ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スーさんのポット作りはいつもながら凄いです。一度にポットを作り・少し置いて熟成させるのは参考になります。私も今年の春に購入したイチゴ3株(あかねっこ・おおきみ・おいCベリー)から育苗開始しました。3種類を都度作るので楽ですね。春の失敗(あまり花芽が出なかった)の反省から、今年のポットは化成肥料等の元肥は入れずに育てています。親株から切り離したタイミングで追肥していこうと思っています。今までのとちおとめ300株は元気なので今年は3品種を100株位増やしていければと思います。今年は全て屋根付きから露天に切り替えたので水やりは楽になりましたね。猛暑日が続くので御身体大切にしてくださいね。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃3品種『あかねっ娘🍓 おおきみ🍓 おいCベリー🍓』100株育苗目標🌱🌱🌱 イイですねぇ👍 楽しみですね👍👍 あかねっ娘🍓は『春に不発』だったため『私も来年の春が楽しみ』ですが、おおきみ🍓は大きくてキレイな実が最高でした👍 さらに『おいCベリー🍓』は私の一番好きな品種です🙇味が『あれ?これがビタミンC豊富ってこと?』と感じる味でyamarfmさんの収穫が楽しみです😊そして『元肥を入れず』に『切り離しのタイミングで追肥』は理想的だとコメントを読んで感じました🙇 親株から栄養・水分を供給されている訳ですから、子苗には過剰な摂取になるのかと・・・水やりも『子苗は最低限(土がカラカラにならない程度)💧』なのかと昨日思い、今日から親株タップリ、子苗は濡れる程度に切り替えました👍👍これはお節介ですが・・・yamarfmさんのコメントを読んでいて『久しぶりに大好きな動画』を観たくなりました・・・もしかしたらyamarfmさんも気に入っていただけるかな?と思いURL貼ります🙇 良かったら🙇🙇 (特に意味はありませんので・・・何となくの他の方の動画紹介です😊)th-cam.com/video/MQVHCUUV5vw/w-d-xo.html
@@su-su- いつもご丁寧な返信をありがとうございます。今年の私のイチゴは花芽が出ない苗が多かったです。花芽が出なかったのは肥料のやり方に問題があった思いますので今年は肥料少なめでいこうと思います。それからご紹介頂いた動画は初めて見ました。ランナーの切り離し後の処理が参考になりますね。
スーさん こんにちは。日本は本当に猛暑ですね。家族がいるので時々話しますが、本当に大変。前回話したように、うちの温室内が40℃になって吐き気がしたり、心臓バクバクしたので、日本に住めるか自信をすっかり無くしました。いつ家庭の状況が変わるかわかりませんが、このままUKに住むことにしました。日本からUKに来たときは、まわりは、みんな暑いと言いながら、日本に比べたらはるかに涼しかったので、私は楽勝でした。体はすぐに楽なほうに慣れてしまうんですね。今はもう涼しい所から暑い地域へ行くには勇気がいります。日本で熱中症で亡くなる80%が高齢者だそう。私も もう高齢者の部類です。日本も平均気温が上がっていますが、イギリスをはじめヨーロッパでも上がっているようです。地球温暖化、なんとか止めないといけませんね。どうしていいかわかりませんが....私はスーさんのようにシステム化していないので、元気そうなランナーを選んでぼちぼちやっています。去年は一気にほぼ実をつけるのは終わったんですけど、今年はまだ涼しいせいか、また花が咲き始めているので、ランナーはまだ切っています。毎年毎年状況は違うんですね。培養土25Lで少し値上がりしても300円なんて安いですよ。1L あたり12円。イギリスは 今日注文しましたが1Lあたり26円。3倍ですね。それも、多目的用なので、私はこれに、排水性のためにパーライト20-30%とヤシの繊維15-20%たして、あと、置き肥を足す感じです。なので園芸費用節約するため、古い土を透明バッグに入れて日光消毒。消毒が間に合わないのは、違う作物を植えています。去年培養土を買い足した時、売り手が違うメーカーのものを送ってきたんですが、有名メーカーなのに、やたら苗が枯れました。汚染されていたのかなと思ったり。むしろ再生した土のほうがよく育ちました。こういうこともあるので、予備苗はある程度、必要ですね。とはいっても増えすぎても困りますが....このバランスが難しいです。