下段野縁へ『天井から張ってきた大きなビニールをスプリング固定します』 上記①の理由は・・・網は長持ちしますが、ビニールは3年程度で交換のため・・・網は網だけでスプリング固定した方がビニール交換毎に網を外す必要がなくラクです👍 ②と③の理由は、雨水がビニールの間に溜まることを防ぐことができます👍 ③のスプリングを入れる時には・・・巻き上げ用のビニールと、天井から張ってきたビニールを2枚重ねで野縁内でスプリング固定します👍 ①の上段野縁へ網→スプリング固定→ ②の上段野縁へ巻上げビニール→スプリング固定は・・・結構大変だと思いますがファイトです👍😅 さらに注意点は、①網を上段野縁へスプリング固定する時ですが・・・下段野縁の段差分『余裕を持たせてください🙇』 ③で下段野縁へ2重のビニールをスプリング固定する時に・・・パンパンに張った網だとスプリング固定が出来ません・・・今さらの説明となってしまい申し訳ありません🙇🙇
@@su-su- スーさんごめんなさい。せっかく詳しくお返事いただいたのに気付いてませんでした😭🙇♂ ナメクジはうちも大量発生するので是非対策また見てみたいです♪ 新品を別に購入して0.1ビニールを折り(6回?10回?)挟む方針にしました。しかし夏場の灼熱によりテープがはずれずれ落ちないか不安です(・・;)💦 ビニール挟む件、また何かまずい事があれば報告します👍 2段にしている野縁も解説ありがとうございます。 ①上段野縁へ『側面の網を入れてスプリング固定します』こちらですが"下段ではなく上段"ですか? 「上記①の理由は・・・網は長持ちしますが、ビニールは3年程度で交換のため・・・網は網だけでスプリング固定した方がビニール交換毎に網を外す必要がなくラクです👍」とありますので上記の事から【上段野縁に上からのビニール、巻き上げビニールを設置、下段野縁に網】これであっていますか? んー・・・自分で言っておきながらよくわからなくなってきました 笑 スーさんのオススメは上段野縁に上部からのビニール&巻き上げビニール、下段野縁に網!こちらでお間違いないでしょうか? 「網は網だけでスプリング固定した方がビニール交換毎に網を外す必要がなくラクです👍」と「①上段野縁へ『側面の網を入れてスプリング固定します』 ②上段野縁へ『巻き上げ用のビニールをスプリング固定します』」真逆と思いますが恐らく網は網だけ、ビニールはビニールだけという事ですよね?
スーさんのDIY動画お待ちしていました。今回の新しいビニールハウスですが簡単そうに作成されていていつもながら凄いと思います。恐らくですが作業途中で片付けをされていると思いますがいつも綺麗に整理されていて見ている側も気持ちが良いですね。来週はクリスマスですが当方家族4人全員がコロナに感染してしまい自分はベッドで動画を見ています。幸い家内は感染はしているようですが熱が無いので何とか生活が出来ています。コロナは結構辛いので御身体大事にしてくださいね。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃 あららぁ・・・コロナですか~😅 私も去年感染しました👍 インフルと違い・・・まだ変わらず、特効薬がないのでしょうね😱 本当『お大事になさってください🙇🙇』 そしてビニールハウス棚作り動画・・・お褒めのお言葉に感激です🤣 きっと、いつも動画をご覧くださっている皆さんは・・・家庭菜園などで『作ったことがあり、知ってる作業🔨』だと思いながらも『もしかしたら・・・誰かの役にたつかも』または『皆さんの常識と異なるかも』などと考えてまして『立派なビニールハウス』ではなく『簡易的な温い棚・・・程度のビニールハウス』を紹介させていただきました🙇🙇 片付けながらの作業については・・・カメラに映らない場所へ道具やゴミを置いていることが多いですが『面倒くさがり(福島では[くさし]と言います)』な性格なので、こうして動画撮影していると気が引き締まり・・・自分にとってもプラスになっています👍 とは言いましても、DIYは楽しくて大好きですけどね😊
1株当たり何号ポットをお使いでしょうか?
としさん コメントありがとうございます😃 私は100ポットで1300円程の・・・ペラペラの安い15cmポットを使用しているため『5号ポット』に相当しますね👍 このサイズでも毎年多くの『いちご🍓』が収穫出来るため・・・質より量(株数)を心掛けています😊
こんばんは…スーさん 本番並みの寒さで、プランターの苺もかまくらの中ってところです。 そのほうがいいのかな🤔と…今季は、ラニーニャ現象とか…大雪の予報が外れる事を願っています😆
悦子さん コメントありがとうございます😃 何やら『日本海側は雪が多い』・・・今年は大変だと言うニュースを観ます😱 本州の日本海側に寒波が来ていると言うことは・・・北海道はもっと大変な雪なのだろうな~😅と心配になり・・・今年も悦子さんの雪かきが始まっているのかと考えておりました🙇⛄ 『かまくら状態になった・・・雪の下の土は凍らない⛄』と聞きますから、きっと悦子さん家の苺も・・・強烈な寒さに当たるより、かまくら状態は良いのかもしれませんね👍 私もですが、身体が寒さに慣れる前にドッと寒くなってきましたので・・・悦子さんも体調に気を付けてくださいね😁
スーさん こんにちは スーさんのエリアは イギリスの私のエリアより寒そうですね。もう0℃とか-2℃ さらに-4℃になるんですね。こちらは11月の初めに0℃になりましたが、その後は、最低気温が5℃前後を保っていて、最高気温はここ2-3日12-3℃ですが、2-3日したらそのうち福島の最高気温8℃前後になりそうです。日照時間が短く4時過ぎたら夜のように暗くなります。夜が長いからイチゴさんたちも、もう睡眠状態かなーと思いつつ...ほかの方のコメントでカチカチに凍っているそうで、それでも大丈夫なようなので、今年は、温室内は掛けず、外だけフリースをかけようかなと思っています。フリースかぶせても、土は凍りますけど、風よけ対策にもなるので、いいかなと... 強風の日が定期的に来るので、温室内は、鉢の転倒防止のため、いつでも全部の鉢が床に置けるようにしています。スーさんが4:58のあたりからされている紐を下の方にかけているのはとても参考になりました。