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃『イギリス残留🏳 そのご判断・・・天候的には大賛成👍』です🙇🙇 イギリスを知らずに・・・失礼な話になり申し訳ありません🙇🙇 日本、特に近年は高温過ぎて日本の代表作物のコメも不作になるほど・・・降水量が少なく水不足ではなく、暑すぎて不作は恐ろしい変化ではないかと😎 さらに都心部は昔からでしょうけど『暑さの質が違く・・・四六時中 熱波(熱風)』となっていますよね・・・あれは近年、人間が作り上げた釜風呂状態(買い物や仕事的には便利なのは理解しています🙇)ではないかと・・・田舎者の私が出張すると感じます😅 とは言いましても、ニュースで見るヨーロッパの異常気象にも心配しておりますので・・・ベークドポテトさんの言う通り『地球温暖化🌞』による影響か、何億年の周期の一部なのか・・・どちらにしても、これ以上の異常気象にならないように『我々はリサイクルを心掛け、緑を増やして二酸化炭素の吸収』を頑張りましょう😅😅😅そして『まだ花が咲き🌸』は羨ましいです👍 パリオリンピックの会場は20℃前後とのことで『あらら、随分と涼しい』と感じています😊 我が家は猛暑なので・・・遮光シートの代用に『除草シート』をビニールハウスの天井半分へ張りました・・・今日の午前中は日影となり快適でしたが、午後からは直射日光でサウナ🌞 100%は『やり過ぎかな?』とも思いましたが大丈夫そうです👍👍『土の再利用🌱』そうなんです・・・他の皆さんも悩まれている事項ですね😅 ベークドポテトさんのパーライト、ヤシの繊維と聞いて・・・私も今年から100%再利用『秋の定植』と心に決めました🙇 8月中には『土作りの構想📒 混ぜる物、phも測るか?など』を決めて土作り、2週間ほど寝かせてから定植👍👍 600株を同じ土にせず、良い割合などを考えて試したいです🙇🙇ちなみにですが・・・ベークドポテトさんにのみ報告となりそうですが・・・2年目の株を今年は大量に育ててみました🌱🌱 結果は『1年目の株と同等か、それ以上の収穫』となりました👍👍 しかし来年は2年目の株・・・断念します🙏 理由は『品種によっては2年目は実が小さく、花が少ない』と言う点と『芽が多く、脇芽か元の芽か・・・判断出来ないほど太い脇芽なので減らせず・・・結果、元気で花も多いが葉も多くワチャワチャしてて収穫も大変🍓』と言う・・・あくまでも個人的な意見&私の栽培環境によるものですが🙇🙇 逆に1年目の株は『シンプルで管理が楽😅』ですね🙇🙇 私の栽培環境が・・・そもそもワチャワチャして密集栽培なのが問題ですが、何事も経験して気付けたことは嬉しいです😊
@@su-su- 様報告ありがとうございます。品種によって2年目はあまりできないのも出てきますね。私も品種によって調節しようと思います。私はアマゾンでPHを図るステック棒を買って時々土を調べていますが、イチゴはやや酸性好みで、使用後の土も極端にアルカリ性に傾いたことは今のところありません。一応土に水を入れて土のPHを図るので、水のPHなども検査するときPH7(中性)出ることを確認します。安い中国製のリトマス試験紙は正確じゃありませんでした。もし手に入るなら日本製のきちんとしたものを買うことをお勧めします。普通に売られている培養土はPH7でした。イチゴにとっては気持ち酸性より(PH5.5-6.5)がいいんでしょうけどね。古い土をしっかり日光に当て、そのあと有機物を入れています。台所から出る野菜くずでもいいのですが、時間がかかるので、鶏糞ペレットや魚粉(フィッシュ ブラッド アンド ボーン)、アルファルファペレットを入れたり、コメのとぎ汁をかけたりして、土を再生しています。100パーセント完ぺきではないですけど。(ある意味適当です。)熱による不作も心配ですね。特に農家さんたちは 大変だと思います。でも政府は日本の農家さんを守ってほしいですね。世界が不安定になっている中、日本国内の食料自給率を上げることは大切だと思います。イチゴ栽培を通して野菜を育てることのいい勉強になりました。
これは大変。業者感を感じます。お疲れ様です😅ご実家のビニールハウスで、シャインマスカットなどのぶどう栽培もできそう😊
山本新一さん コメントありがとうございます😃『業者感👷👷👷』ですか~😁 たしかに、気が狂いそうになる量だったことは間違いありません・・・土作りは楽しくても・・・子苗のポット受けは時間掛かりますから『何度も、俺は永遠と何をしているのだ😱』と自分に問いかけましたが『来年の春に、また喜んで食べてくれる子供のため』と考えますと・・・苦ではないのです~😙シャインマスカット🍇 イイですね👍収穫出来たら家族も喜んでくれる果実👍👍 たしかに、実家のビニールハウス・・・何か作らないと『もったいない』のですよね~😱