黒いひもは伸縮性のあるヒモですか? 冬の間、特にすることは無いので、イチゴに使って枯れた苗の土を他の野菜に使おうと思い、2月になったらコールラビというちょっとシュールな形のキャベツの仲間の野菜を作ってみようと思います。本来の目的は、将来、またその土を再生してイチゴ用に使おうということなんですが、トマトを作った土が大量にあり、イチゴの病気と共有するので、しばらく他の野菜に使います。豆類を植えると、土中のチッソ量が調節され、植物にとって、いい環境ができるそうです。 全く関係ないんですけど、近年、タイニー・ハウスの動きが欧米ではあるようで、多くの動画や記事が出てきました。タイニー(tiny ) はスモール(small)よりも小さい感覚で、コンパクトで最小限のものだけで生活出来る家ですね。資材の高騰やエネルギー消費の節約のために、若いカップルも含め、このコンパクトな家に住みたい人が増えてきているようです。あのテスラも、車だけじゃなく、タイニー・ハウスを販売するようです。 一つものすごく気にいった動画があったので、紹介します。タイニー・ハウスの玄関から直結した温室のようなコンサーバトリーは、旦那さんがDIYしたそうです。うらやましー。スーさんも作れそうですよ。 th-cam.com/video/jx5-erHYiyo/w-d-xo.html
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 『コンサーバトリー』 紹介いただいた動画を拝見しました・・・正直に言ってしまいますが『夢の空間』ですね🤣 日本では『洗濯物を干せる程度のスペース:サンルーム』が支流であり、私の理想形もサンルーム程度のイメージしか持っていませんでした😅 さらに『タイニー・ハウス🏠』の内部が『驚異的な空間』で・・・我が家だけじゃなく、世界全土かと思いますが『子供が巣立った後・・・里帰り程度の年間数日のためだけの部屋』があるマイホームに疑問を感じました😱 近所の4人子供がいる昔からの知人・・・ずっと2LDK程度のアパートに住んでいますが『家を持つのは子供が巣立った後』との発言を以前に聞いたことがありますが、今日まで理解できなかったのですが『なるほど、知人は先の先まで考えていたのだ』と納得しました👍 たしかに、日本でも(近所でも)『平屋の一軒家』を建売販売しているのを良く観ますが・・・今までは『老夫婦や一人暮らしの方が住むのだろう😙』と考えていました、それも間違いではないのでしょうけど・・・もしかするとタイニー・ハウスの流れなのかもしれません😁 『タイニー・ハウス』をAIに聞くと『シンプルライフ: 物を少なくすることで、シンプルでストレスの少ない生活を目指すことができます🤖』とのこと・・・さらに、コンサーバトリー、発電、畑があったら『最高の老後』ですね・・・と言うか『ベークドポテトさんに教えていただいた動画の方が最強👍マスター👍』ですね🙇🙇 何となくで、ハッキリとした答えは出ていませんが・・・妻の実家の畑だった草むら、竹藪など『年間5~6回、暑くて倒れそうになる草刈り』を、義理母と私は『10万円ほど掛かりますが除草シートを敷こうか?』と作戦を練っていました・・・でも、上記の『コンサーバトリー、タイニー・ハウス』とは無関係な話なのですが『除草シートによる対策は正しくない』と思えてきました・・・何だろう『その場しのぎ』であり、5年後『除草シートを敷いたこと』を大きく後悔する結果になりそうな気がしました🙇🙇 何が正解かは未発見ですが『タイニー・ハウス』のように10年後、20年後のことまで考えた対策(実効性、実用性、現実性・・・)が『必要だと言うことを気付かせてくれる動画』でした🙇🙇 紹介いただいた動画・・・刺激強すぎです😁 コメント返信しながら・・・何度も何度も『あれこれ』と『答えが無いこと』を考えいます😅 ちなみにですが・・・温室のようなコンサーバトリーDIY作り『私には無理っす😆』 でも、設計図を描くだけでも楽しいでしょうね😊 また、面白い動画あった教えてください😊
@@su-su- 様、お返事ありがとうございます。 アメリカはタイニーハウスだけのコミュニティもあって、退職した人や一人でゆっくり暮らしたい人向けに発展しているみたいですね。 この動画はインパクトありました。動画のコンサーバトリーは私の夢ですね。テーブルと椅子を置いてコーヒー飲みながら風の強い日でもイチゴさんたちの世話がゆっくりできるんだろうなと夢見てました。私の家は物がいっぱいあるので、ミニマリストのような生活はちょっと無理かな….。日本は暑いから、おそらくコンサーバトリーは 向かないでしょうね。 除草シートを敷いて、あとで、後悔したとしても、除草シートを外せば、すぐに雑草とか植物は育つと思いますよ。ご実家の跡地をどういう風に使うかは、とても楽しみな将来の計画ですね。
スーさん、こんばんは。 うちの一番花も良いの大きさになり少し赤みが出て来たのでクリスマスに間に合いそうです。 3粒位ですけどね。 今日葉の裏に黒い粒々がいたので、買い置きしてあったスライムで処理しました。 まだ2鉢位ですけど今後も気を付けていきたいと思います。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃 えぇ・・・スゴイですね👍 『クリスマスに間に合いそうな🍓🍓🍓』 我が家の『紅ほっぺ 6株🌱』は元気ですが、実の成長が遅く・・・年越しは確実な気がします😅 でも、この時期に『少~~しずつですが成長する実🍓』があるのは嬉しいです😊 そして『アブラムシ捕獲』ですが・・・寒くても、元気な株には生息してますよね~😅 スライムは『気持ち良く捕獲🐞 & 薬剤に頼らない💧』と言う点でも良いですよね😁
こんにちは! 苗が少し回復してきている・・・!しつこくピタイチをかけた結果ダニを退治できてきているのかもしれませんね👍👍 うちも今年はハダニをなめていたのでダニがちらほら。退治に苦労してます。来年は出る前から防除を心がけていこうと思います。 今回いろんな角度からうつしていただいているのでハウスの構造がよくわかる私にとっては大当たり動画でした😆🙏 ところでスーさんは品種改良を自分で行うオリジナル品種には興味がありますか?
苺さん コメントありがとうございます😃 いや~~😊 本当に『ピタイチ💧』には感謝です🙇🙇 私も復活を実感しています・・・でも、春になり暖かくなった時に『チャノホコリダニが復活🐞』しないことを願うばかりです🙇🙇 『品種改良🍓』ですか~😊 ぶっちゃけ・・・まだ興味が薄いですね😅 やっと、買った培養土のみで栽培するのを卒業し・・・18品種も、きっと来年から減らす方向『我が家に合った品種🌱 好きな品種🍓』に絞る・・・私は、そんな段階ですね😁 品種改良・・・憧れはありますけどね👍
@@su-su- いやいやピタイチというよりかはスーさんがしつこく散布した執念のおかげですよ! 来年はお互い日々よく観察して早期に手をうちましょ!ダニはすぐ何倍にも増殖します🥺 品種を絞るのは良いと思います。品種それぞれに特性があり良い悪いありますから、せっかくうどん粉に強い品種を育てていても弱い品種がそばにあるとあまり意味がありませんからねぇ😅💦
ここの所クリスマスまでは寒くない年か続いていたのでのんびりしてたら0度が続いてます。 東京にいるので東京おひさまペリーの路地栽培の実力みたいところです。
うーとさん コメントありがとうございます😃 東京で・・・東京おひさまベリー🍓 さらに露地栽培👍 最強の組み合わせのような気がします😁 私も来春・・・東京おひさまベリーが爆発的に『大きな実🍓 大量収穫🍓』することを願い・・・ビニールハウス内の65cmプランターの『6割は東京おひさまベリー🌱』にしています😊 露地栽培だと・・・さらに大きな🍓、大量収穫が楽しみですね👍🍓
スーさん、おはようございます。そちらはかなり寒そうですがイチゴは花も咲いていて元気そうです。ポットの土がカチカチとのことですが、こちらもイチゴは寒空の下で朝は霜で真っ白になって土も凍っています。紅葉もかなり進んでいて昨年からの2年生のとちおとめは真赤になっています。今年の別の品種は未だ緑なので経年・品種の違いで紅葉に差があるのかもしれないですね。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃 えぇ~😱 露地栽培でも土は凍るのですね⛄ でも、たしかに霜が当たると土の表面は凍るのですね・・・だいぶ昔にハマっていたゴルフ、早朝ゴルフでは地面が凍っててティーが刺さらずだったのを思い出しました😅 そして『いちごの葉・・・紅葉🍁』は、本当に品種の差が大きいですよね👍 我が家もyamarfmさんと同じく『とちおとめ』が早々に葉が垂れてきました😁
不織布を被せると地上部まで地温を有効利用できると思います
sakurakozoさん コメントありがとうございます😃 『不織布』興味が湧きまして・・・不織布関連の動画を拝見しました👍 たしかに、暖かくする『服』のような品と言うことで・・・さすがに寒さが厳しくなってきまして『追加の温めが必要かな😅』と考えていますので『ぜひ、不織布』も使用した対策を今週末に考えております🙇
スーさんコメント連日すみません・・・。 0:24や3:07で見えますスライドドアの上部はこれL字のような金具を使いうまいことつけていますよね?これは恐らくさびにくい何かかと思いますが何でしょうか? 以前アドバイスいただいた通り上部は車輪にしないでおこうと思いましたが、よくよく考えるとスーさんのようにしないと野縁(金属同士)で凄い傷になるのではと感じました。 何が正解か私はまだしていないのでわかりません・・・。
苺さん こんにちは😊 上部のL型金具は・・・ダイソーで2個100円で売っている『ステンレスのL型金具』です👍 このL型金具にすることで『スライドドアの上部車輪受けに ”余裕” が生まれる』感じです・・・家の中の『スライドドア』などは、キッチリと隙間がない車輪受けとなっていますが、ビニールハウスには『左右の誤差など多い』ために『L型金具で遊びを作っている』と言う感じです👍 ちなみに、ダイソーではなくホームセンターでもL型金具は売っていますが・・・ステンレスの場合は高額です😅(ステンレスは必須ですね) そして上部の車輪の必要性ですが・・・理論上は『上部はドアが外れないように滑ってくれれば良い』のですが『苺さんの言う通り、金属同士が擦れて、音もうるさいかも😱』ですね🙇 1点だけアドバイスさせていただきますと『スライドドアは、大きなホームセンターで・・・市販のビニールハウスのドア部材で作った方が良いかも???』です・・・その理由は『私の作り方だと、隙間からの風が多く入る』感じです😱 苺さんは温室にするのかも?と思うと、隙間の風は温度低下につながりますよね😂 または、下記動画の7:00頃のドアも良いのかもしれません・・・ドア枠も含めて売ってるのかもしれません?! 可能であれば透明な扉が良いですけどね😅 今さら、何を言ってるんだ🤬と・・・苺さんに怒られそうですが🙇 th-cam.com/video/PvsiXSzzx3g/w-d-xo.html
@@su-su- ご返信ありがとうございます。 ダイソーにこんなものあるのですね! 音は良いのですが傷により錆が進行するのではないかと不安です💦 スライドドアの隙間から風が多く入る事に関しては隙間テープ等、何か色々あるので試してみようと思いますが、難しそうですかね😥💦 怒るだなんてとんでもない 笑 私のDIYはスーさんありきで進行しています。ありがとうございます🙏🙏
スーさん こんにちは 緩衝材を使って保温ですか。なるほど。お金もかからないし保温力ありそうですね。寒いとはいえ、日光もよく当たっているようですから 楽しみですね。我が家には電化製品の箱に入っていた発砲スチロールが使えないかなと思っていましたが、形がいびつなのであきらめました。スーさんのようにうまく植木鉢をそれで囲めば、いいですよね。気になるのは冬に実をつけさせた株は、春にまた実をつけたり元気に育つんでしょうか。それも結果が楽しみです。正直、観光イチゴ農園さんが冬に実をつけさせて、その後、その株はどうなるんだろうと思っていました。 今年の夏育てたベル・ペパー(日本ではパプリカと呼ばれるピーマンの仲間の野菜)が多年草だそうで、今年は冬越しさせるために植木鉢に段ボールを巻き、園芸用フリースをかぶせ、さらにその上にビニール袋で覆っています。イチゴと違い元の枝の分岐点から10㎝ぐらい上まで切っているので、実を作ることは無く、室内で育てたほうがいいとは言われますが、外に出しての越冬の実験です。春が遅いのでいつも出遅れ、収穫期間が短いので、来年の春はすでに親株として、早くスタートできればなぁと思っています。(枯れるかもしれませんが....) 枯れたイチゴの土の状態を見たら、底の方がきめの細かい土になっていて、これが根腐れの原因かなと思い、日本の動画でよく見る赤玉土またはその代用品を使った方がいいのかなと調べたんです。 しかし赤玉土は粒上の場合はいいんですけど、時間がたつにつれ、粒が崩れて粘土質の土になるそう。そうなると、排水性のために入れた土がねっとり粘土状になるのであれば、あまり意味ないと思い、パーライトで続けることにしました。粘土質になったものを元に戻すのは難しいんでしょうかね。ちなみにパーライトやバーミキュライトは時間がたっても変わらないとのこと。なぜ日本のイチゴ栽培の動画(宮崎さんの動画以外)に赤玉土をたらふく入れる動画が多いのかよくわかりません。 いろんなこと勉強になります。イチゴ栽培は奥が深いですね。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 赤玉土の件・・・非常に気になりますね😱 たしかに粘土質になってしまったら根に良くないですよね。秋の土作りで赤玉土に触れていた時は『こんなにゴロゴロしてて大丈夫か? 