スーさん、こんばんは。先週の雷でテレビが映らなくなり、修理を金曜日に頼み3連休にしてイチゴの手入れをしてます。水やりの量が多すぎたためか1/3強が枯れたので、葉かきを兼ねて一番上棚に苗を置かない様に移動しています。レッドパールは親株が枯れ、子苗も元気がなく1種類が消滅危機です。宝交早生はまだ子苗を出さず、その他の子苗も全体的に元気がなく今まで育てていたイチゴだけは何とか増えて行きそうです。ファンは朝から元気に回っているんですけど効いているのかいないのか、効果が見あれなければ天井片面を開く様に改造を考えています。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃たしかに『子苗への水やり💧』ついつい多めに水を与えてしまいますよね😱 ショコニャーさんのコメント観てから我が家の子苗を見たら『水が多いかも😱』と感じる苗が多数でしたので・・・親株側をメインに水を与えて、子苗は『土の表面が濡れる程度💧』にしました👍👍 参考情報に感謝です🙇🙇レッドパール🍓 私の憧れ『いつか出会いたい品種』残念です🙇 私も1株の実の『桃薫(とうくん)🍓』には枯れないかドキドキさせられましたが、気付いたら20ポット以上の子苗が育ち喜んでおります🙇🙇 でも、親株&子苗が何かしらの原因で突然枯れることも(炭疽病など🌚)気を付けたいですね👍そして『天井片面開きに改造🏠』ですか・・・それは凄い改造ですね😅 今日、私は天井の半分に『除草シート』を張りましたので100%遮光となり・・・午前中の作業は快適でした🌞 100%は『ヤバいかも😱』と思いましたが、午後からは太陽の直射日光が当たるため子苗にも人間にも良さそうです😅
スーさま、こんにちは✨😃❗鉢が多くなると、古い土の処分はどうなさっていますか?私は、新しい土を購入は(女手一人では体力的にきつい)古い土の処分が分からないという理由で、古い土を再利用しています😂本当に土が困っていて、水耕栽培に挑戦しようか迷っています。
ちゃんくーさん コメントありがとうございます😃そうなんですよね~~~😱 私は新しい培養土の購入代金に悩んでいます & ちゃんくーさんと同じく処分に困っています😱我が家の地域は、燃えるゴミの日に2袋まで土を出して良いため・・・秋の定植の際に、半分を新品培養土&半分を去年の土を再利用し・・・残った土は培養土の袋に入れて捨てていますが、、、他の方とコメントで話したのですが『露地栽培の方々は土を入れ替えない(根を取り堆肥&諸々入れて耕し)』と言う点で言えば、我々プランターも同じことが言えるのかと👍 と言うことで、今回動画の子苗のポット受けは新品培養土ですが・・・今年からは定植作業は全て土を再利用する予定です👍 根を捨てると足りなくなる分は培養土で補います😆でもでも、完全再利用土の場合にはPH(ペイハー?)など測り・・・石灰とかも考える必要があるのかな~~😱 と考えますと気が重くなるので、鹿沼土やパーライト? さらに堆肥代わりの保肥力を一定量混ぜて、2週間ほど土を寝かせてから定植作業をしようかな😅と考えてます😙『水耕栽培💧』ですか~👍 私も実施してみたい栽培です🙇 私のような3段、4段栽培でも『簡単に💧』出来まして、収穫量も大差なければ・・・とても魅力的ですよね👍 今度、ジックリ動画を拝見してみようかな~と思ってはいるワタシです🙇🙇
まさに無限苺ですねw来年も病気に気を付けて豊漁期待していますwそうそう熱中症に気を付けてくださいw当方は小玉スイカですが、人工授粉のやり方が違っていたらしく失敗しましたwと落ち込んでいたら虫が受粉してくれたものが二個あって成長を楽しみにして水を切らさないように朝晩かけておりますw意外と簡単だったかと、失敗した割にどやっていますがwしかし今年は天候の関係で玉が大きくならないらしくてどうなるか!といったところですwプランターですのでスーさんも来年あたりどうでしょうw後葉っぱが多く場所を取るのが難点でしょうかねw
カピバラとぉさん コメントありがとうございます😃『無限いちご🌱🌱🌱』ホントに・・・その通りですね😆 でも、いちご栽培の節目節目の作業の中でも『子苗のポット受け』は1、2位に楽しいですね😊 本当はビニールハウス内の天井にブルーシート張って、完全な日影で作業しますと『もっと楽しい』のですが、トマト4株に作業エリアを奪われているため外で蚊取り線香を焚きながらの作業・・・暑かったですが楽しかったです👍『小玉スイカ🍉』楽しみですね😁 私も何度か大玉スイカ栽培しましたが、野球のボールくらいまでは育っても『突然、成長が止まる😱』と言う感じで栽培に成功出来たことがありません😅 でも、嫁さんの実家に同じ苗を植えたら・・・畑で大玉スイカがゴロゴロ成りまして『さすが爺ちゃん👍』と尊敬するのと同時に『やっぱり土かな~😅』と少し悔しい思い出があります🙇🙇 カピバラとぉさん家のスイカ🍉は成功することを願っております🤣 私も来年はスイカ🍉、メロン🍈作りたいな~😁