排水性は良いだろうけど保水性ゼロだな~😱』と感じるぐらい固い小玉だったので『寝耳に水』です😂 赤玉土は『大粒、中粒、小粒』が売られていますから、大粒・中粒なら完全に粘土質になる前にシーズン終了するのかもと思うと・・・来年は中粒にしようと思いましたが、来年の秋まで覚えている自信がありません😅 そうそう、物覚えは子供の頃から悪く・・・学校の成績はヤバかった私ですが😅 親が言ってくれてた『やれば出来るのにな~😡』は、子供の頃は聞き流していましたが一生忘れない励ましのような言葉でした🙇 私も親となり、そんな大切な言葉を子供に残せているのか?と疑問はありますが・・・🙇🙇 と言う話をしたいのではなく、物忘れですが・・・3年前に職場が変わり、予定では『あと1年で元の20年以上居た職場に戻る予定』ですが、先日秋祭りがあり『昔の職場の方々と久しぶりに逢い、話をしました』が・・・20年も一緒に居たメンバーの名前を忘れているのです😆 もちろん全員ではありませんが、30人ほどと話して3人ほど名を忘れ『本当にゴメン、名前忘れた😆』と言い、3人とも思い出しましたが『そんな失礼なことを言えるほどの仲👍』なのに忘れていた自分に驚きました😂 まあ、今の職場での仕事が『情報戦の職場なのと、人に聞く、人に聞かれる、毎日電話が数十本、メールが100通前後、チャットも多数、ネット会議も毎日』と言う、日々覚えることだらけで『毎日、気付いたら17時』と言う毎日です😱 もちろん、それが悪いことではないのですが・・・どうしても情報量が多すぎて昔のことを忘れる頻度が高くなっていますね🤣 でも、最近は慣れてきてパンクせずに・・・いちご栽培のことを考える余裕が出来てきました😅 『んっ???』また、大きく脱線しました🙇すみません🙇🙇 以前の20年以上続いた職場は1つのことを深堀りでしたが、長かったため飽きがあり・・・今の職場の広く浅く(手広く)と言う経験は『この年齢で大変だったけど、経験して良かった・・・視界が広がった気がします👍』と言うことを・・・長々と説明する話でございました🙇🙇 TH-cam動画作り、語学を学ぶでも・・・やって無駄なことって、きっと無いのではないかと感じる今日この頃です🤤
@su-su- さん お返事ありがとうございます。お仕事はかなり多忙な環境の中でされているんですね。人の名前は覚えるのが得意な人もいれば、不得意な人がいて、私も名前と顔を一致させるのはかなり苦手です。まして期間が開くと、ちらほら忘れていく人も出てきます。 毎日新しいことが起きて、新しいことを習うというのは、とても楽しいし、張りがあります。インターネットが情報収取を夢のようにかなえてくれるので、いろんな世界が広がっていいですね。最近は宮崎大輔さんが「株式会社イチゴテック」と言う名前で、イチゴ農家さんやイチゴビジネスの起業家さん向けに動画を発信しており、研修のプレゼンみたいな感じの動画で、結構興味深く見ております。リンクを貼りましたので、ご興味がおありでしたら、ご覧ください。 www.youtube.com/@ichigo-tech
あいや~😱 大輔先生の『株式会社イチゴテック』チャンネルの存在を知りませんでした~😱 非常に興味が湧くタイトルばかり・・・ぜひ、拝見させていただきます😄 ありがとうございます🙇🙇
スーさん、毎度の実験コーナーお疲れ様です。年明けに紅ほっぺの実が出来ると嬉しいですよね。保温でしたら大き目のプチプチで包んでみたらいかがでしょうか?結構暖かいですよ。昨年、私のイチゴ(とちおとめ)も花が咲いたので12株程玄関で育ててみました。実は出来ましたが小粒で少ししか出来なかったので今年は全て花は取っています。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃 『プチプチ』のご提案・・・ありがとうございます🙇 我が家にプチプチは多くあるため『それも良いな~😊 絶対的に保温性も良いな~😊』と考えております😅 来週に、もしかしたら追加で保温に使用させていただくかもです🙇🙇 でも、今日から急に寒さが強くなり・・・やはり暖房なしは厳しいのかな~😱 保温に追加で暖房・・・も考えるべきなのかと考えています😅 まあ、そんな考える時間が楽しいですよね😙 でもでも、皆さん『真冬の収穫🍓』は・・・実が硬い、小さい、春に悪影響など『経験者の皆様の体験談』を拝見していますが、きっと数ヵ月後には私も『来年からは真冬はシッカリ休眠させます🙇』と言ってるような気がしていますが・・・今回のチャレンジ『やるだけのことはやってみますね😅』
スーさん四季なり🍓を育ててみる気持ちは無いの⁉️私は夏は🍈🍅を育てていましたが、すくすく育ってくれてオススメです😮🍈😋
豚マンちゃん コメントありがとうございます😃 『四季成り🍓』ですか~🤣 私の気持ちは50:50です・・・夏と秋にも収穫が楽しめる点で『四季成りも始めたい私』と、一季成りの株数が多すぎて『四季成りの栽培場所が無く、夏と秋の子苗作りと定植作業で手一杯👷』と言う感じです😱 と言うことで、四季成りは少し先になりそうですが・・・🍈🍅🍉🥒 私も夏野菜も楽しみたいです😅 『来年こそは夏野菜!』と、3年ほど言ってます🙇🙇
苺の勉強させて頂いています。宮崎さんのチャンネルと同様に重宝しています。話は変わりますがBGM選曲いいですね。バンド活動されていますか?
taro testuさん コメントありがとうございます😃 だっはっは🤣 コメント拝見し『ひとりで大爆笑😁』です・・・バンドだなんて『滅相もない』です😙 いつも、TH-camで提供している無料音楽からザックリ&何となく選曲しています😁 でもでも、お褒めの言葉・・・メチャクチャ嬉しいです😊
4:02の野縁の内牧部分はどうやって開かれました?考えてみたのですが、野縁の内牧部分をカットするorペンチで開いてハンマーで叩くorそのままハンマーで叩いて潰すどれが良いのでしょうか・・・検証に1本野縁潰してみましたが答えが見つかりませんでした 笑 個人的には内巻き部分はそのまま叩いてハンマーで潰すが良いきがしますが1mm厚みが出るのでネジの密着度がやや低下するのかなとか考えたり・・・。 それと下(土につくほう)ここは中間地点のように開いて接続されていますか? 9:13これってもしかして細い柱にもコンクリ入れてます・・・? てっきり太い柱だけかと思ってました。
苺さん 私も驚いています😅 『埋めたのですね😆』動画を観ても・・・実施した記憶が蘇りません🙇🙇 『角スタッドの柱のみセメント埋めした記憶しかない』とは・・・ジジイになりました😆 しかし、どうでしょうねぇ・・・『もし、もう一度作るなら細柱もセメントで埋めるか?』 回答① 9:13映像を観る前なら『無しで大丈夫👍』と言ってますが 回答② 9:13映像を観てしまった今は『セメント埋めた方が、強度が増すのは確かかな~😱』と言う私は『天邪鬼👹』ですね🙇🙇 結論は、角スタッドの大黒柱6本をセメント埋めだけで大丈夫だと思います😁 理由は、市販の5mのビニールハウスでも、農家の50mのビニールハウスでも・・・セメントなど使用せず土に埋まっていれば大丈夫なのですから👍 正解がないDIY🔨苺さんの直感で☆彡
@@su-su- スーさん返信ありがとうございます!おいくつか知りませんが、まだまだ若々しいですよ!フレッシュベリーのように🍓 笑 4:02の野縁の内牧部分はどうやって開かれました?考えてみたのですが、野縁の内牧部分をカットするorペンチで開いてハンマーで叩くorそのままハンマーで叩いて潰すどれが良いのでしょうか・・・検証に1本野縁潰してみましたが答えが見つかりませんでした 笑 個人的には内巻き部分はそのまま叩いてハンマーで潰すが良いきがしますが1mm厚みが出るのでネジの密着度がやや低下するのかなとか考えたり・・・。 9:13の下(土につくほう)はここはネジで接続されていないのですか?コンクリで固めているのを見るとしていないように見えますがどうなのでしょうか? 私はコンクリを入れない予定なので要件等してますが中間と同じように開くしか案が思いつきません。 細柱はアドバイス通りコンクリはしない事にします🙏
苺さん 『なるほど!』苺さんの疑問・質問・・・なるほどです👍 ①4:02 野縁カット部(結合部)は『ペンチや手で開きまして・・・ハンマーで叩きました👍』 10:52~の骨組み完成を目を凝らして見てみますと・・・開いていますね👍 ただし、苺さんの『内側に倒してハンマーで潰す🔨』でも良いと思います・・・板の厚みは増しますが、ネジの固定強度は強くなりそうですよね👍 それに、仕上がりの見た目も内側の方が良いかと思いますね😙 ②9:13 ★訂正です★ 先ほど、庭のビニールハウスを確認してきましたが・・・入口の細柱2本は『強度を増すためにセメント埋め』しています & セメント埋めているためネジ固定無しです・・・その他の細柱(側面の網を固定する柱など)はセメント埋めしていません & 下部も中間と同じく開いてネジ固定しています😁 本当に分かり難い映像で申し訳ないです🙇🙇 いま思えば、入口の細柱も・・・開いてネジ固定 & セメント無しで大丈夫だったな~🤣 と思いますので、結論は・・・今回のご質問『苺さんの考えでOK✌』だと思いますよ😄
@@su-su- わざわざ確認してくださりありがとうございます🙏 見るのとやるのは違い中々進まないものですね💦 日々苦戦しつつナメクジのような進行スピードで進んでいます😅😅
お久しぶりです…スーさん いちご愛が詰まったアイデア…とても興味深く拝見させて頂きました。北海道もようやく本番の寒さがやってきました。鉢に入った苺の苗は そのまま畑に…地温があるので、ダメージが少ないかもしれませんし… 昨年の苗は、寒さなのか管理不足で鉢は全滅! 大切な失敗で、得られることがやる気の源です🤣
悦子さん コメントありがとうございます😃 札幌の天気🌞を拝見しますと・・・最高気温が0℃😱 最低気温ー6℃😱 想像以上の寒さに唖然としています😅 悦子さんの『そのまま畑に🌱🌱』は、きっと正解ですよね👍 プランターでは、冬の期間は土が凍りっぱなしになりそうです😱⛄ 大地の地温、そして雪の下で『じっと耐える苗たち🌱🌱』春の再会が楽しみですね😊 今夜は福島も寒く、外気温は0℃となりましたので・・・昼間にビニールハウスの両側面ビニールは閉めました🏠 『寒い~』と思いながらも、悦子さんの住む北海道を思えば『まだまだ~大丈夫👍』と元気になります🙇🙇
いつも楽しく動画を拝聴させていただいております。 昨年秋に始めてホームセンターでイチゴの苗(めちゃウマ、エンジェルエイト、蜜香)を購入し、春には僅かですが収穫もでき、「えっ?素人でも、ちゃんと甘いと感じられるイチゴが出来るんだ」と実感し、徐々にイチゴ栽培にハマりだしております。 今年の冬はランナーを増やし、15cmのポリポットに分けて増産に挑戦しております。 ランナーを増やす過程で、たまたま地面まで伸びて定着した株があり、気にもせずにそのまましておりました。 ポリポットの株は葉が赤くなり、新しい葉はどんどん小さくなり、着々と冬支度が進んでおります。 フッと地面に根を張ったイチゴ、枯れちゃったかなぁ〜?と目をやると・・・ あれ? 葉の緑も濃く、一番状態が良さそう。なんで? はっ! ポリポットの側面を触ってみると冷たい。地面の下はきっとここまで冷たくはないはず。 根周りの温度の違いかもしれないと推察し、温めるにはどうしたら良いかと考えているところでした。 まさに「答え」 私も週末に暇を見付けて、紹介していただいている方法を試してみようと思います。 因みに、ダンボールの下に敷く発泡スチロールの板は、どこで購入されたのでしょうか? カラーボックスの中に鉢を並べ、ニ液になっている発泡ウレタンの缶を買ってきて、混ぜて流し込んだら、量産出来ますかね〜。 私も色々試してみようと思います。
河野真さん コメントありがとうございます😃 『イチゴ栽培にハマり・・・🍓』 そう聞くと・・・私も数年前を思い出します😁 ホームセンターで売れ残って半額以下となっていた『とちおとめ』を春に買い、意味も分からず植えたらランナーがボーボー出てきましたが『なんだこれ? いちごは?』と考え『宮崎大輔先生の動画を拝見』して子苗作り・・・そこからドハマりです🙇🙇 そして『地面に張った根🌱』は・・・地温は温度が高いのでしょうね👍 15cmポットより土が多い65cmプランターでも真冬にはカチカチに凍りますもんねぇ~🤣 今回、紹介しました『蓄熱暖房?!』 大変申し訳ない話ですが『実験』のため・・・保証は出来ませんし、外気温の低下に『どこまで耐えられるか』も不安ですが・・・河野さん『地面の苗だけは元気🌱🌱』と言う情報は『私自身の励みになります🙇🙇』 動画内で紹介した『緩衝材』は、以前に偶然『中古屋さん(昔のアメ横)』で大量に格安で売ってた品なので購入は難しい😱かもしれませんが・・・河野さんの『発泡ウレタン』は真似をしたいほど良いアイデアですね👍 排水穴だけ開ければ『温かそうです👍』 色々と試してみまして・・・お互いに冬の収穫も楽しんでみたいですね😁
スーさん、お久しぶりです😊 面白いアイディアですね✨収穫できるといいですね👍なかなか、厳しい時期かと思いますが… 確か、冬場は春先と異なり、花が咲いてから実になるまで、2か月位かかったような気がしますので💦 私の場合、冬に収穫すると、春先、株が疲れてしまい、思ったようないちごの実を収穫できないことが分かったため、必ず休眠させることにしました😅その方が春先、大きいいちごが取れたり、枯れたりしないからです💦 紅ほっぺは育ちがいい分、うどんこ病が出やすいので、無事に収穫できることを祈ってます😊
ととさん コメントありがとうございます😃 『冬場の収穫は2ヵ月くらい掛かる🍓』 マジっすか~😱 確かに、実が膨らまず・・・だからと言って黒くダメになる訳でもなく『もしかして1ヵ月では収穫出来ないのかな~🍓』と感じていましたが・・・マジっすか~🤣やっぱりだったのですねぇ🤣 でも、冬の栽培は暇なので😅長丁場で『頑張ってみます👍』 そして『ととさんは冬は休眠🍓』にしたのですね😁 去年はクリスマスに間に合ったと伺いましたが・・・去年を教訓に👍素敵です😙 私は何だかんだと・・・今までチャレンジを避けていたため、今年は試してみますね🍓
スーさんこんにちは~マイカー線を以前はしていたように思いますが今ではあまりしていないのでしょうか? 側面のマイカー線をつけるところはボルトナットだったと思いますが、そこはドリルネジではグラグラしてきそうですか? また側面を150cm虫網を取り付けて両面開けれるようにスーさんはしていますが体感どうですか?次作り直すならスーさんは何cm開けたいですか?うちは130cm程度で要検討中です・・・。 うちはサフオイルを散布してますよ~!効果はピタイチに似たようなものですね(成分は違うはず) ピタイチをしつこく散布しているおかげか苗が若干良くなってきている気がしますね👍私はコロマイトを一度散布してダメならめんどうなのでポイします 笑 ピタイチが殺虫剤に部類されるのか知りませんが殺虫剤を散布すると根が死ぬと農家の方から聞いたことがあります。しかし弱った株にはダニが来やすい、困ったものです😥