こんばんは!作業お疲れ様です。培土結構重そうですね~高設ベンチ大丈夫そうですか?高設ベンチも自作するのでひな壇型の2段にするべきか単純に上下の2段にすべきか通路の関係もありハウスも大きくないので凄く迷ってます😅私の場合イチゴ栽培は好きですが、DIYが好きなわけではないのでスーさんとは違いこの高温の中、苦行でございます 笑本日ポット用の培土が仕込み完了してEC、PH共に計測してph6程度に調整が完了しました。お互い熱中症にかからない程度に頑張りましょう💪
苺さん コメントありがとうございます😃『苦行🙏』お疲れ様です🙇🙇 ホント・・・今週、福島は雨が多く曇りの日も多いですが・・・全国の皆さん、大変な猛暑・酷暑になっていますね🌞 苺さんの『苦行🙏』とても心配になりますが、天井が出来上がったらブルーシートなどで完全日影にされることオススメです🙇🙇そして『ひな壇』ですが・・・私も当初は考えました『陽当たり最高🌞』ですよね👍 でも、苺さんと同じく場所の問題で断念でしたが・・・一昨年に初のギックリ腰を経験したためか『ひな壇は作業時に腰に負担が😱』と言う点で、ちょっと私は厳しいかなと感じております😅 単純な上下2段でも意外に栽培的には大丈夫(私は3段、4段ですから😱)かなと感じています👍👍EC、PH・・・秋の定植時には『取り入れるべき🌡』と感じてます😎 熱中症🌞ホントに気を付けましょうね👍👍
@@su-su- ご返信ありがとうございます。ひな壇やはりスーさんも一度は検討したことがありましたか😆私の場合栽培槽に2条の千鳥植えで高設ベンチ3列設置しようとしておりまして2段目含めると6列になるわけです。※2段で3列(上下で6列)にした場合通路を4つ作らないといけなくなります・・・。端を完全につけるわけにはいかず端も農薬散布の為にあける必要(通路)があります💦6列設置したいわけですからひな壇式というよりかは私はピラミッド式をしようとしていると思います。表彰台をイメージしていただけたらわかりやすいと思います。そうした場合通路が3列で済むのでスペース確保の問題上良いのでは!?と閃いた感じです 笑しかし上記のピラミッド式でした場合、イチゴが内なりになる&手入れが大変という点が難点として考えられます。表彰台1位の下に潜り込んで両左右を手入れするというのも可能かもしれませんが狭いですよね。ねずみになった気分が味わえるかも🤣🤣私の場合、恐らくスーさんと同じように上下2段で設置した場合🦀歩きしかできなくなる気がしており、何がベストなのかいくら考えてもでてきません 笑ギックリ腰、以前動画で話されてましたよね。私はまだなった事がないのでわかりませんが・・・身体に気を付けてくださいね。安全第一でお願いします🙏コルセット・・・?とかそういうのをはめてするといいかもしれませんね!「EC、PH・・・秋の定植時には『取り入れるべき』と感じてます」ECは水質を測れるECメーターが1000円前後でありますので、一部培土サンプルを水に1夜つけてその後、混ぜた上でそれを計測してます。PHはPH計測器を購入したのですが私の使用している培土(ピートモス、ヤシガラ)等は正確に測れない為、諦めて「アースチェック液」というもので上記の方法と同じ方法で計測しました。市販の培土ならさほど気にしなくても良い気もしますがどうなんでしょうね?私の場合未調整ピートモスをいれた為それの調整をと思い念のため計測した感じです!石灰で通常調整するのですが、私は石灰は使わず調整しました。8:46付近に見えますハウスの接続部品?黒いものは留め具ですか!?PS.前回の動画だったと思いますが、2年株処分したの良い判断だと思います。やはり1年目の株より発病していない病気も含め病気にかかっている可能性が高いので、新しい株にしておいたほうが安心ですね👍
苺さん 8:46 の黒い物体は・・・グラインダーで切り過ぎてしまったため、補強している留め具です😅 色々と考えることが多く大変ですよね・・・でも、苺さんの『しっかり計画👍』素晴らしいです😊