苺さん コメントありがとうございます😃 マイカー線を取り付けるネジは・・・ボルトナット(ナットが2枚で角スタッドを挟む)がベストだと思います👍 ドリルネジの場合・・・ドリルネジを角スタッドに穴あけをして、ねじ込んでも『メチャクチャ弱くてグラグラ』しますので『角スタッドの先に19mmパイプなどの厚みのある鉄板にねじ込む』ことで、メチャクチャ強いと思います👍 ちょっと分かり難いですね・・・【ドリルネジ → 角スタッド → 19mmパイプなど鉄板 → ドリルネジ貫通】 以前の棚作り動画でも紹介した通り『ドリルネジと19mmパイプは強固に固定が可能』です・・・私が作った『ボルトナット&ナット』は面倒ですが・・・鉄板にドリルネジ固定も面倒かもですね😅 何か、もっと良い方法があるような気がします😊 だってだって・・・市販のビニールハウスでは、19mmパイプで巻上、巻き下げして、マイカー線でビニールを抑えている訳ですから・・・・春先に巻上げ、巻き下げを日々調整するのなら・・・この方法がベストなのかな~とは思っています😊 そして【網】ですが・・・私が作り直すなら『もっと、網の面積を増やしたい=180cmなどの高さまで網にしたい🤣』と思っています・・・G/W頃~秋までの暑さ、ハウス内の熱気が籠らないようにしたいためです🙇🙇 天井に換気窓を作る方が妥当かも知れませんがね🤣
@@su-su- スーさんご返信ありがとうございます! 簡単に言ってしまうとボルトナットのほうがマイカー線をまくためには向いているということですよね? 網についてですが130cmで想定していましたが、甘かったようですね💦 うちはGWまでしかハウスは使わずその後は別の場所で育苗するので良いのですが、検討しなおす必要がありそうです🥺🥺 換気窓?ぜひしてみたら見せてください🙏🙏私にはどうやるべきか全く見当もつきません・・・。
スーさん こんにちは 気温的には今のところ、私のエリアと福島は変わらないようですが、そんなに温かい気がしません。天気の日が少なく、日光が当たるのは数時間。秋まで伸びていた葉も枯れ始め、だんだん背丈が短くなってきました。風の日もあるので、イチゴさんたちも冬の準備でしょうかね。 そろそろ毎年やっているスロー・リリースタイプの6か月持つ肥料を、越冬のために与えようかなと思っています。いつ休眠にはいり、いつ目覚めるのかわからないので、「目が覚めたらおなかがすいた」とならないようにしたいと思っているんですが、与える量を考え中、むしろ与えなくてもいいのかなと思ったり。 実ができているものもありましたが、実が固くおいしくなかったので、全部切り取ることにしましたが、私も一つ、二つは残しています。花は0度以下の日が来たら、凍傷でダメになるので、花芽は切り落としています。 私もまあまあ元気そうなのと、元気のない物もありますね。枯れるのも出てきそう。ただ表面が枯れたように見えても、根が結構張っているものもあったりするので、冬の間に決断しないほうがいいかもしれませんね。春になったら新芽を出すこともあるかもしれません。 去年の秋に定植し、根を食べられて、2-3週間前に分割した苗を9cmポットに入れたのがありますが、定植したほうがいいのか、春まで待った方がいいのかと迷っています。 冬の前にいろいろ悩みますね。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 ベークドポテトさんが住むイギリスは・・・今までのお話しから『日照時間と雨の多さ』ですよね・・・『福島は晴れが多く、動画内の通り昼間の温度が高め』かなと感じておりました🙇 もし、この時期にビニールハウスの両サイドビニールを下げてしまうと・・・昼の温度が30℃を超えてしまうかもしれないので『私の禁止事項』としています・・・夜間は0℃まで下がることもあり『いちごたちには過酷かも😅』と感じます😱 でもでも、昨日(土曜)色々と考えた結果『立派な花房と、立派な花が咲いている紅ほっぺ🍓』を、どうにか収穫したい・・・年内か年明け頃の収穫なら『まだ、極寒前なので実も凍らず🍓』耐えられないか???? と考え、今日の作業で『冬の収穫作戦🍓』を実施してみました😅 内容は次の動画で紹介予定ですが・・・結果的には大した作戦ではないのですが『一番手っ取り早いのは、家の中:窓際🏠』で育てることかとは思いましたが『家の中に、そんな場所はない😱』ために却下となり、次に考えたのは『夜間だけ家の中🏠』ですが、これについては『TH-cam動画で報告出来る内容ではない😱』と自分自身にストップをかけました🙇 自論ですが『皆様に、その方法なら・・・そりゃぁ育つよねぇ!』と言われてしまう方法は実施したくないのです・・・いちご栽培はTH-cam動画のためではないし、ありのままを動画にしていますが『私の中で反則行為✖』だと感じました『もちろん、個人的に夜間は家の中へ避難させる🏠』ことは良いと思っていますが『TH-cam動画としては???』と言う気持ちです🙇🙇 ゴメンナサイ😅どうでも良い話ですよね😂 でも、今回は久しぶりに『じっくり考え、結論的には ”結果待ち、天気次第”』とはなりましたが『TH-cam動画を発信することに対する、自分の限界線?境界線?』を感じました😅 あれ?何の話??? 要するに『いちごを寒さから守るために、夜間のみ家の中へ避難させて・・・冬の収穫を目指します!』と言うのは・・・非現実的で誰からも共感いただけないと『私は思うため🙇』 たぶん🍓収穫🍓成功確率は高いとは思いますが、TH-cam動画を発信している私は『やらない方が良い』と考えました🙇🙇 でも、上記の自論も『どうなのかな?』とは自己問答します・・・実験を実施し、成功した結果、それまでの経緯を録画して『こうしたら、こうなりました(成功、失敗)』なら良いと思うのですが『こうしてみました、結果は1ヵ月後に!』は良いのか? と自己問答です🤣 まあでも、私の動画の多くは『こんな感じ』ですね😅 今さら自己問答するほどではなかったですね😁 そんな次回の動画に『それではダメだ! こうすれば良いのでは?』とコメントいただくのも楽しみです😁 と言う感じで、ベークドポテトさんの言う通りで、私も『冬の前に色々と悩んでいます🤣』 でも、仕事の悩みと違い・・・ポジティブに考えれば(悩むことが出来れば)何事も楽しいものですよね😊
@@su-su- 様 お返事ありがとうございます。 10月の終わりごろからできていた実は、赤くなる前に腐ってきたので、捨てました。 スーさんの場合、もし、可能であれば、収穫したい品種は、室内の窓際に置くなりして0℃以下にならない環境を作れるのであれば、技術的には、冬の収穫は可能だと思います。花が咲くころに0℃以下になると花は凍傷になり、ブラック・アイと呼ばれる花粉などが集まっている中心が黒くなり、実は出来なかったと記憶しています。実が形成できても、凍ると味や食感が落ちたり、赤くなる前に腐ったりします。 面倒でなければ夜間は室内に移すのもいいとおもいますが、動画の中で早朝の温室内の気温が0℃とか、昼間も0℃以下になる日があるなら、温室内での冬の収穫は厳しいとは思いますが、室内だったら0℃以下にはならないと思いますので。ちなみに私も市販のレモンの種から育てたレモンの木の苗を 11月の初めに、温室から室内に入れ、日が当たる浴室の窓に置いて、「レモンちゃーん」と声かけながら育てています。少しずつ枝分かれしながら、順調に育っています。レモンもやはり0℃以下は苦手なようです。要は イチゴの苗そのものは冬の寒さに耐えられますが、花や実は凍ってしまったら、収穫はむずかしいと思います。 室内に置くと小さなコバエなどが出てくるのがイヤだったら、防虫ネットをかけるとかしています。レモンちゃんは透明のポリ袋をかぶせています。 <『こうしてみました、結果は1ヵ月後に!』は良いのか?>いいのではないでしょうか? 一か月後に動画を作られる際に、「以前こう言って、実際やってしまった結果はこうなりました」と報告を挿入されてもいいと思います。スーさんがチャレンジされていることを、動画でシェアしてくださったら、それもいろいろ参考になると思いますよ。「執念のイチゴの冬収穫作戦」とかね...😊.