スーさんのポット作りはいつもながら凄いです。一度にポットを作り・少し置いて熟成させるのは参考になります。私も今年の春に購入したイチゴ3株(あかねっこ・おおきみ・おいCベリー)から育苗開始しました。3種類を都度作るので楽ですね。春の失敗(あまり花芽が出なかった)の反省から、今年のポットは化成肥料等の元肥は入れずに育てています。親株から切り離したタイミングで追肥していこうと思っています。今までのとちおとめ300株は元気なので今年は3品種を100株位増やしていければと思います。今年は全て屋根付きから露天に切り替えたので水やりは楽になりましたね。猛暑日が続くので御身体大切にしてくださいね。
yamarfmさん コメントありがとうございます😃
3品種『あかねっ娘🍓 おおきみ🍓 おいCベリー🍓』100株育苗目標🌱🌱🌱 イイですねぇ👍 楽しみですね👍👍 あかねっ娘🍓は『春に不発』だったため『私も来年の春が楽しみ』ですが、おおきみ🍓は大きくてキレイな実が最高でした👍 さらに『おいCベリー🍓』は私の一番好きな品種です🙇味が『あれ?これがビタミンC豊富ってこと?』と感じる味でyamarfmさんの収穫が楽しみです😊
そして『元肥を入れず』に『切り離しのタイミングで追肥』は理想的だとコメントを読んで感じました🙇 親株から栄養・水分を供給されている訳ですから、子苗には過剰な摂取になるのかと・・・水やりも『子苗は最低限(土がカラカラにならない程度)💧』なのかと昨日思い、今日から親株タップリ、子苗は濡れる程度に切り替えました👍👍
これはお節介ですが・・・yamarfmさんのコメントを読んでいて『久しぶりに大好きな動画』を観たくなりました・・・もしかしたらyamarfmさんも気に入っていただけるかな?と思いURL貼ります🙇 良かったら🙇🙇 (特に意味はありませんので・・・何となくの他の方の動画紹介です😊)
th-cam.com/video/MQVHCUUV5vw/w-d-xo.html
@@su-su- いつもご丁寧な返信をありがとうございます。今年の私のイチゴは花芽が出ない苗が多かったです。花芽が出なかったのは肥料のやり方に問題があった思いますので今年は肥料少なめでいこうと思います。それからご紹介頂いた動画は初めて見ました。ランナーの切り離し後の処理が参考になりますね。
スーさん こんにちは。
日本は本当に猛暑ですね。家族がいるので時々話しますが、本当に大変。前回話したように、うちの温室内が40℃になって吐き気がしたり、心臓バクバクしたので、日本に住めるか自信をすっかり無くしました。いつ家庭の状況が変わるかわかりませんが、このままUKに住むことにしました。日本からUKに来たときは、まわりは、みんな暑いと言いながら、日本に比べたらはるかに涼しかったので、私は楽勝でした。体はすぐに楽なほうに慣れてしまうんですね。今はもう涼しい所から暑い地域へ行くには勇気がいります。日本で熱中症で亡くなる80%が高齢者だそう。私も もう高齢者の部類です。日本も平均気温が上がっていますが、イギリスをはじめヨーロッパでも上がっているようです。地球温暖化、なんとか止めないといけませんね。どうしていいかわかりませんが....
私はスーさんのようにシステム化していないので、元気そうなランナーを選んでぼちぼちやっています。去年は一気にほぼ実をつけるのは終わったんですけど、今年はまだ涼しいせいか、また花が咲き始めているので、ランナーはまだ切っています。毎年毎年状況は違うんですね。
培養土25Lで少し値上がりしても300円なんて安いですよ。1L あたり12円。イギリスは 今日注文しましたが1Lあたり26円。3倍ですね。それも、多目的用なので、私はこれに、排水性のためにパーライト20-30%とヤシの繊維15-20%たして、あと、置き肥を足す感じです。なので園芸費用節約するため、古い土を透明バッグに入れて日光消毒。消毒が間に合わないのは、違う作物を植えています。去年培養土を買い足した時、売り手が違うメーカーのものを送ってきたんですが、有名メーカーなのに、やたら苗が枯れました。汚染されていたのかなと思ったり。むしろ再生した土のほうがよく育ちました。
こういうこともあるので、予備苗はある程度、必要ですね。とはいっても増えすぎても困りますが....このバランスが難しいです。
ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃
『イギリス残留🏳 そのご判断・・・天候的には大賛成👍』です🙇🙇 イギリスを知らずに・・・失礼な話になり申し訳ありません🙇🙇 日本、特に近年は高温過ぎて日本の代表作物のコメも不作になるほど・・・降水量が少なく水不足ではなく、暑すぎて不作は恐ろしい変化ではないかと😎 さらに都心部は昔からでしょうけど『暑さの質が違く・・・四六時中 熱波(熱風)』となっていますよね・・・あれは近年、人間が作り上げた釜風呂状態(買い物や仕事的には便利なのは理解しています🙇)ではないかと・・・田舎者の私が出張すると感じます😅 とは言いましても、ニュースで見るヨーロッパの異常気象にも心配しておりますので・・・ベークドポテトさんの言う通り『地球温暖化🌞』による影響か、何億年の周期の一部なのか・・・どちらにしても、これ以上の異常気象にならないように『我々はリサイクルを心掛け、緑を増やして二酸化炭素の吸収』を頑張りましょう😅😅😅
そして『まだ花が咲き🌸』は羨ましいです👍 パリオリンピックの会場は20℃前後とのことで『あらら、随分と涼しい』と感じています😊 我が家は猛暑なので・・・遮光シートの代用に『除草シート』をビニールハウスの天井半分へ張りました・・・今日の午前中は日影となり快適でしたが、午後からは直射日光でサウナ🌞 100%は『やり過ぎかな?』とも思いましたが大丈夫そうです👍👍
『土の再利用🌱』そうなんです・・・他の皆さんも悩まれている事項ですね😅 ベークドポテトさんのパーライト、ヤシの繊維と聞いて・・・私も今年から100%再利用『秋の定植』と心に決めました🙇 8月中には『土作りの構想📒 混ぜる物、phも測るか?など』を決めて土作り、2週間ほど寝かせてから定植👍👍 600株を同じ土にせず、良い割合などを考えて試したいです🙇🙇
ちなみにですが・・・ベークドポテトさんにのみ報告となりそうですが・・・2年目の株を今年は大量に育ててみました🌱🌱 結果は『1年目の株と同等か、それ以上の収穫』となりました👍👍 しかし来年は2年目の株・・・断念します🙏 理由は『品種によっては2年目は実が小さく、花が少ない』と言う点と『芽が多く、脇芽か元の芽か・・・判断出来ないほど太い脇芽なので減らせず・・・結果、元気で花も多いが葉も多くワチャワチャしてて収穫も大変🍓』と言う・・・あくまでも個人的な意見&私の栽培環境によるものですが🙇🙇 逆に1年目の株は『シンプルで管理が楽😅』ですね🙇🙇 私の栽培環境が・・・そもそもワチャワチャして密集栽培なのが問題ですが、何事も経験して気付けたことは嬉しいです😊
@@su-su- 様
報告ありがとうございます。
品種によって2年目はあまりできないのも出てきますね。私も品種によって調節しようと思います。
私はアマゾンでPHを図るステック棒を買って時々土を調べていますが、イチゴはやや酸性好みで、使用後の土も極端にアルカリ性に傾いたことは今のところありません。一応土に水を入れて土のPHを図るので、水のPHなども検査するときPH7(中性)出ることを確認します。安い中国製のリトマス試験紙は正確じゃありませんでした。もし手に入るなら日本製のきちんとしたものを買うことをお勧めします。普通に売られている培養土はPH7でした。イチゴにとっては気持ち酸性より(PH5.5-6.5)がいいんでしょうけどね。
古い土をしっかり日光に当て、そのあと有機物を入れています。台所から出る野菜くずでもいいのですが、時間がかかるので、鶏糞ペレットや魚粉(フィッシュ ブラッド アンド ボーン)、アルファルファペレットを入れたり、コメのとぎ汁をかけたりして、土を再生しています。100パーセント完ぺきではないですけど。(ある意味適当です。)
熱による不作も心配ですね。特に農家さんたちは 大変だと思います。でも政府は日本の農家さんを守ってほしいですね。世界が不安定になっている中、日本国内の食料自給率を上げることは大切だと思います。イチゴ栽培を通して野菜を育てることのいい勉強になりました。
これは大変。
業者感を感じます。お疲れ様です😅
ご実家のビニールハウスで、シャインマスカットなどのぶどう栽培もできそう😊
山本新一さん コメントありがとうございます😃
『業者感👷👷👷』ですか~😁 たしかに、気が狂いそうになる量だったことは間違いありません・・・土作りは楽しくても・・・子苗のポット受けは時間掛かりますから『何度も、俺は永遠と何をしているのだ😱』と自分に問いかけましたが『来年の春に、また喜んで食べてくれる子供のため』と考えますと・・・苦ではないのです~😙
シャインマスカット🍇 イイですね👍収穫出来たら家族も喜んでくれる果実👍👍 たしかに、実家のビニールハウス・・・何か作らないと『もったいない』のですよね~😱
スーさん、こんばんは。
先週の雷でテレビが映らなくなり、修理を金曜日に頼み3連休にしてイチゴの手入れをしてます。
水やりの量が多すぎたためか1/3強が枯れたので、葉かきを兼ねて一番上棚に苗を置かない様に移動しています。
レッドパールは親株が枯れ、子苗も元気がなく1種類が消滅危機です。
宝交早生はまだ子苗を出さず、その他の子苗も全体的に元気がなく
今まで育てていたイチゴだけは何とか増えて行きそうです。
ファンは朝から元気に回っているんですけど効いているのかいないのか、
効果が見あれなければ天井片面を開く様に改造を考えています。
ショコニャーさん コメントありがとうございます😃
たしかに『子苗への水やり💧』ついつい多めに水を与えてしまいますよね😱 ショコニャーさんのコメント観てから我が家の子苗を見たら『水が多いかも😱』と感じる苗が多数でしたので・・・親株側をメインに水を与えて、子苗は『土の表面が濡れる程度💧』にしました👍👍 参考情報に感謝です🙇🙇
レッドパール🍓 私の憧れ『いつか出会いたい品種』残念です🙇 私も1株の実の『桃薫(とうくん)🍓』には枯れないかドキドキさせられましたが、気付いたら20ポット以上の子苗が育ち喜んでおります🙇🙇 でも、親株&子苗が何かしらの原因で突然枯れることも(炭疽病など🌚)気を付けたいですね👍
そして『天井片面開きに改造🏠』ですか・・・それは凄い改造ですね😅 今日、私は天井の半分に『除草シート』を張りましたので100%遮光となり・・・午前中の作業は快適でした🌞 100%は『ヤバいかも😱』と思いましたが、午後からは太陽の直射日光が当たるため子苗にも人間にも良さそうです😅
スーさま、こんにちは✨😃❗鉢が多くなると、古い土の処分はどうなさっていますか?私は、新しい土を購入は(女手一人では体力的にきつい)古い土の処分が分からないという理由で、古い土を再利用しています😂本当に土が困っていて、水耕栽培に挑戦しようか迷っています。
ちゃんくーさん コメントありがとうございます😃
そうなんですよね~~~😱 私は新しい培養土の購入代金に悩んでいます & ちゃんくーさんと同じく処分に困っています😱
我が家の地域は、燃えるゴミの日に2袋まで土を出して良いため・・・秋の定植の際に、半分を新品培養土&半分を去年の土を再利用し・・・残った土は培養土の袋に入れて捨てていますが、、、他の方とコメントで話したのですが『露地栽培の方々は土を入れ替えない(根を取り堆肥&諸々入れて耕し)』と言う点で言えば、我々プランターも同じことが言えるのかと👍 と言うことで、今回動画の子苗のポット受けは新品培養土ですが・・・今年からは定植作業は全て土を再利用する予定です👍 根を捨てると足りなくなる分は培養土で補います😆
でもでも、完全再利用土の場合にはPH(ペイハー?)など測り・・・石灰とかも考える必要があるのかな~~😱 と考えますと気が重くなるので、鹿沼土やパーライト? さらに堆肥代わりの保肥力を一定量混ぜて、2週間ほど土を寝かせてから定植作業をしようかな😅と考えてます😙
『水耕栽培💧』ですか~👍 私も実施してみたい栽培です🙇 私のような3段、4段栽培でも『簡単に💧』出来まして、収穫量も大差なければ・・・とても魅力的ですよね👍 今度、ジックリ動画を拝見してみようかな~と思ってはいるワタシです🙇🙇
まさに無限苺ですねw来年も病気に気を付けて豊漁期待していますwそうそう熱中症に気を付けてくださいw
当方は小玉スイカですが、人工授粉のやり方が違っていたらしく失敗しましたwと落ち込んでいたら虫が受粉してくれたものが二個あって成長を楽しみにして水を切らさないように朝晩かけておりますw意外と簡単だったかと、失敗した割にどやっていますがw
しかし今年は天候の関係で玉が大きくならないらしくてどうなるか!といったところですwプランターですのでスーさんも来年あたりどうでしょうw後葉っぱが多く場所を取るのが難点でしょうかねw
カピバラとぉさん コメントありがとうございます😃
『無限いちご🌱🌱🌱』ホントに・・・その通りですね😆 でも、いちご栽培の節目節目の作業の中でも『子苗のポット受け』は1、2位に楽しいですね😊 本当はビニールハウス内の天井にブルーシート張って、完全な日影で作業しますと『もっと楽しい』のですが、トマト4株に作業エリアを奪われているため外で蚊取り線香を焚きながらの作業・・・暑かったですが楽しかったです👍
『小玉スイカ🍉』楽しみですね😁 私も何度か大玉スイカ栽培しましたが、野球のボールくらいまでは育っても『突然、成長が止まる😱』と言う感じで栽培に成功出来たことがありません😅 でも、嫁さんの実家に同じ苗を植えたら・・・畑で大玉スイカがゴロゴロ成りまして『さすが爺ちゃん👍』と尊敬するのと同時に『やっぱり土かな~😅』と少し悔しい思い出があります🙇🙇 カピバラとぉさん家のスイカ🍉は成功することを願っております🤣 私も来年はスイカ🍉、メロン🍈作りたいな~😁
こんばんは!作業お疲れ様です。
培土結構重そうですね~高設ベンチ大丈夫そうですか?