スーさん、さすがに福島は寒いですね。寒い中での各品種の生育状態を説明お疲れさまです。背丈は低いですが各々元気そうですね。春には大きな実がなると思いますよ。今年の私のイチゴも背丈が低いので花芽が出ていても葉に隠れてしまい気が付かずにいますね。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃 だっはっは🤣 福島は東北地方ですからね~😱 山間部の雪深い所とも違い『カラカラに乾燥してて、山から冷たい風が吹き荒れる』そんな感じで寒いです😱 そして、株の背丈低いについて・・・『yamarfmさん家も背丈が低い』と聞けて『ホッといたします😊』 私は、他の『いちごTH-cam動画』は観ません😅 観てしまうと参考にしちゃって、結果的に内容を真似ることになるので『断固として観ない』ようにしているため(宮崎大輔先生の動画は観ます😊)皆さんの『いちごたち🌱🌱』が『どんな感じなのか😅』を知らずに配信しています🙇 ですから、yamarfmさんの『私のイチゴも背丈が低い・・・』と教えていただけることが嬉しいのです😊
@@su-su- 自分もイチゴの動画はスーさん以外は見ないですよ。
スーさん、こんばんは。 温暖化と言いますが、さすがに福島は群馬より寒いみたいですね。 クリスマスに間に合いそうな花がチラホラ咲き始めています。 密香ととちおとめと女峰が思いのほか元気なのでもっと早く育てれば良かったと思いました。 ハウスのビニールもそろそろ変え時なのですが、金欠のため補修テープで誤魔化しています。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃 寒さ・・・そうですね😅 福島は東北地方と言うだけあって寒いですが、全国の皆さん一緒で『自分の生まれ育った場所が、住めば都🏠』なのですよね👍 ビニールハウスのビニール『補修テープで誤魔化し😱』ですが・・・共感です😅 私も100均のマスキングテープで補修します👍マスキングテープは万能ですよね👍 もう少しビニール安いと嬉しいのですが・・・天井面は2m×10m=1000円の弱いビニールで補修しています😅 そして・・・クリスマスに間に合いそうな花🌸 実は、ショコニャーさんの『コメントに影響を受け🙇』まして『数株のみ真冬収穫🍓』が出来ないかと土曜に検討しまして、本日『6株だけですがチャレンジ🍓🍓🍓』してみることにしました🙇🙇 まあ、でも・・・成功する確率は低いですが😆 考えて実践する作業は楽しいです😊
スーさん こんにちは 寒くなりましたね。私の住んでいる地域は、ここ2日ぐらい、今年の秋初めての0℃以下の日が続き、土の表面が1㎝深さぐらいに凍っていました。園芸用フリースをかけようかと思いましたが、徐々に寒さに慣らさせた方がいいと記事にあり0℃か-1度ぐらいだったら、温室内の苗は、ポット受けの子苗以外は、そのままにしています。外の苗だけ、カバーができるのはしていますが、スーさんの去年の冬越しの動画を見ると、カバー無しでも大丈夫そうなので、今年は過保護にならないようにしてみたいと思います。正直、体力的にもしんどくなってきました。 今日の午後から明日まで秒速118mの突風が吹くので、強風だけは当たらないようにしています。冬に向け、今の段階でできた実は固く、おいしくなかったので、全部切り取りました。エネルギーを冬に向けたほうがいいですね。 スーさんの所にも、結構まだ定植していない苗があったんですね。うちの苗たちよりは、はるかに元気そうなので、冬越し出来るのではないでしょうか。 特に変わったこともなく、寒いのでだんだん庭に出るのが億劫になって来ますが、いったん庭に行くと、あれもしなきゃ、これもしなきゃとすることがたくさん出てきます。 古い土にマメ科の植物を植えると、地中のチッソの量を調節してくれていい土ができるそうなので、また春先、植える予定。これもすべてイチゴの土づくりのためですけどね。今年トマトを作った土が大量にありますが、トマトとイチゴは病気を共有するそうなので、今大根植えています。ほとぼり冷めたら、その土はまたイチゴの再生土として使う予定です。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃 イギリスの寒さ⛄ もしかすると、北海道や東北北部とも違い・・・我が家の福島県に似て『カラカラで寒く、雪は数回積もる程度⛄』なのでしょうかね😅 何となくですが、ベークドポテトさんの地域は豪雪地帯とは違い・・・風が強くて、身に染みる寒さのイメージです😂 『過保護にせず、寒さに慣らす👍』とは・・・我々家庭菜園では正解のような気がします😁 でもでも、以前にベークドポテトさんに教えていただいた『いちごは人間が関与しないと育たない🌱🌱(自然界では育たない)』と言うお話を・・・私は最近『考えることが多い😙』です🙇 話の前提として『私もその通り👍』だと思っていますが・・・早朝、庭の株たちが寒そうな様子を見て『仮に早めのビニールハウス化』をしたら『この株たちは一時的には喜ぶ』でしょうけど、1月の極寒となった時に『一気に土が凍り、根も葉も風邪をひくだろうな~😱』と株を前に妄想し『それなら選択肢は2つで・・・①自然に任せて寒さに慣らす ②2~3℃以下にはならないように、ビニールの2重張りや夜のみ暖房』を検討しました・・・しかし、②の対策をした結果は『株も農家さんのように育つ訳でもなく、🍓実🍓は成っても株が小さいため小さいかな😅』と言う結果になり『とても中途半端な結果🌱』になるような気がしています🙇🙇 とは言いましても『ビニールハウスだけでも本格的に暖房(ソーラーなどで)にすれば面白いだろうな~😙』とも考えています・・・何とも、落ちのない話ではございますが『ビニールハウスを作った最初の目的:温室、いちご農家さんのように暖房で早期収穫🍓』を夢見ることだけは辞められないのですよね~😁 そして・・・ベークドポテトさんのご発言『特に変わったこともなく・・・億劫に』 きっと家庭菜園いちご栽培を楽しむ皆さんは同感だと思います😅 TH-cam動画のために何かを作るのではなく『何かしたいから考えて作る→ついでに動画に😅』と言う感覚で『頑張って、やることを作る努力』をしています😁
@@su-su- お返事ありがとうございます。気候は秋から冬は福島に似ているかもしれません。私も福島だったら住めるかな?北海道はステキだけど雪が多くて雪かきが大変そうです。 いろいろ悩みは尽きませんね。昨日、おとといの突風でまた6―7個の鉢がひっくり返されていました。もうがっかりですーぅ。😰温室内の床とその上の段に植木鉢たちを下ろしていたのですが、昨日の昼間も外にいるのが怖いぐらいの強風で、ある程度は温室が吹き飛ばされないよう固定ひもを強化させたものの、中の棚もかなりぐらついたようです。今朝は、被害を見るのも怖くて、温室を開けるのもいやでしたが…何とか、気を取り直し、散乱したものや中を片づけました。「強風の日はすべて床に置く」と自分に言い聞かせました。 外にある苗は、強風で葉がかなり痛めつけられていたので、カバーをかけました。今日は少し暖かかったので、カバーを外しています。 イチゴは人間の手が本当に必要です。風、雨、寒気、暑さ、湿気、害虫、害獣、カビ菌等から守ってあげないといけませんね。まあ手がかかるけど、あのおいしいイチゴの味を思い出したら、また来年の春を楽しみに頑張ろうという気になります。イェーイですね。
フローリングの上で家庭菜園をやるのは可能ですか
小澤敬太さん コメントありがとうございます😃 『フローリングの上で栽培🌱🌱』ですか・・・たしかに、私も時々『1株くらい家の中の窓際で育ててみたい🌱』と考える時がありますが、私の場合は『家族に怒られるので未実施😂』です・・・しかし、実際に『部屋の中で栽培が可能か🌱🌱』と本気で考えますと『プランターの底には水受け皿が必須』なくらいで『いちご栽培はフローリングで可能👍』だと思うのです🙇🙇 少し心配な点としては『土の中の虫などが増殖🐞』などですが・・・あまり他の方の動画などでも『家の中での野菜の栽培』は聞かないため・・・私の回答は『ぜひ、チャレンジしてみてください👍 問題があれば考える・・・やってみないと分かりません😅』です🙇🙇
うちはまだ未定植ですがスーさんの苗も定植が遅れたことにより活着が遅れる事はあっても枯れる直接的な原因にはなりませんよ(`・ω・´) 私も被害は極少量ですがダニにやられたので来年はお互いダニ対策して頑張りましょ👍
苺さん コメントありがとうございます😃 『まだ未定植🌱🌱』 いちごに詳しい苺さんだからこそ出来る『荒業👍』ですね😁 DIYも含めて・・・お互いに心身共に無理しない範囲で頑張っていきますしょう🙇🙇
スーさん、こんばんは。 この前数えたら248株有って、うちは少しでも増やしたいのでランナーは 取っていないのでもう何株かは増えそうです。 プランターの土を再利用しましたが、熱消毒とかしていないので朝の水くれの後に 草取りが日課になっています。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃 ショコニャーさん家も多い株数ですよね🌱🌱 また来春『お孫さんが喜んでくれる🍓🍓🍓』ことを願って『大きくて甘い🍓』になるよう頑張ってください👍 そして『少しでも増やしたい🌱🌱』・・・私とは違う悩みですが『ランナーの子苗が枯れないように、もう少し暖かい日が続くことに期待🌞』ですね🙇🙇
スーさん、定植作業完了お疲れさまです。株の収納を楽しんでいるのが画面越しにも伝わってきます。今回の余り苗ですが寒い中での生育が気になりますね。これからの生育状況も配信して頂ければと思います。私のイチゴですが、2年目のとちおとめを15センチポットから18センチに植え替えをしています。根の生育を良くしたいので駄目元で土を増やしています。土はカインズの一番安い物を使ってます。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃 てへへぇ😅 『株の収納を楽しんでいる・・・』伝わってしまいましたか🙇 いちご栽培も楽しいですが・・・いつまでも男性は子供なのか『物いじり🔨』はワクワクするんですよね😁 やっと、いちごの世話が一段落したため『DIY側にスイッチが切り替わっています👍』 そして『これからの生育状況・・・🌱🌱』のコメントに感謝です🙇🙇 いままで『株の様子🌱🌱』を動画で伝えようとは、あまり考えてなかったのですが・・・たしかに『たまには株の様子🌱🌱』も必要ですよね🙇🙇 と言うことで、本日の栽培作業で・・・ピタイチ散布前の株の様子を撮影してみました😁 休眠直前の株が『皆さんの株との比較🌱🌱』になれれば嬉しいです😁
減らすのは勇気がいりますね。 ブルーベリーやイチジクを地植えが枯れた時の予備に挿し木しているのですが、増えすぎて置く場所に苦労してますが捨てられない。予備に栽培している間は、なかなか枯れない。 我が家のいちご、真似してポット栽培してましたが、果樹に追われて場所がなくなり処分しようとしたのですが・・・もったいなくて、ブルーベリーの近くに植えてしまいました。やっぱり捨てられない^^;
山本新一さん コメントありがとうございます😃 だっはっは🤣 『捨てられない😅』これは・・・男性に多い症状なのですかね😅 それとも、いちご栽培好きに多い症状なのでしょうかね😅 我が家の妻なら『スパッと捨てれます👍』でもでも『絶対的に・・・いちご栽培を好きになる性格だとは思えません😱』 な~~~んて🙇 色々な人がいる中で・・・山本さんも『私と同じ、捨てられない病🤣』だったと知り『仲間がいて嬉しい』です😁 さらに『予備苗は枯れない🌱🌱』にも共感です👍 植物は『予備だからと、放っておく』くらいが丁度良いと言うことですね😁
弱そうな苗×枯らした土=逞しく育つかな😂
ふー太さん コメントありがとうございます😃 だっはっは🤣 たしかに・・・『=逞しく育つ🌱』そんな訳ないですね👍 しかも、65cmプランターに『6株植え🌱🌱』したため・・・本来なら、動画で皆さんに発信するのは『ダメな事例😅』だと少し反省しています🙇
どこで買うかあわゆき?😅
你好,在日本有一些叫做家居中心的商店,出售日常用品,在那里你可以购买19毫米的管子并组装起来。也可以选择草莓苗,家庭中心有卖。种植草莓很困难,但很有趣。
スーさん、今日は。 youtubeで見た「えひめAI-2」を作って液肥としていちごに散布したところ、いちごの勢いが上がり、すこぶる元気です。格安で作れますので、試してみてください。
Goro Degawaさん コメントありがとうございます😃 興味津々で『えひめAI-2』の動画観ちゃいました🤣 何だか・・・うわさの納豆菌、乳酸菌、酵母にアミノ酸など😆 病害虫の予防だけじゃなく液肥にもなるとは・・・ぜひ、試したい一品ですね👍 今日から福島は(全国的にですね😅)メチャクチャ寒くなり⛄ 明日はさらに寒くなるとのことで・・・いちごたちが休眠に入りそうな気がしていますので😅ぜひ、春先の『ピタイチ → カリグリーン → えひめAI-2』のサイクルにしちゃおうかと考えております😄 これほどまでに・・・安くて効き目が良さそうな資材💧見逃せません👍 本当に、教えていただき感謝です🙇🙇