高設ベンチも自作するのでひな壇型の2段にするべきか単純に上下の2段にすべきか通路の関係もありハウスも大きくないので凄く迷ってます😅
私の場合イチゴ栽培は好きですが、DIYが好きなわけではないのでスーさんとは違いこの高温の中、苦行でございます 笑
本日ポット用の培土が仕込み完了してEC、PH共に計測してph6程度に調整が完了しました。お互い熱中症にかからない程度に頑張りましょう💪
苺さん コメントありがとうございます😃
『苦行🙏』お疲れ様です🙇🙇 ホント・・・今週、福島は雨が多く曇りの日も多いですが・・・全国の皆さん、大変な猛暑・酷暑になっていますね🌞 苺さんの『苦行🙏』とても心配になりますが、天井が出来上がったらブルーシートなどで完全日影にされることオススメです🙇🙇
そして『ひな壇』ですが・・・私も当初は考えました『陽当たり最高🌞』ですよね👍 でも、苺さんと同じく場所の問題で断念でしたが・・・一昨年に初のギックリ腰を経験したためか『ひな壇は作業時に腰に負担が😱』と言う点で、ちょっと私は厳しいかなと感じております😅 単純な上下2段でも意外に栽培的には大丈夫(私は3段、4段ですから😱)かなと感じています👍👍
EC、PH・・・秋の定植時には『取り入れるべき🌡』と感じてます😎 熱中症🌞ホントに気を付けましょうね👍👍
@@su-su-
ご返信ありがとうございます。
ひな壇やはりスーさんも一度は検討したことがありましたか😆
私の場合栽培槽に2条の千鳥植えで高設ベンチ3列設置しようとしておりまして2段目含めると6列になるわけです。
※2段で3列(上下で6列)にした場合通路を4つ作らないといけなくなります・・・。
端を完全につけるわけにはいかず端も農薬散布の為にあける必要(通路)があります💦
6列設置したいわけですからひな壇式というよりかは私はピラミッド式をしようとしていると思います。
表彰台をイメージしていただけたらわかりやすいと思います。
そうした場合通路が3列で済むのでスペース確保の問題上良いのでは!?と閃いた感じです 笑
しかし上記のピラミッド式でした場合、イチゴが内なりになる&手入れが大変という点が難点として考えられます。
表彰台1位の下に潜り込んで両左右を手入れするというのも可能かもしれませんが狭いですよね。ねずみになった気分が味わえるかも🤣🤣
私の場合、恐らくスーさんと同じように上下2段で設置した場合🦀歩きしかできなくなる気がしており、何がベストなのかいくら考えてもでてきません 笑
ギックリ腰、以前動画で話されてましたよね。
私はまだなった事がないのでわかりませんが・・・身体に気を付けてくださいね。安全第一でお願いします🙏
コルセット・・・?とかそういうのをはめてするといいかもしれませんね!
「EC、PH・・・秋の定植時には『取り入れるべき』と感じてます」
ECは水質を測れるECメーターが1000円前後でありますので、一部培土サンプルを水に1夜つけてその後、混ぜた上でそれを計測してます。
PHはPH計測器を購入したのですが私の使用している培土(ピートモス、ヤシガラ)等は正確に測れない為、諦めて「アースチェック液」というもので上記の方法と同じ方法で計測しました。
市販の培土ならさほど気にしなくても良い気もしますがどうなんでしょうね?
私の場合未調整ピートモスをいれた為それの調整をと思い念のため計測した感じです!
石灰で通常調整するのですが、私は石灰は使わず調整しました。
8:46付近に見えますハウスの接続部品?黒いものは留め具ですか!?
PS.
前回の動画だったと思いますが、2年株処分したの良い判断だと思います。
やはり1年目の株より発病していない病気も含め病気にかかっている可能性が高いので、新しい株にしておいたほうが安心ですね👍
苺さん 8:46 の黒い物体は・・・グラインダーで切り過ぎてしまったため、補強している留め具です😅 色々と考えることが多く大変ですよね・・・でも、苺さんの『しっかり計画👍』素晴らしいです😊